JPWO2017073654A1 - 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法 - Google Patents

活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017073654A1
JPWO2017073654A1 JP2017547847A JP2017547847A JPWO2017073654A1 JP WO2017073654 A1 JPWO2017073654 A1 JP WO2017073654A1 JP 2017547847 A JP2017547847 A JP 2017547847A JP 2017547847 A JP2017547847 A JP 2017547847A JP WO2017073654 A1 JPWO2017073654 A1 JP WO2017073654A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
inkjet ink
actinic ray
curable inkjet
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017547847A
Other languages
English (en)
Inventor
雅士 宮野
雅士 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2017073654A1 publication Critical patent/JPWO2017073654A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明の目的は、硬化性に優れ、且つ保存安定性の高い活性光線硬化型インクジェットインク組成物を提供することである。本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、硬化性モノマーと、光重合開始剤と、アミン変性オリゴマーと、顔料と、高分子分散剤とを含有する。この組成物における、前記アミン変性オリゴマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、前記高分子分散剤は、前記顔料を吸着する官能基として3級アミン基を含有する化合物であり、前記高分子分散剤の含有量は、前記顔料に対して20質量%〜70質量%である。

Description

本発明は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法に関する。
インクジェット記録方法による画像形成方法は、インクタンクから流路を通して供給されたインクをインク射出用記録ヘッドから射出して画像を形成する方法である。インクジェット記録方法は、簡易かつ安価に画像を形成できることから、各種画像の形成に用いられている。インクジェット記録方法に用いられるインクの一つに、活性光線硬化型インクジェットインクがある。活性光線硬化型インクジェットインクは、光重合性化合物を含むため、紫外線等の活性光線を照射して光重合性化合物を重合させることによって、インク成分を硬化させることができる。活性光線硬化型インクジェットインクを用いて画像を形成すると、溶剤系インク組成物と比べて、射出したインクを固定化させやすく、にじみの少ない画像を種々の記録媒体に形成することができる。
活性光線硬化型インクジェットインクの需要が拡大するにつれて、その特性についても様々な改善が求められている。インク特性を改善するための添加剤としてアミン化合物などが知られている。例えば、特許文献1には、多量の光重合開始剤を使用することなく、薄膜での光硬化特性と保存安定性を向上させるために、複素環モノマーや環状単官能モノマーを含有したUVインクが開示されている。特許文献1には、アミン化合物としてアミン変性オリゴマーをさらに含有したインクも記載されている。
また、特許文献2には、樹枝状オリゴマーを硬化型オリゴマーとして使用することによって、射出性を低下させることなく、硬度の高い画像を形成するための光硬化型インクジェットインクが記載されており、光重合開始剤助剤として第3級アミン化合物を用いることも記載されている。アミン変性オリゴマーであるポリアミンアクリレートを使用した活性光線硬化型インクジェットインクが特許文献2の比較例に記載されているが、この比較例のインクは硬化性が低かった。
2級以上のアミン基を有するオリゴマーを高分子分散剤として使用した活性光線硬化型インクジェットインクが特許文献3に記載されている。特許文献3には、活性光線硬化型インクジェットインクが2級以上のアミン基を有する高分子分散剤を含有することによって、顔料の分散安定性を高め、印字後の尖鋭性を保持しつつ、表面光沢を抑制した活性光線硬化型インクジェットインクが記載されている。
特開2011−21118号公報 特開2013−173907号公報 特開2015−52082号公報
上述した特許文献1と2には、アミン変性オリゴマーを含有した活性光線硬化型インクジェットインクが記載されているが、アミン変性オリゴマーは反応性の高い化合物であるため、インクの保存安定性の更なる改善が求められていた。また、特許文献3には、アミンを有するオリゴマーを含有した活性光線硬化型インクジェットインクが記載されているが、アミンを有するオリゴマーは反応性オリゴマーではなく、分散剤として使用されている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、硬化性を維持しつつ、保存安定性に優れた活性光線硬化型インクジェットインク組成物の提供を目的とする。
上記課題に鑑み、本発明の第1は、下記の活性光線硬化型インクジェットインク組成物である。
[1] 硬化性モノマーと、光重合開始剤と、アミン変性オリゴマーと、顔料と、高分子分散剤とを含有する活性光線硬化型インクジェットインク組成物であって、
前記アミン変性オリゴマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、
前記高分子分散剤は、3級アミン基を含有する化合物であり、前記高分子分散剤の含有量は、前記顔料に対して20質量%〜70質量%であることを特徴とする、活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[2] 前記アミン変性オリゴマーが、分子内に(メタ)アクリロイル基を有することを特徴とする、[1]に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[3] 前記硬化性モノマーが、ラジカル重合性モノマーであり、前記光重合開始剤が、ラジカル系の光重合開始剤であることを特徴とする、[1]または[2]に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[4] 前記光重合開始剤が、360nm以上に吸収極大を有することを特徴とする、[1]〜[3]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[5] さらにゲル化剤を含有し、前記ゲル化剤が、炭素数12以上の直鎖状または分岐状の炭素鎖を有する脂肪族ケトン、脂肪族エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、及びアミド化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種であり、
前記ゲル化剤の含有量が、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、
前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、温度を変化させることによってゾルゲル相転移することを特徴とする、[1]〜[4]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[6] 前記ゲル化剤が、脂肪族ケトン及び脂肪族エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[7] 前記硬化性モノマーは、PO変性多官能モノマーを含有し、前記PO変性多官能モノマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して20〜60質量%であることを特徴とする[1]〜[6]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
[8] 前記硬化性モノマーが、単官能モノマーを実質的に含まないことを特徴とする[1]〜[7]のいずれかに記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
本発明の第2は、下記のインクジェット記録方法である。
[9] [1]〜[8]のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物をインク射出用記録ヘッドから射出して記録媒体に着弾させる工程と、
前記記録媒体に着弾した前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物に活性光線を照射して、前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物を硬化させる工程と、を含むことを特徴とする、インクジェット記録方法。
アミン変性オリゴマーと共に、高分子分散剤として3級アミン基を含有する化合物を含む本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、アミン変性オリゴマーのみを含む活性光線硬化型インクジェットインク組成物と比較して、硬化性に優れ、且つ保存安定性が大きく向上した。さらに、ゲル化剤を含むゲルインク組成物の場合は、上述した硬化性と保存安定性に加えて、ゲルインク組成物特有の課題であるブルーミング(画像表面にゲル化剤が析出・結晶化する現象)の発生も抑制することができた。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物(本発明において、「インクジェットインク」、又は単に、「インク」ともいう)は、硬化性モノマーと、光重合開始剤と、アミン変性オリゴマーと、顔料と、高分子分散剤とを含有する。本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、活性光線により硬化可能なインク組成物である。「活性光線」とは、その照射によりインク組成物中に開始種を発生させるエネルギーを付与できる光線であり、α線、γ線、X線、紫外線、電子線等を包含する。中でも、硬化感度及び装置の入手容易性の観点から紫外線及び電子線が好ましく、紫外線がより好ましい。
以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本発明において、「〜」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。また、本発明において「質量%」は特に記載がない限り、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量を100質量%としたときの各構成成分の含有量を、質量%で表したものを指す。
<硬化性モノマーについて>
硬化性モノマーは、活性光線照射により架橋又は重合する化合物である。本発明のインクジェットインク組成物に含まれる硬化性モノマーは、ラジカル重合性モノマー又はカチオン重合性モノマーであり、好ましくはラジカル重合性モノマーである。
ラジカル重合性モノマーは、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物であり、分子中にラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を少なくとも1つ有する化合物である。ラジカル重合性モノマーは1種のみ用いてもよく、また目的とする特性を向上するために任意の比率で二種以上を併用してもよい。
ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有するモノマーの例には、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸及びそれらの塩、エステル、ウレタン、アミドや無水物、アクリロニトリル、スチレン、さらに種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、不飽和ウレタン等のラジカル重合性化合物などが含まれる。
本発明のインクジェットインク組成物に含まれるラジカル重合性モノマーは、公知のあらゆる(メタ)アクリロイル基を有するモノマーでありうる。(メタ)アクリロイル基を有するモノマーは、単官能モノマーであっても、2官能以上の多官能モノマーであってもよいが、後述するように、多官能モノマーが好ましい。
単官能モノマーの例には、イソアミルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、イソミルスチルアクリレート、イソステアリルアクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコールアクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ブトキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシプロピレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボルニルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルコハク酸、2−アクリロイロキシエチルフタル酸、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸、ラクトン変性可とう性アクリレート、t−ブチルシクロヘキシルアクリレートなどが含まれる。
2官能モノマーの例には、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートなどが含まれる。
3官能以上のモノマーの例には、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、EO変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、グリセリンプロポキシトリアクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールエトキシテトラアクリレート、カプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどが含まれる。
ラジカル重合性モノマーの市販品の例は、NKエステルA−400(新中村化学社製)、SR499(サートマー社製)、SR494(サートマー社製)、Miramer M600(Miwon社製)等が挙げられる。
カチオン重合性モノマーは、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物、及びオキセタン化合物等でありうる。カチオン重合性モノマーは、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
エポキシ化合物は、芳香族エポキシド、脂環式エポキシド、または脂肪族エポキシド等であり、硬化性を高めるためには、芳香族エポキシド及び脂環式エポキシドが好ましい。
芳香族エポキシドは、多価フェノールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体と、エピクロルヒドリンとを反応させて得られるジまたはポリグリシジルエーテルでありうる。反応させる多価フェノールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体の例には、ビスフェノールAあるいはそのアルキレンオキサイド付加体等が含まれる。アルキレンオキサイド付加体におけるアルキレンオキサイドは、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等でありうる。
脂環式エポキシドは、シクロアルカン含有化合物を、過酸化水素や過酸等の酸化剤でエポキシ化して得られるシクロアルカンオキサイド含有化合物でありうる。シクロアルカンオキサイド含有化合物におけるシクロアルカンは、シクロヘキセンまたはシクロペンテンでありうる。
脂肪族エポキシドは、脂肪族多価アルコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体と、エピクロルヒドリンとを反応させて得られるジまたはポリグリシジルエーテルでありうる。脂肪族多価アルコールの例には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール等のアルキレングリコール等が含まれる。アルキレンオキサイド付加体におけるアルキレンオキサイドは、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等でありうる。
ビニルエーテル化合物の例には、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−o−プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等のモノビニルエーテル化合物;
エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル等のジまたはトリビニルエーテル化合物等が含まれる。これらのビニルエーテル化合物のうち、硬化性や密着性などを考慮すると、ジまたはトリビニルエーテル化合物が好ましい。
オキセタン化合物は、オキセタン環を有する化合物であり、その例には、特開2001−220526号公報、特開2001−310937号公報、特開2005−255821号公報に記載のオキセタン化合物等が含まれる。なかでも、特開2005−255821号公報の段落番号0089に記載の一般式(1)で表される化合物、同号公報の段落番号0092に記載の一般式(2)で表される化合物、段落番号0107の一般式(7)で表される化合物、段落番号0109の一般式(8)で表される化合物、段落番号0116の一般式(9)で表される化合物等が挙げられる。特開2005−255821号公報に記載された一般式(1)、(2)、(7)〜(9)を以下に示す。
Figure 2017073654
硬化性モノマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して60〜96質量%であることが好ましく、70〜90質量%であることがより好ましい。
さらに硬化性モノマーは、PO変性多官能モノマーを、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して20質量%〜60質量%含むことが好ましい。なお、PO変性多官能モノマーとは、プロピレンオキサイド基を複数有する多官能モノマーを意味する。PO変性多官能モノマーの具体例としては、PO変性ジ(メタ)アクリレート、PO変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、PO変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、PO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。インク組成物にPO変性多官能モノマーが上記範囲内で含まれると、変性されていない多官能モノマーを含有するインクよりも、インクのTgが高くなるため、アミン変性オリゴマーおよび硬化性モノマーが反応して形成される硬化膜が固くなり、耐擦性が向上すると考えられる。なお、インク組成物がエチレンオキサイド(EO)変性多官能モノマーを上記範囲内で含有しても、PO変性多官能モノマーを含有するときに比べてTgが高まらないため、耐擦性は十分には向上しない。また、PO変性多官能モノマーが60質量%超含まれると、硬化後のインク組成物が硬くなりすぎて、硬化膜が形成された記録媒体を折り曲げたときに、硬化膜が割れやすくなる(折り曲げ耐性が悪化する)。また、PO変性多官能モノマーの含有量が20質量%未満だと、ゲル化剤の溶解性が下がり、インク組成物の射出性が低下しやすくなる。
活性光線硬化型インクジェットインク組成物が後述するゲル化剤を含む組成物(本発明において、単に「ゲルインク組成物」ともいう)の場合には、PO変性多官能モノマーによってゲル化剤の溶解性が向上し、インク組成物の射出性が向上しやすくなる。また、3級炭素の水素が連鎖移動しやすくなるため、アミン変性オリゴマーと併用することで、水素引抜による連鎖移動が起こり、架橋密度が高まり、ブルーミングの抑制にも寄与すると考えられる。一方、インク組成物にPO変性多官能モノマーが60質量%超含まれると、ゲル化剤の溶解度が高くなりすぎるため、ブルーミングが発生しやすくなり、画質が劣化しやすくなる。また、PO変性多官能モノマーの含有量が20質量%未満だと、アミン変性オリゴマーと併用しても、水素引抜による連鎖移動が起こりにくくなるため、ブルーミングが発生しやすくなる。
さらに硬化性モノマーは、単官能モノマーを実質的に含まないことが好ましい。ここで「実質的に含まない」とは、単官能モノマーの含有量が活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.1%未満であることを意味する。インク組成物が単官能モノマーを含まないと、架橋密度が高まるため、硬化性がより高まるほか、硬化膜の臭気低減や、マイグレーション抑制に寄与する。また、ゲルインク組成物が単官能モノマーを実質的に含まないと、架橋密度が高まり、ブルーミングの抑制につながる。
<光重合開始剤について>
本発明のインクジェットインク組成物は、光を照射されたときの反応性を高める観点から、光重合開始剤を含有する。
光重合開始剤には、ラジカル系の光重合開始剤とカチオン系の光重合開始剤があり、ラジカル系の光重合開始剤には、分子内結合開裂型と分子内水素引き抜き型とがある。分子内結合開裂型の光重合開始剤の例には、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン等のアセトフェノン系;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル等のベンゾイン類;2,4,6−トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド系;ベンジル及びメチルフェニルグリオキシエステル等が含まれる。
分子内水素引き抜き型の光重合開始剤の例には、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル−4−フェニルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチル−ジフェニルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系;2−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン等のチオキサントン系;ミヒラーケトン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン等のアミノベンゾフェノン系;10−ブチル−2−クロロアクリドン、2−エチルアンスラキノン、9,10−フェナンスレンキノン、カンファーキノン等が含まれる。
カチオン系の光重合開始剤としては、光酸発生剤が挙げられる。光酸発生剤としては、化学増幅型フォトレジストや光カチオン重合に利用される化合物が用いられる(有機エレクトロニクス材料研究会編、「イメージング用有機材料」、ぶんしん出版(1993年)、187〜192ページ参照)。
活性光線硬化型インクジェットインクにおける光重合開始剤の含有量は、活性光線や硬化性モノマーの種類などにもよるが、0.01質量%〜10質量%であることが好ましく、2〜8質量%であることがより好ましい。
本発明のインクジェットインク組成物に含まれる硬化性モノマーがラジカル重合性モノマーである場合には、光重合開始剤もラジカル系の光重合開始剤が好ましい。ラジカル重合性モノマーとラジカル系の光重合開始剤を併用することによって効率的に重合することができる。
さらに上述した光重合開始剤の中でも、360nm以上に吸収極大を有する化合物が好ましい。360nm以上に吸収極大を有する化合物としては、2,4,6−トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド系が挙げられ、本発明においては、2,4,6−トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシド等のアシルホスフィンオキシド系が好ましい。光重合開始剤として360nm以上に吸収極大を有する化合物を用いると、LEDのような低照度の光源を用いた硬化が可能となり、臭気の抑制、安全性の向上、マイグレーションの防止といった効果が期待できる。色味の観点からは、吸収極大が410nm以下であることが好ましい。
また、本発明のインクジェットインク組成物は、必要に応じて増感剤または増感助剤をさらに含有してもよい。前記光重合開始剤に対する増感剤または増感助剤の例としては、トリメチルアミン、メチルジメタノールアミン、トリエタノールアミン、p−ジエチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、N,N−ジメチルベンジルアミン及び4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、エチル4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエートなどのラジカル重合性モノマーと付加反応を起こさないアミン類を挙げることができる。もちろん、前記光重合開始剤や増感剤または増感助剤は、硬化性モノマーへの溶解性に優れるものを選択して用いることが好ましい。
光重合開始剤と増感剤は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.1〜20質量%であることが好ましく、1〜12質量%であることがより好ましい。
その他に、欧州特許第1,674,499A号明細書に記載のデンドリマーコアに開始剤構造としてアミン系開始助剤を結合させたタイプ、欧州特許第2,161,264A号明細書、欧州特許第2,189,477A号明細書に記載の重合性基を有する光重合開始剤、アミン系開始助剤、欧州特許第1,927,632B1号明細書に記載の複数のアミン系開始助剤を1分子内に有するタイプ、国際公開第2009/060235号に記載の分子内に複数のチオキサントンを含有するタイプ、Lamberti社より市販されているESACURE ONE、ESACUR KIP150に代表されるαヒドロキシプロピオフェノンが側鎖に結合したオリゴマータイプの光重合開始剤なども好ましく用いることができる。
本発明のインクジェットインク組成物は、必要に応じて重合禁止剤等をさらに含有してもよい。重合禁止剤の例には、(アルキル)フェノール、ハイドロキノン、カテコール、レゾルシン、p−メトキシフェノール、t−ブチルカテコール、t−ブチルハイドロキノン、ピロガロール、1,1−ピクリルヒドラジル、フェノチアジン、p−ベンゾキノン、ニトロソベンゼン、2,5−ジ−tert−ブチル−p−ベンゾキノン、ジチオベンゾイルジスルフィド、ピクリン酸、クペロン、アルミニウムN−ニトロソフェニルヒドロキシルアミン、トリ−p−ニトロフェニルメチル、N−(3−オキシアニリノ−1,3−ジメチルブチリデン)アニリンオキシド、ジブチルクレゾール、シクロヘキサノンオキシムクレゾール、グアヤコール、o−イソプロピルフェノール、ブチラルドキシム、メチルエチルケトキシム、シクロヘキサノンオキシム等が含まれる。
<アミン変性オリゴマーについて>
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物に含まれるアミン変性オリゴマーとは、アミノ基及び活性光線照射により架橋又は重合する官能基を分子内に有する反応性オリゴマーであり、反応性アミン共開始剤、反応性アミンシナジスト、アクリレート変性アミンシナジスト、アミンアクリレート等とも呼ばれる化合物である。アミン変性オリゴマーはインク組成物の硬化性の向上を目的として従来から使用されているが、その反応性の高さゆえに、インク組成物の保存安定性の低下が問題となっていた。本発明においては、後述する3級アミンを含有する高分子分散剤と併用することによって、インク組成物の硬化性と保存安定性を同時に高めることに成功した。
アミン変性オリゴマーには多数の市販品が存在する。例えば、Sartomer社製のCN371、CN373、CN383、CN386、CN501、CN550、及びCN551;ダイセル・オルネクス社製のEBECRYL80、及びEBECRYL7100;RAHN社製のGENOMER 5142、GENOMER 5161、及びGENOMER 5275;Miwon社製のMiramer AS2010、及びMiramer AS5142;並びに長興化学社製のEtercure 641、Etercure 6410、Etercure 6411、Etercure 6412、Etercure 6413、Etercure 6417、Etercure 6420、Etercure 6422、Etercure 6423、Etercure 6425、Etercure 6430、Etercure 645、及びEtercure 647が挙げられる。
本発明においてアミン変性オリゴマーは、分子内に(メタ)アクリロイル基を含有するオリゴマーが好ましい。このようなアミン変性オリゴマーの具体例としては、例えば、ダイセル・オルネクス社製のEBECRYL 80、EBECRYL 81、EBECRYL 83、及びEBECRYL 7100;BASF社製のLAROMER PO 83F、LAROMER PO 84F、及びLAROMER PO 94F;Cognis社製のPHOTOMER 4775 F、及びPHOTOMER 4967 F;サートマー社製のCN501、CN503、CN550、CN383、CN384、及びCN371等の市販品が挙げられる。また、このようなアミン変性オリゴマーは、例えば、1級アミンとアクリレートとのマイケル付加反応によって製造することもできる。分子内に(メタ)アクリロイル基が存在すると、重合によって硬化膜に取り込まれやすくなるため、硬化速度を高める観点、並びにマイグレーション及びブルーミングを抑制する観点から好ましい。
アミン変性オリゴマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、好ましくは0.5質量%〜6.0質量%である。アミン変性オリゴマーの含有量が0.5質量%未満では、インクの硬化性が不十分となる。アミン変性オリゴマーの含有量が10質量%を超えると、保存安定性及び射出性が低下する。
<顔料について>
本発明のインクジェットインク組成物は、各種公知の顔料の少なくとも1つを含有する。
本発明のインクジェットインク組成物に含まれうる顔料を、以下に列挙する。
C.I.Pigment Yellow 1,2,3,12,13,14,16,17,73,74,75,81,83,87,93,95,97,98,109,114,120,128,129,138,150,151,154,155,180,185,213
C.I.Pigment Red 5,7,12,22,38,48:1,48:2,48:4,49:1,53:1,57:1,63:1,101,112,122,123,144,146,168,184,185,202
C.I.Pigment Violet 19,23
C.I.Pigment Blue 1,2,3,15:1,15:2,15:3,15:4,18,22,27,29,60
C.I.Pigment Green 7,36
C.I.Pigment White 6,18,21
C.I.Pigment Black 7
顔料の体積平均粒子径は0.08〜0.5μmであることが好ましく、顔料の最大粒子径は0.3〜10μmであり、好ましくは0.3〜3μmである。顔料の粒径を調整することによって、インク吐出用記録ヘッドのノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性、インク透明性及び硬化感度を維持することができる。
顔料の含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.1〜20質量%であることが好ましく、0.4〜10質量%であることがより好ましい。顔料の含有量が少なすぎると、得られる画像の発色が十分ではなく、多すぎるとインクの粘度が高くなり、射出性が低下するからである。
<高分子分散剤について>
本発明のインクジェットインク組成物は、顔料を吸着する官能基として3級アミン基を含有する高分子化合物を、顔料に対する分散剤として含んでいる。高分子分散剤としては、2級アミン基を含有する化合物も従来技術では使用されているが、本発明においては、3級アミン基を含有する高分子分散剤と、上述したアミン変性オリゴマーとを併用する。インクジェットインク組成物においては、上述したアミン変性オリゴマーの含有によってインク組成物の硬化性は向上するが、その高反応性故に、保存安定性は低下する傾向にある。高分子分散剤が2級アミン基を含有する高分子分散剤の場合は、2級アミン部位の立体障害が小さく、アミン変性オリゴマーのアミンの非共有電子対と2級アミン分散剤の2級アミン部位とが反応してしまい、分散剤としての効果が失われてしまうと考えられる。一方、3級アミン基を含有する高分子分散剤の場合、3級アミン部位の立体障害は2級アミン部位と比べて大きいため、アミン変性オリゴマーの反応性が高くても、3級アミン部位との反応性を抑制することができ、分散剤としての効果を高めることができると考えられる。
さらに、インク組成物が後述するゲル化剤を含むゲルインク組成物の場合、アミン変性オリゴマーと3級アミン基を含有する高分子分散剤とを含有することによって、ブルーミングが抑制される。これは、硬化膜に取り込まれたアミン部から連鎖移動反応が生じることによって、アミン変性オリゴマーおよび硬化性モノマーが重合および架橋して形成される硬化膜の架橋密度が上昇し、硬化膜内部でのゲル化剤の移動が制限されて、硬化膜表面にゲル化剤が析出しにくくなるためと考えられる。
3級アミン基を含有する高分子分散剤としては、市販の3級アミン基を含有する高分子分散剤としては、例えば、BYK−2164、BYK N−22024、及びBYK JET−9151を用いることができる。
2級または1級のアミン基を有する櫛型ブロックコポリマーのアミンが有する水素を、公知の方法で他の置換基で置き換えて、アミンを3級化してもよい。たとえば、櫛型ブロックコポリマーが有する2級アミンまたは1級アミンを、還元触媒の存在下でデシルアルコール等のアルコールと反応させて、アルキル基で置換された3級アミンとすることができる。
高分子分散剤の含有量は、顔料の全質量に対して20質量%〜70質量%、より好ましくは20〜45質量%、さらに好ましくは30〜40質量%である。顔料に対する高分子分散剤の含有量が多すぎると、保存安定性及び射出性が劣化する。
後述するゲル化剤を含むゲルインク組成物の場合は、顔料に対する高分子分散剤の含有量が多すぎると、高分子分散剤がゲル化剤と会合してゲル化が阻害される。そのため、インクの液滴の着弾時にピニングが効かなくなり、液滴が拡がって液滴同士が重なる、いわゆる液寄りが発生して画質が低下する。一方、顔料に対する高分子分散剤の含有量が少ないと、顔料表面を被覆するだけの分散剤が不足して、保存安定性の向上は期待できない。
顔料表面への分散剤の吸着は、主に極性基との相互作用によって生じている。極性基との相互作用としては、イオン結合や水素結合などを狙うものが挙げられ、アミン基、4級アンモニウム塩、カルボキシル基などが用いられている。本発明における3級アミン基は、3級アミンと4級アンモニウム塩を含む。
高分子分散剤は、櫛型ブロック構造を有することが好ましい。高分子分散剤の中でも、特にブロックコポリマー(櫛型)構造を有する分散剤を用いることで、側鎖が伸張して顔料間の凝集を抑制する立体障害効果が得られやすくなり、顔料の分散性が向上するからである。ブロックコポリマー(櫛形)とは、主鎖を形成する直鎖状のポリマーに対し、主鎖を構成するモノマーの1単位ごとに側鎖として別の種類のポリマーがグラフト重合したコポリマーをいう。櫛型ブロックコポリマーは、3級アミンを有することで、顔料への吸着性を有する官能基であるアミンの電子密度が増大し、強い塩基性が発揮されるため、顔料表面の酸性基に強固に吸着することができる。
活性光線硬化型インクジェットインクには、必要に応じて分散助剤がさらに含まれていてもよい。分散助剤は、顔料に応じて選択されればよい。
上述の高分子分散剤の他に、例えば、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩、芳香族スルホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキル燐酸エステル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、及びステアリルアミンアセテート等を含んでもよい。高分子分散剤の市販品の例には、Avecia社のSolsperseシリーズや、味の素ファインテクノ社のPBシリーズ等が含まれる。
<ゲル化剤について>
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、さらにゲル化剤を含むことが好ましい。ゲル化剤を含むことで、温度変化によってゾルゲル相転移することが可能となる。
ゲル化剤は、インク中で結晶化するときに、ゲル化剤の結晶化物である結晶が三次元的に囲む空間を形成するものが好ましい。このように、ゲル化剤の結晶が三次元的に囲む空間を形成した構造を「カードハウス構造」ということがある。カードハウス構造が形成されると、ゲル化剤の結晶によって三次元的に囲まれた空間に硬化性モノマーを内包するして液体の硬化性モノマーを保持することができ、インク液滴をピニングすることができる。それにより、液滴同士の色混じりを抑制することができる。カードハウス構造を形成するには、インク中で溶解している硬化性モノマーとゲル化剤とが相溶していることが好ましい。
インクの液滴をインクジェット記録装置から安定に射出するためには、ゾル状のインク(高温時、例えば80℃程度)において、硬化性モノマーとゲル化剤との相溶性が良好であることが好ましい。
このようなゲル化剤の例には、
脂肪族ケトン化合物;脂肪族エステル化合物;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラクタム等の石油系ワックス;キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ロウ、ホホバ油、ホホバ固体ロウ、及びホホバエステル等の植物系ワックス;ミツロウ、ラノリン及び鯨ロウ等の動物系ワックス;モンタンワックス、及び水素化ワックス等の鉱物系ワックス;硬化ヒマシ油または硬化ヒマシ油誘導体;モンタンワックス誘導体、パラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワックス誘導体またはポリエチレンワックス誘導体等の変性ワックス;ベヘン酸、アラキジン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、オレイン酸、及びエルカ酸等の高級脂肪酸;ステアリルアルコ−ル、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;12−ヒドロキシステアリン酸等のヒドロキシステアリン酸;12−ヒドロキシステアリン酸誘導体;ラウリン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、リシノール酸アミド、12−ヒドロキシステアリン酸アミド等の脂肪酸アミド(例えば日本化成社製 ニッカアマイドシリーズ、伊藤製油社製 ITOWAXシリーズ、花王社製 FATTYAMIDシリーズ、三菱化学(株)社製ダイヤミッドシリーズ等);N−ステアリルステアリン酸アミド、N−オレイルパルミチン酸アミド等のN−置換脂肪酸アミド;N,N’−エチレンビスステアリルアミド、N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシステアリルアミド、及びN,N’−キシリレンビスステアリルアミド等の特殊脂肪酸アミド;ドデシルアミン、テトラデシルアミンまたはオクタデシルアミンなどの高級アミン;ステアリルステアリン酸、オレイルパルミチン酸、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル化合物(例えば日本エマルジョン社製 EMALLEXシリーズ、理研ビタミン社製 リケマールシリーズ、理研ビタミン社製 ポエムシリーズ等);ショ糖ステアリン酸、ショ糖パルミチン酸等のショ糖脂肪酸のエステル(例えばリョートーシュガーエステルシリーズ 三菱化学フーズ社製);ポリエチレンワックス、α−オレフィン無水マレイン酸共重合体ワックス等の合成ワックス(Baker−Petrolite社製 UNILINシリーズ等);ダイマー酸;ダイマージオール(CRODA社製 PRIPORシリーズ等);ステアリン酸イヌリン等の脂肪酸イヌリン;パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等の脂肪酸デキストリン(千葉製粉社製 レオパールシリーズ等);ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル;ベヘン酸エイコサンポリグリセリル(日清オイリオ社製 ノムコートシリーズ等);N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド、N−(2−エチルヘキサノイル)−L−グルタミン酸ジブチルアミド等のアミド化合物(味の素ファインテクノより入手可能);1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−D−グルシトール(ゲルオールD 新日本理化より入手可能)等のジベンジリデンソルビトール類;特開2005−126507号公報、特開2005−255821号公報及び特開2010−111790号公報に記載の低分子オイルゲル化剤;等が含まれる。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、炭素数12以上、好ましくは炭素数12〜30の直鎖状または分岐状の炭素鎖を有する脂肪族ケトン、脂肪族エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、及びアミド化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種のゲル化剤を含むことが好ましい。ゲル化剤は、炭素数が12以上の直鎖状の炭素鎖を含むことで、前述の「カードハウス構造」が形成されやすい。ゲル化剤の構造中には、分岐鎖を有していてもよい。
ブルーミングをより抑制する観点からは、ゲル化剤は、脂肪族ケトン化合物または脂肪族エステル化合物であることが好ましい。つまり、下記一般式(G1)または(G2)で表される化合物であることが好ましい。
一般式(G1): R1−CO−R2
一般式(G2): R3−COO−R4
一般式(G1)及び(G2)中、R1〜R4は、それぞれ独立に、炭素数12〜30の直鎖部分を含むアルキル基を表す。R1〜R4は、分岐部分を含んでもよい。
上記一般式(G1)で表される脂肪族ケトン化合物の例には、ジリグノセリルケトン(C24−C24)、ジベヘニルケトン(C22−C22)、ジステアリルケトン(C18−C18)、ジエイコシルケトン(C20−C20)、ジパルミチルケトン(C16−C16)、ジミリスチルケトン(C14−C14)、ジラウリルケトン(C12−C12)、ラウリルミリスチルケトン(C12−C14)、ラウリルパルミチルケトン(C12−C16)、ミリスチルパルミチルケトン(C14−C16)、ミリスチルステアリルケトン(C14−C18)、ミリスチルベヘニルケトン(C14−C22)、パルミチルステアリルケトン(C16−C18)、バルミチルベヘニルケトン(C16−C22)、ステアリルベヘニルケトン(C18−C22)等が含まれる。
一般式(G1)で表される脂肪族ケトン化合物の市販品の例には、18−Pentatriacontanon(AlfaAeser社製)、Hentriacontan−16−on(Alfa Aeser社製)、カオーワックスT1(花王株式会社製)等が含まれる。インクに含まれる脂肪族ケトン化合物は、一種類のみであってもよく、二種類以上の混合物であってもよい。
一般式(G2)で表される脂肪族エステル化合物の例には、ベヘニン酸ベヘニル(C21−C22)、イコサン酸イコシル(C19−C20)、ステアリン酸ステアリル(C17−C18)、ステアリン酸パルミチル(C17−C16)、ステアリン酸ラウリル(C17−C12)、パルミチン酸セチル(C15−C16)、パルミチン酸ステアリル(C15−C18)、ミリスチン酸ミリスチル(C13−C14)、ミリスチン酸セチル(C13−C16)、ミリスチン酸オクチルドデシル(C13−C20)、オレイン酸ステアリル(C17−C18)、エルカ酸ステアリル(C21−C18)、リノール酸ステアリル(C17−C18)、オレイン酸ベヘニル(C18−C22)、セロチン酸ミリシル(C25−C16)、モンタン酸ステアリル(C27−C18)、モンタン酸ベヘニル(C27−C22)、リノール酸アラキジル(C17−C20)、トリアコンタン酸パルミチル(C29−C16)等が含まれる。
一般式(G2)で表される脂肪族エステル化合物の市販品の例には、ユニスターM−2222SL(日油株式会社製)、エキセパールSS(花王株式会社製)、EMALEXCC−18(日本エマルジョン株式会社製)、アムレプスPC(高級アルコール工業株式会社製)、エキセパールMY−M(花王株式会社製)、スパームアセチ(日油株式会社製)、EMALEX CC−10(日本エマルジョン株式会社製)等が含まれる。これらの市販品は、二種類以上の混合物であることが多いため、必要に応じて分離・精製してもよい。
この他に、ゲル化剤の結晶成長を調整することを目的として、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル化合物(例えば日本エマルジョン社製 EMALLEXシリーズ、理研ビタミン社製 リケマールシリーズ、理研ビタミン社製 ポエムシリーズ等)を併用してもよい。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物がゲル化剤を含有する場合には、ゲル化剤の含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%が好ましく、1質量%〜7質量%がより好ましく、1.5%質量%〜5質量%がさらに好ましい。
<その他の成分について>
活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、必要に応じて他の成分をさらに含んでもよい。他の成分は、各種添加剤や、3級アミン基を含有しない樹脂等であってよい。添加剤の例には、界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗菌剤、インクの保存安定性を高めるための塩基性化合物等も含まれる。塩基性化合物の例には、塩基性アルカリ金属化合物、塩基性アルカリ土類金属化合物等が含まれる。3級アミン基を含有しない樹脂の例には、硬化膜の物性を調整するための樹脂等が含まれ、例えばポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、及びワックス類等が含まれる。
本発明のインクジェットインク組成物は、顔料分散液を調製し、さらに顔料分散液と他のインク成分(硬化性モノマー、光重合開始剤、アミン変性オリゴマーやゲル化剤)とを混合して得ることが好ましい。顔料分散液は、分散媒体に顔料と高分子分散剤を分散して得ることができる。顔料の分散は、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等を用いて行えばよい。得られた混合液を所定のフィルターで濾過することが好ましい。
[インクジェット記録方法]
インクジェット記録方法は、1)上述の活性光線硬化型インクジェットインク組成物を射出用記録ヘッドから射出して記録媒体に着弾させる工程と、2)記録媒体に着弾したインクに活性光線を照射して、上述のインクを硬化させる工程と、を含む。
1)射出工程においては、インクタンクに収納されたインクジェットインク組成物を、インク射出用記録ヘッドのノズルを通して記録媒体に向けて液滴として射出し、記録媒体に着弾させる。インクジェットインク組成物がゲル化剤を含むゲルインク組成物の場合、インク射出用記録ヘッドに収納されたインクジェットインク組成物の温度は、インクジェットインク組成物に含まれるゲル化剤の含有量が、インクジェットインク組成物におけるゲル化剤の飽和溶解量以下となる温度とする。つまり、インク射出用記録ヘッドに収納されたインクジェットインク組成物において、ゲル化剤はできるだけ溶解させておく。
2)硬化工程においては、記録媒体に着弾したインク組成物に活性光線を照射する。照射される活性光線は、硬化性モノマーの種類によって適宜選択すればよく、紫外線や電子線などが好ましい。
活性光線硬化型インクジェット方式のインクジェット記録装置について説明する。活性光線硬化型インクジェット方式のインクジェット記録装置には、ライン記録方式(シングルパス記録方式)のものと、シリアル記録方式のものと、がある。求められる画像の解像度や記録速度に応じて選択されればよいが、高速記録の観点では、ライン記録方式(シングルパス記録方式)が好ましい。
ライン記録方式のインクジェット記録装置は、複数のインク射出用記録ヘッドを収容するヘッドキャリッジと、記録媒体の全幅を覆い、かつヘッドキャリッジの(記録媒体の搬送方向)下流側に配置された活性光線照射部を有する。
ヘッドキャリッジは、記録媒体の全幅を覆うように固定配置されており、各色毎に設けられた複数のインク射出用記録ヘッドを収容する。インク射出用記録ヘッドにはインクが供給されるようになっている。たとえば、インクジェット記録装置に着脱自在に装着されたインクカートリッジなどから、直接またはインク供給手段によりインクが供給されるようになっていてもよい。
インク射出用記録ヘッドは、各色ごとに、記録媒体の搬送方向に複数配置される。記録媒体の搬送方向に配置されるインク射出用記録ヘッドの数は、インク射出用記録ヘッドのノズル密度と、印刷画像の解像度によって設定される。例えば、液滴量2pl、ノズル密度360dpiのインク射出用記録ヘッドを用いて1440dpiの解像度の画像を形成する場合には、記録媒体の搬送方向に対して4つのインク射出用記録ヘッドをずらして配置すればよい。また、液滴量6pl、ノズル密度360dpiのインク射出用記録ヘッドを用いて720×720dpiの解像度の画像を形成する場合には、2つのインク射出用記録ヘッドをずらして配置すればよい。dpiとは、2.54cm当たりのインク滴(ドット)の数を表す。
活性光線照射部は、記録媒体の全幅を覆い、かつ記録媒体の搬送方向についてヘッドキャリッジの下流側に配置されている。活性光線照射部は、インク射出用記録ヘッドにより射出されて、記録媒体に着弾した液滴に活性光線を照射し、液滴を硬化させる。
活性光線が紫外線である場合、活性光線照射部(紫外線照射手段)の例には、蛍光管(低圧水銀ランプ、殺菌灯)、冷陰極管、紫外レーザー、数100Pa〜1MPaまでの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ及びLED等が含まれる。硬化性の観点から、照度100mW/cm以上の紫外線を照射する紫外線照射手段;具体的には、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ及びLED等が好ましく、消費電力の少ない点から、LEDがより好ましい。具体的には、Phoseon Technology社製 395nm、水冷LEDを用いることができる。
活性光線が電子線である場合、活性光線照射部(電子線照射手段)の例には、スキャニング方式、カーテンビーム方式、ブロードビーム方式等の電子線照射手段が含まれるが、処理能力の観点から、カーテンビーム方式の電子線照射手段が好ましい。電子線照射手段の例には、日新ハイボルテージ(株)製の「キュアトロンEBC−200−20−30」、AIT(株)製の「Min−EB」等が含まれる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り、「質量部」あるいは「質量%」を表す。
[顔料分散液の製造]
下記表1に示す顔料と高分子分散剤を用い、以下の手順に従って、分散液1〜12を調製した。
下記の硬化性モノマー、重合禁止剤及び高分子分散剤を200ccのポリエチレン容器(蓋付)の55℃のサーモバスに入れ、マグネットスターラーを用いて30分間加熱攪拌して溶解させた。得られた溶液を室温まで冷却後、下記の顔料を全量加えてよく攪拌した。その後、直径0.5mmのジルコニアビーズ100gとともにガラス瓶に入れて密栓し、振動ミル(Red devil 5400HC)にて2時間振動分散させた。その後、ジルコニアビーズを除去して、顔料分散液を得た。
重合禁止剤: IRGASTAB UV10 (ラジカル重合禁止剤、BASF社製)0.1質量部
高分子分散剤:表1に記載の種類と量
顔料:表1に記載のもの 20質量部
硬化性モノマー:ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート
尚、硬化性モノマーの使用量は、重合禁止剤、高分子分散剤、硬化性モノマーの合計が100質量部となるように調整した。
Figure 2017073654
[実施例1〜14、及び比較例1〜5]
下記表3または表4に記載したインク組成物の組成にしたがって、顔料分散液、硬化性モノマー、光重合開始剤、重合禁止剤、アミン変性オリゴマー及びゲル化剤を使用し、以下の方法でインク組成物を調製した。
硬化性モノマー、光重合開始剤、重合禁止剤、アミン変性オリゴマーを表3または表4に記載した組成比になるようにそれぞれ秤量した後、溶解ビーカーに入れて30分間撹拌した。そこに顔料分散液を添加してさらに30分間攪拌した。各成分を混合して得た混合物を80℃に加熱し、さらに30分間撹拌した。その後、メソプレンフィルタ(公称ろ過精度3μm、ロキテクノ社製SLS030)で濾過した後、冷却してインク組成物を得た。
尚、本願の実施例及び比較例でインク組成物の調製に使用した成分の詳細は、下記表2に記載したとおりである。
Figure 2017073654
[画像の形成方法]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物で、ライン型のインクジェット記録装置(コニカミノルタ(株)製、HA512)を用いて単色画像を形成した。インクジェット記録装置のインク射出用記録ヘッドの温度は80℃に設定した。インク液滴8pL.電圧値16Vで動作させながら100%ベタ印字を幅100mm×長さ300mmに渡って、解像度720dpi×720dpiで印字した。その後LEDランプ(京セラ製)で250mJのエネルギーの紫外線を照射させてインク表面を硬化させた。印字した記録媒体はOKトップコート紙を使用した。
上記で調製したインク組成物及び形成した画像を、以下の方法で評価した。
[保存安定性の評価]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物について、回転式の粘弾性測定装置を用いて80℃で粘度を測定し、その後、100℃の条件下で、1週間保存した。保存後に、80℃で粘度を再度測定した。保存前と保存後の粘度の差(即ち、粘度変動)を求め、以下の基準に基づき、粘度変動によって保存安定性を評価した。
◎ 粘度変動が0cP以上0.5cP未満
○ 粘度変動が0.5cP以上1.0cP未満
× 粘度変動が1.0cP以上
[射出性の評価]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物を用いて形成した画像について、インク組成物の射出性を評価した。具体的には、各インク組成物を用いて形成した50本の細線について、そこに生じたドット欠の個数を目視で数えた。
◎ ドット欠の個数が5個未満である
○ ドット欠の個数が5個以上10個未満である
△ ドット欠の個数が10個以上20個未満である
× ドット欠の個数が20個以上である
[硬化性(鉛筆硬度)の評価]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物を用いて形成した画像の内、10枚目に形成した画像を25℃、60%RHの環境下に24時間放置した。その後、画像内の100%印字部について、JIS K 5400に準じて表面の鉛筆硬度を測定し、以下の基準に基づき、硬化性を評価した。
○:鉛筆硬度2H以上
△:鉛筆硬度B、FまたはH
×:鉛筆硬度2B以下
[折り曲げ耐性の評価]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物を用いて、OKトップ紙に形成した画像の内、10枚目に形成した画像を25℃、60%RHの環境下に24時間放置した。その後、画像を二つ折りにし、画像膜の割れを目視で確認し、以下の基準に基づいて評価した。
○:画像膜が割れない
△:折りの部分で画像膜に僅かにヒビが入っている
×:折りの部分で画像膜が割れる
評価結果を、インク組成物の組成と共に、表3及び表4に示す。
Figure 2017073654
Figure 2017073654
上記表3及び表4に示した結果から明らかように、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%のアミン変性オリゴマーを含み、且つ高分子分散剤として3級アミン基を含有する化合物を顔料に対して20質量%〜70質量%含む実施例1〜13のインク組成物は、保存安定性に優れ、射出性、硬化性及び折り曲げ耐性も優れていた。特に高分子分散剤としてくし型の3級アミン基を含有する化合物を使用し、光重合開始剤が360nm以上に吸収極大を有する化合物である実施例3〜10と12において、特に高い保存安定性が達成された。
一方、高分子分散剤の量が20質量%未満の比較例1、高分子分散剤の量が70質量%を超える比較例2、高分子分散剤が1級アミン基や2級アミン基を含有する化合物である比較例3や4のインク組成物は保存安定性と射出性が低かった。また、アミン変性オリゴマーの含有量が活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して10質量%を超える比較例5のインク組成物も、保存安定性と射出性が低かった。
[実施例15〜30、及び比較例6]
下記表5及び表6に記載したインク組成物の組成にしたがって、顔料分散液、硬化性モノマー、光重合開始剤、重合禁止剤、アミン変性オリゴマー及びゲル化剤を使用し、以下の方法でゲルインク組成物を調製した。
硬化性モノマー、光重合開始剤、重合禁止剤、アミン変性オリゴマーを表5または表6に記載した組成比になるようにそれぞれ秤量した後、溶解ビーカーに入れて30分間撹拌した。そこに顔料分散液を添加してさらに30分間攪拌した。各成分を混合して得た混合物を80℃に加熱した状態で、ゲル化剤を添加してさらに30分間撹拌した。その後、メソプレンフィルタ(公称ろ過精度3μm、ロキテクノ社製SLS030)で濾過した後、冷却してインク組成物を得た。
[画像の形成方法]
各実施例及び比較例で得られた活性光線硬化型インクジェットインク組成物で、ライン型のインクジェット記録装置(コニカミノルタ(株)製、HA512)を用いて単色画像を形成した。インクジェット記録装置のインク射出用記録ヘッドの温度は80℃に設定した。インク液滴8pL.電圧値16Vで動作させながら100%ベタ印字を幅100mm×長さ300mmに渡って、解像度720dpi×720dpiで印字した。その後LEDランプ(京セラ製)で250mJのエネルギーの紫外線を照射させてインク表面を硬化させた。印字した記録媒体はOKトップコート紙を使用した。
上記で調製したインク組成物及び形成した画像を、以下の方法で評価した。
[保存安定性の評価]
得られたインクの保存安定性を、上記と同様に評価した。
[射出性の評価]
得られたインクの射出性を、上記と同様に評価した。
[ブルーミングの評価]
上記方法によって、記録媒体(OKトップコート 米坪量128g/m 王子製紙社製)に形成した5cm×5cmのベタ画像を、40℃の環境下で1ヶ月間保管した。保管後の画像を目視観察し、下記の基準に従ってブルーミングを評価した。
◎:画像表面に析出物が全く認められない。
○:画像表面に析出物がほぼ認められない。
△:画像表面に薄らとした析出物が存在しており、目視で確認できる。
×:画像表面が粉上の物質で覆われており、目視で明らかに確認できる。
[硬化性の評価]
得られたインクの硬化性を、上記と同様に評価した。
得られた結果を、インク組成物の組成と共に、表5及び表6に示す。
Figure 2017073654
Figure 2017073654
上記表5及び表6に示した結果から明らかように、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%のアミン変性オリゴマーを含み、且つ高分子分散剤として3級アミン基を含有する化合物を顔料に対して20質量%〜70質量%含む実施例14〜29のゲルインク組成物は、保存安定性、射出性及び硬化性に優れ、ブルーミングの発生も抑制されていた。特にゲル化剤が、脂肪族ケトン及び脂肪族エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であり、さらには、硬化性モノマーとして20〜60質量%のPO変性多官能モノマーを含むゲルインク組成物、および単官能モノマーを含まないゲルインク組成物(実施例15、19〜21、25〜30)は、特に優れたブルーミング抑制効果を発揮した。また、光重合開始剤が360nm以上に吸収極大を有する化合物であると、硬化性が向上した(実施例15〜24、26〜30)。
一方、アミン変性オリゴマーを含まない比較例6のゲルインク組成物は、硬化性が低く、ブルーミングの発生も認められた。
本出願は、2015年10月30日出願の特願2015−213942に基づく優先権を主張する。当該出願明細書に記載された内容は、全て本願明細書に援用される。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、硬化性に優れ、且つ保存安定性の高いインク組成物であることから、インクの長期保存による画質劣化などの問題がない。また、本発明の活性光線硬化型インクジェットインク組成物がゲル化剤を含むゲルインク組成物である場合には、上述した硬化性と保存安定性に加え、ブルーミングの発生も抑制されることから、高品質のカラー画像の形成が可能である。

Claims (9)

  1. 硬化性モノマーと、光重合開始剤と、アミン変性オリゴマーと、顔料と、高分子分散剤とを含有する活性光線硬化型インクジェットインク組成物であって、
    前記アミン変性オリゴマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、
    前記高分子分散剤は、3級アミン基を含有する化合物であり、前記高分子分散剤の含有量は、前記顔料に対して20質量%〜70質量%であることを特徴とする、活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  2. 前記アミン変性オリゴマーが、分子内に(メタ)アクリロイル基を有することを特徴とする、請求項1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  3. 前記硬化性モノマーが、ラジカル重合性モノマーであり、前記光重合開始剤が、ラジカル系の光重合開始剤であることを特徴とする、請求項1または2に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  4. 前記光重合開始剤が、360nm以上に吸収極大を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  5. さらにゲル化剤を含有し、前記ゲル化剤が、炭素数12以上の直鎖状または分岐状の炭素鎖を有する脂肪族ケトン、脂肪族エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、及びアミド化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種であり、
    前記ゲル化剤の含有量が、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して0.5質量%〜10質量%であり、
    前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物は、温度を変化させることによってゾルゲル相転移することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  6. 前記ゲル化剤が、脂肪族ケトン及び脂肪族エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  7. 前記硬化性モノマーは、PO変性多官能モノマーを含有し、前記PO変性多官能モノマーの含有量は、活性光線硬化型インクジェットインク組成物の全質量に対して20〜60質量%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  8. 前記硬化性モノマーが、単官能モノマーを実質的に含まないことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク組成物をインク射出用記録ヘッドから射出して記録媒体に着弾させる工程と、
    前記記録媒体に着弾した前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物に活性光線を照射して、前記活性光線硬化型インクジェットインク組成物を硬化させる工程と、を含むことを特徴とする、インクジェット記録方法。
JP2017547847A 2015-10-30 2016-10-27 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法 Pending JPWO2017073654A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213942 2015-10-30
JP2015213942 2015-10-30
PCT/JP2016/081856 WO2017073654A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073654A1 true JPWO2017073654A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=58630487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547847A Pending JPWO2017073654A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-27 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10450474B2 (ja)
EP (1) EP3369791A4 (ja)
JP (1) JPWO2017073654A1 (ja)
WO (1) WO2017073654A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
JP6545261B2 (ja) 2014-10-17 2019-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 付加製造プロセスを使用する、複合材料特性を有するcmpパッド構造
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
CN108290267B (zh) 2015-10-30 2021-04-20 应用材料公司 形成具有期望ζ电位的抛光制品的设备与方法
US10593574B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Techniques for combining CMP process tracking data with 3D printed CMP consumables
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
KR101935380B1 (ko) * 2016-05-17 2019-01-07 마이크로크래프트코리아 주식회사 잉크젯용 수지 조성물의 제조방법
US11471999B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Integrated abrasive polishing pads and manufacturing methods
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME
CN112654655A (zh) 2018-09-04 2021-04-13 应用材料公司 先进抛光垫配方
US11851570B2 (en) 2019-04-12 2023-12-26 Applied Materials, Inc. Anionic polishing pads formed by printing processes
EP4190565A1 (en) 2020-07-29 2023-06-07 Sakata INX Corporation Active-energy-ray-curable inkjet printing ink composition
KR20230044181A (ko) 2020-07-29 2023-04-03 사카타 인쿠스 가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 잉크젯 인쇄용 잉크 조성물
CN116157276A (zh) 2020-07-29 2023-05-23 阪田油墨股份有限公司 活性能量射线固化型喷墨印刷用油墨组合物
US11878389B2 (en) 2021-02-10 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068783A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2015048383A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ゼネラル株式会社 インクジェットインク
JP2015160890A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189258B2 (ja) * 2006-07-28 2013-04-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2011021118A (ja) 2009-07-16 2011-02-03 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
EP2789470B1 (en) 2011-12-08 2018-01-24 Konica Minolta, Inc. Photocuring inkjet ink and image forming method using same
JP5811021B2 (ja) 2012-01-27 2015-11-11 コニカミノルタ株式会社 光硬化型インクジェットインクおよびそれを用いた画像形成方法
JP2015052082A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 コニカミノルタ株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068783A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2015048383A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ゼネラル株式会社 インクジェットインク
JP2015160890A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3369791A1 (en) 2018-09-05
US10450474B2 (en) 2019-10-22
EP3369791A4 (en) 2018-09-05
WO2017073654A1 (ja) 2017-05-04
US20180371276A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017073654A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法
EP2789470B1 (en) Photocuring inkjet ink and image forming method using same
US10619060B2 (en) Actinic radiation curable inkjet ink, inkjet image forming method, and recording medium on which image has been formed using inkjet ink
JP5659619B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5573485B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP5780358B2 (ja) 画像形成方法
JP5741870B2 (ja) 活性線硬化型インクジェット用インクおよびそれを用いた画像記録方法
JP5880257B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及び画像形成方法
JP6070698B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びこれを用いた画像形成方法
JP6269424B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP6038831B2 (ja) インクジェット記録方法
JP6414200B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットマゼンタインクおよびインクジェット記録方法
JP5811021B2 (ja) 光硬化型インクジェットインクおよびそれを用いた画像形成方法
EP3275950A1 (en) Actinic radiation-curable inkjet ink and inkjet printing method
JP2013221048A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、およびインクジェット記録方法
WO2016002834A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及び画像形成方法
JP2014058623A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、および画像形成方法
JP6311716B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP5807608B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク
JP2015052082A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク
JPWO2017010464A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP2017132939A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法
EP3309227B1 (en) Inkjet ink and image forming method
JP2017132861A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット画像形成方法
JP6809457B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、硬化膜の製造方法およびインクジェット画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309