JPWO2018003229A1 - 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置 - Google Patents

電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018003229A1
JPWO2018003229A1 JP2018524902A JP2018524902A JPWO2018003229A1 JP WO2018003229 A1 JPWO2018003229 A1 JP WO2018003229A1 JP 2018524902 A JP2018524902 A JP 2018524902A JP 2018524902 A JP2018524902 A JP 2018524902A JP WO2018003229 A1 JPWO2018003229 A1 JP WO2018003229A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transport
silane coupling
coupling agent
layer
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540898B2 (ja
Inventor
知貴 長谷川
知貴 長谷川
鈴木 信二郎
信二郎 鈴木
豊強 朱
豊強 朱
広高 小林
広高 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2018003229A1 publication Critical patent/JPWO2018003229A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540898B2 publication Critical patent/JP6540898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/0507Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • G03G5/061443Amines arylamine diamine benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00953Electrographic recording members
    • G03G2215/00957Compositions

Abstract

感光体表面の摩耗量を低減し、長期にわたり安定して良好な画像を得ることのできる電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置を提供する。導電性基体1と、導電性基体上に設けられた電荷輸送層4と、を備える電子写真用感光体である。電荷輸送層が電荷輸送材料、樹脂バインダー、および、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーを含有し、電荷輸送材料とシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPaが、ΔSPa<1.0の関係を満足し、かつ、樹脂バインダーとシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbが、ΔSPb<2.5の関係を満足する。

Description

本発明は、電子写真方式のプリンターや複写機、ファックスなどに用いられる電子写真用感光体(以下、単に「感光体」とも称する)およびそれを搭載した電子写真装置の改良に関する。
電子写真用感光体は、導電性基体上に光導電機能を有する感光層を設置した構造を基本構造とする。近年、電荷の発生や輸送を担う機能成分として有機化合物を用いる有機電子写真用感光体について、材料の多様性や高生産性、安全性などの利点により、研究開発が活発に進められ、複写機やプリンターなどへの適用が進められている。
一般に、感光体には、暗所で表面電荷を保持する機能や、光を受容して電荷を発生する機能、さらには発生した電荷を輸送する機能が必要である。感光体としては、これらの機能を併せ持った単層の感光層を備えた、いわゆる単層型感光体と、主として光受容時の電荷発生の機能を担う電荷発生層、および、暗所で表面電荷を保持する機能と光受容時に電荷発生層にて発生した電荷を輸送する機能とを担う電荷輸送層に機能分離した層を積層した感光層を備えた、いわゆる積層型(機能分離型)感光体とがある。
上記感光層は、電荷発生材料および電荷輸送材料と樹脂バインダーとを有機溶剤に溶解あるいは分散させた塗布液を、導電性基体上に塗布することにより形成されるのが一般的である。特に、有機感光体の最表面となる層については、紙や、トナー除去のためのブレードとの間に生ずる摩擦に強く、可とう性に優れ、かつ、露光の透過性が良いポリカーボネートを樹脂バインダーとして使用することが多く見られる。中でも、樹脂バインダーとしては、ビスフェノールZ型ポリカーボネートが広く用いられている。樹脂バインダーとして、このポリカーボネートを用いた技術は、特許文献1等に記載されている。
一方、近年の電子写真装置としては、アルゴン、ヘリウム−ネオン、半導体レーザーあるいは発光ダイオードなどの単色光を露光光源として、画像および文字などの情報をデジタル(digital)化処理して光信号に変換し、帯電させた感光体上に光照射することによって感光体表面に静電潜像を形成し、これをトナーによって可視化する、いわゆるデジタル機が主流となっている。
感光体を帯電させる方法としては、スコロトロンなどの帯電部材と感光体とが非接触である非接触帯電方式、および、半導電性のゴムローラーやブラシからなる帯電部材と感光体とが接触する接触帯電方式がある。このうち接触帯電方式は、非接触帯電方式と比較して感光体のごく近傍でコロナ放電が起きるために、オゾンの発生が少なく、印加電圧が低くてよいという特長がある。従って、よりコンパクトで低コスト、低環境汚染の電子写真装置を実現できるため、特に中型〜小型装置で主流となっている。
感光体表面をクリーニングする手段としては、ブレードによる掻き落としや現像同時クリーニングプロセス等が主に用いられる。ブレードによるクリーニングプロセスでは、感光体表面の未転写残留トナーをブレードにより掻き落として、廃トナー用の回収ボックスに回収するか、または、再び現像器に戻す場合がある。よって、このようなブレードによる掻き落とし方式のクリーナーを使用する場合、トナーの回収ボックスまたはリサイクルのための空間を必要とし、回収ボックスが満杯になっていないかどうかを監視しなければならない。また、ブレードに紙粉や外添材が滞留すると、感光体表面に傷が生じて感光体の寿命を短くする場合もある。そこで、現像プロセスでトナーを回収したり、現像プロセスの直前に、感光体表面に付着した残留トナーを磁気的もしくは電気的に吸引するプロセスを設置する場合もある。
また、クリーニングブレードを使用する場合、クリーニング性を向上するにはブレードの硬度や当接圧力を高める必要がある。そのため、感光体表面の摩耗が促進されて、電位変動や感度変動を生じ、画像異常を生じ、カラー機では色のバランスや再現性に不具合が生ずる場合がある。
これらの課題を解決するため、感光体の最表面層の改良方法が種々提案されている。例えば、特許文献2および3では、感光体表面の耐久性を向上するため、感光体の表面層にフィラーを添加する方法が提案されている。しかし、層中にフィラーを分散する方法では、フィラーを均一に分散させることが困難である。また、フィラーの凝集体が存在したり、層の透過性が低下したり、露光光をフィラーが散乱させることにより、電荷輸送や電荷発生が不均一となって、画像特性が低下するおそれがある。さらに、フィラーの分散性を向上するために分散材を添加する方法もあるが、この場合、分散材そのものが感光体特性に影響するため、フィラーの分散性と感光体特性とを両立させることが困難であった。
この弊害を解決するために、例えば、特許文献4および5では、フィラーの含有量や分散状態を改善する技術が提案されている。しかし、これらの技術による効果は十分ではなく、耐刷性、繰り返し安定性および高解像度を達成できる電子写真用感光体の開発が望まれている。
また、特許文献6には、複数回の表面処理を行ない且つ最後の表面処理としてシラザン化合物類による表面処理を行なった数平均一次粒径(Dp)5〜100nmの無機粒子を、表面層に含有させた有機感光体が開示されており、特許文献7には、最表面にある感光層に、所定の機能性材料とともに、シリカ粒子を所定量で含有させた電子写真感光体が開示されている。
特開昭61−62040号公報 特開平1−205171号公報 特開平7−333881号公報 特開平8−305051号公報 特開2006−201744号公報 特開2006−301247号公報 特開2015−175948号公報
上述のように、感光体の表面層の改良については種々検討されてきているが、上記特許文献に開示された技術では、表面層の構成成分同士の関係についての検討は十分なされておらず、感光体表面の摩耗量を十分低減しつつ、電気特性や画像特性を安定して良好に確保できるものではなかった。
そこで本発明の目的は、上記問題を解決して、感光体表面の摩耗量を低減し、長期にわたり安定して良好な画像を得ることのできる電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、感光体表面となる層に、相溶性が良好な電荷輸送材料、樹脂バインダーおよびシランカップリング表面処理フィラーの組合せを配合することにより、層中にフィラーが均一分散して、耐久性の高い電子写真用感光体が実現できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第一の態様においては、導電性基体と、
前記導電性基体上に設けられた電荷輸送層と、を備える電子写真用感光体において、
前記電荷輸送層が電荷輸送材料、樹脂バインダー、および、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーを含有し、
前記電荷輸送材料と前記シランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPaが、ΔSPa<1.0の関係を満足し、かつ、
前記樹脂バインダーと前記シランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbが、ΔSPb<2.5の関係を満足する。
ここで、ハンセン(Hansen)溶解度パラメータは、分子間力の相互作用を、ロンドン(London)分散力項、双極子間力項、水素結合力項に分けることが可能なハンセンの式を用いて計算される。このうちハンセン溶解度パラメータの双極子間力項δpは、次式で計算される。
δp = √ΣFp/V (J1/2/cm3/2
(式中、Fpは各成分の双極子に関係するKreveren and Hoftyzer parameterの凝集エネルギーであり、Vは各成分のモル体積である)
また、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項δdは、次式で計算される。
δd =ΣFd/V (J1/2/cm3/2
(式中、Fdは各成分のロンドン分散力に関係するKreveren and Hoftyzer parameterの凝集エネルギーであり、Vは各成分のモル体積である)
なお、本発明においては、上記溶解度パラメータの各項について2種の材料間の差を取るため、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項をSPa、ロンドン分散力項をSPbと表記する。
なお、上記式に関し、個々の成分に対する凝集エネルギー密度に相当する値およびモル体積の値は、原子団ごとにデータベース化されており(Kreveren and Hoftyzer parameter)、文献で紹介されている。
本発明者らは、ハンセン溶解度パラメータの各項と、電荷輸送材料とシランカップリング剤との相溶性との間の相関、および、樹脂バインダーとシランカップリング剤との相溶性との間の相関について検討した結果、それぞれ、前者は双極子間力項の差に、後者はロンドン分散力項の差に、高い相関を示すことを見出した。ここで、電荷輸送材料と樹脂バインダーについては、感光体分野で通常使用される材料の範囲では、相溶性が良好であることが確かめられているため、本発明では、電荷輸送材料とシランカップリング剤との間、および、樹脂バインダーとシランカップリング剤との間の相溶性について検討したものである。本発明者らの検討によれば、電荷輸送材料とシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPaがΔSPa<1.0の関係を満足し、かつ、樹脂バインダーとシランカップリング剤との間のハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbがΔSPb<2.5の関係を満足する組成を感光体の電荷輸送層に用いることで、良好な耐刷性を得ることができる。これは、ΔSPaおよびΔSPbの値が上記範囲となる電荷輸送層の材料組成とすることで、電荷輸送層中に含有されるフィラーが均一に分散し、層の強度が向上して、耐摩耗性が向上することによるものであると考えられる。
前記樹脂バインダーは、ポリカーボネート樹脂またはポリアリレート樹脂であることが好ましい。また、前記無機酸化物フィラーは、1〜200nmの一次粒子径を有することが好ましい。さらに、前記電荷輸送材料は、好適には正孔輸送材料である。前記感光体は、前記導電性基体上に、少なくとも下引き層、電荷発生層および前記電荷輸送層をこの順に備えてよい。
また、本発明の第二の態様においては、電子写真装置は、上記電子写真用感光体を搭載してよい。
本発明の上記態様によれば、上記特定の電荷輸送層組成を有する感光層としたことにより、感光体の電子写真特性を維持しつつ、感光体表面の摩耗量を低減することができ、長期にわたり安定して良好な画像を得ることができるとともに、機械的強度についても向上できることが明らかとなった。これは、電荷輸送層中に、相溶性が均一な電荷輸送材料、樹脂バインダーおよびシランカップリング表面処理フィラーの組合せを配合することで、層中に含有されるフィラーが均一分散して、これにより、感光層に負荷される外力による摩耗に対する耐久性が改善されるとともに、層の光透過性が向上し、露光光の散乱が防止されて、結果として耐摩耗性が高く、画質特性に優れた高品質な感光体を提供できるものと考えられる。
本発明の負帯電機能分離積層型電子写真用感光体の一例を示す模式的断面図である。 本発明の電子写真装置の一例を示す概略構成図である。
以下、本発明の電子写真用感光体の具体的な実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。本発明は、以下の説明により何ら限定されるものではない。
図1は、本発明の電子写真用感光体の一例を示す模式的断面図であり、負帯電型の積層型電子写真用感光体を示す。図示するように、負帯電積層型感光体においては、導電性基体1の上に、下引き層2と、電荷発生機能を備えた電荷発生層3と、電荷輸送機能を備えた電荷輸送層4とが、順次積層されている。なお、下引き層2は、必要に応じ設ければよい。
導電性基体1は、感光体の電極としての役目と同時に感光体を構成する各層の支持体ともなっており、円筒状、板状、フィルム状などのいずれの形状でもよい。導電性基体1の材質としては、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルなどの金属類、または、ガラス、樹脂などの表面に導電処理を施したもの等を使用できる。
下引き層2は、樹脂を主成分とする層やアルマイトなどの金属酸化皮膜からなるものである。かかる下引き層2は、導電性基体1から感光層への電荷の注入性の制御や、導電性基体1の表面の欠陥の被覆、感光層と導電性基体1との接着性の向上などの目的で、必要に応じて設けられる。下引き層2に用いられる樹脂材料としては、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリアミド、メラミン、セルロースなどの絶縁性高分子や、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリンなどの導電性高分子が挙げられ、これらの樹脂は単独、または、適宜組み合わせて混合して用いることができる。また、これらの樹脂に、二酸化チタン、酸化亜鉛などの金属酸化物を含有させて用いてもよい。
電荷発生層3は、電荷発生材料の粒子が樹脂バインダー中に分散された塗布液を塗布するなどの方法により形成され、光を受容して電荷を発生する。電荷発生層3は、その電荷発生効率が高いことと同時に発生した電荷の電荷輸送層4への注入性が重要であり、電場依存性が少なく、低電場でも注入の良いことが望ましい。
電荷発生材料としては、X型無金属フタロシアニン、τ型無金属フタロシアニン、α型チタニルフタロシアニン、β型チタニルフタロシアニン、Y型チタニルフタロシアニン、γ型チタニルフタロシアニン、アモルファス型チタニルフタロシアニン、ε型銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、各種アゾ顔料、アントアントロン顔料、チアピリリウム顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、スクアリリウム顔料、キナクリドン顔料等を単独、または適宜組み合わせて用いることができ、画像形成に使用される露光光源の光波長領域に応じて好適な物質を選ぶことができる。
電荷発生層3の樹脂バインダーとしては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリスルホン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メタクリル酸エステル樹脂の重合体および共重合体などを適宜組み合わせて使用することが可能である。
なお、電荷発生層3における電荷発生材料の含有量は、電荷発生層3中の固形分に対して、好適には20〜80質量%、より好適には30〜70質量%である。また、電荷発生層3における樹脂バインダーの含有量は、電荷発生層3中の固形分に対して、好適には20〜80質量%、より好適には30〜70質量%である。
電荷発生層3は、電荷発生機能を有すればよいので、その膜厚は一般的には1μm以下であり、好適には0.5μm以下である。電荷発生層3は、電荷発生材料を主体として、これに電荷輸送材料などを添加して使用することも可能である。
電荷輸送層4は、主として電荷輸送材料と、樹脂バインダーと、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーとにより構成される。本発明の実施形態においては、電荷輸送層4の電荷輸送材料、樹脂バインダーおよびシランカップリング剤表面処理フィラーとして、電荷輸送材料とシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPaがΔSPa<1.0の関係を満足し、かつ、樹脂バインダーとシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbがΔSPb<2.5の関係を満足する組成を用いる。これにより、感光体の表面をなす電荷輸送層4における電荷輸送材料および樹脂バインダーとシランカップリング剤との間の相溶性を高めて、無機酸化物フィラーの分散性を高めることができるので、感光体表面の摩耗量を十分低減しつつ、電気特性や画像特性を良好に確保することが可能となる。上記ΔSPaは、好適にはΔSPa≦0.95であり、小さいほど好ましい。また、上記ΔSPbは、好適にはΔSPb≦2.35であり、小さいほど好ましい。
本発明の実施形態において電荷輸送層4に用いる電荷輸送材料は、好適には正孔輸送材料である。本発明の実施形態において使用できる電荷輸送材料、樹脂バインダーおよびシランカップリング剤としては、具体的には、それぞれ下記の電荷輸送材料A1〜A9、樹脂バインダーB1〜B4、および、シランカップリング剤C1〜C5が挙げられるが、これらには限定されない。中でも、樹脂バインダーとしては、以下に挙げたようなビスフェノールZ型、ビスフェノールZ型−ビフェニル共重合体などのポリカーボネート樹脂や、ポリアリレート樹脂を好適に用いることができる。
Figure 2018003229
Figure 2018003229
Figure 2018003229
下記の表1,2に、上記溶解度パラメーターの差ΔSPaおよびΔSPbの関係を満足する電荷輸送材料A1〜A9、樹脂バインダーB1〜B4およびシランカップリング剤C1〜C5の組合せの具体例を示す。
Figure 2018003229
Figure 2018003229
また、上記樹脂バインダーの重量平均分子量は、ポリスチレン換算によるGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)分析において5000〜250000が好適であり、より好適には10000〜200000である。
本発明の実施形態において電荷輸送層4は、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーを含有する。無機酸化物フィラーとしては、シリカを主成分とするものの他、アルミナ、ジルコニア、酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛などが挙げられ、これらは通常、使用時においては、表面に水酸基を有する。そのため、無機酸化物フィラーをそのまま塗布液中に混合すると無機酸化物フィラー同士で凝集しやすいが、無機酸化物をシランカップリング剤で表面処理することで、無機酸化物表面の水酸基にシランカップリング剤が結合して、無機酸化物自体の凝集性を低下させるとともに、塗布液中の樹脂バインダーや電荷輸送材料との相溶性を高めることができる。但し、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーであっても、表面処理の程度によって、表面に水酸基が残存する場合があり、これが凝集の原因となる。
上記のうちでも、無機酸化物としては、シリカを主成分とする無機酸化物が好ましい。シリカとして、数nmから数十nm程度の粒径をもつシリカ粒子を製造する方法としては、湿式法と呼ばれる水ガラスを原料として製造する方法や、乾式法と呼ばれるクロロシラン等を気相中で反応させる方法、シリカ前駆体としてのアルコキシドを原料とする方法などが知られている。
ここで、シリカを表面処理する際に異種金属が不純物として多量に存在すると、通常の酸化物部位と異なる金属により欠陥を生じて、表面の電荷分布が変動し、その部位を起点として酸化物粒子の凝集性を向上させ、結果として塗布液や感光層中における凝集物の増加を引き起こすため、シリカの純度は高純度であることが好ましい。よって、無機酸化物を構成する金属元素以外の金属の含有量は、各金属元素につき1000ppm以下に制御することが好ましい。
一方で、表面処理剤を十分に反応させてシリカ表面の活性を向上するためには、ごく微量の別種金属を添加しておくことが好適である。表面処理剤はシリカの表面に存在する水酸基と反応するが、シリカが微量の他金属元素を含有すると、金属間の電気陰性度の差による影響から、シリカ表面に存在する他金属元素に隣接するシラノール基(水酸基)の反応性が向上する。この水酸基は表面処理剤との反応性が高いことから、他の水酸基より強固に表面処理剤と反応するとともに、残存すると凝集の原因となる。これらの表面処理剤の反応後に、他の水酸基に表面処理剤が反応することにより、表面処理剤の効果と表面の異種金属による表面の電荷の偏りの減少効果とにより、シリカ同士の凝集性が大きく改善されると考えられる。本発明の実施形態においては、無機酸化物が微量の他金属を含有する場合、表面処理剤の反応性がより良好となり、結果として表面処理による分散性が向上するため、好ましい。上記異種金属が不純物として多量に存在する場合の凝集性の向上と、このごく微量の別種金属を含むことによる分散性の向上とは、異なるメカニズムによるものといえる。
シリカに関しては、アルミニウム元素を1000ppm以下までの範囲で添加しておくと、表面処理に好適である。シリカ中のアルミニウム元素量の調整は、特開2004−143028号公報、特開2013−224225号公報等に記載されている方法を用いて行うことができるが、所望の範囲に制御できるものであれば、調整方法については特に制限はない。具体的には、シリカ表面のアルミニウム元素量をより好適に制御する方法としては、例えば、以下のような方法がある。まず、シリカ微粒子を製造する際に、目的のシリカ粒子径よりも小さい形状にシリカ粒子を成長させた後に、アルミニウム源となるアルミニウムアルコキシドを添加するなどしてシリカ表面のアルミニウム量を制御する方法がある。また、塩化アルミニウムを含む溶液中にシリカ微粒子を入れて、シリカ微粒子表面に塩化アルミニウム溶液をコートし、これを乾燥して焼成する方法や、ハロゲン化アルミニウム化合物とハロゲン化ケイ素化合物との混合ガスを反応させる方法などがある。
また、シリカの構造は、複数のケイ素原子と酸素原子とが環状に連なり網目状の結合構造を取ることが知られており、アルミニウム元素を含む場合、シリカの環状構造を構成する原子数が、アルミニウムを混合した効果により、通常のシリカよりも大きくなる。この効果により、アルミニウム元素を含有するシリカ表面の水酸基に対し、表面処理剤が反応する際の立体的障害が、通常のシリカ表面よりも緩和され、表面処理剤の反応性が向上して、通常のシリカに同じ表面処理剤を反応させたときよりも分散性が向上した表面処理シリカとなる。
なお、本発明の実施形態の効果を持たせるために、アルミニウム元素量を制御する上では、湿式法によるシリカがより好適である。また、シリカに対するアルミニウム元素の含有量は、表面処理剤の反応性を考慮すると、1ppm以上が好適である。
無機酸化物の形態としては、特に限定されないが、凝集性を低減させて均一な分散状態を得るためには、無機酸化物の真球度が0.8以上であることが好ましく、0.9以上であることがより好ましい。
また、高解像度が期待される感光体の電荷輸送層に無機酸化物を使用する際には、電荷輸送層に添加される材料に由来するα線などによる影響を考慮することが好ましい。例えば、半導体メモリ素子を例に挙げると、メモリ素子は電荷の蓄積の有無により記憶するデータの種類を保持するが、微細化によって、蓄積される電荷の大きさも小さくなって、外部から照射されるα線によって変化する程度の電荷によってデータの種類が変化してしまい、結果、予期しないデータの変化が生じてしまう。また、半導体素子に流れる電流の大きさも小さくなるため、α線により生じる電流(ノイズ)が信号の大きさと比べても相対的に大きくなってしまい誤動作が危惧される。このような現象と同様にして、感光体の電荷輸送層の電荷の動きに対する影響を考慮すると、α線発生の少ない材料を膜構成材料に使用することが、より好適である。具体的には、無機酸化物中のウランやトリウムの濃度を低減させることが効果的であり、好ましくはトリウムが30ppb以下、ウランが1ppb以下である。無機酸化物中のウランやトリウム量を低減させる製法としては、例えば、特開2013−224225号公報等に記載があるが、これら元素の濃度を低減させることができれば、この方法には限定されない。
無機酸化物フィラーの一次粒子径(一次粒径(particle size))は、特に限定されないが、1〜200nmであることが好ましく、より好ましくは5〜100nmであり、さらに好ましくは10〜50nmである。無機酸化物フィラーの一次粒子径が1nm未満では、凝集により分散状態が不均一になることがある。一方、無機酸化物フィラーの一次粒子径が200nmを超えると、光の散乱が大きくなり画像損失を生じることがある。なお、一次粒子径は、粒子の表面形状を直接観察できる走査型顕微鏡を用いて測定した個数平均径である。
電荷輸送層4における表面処理された無機酸化物フィラーの含有量としては、電荷輸送層4の固形分に対して1〜40質量%、より好適には2〜30質量%である。電荷輸送層4における樹脂バインダーの含有量としては、無機酸化物フィラーを除く電荷輸送層4の固形分に対して、好適には20〜90質量%、より好適には30〜80質量%である。電荷輸送層4における電荷輸送材料の含有量としては、無機酸化物フィラーを除く電荷輸送層4の固形分に対して、好適には10〜80質量%、より好適には20〜70質量%である。
さらに、電荷輸送層4の膜厚としては、実用上有効な表面電位を維持するためには3〜50μmの範囲が好ましく、15〜40μmの範囲がより好ましい。
本発明の実施形態において、電荷発生層3および電荷輸送層4中には、所望に応じ、耐環境性や有害な光に対する安定性を向上させる目的で、酸化防止剤や光安定剤などの劣化防止剤を含有させることができる。このような目的に用いられる化合物としては、トコフェロールなどのクロマノール誘導体およびエステル化化合物、ポリアリールアルカン化合物、ハイドロキノン誘導体、エーテル化化合物、ジエーテル化化合物、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオエーテル化合物、フェニレンジアミン誘導体、ホスホン酸エステル、亜リン酸エステル、フェノール化合物、ヒンダードフェノール化合物、直鎖アミン化合物、環状アミン化合物、ヒンダードアミン化合物等が挙げられる。
また、電荷発生層3および電荷輸送層4中には、形成した膜のレベリング性の向上や潤滑性の付与を目的として、シリコーンオイルやフッ素系オイル等のレベリング剤を含有させることもできる。さらに、膜硬度の調整や摩擦係数の低減、潤滑性の付与等を目的として、酸化ケイ素(シリカ)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の金属硫酸塩、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の金属窒化物の微粒子、または、4フッ化エチレン樹脂等のフッ素系樹脂粒子、フッ素系クシ型グラフト重合樹脂等を含有してもよい。さらにまた、必要に応じて、電子写真特性を著しく損なわない範囲で、その他公知の添加剤を含有させることもできる。
本発明の実施形態の電子写真用感光体は、各種マシンプロセスに適用することにより所期の効果が得られるものである。具体的には、ローラやブラシなどの帯電部材を用いた接触帯電方式、コロトロンやスコロトロンなどを用いた非接触帯電方式等の帯電プロセス、並びに、非磁性一成分、磁性一成分、二成分などの現像方式(現像剤)を用いた接触現像および非接触現像方式などの現像プロセスにおいても、十分な効果を得ることができる。
(電子写真装置)
本発明の実施形態の電子写真装置は、上記本発明の実施形態の電子写真用感光体を搭載してなる点に特徴を有する。図2に、本発明に係る電子写真装置の一構成例の概略構成図を示す。図示する本発明の実施形態の電子写真装置60は、導電性基体1と、その外周面上に被覆された下引き層2および感光層300とを含む、本発明の実施形態の感光体7を搭載する。この電子写真装置60は、感光体7の外周縁部に配置された、図示する例ではローラ状の帯電部材21と、この帯電部材21に印加電圧を供給する高圧電源22と、像露光部材23と、現像ローラ241を備えた現像器24と、給紙ローラ251および給紙ガイド252を備えた給紙部材25と、転写帯電器(直接帯電型)26と、から構成される。電子写真装置60は、さらに、クリーニングブレード271を備えたクリーニング装置27と、除電部材28とを含んでもよい。また、本発明の実施形態の電子写真装置60は、カラープリンタとすることができる。
以下、本発明の具体的態様を、実施例を用いてさらに詳細に説明する。本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例によって限定されるものではない。
(負帯電積層型感光体の製造)
(実施例1)
アルコール可溶性ナイロン(東レ(株)製、商品名「CM8000」)5質量部と、アミノシラン処理された酸化チタン微粒子5質量部とを、メタノール90質量部に溶解、分散させて、塗布液1を調製した。導電性基体1としての外径30mmのアルミニウム製円筒の外周に、この塗布液1を浸漬塗工し、温度100℃で30分間乾燥して、膜厚3μmの下引き層2を形成した。
次に、電荷発生材料としてのY型チタニルフタロシアニン1質量部と、樹脂バインダーとしてのポリビニルブチラール樹脂(積水化学(株)製、商品名「エスレックBM−2」)1.5質量部とを、ジクロロメタン60質量部に溶解、分散させて、塗布液2を調製した。上記下引き層2上に、この塗布液2を浸漬塗工し、温度80℃で30分間乾燥して、膜厚0.3μmの電荷発生層3を形成した。
次に、電荷輸送材料としての下記構造式(I−1)、
Figure 2018003229
で示される化合物(A1)9質量部と、樹脂バインダーとしての下記構造式(II−1)、
Figure 2018003229
で示される繰り返し単位を有する樹脂(B1)11質量部とを、テトラヒドロフラン80質量部に溶解した。この液に、シランカップリング剤で表面処理を施した無機酸化物フィラーとして、アドマテックス社製シリカ(YA010C、アルミニウム元素含有量500ppm)に、下記構造式(III−1)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C2)による表面処理を施した表面処理シリカを5重量部混合、分散させて、塗布液3を作製した。上記電荷発生層3上に、この塗布液3を浸漬塗工し、温度120℃で60分間乾燥して、膜厚20μmの電荷輸送層4を形成し、負帯電積層型感光体を作製した。
(実施例2)
実施例1で使用した構造式(II−1)で示される樹脂バインダー(B1)を下記構造式(II−2)、
Figure 2018003229
で示される樹脂バインダー(B2)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例3)
実施例1で使用した構造式(II−1)で示される樹脂バインダー(B1)を下記構造式(II−3)、
Figure 2018003229
で示される樹脂バインダー(B3)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例4)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−2)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A2)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例5)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−3)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A3)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例6)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−4)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A7)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例7)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−5)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A8)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例8)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−6)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A9)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例9)
実施例1で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−2)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C3)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例10)
実施例1で使用した構造式(I−1)で示される電荷輸送材料(A1)を下記構造式(I−2)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料(A2)に変え、また、構造式(II−1)で示される樹脂バインダー(B1)を下記構造式(II−2)、
Figure 2018003229
で示される樹脂バインダー(B2)に変え、さらに、構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−3)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C4)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例11)
実施例1で使用した構造式(II−1)で示される樹脂バインダー(B1)を下記構造式(II−2)、
Figure 2018003229
で示される樹脂バインダー(B2)に変え、また、構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−4)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C5)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(実施例12)
実施例1で使用した構造式(II−1)で示される樹脂バインダー(B1)を下記構造式(II−4)、
Figure 2018003229
で示される樹脂バインダー(B4)に変え、また、構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−4)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C5)に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例1)
実施例1で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−5)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例2)
実施例1で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−6)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例3)
実施例1で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−7)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例4)
実施例1で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−8)、
Figure 2018003229
で示される電荷輸送材料に変えた以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例5)
実施例3で使用した構造式(III−1)で示されるシランカップリング剤(C2)を下記構造式(III−2)、
Figure 2018003229
で示されるシランカップリング剤(C3)に変えた以外は、実施例3と同様の方法で感光体を作製した。
(比較例6)
実施例1で使用した、シランカップリング剤による表面処理を施した表面処理シリカを添加しない以外は、実施例1と同様の方法で感光体を作製した。
上述した実施例1〜12および比較例1〜6で作製した感光体について、電荷輸送材料とシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPa、および、樹脂バインダーとシランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbの値を求めた。その結果を、下記の表3中に、各感光体の組成とともに示す。
<感光体の評価>
上述した実施例1〜12および比較例1〜6で作製した感光体の電気特性を、下記の方法で評価した。評価結果を下記の表4中に示す。
<電気特性>
各実施例および比較例にて得られた感光体の電気特性を、ジェンテック社製のプロセスシミュレーター(CYNTHIA91)を使用して、以下の方法で評価した。実施例1〜12および比較例1〜6の感光体について、温度22℃、湿度50%の環境下で、感光体の表面を暗所にてコロナ放電により−650Vに帯電せしめた後、帯電直後の表面電位V0を測定した。続いて、暗所で5秒間放置後、表面電位V5を測定し、下記計算式(1)、
Vk5=V5/V0×100 (1)
に従って、帯電後5秒後における電位保持率Vk5(%)を求めた。次に、ハロゲンランプを光源とし、フィルターを用いて780nmに分光した1.0μW/cmの露光光を、表面電位が−600Vになった時点から感光体に5秒間照射して、表面電位が−300Vとなるまで光減衰するのに要する露光量をE1/2(μJ/cm)、露光後5秒後の感光体表面の残留電位をVr5(V)として評価した。
<実機特性>
実施例1〜12および比較例1〜6において作製した感光体を、感光体の表面電位も測定できるように改造を施したHP製プリンターLJ4050に搭載して、A4用紙10000枚を印字し、印字前後の感光体の膜厚を測定し、印字後の平均摩耗量(μm)について評価を実施した。平均摩耗量は、感光体の長手方向の真ん中(端部から130mm)の位置を周方向に90°ずつ回転した4点について膜厚を測定し、平均した値である。また、初期および10000枚印字後における白紙上のカブリおよび黒紙濃度を観察した。カブリおよび濃度低下のない場合を良好とした。
Figure 2018003229
Figure 2018003229
上記表4中の結果から、電荷輸送層において、上記ハンセン溶解度パラメータの条件を満足する電荷輸送材料、樹脂バインダーおよび表面処理無機酸化物フィラーの組合せを用いた実施例1〜12では、耐摩耗性が良好であるとともに、感光体としての電気特性が良好であり、初期も10000枚印刷後にも画像品質が良好であることがわかる。一方、上記ハンセン溶解度パラメータの条件を満足しない比較例1〜6では、耐刷後の膜摩耗量が大きいか、または画像にカブリが発生し、印字濃度の低下も確認された。また、各実施例では、膜強度の向上から、無機酸化物を添加していない比較例に対して膜の耐摩耗性が向上していることがわかる。
以上により、本発明に係るハンセン溶解度パラメータの条件を満足する電荷輸送材料、樹脂バインダーおよび表面処理を施した無機酸化物フィラーを含む電荷輸送層とすることによって、摩耗を抑制しつつ、画像欠陥がない良好な画像が得られる電子写真用感光体を提供できることが確かめられた。
1 導電性基体
2 下引き層
3 電荷発生層
4 電荷輸送層
7 感光体
21 帯電部材
22 高圧電源
23 像露光部材
24 現像器
241 現像ローラ
25 給紙部材
251 給紙ローラ
252 給紙ガイド
26 転写帯電器(直接帯電型)
27 クリーニング装置
271 クリーニングブレード
28 除電部材
60 電子写真装置
300 感光層

Claims (6)

  1. 導電性基体と、
    前記導電性基体上に設けられた電荷輸送層と、を備える電子写真用感光体において、
    前記電荷輸送層が電荷輸送材料、樹脂バインダー、および、シランカップリング剤で表面処理された無機酸化物フィラーを含有し、
    前記電荷輸送材料と前記シランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータの双極子間力項の差ΔSPaが、ΔSPa<1.0の関係を満足し、かつ、
    前記樹脂バインダーと前記シランカップリング剤との間の、ハンセン溶解度パラメータのロンドン分散力項の差ΔSPbが、ΔSPb<2.5の関係を満足することを特徴とする電子写真用感光体。
  2. 前記樹脂バインダーが、ポリカーボネート樹脂またはポリアリレート樹脂である請求項1記載の電子写真用感光体。
  3. 前記無機酸化物フィラーが、1〜200nmの一次粒子径を有する請求項1記載の電子写真用感光体。
  4. 前記電荷輸送材料が、正孔輸送材料である請求項1記載の電子写真用感光体。
  5. 前記導電性基体上に、少なくとも下引き層、電荷発生層および前記電荷輸送層をこの順に備える請求項1記載の電子写真用感光体。
  6. 請求項1記載の電子写真用感光体を搭載してなることを特徴とする電子写真装置。
JP2018524902A 2016-06-30 2017-04-10 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置 Active JP6540898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130870 2016-06-30
JP2016130870 2016-06-30
PCT/JP2017/014684 WO2018003229A1 (ja) 2016-06-30 2017-04-10 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003229A1 true JPWO2018003229A1 (ja) 2018-09-27
JP6540898B2 JP6540898B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=60786267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524902A Active JP6540898B2 (ja) 2016-06-30 2017-04-10 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180275537A1 (ja)
JP (1) JP6540898B2 (ja)
KR (1) KR102058500B1 (ja)
CN (1) CN108475028B (ja)
TW (1) TW201802624A (ja)
WO (1) WO2018003229A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142608A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP7371355B2 (ja) 2019-06-03 2023-10-31 大日本印刷株式会社 固体物質の凝集エネルギー密度の測定方法
JP7346974B2 (ja) 2019-07-24 2023-09-20 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法およびそれを搭載した電子写真装置
JP7443827B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-06 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166679A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体およびのその製造方法
JPH08202062A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Konica Corp 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット
JP2001117252A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 有機半導体膜および電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成装置
JP2007153765A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Ricoh Co Ltd テトラヒドロキシ化合物
JP2010250174A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置
JP2013109298A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP2014191079A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679488A (en) * 1994-11-15 1997-10-21 Konica Corporation Electrophotography photoreceptor
JP5871061B2 (ja) * 2012-04-20 2016-03-01 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP6238718B2 (ja) * 2013-01-25 2017-11-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166679A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体およびのその製造方法
JPH08202062A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Konica Corp 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット
JP2001117252A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 有機半導体膜および電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成装置
JP2007153765A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Ricoh Co Ltd テトラヒドロキシ化合物
JP2010250174A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置
JP2013109298A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP2014191079A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102058500B1 (ko) 2019-12-23
CN108475028A (zh) 2018-08-31
CN108475028B (zh) 2021-10-22
WO2018003229A1 (ja) 2018-01-04
JP6540898B2 (ja) 2019-07-10
TW201802624A (zh) 2018-01-16
KR20180074749A (ko) 2018-07-03
US20180275537A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017110300A1 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
US20160091806A1 (en) Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus
JP6540898B2 (ja) 電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置
TWI476546B (zh) An electrophotographic photoreceptor, a method for manufacturing the same, and an electrophotographic apparatus
JP2013257416A (ja) 電子写真感光体、それを備えた画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2015225231A (ja) 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP6583579B1 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
US8993203B2 (en) Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus
JP5636728B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP4228932B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US9029053B2 (en) Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus
US20130230800A1 (en) Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge and image forming apparatus
JP7346974B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法およびそれを搭載した電子写真装置
JP2008146076A (ja) 電子写真感光体及びこれを含む電子写真画像の形成装置
JP3994638B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003177561A (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2017182063A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP2003316047A (ja) 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP3858588B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、並びに電子写真感光体を用いた電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2022124375A (ja) 電子写真感光体、その製造方法および電子写真装置
JP5585668B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP2005140947A (ja) 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真装置
JP2011048199A (ja) 新規スチルベン系化合物を含有する電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、画像形成装置、及び新規スチルベン系化合物
JP2015138159A (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
WO2012111672A1 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250