JPWO2017081760A1 - ガス焼入れ方法 - Google Patents

ガス焼入れ方法

Info

Publication number
JPWO2017081760A1
JPWO2017081760A1 JP2017549912A JP2017549912A JPWO2017081760A1 JP WO2017081760 A1 JPWO2017081760 A1 JP WO2017081760A1 JP 2017549912 A JP2017549912 A JP 2017549912A JP 2017549912 A JP2017549912 A JP 2017549912A JP WO2017081760 A1 JPWO2017081760 A1 JP WO2017081760A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
workpiece
temperature
quenching
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497446B2 (ja
Inventor
剛 杉本
剛 杉本
諭吉 岡山
諭吉 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017081760A1 publication Critical patent/JPWO2017081760A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497446B2 publication Critical patent/JP6497446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/613Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/767Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material with forced gas circulation; Reheating thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/773Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material under reduced pressure or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明のガス焼入れ方法は、冷却用ガスの強制的な循環によりワークを急冷する第1段階(t1〜t2)と、冷却用ガスの循環を停止するとともに炉内を減圧して断熱する第2段階(t2〜t3)と、冷却用ガスにより再度ワークを冷却する第3段階(t3以降)と、を含む。第2段階では、マルテンサイト変態開始温度よりも高い中間の温度にワークが維持され、この間に、ワーク各部が均熱化する。従って、均一な焼入れを実現でき、冷却速度の差異による歪みを抑制できる。

Description

この発明は、鋼の焼入れとして、ワークを加熱した後に、冷却用ガスを用いて冷却を行うガス焼入れ方法に関する。
鋼の焼入れは、鋼を高温状態とした後に急冷してマルテンサイト組織を得る熱処理技術である。従来、比較的大きな部品の焼入れを行うには、冷却性の比較的高い油や水あるいはポリマー溶液などの液体を冷却剤として、加熱後の冷却を行う液体焼入れ方法が多く採用されてきた。しかし、この液体焼入れでは、焼入れ中に不均一に沸騰が発生する結果、冷却速度が不均一になり、品質が安定しない。また、焼入れ後に冷却剤を除去する洗浄工程が必要であり、洗浄により生じた廃水の処理も大きな問題となる。
このような点から、近年、窒素ガスなどの不活性なガスを冷却剤として用い、例えば炉内に並べたワークの周囲に冷却用ガスを通流させることで、ワークの急冷つまり焼入れを行うガス焼入れ方法が注目されている。
さらに、非特許文献1には、ガス焼入れ方法の一種として、300℃程度の高温のホットガスを用いることで、冷却の途中で一定時間等温に保持するようにした等温焼入れ(多段階焼入れとも呼ばれる)が開示されている。このものでは、工場排熱などを利用して冷却用ガスを予め300℃程度に予熱しておき、1000℃程度に加熱したワークを収容したガス炉に、このホットガスを循環させることで、ワークを冷却するとともに、ホットガスの温度と平衡した300℃前後の温度にワークを等温処理する。そして、温度平衡後、クーラを通過して低温となった冷却用ガスの循環に切り換えることで、ワークを冷却し、焼入れを完了させる。
非特許文献1には、このような多段階焼入れを行うことで、通常の連続的な焼入れに比して、ワークに生じる歪みが低減することが記載されている。
しかしながら、非特許文献1のように温度が異なる複数のガスを用いて多段階焼入れを実現する従来の方法では、ガス炉に、ガス加熱用の熱交換器やガス冷却用のクーラ、さらには、流路の切換のダンパなどが必要となり、設備が複雑化する。
また、ホットガスの温度とワークの温度との平衡によって等温化を図っているので、ワークの温度が目標とする等温処理温度に収束するまでに時間がかかり、焼入れ処理全体のサイクルタイムが長くなる。
浜辺晃弘、「ホットガスを利用した真空焼入れ及び浸炭マルクエンチ処理について」、Jaurnal of the Vacuum Society of Japan、一般社団法人日本真空学会、2010年、第53巻、第1号、p.49−52
本発明は、鋼からなるワークを加熱し、炉内で冷却用ガスをワーク周囲に通流させることによりワークを冷却して焼入れするガス焼入れ方法において、
ワークがマルテンサイト変態開始温度に達する前の焼入れの途中で、冷却用ガスの供給を停止し、
炉内を減圧状態として、マルテンサイト変態開始温度よりも高い中間の温度にワーク温度を維持しつつ、輻射冷却によりワーク各部を均熱化させ、
ワーク各部が均熱化した後に冷却用ガスの供給を再開し、マルテンサイト変態開始温度を通過するように焼入れを行う。
すなわち、本発明の焼入れ方法では、冷却用ガスを用いた焼入れの途中で、冷却用ガスの供給を停止するとともに、炉内を減圧することで、ワークの冷却速度を抑制する。特に、炉内の減圧によって、対流による冷却作用が速やかに抑制され、実質的に輻射冷却のみとなる。換言すれば、減圧によって炉内が断熱された状態となり、ワークは中間の温度に一時的に維持される。このとき、ワークの中で相対的に温度が高い部位から相対的に温度が低い部位に熱が移動し、ワーク各部が均熱化する。従って、その後の冷却用ガスの供給による冷却の際には、ワークの各部がマルテンサイト変態開始温度をほぼ同時にかつ同様の温度勾配でもって通過することとなり、より均一に焼入れがなされる。
本発明によれば、温度の異なる複数のガスを必要とせずに多段階焼入れを実現することができ、ワーク各部の均熱化により焼入れに伴うワークの歪みが低減する。また、ホットガスを用いる従来の方法に比べて、中間の温度までの冷却ならびに均熱化処理を短時間で行うことができ、焼入れ処理全体のサイクルタイムが短くなる。
本発明のガス焼入れ方法に用いられるガス焼入れ炉の構成説明図。 一実施例のガス焼入れ方法の工程を示す説明図。 ワークの一例を示す斜視図。 ワークとなるロアリンク全体の斜視図。 焼入れに伴う歪み量を実施例と比較例とで比較して示す特性図。
以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明のガス焼入れ方法に用いられるガス焼入れ炉1の一例を示している。このガス焼入れ炉1は、前方から見て上下に細長い長円形をなす縦型の炉であり、上部に、ガス焼入れ炉1内で冷却用ガスを循環させるとともに該冷却用ガスを攪拌するファン2が設けられている。下部には、焼入れ処理の対象となる後述するワークが複数並べられるトレイ3が、1段もしくは複数段配置されている。このトレイ3は、ファン2によって送られる冷却用ガスの流れ(図中に矢印Gで示す)が該トレイ3を貫通して上方方向に通流可能なように、多数の開口部を有する格子状に構成されている。なお、このトレイ3は、図示せぬドアを介して炉内に出し入れされる。
ガス焼入れ炉1は、所定の減圧状態に耐えられる密閉構造を有し、かつ炉内部を減圧するための減圧ポンプ4を外部に備えている。この減圧ポンプ4は、減圧通路5を介して炉内の空間に接続されており、減圧通路5は、電磁弁等からなる開閉弁6を備えている。
またガス焼入れ炉1は、例えば、窒素ガス、あるいは、水素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス、等からなる冷却用ガスを炉内に導入するためのガス導入通路7と、冷却用ガスを炉内から排出するためのガス排出通路9と、を備えている。ガス導入通路7は、電磁弁等からなる開閉弁8を備えており、ガス排出通路9は、同じく電磁弁等からなる開閉弁10を備えている。
図2は、上記のガス焼入れ炉1を用いた本発明のガス焼入れ方法の一実施例を示している。この実施例に用いられるワークは、例えば、SCr420のクロム鋼を母材とし、所定の形状に機械加工した後に、予めガス浸炭によって表面を浸炭処理したものである。浸炭処理における表面の目標の炭素濃度は、0.6%であり、従って、ワーク表面の材料は、SCr460相当のものとなっている。浸炭処理は、別の炉で行われ、浸炭処理温度から徐冷した後、焼入れのために1050℃まで再加熱した状態でトレイ3とともにガス焼入れ炉1内部に搬入される。
ガス焼入れ炉1の図示せぬドアを密閉した後、ガス導入通路7を介してガス焼入れ炉1内に冷却用ガスを導入し、冷却用ガスが充満したら開閉弁8等を閉じて、ガス焼入れ炉1内部を密閉状態とする。そして、ファン2を駆動し、冷却用ガスの強制的な循環によるワークの冷却を行う。冷却用ガスとしては、例えば、40℃に温度調整した窒素ガスを用いる。
図2の(a)はワークの温度変化を、(b)はガス冷却つまりファン2のON・OFF状態を、(c)は炉内の減圧つまり減圧ポンプ4のON・OFF状態を、それぞれ示しているが、時刻t1から冷却用ガスの強制的な循環によるワークの急冷が行われる。これにより、ワークの温度は比較的急激に低下する。なお、図2の(a)には、冷却に伴ってマルテンサイト変態の前にベイナイトへの変態が生じるベイナイト変態曲線(B)を併せて示しているが、このノーズ状のベイナイト変態曲線を横切ることがないように、冷却用ガスによる温度低下速度が設定されている。
このような急冷期間に続いて、ワークの温度がマルテンサイト変態開始温度に達する前に、時刻t2において、ファン2を停止し、冷却用ガスの循環・攪拌を停止する。これと実質的に同時に、減圧ポンプ4を作動させ、ガス焼入れ炉1の内部を減圧する。ファン2の停止によって冷却用ガスによる冷却が抑制されるが、さらにガス焼入れ炉1内部を減圧することによって、ガス焼入れ炉1内部が断熱された状態となる。つまり、対流による冷却作用が速やかに抑制され、僅かに、ワーク表面からの輻射による輻射冷却のみとなる。これによって、ワークの冷却速度は非常に小さくなり、ワークの温度は、図2(a)に示すように、マルテンサイト変態開始温度よりも高い中間の温度に一時的に保持される。目標とする中間の温度としては、マルテンサイト変態開始温度(Ms)よりも僅かに高い例えば300℃である。
時刻t1〜t2の間の急冷期間においては、ワークの各部で多少の冷却速度の差異が存在し、冷却速度の速い部位では図2(a)に実線Fで示すように温度低下が早期に進行するのに対し、相対的に冷却速度の遅い部位では破線Lで示すように温度低下の進行が遅れる。そのため、時刻t2においては、各々の部位に温度差が生じているが、ファン2の停止および減圧によってワークを実質的に断熱している間に、ワークの中で相対的に温度が高い部位から相対的に温度が低い部位に熱が移動し、マルテンサイト変態開始温度よりも僅かに高い目標とする中間温度(例えば300℃)付近でワーク各部が均熱化する。つまり、図2(a)の実線Fで示す温度と破線Lで示す温度とが互いに収束し、300℃前後に維持される。
ここで、時刻t2におけるファン2の停止および減圧ポンプ4のON作動の制御としては、ワークの実際の温度を例えば赤外線型温度センサ等を用いてモニタし、温度変化の遅れを考慮して均熱時の目標とする中間の温度よりも僅かに高い所定の温度となったときに、ファン2の停止および減圧ポンプ4のON作動を実行するようにしてもよい。あるいは、時刻t1から所定の温度に低下するまでの所要時間を実験的に求めておき、時刻t1からの経過時間が所定値に達したときにファン2の停止および減圧ポンプ4の作動開始を実行するようにしてもよい。一実施例では、時刻t1〜t2の間の初期の急冷期間は、例えば45秒程度である。
中間の温度に維持することでワーク各部の均熱化が完了したら、時刻t3において、減圧ポンプ4をOFFとし、かつガス導入通路7を介してガス焼入れ炉1内に冷却用ガスを再び導入した上で、ファン2を駆動し、冷却用ガスの強制的な循環によるワークの急冷を再開する。冷却用ガスは、初期の急冷期間のものと同じものでよく、例えば、40℃に温度調整した窒素ガスを用いる。
上記の急冷によって、ワークの温度は、マルテンサイト変態開始温度(Ms)を横切って低下(つまり、マルテンサイト変態開始温度(Ms)を通過する)し、焼入れが行われる。このとき、ワーク各部が均熱化しているので、ワークの各部について、マルテンサイト変態開始温度を通過するときのタイミングならびに温度勾配(冷却速度)が一定となる。従って、各部で一様にマルテンサイト変態が生じ、均一な焼入れが得られる。
時刻t2〜t3の間の所要時間は、一実施例では、例えば30秒程度である。時刻t3における冷却再開の制御としては、均熱化に必要な所要時間を実験的に求め、時刻t2からの経過時間が所定値に達したときに、冷却を再開するようにすればよい。あるいは、ワークの複数箇所の実際の温度を赤外線型温度センサ等を用いてモニタし、これらが略等しい温度に収束したときに冷却を再開するようにしてもよい。
時刻t3以降の冷却は、一実施例では、例えば2〜5分程度行う。
このように、上記実施例の焼入れ方法では、単一の冷却用ガスを用いたガス焼入れとして、時刻t1〜t2の間の急冷期間である第1段階と、時刻t2〜t3の間の均熱化期間となる第2段階と、時刻t3以降の急冷期間である第3段階と、からなる多段階焼入れが実現される。このようにマルテンサイト変態開始温度よりも僅かに高い中間の温度において均熱化期間となる第2段階を備えることで、均一な焼入れを行うことができ、焼入れに伴う歪みが小さくなる。しかも、第2段階として減圧による断熱を利用して冷却速度を速やかに低下させることができるため、第1段階ならびに第2段階の所要時間が短くなり、例えば従来のホットガスを利用する方法に比べて、サイクルタイムが短くなる。
ここで、時刻t2〜t3の間における第2段階の温度は、図2(a)に示すように、マルテンサイト変態開始温度(Ms)よりも高く、かつノーズ状のベイナイト変態曲線よりも低い温度に設定される。つまりワークの温度変化の特性がベイナイト変態曲線を横切ることがないように、中間の温度ならびに第2段階の期間が設定されている。これにより、焼入れ中のベイナイトへの変態が抑制される。
図3は、本発明の焼入れ方法に適したワークの一例を示している。このワークは、内燃機関の複リンク式ピストンクランク機構におけるロアリンク11(図4参照)の一部を構成する部品である。この種のロアリンク11は、例えば特開2015−42849号公報に記載されているように、ピストンピンに一端が連結されたアッパリンクとクランクシャフトのクランクピンとを連結するものであって、図4に示すように、クランクピンに嵌合する円筒形のクランクピン軸受部12を中央に有し、かつこのクランクピン軸受部12を挟んで互いにほぼ180°反対側となる位置に、アッパピン用ピンボス部13およびコントロールピン用ピンボス部14がそれぞれ設けられている。このロアリンク11は、全体として菱形に近い平行四辺形をなしており、クランクピン軸受部12の中心を通る分割面15において、アッパピン用ピンボス部13を含むロアリンクアッパ11Aと、コントロールピン用ピンボス部14を含むロアリンクロア11Bと、の2部品に分割して形成されている。上記実施例のワークは、上記のロアリンクアッパ11Aである。
このロアリンクアッパ11Aにおけるアッパピン用ピンボス部13は、アッパリンクを軸方向中央部に挟むように二股状の構成となっており、つまり、中央の凹部16を挟んで互いに対向した一対の壁状のものとなっている。
このようなワークつまりロアリンクアッパ11Aは、前述したトレイ3上に図3に示した姿勢でもって配置される。つまり、分割面15と直交する一方の側面17(図4参照)がトレイ3と接する底面となり、かつ分割面15がトレイ3の面から垂直に立ち上がるような縦型の姿勢に保持される。そして、ガス焼入れ炉1内で冷却用ガスは分割面15と平行に案内されることとなり、壁状をなす一対のピンボス部13の表裏面に沿って冷却用ガスが通流する。
このようなワークに対する焼入れにあっては、壁状のピンボス部13が分割面15付近の部分に比べて薄肉であるとともにガス流れに対し広く露出していることから、一般に、壁状のピンボス部13が冷却速度の速い部位となり、分割面15付近の厚肉部が冷却速度の遅い部位となる。しかも、壁状のピンボス部13の外側面と内側面(凹部16側の面)とでも冷却速度が相違する。その結果、焼入れに伴って、壁状のピンボス部13がロアリンク11の軸方向に変位する歪みが生じやすい。
上記実施例の多段階の焼入れ方法によれば、このような壁状のピンボス部13の軸方向の歪みを抑制することができる。
図5は、上記の歪みによる一対のピンボス部13の間隔(換言すれば凹部16の軸方向の幅)の変化量について、実施例の多段階焼入れ方法による場合と、比較例として冷却用ガスによる冷却を継続した単純な連続焼入れによる場合と、で比較実験した結果を示している。ここで、実施例の焼入れは、第1段階として、40℃の窒素ガスを0.6MPaの圧力で封入し、ファン2で循環させて1分間急冷した後、第2段階として、1kPaに減圧して30秒間保持し、さらに第3段階として、40℃の窒素ガスを0.6MPaの圧力で封入し、ファン2で循環させて1分間冷却した。比較例では、40℃の窒素ガスを0.6MPaの圧力で封入し、ファン2で循環させて、2分30秒の間、冷却した。
図示するように、実施例の多段階焼入れによれば、連続焼入れに比較して、ピンボス部13の軸方向の歪みが半減する結果が得られた。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、処理の温度や時間などを含め、種々の変更が可能である。また、本発明は、図4に示すロアリンク11のロアリンクロア11Bの焼入れにも好適であり、その他種々の部品の焼入れに適用することが可能である。

Claims (4)

  1. 鋼からなるワークを加熱し、炉内で冷却用ガスをワーク周囲に通流させることによりワークを冷却して焼入れするガス焼入れ方法において、
    ワークがマルテンサイト変態開始温度に達する前の焼入れの途中で、冷却用ガスの供給を停止し、
    炉内を減圧状態として、マルテンサイト変態開始温度よりも高い中間の温度にワーク温度を維持しつつ、輻射冷却によりワーク各部を均熱化させ、
    ワーク各部が均熱化した後に冷却用ガスの供給を再開し、マルテンサイト変態開始温度を通過するように焼入れを行う、ガス焼入れ方法。
  2. マルテンサイト変態開始温度よりも高くかつベイナイト変態曲線よりも低い温度にワーク温度を維持してワーク各部の均熱化を行う、請求項1に記載のガス焼入れ方法。
  3. ワークは、予め表面の浸炭処理が行われている、請求項1または2に記載のガス焼入れ方法。
  4. 鋼からなるワークを炉内で加熱状態から冷却用ガスにより急冷する第1の工程と、
    ワークの温度低下の途中で、ワークがマルテンサイト変態開始温度よりも高い中間の温度を維持するように、ワークへの冷却用ガスの供給を停止するとともに炉内を減圧する第2の工程と、
    ワークが均熱化した後に再度冷却用ガスにより急冷する第3の工程と、
    を備える、ガス焼入れ方法。
JP2017549912A 2015-11-11 2015-11-11 ガス焼入れ方法 Expired - Fee Related JP6497446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081698 WO2017081760A1 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 ガス焼入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017081760A1 true JPWO2017081760A1 (ja) 2018-05-24
JP6497446B2 JP6497446B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58694773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549912A Expired - Fee Related JP6497446B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 ガス焼入れ方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20180327874A1 (ja)
EP (1) EP3375894A4 (ja)
JP (1) JP6497446B2 (ja)
KR (1) KR102124030B1 (ja)
CN (1) CN108350516A (ja)
BR (1) BR112018009549A2 (ja)
MX (1) MX2018005795A (ja)
RU (1) RU2690873C1 (ja)
WO (1) WO2017081760A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181685A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日新製鋼株式会社 水蒸気処理製品の製造方法および製造装置
CN111719114B (zh) * 2019-03-21 2023-04-28 上海汽车变速器有限公司 控制零件孔径收缩量的气体淬火方法
CN114990316B (zh) * 2022-06-20 2024-06-25 重庆长征重工有限责任公司 一种用于风力发电机组主轴的热处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188213A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Daido Steel Co Ltd 熱処理炉
JPH0741848A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Demu Tec Kk 熱処理炉装置
JP2000129341A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Toyota Motor Corp 低歪み焼入れ方法
JP2005344183A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hirohisa Taniguchi 浸炭ガス焼入れ方法
JP2008121064A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Daido Steel Co Ltd 低ひずみ焼入れ材の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006539C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Werkwijze voor het uitvoeren van een warmtebehandeling op metalen ringen, en aldus verkregen lagerring.
RU2113509C1 (ru) * 1997-11-24 1998-06-20 Открытое акционерное общество "КАМАЗ" Способ термической обработки поковок шатуна из легированных сталей
JP2005060760A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd ガス冷却による焼入れ方法
DE102004051546A1 (de) * 2004-10-22 2006-05-04 Ald Vacuum Technologies Ag Verfahren zum verzugsarmen Härten von metallischen Bauteilen
UA10918U (uk) * 2004-12-29 2005-12-15 Дніпропетровський Національний Університет Залізничного Транспорту Імені Академіка В. Лазаряна Спосіб визначення напруження необертального переміщення дислокацій при навантаженні металів
CN101233247B (zh) * 2005-09-26 2011-07-06 爱信艾达株式会社 钢部件、及其热处理方法和制造方法
DE102005051420A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anlage zur trockenen Umwandlung eines Material-Gefüges von Halbzeugen
CN101255491A (zh) * 2007-03-02 2008-09-03 上海市机械制造工艺研究所 大型压铸模微变形真空热处理工艺
JP5906005B2 (ja) * 2010-03-25 2016-04-20 株式会社Ihi 熱処理方法
JP5998438B2 (ja) * 2011-07-25 2016-09-28 日本精工株式会社 ワークの拘束焼入れ方法および拘束焼入れ装置
CN103103326A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 昆山鑫昌泰模具科技有限公司 热作模具钢真空等温处理工艺
EP2604710A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-19 Linde Aktiengesellschaft Method for hardening of a metallic workpiece

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03188213A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Daido Steel Co Ltd 熱処理炉
JPH0741848A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Demu Tec Kk 熱処理炉装置
JP2000129341A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Toyota Motor Corp 低歪み焼入れ方法
JP2005344183A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hirohisa Taniguchi 浸炭ガス焼入れ方法
JP2008121064A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Daido Steel Co Ltd 低ひずみ焼入れ材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017081760A1 (ja) 2017-05-18
US20180327874A1 (en) 2018-11-15
KR102124030B1 (ko) 2020-06-17
JP6497446B2 (ja) 2019-04-10
RU2690873C1 (ru) 2019-06-06
EP3375894A4 (en) 2018-09-26
KR20180075647A (ko) 2018-07-04
CN108350516A (zh) 2018-07-31
MX2018005795A (es) 2018-08-01
EP3375894A1 (en) 2018-09-19
BR112018009549A2 (pt) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6723751B2 (ja) ギア、シャフト、リングおよび類似のワークピースの真空浸炭および焼入れのための多チャンバ炉
EP3006576B1 (en) Device for individual quench hardening of technical equipment components
CN102154614B (zh) 真空渗碳处理方法以及真空渗碳处理装置
JP6406883B2 (ja) 真空熱処理システム
JP6497446B2 (ja) ガス焼入れ方法
JP2009024243A (ja) 焼入れ方法
KR102255186B1 (ko) 복합 열처리 장치
JP3289949B2 (ja) 密閉循環式ガス焼入装置及びガス焼入方法
WO2005035802A1 (ja) 熱処理システム
JP2007321221A (ja) 複合マルクエンチ装置及びその制御方法
JP2005344183A (ja) 浸炭ガス焼入れ方法
JP2001152243A (ja) 鋼材の焼入れ方法
JP2005133214A (ja) 熱処理システム
JP2005133212A (ja) 熱処理システム
Hart Advancements in Steel Hardening Distortion Control Using a 4-Dimension High-Pressure Gas Quenching (4DQ) System
CN103668041A (zh) 一种基于天然气的真空渗碳方法
JP2005133215A (ja) 熱処理システム
KR100599256B1 (ko) 밀폐형 염욕실을 일체로 구비한 가스침탄 열처리로(爐)
JP2011157578A (ja) ワークの焼入れ方法及び装置
JP2019014945A (ja) 鋼材部品の焼入れ方法及び焼入れ装置
KR20080090059A (ko) 열처리실의 롤러를 개별 정,역으로 구동하도록 한 직선형 열처리로(爐)
JP2020050935A (ja) 歯車部品の製造方法
JPH04350115A (ja) 同一油槽を使用する焼入れ、焼戻し方法
JPH01259127A (ja) 熱処理炉
JP2005113211A (ja) 熱処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6497446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees