JP6384359B2 - 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム - Google Patents

分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6384359B2
JP6384359B2 JP2015034083A JP2015034083A JP6384359B2 JP 6384359 B2 JP6384359 B2 JP 6384359B2 JP 2015034083 A JP2015034083 A JP 2015034083A JP 2015034083 A JP2015034083 A JP 2015034083A JP 6384359 B2 JP6384359 B2 JP 6384359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
network
completion notification
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015034083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157235A (ja
Inventor
憲行 安藤
憲行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015034083A priority Critical patent/JP6384359B2/ja
Publication of JP2016157235A publication Critical patent/JP2016157235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384359B2 publication Critical patent/JP6384359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラムに関する。
特許文献1は、同一アドレスのメモリへの書き込み順序を保証する分散共有メモリを有するシステムを開示する。
特開平11−282748号公報
特許文献1が開示するような、同一アドレスのメモリへの書き込み順序を保証する分散共有メモリシステムは、順序保証のための複雑な回路を必要とする。一方、特許文献1が開示するような種々の書き込み命令間で同一アドレスへの厳密な書き込み順序を保証する必要は無いのであるが、同一アドレスでなくても特定の命令間のメモリアクセスで順序の保証が欲しい場合もある。
例えば、分散共有メモリシステムが入出力命令を実行し、入出力データ転送、及び、入出力完了報告でメモリアクセスをした場合、当該データ転送完了と、入出力完了報告との間で順序が保障されていれば良い。但し、データ転送と入出力完了報告は、異なるアドレスをアクセスする場合がある。場合によって、入出力完了報告はメモリアクセスを伴わないことも有る。
本発明は、入出力命令におけるデータ転送の完了と、入出力完了報告との間で順序を保障する分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラムを提供することを目的とする。
本発明の1実施の形態の情報処理装置は、演算ノードと、複数のメモリモジュールと、前記演算ノード及びメモリモジュールが接続されたネットワークと、前記演算ノードが発行した入出力命令実行中に前記複数のメモリモジュールにアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する入出力装置接続手段と、前記入出力装置接続手段と前記ネットワークの間に接続され、前記入出力装置接続手段から前記アクセス要求を受信すると前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールに転送し、前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールからアクセス完了通知を受信し、前記アクセス要求がすべて完了するのを待ち合わせて、前記入出力装置接続手段から受信した前記入出力完了通知を前記ネットワーク経由で前記演算ノードまたは前記メモリモジュールに転送する入出力制御手段と、を包含する。
本発明の1実施の形態の方法は、演算ノード及び複数のメモリモジュールが接続されたネットワークと、前記演算ノードが発行した入出力命令実行中に前記複数のメモリモジュールにアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する入出力装置接続手段との間で、前記入出力装置接続手段から前記アクセス要求を受信すると前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールに転送し、前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールからアクセス完了通知を受信し、前記アクセス要求がすべて完了するのを待ち合わせて、前記入出力装置接続手段から受信した前記入出力完了通知を前記ネットワーク経由で前記演算ノードまたは前記メモリモジュールに転送する。
本発明にかかる分散共有メモリを有する情報処理装置は、入出力命令のメモリアクセスの完了と、当該入出力命令の完了通知の順序を保証することができる。
図1は、第1の実施の形態にかかる情報処理装置10の構成図である。 図2は、主記憶装置50の構成図である。 図3は、IO制御装置20の構成図である。 図4は、第2の実施の形態にかかる情報処理装置10の構成図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる情報処理装置10の構成図である。情報処理装置10は、1以上の演算ノード40、IO制御装置20(以降、IPB)、及び、それらに共有される主記憶装置50を包含する。複数の演算ノード40は、例えば、演算ノード1乃至演算ノードm(mは自然数)である。
情報処理装置10は、さらに、IPBに接続された1以上の入出力装置接続装置30(以降、HBA)を包含する。各HBA配下(図1では上方)には、図示されない入出力装置、例えば、ハードディスク装置、ネットワーク装置が接続されている。
図2は、主記憶装置50の構成図である。主記憶装置50は、複数のメモリモジュール52と主記憶ネットワーク装置51(以降、ネットワーク)を包含する。複数のメモリモジュール52は、例えば、メモリモジュール1乃至n(nは複数)である。各メモリモジュール52には、アドレスの範囲が割り当てられている。
ネットワークには、m個の演算ノード40、n個のメモリモジュール52、及び、IO制御装置20が接続されている。
情報処理装置10において、入出力命令(以降、IO命令)は、以下のように実行される。
1)演算ノード40がIO命令を発行する。発行されたIO命令はネットワーク、及び、IPBを経由してHBAに受信される。
2)HBAは、接続されている入出力装置を駆動して入出力を実行し、適切なメモリモジュール52からデータを読んだり、適切なメモリモジュール52にデータを書いたりする。適切なメモリモジュール52とは、IO命令で指定されたアドレスのメモリ、例えば、IOバッファ、を包含するメモリモジュール52を意味する。1回のIO命令の実行で、データ転送の対象となるメモリモジュール52は、一つの場合も有るし、複数の場合も有る。
HBAは、メモリモジュール52を読み書きするとき、アクセス要求(以降、メモリリクエスト)を発行し、完了応答(以降、メモリリプライ)を受信する。
入力装置から情報処理装置10に入力されたデータやメモリリクエストは、HBA、IPB、ネットワーク、メモリモジュール52の順に転送される。出力装置から外部に出力されたデータやメモリリプライは、逆順に転送される。
HBAが、複数のメモリモジュール52に一連のメモリリクエストを発行した場合、アクセスが完了して、HBAにメモリリプライが届けられる順番はメモリリクエストの順番通りになるとは限らない。その理由は、各メモリモジュール52は、独立に動作し、異なるトラフィック量を有するからである。
3)HBAは、IO命令の実行に必要となる一連のメモリリクエストを発行すると、IO命令を発行した演算ノード40に、IO処理が完了したことを通知する。IO処理完了の通知の仕方には、IOアクセス完了通知とIOアクセス完了アクセスの2種類がある。
IOアクセス完了通知は、IO処理が完了したことを、IO命令を発行した演算ノード40に直接通知する方法である。
IOアクセス完了アクセスは、主記憶装置50の指定されたメモリ領域に、IO命令が完了したことを示す内容を書き込む方法である。演算ノード40は、該メモリ領域をメモリリードすることで、IO命令の完了を認識することができる。
図3は、IPBの構成図である。IPBは、IO命令実行に伴うすべてのメモリリクエストに対するメモリリプライが報告されるのを待って、IOの完了通知を、ネットワークに転送する。すなわち、IPBは、IO命令のすべてのメモリリプライの報告に同期させて、IOの完了通知をネットワークに流す機能を有する。
IPBは、アウトバウンドデータの流れを制御する制御するOB制御部21と、インバウンドデータの流れを制御するIB制御部22を包含する。ここで、アウトバウンドデータは、主記憶装置50のネットワークからHBAにむかうデータであり、インバウンドデータは、逆に、HBAから主記憶装置50のネットワークに向かうデータである。
IPBは、HBAの個数分のOB制御部21、および、IB制御部22を有する。各々のOB制御部21、および、IB制御部22は、関連付けられたHBAのIO命令実行に伴うデータの流れを制御する。
IPBは、さらに、メモリアクセスの同期制御を行うために、メモリリクエスト制御部23、メモリリプライ制御部24、同期命令照合部25、同期命令制御部26を包含する。メモリリクエスト制御部23は、ネットワークとIB制御部22の間に接続される。メモリリプライ制御部24は、ネットワークとOB制御部21の間に接続される。同期命令照合部25は、HBAとOB制御部21の間に接続される。同期命令制御部26は、HBAとIB制御部22の間に接続される。
インバウンドデータは、例えば、メモリリクエスト、IO処理完了の通知であり、HBAから発して、順次、同期命令制御部26、IB制御部22、メモリリクエスト制御部23、ネットワーク、メモリモジュール52または演算ノード40と転送される。
アウトバウンドデータは、例えば、IO命令、メモリリプライであり、メモリモジュール52または演算ノード40から発して、順次、ネットワーク、メモリリプライ制御部24、OB制御部21、同期命令照合部25を経由して、HBAへ転送される。
ここで、OB制御部21、IB制御部22、メモリリクエスト制御部23、メモリリプライ制御部24、同期命令照合部25、同期命令制御部26は、論理回路で構成される。OB制御部21、IB制御部22、メモリリクエスト制御部23、メモリリプライ制御部24、同期命令照合部25、または、同期命令制御部26は、コンピュータでもあるIPBの図示されないプロセッサで実行されるプログラムで実現されても良い。プログラムは、コンピュータでもあるIPBの図示されないメモリに格納される。なお、このプログラムは、ファームウェアとも呼ばれる。
IO命令実行に伴うIPBの動作は、以下のとおりである。
1)同期命令照合部25は、OB制御部21から転送されたIO命令を、HBAに転送する。この時に、同期命令照合部25は、HBAに送出するIO命令に、各IO命令を識別するIDを付与する。
さらに、同期命令照合部25は、受信したIO命令が、同期処理が必要なIO命令であるか否かを判断する。同期命令照合部25は、例えば、IO命令の内容に応じてこの判断を行う。
例えば、IO命令に同期処理が必要な命令と不要な命令の2種類が有る場合、同期命令照合部25は、IO命令のコマンドフィールドを参照して、受信したIO命令が、同期処理が必要な種類なのか否かを判断する。
また、例えば、IO命令の対象となる入出力装置によって、同期処理の要否が決まる場合、同期命令照合部25は、IO命令の入出力装置アドレスフィールドを参照して、受信したIO命令に同期処理が必要なのか否かを判断する。
また、例えば、IO命令に同期処理の要否を指定するオプションが有る場合、同期命令照合部25は、IO命令のオプションフィールドの指定値を参照して、同期処理が必要なオプション指定なのか否かを判断する。
同期処理が必要なIO命令ならば、同期命令照合部25は、同期命令制御部26に該IO命令のIDを送付する。即ち、同期命令照合部25から同期命令制御部26に通知されたIDを付与されたIO命令は、同期処理が必要なIO命令である。
2)HBAは、同期命令照合部25から受信したIO命令のIDを保持する。HBAは、IO命令の内容に従い、a)メモリリクエストを発行した後、そのメモリリプライを待たずに、b)IOの完了通知を同期命令制御部26に発行する。この時、HBAは、IO命令のIDをIOの完了通知に付与して同期命令制御部26に送出する。
3)同期命令制御部26は、HBAからIOの完了通知を受とったタイミングで、付与されているIDが、先に同期命令照合部25から通知されたIDか否かを判定する。この判定が肯定的であれば、同期命令制御部26は、IOの完了通知に、同期処理用のフラグを添付し、これをIB制御部22経由で、メモリリクエスト制御部23に転送する。
4)メモリリクエスト制御部23は、上述の2)のa)でHBAが発行したメモリリクエストを、ネットワークに転送する。この時、メモリリクエスト制御部23は、ネットワークに転送したメモリリクエストの個数をカウントする。
5)メモリリプライ制御部24は、ネットワークから転送されたメモリリプライをOB制御部21に転送する。この時、メモリリプライ制御部24は、ネットワークから受信したメモリリプライの個数をカウントする。
6)上述の4)、5)から明らかなように、メモリリクエスト制御部23のカウント数と、メモリリプライ制御部24のカウント数の差分は、IPBから主記憶装置50に転送され、まだ主記憶装置50内にてアクセス処理中のメモリアクセスの個数となる。従って、このカウント数の差分が零値ならば、IPBから主記憶装置50に発行されたメモリアクセスが全て完了したことを示している
7)メモリリクエスト制御部23は、上述の2)のb)でHBAが発行したIOの完了通知を受信した後、上述の6)で説明したカウント値の差分が零値になるのを待ち合わせて、IOの完了通知をネットワークに転送する。
8)IOの完了通知が、IOアクセス完了通知であれば、ネットワークからIO命令発行元の演算ノード40に転送される。IOの完了通知が、IOアクセス完了アクセスであれば、ネットワークから書き込みアドレスのメモリを含むメモリモジュール52に転送されて記憶される。
本実施の形態の情報処理装置10は、IO命令のメモリアクセスの完了と、当該IOの完了通知の順序を保証することができる。その理由は、IPBの同期命令制御部26が、メモリリクエストの完了通知であるメモリリプライを待ち合わせてから、IOの完了通知を、演算ノード40またはメモリモジュール52に転送するからである。この結果、例えば、IPBが全メモリモジュール52に同期用のリードアクセスを行う必要が無くなる。メモリアクセストラフィックが低下し、情報処理装置10の性能向上が可能となる。
情報処理装置10は、プログラムが上記待ち合わせの要否を指定することを可能とする。その理由は、同期命令照合部25が、IO命令の内容に応じて、上述の待ち合わせの要否を判断するからである。この結果、待ち合わせが不要なIO命令の実行時間が短縮できる。
<第1の実施の形態の変形>
同期命令照合部25は、受信したIO命令の内容以外の情報から、同期処理の要否を判断しても良い。
例えば、演算ノード40が、同期処理の要否を表示するレジスタを備え、IO命令と共に当該レジスタの表示をIPBに送信する。同期命令照合部25は、当該表示が同期要であれば当該IO命令は同期要であると判断して、そのIDを同期命令制御部26に送付する。
また、例えば、IPB自身が同期処理の要否を表示するレジスタを備え、同期命令照合部25は、IO命令受信時に、当該表示が同期要であれば受信したIO命令は同期要であると判断して、そのIDを同期命令制御部26に送付する。この場合、演算ノード40は、このIPBのレジスタ書き換え命令を備えていても良い。
さらに、例えば、各HBAには、同期処理の要否がシステムパラメータ等により指定されている。同期命令照合部25は、IO命令受信時に、IO命令の処理の対象となるHBAに同期要が指定されていれば、受信したIO命令は同期要であると判断して、そのIDを同期命令制御部26に送付する。
また、同期命令照合部25は、上述の判定方法の幾つかを組み合わせて、同期処理の要否を判定しても良い。
<第2の実施形態>
図4は、第2の実施の形態にかかる情報処理装置10の構成図である。情報処理装置10は、演算ノード40と、複数のメモリモジュール52と、演算ノード40及びメモリモジュール52が接続されたネットワークと、HBAと、HBAとネットワークの間に接続されIPBとを包含する。
HBAは、演算ノード40が発行したIO命令実行中に複数のメモリモジュール52にアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する。
IPBは、HBAからアクセス要求を受信するとネットワーク経由でメモリモジュール52に転送する。また、IPBは、ネットワーク経由でメモリモジュール52からアクセスリプライを受信し、アクセス要求がすべて完了するのを待ち合わせて、HBAから受信したIOの完了通知をネットワーク経由で演算ノード40に転送する。
本実施の形態の情報処理装置10は、IO命令のメモリアクセスの完了と、当該IOの完了通知の順序を保証することができる。その理由は、IPBが、メモリリクエストの完了通知であるメモリリプライを待ち合わせてから、IOの完了通知を、演算ノード40またはメモリモジュール52が接続されたネットワークに転送するからである。この結果、例えば、IPBが全メモリモジュール52に同期用のリードアクセスを行う必要が無くなる。メモリアクセストラフィックが低下し、情報処理装置10の性能向上が可能となる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
10 情報処理装置
20 IO制御装置
21 OB制御部
22 IB制御部
23 メモリリクエスト制御部
24 メモリリプライ制御部
25 同期命令照合部
26 同期命令制御部
30 入出力装置接続装置
40 演算ノード
50 主記憶装置
51 主記憶ネットワーク装置
52 メモリモジュール

Claims (10)

  1. 演算ノードと、
    複数のメモリモジュールと、
    前記演算ノード及びメモリモジュールが接続されたネットワークと、
    前記演算ノードが発行した入出力命令実行中に前記複数のメモリモジュールにアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する入出力装置接続手段と、
    前記入出力装置接続手段と前記ネットワークの間に接続され、前記入出力装置接続手段から前記アクセス要求を受信すると前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールに転送し、前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールからアクセス完了通知を受信し、前記アクセス要求がすべて完了するのを待ち合わせて、前記入出力装置接続手段から受信した前記入出力完了通知を前記ネットワーク経由で前記演算ノードまたは前記メモリモジュールに転送する入出力制御手段と、を包含する情報処理装置。
  2. 前記入出力制御手段は、前記ネットワーク経由で前記演算ノードから前記入出力命令を受信して、前記入出力命令の内容に応じて、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かを決定する、請求項1の情報処理装置。
  3. 前記入出力命令の内容は、命令の種類、入出力装置のアドレス、オプションフィールドの指定値の何れかである、請求項2の情報処理装置。
  4. 前記演算ノードは、待ち合わせ要否を表示するレジスタを備え、
    前記入出力制御手段は、前記ネットワーク経由で前記演算ノードから前記入出力命令とともに前記レジスタの表示を受信して、前記レジスタの表示に応じて、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かを決定する、請求項1の情報処理装置。
  5. 前記入出力制御手段は、待ち合わせ要否を表示し、前記演算ノードから書き換え可能なレジスタを備え、前記レジスタの表示に応じて、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かを決定する、請求項1の情報処理装置。
  6. 前記入出力装置接続手段には、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かの指定がなされており、
    前記入出力制御手段は、前記入出力命令の対象となる前記入出力装置接続手段になされている指定に応じて、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かを決定する、請求項1の情報処理装置。
  7. 演算ノード及び複数のメモリモジュールが接続されたネットワークと、前記演算ノードが発行した入出力命令実行中に前記複数のメモリモジュールにアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する入出力装置接続手段との間で、
    前記入出力装置接続手段から前記アクセス要求を受信すると前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールに転送し、前記ネットワーク経由で前記メモリモジュールからアクセス完了通知を受信し、前記アクセス要求がすべて完了するのを待ち合わせて、前記入出力装置接続手段から受信した前記入出力完了通知を前記ネットワーク経由で前記演算ノードまたは前記メモリモジュールに転送する方法。
  8. 前記ネットワーク経由で前記演算ノードから前記入出力命令を受信して、前記入出力命令の内容に応じて、前記入出力完了通知の転送時に前記アクセス要求のすべての完了を待ち合わせるか否かを決定する、請求項7の方法。
  9. 前記入出力命令の内容は、命令の種類、入出力装置のアドレス、オプションフィールドの指定値の何れかである、請求項8の方法。
  10. 演算ノード及び複数のメモリモジュールが接続されたネットワークと、前記演算ノードが発行した入出力命令実行中に前記複数のメモリモジュールにアクセス要求を送信し、その完了を待たずに入出力完了通知を送信する入出力装置接続手段との間に接続されたコンピュータに、請求項7乃至9の何れか1項の方法を実行させるプログラム。
JP2015034083A 2015-02-24 2015-02-24 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム Active JP6384359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034083A JP6384359B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034083A JP6384359B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157235A JP2016157235A (ja) 2016-09-01
JP6384359B2 true JP6384359B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56826178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034083A Active JP6384359B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6384359B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346164A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp データ処理装置およびデータ転送制御方法
JP2006092077A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kyocera Mita Corp バスシステム
JP2012212360A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Corp 入出力制御装置、コンピュータ、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016157235A (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110741342B (zh) 区块链交易提交排序
US10002085B2 (en) Peripheral component interconnect (PCI) device and system including the PCI
JP5546635B2 (ja) データ転送装置およびその制御方法
JP4658122B2 (ja) Dmaコントローラ、ノード、データ転送制御方法、及びプログラム
JP6880402B2 (ja) メモリアクセス制御装置及びその制御方法
US10534563B2 (en) Method and system for handling an asynchronous event request command in a solid-state drive
US20140359195A1 (en) Crossbar switch, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
US20050144338A1 (en) Data transfer apparatus
US8244930B1 (en) Mechanisms for synchronizing data transfers between non-uniform memory architecture computers
CN111694508A (zh) 在基于NVMe的SSD中管理LBA重叠检查的方法和系统
JP5904948B2 (ja) システムのいくつかの構成要素のメモリ間の直接データ転送を許可するそのシステム
US20170308487A1 (en) Data transfer control system, data transfer control method, and program storage medium
US20080147906A1 (en) DMA Transferring System, DMA Controller, and DMA Transferring Method
TWI750386B (zh) 匯流排系統
JP6384359B2 (ja) 分散共有メモリを有する情報処理装置、方法、および、プログラム
JP6106986B2 (ja) 演算処理装置、情報処理装置及び割込制御方法
JP2014167818A (ja) データ転送装置およびデータ転送方法
US10042554B2 (en) Increased bandwidth of ordered stores in a non-uniform memory subsystem
JP6146306B2 (ja) I/oデバイス制御システムおよびi/oデバイス制御システムの制御方法
JP2012212360A (ja) 入出力制御装置、コンピュータ、及び制御方法
JP6171367B2 (ja) スイッチ装置、画像処理装置、及び排他制御方法
JP2005301714A (ja) マルチcpuシステム、そのデータ転送方法、及びそのプログラム
TWI230863B (en) Input/output system and method for transferring control and data, and arbiter for coordinating data communication
JP6940283B2 (ja) Dma転送制御装置、dma転送制御方法、及び、dma転送制御プログラム
JP6037029B2 (ja) データ転送装置、情報処理装置及びio制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150