JPWO2017130373A1 - 基板上への回路形成方法 - Google Patents

基板上への回路形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017130373A1
JPWO2017130373A1 JP2017563491A JP2017563491A JPWO2017130373A1 JP WO2017130373 A1 JPWO2017130373 A1 JP WO2017130373A1 JP 2017563491 A JP2017563491 A JP 2017563491A JP 2017563491 A JP2017563491 A JP 2017563491A JP WO2017130373 A1 JPWO2017130373 A1 JP WO2017130373A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
circuit
plating
coating film
substrate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017563491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6893478B2 (ja
Inventor
大祐 佐土原
大祐 佐土原
西川 賢一
賢一 西川
鈴木 啓太
啓太 鈴木
公太 伊部
公太 伊部
勝己 下田
勝己 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCU Corp
Original Assignee
JCU Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCU Corp filed Critical JCU Corp
Publication of JPWO2017130373A1 publication Critical patent/JPWO2017130373A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893478B2 publication Critical patent/JP6893478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1813Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by radiant energy
    • C23C18/182Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1841Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1868Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1882Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/206Use of metal other than noble metals and tin, e.g. activation, sensitisation with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2053Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/2066Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/2086Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

基板の種類によらず少ない工程で基板上への所望の部位へ金属めっきを行い回路形成できる新しい方法を提供する。基板上にめっきで回路形成を行うにあたり、
基板上に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を行い自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行う工程を含むことを特徴とする基板上への回路形成方法。

Description

本発明は、基板上への回路形成方法等に関する。
めっきを利用した基板上への回路形成は、多数の工程を経る必要がある。例えば、基板が樹脂の場合、次のような工程で行われている(非特許文献1)。
<サブトラクティブ法>
(A1)基板上にエッチング等を行い、表面を荒らす
(A2)基板にコンディショナーで親水性を付与する
(A3)基板上への触媒を付与
(A4)基板に無電解銅または無電解Niめっきを行う
(A5)基板に電解銅めっきを行う。
(A6)電解銅めっき上にレジストパターンを形成する。
(A7)不要な電解および無電解めっきの剥離とレジストの剥離を行い、回路を形成する
<セミアディティブ法>
(B1)基板上にエッチング等を行い、表面を荒らす
(B2)基板にコンディショナーで親水性を付与する
(B3)基板上への触媒を付与
(B4)基板に無電解銅または無電解Niめっきを行う
(B5)無電解めっき上にレジストパターンを形成した後、電解銅めっきを行う
(B6)不要なレジストとその下の無電解めっきの剥離を行い、回路を形成する
また、めっきを利用した基板上への装飾用めっき用の全面および部分めっきも、上記基板上への回路形成と同様に、多数の工程を経る必要がある。
このように種々の基板上へ、回路形成を含めた所望の部位へ金属めっきするには基板にあわせた多数の工程を経なければならなかった。
斉藤囲ら、「新めっき技術」関東学院大学出版会、P281〜292
従って、本発明は、基板の種類によらず少ない工程で基板上への所望の部位へ金属めっきを行い回路形成できる新しい方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、回路形成の際に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を利用することにより、基板の種類によらず少ない工程で所望の部位へ金属めっきが行え、回路を形成できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、基板上にめっきで回路形成を行うにあたり、
基板上に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を行い自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行う工程を含むことを特徴とする基板上への回路形成方法である。
また、本発明は、上記基板上への回路形成方法で得られる、基板、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜、無電解めっき、電解めっきがこの順で積層されていることを特徴とする回路である。
また、本発明者らは、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜のめっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射することにより、コーティング皮膜中の触媒金属が自己触媒性を発現することおよびそれにより無電解めっきが行えるようになることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、基材を、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、めっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射してコーティング皮膜中の触媒金属に自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行うことを特徴とする基材へのめっき方法である。
本発明によれば、回路形成にシリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を利用することにより、各基板への前処理等を行わなくても良くなるため、基板の種類によらず基板の所望の部位への金属めっきをする工程を少なくできる。
そのため、本発明を半導体の回路製造に利用すれば、従来よりも工程が少なく回路形成をすることができる。
また、本発明によれば、基材に設けられたシリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜のめっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射することにより、基材の所望の部位にめっきをすることができる。
そのため、本発明は基材の所望の部位にめっきをするのに利用できる。
実施例1で得られためっき後の基板の写真である。 実施例2で得られためっき後の基板の写真である。 実施例3で得られためっき後の基板の写真である。 実施例4で得られためっき後の基板の写真である。
本発明の基板上への回路形成方法(以下、「本発明方法」という)は、基板上にめっきで回路形成を行うにあたり、
基板上に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を行い自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行う工程を含めばよい。
本発明方法に用いられる基板は、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜が、良好な付着性があり、活性化処理により自己触媒性を発現させることができるためその素材は特に限定されず、金属、樹脂、ガラス等の他、従来は難めっき性とされていた、木、紙等の何れでもよい。これらの中でも樹脂、ガラスが好ましい。この樹脂としては、例えば、ABS、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂等が挙げられる。これら樹脂は1種または2種以上を用いることができる。なお、これら樹脂には無機酸化物、無機窒化物、無機硫化物等のフィラーを添加させたものを用いることが密着性等の点から好ましい。これらフィラーは樹脂に1種または2種以上を添加させることができる。なお、従来の回路形成方法においては、フィラーが添加された樹脂を用いた場合、アルカリ溶液への浸漬にてフィラーを除去するかデスミア処理等で粗化処理を行わなければならないが、本発明方法ではその必要はない。
本発明方法において、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施す方法は、特に限定されず、例えば、基板を以下の含触媒金属シリコンオリゴマーを含有するコーティング剤で処理する方法が挙げられる。
具体的には、テトラアルコキシシランと、
少なくともn,n+1位またはn,n+2位(ただしnは1以上の整数)にヒドロキシ基が結合した多価アルコールとを、
触媒金属の存在下、
縮合反応させることにより得られる含触媒金属シリコンオリゴマーを含有するコーティング剤で処理する。
上記テトラアルコキシシランは、特に限定されず、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラブトキシシラン等が挙げられ、これらの中でもテトラエトキシシランが好ましい。これらテトラアルコキシシランは1種または2種以上を組み合わせてもよい。
また、上記少なくともn,n+1位またはn,n+2位(ただしnは1以上の整数)にヒドロキシ基が結合した多価アルコールは、特に限定されず、例えば、nが1〜3の整数である2価〜4価のアルコール、好ましくはnが1〜2の整数である2〜3価のアルコール等が挙げられる。これら多価アルコールの具体例としては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、2−メチル−1,3−プロピレングリコール、1,2−ペンチレングリコール、1,3−ペンチレングリコール、2,3−ペンチレングリコール、2,4−ペンチレングリコール等の2価アルコール、グリセリン等の3価アルコール等、エリスリトール等の4価アルコールが挙げられる。これらの多価アルコールの中でも2価アルコールが好ましく、エチレングリコールおよび/または1,3−プロピレングリコールがより好ましく、エチレングリコールが特に好ましい。これら多価アルコールは1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
更に、上記触媒金属は、テトラアルコキシシランと多価アルコールの縮合反応について触媒作用を有する金属ではなく、後記するめっきの析出反応について自己触媒作用を有する金属である。そのため、WO2014/207885やWO2014/207886でいうところの金属触媒とは異なるものである。このような触媒金属としては、例えば、鉄、ニッケル、コバルト、銅、パラジウム、銀、金、白金等が挙げられる。これらの触媒金属の中でも、鉄、ニッケル、コバルト、銅、パラジウムが好ましく、鉄、ニッケル、銅、パラジウムがより好ましく、パラジウムが特に好ましい。なお、上記触媒金属は縮合反応の際に、上記多価アルコールに溶解させた状態で存在させることが好ましく、その場合には、例えば、塩化鉄、塩化ニッケル、塩化銅、塩化パラジウム、塩化金(III)、塩化銀(I)、塩化白金(IV)等の触媒金属を含む金属塩を利用することが好ましい。なお、多価アルコールに触媒金属が溶解し難い場合には、予め塩酸等の無機酸に溶解させておいてもよい。これら触媒金属は1種または2種以上を組み合わせて用いることができ、その場合には、パラジウムを少なくとも含むことが好ましい。
上記したテトラアルコキシシランと、多価アルコールとを、触媒金属の存在下、縮合反応させる方法は特に限定されず、例えば、上記多価アルコールに、触媒金属を0.01〜20g/kg、好ましくは0.1〜10g/kgで添加、溶解させた後、反応温度まで撹拌しながら加熱し、更に、テトラアルコキシシランを添加し、反応させればよい。反応温度は25〜150℃、好ましくは30〜70℃であり、反応時間は30分〜8時間、好ましくは2時間〜4時間である。なお、上記反応の際には、テトラアルコキシシランと多価アルコールをモル比で4:1〜1:4、好ましくは1:2〜1:4で反応させることが重要である。これによりテトラアルコキシシランとテトラアルコキシシランの間に多価アルコールが取り込まれる。
なお、上記反応の際には、アルコールが生成するが、このアルコールを分留しないことにより重合反応が制御されるので、アルコールを分留しないことが好ましい。
また、上記反応において、テトラアルコキシシランと多価アルコールを縮合反応させる前は2層に分離しているが、反応が完了すると1層になるため、1層になった時点で反応を終了させてもよい。
このようにして得られる含触媒金属シリコンオリゴマーは、テトラアルコキシシランの2〜4と、多価アルコールの1〜13が縮合反応したシリコンオリゴマーに触媒金属が取り込まれたものである。
なお、含触媒金属シリコンオリゴマーは、テトラアルコキシシランのアルコキシ基と、多価アルコールに存在するn,n+1位またはn,n+2位のヒドロキシ基の1つまたは2つが縮合反応したものであり、例えば、下記(a)〜(d)の様な部分構造を有している。そして、本発明の含触媒金属シリコンオリゴマーにおいて、触媒金属は酸素原子間に存在し、触媒金属を頂点とする5員環構造または6員環構造を形成し、安定化しているものと推測される。そのため、本発明の含触媒金属シリコンオリゴマーは生成後、1年経過しても触媒金属の沈殿は認められない。
このような含触媒金属シリコンオリゴマーは、HNMR、29SiNMR等のNMR、IR、MASS等の公知の方法により同定することができる。具体的にNMRであれば、テトラアルコキシシランと多価アルコールの縮合反応により生成したアルコールをHNMRで確認し、更に、含触媒金属シリコンオリゴマー中のシリコンの数を29SiNMRで確認することにより、含触媒金属シリコンオリゴマーを同定することができる。また、シリコンオリゴマーに触媒金属が取り込まれていることは、シリコンオリゴマーを生成した後、一定期間経過後、例えば、1年経過後に触媒金属の沈殿が認められないことにより確認することができる。
この含触媒金属シリコンオリゴマーは、従来のシリコンオリゴマーと同様に、コーティング剤として、基板の表面等に処理をすることができる。特にこの含触媒金属シリコンオリゴマーは、その構造中に触媒金属が取り込まれているため、基板をコーティング剤で処理した後、活性化処理を行うことにより、基板に自己触媒性や導電性を付与することができる。
含触媒金属シリコンオリゴマーを含有するコーティング剤は、含触媒金属シリコンオリゴマーを含有さえしていればよいが、例えば、含まれる触媒金属が異なる2種類以上の含触媒金属シリコンオリゴマーを組み合わせて用いたり、含触媒金属シリコンオリゴマーの調製の際に2種以上の触媒金属の存在下で調製したものを用いることにより、触媒金属の触媒作用が増強されるため好ましい。また、触媒金属の組み合わせとしては、特に限定されないが、例えば、パラジウムと、鉄、ニッケル、コバルト、銅から選ばれる1種以上との組み合わせが好ましい。
上記コーティング剤は、例えば、従来公知のコーティング剤に添加される溶媒、基板への濡れ性を向上させるための樹脂等を含有させてもよい。このようなコーティング剤は、上記成分を適宜、撹拌、混合することにより調製することができる。
上記コーティング剤に添加される溶媒としては特に限定されず、例えば、水、イソプロピルアルコール、エチルセロソルブ等が挙げられる。なお、本発明の含触媒金属シリコンオリゴマーは、例えば、ポリエチレングリコールやエチルセロソルブ等のグリコール系溶媒で希釈すると水分存在下でも安定に保存することができる。特にグリコール系溶媒として、ポリエチレングリコール200〜1000、好ましくはポリエチレングリコール200を用いることにより、水分存在下でも長期間安定に保存することができる。
また、上記コーティング剤に添加される樹脂としては、コーティング剤に可溶、もしくは分散するものであれば特に限定されず、例えば、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂等が挙げられる。また、これらの樹脂の中でもアクリル系樹脂が好ましく、メタアクリル酸アルキルエステル共重合体、コロイダルシリカ・アクリル複合体、エチレン・アクリル酸共重合物アンモニウム塩がより好ましく、メタアクリル酸アルキルエステル共重合体が特に好ましい。これらの樹脂は1種または2種以上を用いることができる。また、これらの樹脂は溶液状のものでも粉末状のもののどちらでも構わない。これらの樹脂は、コーティング剤に50質量%(以下、単に「%」という)以下、好ましくは0.1〜50%、より好ましくは1〜20%配合する。
更に、上記コーティング剤には含触媒金属シリコンオリゴマーの効果を損なわない範囲で、着色剤、摩擦係数調整剤、増膜剤、その他機能性付与するような添加剤を配合してもよい。
上記コーティング剤で基板を処理する方法は、従来公知のコーティング剤と同様でよく、例えば、ディップアンドスピン法等の浸漬法、スプレーコーティング法等の噴霧法等で基板の全面を処理すればよい。上記処理後は、そのままあるいは温風等で乾燥させればよい。また、コーティングの厚さは特に限定されず、基板の全面を覆ってさえいればよい。
上記のようにして基板上に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後は、コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を行い自己触媒性を発現させる。
触媒金属の活性化処理は、活性化処理は基板の特性に合わせて、適宜行えばよい。活性化処理としては、例えば、450nm以下の可視光および紫外線の照射、加熱、化学還元等が挙げられる。これらの活性化処理は適宜組み合わせて行ってもよい。これら活性化処理の中でも基板の種類によらないため450nm以下の可視光および紫外線の照射が好ましいく、特にオゾンが生成されない254nm〜365nmの光を照射することが好ましい。
上記450nm以下の可視光および紫外線の照射は、例えば、DUV露光光源装置(UIS-2511DUZ8-AUM01:ウシオ電機製)等の紫外線照射器等を用いて数分間程度行えばよい。
上記加熱は、特に限定されず、例えば、オーブン、電気炉等で上記温度を10分〜2時間程度維持すればよい。加熱処理の雰囲気は特に限定されず、空気でよい。加熱後は、放冷等すればよい。
上記化学還元は、特に限定されず、例えば、還元剤を含む水溶液等に1〜3分程度浸漬すればよい。還元剤としては、例えば、次亜リン酸、ジメチルアミンボラン、ホルムアルデヒド、水素化ホウ素ナトリウム、ヒドラジン等が挙げられる。これらの還元剤は1種または2種以上を用いることができる。化学還元後は水洗、乾燥等をすればよい。
以上のような触媒金属の活性化処理により、コーティング皮膜中の触媒金属も自己触媒性が発現する。
この触媒金属の活性化処理に次いで、無電解めっきを行う。無電解めっきの種類は特に限定されず、例えば、無電解銅めっき、無電解ニッケルめっき、無電解銅−ニッケルめっき等が挙げられる。また、無電解めっきの条件は、要求されるめっきの厚さにあわせて適宜設定すればよいため特に限定されず、例えば、pH9程度、液温40℃程度、処理時間7分程度等の条件が挙げられる。
基板上にめっきで回路形成を行うにあたり、以上説明した本発明方法(工程)を含めば、基板上へ回路を形成することができる。基板上にめっきで回路形成する方法としては、公知の種々の方法が挙げられる。
具体的に、本発明方法を利用して基板上にめっきで回路形成する方法としては、触媒金属の活性化処理の際に、活性化処理を基板上の回路形成部位のみに行い、その後、無電解めっきを行い、更に電解めっきを行っても基板上へ回路を形成することができる。電解めっきの種類は特に限定されず、例えば、電解銅めっき等が挙げられる。また、電解めっきの条件も要求されるめっきの厚さにあわせて適宜設定すればよいため特に限定されず、例えば、3A/dm程度にて10〜60分程度等の条件が挙げられる。活性化処理を回路形成部位のみ行う方法としては、例えば、基板上にマスク等を利用してコーティング被膜を基板上の回路形成部位のみに施す方法、基板の全面にコーティング被膜を施し、マスク等を利用して活性化処理を基板上の回路形成部位のみ行う方法等が挙げられる。これらの方法の中でも基板の全面にコーティング被膜を施し、マスク等を利用して活性化処理を基板上の回路形成部位のみ行う方法が好ましく、特に活性化処理を450nm以下の可視光および紫外線の照射で行い、活性化処理を基板上の回路形成部位のみ行う方法が好ましい。
また、本発明方法を利用して基板上にめっきで回路形成する別の方法としては、触媒金属の活性化処理の際に、活性化処理を基板上に、好ましくは基板の全面に行い、無電解めっきを行った後、例えば、次の工程(a1)〜(e1)、(a2)〜(e2)等を行うことにより基板上に回路を形成することができる。なお、工程(a1)〜(e1)は、一般にセミアディティブ法と呼ばれる回路形成法に該当し、工程(a2)〜(e2)は、一般にサブトラクティブ法と呼ばれる回路形成法に該当する。
(a1)非回路形成部位にドライフィルムを設ける工程
(b1)回路形成部位に電解めっきを行う工程
(c1)ドライフィルムを除去する工程
(d1)非回路形成部位の無電解めっきを除去する工程
(e1)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程
(a2)電解めっきを行う工程
(b2)回路形成部位にドライフィルムを設ける工程
(c2)非回路形成部位の無電解めっきおよび電解めっきを除去する工程
(d2)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程
(e2)ドライフィルムを除去する工程
上記工程のうち、(a1)非回路形成部位にドライフィルムを設ける工程は、特に限定されず、例えば、無電解めっきの非回路形成部位に一般的な感光性レジストを用いてUVによる露光現像を利用してドライフィルムを設ければよい。
工程(a1)に続く、(b1)回路形成部位に電解めっきを行う工程は、特に限定されず、例えば、電解めっき液に浸漬し、所望の厚さとなるまで通常の条件でめっきを行えばよい。電解めっき液の種類は特に限定されず、例えば、電解銅めっき等が挙げられる。この工程により回路形成部位のみにめっきがされる。
工程(b1)に続く、(c1)ドライフィルムを除去する工程は、特に限定されず、ドライフィルムの種類にあわせて、適宜それを溶解し得る有機溶剤、アルカリ性水溶液等で処理すればよい。処理の方法は特に限定されず、浸漬、スプレー等でよい。
工程(c1)に続く、(d1)非回路形成部位の電解めっきを除去する工程は、特に限定されず、電解めっきを溶解し得る酸等で処理すればよい。酸の種類は特に限定されないが、例えば、電解めっきが銅であれば硫酸等が挙げられる。また、処理の方法は特に限定されず、浸漬、スプレー等でよい。
工程(d1)に続く、(e1)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程は、特に限定されないが、例えば、前記コーティング皮膜中のシリコン原子間にある炭素−酸素結合(O−C)および/または炭素−炭素結合(C−C)を切断するのに十分なエネルギーをマスク等を利用して非回路形成部位に照射して前記コーティング皮膜を分解し、除去すればよい。
前記コーティング皮膜中のシリコン原子間にある炭素−酸素結合を切断するのに十分なエネルギーは3.7eV以上であり、炭素−炭素結合を切断するのに十分なエネルギーは、3.6eV以上である。前記コーティング皮膜中のシリコン原子間にある炭素−酸素結合および/または炭素−炭素結合が切断されれば、前記コーティング皮膜は分解する。そのため、前記コーティング皮膜に与えるエネルギーとしては、炭素−炭素結合を切断する3.6eV以上であり、ケイ素−酸素結合(Si−O)を切断する8.7eV以下が好ましく、3.6〜4.0eVがより好ましい。このエネルギーは10分程度照射すればよい。なお、このようなエネルギーを与えているかどうかは、例えば、上記コーティング皮膜を設けた基板にエネルギーを照射することにより、基板には影響を与えず、コーティング皮膜のみが除去できるかどうかを試すことにより確認することができる。
このような上記コーティング皮膜を分解するエネルギーは、例えば、プラズマ、紫外線、レーザー等で与えることができるが、プラズマで与えることが好ましい。
具体的に、エネルギーの照射は、紫外線であれば、紫外線照射器で行うことができる。また、レーザーであれば、固体レーザー、ガスレーザー、半導体レーザー等のレーザー照射器で行うことができる。
更に、プラズマであれば、いわゆるドライエッチングで行うことができる。ドライエッチングは、大気圧以下の圧力下で発生させたハロゲン化合物を含む混合気体のプラズマ、例えば、低真空プラズマ、高真空プラズマで行うことができる。ハロゲン化合物としては、四フッ化炭素等が挙げられる。また、ハロゲン化合物と混合される気体としては、窒素ガス、酸素ガス、希ガス等が挙げられる。なお、ドライエッチングは一般的なプラズマエッチング装置が利用できる。
上記のようにして非回路形成部位のコーティング皮膜を除去することができるが、その後、更に、基板の非回路形成部位に残った触媒金属を、触媒金属を溶解する溶液で除去してもよい。
触媒金属を溶解する溶液は、特に限定されないが、例えば、酸性水溶液が好ましい。水溶液を酸性にするためには、例えば、塩酸、硫酸等の無機酸を用いることができる。基板の非回路形成部位に残った触媒金属を、触媒金属を溶解する溶液で除去するには、触媒金属を溶解する溶液中に基板を浸漬等すればよい。
これらの操作により非回路形成部位のコーティング皮膜や、触媒金属が完全に除去される。この工程をすることにより、基板上に回路のみが残る。
また、上記工程のうち、(a2)電解めっきを行う工程は、特に限定されず、例えば、電解めっき液に浸漬し、所望の厚さとなるまで通常の条件でめっきを行えばよい。電解めっき液の種類は特に限定されず、例えば、電解銅めっき等が挙げられる。この工程により基板の全面にめっきがされる。
工程(a2)に続く、(b2)回路形成部位にドライフィルムを設ける工程は、特に限定されず、例えば、電解めっきの回路形成部位に一般的な感光性レジストを用いてUVによる露光現像を利用してドライフィルムを設ければよい。
工程(b2)に続く、(c2)非回路形成部位の無電解めっきおよび電解めっきを除去する工程は、特に限定されず、無電解めっきや電解めっきを溶解し得る酸等で処理すればよい。酸の種類は特に限定されないが、例えば、電解めっきが銅であれば硫酸等が挙げられる。また、処理の方法は特に限定されず、浸漬、スプレー等でよい。
工程(c2)に続く、(d2)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程は、工程(e1)と同様にして行うことができる。
工程(d2)に続く、(e2)ドライフィルムを除去する工程は、工程(c1)と同様にして行うことができる。この工程をすることにより、基板上に回路のみが残る。
上記工程(a1)〜(e1)あるいは(a2)〜(e2)の間や後には、洗浄、乾燥等の通常行われる処理を行ってもよい。
更に、上記工程(a1)〜(e1)あるいは(a2)〜(e2)を終えた後は、本発明方法の一部または全部を繰り返し行ってもよい。
以上の工程により、基板上に、基板、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜、無電解めっき、電解めっきがこの順で積層されている回路を得ることができる。
なお、基材をシリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、めっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射してコーティング皮膜中の触媒金属に自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行えば、基材の所望の部位にめっきを施すことができる。また、無電解めっき後は、種々の電解めっき等を施してもよい。
上記基材としては特に限定されず、上記した基板と同様のものを用いることができる。 また、めっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射するには、マスク等を利用するか、予め基材のめっきを施したい所望の部位にのみシリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施しておけばよい。
また、基材のめっきを所望しない部位については、上記工程(e1)や(d2)と同様にして、前記コーティング皮膜中のシリコン原子間にある炭素−酸素結合(O−C)および/または炭素−炭素結合(C−C)を切断するのに十分なエネルギーをマスク等を利用して照射して前記コーティング皮膜を分解し、除去してもよいし、更に、触媒金属を溶解する溶液で触媒金属を除去してもよい。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
製 造 例 1
含パラジウムシリコンオリゴマーの調製:
予め1.7gの塩酸に溶解させた塩化パラジウム1.7gを、エチレングリコール336gに添加した後、撹拌し、溶解させた。これにテトラエトキシシラン564gを添加し、マントルヒーターで50℃に加温しながら2時間撹拌し、縮合反応させて反応物を得た。なお、この反応の際に生成するアルコールは分留しなかった。また、この反応の前は、エチレングリコールとテトラエトキシシランは混和せずに、2層に分離していたが、2時間縮合反応後は、単一層となった。そのため、この反応の反応率は100%であることがわかった。
反応後冷却を行い反応物を得た。反応前と反応後にHNMRおよび29SiNMRを測定した。HNMRにおいて、反応終了後のスペクトルには1.1および3.5ppm付近にエタノール由来のピークが現れていた。このエタノールは、テトラエトキシシランのエトキシ基とエチレングリコールとの縮合反応が起こった結果、生成したものと考えられた。
また、29SiNMRにおいて、反応前のスペクトルでは−82ppm付近にテトラエトキシシラン由来の単一ピークのみ現れていたのものが、反応終了後のスペクトルでは−90ppmから−80ppmの範囲に複数のピークが表れていた。これから分子中のSiの数は2〜4と考えられた。
更に、上記で得られたシリコンオリゴマーは1年経過してもパラジウムの沈殿は認められなかった。これからシリコンオリゴマーの構造中に、パラジウムが取り込まれていると考えられた。(以下、これを「含Pdシリコンオリゴマー」という)。
製 造 例 2
コーティング剤の調製(1):
アクリル樹脂(ニガゾールPK8012P:日本カーバイト社製)10質量%、製造例1で得られた含Pdシリコンオリゴマーを12.5質量%(金属濃度300ppm)となるように添加、混合してコーティング剤を得た。
製 造 例 3
コーティング剤の調製(2):
アクリル樹脂(ニガゾールPK8012P:日本カーバイト社製)10質量%、製造例1で得られた含Pdシリコンオリゴマーを12.5質量%(金属濃度300ppm)となるように添加、混合してコーティング剤を得た。
実 施 例 1
基板上への選択的なめっき(1):
ABF基板(GX−T31:味の素製)を、60℃で1.5分間脱脂(SK−18:JCU製)を行った後、乾燥させた。次にこのABF基板を製造例2で得たコーティング剤に10秒間浸漬し、5分間室温で乾燥した。その後、70℃で20分間焼成をし、放冷してコーティング皮膜を設けた。放冷後、ABF基板の全面に波長365nmの紫外線を5分間照射して、触媒金属の自己触媒性を発現させた。紫外線照射後、80℃の無電解ニッケルめっき液(スカイライトPB−606:JCU製)に2分間浸漬し、無電解ニッケルめっきを行った。めっき後、ドライフィルムを基板の右半分(無電解ニッケルめっきの上)に貼り付けた後、25℃の硫酸銅めっき液(キューブライトEP−30:JCU製)に3A/dmで40分間めっきを行った。めっき後、ドライフィルムを水酸化ナトリウム水溶液で除去し、更に、硫酸でエッチングを行い、ドライフィルムの下の不要な無電解銅めっきを除去し、最後にプラズマ処理装置(大海:JCU製)を用いて無電解銅めっきの下のコーティング皮膜を除去した。
これらの操作により、ドライフィルムを貼り付けなかった部分にのみめっきが析出し、そうでない部分は基板のままであった(図1)。これにより基板上へ選択的にめっきができることが示され、ひいてはこの方法により回路が形成できることが示された。
実 施 例 2
基板上への選択的なめっき(2):
ABF基板(GX−T31:味の素製)を、60℃で1.5分間脱脂(SK−18:JCU製)を行った後、乾燥させた。次にこのABF基板を製造例3で得たコーティング剤に10秒間浸漬し、5分間室温で乾燥した。その後、70℃で20分間焼成をし、放冷してコーティング皮膜を設けた。放冷後、ABF基板の全面に、波長365nmの紫外線を5分間照射して、触媒金属の自己触媒性を発現させた。紫外線照射後、80℃の無電解ニッケルめっき液(スカイライトPB−606:JCU製)に2分間浸漬し、無電解ニッケルめっきを行った。その後25℃の硫酸銅めっき液(キューブライトEP−30:JCU製)に3A/dmで40分間めっきを行った。めっき後、ドライフィルムを基板の右半分(硫酸銅めっきの上)に貼り付けた後、硫酸でエッチングを行い不要な硫酸銅めっきおよび無電解ニッケルめっきを除去し、プラズマ処理装置(大海:JCU製)を用いて無電解ニッケルめっきの下のコーティング皮膜を除去し、最後にドライフィルムを水酸化ナトリウム水溶液で除去した。
これらの操作により、ドライフィルムを貼り付けた部分にのみめっきが残り、そうでない部分は基板のままであった(図2)。これにより基板上へ選択的にめっきができることが示され、ひいてはこの方法により回路が形成できることが示された。
実 施 例 3
基板上への選択的なめっき(3):
ガラス基板を、60℃で1.5分間脱脂(SK−18:JCU製)を行った後、乾燥させた。次にこのガラス基板を製造例3で得たコーティング剤に10秒間浸漬し、5分間室温で乾燥した。その後、180℃で20分間焼成をし、放冷してコーティング皮膜を設けた。なお、この焼成により、触媒金属の自己触媒性を発現させた。その後40℃の無電解銅ニッケルめっき液(AISL−570:JCU製)に5分間浸漬し、無電解銅ニッケルめっきを行った。その後180℃で20分間焼成し、更に、20℃の硫酸銅めっき液(キューブライトEP−30:JCU製)に3A/dmで40分間めっきを行った。めっき後、ドライフィルムを基板の右半分(硫酸銅めっきの上)に貼り付けた後、硫酸でエッチングを行い硫酸銅めっきと無電解銅ニッケルめっきを除去し、プラズマ処理装置(大海:JCU製)を用いてコーティング皮膜を除去し、最後にドライフィルムを水酸化ナトリウム水溶液で除去した。
これらの操作により、ドライフィルムを貼り付けた部分にのみめっきが析出し、そうでない部分は基板のままであった(図3)。これにより基板上へ選択的にめっきができることが示され、ひいてはこの方法により回路が形成できることが示された。
実 施 例 4
基板上への選択的なめっき(4):
ABF基板(GX−T31:味の素製)を、60℃で1.5分間脱脂(SK−18:JCU製)を行った後、乾燥させた。次にこのABF基板を製造例3で得たコーティング剤に10秒間浸漬し、5分間室温で乾燥した。その後、70℃で20分間焼成をし、放冷し、コーティング皮膜を設けた。放冷後、ABF基板上に回路パターンの描かれたガラスのフォトマスクを重ね、波長365nmの紫外線を5分間照射した。紫外線照射後、マスクを取り、80℃の無電解ニッケルめっき液(スカイライトPB−606:JCU製)に2分間浸漬し、無電解ニッケルめっきを行うことで、露光部のみに無電解ニッケルの析出を確認した(図4)。
本発明方法は、集積回路等の回路形成に利用することができる。
以 上

Claims (18)

  1. 基板上にめっきで回路形成を行うにあたり、
    基板上に、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を行い自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行う工程を含むことを特徴とする基板上への回路形成方法。
  2. 無電解めっきを行った後、次の工程(a1)〜(e1)
    (a1)非回路形成部位にドライフィルムを設ける工程
    (b1)回路形成部位に電解めっきを行う工程
    (c1)ドライフィルムを除去する工程
    (d1)非回路形成部位の無電解めっきを除去する工程
    (e1)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程
    を行う請求項1に記載の基板上への回路形成方法。
  3. 無電解めっきを行った後、次の工程(a2)〜(e2)
    (a2)電解めっきを行う工程
    (b2)回路形成部位にドライフィルムを設ける工程
    (c2)非回路形成部位の無電解めっきおよび電解めっきを除去する工程
    (d2)非回路形成部位のコーティング皮膜を除去する工程
    (e2)ドライフィルムを除去する工程
    を行う請求項1に記載の基板上への回路形成方法。
  4. コーティング皮膜中の触媒金属の活性化処理を回路形成部位のみに行う請求項1に記載の基板上への回路形成方法。
  5. シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜が、
    テトラアルコキシシランと、
    少なくともn,n+1位またはn,n+2位(ただしnは1以上の整数)にヒドロキシ基が結合した多価アルコールとを、
    触媒金属の存在下、
    縮合反応させることにより得られる含触媒金属シリコンオリゴマーで形成するものである請求項1〜4の何れかに記載の基板上への回路形成方法。
  6. 縮合反応の際に生成するアルコールを分留しないものである請求項5に記載の基板上への回路形成方法。
  7. テトラアルコキシシランが、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランおよびテトラブトキシシランからなる群から選ばれる1種または2種以上である請求項5に記載の基板上への回路形成方法。
  8. 少なくともn,n+1位またはn,n+2位(ただしnは1以上の整数)にヒドロキシ基が結合した多価アルコールが、エチレングリコールおよび/または1,3−プロピレングリコールである請求項5に記載の基板上への回路形成方法。
  9. 触媒金属が、鉄、ニッケル、コバルト、銅およびパラジウムからなる群から選ばれる1種または2種以上である請求項5に記載の基板上への回路形成方法。
  10. 触媒金属の活性化処理が、450nm以下の可視光および紫外線の照射である請求項1〜9の何れかに記載の基板上への回路形成方法。
  11. 基板が、樹脂またはガラスである請求項1〜10の何れかに記載の基板上への回路形成方法。
  12. 基板が、樹脂に、無機酸化物、無機窒化物および無機硫化物から選ばれるフィラーの1種または2種以上を添加したものである請求項11に記載の基板上への回路形成方法。
  13. 樹脂が、ABS、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂およびウレタン系樹脂からなる群から選ばれる1種または2種以上である請求項11または12に記載の基板上への回路形成方法。
  14. 請求項1〜13の何れかに記載の基板上への回路形成方法で得られる、基板、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜、無電解めっき、電解めっきがこの順で積層されていることを特徴とする回路。
  15. 基材を、シリコンオリゴマーおよび触媒金属を含有するコーティング皮膜を施した後、めっきを施したい所望の部位に450nm以下の可視光および紫外線を照射してコーティング皮膜中の触媒金属に自己触媒性を発現させ、次いで、無電解めっきを行うことを特徴とする基材へのめっき方法。
  16. 基材が、樹脂またはガラスである請求項15に記載の基材へのめっき方法。
  17. 基材が、樹脂に、無機酸化物、無機窒化物および無機硫化物から選ばれるフィラーの1種または2種以上を添加したものである請求項16に記載の基材へのめっき方法。
  18. 樹脂が、ABS、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂およびウレタン系樹脂からなる群から選ばれる1種または2種以上である請求項16または17に記載の基材へのめっき方法。
JP2017563491A 2016-01-29 2016-01-29 基板上への回路形成方法 Active JP6893478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052625 WO2017130373A1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 基板上への回路形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017130373A1 true JPWO2017130373A1 (ja) 2018-11-22
JP6893478B2 JP6893478B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=59397883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563491A Active JP6893478B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 基板上への回路形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10966327B2 (ja)
EP (1) EP3409814A4 (ja)
JP (1) JP6893478B2 (ja)
KR (1) KR102644596B1 (ja)
CN (1) CN108463576B (ja)
WO (1) WO2017130373A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021169165A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 太陽ホールディングス株式会社 ドライフィルム
JP2023082224A (ja) * 2020-04-14 2023-06-14 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、配線板及び電子部品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203775A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 基板のメツキ処理方法
JPH04364091A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板
DE19915377A1 (de) * 1999-04-06 2000-10-12 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Katalytische Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6344242B1 (en) * 1999-09-10 2002-02-05 Mcdonnell Douglas Corporation Sol-gel catalyst for electroless plating
DE19946712A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren und Zusammensetzungen zum Bedrucken von Substraten
JP3870883B2 (ja) * 2002-09-19 2007-01-24 三菱マテリアル株式会社 回路基板とその配線形成方法
JP4639717B2 (ja) * 2004-09-21 2011-02-23 Jsr株式会社 感光性樹脂組成物、金属パターン及びその形成方法
US7629396B2 (en) * 2005-02-23 2009-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Silicon-containing polytrimethylene homo- for copolyether composition
JP4437456B2 (ja) * 2005-04-20 2010-03-24 東京応化工業株式会社 塗膜形成方法
JP5238148B2 (ja) 2005-08-12 2013-07-17 株式会社 資生堂 水溶性シラン誘導体の製造方法
US20090149554A1 (en) 2005-08-12 2009-06-11 Shiseido Co., Ltd. Water-soluble metal alcoholate derivatives, production methods thereof, and solid gelatinous external preparations containing the same
TW200746940A (en) * 2005-10-14 2007-12-16 Ibiden Co Ltd Printed wiring board
FR2929449A1 (fr) * 2008-03-28 2009-10-02 Stmicroelectronics Tours Sas S Procede de formation d'une couche d'amorcage de depot d'un metal sur un substrat
JP5870550B2 (ja) * 2010-08-25 2016-03-01 宇部興産株式会社 フレキシブルプリント基板の製法
EP2784180B1 (en) * 2013-03-25 2015-12-30 ATOTECH Deutschland GmbH Method for activating a copper surface for electroless plating
US9554463B2 (en) * 2014-03-07 2017-01-24 Rogers Corporation Circuit materials, circuit laminates, and articles formed therefrom
TWI584708B (zh) * 2014-11-28 2017-05-21 財團法人工業技術研究院 導線結構及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6893478B2 (ja) 2021-06-23
EP3409814A4 (en) 2019-08-28
KR102644596B1 (ko) 2024-03-11
CN108463576A (zh) 2018-08-28
EP3409814A1 (en) 2018-12-05
US20190029126A1 (en) 2019-01-24
US10966327B2 (en) 2021-03-30
CN108463576B (zh) 2021-07-23
WO2017130373A1 (ja) 2017-08-03
KR20180103932A (ko) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1453988B1 (en) Metallization of non-conductive surfaces with silver catalyst and electroless metal compositions
TW201509812A (zh) 無電解電鍍用前處理劑、以及使用前述無電解電鍍用前處理劑之印刷配線基板之前處理方法、以及其製造方法
JP6893478B2 (ja) 基板上への回路形成方法
JP6982383B2 (ja) 還元処理と同時に用いられる無電解めっき用前処理液、およびプリント配線基板の製造方法
TW201602188A (zh) 樹脂絕緣層之形成方法、樹脂絕緣層以及印刷配線板
CN102312227A (zh) 一种在聚合物材料表面制备金属银微图案的工艺方法
KR20050065585A (ko) 무전해 도금 재료에 대한 전처리 방법 및 도금 코팅이처리된 부재를 생성하는 방법
JP4428579B2 (ja) 樹脂基材、それに無電解めっきを施した電子部品基材、および電子部品基材の製造方法
JP2004315894A (ja) 無電解めっき方法及びめっき部品
US4735820A (en) Removal of residual catalyst from a dielectric substrate
JP2010021190A (ja) めっき用めっき未析出材料、ならびにプリント配線板
JP2009024244A (ja) 金属−樹脂コンポジット層をもつ樹脂基板の製造方法
JP6600506B2 (ja) 基材の所望の部位への金属めっき方法およびこの方法により得られる金属めっき製品
KR102445276B1 (ko) 촉매 함유 금속 실리콘 올리고머, 그의 제조방법 및 촉매 함유 금속 실리콘 올리고머의 용도
JP2010001543A (ja) 銅膜形成方法及び配線基板
CN102108505B (zh) 基于丝网印刷方法直接沉积金属线路图案的方法
JP2009173999A (ja) 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板の製造方法
JP3857564B2 (ja) 樹脂表面への導電性被膜及び導電性回路パターンの形成方法
JP4332795B2 (ja) 無電解めっき方法
JP2014031395A (ja) 親水性官能基含有樹脂用のコンディショニング液、コンディショニング方法およびこれらを利用した親水性官能基含有樹脂の金属化方法
JP6634849B2 (ja) 無電解めっき方法及び配線板の製造方法
JP2008111093A (ja) 銅膜の形成方法
JP2006219715A (ja) 耐熱性絶縁樹脂の金属めっき方法
JP2014127476A (ja) 回路基板の製造方法
JP2011174106A (ja) 複合成形体のメッキ方法、そのメッキ方法に用いられる複合成形体及びそのメッキ方法でメッキ処理された複合成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200122

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200207

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200214

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201112

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20201116

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210118

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210414

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210526

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250