JPWO2017094274A1 - 閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法 - Google Patents

閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017094274A1
JPWO2017094274A1 JP2017553637A JP2017553637A JPWO2017094274A1 JP WO2017094274 A1 JPWO2017094274 A1 JP WO2017094274A1 JP 2017553637 A JP2017553637 A JP 2017553637A JP 2017553637 A JP2017553637 A JP 2017553637A JP WO2017094274 A1 JPWO2017094274 A1 JP WO2017094274A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
closing
shaft body
elastically
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513217B2 (ja
Inventor
健一 橋詰
健一 橋詰
智彦 石塚
智彦 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017094274A1 publication Critical patent/JPWO2017094274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513217B2 publication Critical patent/JP6513217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/10Sealing by using sealing rings or sleeves only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/0025Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the devices being independent of the vehicle
    • B60H1/00264Transportable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00371Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles carrying large numbers of passengers, e.g. buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00521Mounting or fastening of components in housings, e.g. heat exchangers, fans, electronic regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • B61D27/0018Air-conditioning means, i.e. combining at least two of the following ways of treating or supplying air, namely heating, cooling or ventilating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/025Sealing the pipe being movable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00635Air-tight sealing devices

Abstract

閉塞用弾性体としての閉塞用ゴム体(30)は、貫通孔(11a)が形成された仕切板(11)と、貫通孔(11a)に挿通される冷媒配管(P)と、の間隙を閉塞する。閉塞用ゴム体(30)は、冷媒配管(P)が圧挿される開口が形成され、開口に圧挿された冷媒配管(P)の外面に弾性的に液密に圧接する被圧挿部(31)と、貫通孔(11a)の内周面を弾性的に押圧した状態で、仕切板(11)における貫通孔(11a)の周縁部分に液密に嵌合する嵌合部(32)と、被圧挿部(31)と嵌合部(32)との間を閉塞すると共に、両者の仕切板(11)に平行な方向の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部(33)と、を備える。

Description

本発明は、閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法に関する。
室内を空調する空気調和装置は、ケーシングと、ケーシングに収められる冷凍サイクル装置と、を備える。冷凍サイクル装置は、圧縮機、凝縮機、蒸発機、膨張機、気液分離機、及びこれらを接続する冷媒配管から構成される。
冷凍サイクル装置の熱効率を高めるために、ケーシング内は、仕切板によって、複数の収容室に仕切られる。1つの収容室に、冷凍サイクル装置の構成要素のうち、凝縮機を含む一部が配置される。他の収容室には、蒸発機を含む残部が配置される。
冷媒配管は、1つの収容室から他の収容室へと、仕切板を貫通させて、引き回される。1つの収容室を、雨水の流入を許容する構成とし、他の収容室には、雨水の流入を防ぐ必要がある場合、冷媒配管が仕切板を貫通する部分(以下、配管貫通部分という。)に、水密性が要求される。
特許文献1は、かかる要求に応えるべく、空気調和装置における配管貫通部分を、閉塞用ゴム体を用いて、水密に閉塞する技術を開示している。
特開平05−147432号公報
特許文献1の技術では、上記閉塞用ゴム体を配管貫通部分に取り付けるために、上記閉塞用ゴム体を支持する支持部材を、予め仕切板に溶接しておく工程が必要である。
また、特許文献1の閉塞用ゴム体は、冷媒配管の中心軸と、仕切板に形成される貫通孔の中心軸と、のずれを許容する構造を有さない。このため、両中心軸にずれがある場合、閉塞用ゴム体の取り付けに先立ち、そのずれを矯正する工程が必須となる。
このため、特許文献1の技術では、閉塞用ゴム体の取り付けに手間を要する。また、このことが、空気調和装置の製作の効率化を妨げる。
本発明の目的は、簡単に取り付けることができる閉塞用弾性体及びこれを用いた閉塞方法を提供することである。本発明の他の目的は、効率的に製作することができる空気調和装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の閉塞用弾性体は、
貫通孔が形成された板状体と、前記貫通孔に挿通される軸体と、の間隙を閉塞する閉塞用弾性体であって、
前記軸体が圧挿される開口が形成され、前記開口に圧挿された前記軸体の外面に弾性的に液密に圧接する被圧挿部と、
前記貫通孔の内周面を弾性的に押圧した状態で、前記板状体における前記貫通孔の周縁部分に液密に嵌合する嵌合部と、
前記被圧挿部と前記嵌合部との間を閉塞すると共に、両者の前記板状体に平行な方向の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部と、
を備える。
本発明の閉塞用弾性体によれば、嵌合部が、貫通孔の周縁部分と嵌合するため、この閉塞用弾性体を支持するための支持部材を用いる必要がない。また、変位許容部が、被圧挿部と嵌合部との相対変位を許容するため、軸体の中心軸と、貫通孔の中心軸とにずれがある場合でも、そのずれを矯正する工程を省略し得る。このため、本発明の閉塞用弾性体は、簡単に取り付けることができる。
簡単に取り付けることができる閉塞用弾性体を用いることで、空気調和装置の効率的な製作が可能となる。
実施形態に係る閉塞用弾性体の使用態様を示す断面斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の使用態様を示す斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の使用態様を示す断面図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の嵌合部の周囲を拡大した断面図である。 他の実施形態に係る閉塞用弾性体の嵌合部の周囲を拡大した断面図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の被圧挿部を拡大した断面図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の他の使用態様を示す斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体の他の使用態様を示す断面図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体のさらに他の使用態様を示す斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体のさらに他の使用態様を示す断面図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体のさらに他の使用態様を示す斜視図である。 実施形態に係る閉塞用弾性体のさらに他の使用態様を示す断面図である。 実施形態に係る車両用空気調和装置の部分断面平面図である。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る車両用空気調和装置及び閉塞用弾性体について説明する。図中、同一又は対応する部分に同じ符号を付す。
図14に示すように、本実施形態に係る車両用空気調和装置100は、内部に空間を画定する筐体10と、筐体10の内部を2つの収容室に仕切る板状体としての仕切板11と、仕切板11を貫通する軸体としての冷媒配管Pを含む空気調和機器20と、冷媒配管Pが仕切板11を貫通する部分を閉塞する閉塞用弾性体としての閉塞用ゴム体30と、を備える。なお、図14では、冷媒配管Pの構成を明確にするために、冷媒配管Pを着色して示した。
筐体10は、鉄道車両の屋根に設けられ、鉄道車両の進行方向(図14では左右方向)に長い長方形状をなし、上部が開口した箱状の基枠12と、基枠12の上部開口を塞ぐカバー13と、を備える。なお、図14では、理解を容易にするために、カバー13についてはその一部のみを示した。
仕切板11は、基枠12とカバー13とで画定される内部空間を、室外機収容室S1と、室内機収容室S2と、に仕切っている。
このように、筐体10内を仕切るのは、空気調和機器20が備える冷凍サイクル装置の凝縮機と蒸発機の一方を、室外機収容室S1に置き、他方を室内機収容室S2に置くことで両者を熱的に隔離し、冷凍サイクル装置の熱効率を高めるためである。
空気調和機器20は、筐体10に収められている。空気調和機器20は、冷媒を流通させる冷媒配管Pを含んで各々冷凍サイクルを構成する2つの冷凍サイクル装置21及び22と、それら冷凍サイクル装置21及び22の凝縮機と蒸発機の一方で温度調整された空気を外部に放出させる室外送風機23と、凝縮機と蒸発機の他方で温度調整された空気を客室に送り込む室内送風機24と、を備える。
一方の冷凍サイクル装置21は、冷媒配管Pで相互に接続されている圧縮機211、室外熱交換機212、膨張機213、室内熱交換機214、及び気液分離機215を備える。
他方の冷凍サイクル装置22も同様に、上記冷凍サイクル装置21を構成する冷媒配管とは別の冷媒配管Pで相互に接続されている圧縮機221、室外熱交換機222、膨張機223、室内熱交換機224、及び気液分離機225を備える。
室外熱交換機212及び222と、室内熱交換機214及び224と、の一方が凝縮機で、他方が蒸発機である。膨張機213及び223は、それぞれ膨張弁又はキャピラリチューブで構成される。
室外機収容室S1に、圧縮機211及び221、室外熱交換機212及び222、気液分離機215及び225、並びに室外送風機23が配置されている。
室内機収容室S2には、膨張機213及び223、室内熱交換機214及び224、並びに室内送風機24が配置されている。
以下、本車両用空気調和装置100の作用を、鉄道車両の客室を冷却する場合を例に挙げて説明する。なお、2つの冷凍サイクル装置21及び22の作用は同様であるため、一方の冷凍サイクル装置21の作用を代表して説明する。
圧縮機211は、冷媒を圧縮する。圧縮された冷媒は、凝縮機としての室外熱交換機212に送られる。室外熱交換機212は、周囲に熱を放出することで冷媒を液化させる。このとき、室外熱交換機212によって加熱された空気は、室外送風機23によって外部に放出される。
室外熱交換機212で液化された冷媒は、膨張機213で減圧され、蒸発機としての室内熱交換機214に送られる。室内熱交換機214は、周囲から熱を吸収することで冷媒を気化させる。このとき、室内熱交換機214によって冷却された空気は、室内送風機24によって客室に送り込まれる。
室内熱交換機214で気化された冷媒は、気液分離機215に送られる。気液分離機215は、気化された冷媒を、室内熱交換機214で気化されなかった液体の冷媒から分離し、気体の冷媒のみを圧縮機211に送る。以上の手順で、冷媒が循環される。
本車両用空気調和装置100は、特に、少ない工程数で取り付けることができるようにするための閉塞用ゴム体30の構成に特徴を有する。そこで、以下、閉塞用ゴム体30に関して述べる。
本車両用空気調和装置100において、室外機収容室S1は、雨水が流入しうる構成となっている。一方、室内機収容室S2は、客室に通じるため、室内機収容室S2への雨水の流入は防ぐ必要がある。このため、冷媒配管Pが仕切板11を貫通するそれぞれの部分において、水密性が要求される。
具体的には、室外熱交換機212と膨張機213とを接続する冷媒配管P、室内熱交換機214と気液分離機215とを接続する冷媒配管P、室外熱交換機222と膨張機223とを接続する冷媒配管P、及び室内熱交換機224と気液分離機225とを接続する冷媒配管P、が仕切板11を貫通する部分に、それぞれ水密性が要求される。
そこで、閉塞用ゴム体30によって、それら冷媒配管Pが仕切板11を貫通する各部分を水密に閉塞している。各閉塞用ゴム体30の構成は同様であるため、以下、図1〜図13を参照し、1つの閉塞用ゴム体30及びその周辺の構造を代表して詳述する。
図1に示すように、仕切板11には、貫通孔11aが形成されており、貫通孔11aに冷媒配管Pが挿通されている。貫通孔11aの内径は、冷媒配管Pの外径よりも大きく、仕切板11と冷媒配管Pとの間には、隙間が確保されている。その隙間を、閉塞用ゴム体30が水密に閉塞している。
閉塞用ゴム体30は、弾性を有する素材、具体的にはエチレン・プロピレン・ジエチレンゴム(EPDM)を一体成形したものよりなり、その全体が弾性を有する。なお、弾性を有する素材としては、他にも合成又は天然のゴム、その他の樹脂を用いることができる。
図2に示すように、閉塞用ゴム体30は、これに冷媒配管Pが圧挿され、かつ仕切板11に嵌められた状態で、使用される。具体的には、閉塞用ゴム体30は、図3に示すように、冷媒配管Pが圧挿される開口31aが形成された被圧挿部31と、仕切板11における貫通孔11aの周縁部分に嵌合する嵌合部32と、被圧挿部31と嵌合部32とを接続する変位許容部33と、を備える。
図1に示すように、嵌合部32は、貫通孔11aに嵌まる外筒部321を有する。外筒部321は、冷媒配管Pの貫通孔11aへの挿通方向(以下、配管挿通方向という。)に高さを有する筒状をなす。被圧挿部31に圧挿された冷媒配管Pは、外筒部321の内側を通ることで、仕切板11を貫通している。ここで、圧挿とは、被圧挿部31の開口31aを押し広げながら挿入することを意味する。
外筒部321の外周面の、貫通孔11aの内周面と対面する位置には、断面凹状の溝322が全周にわたって形成されている。そして、その溝322と、仕切板11における貫通孔11aの周縁部分とが、全周にわたって嵌合している。
外筒部321に応力が加えられていない、外筒部321の自由状態において、外筒部321の外径は、貫通孔11aの内径よりもやや大きい。外筒部321は、その径方向内方に圧縮された状態で、貫通孔11aに嵌められている。
このため、外筒部321の弾性的な反発力によって、溝322の底面が、貫通孔11aの内周面を弾性的に押圧している。外筒部321は、閉塞用ゴム体30において最も肉厚に形成されており、溝322の底面と、貫通孔11aの内周面と、の間に水密性を確保するに充分な弾性的な反発力を発揮する。こうして、嵌合部32と仕切板11との嵌合部分において、水密性が確保されている。
図4に示すように、変位許容部33は、内筒部331、基部332、及び湾曲部333を有する。
内筒部331は、外筒部321の径方向内方に配置され、上述した配管挿通方向(図4では水平方向)に高さを有する筒状をなす。
基部332は、閉塞用ゴム体30の、上述した配管挿通方向に関して一方(図4では右方)の端部に配置されている。具体的には、基部332は、室内機収容室S2に配置されている。基部332は、内筒部331と外筒部321とを接続している。雨水が流入しうる室外機収容室S1と、雨水の流入を防ぐべき室内機収容室S2との双方に面する閉塞用ゴム体30を、その基部332が室内機収容室S2側に配置される向きで使用することにより、基部332から、被圧挿部31と冷媒配管Pとの間に、雨水が入り込まないようにすることができる。
湾曲部333は、内筒部331の、配管挿通方向に関して、基部332とは反対側(図4では左側)の端部に接続され、冷媒配管Pに近づくように湾曲した形状を有する。
内筒部331の肉厚は、基部332から遠ざかるに従って薄くなっている。また、湾曲部333の肉厚は、内筒部331の湾曲部333との接続部分の肉厚と等しい。このように、内筒部331と湾曲部333は、基部332よりも薄肉に成形されており、基部332に対して、仕切板11に平行な方向に、容易に弾性変位可能である。
被圧挿部31は、室外機収容室S1に配置されている。被圧挿部31は、テーパ管状部311と、テーパ管状部311に形成された複数のリング部312a〜312dと、を有する。
テーパ管状部311は、配管挿通方向に延びる管状をなし、配管挿通方向に関して一方の端部が湾曲部333に接続され、配管挿通方向に関して湾曲部333から遠ざかるに従って連続的に先細りとなった形状を有する。
リング部312a〜312dの各々は、テーパ管状部311の側面を局所的に全周にわたってリング状に厚肉化したもので構成されている。リング部312a〜312dは、配管挿通方向に離散的に分布している。テーパ管状部311が先細り形状を有することに対応して、リング部312a〜312dの内径は互いに異なる。即ち、湾曲部333に最も近いリング部312dの内径が最も大きく、湾曲部333から最も遠いリング部312aの内径が最も小さい。
湾曲部333から最も遠いリング部312aは、テーパ管状部311の配管挿通方向端部に配置されている。そのリング部312aに、冷媒配管Pが圧挿されている。
リング部312aに応力が加えられていない、リング部312aの自然状態において、リング部312aの内径は、冷媒配管Pの外径よりもやや小さい。冷媒配管Pは、リング部312aを径方向外方に押し広げた状態で圧挿されている。リング部312aは、冷媒配管Pの外面に圧接している。これにより、被圧挿部31と、冷媒配管Pと、の間の水密性が確保されている。本明細書において、圧接とは、対象物に押し付けられた状態で対象物に密接することを意味する。
なお、他のリング部312b〜312dの意義については、図7を用いて後述する。
以上の説明から分かるように、本閉塞用ゴム体30は、開口31aに冷媒配管Pを圧挿することにより、被圧挿部31を冷媒配管Pの外面に弾性的に液密に圧接させる圧挿工程と、嵌合部32を貫通孔11aに押し込むことにより、嵌合部32を、これが貫通孔11aの内周面を弾性的に押圧した状態で、貫通孔11aの周縁部分に水密に嵌合させる嵌合工程と、の2工程で取り付けることができる。ここで、圧挿工程と嵌合工程との順序は任意であり、どちらを先に行ってもよい。
嵌合部32が、貫通孔11aの周縁部分と嵌合するため、従来必要であった支持部材を用いる必要がなく、従って支持部材を仕切板11に溶接する工程を省略できる。また、ビスやボルト等のねじを用いる必要がなく、ねじを回す作業が不要となる。また、閉塞用ゴム体30それ自体が直接的に冷媒配管P及び仕切板11と水密に係合するので、別途のシーリング材が不要であり、シーリング材を塗布又は敷設する作業が不要となる。
また、変位許容部33の内筒部331及び湾曲部333が、相対的に薄肉に形成され、容易に弾性変形可能であるため、被圧挿部31と嵌合部32との、仕切板11に平行な方向の相対変位が、変位許容部33によって許容される。このため、冷媒配管Pの中心軸と、貫通孔11aの中心軸とにずれがある場合、具体的には、両軸が互いにねじれの位置にある場合、又は両軸が平行だが両軸間に隔たりがある場合でも、そのずれを矯正する作業を省略し得る。
以上の結果、閉塞用ゴム体30は、簡単に取り付けることができる。そして、簡単に取り付けることができる閉塞用ゴム体30を用いたことで、図14に示した車両用空気調和装置100の製作の効率化が図られる。
また、閉塞用ゴム体30は、一体成形で単品化されたものであるため、複数の部品の組み合わせで構成される閉塞部材が有していた問題、即ち、部品の形状ばらつきによる不良の発生の問題や、複数の部品の準備に時間を要するといった問題を回避できる。
なお、内筒部331と、湾曲部333と、を相対的に薄肉に形成し、これらが優先的に弾性変形する構成としたことは、次の効果も奏する。
即ち、冷媒配管Pの中心軸と、貫通孔11aの中心軸とに、ずれがある場合、内筒部331と湾曲部333とが優先的に弾性変形することで、嵌合部32と被圧挿部31とに、それら中心軸のずれに起因する負荷がかかることを抑制できる。嵌合部32と被圧挿部31は、水密性の確保を担うため、これらに歪みを生じさせる負荷がかかることを抑制することで、水密性が損なわれることを抑制できる。
また、閉塞用ゴム体30の取り付け後においても、車両用空気調和装置100においては、車両の走行に伴う振動や慣性力で、冷媒配管Pの中心軸と、貫通孔11aの中心軸とのずれを増大させる応力が作用する場合がある。その場合でも、変位許容部33が優先的に弾性変形し、嵌合部32と仕切板11との嵌合状態、及びリング部312aの冷媒配管Pへの圧接状態が、それぞれ保たれる。このため、冷媒配管Pと仕切板11との間の水密性が損なわれることを抑制できる。
以下、図5及び図6を参照し、閉塞用ゴム体30の細部構成についての説明を続ける。
図5に示すように、閉塞用ゴム体30は、嵌合部32の外筒部321の、配管挿通方向に関して被圧挿部31側の端部から、貫通孔11aの径方向外方に延び、仕切板11に弾性的に接触するリップ部34をさらに備える。
リップ部34は、仕切板11の、被圧挿部31側の表面に、貫通孔11aを取り囲むように全周にわたって弾性的に接触している。これにより、嵌合部32への雨水その他の水分の侵入を抑制できるので、嵌合部32と仕切板11との間の水密性を向上させることができる。また、閉塞用ゴム体30の座りを安定化でき、がたつきを防止することができる。
図6に示すように、リップ部34と共に仕切板11を配管挿通方向に関して両側から挟み込むリップ部34’をさらに設けてもよい。リップ部34’は、外筒部321の、配管挿通方向に関して、仕切板11よりも基部332側の位置から、貫通孔11aの径方向外方に延び、仕切板11の基部332側の表面に弾接している。
リップ部34’も、リップ部34と同様、貫通孔11aを取り囲むように、仕切板11に全周にわたって弾接している。これにより、嵌合部32と仕切板11との間の水密性を一層向上させることができ、閉塞用ゴム体30の座りを一層安定化させることができる。
以下、図7〜図11を参照し、図4に示したリング部312a以外のリング部312b〜312dの意義について説明する。
図7に示すように、テーパ管状部311の内径が変位許容部33に近い程大きいことに対応し、リング部312a〜312dの内径は、変位許容部33に近いもの程大きい。ユーザが、これらリング部312a〜312dのうち所望サイズのものを選んで使用できるようにするために、閉塞用ゴム体30は、テーパ管状部311を、配管挿通方向と直交する切断面に沿って切断して使用可能である。配管挿通方向に並ぶ想像線LA〜LC及びLX〜LZは、それぞれ上記切断面を表す。
図4には、変位許容部33から最も遠く、最も小さいリング部312aに冷媒配管Pを圧挿した状態を示した。この場合は、テーパ管状部311の切断は不要である。
図4に示す冷媒配管Pより太い冷媒配管が用いられる場合は、例えば、図7の想像線LAの位置で、テーパ管状部311を切断して使用すればよい。想像線LAは、配管挿通方向に関してリング部312bの、変位許容部33とは反対側の端部を通る。これにより、リング部312bの内径に対応する外径をもつ冷媒配管の使用に対応できる。
さらに太い冷媒配管が用いられる場合は、同様にして、想像線LB又はLCの位置で、テーパ管状部311を切断して使用すればよい。想像線LB、LCは、それぞれリング部312c、312dの、配管挿通方向に関して変位許容部33とは反対側の端部を通る。
図8及び図9に、図4に示す冷媒配管Pより太い冷媒配管P’に対応するために、図7の想像線LBの位置でテーパ管状部311を切断した閉塞用ゴム体30の使用態様を示す。
また、図7において、線分Xの位置で、テーパ管状部311を切断してもよい。想像線LXは、リング部312aの、配管挿通方向に関して変位許容部33側の端部を通る。この場合、リング部312aは切り離されるため、リング部312bが冷媒配管に圧接することになる。但し、テーパ管状部311の、リング部312aと厚肉リング部312bとを接続する部分(以下、第1の中間部分という。)311abは残される。
第1の中間部分311abは、リング部312bから、配管挿通方向に関して、変位許容部33とは反対方向に延びる管状をなす。第1の中間部分311abは、これを冷媒配管Pに締め付けるための締付しろとして使用できる。締め付けを行うことで、被圧挿部31と冷媒配管Pとの水密性を高めることができる。
同様に、線分Yの位置でテーパ管状部311を切断した場合は、テーパ管状部311の、リング部312bとリング部312cとを接続する部分(以下、第2の中間部分という。)311bcを、締付しろとして使用できる。また、想像線LZの位置でテーパ管状部311を切断した場合は、テーパ管状部311の、厚肉リング部312cとリング部312dとを接続する部分(以下、第3の中間部分という。)311cdを、締付しろとして使用できる。
図10及び図11に、図7の想像線LYの位置でテーパ管状部311を切断した閉塞用ゴム体30の使用態様を示す。リング部312cが冷媒配管P’に圧接しており、しかも第2の中間部分311bcが、締付具40によって冷媒配管P’に締め付けられている。これにより、リング部312cと冷媒配管P’の間のみならず、第2の中間部分311bcと冷媒配管P’の間でも水密性が得られるので、被圧挿部31と冷媒配管P’との間の水密性を高めることができる。
締付具40には、樹脂製の結束バンドを用いることができる。但し、締付具40は、冷媒配管を覆った状態の締付しろの締め付けが可能な部材であればよく、特に結束バンドに限られる訳ではない。
以上のように、閉塞用ゴム体30は、互いに内径の異なる複数のリング部312a〜312dのうち、冷媒配管の外径に対応するものを選択できるように、必要に応じてテーパ管状部311を切断して使用することができる。このため、異なる外径の冷媒配管に対しても、同一の閉塞用ゴム体30を共通して使用することができ、冷媒配管の外径に応じた部材選定工程が不要となる。このことも、図14に示した車両用空気調和装置100の製作の効率化に寄与している。
以上、本発明の一実施形態について説明した。本発明はこれに限られず、例えば、以下に述べる変形も可能である。
(1)上記実施形態では、冷媒配管Pと、仕切板11との隙間を閉塞用ゴム体30で閉塞したが、冷媒配管P以外の軸体と、仕切板11との隙間を閉塞用ゴム体30で閉塞することもできる。冷媒配管P以外の軸体としては、例えば、冷媒以外の流体を流通させる配管や、配線や、梁が挙げられる。
図12及び図13に示すように、複数の配線を束ねた配線群Lと、仕切板11との隙間を閉塞用ゴム体30で閉塞することもできる。この場合、図13に示すように、被圧挿部31と配線群Lの間、及び配線群Lを構成する配線どうしの間に、充填材42を介在させることで、配線群Lと仕切板11との間の水密性を確保することができる。
充填材42は、ペースト状のシーリング材が硬化したものである。シーリング材としては、例えば、シリコーン系やウレタン系等のペースト状樹脂を用いることができ、ペースト状であるため、配線群Lの外周面への塗布や、配線間への圧入等の施工が可能である。但し、充填材42は、水密性が得られるものであれば、特に限定されない。
(2)上記実施形態では、未切断状態で4つのリング部312a〜312dを備える被圧挿部31について述べたが、被圧挿部31が備えるリング部の数は、特に限定されず、2つでも3つでも5つ以上でもよい。また、車両用空気調和装置100(図14参照)において冷媒配管Pの外径が統一されている場合は、被圧挿部31が1つのみのリング部を備える構成としてもよい。
また、被圧挿部31は、必ずしもリング部312a〜312dを備えなくてもよい。被圧挿部31がテーパ管状部311のみで構成される場合でも、テーパ管状部311は、変位許容部33から遠ざかるに従って先細りとなっているので、テーパ管状部311の内径が冷媒配管の外径に対応する位置で、テーパ管状部311を切断して使用できる。
また、上記実施形態では、テーパ管状部311を連続的に先細りとした構成を示したが、テーパ管状部311は、変位許容部33から遠ざかるに従って、段階的に先細りとなった構成としてもよい。この場合でも、テーパ管状部311の内径が冷媒配管の外径に対応する位置で、テーパ管状部311を切断して使用できる。
(3)上記実施形態では、閉塞用弾性体30を、これが水密性を発揮する形態で使用した。閉塞用弾性体30は、仕切板11における貫通孔11aの周縁部分と、軸体としての冷媒配管Pとの双方に密着するので、雨水や凝縮水等の水に限らず、洗浄液やオイル等の液体に対しても液密性を発揮することができる。従って、閉塞用弾性体30を、水以外の液体に対する液密性を発揮する形態で使用してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2015年12月3日に出願された、日本国特許出願特願2015−236397号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2015−236397号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明の閉塞用弾性体は、貫通孔が形成された仕切板と、貫通孔に挿通される軸体と、の間隙の閉塞に広く用いることができる。本発明の空気調和装置は、例えば、鉄道車両の客室や住宅の空調に用いることができる。
10 筐体、11 仕切板(板状体)、11a 貫通孔、12 基枠、13 カバー、20 空気調和機器、21,22 冷凍サイクル装置、211,221 圧縮機、212,222 室外熱交換機(凝縮機)、213,223 膨張機、214,224 室内熱交換機(蒸発機)、215,225 気液分離機、23 室外送風機、24 室内送風機、30,30’ 閉塞用ゴム体(閉塞用弾性体)、31 被圧挿部、31a 開口、311 テーパ管状部、311ab 第1の中間部分(締付しろ)、311bc 第2の中間部分(締付しろ)、311cd 第3の中間部分(締付しろ)、312a〜312d リング部、32 嵌合部、321 外筒部、322 溝、33 変位許容部、331 内筒部、332 基部、333 湾曲部、34,34’ リップ部、40 締付具、42 充填材、100 車両用空気調和装置(空気調和装置)、S1 室外機収容室(収容室)、S2 室内機収容室(収容室)、P,P’ 冷媒配管(配管,軸体)、L 配線群。
上記目的を達成するために、本発明の閉塞用弾性体は、
貫通孔が形成された板状体と、前記貫通孔に挿通される軸体と、の間隙を閉塞する閉塞用弾性体であって、
前記軸体が圧挿される開口が形成され、前記開口に圧挿された前記軸体の外面に弾性的に液密に圧接する被圧挿部と、
前記貫通孔の内周面を弾性的に押圧した状態で、前記板状体における前記貫通孔の周縁部分に液密に嵌合する嵌合部と、
前記被圧挿部と前記嵌合部との間を閉塞すると共に、両者の前記板状体に平行な方向の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部と、
を備え
前記嵌合部が、前記貫通孔に嵌まる外筒部を有し、
前記変位許容部が、前記外筒部の径方向内方に配置される内筒部と、前記内筒部と前記外筒部とを接続する基部と、を有し、
前記内筒部の肉厚が、前記基部から遠ざかるに従って薄くなっている。

Claims (9)

  1. 貫通孔が形成された板状体と、前記貫通孔に挿通される軸体と、の間隙を閉塞する閉塞用弾性体であって、
    前記軸体が圧挿される開口が形成され、前記開口に圧挿された前記軸体の外面に弾性的に液密に圧接する被圧挿部と、
    前記貫通孔の内周面を弾性的に押圧した状態で、前記板状体における前記貫通孔の周縁部分に液密に嵌合する嵌合部と、
    前記被圧挿部と前記嵌合部との間を閉塞すると共に、両者の前記板状体に平行な方向の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部と、
    を備える閉塞用弾性体。
  2. 前記被圧挿部が、
    端部に前記開口が形成され、前記貫通孔への前記軸体の挿通方向に延びる管状をなし、かつ前記挿通方向に関して、前記変位許容部から遠ざかるに従って連続的又は段階的に先細りとなり、前記挿通方向と交差する面に沿って切断可能なテーパ管状部、
    を有する請求項1に記載の閉塞用弾性体。
  3. 前記被圧挿部が、
    リング状に厚肉化され、前記軸体の外面に液密に圧接するリング部と、
    前記リング部から、前記貫通孔への前記軸体の挿通方向に関して、前記変位許容部とは反対方向に延びる管状をなし、前記軸体の外面への締め付けが可能な締付しろと、
    を有する請求項1又は2に記載の閉塞用弾性体。
  4. 前記嵌合部から前記貫通孔の径方向外方に延び、前記板状体に弾接するリップ部、
    をさらに備える請求項1から3のいずれか1項に記載の閉塞用弾性体。
  5. 前記リップ部が、前記貫通孔を取り囲むように、前記板状体に全周にわたって弾接している請求項4に記載の閉塞用弾性体。
  6. 前記軸体が、配管及び配線の少なくともいずれか一方で構成された請求項1から5のいずれか1項に記載の閉塞用弾性体。
  7. 内部に空間を画定する筐体と、
    前記筐体の内部を少なくとも2つの収容室に仕切り、隣接する一方の前記収容室と他方の前記収容室とを連通させる貫通孔が形成された板状体と、
    一方の前記収容室に配置される凝縮機、他方の前記収容室に配置される蒸発機、及び前記貫通孔に挿通される軸体を含んで構成される冷凍サイクル装置と、
    (a)前記軸体が圧挿される開口が形成され、前記開口に圧挿された前記軸体の外面に弾性的に液密に圧接する被圧挿部、(b)前記貫通孔の内周面を弾性的に押圧した状態で、前記板状体における前記貫通孔の周縁部分に液密に嵌合する嵌合部、及び(c)前記被圧挿部と前記嵌合部との間を閉塞すると共に、両者の前記板状体に平行な方向の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部を有する閉塞用弾性体と、
    を備える空気調和装置。
  8. 前記軸体が圧挿された状態の前記被圧挿部を、該軸体に締め付ける締付具、
    をさらに備える請求項7に記載の空気調和装置。
  9. 貫通孔が形成された板状体と、前記貫通孔に挿通される軸体と、の間隙を閉塞する閉塞方法であって、
    開口が形成された被圧挿部、前記板状体における前記貫通孔の周縁部分に嵌合する嵌合部、及び前記被圧挿部と前記嵌合部との間を閉塞すると共に、両者の相対変位を、弾性変形することにより許容する変位許容部を有する閉塞用弾性体の前記開口に、前記軸体を圧挿し、前記被圧挿部を前記軸体の外面に弾性的に液密に圧接させる工程と、
    前記嵌合部を前記貫通孔に押し込み、前記嵌合部を、これが前記貫通孔の内周面を弾性的に押圧した状態で、前記貫通孔の周縁部分に液密に嵌合させる工程と、
    を有する閉塞方法。
JP2017553637A 2015-12-03 2016-05-26 閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法 Expired - Fee Related JP6513217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236397 2015-12-03
JP2015236397 2015-12-03
PCT/JP2016/065623 WO2017094274A1 (ja) 2015-12-03 2016-05-26 閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094274A1 true JPWO2017094274A1 (ja) 2018-05-24
JP6513217B2 JP6513217B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58796686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553637A Expired - Fee Related JP6513217B2 (ja) 2015-12-03 2016-05-26 閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190056044A1 (ja)
EP (1) EP3385587B1 (ja)
JP (1) JP6513217B2 (ja)
CN (1) CN108291669B (ja)
WO (1) WO2017094274A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2995389B1 (fr) * 2012-09-13 2017-10-20 Alstom Transport Sa Dispositif de climatisation d'air, notamment pour un vehicule ferroviaire
US10882378B2 (en) * 2017-08-18 2021-01-05 Zhejiang CFMOTO Power Co., Ltd. ATV air heat exchanger with mounting structure and linkage
CN211781813U (zh) * 2020-03-20 2020-10-27 广东美的制冷设备有限公司 密封组件及整体式空调
JP7442044B2 (ja) 2020-05-08 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 温水ユニットおよびそれを備えたヒートポンプシステム
JP7200187B2 (ja) * 2020-09-28 2023-01-06 株式会社日立製作所 軌条車両用空調装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147432A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Toshiba Corp 車両用空気調和装置
JPH08129918A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JPH09265846A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2001231135A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造
JP2002112438A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120728A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
US5701634A (en) * 1996-08-09 1997-12-30 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet
EP1182091B1 (en) * 2000-01-11 2007-05-30 Yazaki Corporation Grommet
JP2003164043A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Yazaki Corp グロメット
BRPI0820543A2 (pt) * 2007-11-15 2015-06-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticorpo monoclonal capaz de ligar a anexelekto, e uso do mesmo
JP5794962B2 (ja) * 2012-09-13 2015-10-14 古河電気工業株式会社 グロメット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147432A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Toshiba Corp 車両用空気調和装置
JPH08129918A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JPH09265846A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2001231135A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造
JP2002112438A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット

Also Published As

Publication number Publication date
US20190056044A1 (en) 2019-02-21
CN108291669A (zh) 2018-07-17
EP3385587A1 (en) 2018-10-10
JP6513217B2 (ja) 2019-05-15
CN108291669B (zh) 2019-10-11
EP3385587B1 (en) 2023-08-02
EP3385587A4 (en) 2018-12-19
WO2017094274A1 (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017094274A1 (ja) 閉塞用弾性体、空気調和装置、及び閉塞方法
US11453267B2 (en) Integrated heat pump bundled module mounting manifold
US20100237615A1 (en) Pipe connection joint
US20150233652A1 (en) Heat exchanger
JP6920428B2 (ja) 厚さ拡張および切削加工型パイプを利用したジョイントフランジおよびその製造方法
WO2019181180A1 (ja) 配管支持機構付空調装置
US7765821B2 (en) Seal device and sealing structure
KR20180104560A (ko) 차량용 배관 인슐레이터
US20090200756A1 (en) Seal structure
JP5949483B2 (ja) ダッシュパネルの透過音低減構造
KR20100087971A (ko) 차량 공조장치의 냉매파이프용 조인트 플랜지
JP3491957B2 (ja) 配管接続継手
JP4912757B2 (ja) 車両用空調システム
JP2009276011A (ja) 受液器一体型凝縮器
WO2011096224A1 (ja) 車両用空調装置
JP5184194B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007118654A (ja) 車両用空調装置の配管シール構造
JPH08195135A (ja) グロメット
JPH0988918A (ja) クランプ及びクランプ構体
JP6702272B2 (ja) 膨張弁装置
KR101125446B1 (ko) 에어컨 냉매관 연결용 플랜지 구조
WO2020095528A1 (ja) 配管シール部材
JP2008074323A (ja) 車両用空調装置の冷媒配管シール構造
JP2009085373A (ja) 配管継ぎ手構造、および車両用冷凍サイクル装置
KR100737158B1 (ko) 내부열교환기를 가진 냉동사이클 시스템의 배관 플랜지연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees