JPWO2017122343A1 - 空調用室内機 - Google Patents

空調用室内機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017122343A1
JPWO2017122343A1 JP2017561483A JP2017561483A JPWO2017122343A1 JP WO2017122343 A1 JPWO2017122343 A1 JP WO2017122343A1 JP 2017561483 A JP2017561483 A JP 2017561483A JP 2017561483 A JP2017561483 A JP 2017561483A JP WO2017122343 A1 JPWO2017122343 A1 JP WO2017122343A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control box
drain pan
housing
casing
indoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576470B2 (ja
Inventor
慎吾 岩月
慎吾 岩月
貴宏 飯沼
貴宏 飯沼
賢典 宮田
賢典 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017122343A1 publication Critical patent/JPWO2017122343A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576470B2 publication Critical patent/JP6576470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/32Supports for air-conditioning, air-humidification or ventilation units

Abstract

この空調用室内機は、冷媒回路の熱交換器、熱交換器の下方に配備されたドレンパン、熱交換器に送風する送風機、送風機などを作動制御する制御用部品を収容した制御箱、および筐体、を備えて成り、熱交換器、ドレンパン、送風機、および制御箱が筐体内に格納され、筐体にドレンパン出し入れ用開口が形成され、筐体の側板部にヒンジ部が配備され、制御箱がヒンジ部を介して筐体のドレンパン出し入れ用開口に対し格納取出し自在に筐体に連結されている。これにより、機内配線を制御箱から取り外すだけで、筐体から制御箱を取り外すことなく、ドレンパンを筐体から着脱できる。

Description

この発明は、パッケージ型エアコンなどに適用される空気調和装置の室内機に係り、特に天井埋込形の空調用室内機を構成する制御箱の取り付け構造に関するものである。
従来の天井埋込形の空調用室内機は、熱交換器、送風機、ドレンパン、制御箱、および、これらを格納した筐体を備えて構成されている。上記した空調用室内機の制御箱内の端子台には、現地配線や、筐体内の機内配線が接続される。その場合、筐体の側板部の外側または内側に選択的に取り付けられる取付け用ブラケットを介して接続されている (例えば、特許文献1) 。
一方で、天井カセット形で二方向吹き出し式の空調用室内機においては、制御箱内のメンテナンス性を高めたいという要望から、ドレンパンの下面に制御箱が配置されている。
実開平4−95218号公報(段落[0033]〜[0035]、図1〜4)
上記のような従来の天井カセット形二方向吹き出し式の空調用室内機の制御箱は、ドレンパンのメンテナンスを行う際に、ドレンパンを筐体から取り外し、筐体のドレンパン出し入れ用開口から取り出す必要がある。その際に、ドレンパンにねじ止めされている制御箱から、現地配線および機内配線を取り外さなければ、ドレンパンを筐体から取り外すことができず、ドレンパンの着脱性が良くないという課題があった。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は機内配線を制御箱から取り外すだけで、ドレンパンを筐体から取り外すことのできる空調用室内機を得るものである。
この発明に係る空気調和装置の空調用室内機は、冷媒回路の熱交換器、熱交換器の下方に配備されたドレンパン、熱交換器に送風する送風機、送風機などを作動制御する制御用部品を収容した制御箱、および筐体、を備えて成り、熱交換器、ドレンパン、送風機、および制御箱が筐体内に格納され、筐体にドレンパン出し入れ用開口が形成され、筐体の側板部にヒンジ部が配備され、制御箱がヒンジ部を介して筐体のドレンパン出し入れ用開口に対し格納取出し自在に筐体に連結されているものである。
この発明に係る空調用室内機は、筐体にドレンパン出し入れ用開口が形成され、筐体の側板部にヒンジ部が配備され、制御箱がヒンジ部を介して筐体のドレンパン出し入れ用開口に対し格納取出し自在に筐体に連結されているので、点検修理時に制御箱を筐体からヒンジ部回りに取り出すことができる。すなわち、制御箱を筐体から分離することなく連結したまま取り出せる。これにより、ドレンパンを筐体のドレンパン出し入れ用開口から取り出す作業の際に、制御箱から現地配線を取り外す必要がなく、機内配線を制御箱から取り外すのみで制御箱を筐体の側板部に連結したままドレンパンを筐体から取り外せるという、ドレンパン着脱性向上化の効果を有する。
この発明の実施の形態1における空気調和装置の空調用室内機を斜め下から見た全体外観図である。 前記空調用室内機を斜め上から見た内部構造図である。 前記空調用室内機の筐体に格納されているドレンパンを示す図であって、(a)は斜め上から見た斜視図、(b)は斜め下から見た斜視図である。 前記空調用室内機の筐体の側板部を示す外観図である。 前記空調用室内機の制御箱を斜め下から見た斜視図である。 前記空調用室内機の制御箱と筐体の側板部とをヒンジ部で接続している状態を示す部分拡大斜視図である。 前記空調用室内機の長手方向に破断した断面を含む斜視図である。 前記空調用室内機において制御箱の係合用爪部を側板部の係合用切欠き部に引っ掛けた時の制御箱の状態を示す側断面図である。 前記空調用室内機において筐体のドレンパン出し入れ用開口からドレンパンを取り出す時の制御箱の状態を示す側断面図である。 前記空調用室内機において筐体のドレンパン出し入れ用開口からドレンパンを取り出す時の制御箱の傾き角度状態を示す側断面図である。 前記空調用室内機において制御箱を開いた状態で機内配線を側板部の内面とドレンパンの外面との間を通している態様を示す側断面図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における空気調和装置の空調用室内機を斜め下から見た全体外観図、図2は前記空調用室内機を斜め上から見た内部構造図、図3は前記空調用室内機の筐体に格納されているドレンパンを示す図であって、(a)は斜め上から見た斜視図、(b)は斜め下から見た斜視図、図4は前記空調用室内機の筐体の側板部を示す外観図、図5は前記空調用室内機の制御箱を斜め下から見た斜視図、図6は前記空調用室内機の制御箱と筐体の側板部とをヒンジ部で接続している状態を示す部分拡大斜視図、図7は前記空調用室内機の長手方向に破断した断面を含む斜視図である。
各図において、この発明の実施形態1に係る空気調和装置の空調用室内機は天井カセット形二方向吹き出し式の室内機であり、圧縮機、室外熱交換器および膨張弁(いずれも図示省略)を有する冷媒回路の一部である熱交換器21、熱交換器21の下方に配備されたドレンパン2、熱交換器21に送風する送風機3、送風機3や前記膨張弁などといった作動機器を作動制御する制御用部品(図示省略)を収容した制御箱1、および天井Tの取付用開口部R(図8参照)に取り付けられる筐体4、を備えて構成されている。そして、熱交換器21、ドレンパン2、送風機3、および制御箱1は、方形箱状の筐体4内に格納されている。この筐体4の下面は、ドレンパン出し入れ用開口Uとして開口して形成されている。このドレンパン出し入れ用開口Uはドレンパン2の装着により蓋止される。筐体4の側板部4Aの下辺には、ヒンジ部61が配備されている。
制御箱1は、ドレンパン2の下方位置にある制御箱収納部31(すなわちドレンパン2において最も深く形成されている集水部2Bと干渉しない非干渉空間S)に収納される。そして、ドレンパン2および制御箱1は、筐体4の下面のドレンパン出し入れ用開口Uから下方に取り出される構成にされている。ヒンジ部61と制御箱1とは、制御箱1の係合用爪部53を介して連結されている。板部1Aの寸法Lは、ヒンジ部61の近傍位置にあるドレンパン2の集水部2Bの高さ寸法tよりも大きくなるように予め設定されている(図9参照)。そして、制御箱1が自重により筐体4の下面のドレンパン出し入れ用開口Uから開いたときに、筐体4のドレンパン出し入れ用開口Uに対する板部1Aの開き角度θが90度以上となるように、制御箱1の重心Gが予め設定されている(図10参照)。
この構成において、筐体4の側板部4Aの下辺近傍位置には、図4に示すように、1対の係合用切欠き部41,41が形成されている。また、制御箱1は、図5に示すように、既述した制御用部品を収容した制御箱本体51と、制御箱本体51の開口部を蓋止する平板状の制御箱カバー52とから構成され、制御箱カバー52の端部が板部1Aとなっている。そして、図6に示すように、制御箱本体51に設けられた係合用爪部53,53は、制御箱1が制御箱カバー52が底面側になる姿勢に配された状態で、筐体4における側板部4Aの係合用切欠き部41,41に装入されて係合するようになっている。
ヒンジ部61は、筐体4の側板部4Aの下辺近傍位置に貫通して形成された1対の係合用切欠き部41,41と、制御箱本体51の先端に形成された1対の係合用爪部53,53と、から構成されている。これらの係合用爪部53,53は、係合用切欠き穴部41,41に取付け取外し可能に挿入され、且つ、上下揺動自在に係止されるようになっている。すなわち、制御箱カバー52と制御箱本体51がねじで固定され、係合用爪部53,53が側板部4Aの係合用切欠き部41,41と係合することにより、制御箱1が筐体4に連結される。
次に、現地配線5の制御箱1への引き回し方を示す。図4および図6に示すように、筐体4の側板部4Aに取り付けられているゴムブッシュ42に現地配線5が通される。続いて、現地配線5が、図5に示すように、制御箱1の制御箱本体51と制御箱カバー52との隙間を通されたのちに、制御箱1内の端子台に接続される。そして、機内配線54は、その一端が送風機3や膨張弁(図示省略)などの作動機器に接続され、その他端が制御箱1内の端子台(図示省略)に接続されるようになっており、ドレンパン2の機内配線経路部2Aを通されて配線される。
次に動作について説明する。
このように構成された空調用室内機においては、ドレンパン2の清掃の際、ドレンパン2から制御箱1を取り外すために、制御箱1内の端子台に接続されていた機内配線54が取り外される。その後、制御箱1をドレンパン2に固定していたねじ(図示省略)が取り外される。このように、ドレンパン2に制御箱1を固定していたねじを取り外しても、制御箱1の係合用爪部53,53が、側板部4Aの係合用切欠き部41,41を支点として上下揺動するから、制御箱1が側板部4Aに連結されたままであり、図8のように吊り下げ支持される。
以上のように、この実施形態に係る空調用室内機は、筐体4の側板部4Aの下辺に配備されたヒンジ部61を介して、制御箱1が筐体4に対し格納取出し自在に連結されているので、通常の運転時には制御箱1を筐体4におけるドレンパン出し入れ用開口U内の非干渉空間Sに格納でき、点検修理時には筐体4から制御箱1をヒンジ部61回りに取り出すことができる。すなわち、制御箱1を筐体4から分離することなく連結したまま取り出せるのである。これにより、ドレンパン2を筐体4のドレンパン出し入れ用開口Uから取り出す作業の際に、制御箱1から現地配線5を取り外す必要がなく、制御箱1を筐体4の側板部4Aに連結したままでドレンパン取り出し作業を行えるので、ドレンパン2の着脱作業性の向上化を図ることができる。
また、ヒンジ部61と制御箱1の板部1Aの寸法Lが、ヒンジ部61の近傍位置にあるドレンパン2の集水部2Bの高さ寸法tよりも大きくなるように設定されているので、板部1Aをヒンジ部61回りに開いて制御箱1を下方に取り出したのち、図9に示すように、ドレンパン2をドレンパン出し入れ用開口Uから下方に取り出しても、集水部2Bが制御箱1に当接干渉しないから、ドレンパン出し入れ用開口Uに対するドレンパン2の出し入れを支障なく行なうことができる。
そして、制御箱1の重心Gが所定に設定されているので、制御箱1を下方に取り出したときに、図10に示すように、制御箱1の自重により板部1Aがドレンパン出し入れ用開口Uに対して90度以上に開くので、集水部2Bと制御箱1との干渉をよりいっそう防止でき、ドレンパン2の出し入れを極めて容易に行なうことができる。
更に、ヒンジ部61が、側板部4Aの係合用切欠き部41,41と、着脱自在の係合用爪部53,53とから構成されているので、必要に応じて制御箱1を筐体4から取り外すことができ、点検修理時の応用性が高くなる。また、係合用切欠き部41,41および係合用爪部53,53は板金の打ち抜き加工などにより簡単に製作でき、別部品も不要であるから、安価に提供され得る。
尚、上記のように、制御箱1が筐体4のドレンパン出し入れ用開口Uから取り出される時でも、制御箱1に接続されている現地配線5は、制御箱1内に設けられた配線止め6に予め保持されているので、現地配線5に張力がかかって不具合を生じるといったことはない。
ここで、図9および図10に示すように、機内配線54はドレンパン2の底面側から制御箱1に接続されているが、機内配線54は、図11に示すように、ドレンパン2の外側面2Cと側板部4Aの内側面4AAとの間を通され、現地配線5と同様に、更に制御箱本体51と制御箱カバー52との隙間を通されて、制御箱1内の端子台に接続されても構わない。このように構成することで、制御箱1から機内配線54および現地配線5を取り外すことなく、ドレンパン2を筐体4から取り出すことが可能になる。
尚、上記の実施形態では、ヒンジ部として、筐体4の係合用切欠き部41と板部1Aの係合用爪部53とから構成したものを例示したが、この発明はそれに限定されるものでない。例えば、筐体4の下辺に係合用爪部53相当体を突設する一方、板部1Aの先端に前記の係合用爪部53相当体と係合する係合用切欠き部41相当体を形成し、これらをヒンジ部として用いても構わない。あるいは、本発明のヒンジ部として、汎用の蝶番体を用いることも可能である。
1 制御箱
1A 板部
2 ドレンパン
2A 機内配線経路
2B 集水部
2C 外側面
3 送風機
4 筐体
4A 側板部
4AA 内側面
5 現地配線
6 配線止め
21 熱交換器
31 制御箱収納部
41 係合用切欠き部
42 ゴムブッシュ
51 制御箱本体
52 制御箱カバー
53 係合用爪部
54 機内配線
61 ヒンジ部
L 寸法
Q 隙間
R 取付用開口部
S 非干渉空間
t 高さ寸法
T 天井
U ドレンパン出し入れ用開口
θ 開き角度
この発明に係る空調用室内機は、熱交換器と、前記熱交換器に送風する送風機と、前記熱交換器の下方に配備され、下面側に突出する集水部を備えたドレンパンと、前記ドレンパンの下面側に配備される制御箱と、下面に開口するドレンパン出し入れ用開口が形成され、前記熱交換器、前記送風機、前記ドレンパン、及び、前記制御箱を収容する筐体と、を備え、前記制御箱は、制御箱本体と、前記制御箱本体を蓋止する制御箱カバーと、前記制御箱カバーから前記筐体を構成する側板部に向けて延在し、前記制御箱カバーの端部を形成する板部と、により構成されており、前記制御箱が、前記ドレンパン出し入れ用開口を蓋止する前記ドレンパンの前記集水部に隣接する位置に収容され、前記側板部に形成されたヒンジ部により前記筐体に接続されており、前記板部の前記制御箱から前記側板部までの寸法が、前記ドレンパンの前記集水部の高さ寸法よりも大きいものである。

Claims (5)

  1. 冷媒回路の熱交換器、前記熱交換器の下方に配備されたドレンパン、前記熱交換器に送風する送風機、前記送風機などを作動制御する制御用部品を収容した制御箱、および筐体、を備えて成り、前記熱交換器、前記ドレンパン、前記送風機、および前記制御箱が前記筐体内に格納され、前記筐体にドレンパン出し入れ用開口が形成され、前記筐体の側板部にヒンジ部が配備され、前記制御箱が前記ヒンジ部を介して前記筐体のドレンパン出し入れ用開口に対し格納取出し自在に前記筐体に連結されている空調用室内機。
  2. ヒンジ部が筐体の側板部の下辺に配備され、制御箱がドレンパンの下方位置にある前記ドレンパンとの非干渉空間に格納されるととともに前記制御箱が前記筐体の下面のドレンパン出し入れ用開口から下方に取り出される構成にされており、前記ヒンジ部と前記制御箱とが係合用爪部を介して連結され、前記制御箱本体の一部分の寸法が、前記ヒンジ部近傍位置の前記ドレンパンの高さ寸法よりも大きく設定されている請求項1に記載の空調用室内機。
  3. 制御箱が自重により筐体の下面から開いたときの前記筐体の下面のドレンパン出し入れ用開口に対する接続板部の開き角度が90度以上となるように、前記制御箱の重心が設定されている請求項2に記載の空調用室内機。
  4. ヒンジ部が、筐体の側板部に形成された係合用切欠き部と、制御箱に突設されていて前記係合用切欠き穴部に取付け取外し可能に挿入され且つ上下揺動自在に係止される係合用爪部と、から構成されている請求項2または請求項3に記載の空調用室内機。
  5. 一端が送風機などに接続され他端が制御箱に接続される機内配線が、ドレンパンの外側面と筐体の側板部の内面との隙間を通されて配線される請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の空調用室内機。
JP2017561483A 2016-01-15 2016-01-15 空調用室内機 Active JP6576470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/051115 WO2017122343A1 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 空調用室内機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122343A1 true JPWO2017122343A1 (ja) 2018-08-16
JP6576470B2 JP6576470B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=59311077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561483A Active JP6576470B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 空調用室内機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10724760B2 (ja)
JP (1) JP6576470B2 (ja)
GB (1) GB2561740C (ja)
WO (1) WO2017122343A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109341028B (zh) * 2018-11-26 2024-03-15 奥克斯空调股份有限公司 空调器及空调控制系统
JP7224433B2 (ja) 2019-02-22 2023-02-17 三菱電機株式会社 室内機および空気調和装置
JP7094257B2 (ja) * 2019-09-26 2022-07-01 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US11692758B2 (en) * 2020-07-02 2023-07-04 Heatcraft Refrigeration Products Llc Sliding drain pans for cooling units
US11639083B2 (en) 2020-07-09 2023-05-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Hinged control box assembly for an air conditioner unit
JP7459258B2 (ja) 2020-08-04 2024-04-01 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2023033904A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 外気処理装置および空気調和機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244936A (ja) * 1990-02-20 1991-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH07145955A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置の電装箱
JPH07239134A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2003232535A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 天井埋込形空気調和装置
JP2008275232A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734257Y2 (ja) 1990-12-28 1995-08-02 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の電気品箱取付構造
WO2007049902A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Lg Electronics, Inc. Dehumidifier
KR20080041072A (ko) * 2006-11-06 2008-05-09 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP5965340B2 (ja) * 2013-03-21 2016-08-03 ヤンマー株式会社 エンジン排気ガス系統機器およびパッケージ型エンジン発電機
CN106403016B (zh) * 2015-07-30 2019-07-26 Lg电子株式会社 空调机的室内机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03244936A (ja) * 1990-02-20 1991-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH07145955A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置の電装箱
JPH07239134A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2003232535A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 天井埋込形空気調和装置
JP2008275232A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017122343A1 (ja) 2017-07-20
JP6576470B2 (ja) 2019-09-18
GB2561740A (en) 2018-10-24
US10724760B2 (en) 2020-07-28
GB2561740C (en) 2021-11-03
GB2561740B (en) 2020-10-21
US20180328620A1 (en) 2018-11-15
GB201808140D0 (en) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576470B2 (ja) 空調用室内機
JP4923107B2 (ja) 空気調和機の室外機
US9815350B2 (en) Vehicle air-conditioning apparatus
JP6678738B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2004511749A (ja) フィルタベンチレータ用フード
US11397022B2 (en) Air conditioner
JP2009115423A (ja) 開口カバー装置及びそれを備えた空気調和機
JP6188618B2 (ja) 空気調和機の梱包装置及び空気調和機
JP4816660B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP5513156B2 (ja) 熱源ユニット
EP3091302B1 (en) Indoor unit and air conditioner
JP6752374B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6897211B2 (ja) 空気調和機の天井埋込型室内機
JP4600940B2 (ja) エレベータ用空調装置
KR100629875B1 (ko) 공기조화기용 실외기 유니트의 컨트롤박스 결합구조
JP6360103B2 (ja) 作業性の良いファン保守構造を有するモータ駆動装置
JP7378573B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5434234B2 (ja) 換気装置及びその包装装置、及びその施工方法
WO2017179089A1 (ja) 空気調和装置
CN103104497A (zh) 空冷式封装型压缩装置
KR200391199Y1 (ko) 서비스 점검구를 구비한 에어컨의 실내기
JPWO2019049259A1 (ja) 冷凍サイクル装置における電気品カバーの落下防止構造
JP2008037615A (ja) 乗りかご側板の空調用開口部の閉塞構造
KR20040107732A (ko) 룸에어컨의 컨트롤부 서비스구조
BRPI1103358A2 (pt) Estrutura de aparelho condicionador de ar

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250