JPWO2017154453A1 - ボンディングワイヤ - Google Patents

ボンディングワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017154453A1
JPWO2017154453A1 JP2018504065A JP2018504065A JPWO2017154453A1 JP WO2017154453 A1 JPWO2017154453 A1 JP WO2017154453A1 JP 2018504065 A JP2018504065 A JP 2018504065A JP 2018504065 A JP2018504065 A JP 2018504065A JP WO2017154453 A1 JPWO2017154453 A1 JP WO2017154453A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
wire
bonding wire
fab
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359789B2 (ja
Inventor
聡子 土居
聡子 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6359789B2 publication Critical patent/JP6359789B2/ja
Publication of JPWO2017154453A1 publication Critical patent/JPWO2017154453A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

Agを主成分とするボンディングワイヤにおいて、光反射率が高く伸線加工性やFAB形成性や耐熱性に優れたボンディングワイヤを提供する。
Au及びPdから選択された1種又は2種の元素の含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下である、残部がAgからなるものとする。

Description

本発明は、Ag(銀)を主成分とするボンディングワイヤに関する。
半導体素子上の電極と基板の電極との結線に用いられるボンディングワイヤは、一般に非常に細いため、導電性が良好で加工性に優れた金属材料により製造されている。特に、化学的な安定性や大気中での取り扱いやすさから、従来からAu(金)を主成分とするボンディングワイヤが広く用いられている。しかし、従来のAuを主成分とするボンディングワイヤは質量の99%以上がAuであり非常に高価である。そこで、Auに比べて安価なAgを主成分とするボンディングワイヤが提案されている(例えば、下記特許文献1及び2)。AgはAuに比べて光反射率が高く、Agを主成分とするボンディングワイヤをLED等の発光素子の結線に用いると発光効率を向上させることができるという利点もある。
日本国特開2012−151350号公報 日本国特開2014−96403号公報
上記特許文献1及び2のボンディングワイヤでは、放電加熱等によりボンディングワイヤの先端に形成されるフリーエアボール(以下、FABと略記する)の形成性や伸線加工性や耐熱性を良好にするため、AuやPd(パラジウム)やCa(カルシウム)や希土類元素などの元素が添加されている。
しかし、上記特許文献1及び2のボンディングワイヤは、Agのみからなるボンディングワイヤに比べて光反射率が低く、最近の発光効率の向上に対する要求を十分に満足するには至っていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、Agを主成分とするボンディングワイヤにおいて、光反射率の低下を抑えつつ、伸線加工性やFAB形成性や耐熱性を良好にすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のボンディングワイヤは、Au及びPdから選択された1種又は2種の元素の含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であり、残部がAgからなるものである。
本発明に係るボンディングワイヤのAuの含有量は0.5質量%以上1.0質量%以下とすることができる。
本発明に係るボンディングワイヤのCaの含有量は60質量ppm以上90質量ppm以下とすることができる。
本発明によれば、Agを主成分とするボンディングワイヤにおいて、光反射率の低下を抑えつつ、伸線加工性やFAB形成性や耐熱性を良好にすることができる。
HAZ(Heat Affect Zone)が発生したボンディングワイヤの表面結晶組織の顕微鏡写真である。 FABを作製したワイヤWを拡大して示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係るボンディングワイヤについて説明する。
本実施形態のボンディングワイヤは、0.5質量%以上1.0質量%以下のAu(金)及びPd(パラジウム)から選択された1種又は2種の元素と、50質量ppm以上100質量ppm以下のCa(カルシウム)を含有し、残部がAg(銀)からなるものである。ボンディングワイヤの線径は用途に応じて種々の大きさとしてよい。例えば、ボンディングワイヤの線径は5μm以上150μm以下とすることができる。
具体的には、ボンディングワイヤを構成するAgは、精製上不可避的に存在する不純物、例えば、Pd、Bi(ビスマス)、Cu(銅)、Fe(鉄)等を含有してもよい。また、ボンディングワイヤの固有抵抗は、2N(純度99%)のAu製のボンディングワイヤの固有抵抗(3.0μΩ・cm)以下であることが好ましい。この観点からは、純度99.9質量%以上のAgを用いてボンディングワイヤを構成するAg合金を製作することが好ましい。
Au及びPdを含有することにより、FAB形成性及び伸線加工性を向上させることができる。通常、高純度のAgからなるボンディングワイヤを用いてFABを作製すると、真球度の高いFABを安定的に得るのが難しい。また、高純度のAgは棒状インゴットをワイヤに伸線加工する際に断線しやすい。しかし、Au及びPdの含有量の合計(Au又はPdを単独で添加する場合はAu又はPdの量、AuとPdを複合して添加する場合はAuとPdの合計量)が0.5質量%以上であると、FAB形成性が向上し真球度の高いFABを形成することができるとともに、伸線加工時に断線が起こりにくくなる。
一方、Au及びPdの含有量の合計が1.0質量%を越えると、高価な貴金属の使用量が多くなることに加えボンディングワイヤの光反射率が低下する。Au及びPdの含有量の合計が、1.0質量%以下であれば貴金属の含有量が低くボンディングワイヤの製造コストを抑えることができるとともに、光反射率の低下を抑えることができる。
よって、Au及びPdの含有量の合計は、0.5質量%以上1.0質量%以下とすることができるが、Auは少量の添加で真球度の高いFABを形成できること、及びFABがボンディングワイヤに対して偏芯しにくいことからAuをPdより多く添加することが好ましい。Auの含有量が0.5質量%以上1.0質量%以下であることがより好ましい。
Caは、ワイヤの耐熱性を向上させることができる。ボンディングワイヤは、FAB形成時の熱によってFAB直近のワイヤ部分にHAZと呼ばれる結晶粒の大きな領域Rが発生する(図1参照)。高純度のAgからなるボンディングワイヤは、耐熱性が低く熱の影響を受けやすいため、HAZが長くなる。そのため、高純度のAgからなるボンディングワイヤは、電極間を結線した時にできるループが大きくなる。ループが大きくなると、ワイヤの曲りが生じやすくなり、ループ形状が異常となりやすい。しかし、微量でもCaを含有することにより、耐熱性が向上してFAB形成時にHAZが発生しにくくなり結線時のループを良好な形状とすることができる。
Agを主成分とするボンディングワイヤにおいて、Au及びPdの含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下の場合、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であることが好ましく、60質量ppm以上90質量ppm以下であることがより好ましい。Caの含有量が50質量ppm以上であると、耐熱性が向上しFAB形成時に発生するHAZの長さが短く、ワイヤが曲がるループ形状の異常が発生しにくくなる。Caの含有量が60質量ppm以上であると、HAZの長さをより一層短くできる。また、Caの含有量が100質量ppm未満であると、真球度の高いFABを安定的に得ることがでる。Caの含有量が90質量ppm以下であると、電極に形成したスタッドバンプ上でステッチボンドをする際に確実に接続できる。
次に、このような構成のボンディングワイヤの製造方法の一例を説明する。
まず、純度99.9質量%以上のAgに、Au及びPdの合計量が0.5質量%以上1.0質量%以下となるようにAu及びPdの少なくとも一方の元素を添加し、更にCaを50質量ppm以上100質量ppm以下添加したAg合金を鋳造した後、連続鋳造法にて所定の直径の棒状インゴットを作製する。
次いで、棒状インゴットを伸線加工して所定の直径に達するまで縮径してボンディングワイヤとする。なお、必要に応じて伸線加工の途中で軟化熱処理を行っても良い。
そして、所定の直径まで伸線加工を行った後、熱処理炉中を走行させて調質熱処理を行う。
本実施形態のボンディングワイヤは、Au及びPdの含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であり、残部がAgからなるので、伸線加工性やFAB形成性や耐熱性について必要な性能を確保しながら、Ag以外の元素の添加量を抑えることができ、光反射率の低下を抑えることができる。
上記した実施形態では、Au及びPdから選択された1種又は2種の元素の含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であり、残部がAg及びAgの不可避不純物からなるボンディングワイヤについて説明したが、Caに加えて、Ge、Cu、Bi、Y、La、及びSmからなる群から選択された1種又は2種以上の元素を100質量ppm以下、好ましくは50質量ppm含有してもよい。Ge、Cu、Bi、Y、La、及びSmからなる群から選択された1種又は2種以上の元素を100質量ppm以下含有することによっても、光反射率やFAB形成性や伸線加工性を悪化させることなくボンディングワイヤの耐熱性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
純度99.9質量%以上のAg原料を用いて、下記表1に示すような組成のAg合金を溶解し、連続鋳造法にて棒状インゴットを作製した。作製した棒状インゴットに対して伸線加工を施して直径20μmに達するまで縮径し、その後、調質熱処理を施し、実施例1〜12及び比較例1〜8のボンディングワイヤを得た。
得られた実施例1〜12及び比較例1〜8のボンディングワイヤにつき、(1)光反射率の測定、(2)伸線加工時の断線回数、(3)FAB形成性、(4)FAB形成時の熱によってFAB直近のワイヤ部分に生じたHAZの長さ、及び(5)偏芯発生率の評価を行った。具体的な評価方法は以下のとおりである。
(1)光反射率
同種のLEDに実施例1〜12、比較例1〜8及び純銀のボンディングワイヤを結線し、樹脂封止をして各実施例、比較例及び純銀のボンディングワイヤによって結線したLED素子を作製した。作製した素子をJIS C8152に規定の方法により全光束測定を行った。測定結果は、純銀のワイヤで結線したLEDの光量を100%としたときの各実施例、比較例の光量を指数に換算して示した。
(2)伸線加工時の断線回数(伸線加工性)
実施例1〜12及び比較例1〜8のボンディングワイヤについて、1kgのワイヤを直径50μmから直径20μmまで伸線した時に発生した断線回数をカウントした。
(3)FAB形成性
実施例1〜12及び比較例1〜8のボンディングワイヤに対して、ワイヤボンダー(K&S社製、IConn)にてワイヤ直径の2.0倍の大きさのFABを窒素ガス雰囲気で作製した。FAB形成性の評価としては、実施例1〜12及び比較例1〜8のボンディングワイヤ毎にFABを500個ずつ作製した後、汎用型電子顕微鏡(日本電子(株)製、JSM−6510LA)にて外観観察を行い、作製したFABのワイヤ平行方向と垂直方向の長さをそれぞれ測定した。FABのワイヤ平行方向の長さXと垂直方向の長さYの比(X/Y)を真球性の指標として、95%〜100%であれば「真球性有り」と判断し、真球性有りと判断したFABの個数をカウントした。結果は、作製した500個のFABに対する真球性有りと判断したFABの個数の比率を示す。
(4)HAZ長さ
上記(3)においてFABを作製したワイヤを上記汎用型電子顕微鏡にて外観観察を行い、FAB直近のワイヤ部分に発生したHAZの長さを測定し、その平均値を算出した。
(5)偏芯発生率
上記(3)においてFAB1を作製したワイヤWを上記汎用型電子顕微鏡にて外観観察を行い、FAB1の重心位置CからワイヤWの中心軸Lまでのワイヤ垂直方向(ワイヤの短手方向)Pに沿った距離Dを計測した(図2参照)。計測した距離Dがワイヤ直径φwの0.1倍以上離れていたワイヤWを偏芯があると判断した。偏芯発生率は、作製した500個のFAB1に対する偏芯が発生した個数の比率を示す。


結果は、表1に示すとおりであり、実施例1〜12では、光反射率が99.5%以上、伸線加工時の断線回数が5回以下、FAB形成性が100%、HAZ長さが100μm以下となり、いずれの評価項目も良好な結果が得られた。
また、Auの含有量が0.5質量%以上である実施例1、3〜6、8、9では、偏芯発生率が10%より小さくなり作製したFABが偏芯しにくかった。
一方、Caの含有量が50質量ppm未満である比較例1及び2では、HAZの長さが100μmより長く耐熱性に問題があった。
Au及びPdの合計量が0.5質量%未満である比較例3、4及び5では、断線回数が5回を越え伸線加工性が悪く、FAB形成性も低かった。
Au及びPdの合計量が1.0質量%を越える比較例6及び7では、光反射率が99.5%未満となり、光反射率が大幅に低下した。
Caの含有量が100質量ppmを越える比較例8ではFAB形成性が低かった。
上記課題を解決するため、本発明のボンディングワイヤは、Au及びPdから選択された1種又は2種の元素の含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であり、残部がAgからなり、Auの含有量がPdの含有量より多く、ワイヤ直径が20μmのワイヤに対してワイヤ直径の2.0倍の大きさのFABを窒素ガス雰囲気で作製した時に生じるHAZ長さが100μm以下であるボンディングワイヤである。
本発明に係るボンディングワイヤはPdを含有しなくてもよい。また、純銀のボンディングワイヤによって結線したLED素子の光量に対する、LEDの結線に用いて作製したLED素子の光量の比率が99.5%以上であってもよい。また本発明に係るボンディングワイヤのAuの含有量は0.5質量%以上1.0質量%以下とすることができる。

Claims (3)

  1. Au及びPdから選択された1種又は2種の元素の含有量の合計が0.5質量%以上1.0質量%以下であり、Caの含有量が50質量ppm以上100質量ppm以下であり、残部がAgからなるボンディングワイヤ。
  2. Auの含有量が0.5質量%以上1.0質量%以下である請求項1に記載のボンディングワイヤ。
  3. Caの含有量が60質量ppm以上90質量ppm以下である請求項1又は2に記載のボンディングワイヤ。
JP2018504065A 2016-03-11 2017-02-09 ボンディングワイヤ Active JP6359789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048738 2016-03-11
JP2016048738 2016-03-11
PCT/JP2017/004771 WO2017154453A1 (ja) 2016-03-11 2017-02-09 ボンディングワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6359789B2 JP6359789B2 (ja) 2018-07-18
JPWO2017154453A1 true JPWO2017154453A1 (ja) 2018-08-09

Family

ID=59790333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504065A Active JP6359789B2 (ja) 2016-03-11 2017-02-09 ボンディングワイヤ

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6359789B2 (ja)
KR (1) KR102455208B1 (ja)
CN (1) CN108701622B (ja)
MY (1) MY179434A (ja)
TW (1) TWI679290B (ja)
WO (1) WO2017154453A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020218968A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Heraeus Materials Singapore Pte. Ltd. Coated wire
CN116325102A (zh) * 2021-01-26 2023-06-23 株式会社新川 打线接合装置、打线接合装置的控制方法以及打线接合装置的控制程序

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096403A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd ボンディング用ワイヤ
JP2014116387A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Tanaka Electronics Ind Co Ltd 白色発光ダイオード用ボンディングワイヤ
JP2014179412A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd ボンディング用ワイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064577B2 (ja) * 2011-01-20 2012-10-31 タツタ電線株式会社 ボールボンディング用ワイヤ
KR101323246B1 (ko) * 2011-11-21 2013-10-30 헤레우스 머티어리얼즈 테크놀로지 게엠베하 운트 코 카게 반도체 소자용 본딩 와이어, 그 제조방법, 반도체 소자용 본딩 와이어를 포함하는 발광다이오드 패키지
JP5165810B1 (ja) * 2012-09-12 2013-03-21 田中電子工業株式会社 銀金パラジウム系合金バンプワイヤ
JP6343197B2 (ja) 2014-07-16 2018-06-13 タツタ電線株式会社 ボンディング用ワイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096403A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd ボンディング用ワイヤ
JP2014116387A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Tanaka Electronics Ind Co Ltd 白色発光ダイオード用ボンディングワイヤ
JP2014179412A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd ボンディング用ワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017154453A1 (ja) 2017-09-14
TW201800585A (zh) 2018-01-01
CN108701622A (zh) 2018-10-23
TWI679290B (zh) 2019-12-11
KR102455208B1 (ko) 2022-10-14
KR20180123472A (ko) 2018-11-16
MY179434A (en) 2020-11-06
JP6359789B2 (ja) 2018-07-18
CN108701622B (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101626005B (zh) 键合银丝及其制备方法
JP6359789B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP2010167490A (ja) 合金ワイヤの製造方法およびその製品
JPWO2015152191A1 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ及びその製造方法
JPH0471975B2 (ja)
CN107904434A (zh) 一种超细超长铜合金丝及其生产方法
TWI714562B (zh) 銅合金接合線
JP6714150B2 (ja) ボンディングワイヤ及び半導体装置
CN112342426A (zh) 新型银合金键合丝及其制造方法
JPH11222639A (ja) 半導体構成素子を接触するための金合金からなる極細線およびその製造方法
US9543266B2 (en) Bonding wire for semiconductor device use and method of production of same
KR102460206B1 (ko) 본딩 와이어
JP5166738B2 (ja) 半導体素子接続用金線
JP4641248B2 (ja) 接合性、直進性および耐樹脂流れ性に優れたボンディングワイヤ用金合金線
TWI643274B (zh) Copper alloy thin wire for ball bonding
JP6422768B2 (ja) 銅ボンディングワイヤの製造方法
JP4232731B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP2706539B2 (ja) ボンディングワイヤー
JP2012109556A (ja) バンプ用ワイヤ
JP2017084866A (ja) ボンディングワイヤ
JP2011142163A (ja) 金(Au)合金ボンディングワイヤ
JP2005032867A (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JPH08102472A (ja) 半導体装置用パラジウム合金細線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250