JPWO2017013785A1 - 二重化プロセス制御装置 - Google Patents

二重化プロセス制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017013785A1
JPWO2017013785A1 JP2017529250A JP2017529250A JPWO2017013785A1 JP WO2017013785 A1 JPWO2017013785 A1 JP WO2017013785A1 JP 2017529250 A JP2017529250 A JP 2017529250A JP 2017529250 A JP2017529250 A JP 2017529250A JP WO2017013785 A1 JPWO2017013785 A1 JP WO2017013785A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system controller
control
control data
data
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359192B2 (ja
Inventor
清水 利彦
利彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017013785A1 publication Critical patent/JPWO2017013785A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359192B2 publication Critical patent/JP6359192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

制御系コントローラ(2)の制御データメモリ(12)の、CPU(11)がプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、待機系コントローラ(3)に送信され、待機系コントローラ(3)では、待機系コントローラ(3)のCPU(21)のプログラム演算前に、制御データメモリ(22)の、制御系コントローラ(2)から送信されたアドレスに制御系コントローラ(2)から送信された制御データが展開され、制御系コントローラ(2)および待機系コントローラ(3)の制御データ同値化が行われ、前記制御系コントローラ(2)から前記待機系コントローラ(3)へ効率良く制御データが送信され、二重化プロセス制御装置(1)の演算処理性能が向上する。

Description

この発明は、制御系コントローラおよび待機系コントローラで構成される二重化プロセス制御装置に関し、特に待機系コントローラの制御データと制御系コントローラの制御データとの同値化に関するものである。
発電所や工場などの各種プラントの制御を行うプロセス制御装置は異常発生によるプラント停止が社会に及ぼす影響が大きいため、一般的には、制御装置を二重化構成にすることによって、一方の制御装置に異常が発生してももう一方の制御装置で継続動作を行うことができるようしている。
二重化プロセス制御装置では、制御系コントローラの異常により待機系コントローラに制御を移行させる場合に、制御データの突変を防止するために、制御系コントローラで使用している制御データを待機系コントローラに同値化させることが必要である。
制御データを同値化させる方法として、演算処理後の制御データを制御系コントローラから待機系コントローラに送信し、待機系コントローラでは制御系コントローラから送信された制御データを自身のメモリに展開する、といった方法が採られている。
本発明に関連する先行技術文献として、特許第5421894号では、主系コントローラは、プロセス入力、演算処理、プロセス出力、一致化用制御データ送信で構成された制御サイクルで動作している。また待機系コントローラはプロセス入力、演算処理、無処理、一致化制御データ受信で構成された制御サイクルで動作している。待機系コントローラではプロセス出力を行わないためダミーサイクルとして無処理となる。
主系コントローラは、一致化対象の制御データを制御データメモリから取り出し、一致化用制御データ転送部を介して待機系コントローラへ送信する。
待機系コントローラは、一致化用制御データ転送部を介して受信した一致化対象のデータを受信し、受信した制御データを、制御データメモリの制御データに対応する待機系の制御データの格納アドレスに上書きする。
特許第5421894号(図2)
特許文献1に示されている方法は、プロセス入力、演算処理、プロセス出力を実行した後、一致化制御データ送信処理期間にて制御データを転送する方式であり、一致化が必要な制御データが大量にある場合、一致化制御データ送信に時間がかかってしまうといった問題があった。
また、制御サイクル内に一致化用制御データ送信処理を割り当てるため、本来の機能であるプログラム演算やプロセス入出力処理に割り当てる時間が不足してしまい、制御サイクルを長くしてプログラム演算や入出力処理に割り当てることになり、性能が低下するといった問題があった。
また、プログラム演算中に制御系コントローラから待機系コントローラに制御データを転送する場合、待機系のプログラム演算との競合を回避しなければならないといった問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、同値化する制御データが大量にあった場合でも、制御系コントローラから待機系コントローラへ効率良く制御データを送信し、二重化プロセス制御装置の演算処理性能を向上することを目的とするものである。
この発明に係る二重化プロセス制御装置は、制御系コントローラおよび待機系コントローラで構成され、前記制御系コントローラのCPUによるプログラム演算およびプロセス入出力の対象である制御データが前記制御系コントローラの制御データメモリに格納される二重化プロセス制御装置において、前記制御データメモリの、前記CPUがプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、前記待機系コントローラに送信され、前記待機系コントローラでは、前記待機系コントローラのCPUのプログラム演算前に前記制御系コントローラから送信されたアドレスに前記制御系コントローラから送信された制御データが展開され、前記制御系コントローラおよび前記待機系コントローラの制御データ同値化が行われ、前記制御系コントローラから前記待機系コントローラへ効率良く制御データが送信され、二重化プロセス制御装置の演算処理性能が向上する。
この発明による二重化プロセス制御装置は、制御系コントローラおよび待機系コントローラで構成され、前記制御系コントローラのCPUによるプログラム演算およびプロセス入出力の対象である制御データが前記制御系コントローラの制御データメモリに格納される二重化プロセス制御装置において、前記制御データメモリの、前記CPUがプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、前記待機系コントローラに送信され、前記待機系コントローラでは、前記待機系コントローラのCPUのプログラム演算前に前記制御系コントローラから送信されたアドレスに前記制御系コントローラから送信された制御データが展開され、前記制御系コントローラおよび前記待機系コントローラの制御データ同値化が行われるので、前記制御系コントローラから前記待機系コントローラへ効率良く制御データが送信され、二重化プロセス制御装置の演算処理性能が向上する効果がある。
この発明の実施の形態1を示す図で、二重化プロセス制御装置の一例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、制御系コントローラの制御サイクルにおける処理の一例を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態1を示す図で、待機系コントローラの制御サイクルにおける処理の一例を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態2を示す図で、制御系コントローラの制御データ収集制御部に制御データメモリへの書き込みをモニタし、書き込み時のアドレスとデータをバッファメモリに格納するようにした時の動作タイミングを例示する動作説明図である。 この発明の実施の形態3を示す図で、制御系コントローラの制御データ収集制御部に制御データメモリからの読み出しをモニタし、読み出し時のアドレスとデータをバッファメモリに格納するようにした時の動作タイミングを例示する動作説明図である。 この発明の実施の形態4を示す図で、バッファメモリに格納された制御データのメモリの内容(送信データの内容)を例示するメモリ内容構成図である。 この発明の実施の形態5を示す図で、バッファメモリに格納された制御データのメモリの内容(送信データの内容)を例示するメモリ内容構成図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は本発明による二重化プロセス制御装置の構成例である。
図1において、二重化プロセス制御装置1は、制御系コントローラ2および待機系コントローラ3を有している。
制御系コントローラ2は、CPU11、制御データメモリ12、制御データ収集制御部13、バッファメモリ14、制御データ送信制御部15、CPUバス16、バッファメモリ入力バス17、バッファメモリ出力バス18を有する構成としてある。
待機系コントローラ3は、CPU21、制御データメモリ22、制御データ展開制御部23、バッファメモリ24、制御データ受信制御部25、CPUバス26、バッファメモリ出力バス27、バッファメモリ入力バス28を有する構成としてある。
なお、図1において、プロセス入出力装置4は、二重化プロセス制御装置1の入出力装置であり、二重化プロセス制御装置1では、プロセス入出力装置4を介して制御対象プロセス5からプロセス状態情報のデータを入力し、制御対象プロセス5の状態に応じたプロセス制御指令情報のデータをCPU11でプロセス制御のための所定のプログラム演算により生成し、この生成されたプロセス制御指令情報のデータを、プロセス入出力装置4を介して制御対象プロセス5へ出力し、制御対象プロセス5ではプロセス制御指令情報のデータに応じた制御が行われる。なお、前記プロセス状態情報のデータおよび前記プロセス制御指令情報のデータは、プロセス制御においては制御データとも言われる。
監視装置6は、通信ネットワーク7を介して制御対象プロセス5の状態情報を二重化プロセス制御装置1から取得して制御対象プロセス5の状態を監視する。
次に動作について説明する。
制御系コントローラ2では、プロセス入力、プログラム演算、プロセス出力、制御ネットワーク通信処理等で構成される制御サイクルを定周期で実行している。図2、図3を参照。
一方、待機系コントローラ3では、プロセス入力、プログラム演算、制御系コントローラからの制御データ通信バス8を介した制御データ受信(制御データの同値化)、制御ネットワーク通信処理等で構成される制御サイクルを定周期で実行するが、プロセス出力を行わない。図2、図3を参照。
制御系コントローラ2のCPU11でのプログラム演算では、制御データメモリ12に格納されている制御データ(プロセス状態情報のデータ)を読み出して演算(プロセス制御のための所定のプログラム演算)を行い、演算結果(プロセス制御指令情報のデータ)を制御データメモリ12に書き込む。
待機系コントローラ3のプログラム演算も制御系コントローラ2と同じ動作を行うが、前の制御サイクルで制御系コントローラからの制御データの同値化により、制御系コントローラ2と同じ制御データを使用してプログラム演算が行われる。
次に制御データの同値化について説明する。
制御系コントローラ2のプログラム演算サイクルにおいて、CPU11が制御データ収集制御部13の制御データ収集フラグをセットすると、それ以降、制御データ収集制御部13はCPU11が制御系コントローラのプログラム演算の際に制御データメモリ12をアクセスする際、CPUバス16に出力されるメモリアドレスとメモリデータをバッファメモリ14に格納する。この動作を制御データ収集フラグがセットされている間継続する。
CPU11はプログラム演算サイクルの終了時に制御データ収集フラグをクリアし、制御データ収集制御部13は、制御データ収集フラグがクリアされるとメモリアドレスとメモリデータのバッファメモリ14への格納を停止する。
次に、CPU11はプロセス出力動作を行うが、制御データ収集フラグがクリアされると同時に、制御データ収集制御部13は制御データ送信制御部15に対してデータ送信通知を行う。制御データ送信制御部13はデータ送信通知が行われると、バッファメモリ14の先頭から順次メモリアドレスとメモリデータを読み出して、制御データ通信バス8を介して、待機系コントローラ3に送信する。バッファメモリ14に格納されたメモリアドレスとメモリデータが格納されていない領域を検出すると送信動作を停止する。
待機系コントローラ3の制御データ受信制御部25は、制御系コントローラ2からの制御データ送信を検出すると、制御系コントローラ2から送信されるメモリアドレスとメモリデータを待機系コントローラ3のバッファメモリ24に格納する。
待機系コントローラ3の制御データ展開制御部23は、バッファメモリ24への格納を検出すると、バッファメモリ24に格納されているアドレスとデータを読み出し、制御データメモリ22に展開する。この時、待機系コントローラ3ではプロセス出力処理を行わず、CPU21が動作しないため制御データ展開制御部23が受信したアドレスに対して受信したデータを制御データメモリ22にライトする。
また、図2、図3は、本発明の二重化プロセス制御装置の制御系コントローラ2と待機系コントローラ3の制御サイクルにおける処理を例示したものであり、制御系コントローラ2によるプロセス出力時に同値化処理を行うことにより、図2に例示のように制御サイクルの空き時間を別処理に割り当てることや、図3に例示のようにプログラム演算処理に割り当てることが可能となる。
本実施の形態1は、前述のように、制御系コントローラ2および待機系コントローラ3で構成され、制御系コントローラ3のCPU11によるプログラム演算およびプロセス入出力の対象である制御データが制御系コントローラ2の制御データメモリ12に格納される二重化プロセス制御装置1において、制御データメモリ12の、CPU11がプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、待機系コントローラ3に送信され、待機系コントローラ3では、待機系コントローラ3のCPU21のプログラム演算前に制御系コントローラ2から送信されたアドレスに制御系コントローラ2から送信された制御データが展開され、制御系コントローラ2および待機系コントローラ3の制御データ同値化が行われる二重化プロセス制御装置である。
また、本実施の形態1は、制御系コントローラ2および待機系コントローラ3の各々にバッファメモリ14,24が設けられ、制御系コントローラ2のCPU11がプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、制御系コントローラ2のCPU11のプログラム演算時に制御系コントローラ2のバッファメモリ14に格納され、制御系コントローラ2のプロセス出力時に、制御系コントローラ2のバッファメモリ14に格納されたアドレスと制御データとが、待機系コントローラ3のバッファメモリ24に格納される二重化プロセス制御装置である。
また、本実施の形態1は、制御系コントローラ2において、制御系コントローラ2のCPU11がプログラム演算やプロセス入出力処理に使用する制御データを制御データメモリ12にアクセスするのと同時に、同値化するためのデータ保存する制御系コントローラ2内のバッファメモリ14と、制御系コントローラ2のバッファメモリ14に制御データを格納する制御データ収集制御部13と、制御系コントローラ2のバッファメモリ14に格納されたデータを待機系コントローラ3へ送信する制御データ送信制御部15と、待機系コントローラ3において、制御系コントローラ2からのデータを保存するバッファメモリ24と、制御系コントローラ2から送信されたデータをバッファメモリ24に保存する制御を行う制御データ受信制御部25と、バッファメモリ24に格納された制御データを制御データメモリ22に展開する制御データ展開制御部23を備えたものである。
この発明の実施の形態1によれば、制御系コントローラ2において、制御系コントローラ2のCPU11がプログラム演算やプロセス入出力処理に使用する制御データを制御データメモリ12に書き込むと同時に、同値化するためのデータを制御系コントローラ2のバッファメモリ14に保存し、プログラム演算終了後、制御系コントローラ2のバッファメモリ14から待機系コントローラ3のバッファメモリ24に送信し、待機系コントローラ3はバッファメモリ24への格納が完了すると自身の制御データメモリ22に制御データを書き込むので、制御データの同値化に割り当てていた時間をネットワーク処理などの別の処理に割り当てたり、プログラム演算に割り当てることができるので、二重化プロセス制御装置1の可用性向上や性能向上を図ることができる。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図4は、制御系コントローラ2の制御データ収集制御部13に制御データメモリ12への書き込みをモニタし、書き込み時のアドレスとデータをバッファメモリ14に格納するようにした時の動作タイミングを示したものである。
次に動作について説明する。図4においてクロック線、アドレス線、アドレスストローブ線、データ線、データストローブ線、ライト/リード通知線はCPU、制御メモリ、制御データ収集制御部を接続するCPUバスを構成する信号線であり、バッファメモリアドレス線、バッファメモリデータ線、バッファメモリライトストローブ線は、制御データ収集制御部13とバッファメモリ14とを接続するバッファメモリ入力バス17を構成する信号線である。
CPU11が制御データメモリ12に対してライトを行うとCPUバス16に信号線が出力され、その時に制御データ収集制御部13がCPUバス16信号をモニタしてライト動作を検出する。ライト動作を検出するとバッファメモリ入力バス17にCPUバス16に出力されたアドレス、データを出力して、バッファメモリライトストローブを出力してバッファメモリ14に書き込みが行われる。
本実施の形態2は、制御系コントローラ2の制御データ収集制御部13に制御データメモリ12への制御データ書き込みをモニタし、制御データをバッファメモリ14に保存する機能を備えたものである。
また、本実施の形態2は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データが、制御系コントローラ2のCPU11が制御データメモリ12に書き込む制御データである二重化プロセス制御装置1である。
また、この発明の本実施の形態2によれば、制御データメモリ12の書き込みと同時に、同値化するためのデータを待機系コントローラ3のバッファメモリ24に送信し、待機系コントローラ3はバッファメモリ24への格納が完了すると自身の制御データメモリ22に制御データを書き込むので、更新された制御データのみ送信することにより制御データの同値化を効率良く行うことができる。
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図5は、制御系コントローラ2の制御データ収集制御部13に制御データメモリ12からの読み出しをモニタし、読み出し時のアドレスとデータをバッファメモリ14に格納するようにした時の動作タイミングを示したものである。
次に動作について説明する。図5においてクロック線、アドレス線、アドレスストローブ線、データ線、データストローブ線、ライト/リード通知線はCPU、制御メモリ、制御データ収集制御部を接続するCPUバスを構成する信号線であり、バッファメモリアドレス線、バッファメモリデータ線、バッファメモリライトストローブ線は、制御データ収集制御部13とバッファメモリ14とを接続するバッファメモリ入力バス17を構成する信号線である。
CPU11が制御データメモリ12に対してリードを行うとCPUバス16に信号線が出力され、その時に制御データ収集制御部13がCPUバス16信号をモニタしてリード動作を検出する。リード動作を検出するとバッファメモリ入力バス17にCPUバス16に出力されたアドレス、データを出力して、バッファメモリライトストローブを出力してバッファメモリ14に書き込みが行われる。
本実施の形態3は、制御系コントローラ2の制御データ収集制御部13に制御データメモリ12からの制御データ読み出しをモニタし、制御データをバッファメモリ14に保存する機能を備えたものである。
また、本実施の形態3は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データが、制御系コントローラ2のCPU11が制御データメモリ12から読み出した制御データである二重化プロセス制御装置1である。
この発明の実施の形態3によれば、制御データメモリ2の読み出しと同時に、同値化するためのデータを待機系コントローラ3のバッファメモリ24に送信し、待機系コントローラ3はバッファメモリ24への格納が完了すると自身の制御データメモリ22に制御データを書き込むので、同値化が必要な制御データを任意に送信することが可能となる。
実施の形態4.
以下、この発明の実施の形態4を図に基づいて説明する。図6はバッファメモリ14に格納された制御データメモリ12の内容を示したものであり、先頭2ワード分開始情報が格納されており、その後にアドレスにアドレスとデータが交互に格納するように構成したものである。
開始情報1、開始情報2は制御データ送信開始を認識できるような文字列で構成され、制御系コントローラ2が制御データの送信開始時にバッファメモリ14に書き込みを行う。待機系コントローラ3では開始情報1、開始情報2を受信すると制御データ受信開始を認識して制御データの受信処理及び制御データメモリ24への制御データの展開を開始する。
本実施の形態4は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データのデータ転送開始情報を制御系コントローラ2から待機系コントローラ3への送信データに付加するように構成したものである。
また、本実施の形態4は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データのデータ送信開始の情報が、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データに付加される二重化プロセス制御装置1である。
この発明の実施の形態4によれば、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データのデータ転送開始を制御系コントローラ2から待機系コントローラ3への送信データに付加して行うので、待機系コントローラ3おける制御データ同値化の開始を制御データ送信と同期して行うことができる。
実施の形態5.
以下、この発明の実施の形態5を図に基づいて説明する。図7はバッファメモリ14に格納された制御データメモリの内容を示したものであり、アドレスとデータが交互に格納しており、最終2ワード分終了情報が格納するように構成したものである。
終了情報1、終了情報2は制御データ送信完了を認識できるような文字列で構成され、制御系コントローラ2が制御データ送信完了時にバッファメモリ14に書き込みを行う。待機系コントローラ3では完了情報1、完了情報2を受信すると制御データ受信完了を認識して制御データの受信処理及び制御データメモリ22への制御データの展開を停止する。
本実施の形態5は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データの最終データ転送完了情報を制御系コントローラ2から待機系コントローラ3への送信データに付加するように構成したものである。
また、本実施の形態5は、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データの最終データ送信終了の情報が、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データに付加される二重化プロセス制御装置1である。
この発明の実施の形態5によれば、制御系コントローラ2から待機系コントローラ3に送信される制御データの最終データ転送完了を制御系コントローラ2から待機系コントローラ3への送信データに付加して行うので、待機系コントローラ3おける制御データ同値化の終了を制御データ送信と同期して行うことができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、組み合わせ、変形、省略することができる。
なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
1 二重化プロセス制御装置、 2 制御系コントローラ、
3 待機系コントローラ、 4 プロセス入出力装置、
5 制御対象プロセス、 6 監視装置、
7 通信ネットワーク、 8 制御データ通信バス、
11,21 CPU、 12,22 制御データメモリ、
13 制御データ収集制御部、 14,24 バッファメモリ
15 制御データ送信制御部、 16,26 CPUバス、
17 バッファメモリ入力バス(制御系コントローラ)、
18 バッファメモリ出力バス(制御系コントローラ)、
23 制御データ展開制御部、 25 制御データ受信制御部、
27 バッファメモリ出力バス(待機系コントローラ)、
28 バッファメモリ入力バス(待機系コントローラ)。

Claims (6)

  1. 制御系コントローラおよび待機系コントローラで構成され、前記制御系コントローラのCPUによるプログラム演算およびプロセス入出力の対象である制御データが前記制御系コントローラの制御データメモリに格納される二重化プロセス制御装置において、
    前記制御データメモリの、前記CPUがプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、前記待機系コントローラに送信され、
    前記待機系コントローラでは、前記待機系コントローラのCPUのプログラム演算前に前記制御系コントローラから送信されたアドレスに前記制御系コントローラから送信された制御データが展開され、
    前記制御系コントローラおよび前記待機系コントローラの制御データ同値化が行われることを特徴とする二重化プロセス制御装置。
  2. 請求項1に記載の二重化プロセス制御装置において、
    前記制御系コントローラおよび前記待機系コントローラの各々にバッファメモリが設けられ、
    前記制御系コントローラの前記CPUがプログラム演算を行う時にアクセスしたアドレスと制御データとが、前記制御系コントローラの前記CPUの前記プログラム演算時に前記制御系コントローラの前記バッファメモリに格納され、
    前記制御系コントローラのプロセス出力時に、前記制御系コントローラの前記バッファメモリに格納されたアドレスと制御データとが、前記待機系コントローラの前記バッファメモリに格納される
    ことを特徴とする二重化プロセス制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の二重化プロセス制御装置において、
    前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される制御データは、前記制御系コントローラの前記CPUが前記制御データメモリに書き込む制御データである
    ことを特徴とする二重化プロセス制御装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一つに記載の二重化プロセス制御装置において、
    前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される制御データは、前記制御系コントローラの前記CPUが前記制御データメモリから読み出した制御データである
    ことを特徴とする二重化プロセス制御装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一つに記載の二重化プロセス制御装置において、
    前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される制御データのデータ送信開始の情報が、前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される前記制御データに付加される
    ことを特徴とする二重化プロセス制御装置。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一つに記載の二重化プロセス制御装置において、
    前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される制御データの最終データ送信終了の情報が、前記制御系コントローラから前記待機系コントローラに送信される前記制御データに付加される
    ことを特徴とする二重化プロセス制御装置。
JP2017529250A 2015-07-23 2015-07-23 二重化プロセス制御装置 Active JP6359192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070960 WO2017013785A1 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 二重化プロセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017013785A1 true JPWO2017013785A1 (ja) 2017-09-21
JP6359192B2 JP6359192B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=57834288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529250A Active JP6359192B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 二重化プロセス制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11016449B2 (ja)
EP (1) EP3327521B1 (ja)
JP (1) JP6359192B2 (ja)
CN (1) CN107850873B (ja)
WO (1) WO2017013785A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328891A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 待機冗長化構成の二重化システム
JP2001249707A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Toshiba Corp プログラマブルコントローラシステム
JP5421894B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-19 株式会社日立製作所 2重化プロセス制御装置および制御データ一致化方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES399938A1 (es) 1971-03-04 1975-03-16 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Dispositivo elevador del liquido refrigerante en maquinas de embolo vertical para la refrigeracion del interior del embolo durante el trabajo.
US4931922A (en) * 1981-10-01 1990-06-05 Stratus Computer, Inc. Method and apparatus for monitoring peripheral device communications
US4472806A (en) * 1982-05-03 1984-09-18 The Boeing Company Signal selection and fault detection apparatus
US4907228A (en) * 1987-09-04 1990-03-06 Digital Equipment Corporation Dual-rail processor with error checking at single rail interfaces
US5434998A (en) * 1988-04-13 1995-07-18 Yokogawa Electric Corporation Dual computer system
NL193573C (nl) * 1989-04-04 2000-02-02 Yokogawa Electric Corp Duplex-computerstelsel.
CN1024963C (zh) * 1989-04-04 1994-06-08 横河电机株式会社 双计算机系统
US5313386A (en) * 1992-06-11 1994-05-17 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller with backup capability
US5446871A (en) * 1993-03-23 1995-08-29 International Business Machines Corporation Method and arrangement for multi-system remote data duplexing and recovery
US6170044B1 (en) * 1997-12-19 2001-01-02 Honeywell Inc. Systems and methods for synchronizing redundant controllers with minimal control disruption
JP2001157154A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sony Corp 記録又は再生装置、及び再生装置
US6550018B1 (en) * 2000-02-18 2003-04-15 The University Of Akron Hybrid multiple redundant computer system
JP3884609B2 (ja) * 2000-08-25 2007-02-21 株式会社山武 多重化システム
US20060083102A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Seagate Technology Llc Failover control of dual controllers in a redundant data storage system
JP2006178550A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nec Corp 二重化同期システム、及び二重化同期システムの動作方法
JP5222469B2 (ja) * 2006-10-11 2013-06-26 株式会社日立製作所 記憶システム及びデータ管理方法
JPWO2011074147A1 (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 三菱電機株式会社 二重系制御装置
JP5583046B2 (ja) * 2011-02-10 2014-09-03 株式会社東芝 二重化制御装置
JP5706347B2 (ja) * 2012-01-25 2015-04-22 株式会社東芝 二重化制御システム
JP5734240B2 (ja) * 2012-06-13 2015-06-17 三菱電機株式会社 プログラマブル表示器
US9395936B2 (en) * 2013-04-22 2016-07-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for remote storage performance data copy
JP5924819B2 (ja) * 2013-06-10 2016-05-25 日本電気株式会社 データ保全処理装置及びデータ保全処理プログラム
JP5833605B2 (ja) * 2013-07-31 2015-12-16 株式会社沖データ 画像処理装置および画像処理システム
KR101704787B1 (ko) * 2014-12-31 2017-02-22 주식회사 효성 제어기의 이중화 시스템
US10332235B1 (en) * 2018-05-01 2019-06-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Direct memory access for graphics processing unit packet processing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08328891A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 待機冗長化構成の二重化システム
JP2001249707A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Toshiba Corp プログラマブルコントローラシステム
JP5421894B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-19 株式会社日立製作所 2重化プロセス制御装置および制御データ一致化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327521B1 (en) 2022-05-04
WO2017013785A1 (ja) 2017-01-26
US20180164753A1 (en) 2018-06-14
EP3327521A1 (en) 2018-05-30
US11016449B2 (en) 2021-05-25
CN107850873B (zh) 2021-12-21
EP3327521A4 (en) 2019-05-22
CN107850873A (zh) 2018-03-27
JP6359192B2 (ja) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030269B2 (ja) ストレージシステム
JP6971668B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US9172839B2 (en) Image forming apparatus, control method and storage medium
CN106126465A (zh) 一种数据传输方法及装置
TW201820169A (zh) 多工處理器及多工處理器系統
JP6359192B2 (ja) 二重化プロセス制御装置
JP6602684B2 (ja) 制御装置および制御方法
JP6419400B1 (ja) Plc、ネットワークユニット、cpuユニット、及びデータ転送方法
US20170052521A1 (en) Programmable controller and arithmetic processing system
CN106897021A (zh) 一种读写数据的方法和装置
JP4810488B2 (ja) 二重化制御装置、及びそのトラッキング方法
US12093754B2 (en) Processor, information processing apparatus, and information processing method
JP2015141648A (ja) プログラマブルコントローラ
JP6678787B1 (ja) リモートi/oシステム
JP6626216B2 (ja) コントローラ
US20140172801A1 (en) System, method and computer readable medium for effieicnt snapshot-based mirroring operations
KR101451747B1 (ko) 이중화 시스템 및 그의 제어 방법
JP6384359B2 (ja) 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム
JP2015148851A (ja) 画像処理装置
JP2021152855A (ja) 二重系制御システムのメモリ等価方式
KR101660055B1 (ko) 데이터 비교 장치
JP4556484B2 (ja) データ転送装置
JP5076348B2 (ja) 共有メモリのアクセス方式
JP2020057251A (ja) 情報処理装置
JP2017211906A (ja) データ転送システム、電子装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6359192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250