JPWO2017179723A1 - 非水電解液電池用水系シール剤組成物 - Google Patents

非水電解液電池用水系シール剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017179723A1
JPWO2017179723A1 JP2018512106A JP2018512106A JPWO2017179723A1 JP WO2017179723 A1 JPWO2017179723 A1 JP WO2017179723A1 JP 2018512106 A JP2018512106 A JP 2018512106A JP 2018512106 A JP2018512106 A JP 2018512106A JP WO2017179723 A1 JPWO2017179723 A1 JP WO2017179723A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
water
aqueous
acrylic polymer
sealant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988795B2 (ja
Inventor
耕一郎 前田
耕一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Publication of JPWO2017179723A1 publication Critical patent/JPWO2017179723A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988795B2 publication Critical patent/JP6988795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/198Sealing members characterised by the material characterised by physical properties, e.g. adhesiveness or hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明は、優れた特性を有するシール剤層を得ることができる非水電解液電池用水系シール剤組成物を提供することを目的とする。本発明の非水電解液電池用水系シール剤組成物は、一般式(I):
CH2=CR1COOR2 …(I)
(式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)で示される化合物を80質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなるアクリル系ポリマーを含む。

Description

本発明は、非水電解液電池に用いられる水系シール剤組成物に関するものである。
ノート型パソコンや携帯電話、タブレット端末などの小型電子機器の電源にはリチウムイオン二次電池が多く用いられている。さらに、近年、自動車用途にもリチウムイオン二次電池が用いられている。リチウムイオン二次電池の使用範囲が広がるに従い、リチウムイオン二次電池(以下、単に「電池」ということがある)の性能と安全性に対する要求は高まっている。そして、これらの電池は、通常、充放電操作によって繰り返し使用されるが、充放電の繰り返しにより、電極の体積変動や発熱が起こり、電池内部の圧力が上昇して電解液が外部に漏液することがある。この場合、電池特性の低下が起こるばかりでなく、電解液が減少することで発熱したり、電解液により機器が腐食したりするなどの問題が生じる。例えば、リチウムイオン二次電池に電解液を用いる場合に、電解液は有機系であり、極端に水を嫌うため、このようなリチウムイオン二次電池では、電池内部への水の浸入を完全に防止し、かつ電解液の液漏れをも完全に防止する高い密閉性が要求される。
例えば、リチウムイオン二次電池は、その発電要素を密閉するために金属容器に収納してなるが、正極と負極の短絡を防止するために、正極端子と負極端子の間を絶縁する必要がある。通常、正極−負極間の絶縁及び密閉のため、発電要素を収納した金属容器の開口部には、絶縁材料からなるガスケットが使用されている。絶縁材料としては、樹脂製絶縁ガスケットを使用することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような絶縁ガスケットによる密閉をさらに強化するため、絶縁ガスケットとシール剤とを併用することも提案されている(例えば、特許文献2〜4など参照)。この技術では、シール剤を絶縁ガスケットまたは金属容器に塗布し、絶縁ガスケットを金属容器に装着することで、絶縁ガスケットと金属容器との間の密閉性を高めている。
このようなシール剤としては、コールタール、アスファルト等のピッチ系材料、ピッチ系材料にポリマーを改質剤として添加した材料がある(例えば、特許文献5参照)。このほか、シール剤としては、ピッチ系材料以外に、ブチルゴム(例えば、特許文献6参照)、所定の重量平均分子量を有するジエン系ゴム(例えば、特許文献7参照)、ジエン系モノマーを含むブロックポリマー(例えば、特許文献8参照)なども提案されている。
ところで、近年、揮発性有機化合物(VOC(volatile organic compounds))の環境への影響が問題になっている。上記のシール剤は、VOCである有機溶媒に溶解または分散させたシール剤組成物として用いられる。そこで、VOCを用いないシール剤組成物が求められている。
特許文献9では、水系のシール剤組成物が提案されているが、水系のシール剤組成物により形成されるシール剤層の強度が、有機溶媒を用いたシール剤組成物により得られるシール剤層と比べて十分でない等、シール剤に求められる性能が十分ではなかった。また、特許文献10では、VOCを用いない水系のシール剤組成物が提案されているが、水系電解液を用いた電池を対象としており、非水電解液電池については考慮されていなかった。
特開昭53−084122号公報 特開昭55−030148号公報 特開昭55−016352号公報 特開昭59−112565号公報 特開平6−96750号公報 国際公開第2014/54406号 特許第3574276号公報 特許第3956523号公報 特公昭63−1706号公報 特開2006−107935号公報
本発明の目的は、優れた特性を有するシール剤層を得ることができる非水電解液電池用水系シール剤組成物を提供することである。
本発明者は鋭意検討の結果、特定の化合物を所定量以上含むモノマー組成物から得られるポリマーを用いることにより上記目的を達成することを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、
(1) 一般式(I):
CH2=CR1COOR2 …(I)
(式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)で示される化合物を80質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなるアクリル系ポリマーを含む、非水電解液電池用水系シール剤組成物、
(2) 固形分換算で、前記アクリル系ポリマーを70質量%以上95質量%以下含み、且つ、水溶性ポリマーを0.1質量%以上30質量%以下含み、全固形分濃度が5質量%以上70質量%以下である、(1)記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物、
(3) 前記水溶性ポリマーがポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンの少なくとも一方を含む、(2)記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物、
(4) 前記水溶性ポリマーの4質量%水溶液粘度が4mPa・s以上500mPa・s以下である、(2)または(3)記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物、
が提供される。
本発明の非水電解液電池用水系シール剤組成物によれば、優れた特性を有するシール剤層を得ることができる。
以下、本発明の非水電解液電池用水系シール剤組成物について説明する。本発明の非水電解液電池用水系シール剤組成物(以下、「水系シール剤組成物」ということがある。)は、一般式(I):
CH2=CR1COOR2 …(I)
(式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)で示される化合物を80質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなるアクリル系ポリマーを含む。
そして、本発明の非水電解液電池用水系シール剤組成物は、発電要素を収納した金属容器および/または絶縁ガスケットに塗布してシール剤層を形成した後、絶縁ガスケットを金属容器に装着して絶縁ガスケットと金属容器との間の密閉性を高める際に用いることができる。
(アクリル系ポリマー)
本発明の水系シール剤組成物に含まれるアクリル系ポリマーは、一般式(I):
CH2=CR1COOR2 …(I)
(式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)で示される化合物を80質量%以上、好ましくは85質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなる。
ここで、上記一般式(I)で示される化合物としては、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸イソボニル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、および(メタ)アクリル酸トリデシル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;等が挙げられる。
なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」は「アクリル」及び「メタクリル」を意味する。
これら(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのなかでも、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルおよび(メタ)アクリル酸ラウリルの少なくとも一方を用いることが好ましく、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルおよび(メタ)アクリル酸ラウリルの双方を用いることがより好ましい。
また、モノマー組成物には、上記一般式(I)で示される化合物と共重合可能なモノマーが含まれていてもよい。上記一般式(I)で示される化合物と共重合可能なモノマーとしては、例えば、シアノ基含有ビニル単量体、アミノ基含有ビニル単量体、ピリジル基含有ビニル単量体、アルコキシル基含有ビニル単量体、芳香族ビニル単量体などが挙げられる。これらの中でも、シアノ基含有ビニル単量体や芳香族ビニル単量体が好ましく、芳香族ビニル単量体がより好ましい。これらの、上記一般式(I)で示される化合物(アクリル系モノマー)と共重合可能な単量体は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、2,4−ジイソプロピルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、5−t−ブチル−2−メチルスチレン、N,N−ジメチルアミノエチルスチレン、N,N−ジエチルアミノエチルスチレンなどが挙げられる。これらのなかでも、スチレンやα−メチルスチレンが特に好ましい。これら芳香族ビニル単量体は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
モノマー組成物中における、上記一般式(I)で示される化合物と共重合可能なモノマーの含有割合は、0質量%以上20質量%以下、好ましくは0質量%以上15質量%以下である。
また、アクリル系ポリマーは、ランダム共重合ポリマーであっても、ブロック共重合ポリマーであってもよいが、ランダム共重合ポリマーであることが好ましい。また、本発明においては、アクリル系ポリマーは、アクリル系ホモポリマーであっても、アクリル系共重合ポリマーであってもよく、それぞれ単独で、あるいは2種以上組み合わせて用いることができる。
本発明で用いるアクリル系ポリマーのガラス転移温度(Tg)は、好ましくは−30℃未満、より好ましくは−40℃未満、さらに好ましくは−60℃未満である。ガラス転移温度が上記範囲であると、ガラス転移温度が過度に高くて水系シール剤組成物から得られるシール剤層の低温におけるシール性能が低下する、という現象を抑えることができる。
本発明で用いるアクリル系ポリマーの分子量は、特に限定されず、使用目的に応じて適宜選択すれば良いが、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(ポリスチレン換算、トルエン溶離液)で測定される重量平均分子量で、通常500以上5,000,000以下、好ましくは1,000以上1,000,000以下の範囲である。
アクリル系ポリマーは、例えば、上記一般式(I)で示される化合物、および必要に応じて用いられる上記一般式(I)で示される化合物と共重合可能なモノマーを含むモノマー組成物を水系溶媒中で重合することにより製造される。そして、アクリル系ポリマーは、通常、モノマー組成物に含まれていたモノマーに由来するモノマー単位をモノマー組成物中の各モノマーの割合と同様の割合で有している。
ここで、水系溶媒は、アクリル系ポリマーを分散可能とする分散媒としての機能も有する。なお、主溶媒として水を使用し、本発明の効果を損なわず、さらに、アクリル系ポリマーの分散状態が確保可能な範囲において上記の水以外の水系溶媒を混合して用いてもよい。
アクリル系ポリマーの重合は、水系溶媒中で行う。水系溶媒中で重合を行うことにより、アクリル系ポリマーがそのまま水に分散したラテックスの状態で得られる。従って、再分散化の処理が不要になり、ラテックスをそのままアクリル系ポリマーを含む本発明の水系シール剤組成物の調製に用いることができるため、製造効率を高めることができる。重合方法は、特に限定されないが、高分子量体が得やすいことなど、製造効率の観点から、乳化重合法が好ましい。なお、乳化重合は、常法に従い行うことができる。また、乳化重合するに際しては、乳化剤、重合開始剤、分子量調整剤又は連鎖移動剤等の通常用いられる重合副資材を使用することができる。
乳化剤としては、所望のポリマーが得られる限り任意のものを用いることができる。乳化剤としては、たとえば、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤が挙げられる。これらのなかでも、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤が好ましく使用できる。
より具体的には、アニオン性界面活性剤としては、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸ナトリウムなどが挙げられる。また、例えば、不飽和結合を有する反応性乳化剤を用いてもよい。中でもドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムが好ましい。また、乳化剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
乳化剤の量は、所望のポリマーが得られる限り任意であり、モノマー組成物100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上であり、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。
また、重合反応に際して用いる重合開始剤としては、所望のポリマーが得られる限り任意のものを用いることができる。重合開始剤としては、例えば、過硫酸ナトリウム(NaPS)、過硫酸アンモニウム(APS)、過硫酸カリウム(KPS)等が挙げられる。
なお、重合に際しては、シード粒子を採用してシード重合を行ってもよい。また、重合条件も、重合方法および重合開始剤の種類などにより任意に選択することができる。
乳化重合によりアクリル系ポリマーを含む水系分散体が得られる。この水系分散体の固形分濃度は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上であり、好ましくは70質量%以下、より好ましくは65質量%以下である。
なお、アクリル系ポリマーを含む水系分散体は、アクリル系ポリマー以外の成分を含んでいてもよい。アクリル系ポリマー以外の成分としては、本発明の水系シール剤組成物のシール性能を損なわない限り特に限定されないが、例えば、変性ポリオレフィンの水分散体、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステルの水分散体などを用いることができる。
(水系シール剤組成物)
本発明の水系シール剤組成物は、上記のアクリル系ポリマーを、固形分の質量を100質量%として、好ましくは70質量%以上95質量%以下、より好ましくは80質量%以上95質量%以下、さらに好ましくは85質量%以上95質量%以下、特に好ましくは85質量%以上90質量%以下含む。水系シール剤組成物中の上記アクリル系ポリマーの含有割合が上記範囲であることにより、アクリル系ポリマーの含有割合が過度に多くて水系シール剤組成物の濡れ性が低下する、という現象を抑えることができる。また、アクリル系ポリマーの含有割合が過度に少なくて水系シール剤組成物を用いて得られるシール剤層の柔軟性が低下する、即ち、シール性能が低下する、という現象を抑えることができる。
また、本発明の水系シール剤組成物は、上記のアクリル系ポリマーの他に、水溶性ポリマーを含むことが好ましい。水溶性ポリマーとしては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。中でも、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンが好ましく、完全ケン化型といわれるケン化率98モル%以上のポリビニルアルコールを用いることが特に好ましい。
なお、水溶性ポリマーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
また、水溶性ポリマーは、4質量%水溶液の粘度が4mPa・s以上500mPa・s以下であることが好ましい。なお、本発明における粘度は、ブルックフィールド粘度計(B型粘度計)を用いて測定された、液温が20℃での粘度の値である。
水系シール剤組成物中の水溶性ポリマーの含有割合は、固形分の質量を100質量%として、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上、さらに好ましくは3質量%以上、特に好ましくは10質量%以上であり、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは15質量%以下である。
また、本発明の水系シール剤組成物の固形分濃度は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは20質量%以上、さらに好ましくは30質量%以上、特に好ましくは40質量%以上であり、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、さらに好ましくは50質量%以下、特に好ましくは43質量%以下である。固形分濃度がこの範囲であると、固形分濃度が過度に高くて所望の膜厚のシール剤層が得られ難くなる、という現象を抑えることができる。また、固形分濃度が過度に低くてシール剤層を形成する際に乾燥時間が長くなる、という現象を抑えることができる。水系シール剤組成物の固形分濃度は、ロータリーエバポレーターを用いた濃縮など、公知の方法を用いて調整することができる。
さらに本発明の水系シール剤組成物には、必要に応じて着色剤などの添加剤を添加してもよい。添加可能な着色剤としては、電解液と反応せず、また電解液に溶解しないものが望ましく、各種の有機系・無機系の顔料が挙げられる。なかでもカーボンブラック、特にファーネスブラック、チャンネルブラック等の粒径0.1μm以下のカーボンブラックが好ましい。このような着色剤を添加する場合、組成物中で十分均一に溶解または分散させる必要があり、造粒されているものや凝集構造を持ったものを用いる場合は、ボールミル、サンドミルや超音波などで分散させるのがよい。このような着色剤などの添加剤の添加量は、必要に応じ任意の量でよいが、アクリル系ポリマーの量(100質量%)に対して、通常0.01質量%以上20質量%以下、好ましくは0.01質量%以上5質量%以下、より好ましくは0.02質量%以上3質量%以下である。添加剤の添加量がこの範囲であると、添加剤の添加量が過度に多くてシール剤層の柔軟性が小さくなり、ひび割れの原因となる、という現象を抑えることができる。
本発明の水系シール剤組成物の調製方法としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系ポリマーを含む水系分散体に、水溶性ポリマー、添加剤等のその他の成分を加える方法;アクリル系ポリマーを含む水系分散体および水溶性ポリマーの水溶液を各々作製し、これらを混合し、次いで添加剤等のその他の成分を加える方法などが挙げられる。
以下に、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、本実施例における「部」および「%」は、特記しない限り質量基準である。実施例及び比較例において、濡れ性、剥離強度、柔軟性(耐屈曲性)およびシール性の評価は、以下のように行った。
(濡れ性)
実施例及び比較例で得られた水系シール剤組成物をそれぞれ幅100mm、ギャップ100μmのドクターブレードを用いてポリプロピレン製のフィルムに塗工し、80℃のホットプレートで乾燥した。乾燥後の塗膜の幅をノギスで測定し、ドクターブレードの幅に対する塗膜の幅の割合を算出した。そして、塗膜の幅が95%以上であるものを「○(良好)」、95%未満であるものを「×(不良)」として評価した。結果を表1に示す。塗膜の幅が95%以上であると、濡れ性は良好であると判断できる。
(剥離強度)
実施例及び比較例で得られた試験片についての剥離強度をJIS Z0237に準拠して90°剥離法により測定した。具体的には、リボン状の試験片に、粘着剤付きの幅18mmのアルミテープを貼り合せて、引っ張り試験器を用い、引っ張り速度50mm/分、23℃で剥離強度を測定した。結果を表1に示す。剥離強度が大きいほど、シール剤層の強度に優れることを示す。
(柔軟性(耐屈曲性))
実施例及び比較例で得られた試験片を、−30℃のメタノールに1時間浸漬し、取り出した直後にシール剤層を外側にして折り曲げた。曲げた部分を観察し、ひび割れ、剥離等の有無を観察した。ひび割れ、剥離等が観察されなかった場合を「○(良好)」、ひび割れ、剥離等が観察された場合を「×(不良)」として評価した。結果を表1に示す。
(シール性)
実施例及び比較例で得られた水系シール剤組成物から1cm×1cmのフィルムを作製し、質量M0を測定した。その後、フィルムを模擬電解液(エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶液(EC/DEC=1/2:体積比)に1.0mol/LのLiPF6を溶解させたもの)に60℃で72時間浸漬し、質量M1を測定した。膨潤度は(M1−M0)/M0×100(%)により算出した。膨潤度が小さいほどシール性に優れることを示す。結果を表1に示す。
(実施例1)
(アクリル系ポリマーの重合)
10リットルの攪拌機付きオートクレーブにイオン交換水300部、2−エチルヘキシルメタクリレート85部、ラウリルメタクリレート15部、乳化剤としてのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部を加え、十分攪拌した後、重合開始剤としての過酸化カリウムを0.8部加え、80℃で60時間攪拌しながら重合した。その後、メタノール100部を加えて重合を停止した。重合停止後、室温まで冷却した後、重合液を取り出した。得られたポリマーの粒子径(コールター社製、粒子径測定機コールターLS230で測定した体積平均粒子径)は0.28μmであった。
(水系シール剤組成物)
上記で得られた重合液を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、固形分濃度が50質量%のアクリル系ポリマーを含む水系分散体を作製した。
得られたアクリル系ポリマーの水系分散体を固形分の質量で95部に、水溶性ポリマーとしてのポリビニルアルコール(PVOH)(日本酢ビポバール社製、ポリビニルアルコールJF17、4質量%水溶液の粘度:4.5mPa・s、ケン化率:98モル%)の10質量%水溶液を固形分の質量で5部加えて、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、水系シール剤組成物とした。水系シール剤組成物の全固形分濃度は、45質量%であった。
(試験片)
得られた水系シール剤組成物を、アルミ箔(20μm厚)に、ギャップ200μmのドクターブレードでキャストし、80℃で20分間加熱乾燥させてフィルム状のシール剤層を形成し、試験片を得た。
(実施例2)
アクリル系ポリマーの重合の際に用いる単量体を2−エチルヘキシルメタクリレート90部、ラウリルメタクリレート10部に変更した以外は、実施例1と同様にアクリル系ポリマーの重合を行った。
上記で得られた重合液を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、固形分濃度が50質量%のアクリル系ポリマーを含む水系分散体を作製した。
そして、得られたアクリル系ポリマーの水系分散体を固形分の質量で85部に、PVOH(日本酢ビポバール社製、ポリビニルアルコールJF17、4質量%水溶液の粘度:4.5mPa・s、ケン化率:98モル%)の10質量%水溶液を固形分の質量で15部加えて、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、水系シール剤組成物とした。水系シール剤組成物の全固形分濃度は、42質量%であった。
上記の水系シール剤組成物を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を作製した。
(実施例3)
アクリル系ポリマーの重合の際に用いる単量体を2−エチルヘキシルメタクリレート60部、ラウリルメタクリレート40部に変更した以外は、実施例1と同様にアクリル系ポリマーの重合を行った。
上記で得られた重合液を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、固形分濃度が50質量%のアクリル系ポリマーを含む水系分散体を作製した。
そして、得られたアクリル系ポリマーの水系分散体を固形分の質量で88部に、PVOH(日本酢ビポバール社製、ポリビニルアルコールJF17、4質量%水溶液の粘度:4.5mPa・s、ケン化率:98モル%)の10質量%水溶液を固形分の質量で12部加えて、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、水系シール剤組成物とした。水系シール剤組成物の全固形分濃度は、40質量%であった。
上記の水系シール剤組成物を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を作製した。
(比較例1)
アクリル系ポリマーの重合の際に用いる単量体を2−エチルヘキシルメタクリレート50部、エチルアクリレート50部に変更した以外は、実施例1と同様にアクリル系ポリマーの重合を行った。
上記で得られた重合液を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、固形分濃度が50質量%のアクリル系ポリマーを含む水系分散体を作製した。
そして、得られたアクリル系ポリマーの水系分散体を固形分の質量で90部に、PVOH(日本酢ビポバール社製ポリビニルアルコールJF17、4質量%水溶液の粘度:4.5mPa・s、ケン化率:98モル%)の10質量%水溶液を固形分の質量で10部加えて、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、固形分濃度が50質量%の水系シール剤組成物とした。
上記の水系シール剤組成物を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を作製した。
(比較例2)
アクリル系ポリマーの重合の際に用いる単量体を2−エチルヘキシルメタクリレート60部、スチレン40部に変更した以外は、実施例1と同様にアクリル系ポリマーの重合を行った。
上記で得られた重合液を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、アクリル系ポリマーを含む水系分散体を作製した。
そして、得られたアクリル系ポリマーの水系分散体に対して、PVOHは加えずに、水系分散体を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃で加熱減圧して濃縮し、水系シール剤組成物とした。水系シール剤組成物の全固形分濃度は50質量%であった。
上記の水系シール剤組成物を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を作製した。尚、剥離強度に関しては、アルミ箔に対する水系シール剤組成物の濡れ性が悪く、剥離強度を測定できるレベルの均一なシール剤層を有するフィルムが得られなかったため、評価できなかった。
Figure 2017179723
表1に示すように、一般式(I):
CH2=CR1COOR2 …(I)
(式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)で示される化合物を80質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなるアクリル系ポリマーを含む非水電解液電池用水系シール剤組成物は、濡れ性に優れ、この水系シール剤組成物から得られるフィルムの剥離強度、柔軟性およびシール性は良好であった。

Claims (4)

  1. 一般式(I):
    CH2=CR1COOR2 …(I)
    (式(I)中、R1は、−Hまたは−CH3を示し、R2はシクロアルキル基または炭素数が8以上のアルキル基を示す)
    で示される化合物を80質量%以上含有したモノマー組成物を水系溶媒中で重合してなるアクリル系ポリマーを含む、非水電解液電池用水系シール剤組成物。
  2. 固形分換算で、前記アクリル系ポリマーを70質量%以上95質量%以下含み、且つ、水溶性ポリマーを0.1質量%以上30質量%以下含み、
    全固形分濃度が5質量%以上70質量%以下である、請求項1記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物。
  3. 前記水溶性ポリマーがポリビニルアルコールおよびポリビニルピロリドンの少なくとも一方を含む、請求項2記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物。
  4. 前記水溶性ポリマーの4質量%水溶液粘度が4mPa・s以上500mPa・s以下である、請求項2または3記載の非水電解液電池用水系シール剤組成物。
JP2018512106A 2016-04-15 2017-04-14 非水電解液電池用水系シール剤組成物 Active JP6988795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081720 2016-04-15
JP2016081720 2016-04-15
PCT/JP2017/015378 WO2017179723A1 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 非水電解液電池用水系シール剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017179723A1 true JPWO2017179723A1 (ja) 2019-02-21
JP6988795B2 JP6988795B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=60042655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512106A Active JP6988795B2 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 非水電解液電池用水系シール剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10800955B2 (ja)
EP (1) EP3444862B1 (ja)
JP (1) JP6988795B2 (ja)
KR (1) KR102378540B1 (ja)
CN (1) CN108886120B (ja)
WO (1) WO2017179723A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150900A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Nippon Shokubai Co Ltd 双極型二次電池用シール材および双極型二次電池

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384122A (en) 1976-12-13 1978-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
JPS54121849A (en) 1978-03-11 1979-09-21 Nitsutou Airandooo Kk Device for locking up glasssfitted frame of game machine
JPS5919414B2 (ja) 1978-07-20 1984-05-07 松下電器産業株式会社 非水電解液電池の製造方法
JPS5530148A (en) 1978-08-23 1980-03-03 Japan Storage Battery Co Ltd Organic electrolyte cell
JPS5787063A (en) 1980-11-18 1982-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery
GB2088392B (en) * 1980-12-03 1984-05-02 Sumitomo Chemical Co Production of hydrogels
JPS59112565A (ja) 1982-12-17 1984-06-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 非水電解液電池
JPH0696750A (ja) 1992-01-24 1994-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電池
US6326450B1 (en) * 1994-02-22 2001-12-04 Moore Business Forms Activated adhesive system
JP3574276B2 (ja) 1996-08-08 2004-10-06 日本ゼオン株式会社 有機電解液電池用シール剤、それを含む組成物、及びそれを用いた電池
US6103316A (en) * 1998-07-17 2000-08-15 3M Innovative Properties Company Method of making electron beam polymerized emulsion-based acrylate pressure sensitive adhesives
JP3956523B2 (ja) 1999-02-19 2007-08-08 日本ゼオン株式会社 リチウム二次電池用シール材、シール材組成物とその利用
JP4280891B2 (ja) * 2000-07-26 2009-06-17 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダーおよびその利用
US6656633B2 (en) * 2000-07-26 2003-12-02 Zeon Corporation Binder for electrode for lithium ion secondary battery, and utilization thereof
DE10062177A1 (de) * 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten mit reduziertem Gehalt an flüchtigen Komponenten
JP4816858B2 (ja) 2004-10-06 2011-11-16 株式会社スリーボンド 水系電解液電池用シール剤組成物
JP5412937B2 (ja) * 2009-04-27 2014-02-12 ソニー株式会社 非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
CN104756278B (zh) 2012-10-02 2017-07-04 三键精密化学有限公司 非水系电解液电池用密封剂组合物
JP6326958B2 (ja) * 2014-05-20 2018-05-23 日本ゼオン株式会社 燃料電池セパレーター用水系導電性ペーストの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150900A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Nippon Shokubai Co Ltd 双極型二次電池用シール材および双極型二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10800955B2 (en) 2020-10-13
CN108886120B (zh) 2020-12-25
WO2017179723A1 (ja) 2017-10-19
EP3444862A4 (en) 2019-09-04
EP3444862A1 (en) 2019-02-20
KR20180137484A (ko) 2018-12-27
EP3444862B1 (en) 2022-09-07
KR102378540B1 (ko) 2022-03-23
JP6988795B2 (ja) 2022-01-05
US20190276716A1 (en) 2019-09-12
CN108886120A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020191299A (ja) 無溶媒の電極製造
Daigle et al. Amphiphilic latex as a water-based binder for LiFePO4 cathode
TWI710160B (zh) 非水系電池電極用黏合劑、非水系電池電極用漿料、非水系電池電極及非水系電池
WO2022138613A1 (ja) 二次電池電極用バインダー及びその利用
JP7347218B2 (ja) 非水系電池電極用スラリー、並びに非水系電池電極及び非水系電池の製造方法
KR102618504B1 (ko) 비수 전해액 전지용 수계 시일제 조성물
JPWO2017179723A1 (ja) 非水電解液電池用水系シール剤組成物
JP5500949B2 (ja) 電極用バインダ樹脂組成物
WO2006038403A1 (ja) 水系電解液電池用シール剤組成物
JP6947170B2 (ja) 非水電解液電池用水系シール剤組成物
WO2024135515A1 (ja) 二次電池電極用バインダー及びその利用、並びに、二次電池電極用バインダーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150