JPWO2017010120A1 - 熱交換器および空気調和装置 - Google Patents

熱交換器および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017010120A1
JPWO2017010120A1 JP2017528295A JP2017528295A JPWO2017010120A1 JP WO2017010120 A1 JPWO2017010120 A1 JP WO2017010120A1 JP 2017528295 A JP2017528295 A JP 2017528295A JP 2017528295 A JP2017528295 A JP 2017528295A JP WO2017010120 A1 JPWO2017010120 A1 JP WO2017010120A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fin
pipe
reinforcing member
pipe line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017528295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6548729B2 (ja
Inventor
皓亮 宮脇
皓亮 宮脇
貴博 堀
貴博 堀
典宏 米田
典宏 米田
寿守務 吉村
寿守務 吉村
洋次 尾中
洋次 尾中
松本 崇
崇 松本
良太 赤岩
良太 赤岩
吉田 育弘
育弘 吉田
一普 宮
一普 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017010120A1 publication Critical patent/JPWO2017010120A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548729B2 publication Critical patent/JP6548729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/26Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means being integral with the element
    • F28F1/28Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means being integral with the element the element being built-up from finned sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/086Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning having one or more openings therein forming tubular heat-exchange passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/20Fastening; Joining with threaded elements
    • F28F2275/205Fastening; Joining with threaded elements with of tie-rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させる熱交換器および空気調和装置を得ることを目的とする。平板状の基板の上に短筒状のフィンカラーが穿設されたフィンを備え、フィンカラーを重ねて連接させて複数のフィンを重ね、連接されたフィンカラーを接合して管路およびフィンコアを構成すると共に管路の内面に樹脂層を形成する熱交換器であって、管路の一端から他端までの長さを有して管路の剛性を向上する補強部材を備えた。

Description

本発明は、ルームエアコン、パッケージエアコンなどの空気調和機に用いられるプレートフィン形熱交換器に関し、特にフィンカラーを重ねて連接させて複数のフィンを重ねた場合に接合部の強度を向上する熱交換器および空気調和装置に関する。
従来の熱交換器は、平板状の基板の上に複数の短筒状のフィンカラーが穿設されたフィンを備える。そして、フィンカラーを重ねて連接させて複数のフィンを重ねる。さらに、隣り合うフィンカラーを樹脂で接合して管路およびフィンコアを形成すると共に、管路の内面には樹脂層が形成される。
この熱交換器によれば、フィンコアを通過する流体と管路を通過する流体とが熱交換すると共に、樹脂が管路の内面に被覆されることにより、管路がシールされると共に管路の金属表面が防食されている(たとえば、特許文献1参照)。
特公昭61−015359号公報
従来の熱交換器では、フィンカラーを重ねて連接させた接合部が樹脂のみで固定されていたため、熱交換器を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対して強度が低いという課題があった。
また、接合部の強度を増加させるために樹脂層を厚くすると、樹脂層が熱抵抗となり熱交換性能が低下するという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させる熱交換器および空気調和装置を得ることを目的とする。
本発明の熱交換器は、平板状の基板の上に短筒状のフィンカラーが穿設されたフィンを備え、前記フィンカラーを重ねて連接させて複数の前記フィンを重ね、連接された前記フィンカラーを接合して管路およびフィンコアを構成すると共に前記管路の内面に樹脂層を形成する熱交換器であって、前記管路の一端から他端までの長さを有して前記管路の剛性を向上する補強部材を備えたものである。
本発明に係る熱交換器によれば、管路の一端から他端までの長さを有して管路の剛性を向上する補強部材を備えているため、熱交換器を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、強度を上げるために樹脂層を厚くする必要がなく、樹脂層が熱抵抗になって熱交換性能が低下することもない。したがって、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立することができる。
本発明の実施の形態1に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器のフィンコアを示す図1のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の管路を示す図2のB−B断面の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器のフィンカラーを示す拡大斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器のフィンカラーを示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の管路内の樹脂膜厚さと性能および耐強度の関係を示す概念図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器のフィンコアを示す図7のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の管路を示す図8のB−B断面の断面図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器のフィンコアの端部を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の管路を示す図10のB−B断面の断面図である。 本発明の実施の形態4に係る熱交換器のフィンコアを示す断面図である。 本発明の実施の形態4に係る熱交換器の管路を示す図12のB−B断面の断面図である。 本発明の実施の形態5に係る熱交換器のフィンコアを示す断面図である。 本発明の実施の形態5に係る熱交換器の管路を示す図14のB−B断面の断面図である。 本発明の実施の形態6に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係る熱交換器の管路を示す図16のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態7に係る熱交換器のフィンコアを示す断面図である。 本発明の実施の形態7に係る熱交換器のフィンコアを示す断面図である。 本発明の実施の形態7に係る熱交換器のフィンコアを示す断面図である。 本発明の実施の形態8に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態8に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態8に係る熱交換器の管路を示す図21のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態9に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態9に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態9に係る熱交換器の管路を示す図24のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態10に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態10に係る熱交換器を示す斜視図である。 本発明の実施の形態10に係る熱交換器の管路を示す図27のA−A断面の断面図である。 本発明の実施の形態11に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。
以下に、本発明に係る熱交換器の実施の形態について説明する。なお、図面の形態は一例であり、本発明を限定するものではない。また、各図において同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。さらに、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10のフィンコア14を示す図1のA−A断面の断面図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10の管路13を示す図2のB−B断面の断面図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10のフィンカラー11を示す拡大斜視図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10のフィンカラー11を示す上面図である。図6は、本発明の実施の形態1に係る熱交換器10の管路13内の樹脂膜厚さと性能および耐強度の関係を示す概念図である。
なお、図中矢印として、空気の流れ(WF)および冷媒の流れ(RF)が示されている。
図1〜図6に示すように、実施の形態1に係る熱交換器10は、平板状の基板の上に複数の短筒状のフィンカラー11が穿設されたフィン1を備えている。
複数のフィン1は、フィンカラー11を重ねて連接されている。連接された隣接するフィンカラー11が樹脂で接合されることで、複数の管路13および空気が流れるフィンコア14が構成されると共に、管路13の内面を覆うように樹脂層12が形成されている。
ここで構成される管路13は、図2に示す形状は円筒型であるが、この形状に限らず対称な形状でなくてもよい。
管路13は、フィン1が重ねられた両端に接続管4を備えている。また、管路13は、フィン1の重なり方向と直交する方向において、空気の流れ(WF)方向(列方向)にたとえば図示2つのように複数配列され、かつ、列方向と直交する方向(段方向)にたとえば図示8つのように複数配列される。
列方向の複数の管路13のうち、風下側に配置された複数の管路13が一端にて入口ヘッダー2に接続される。一方、風上側に配置された複数の管路13が一端にて出口ヘッダー3に接続される。複数の管路13は、図示しない他端にて風下側の管路13と風上側の管路13とが連通するようにU字管などで接続されている。
複数の管路13のうち一部の管路13には、補強部材としての樹脂構造体15が挿入され、フィンコア14の両端と樹脂材で拘束されている。
樹脂構造体15は、管路13の内壁に90度ごとに接触する断面十字状であり、1つの管路13の一端から他端まで全域にわたって配置されている。樹脂構造体15は、管路13の一端から他端までの長さを有して管路13の剛性を向上する。
補強部材としての樹脂構造体15は、管路13内に配置された樹脂構造材に相当する。
図3に示すように、フィンカラー11は、重なり方向に向かって先端が小径となり基部が大径となるテーパー状に形成されている。
図4、図5に示すように、フィンカラー11は、筒部21と頂部22とを備えている。フィンカラー11は、筒部21の内部に次のフィンカラー11の頂部22が挿入されることを連続する。このようにフィンカラー11が連接されることで、フィン1同士が重ねられている。
次に、実施の形態1に係る熱交換器10の動作について、冷媒と空気とを熱交換する空気調和装置の室内機に適用した場合を例に説明する。
図1の空気の流れ(WF)に示すように、たとえばファンなどにより、空気は、熱交換器10に流入し、フィンコア14の、具体的には隣り合うフィン1同士で形成されるフィン1間の隙間を流れ、管路13を流れる水などの冷媒と熱交換して流出する。
次に、冷媒の流れを説明する。暖房運転の場合には、熱交換器10にて管路13を流れる冷媒である温水が空気を加熱する。熱交換器10では、温水は、入口ヘッダー2から流入し、風下側の管路13内をフィン1の重なり方向に流れ、U字管などを介して、風上側の管路13内を流れ、出口ヘッダー3で集合後、流出する。温水は、いわゆる疑似対向流で熱交換される。
冷房運転の場合は、熱交換器10にて管路13を流れる冷媒である冷水が空気を冷却する以外、冷媒の流れは、暖房運転と同様である。
次に、実施の形態1に係る熱交換器10の製造方法について、図2、図3を用いて説明する。
プレス加工などでテーパー筒状にフィンカラー11を複数穿設させたフィン1を図3に示すように、フィンカラー11を重ねて連接させ、フィン1を重ねる。
フィン1の筒部21の内部に重ねられたフィン1の一端から樹脂を注入し、入口ヘッダー2、出口ヘッダー3および接続管4が取り付けられる。
フィンカラー11の内部に樹脂層12を作る工程は、予め樹脂が備えられているプレコートフィンを用いてもよい。その後、加熱処理して樹脂を流動化させ、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面を樹脂で覆うと共に、隣接するフィンカラー11同士の接合部に樹脂を浸透させて接合し、冷却固化して定着させる。
この際、樹脂の種類、加熱と冷却温度および時間を調整し、管路13の内壁側の表面の樹脂膜となった樹脂層12を薄膜に、望ましくは50μm以下に形成する。
次に、所定の箇所の管路13に補強部材として図2に示す樹脂構造体15を挿入する。樹脂構造体15は、管路13の一端から他端までの長さを有し、管路13に挿入され、フィンコア14の両端において樹脂材で容易に拘束でき、製造し易い。この樹脂構造体15の挿入箇所が多いほど熱交換器10の強度が向上するが、コストの観点から最小限の箇所に抑えることが望ましい。
ここで、樹脂構造体15は、図2に示す断面が十字状であるが、この形状に限らず、対称な形状でなくてもよい。また、樹脂構造体15である補強部材の材質は、樹脂に限定することなく、耐腐食性を備える場合に限り金属でもよい。
なお、補強部材が樹脂製であれば樹脂層12とこすれても、樹脂層12を剥離する可能性が少ないので望ましい。
また、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面を樹脂で覆う工程と、管路13内に樹脂構造体15を挿入固定する工程とは、樹脂構造体15が樹脂流動に必要な加熱温度でも影響を受けない場合は実施順が逆であっても支障はない。
特に、補強部材として金属製のものを用いる場合は、樹脂層12とこすれて樹脂層12を剥離する可能性がある。そのため、補強部材を挿入した後に樹脂層12を形成するとよい。そのように補強部材を挿入した後に樹脂層12を形成する場合に、補強部材の表面の少なくとも一部、特に管路13の内壁と接する部分が樹脂層12で覆われるようになり、樹脂層12が剥離し難くなる。また、補強部材が樹脂製の場合も同様に補強部材を挿入した後に樹脂層12を形成しても、樹脂層が剥離し難くすることができる。このように、補強部材の少なくとも一部は、管路13の内面と同じ樹脂層12に覆われていてもよい。
以上、実施の形態1のように構成された熱交換器10では、一部の管路13に管路13の一端から他端までの長さを有して管路13の剛性を向上する樹脂構造体15を備えている。このため、熱交換器10の剛性が増加し、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける、フィンカラー11を重ねて連接させた接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、接合部の強度を上げるために管路13の樹脂層12を厚くする必要がなく、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面の樹脂層12を薄膜で形成でき、樹脂層12が熱抵抗になって熱交換性能が低下することもない。したがって、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させることができる。
なお、管路13の列方向および段方向の配列数は、実施の形態1で示した数に限定されることなくいかなる数でもよい。また、空気と冷媒である水とを疑似対向流で熱交換させずに、空気の流れを反転させて疑似並行流で熱交換させてもよい。また、樹脂構造体15の挿入された管路13は冷媒を流すことで熱交換に使用してもよいし、使用しなくてもよい。つまり、樹脂構造体15は、複数の管路13のうち通液する一部の管路13のみに設けられてもよい。
実施の形態2.
実施の形態2では、管路13を樹脂で埋めることで補強部材の役割を果たす構成であり、実施の形態2で特に記述しない項目に関しては実施の形態1と同様である。
図7は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器10を示す斜視図である。図8は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器10のフィンコア14を示す図7のA−A断面の断面図である。図9は、本発明の実施の形態2に係る熱交換器10の管路13を示す図8のB−B断面の断面図である。
図7〜図9に示すように、実施の形態2に係る熱交換器10は、複数の管路13のうち、一部の管路13に補強部材として樹脂埋没部31を備える熱交換器である。
図8に示すように、重なり方向に向かって重ねられたフィン1の複数の管路13のうち、一部の管路13の内部が樹脂接着剤で埋められて樹脂埋没部31を構成している。
樹脂埋没部31は、プレス加工などでテーパー筒状にフィンカラー11を複数穿設させたフィン1が、フィンカラー11を重ねて連接させて重ねられ、管路13の重ねられたフィン1の一端に樹脂の漏洩がないような処置を施し、他端から樹脂が注入されることで作製される。樹脂埋没部31は、管路13の一端から他端まで全域にわたって樹脂で埋められて形成される。実施の形態1に記載の樹脂構造体15と異なり、樹脂埋没部31には熱交換に使用されることはないため、樹脂埋没部31には入口ヘッダー、出口ヘッダー、接続管は接続される必要はない。
また、樹脂埋没部31は、冷媒が流れない一部の管路13を補強するため、冷媒が流れる他の管路13の樹脂層12が樹脂埋没部31を設けたことに起因して剥離するなどの影響がない。
以上、実施の形態2のように構成された熱交換器10では、複数の管路13のうち、一部の管路13が樹脂で埋められて補強部材として機能し、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、樹脂は軽量かつ安価であるので金属製補強部材に比べて軽量化およびコスト低減の効果がある。
実施の形態3.
実施の形態3では、管路13に補強部材としてフィン拘束具41、43と支柱42とが備えられた構成であり、実施の形態3で特に記述しない項目に関しては実施の形態1と同様である。
図10は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器10のフィンコア14の端部を示す図である。図11は、本発明の実施の形態3に係る熱交換器10の管路13を示す図10のB−B断面の断面図である。
図10、図11に示すように、重なり方向に向かう複数の管路13のうち、一部の管路13の内部に支柱42が連通される。そして、支柱42の両端部にそれぞれ設けられたフィン拘束具41、43は、フィンコア14の両端面からフィンコア14を拘束する。フィン拘束具41は、重ねられたフィン1の端のフィンカラー11の孔に十字状に係止される。フィン拘束具43は、重ねられたフィン1の端に突出したフィンカラー11を覆う。支柱42は、フィン拘束具41、43を繋ぐ。管路13の両端にフィン拘束具41、43が固定されることにより、管路13が伸びる方向の力に対する剛性が高くなる。また、支柱42は、フィン拘束具41、43が固定されることにより、管路13の内壁と距離を空けるように保持されている。これにより、フィン拘束具41、43と支柱42とは、管路13の一端から他端までの全域を補強する。
なお、フィン拘束具41、43と支柱42とは、フィンコア14の拘束に必要な剛性が得られれば、材質は樹脂でも金属でも支障はない。なお、フィン拘束具41、43が樹脂層12で覆われたフィン1に接触する場合は樹脂製であるとより望ましい。また、フィン拘束具41、43が管路13と同様に樹脂層12で覆われてもよい。フィン拘束具41、43、支柱42のいずれかが弾性を有する材料からなり、管路13が縮む方向に応力を付与するようにしてもよい。
以上、実施の形態3のように構成された熱交換器10では、一部の管路13にフィン拘束具41、43と支柱42とから構成される補強部材を備えているため、熱交換器10の剛性が増加し、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
また、支柱42は、管路13の内壁と距離を空けるように保持されている。このため、支柱42が管路13の内壁の樹脂層12と接触せず、樹脂層12が剥離することがない。
実施の形態4.
実施の形態4では、管路13の補強部材として金属構造体61が備えられた構成であり、実施の形態4で特に記述しない項目に関しては実施の形態1と同様である。
図12は、本発明の実施の形態4に係る熱交換器10のフィンコア14を示す断面図である。図13は、本発明の実施の形態4に係る熱交換器10の管路13を示す図12のB−B断面の断面図である。
図12、13に示すように、複数の管路13のうち、一部の管路13の内部に板状の金属構造体61がフィン1およびフィンカラー11に設ける切り込み部62に嵌合される。板状の金属構造体61は、管路13の一端から他端までの全域にてフィン1およびフィンカラー11に嵌合される。金属構造体61は、フィンカラー11に設けた切り込み部62に嵌合され、管路13内に端部を突出する金属構造材である。
フィン1およびフィンカラー11と嵌合された金属構造体61は、管路13の内部に樹脂層12を形成する工程にて、樹脂で覆われる。
なお、金属構造体61は、先端63が管路13中の空間に突出していれば、形状が板状である必要はないし、複数箇所で嵌合していてもよい。
実施の形態4では、金属構造体61が樹脂層12を形成する工程にて樹脂で覆われる必要があるため、樹脂層12を形成する工程の前に金属構造体61がフィン1およびフィンカラー11と嵌合される工程を有する。
以上、実施の形態4のように構成された熱交換器10では、一部の管路13に金属構造体61が補強部材として備えられることで、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、金属構造体61により冷媒側および空気側の伝熱面積が増加するため、熱交換効率が向上する。
また、金属構造体61が挿入し固定された後に樹脂層12が形成されるため、樹脂層12は管路13の内壁から金属構造体61の表面まで連続した構造となる。このため、樹脂層12が剥離し難くなる。
実施の形態5.
実施の形態5では、管路13の補強部材として金属管71が備えられた構成であり、実施の形態5で特に記述しない項目に関しては実施の形態1と同様である。
図14は、本発明の実施の形態5に係る熱交換器10のフィンコア14を示す断面図である。図15は、本発明の実施の形態5に係る熱交換器10の管路13を示す図14のB−B断面の断面図である。
図14、図15に示すように、複数の管路13のうち、一部の管路13の内部に金属管71が挿入固定される。図14に示すように、管路13に金属管71を挿入し、拡管ビレットを用いて金属管71の管径を拡大し、金属管71とフィンカラー11とをかしめることで固定が行われる。
以上、実施の形態5のように構成された熱交換器10では、一部の管路13に金属管71を補強部材として備えることで、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また金属管71の管径を拡大するといった設備は熱交換器10の製造設備として一般的なものであり、従来の設備を利用して製造可能である。
複数の管路13はフィン1によって連続しているため、金属管71が挿入された一部の管路13を補強することで、金属管71が挿入されない他の管路13も実質的に補強される。複数の管路13が補強されることにより、金属管71が挿入されない管路13の内面の樹脂層12も剥離し難くなる。
実施の形態6.
実施の形態6では、管路13の補強部材として金属管71と側板81とが備えられた構成であり、実施の形態6で特に記述しない項目に関しては実施の形態1、5と同様である。
図16は、本発明の実施の形態6に係る熱交換器10を示す斜視図である。図17は、本発明の実施の形態6に係る熱交換器10の管路13を示す図16のA−A断面の断面図である。
図16、図17に示すように、複数の管路13のうち、一部の管路13の内部に金属管71が側板81と共に挿入固定されるような構成を備えている。図17に示すように、側板81は、複数の金属管71と同時に固定されている。
以上、実施の形態6のように構成された熱交換器10では、一部の管路13に金属管71を補強部材として備えることに加えて側板81で固定を行うことで、熱交換器10の重なり方向および水平方向への剛性を増加させ、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が大きく向上する。
実施の形態7.
実施の形態7では、補強部材を備えた管路13の管径、位置および数に言及したものであり、実施の形態7で特に記述しない項目に関しては実施の形態1〜6と同様である。
図18は、本発明の実施の形態7に係る熱交換器10のフィンコア14を示す断面図である。図19は、本発明の実施の形態7に係る熱交換器10のフィンコア14を示す断面図である。図20は、本発明の実施の形態7に係る熱交換器10のフィンコア14を示す断面図である。
図18〜図20に示すように、補強部材を備えた管路91の管径が、樹脂層12を備え熱交換が行われる管路13の管径と異なっていてもよい。特に、熱交換器10の高性能化、コスト削減の観点から、管路13の細径化および補強部材を備えた管路91の箇所の最小化を両立させるべく、補強部材を備えた管路91を冷媒の管路13よりも大きくすることが望ましい。
図18〜図20に示すように、補強部材を備えた管路91は、フィン1の最外周部に設置される。特に補強部材を備えた管路91が偶数の場合は対称性を意識して配置されるのが望ましい。
フィン1の管路13は、ある一定のパターンで配置されている。しかし、補強部材を備えた管路91は、前記の配置パターンに沿う必要はない。たとえば、図20に示すように、フィン1の四隅といった最も熱交換器10の剛性が高くなる位置に配置されるのが望ましい。
以上、実施の形態7のように構成された熱交換器10では、補強部材を備えた管路91の管径、位置、数によって、熱交換器10の剛性を最大限まで高めることで熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
実施の形態8.
実施の形態8では、補強部材のフィンコア14との固定方法に関して言及したものであり、実施の形態8で特に記述しない項目に関しては実施の形態1〜7と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図21は、本発明の実施の形態8に係る熱交換器10を示す斜視図である。図22は、本発明の実施の形態8に係る熱交換器10を示す斜視図である。図23は、本発明の実施の形態8に係る熱交換器10の管路13を示す図21のA−A断面の断面図である。
図21〜図23に示すように、補強部材は、フィンコア14の両端に有する入口ヘッダー2または出口ヘッダー3に取り付けられたヘッダー拘束具44と、管路13を通過した冷媒を転向して異なる管路13に通液するUベンドなどの連通部材5の少なくとも一方を穿通した連通部材拘束具45と、管路13の一端から他端にわたって長くヘッダー拘束具44および連通部材拘束具45に接続される支柱42と、によって管路13を拘束する。
連通部材5は、フィンコア14の端に接続されて2つの管路13を連通していれば一体の材質で転向流路を形成してもよい。また、連通部材5は、フィンコア14に凹面を備える部材を接合し、2つの管路13の出口を連通して転向流路を形成してもよい。
連通部材5は、フィンコア14との接合強度および水に対する耐腐食性を確保できれば、材質が金属でも樹脂でも支障がない。ヘッダー拘束具44と連通部材拘束具45と支柱42とは、フィンコア14の拘束に必要な剛性が得られれば、材質が樹脂でも金属でも支障がない。
連通部材5とフィンコア14の接合部および連通部材5の補強部材挿入部の間隙は、連通部材拘束具45で覆ってもよい。また、補強部材を挿入固定する工程は、フィンカラー11の通液側の表面を樹脂で覆う工程の前に実施し、その後に樹脂で覆う工程を実施し、連通部材5とフィンコア14との接合部および連通部材5の補強部材挿入部の間隙を樹脂で埋伏してもよい。
また、補強部材は、入口ヘッダー2または出口ヘッダー3と連通部材5とに接続していれば、図23に示すように支柱である必要はなく、上述の実施の形態1〜7のどの補強部材の形状でもよい。特に、実施の形態2の補強部材を用いる場合には、連通部材5が他の通液する管路13を2本以上連通すればよい。
以上、実施の形態8のように構成された熱交換器10では、複数の管路13は、積層したフィン1で構成するため、フィン1の端部に備える入口ヘッダー2または出口ヘッダー3あるいは連通部材5によりフィン1を積層方向に拘束することで、管路13も実質的に補強される。また、連通部材5が補強されることにより、連通部材5の通液部における冷媒の転向により発生する連通部材5の外周方向の応力に対する接合強度が向上する。また、フィンコア14と入口ヘッダー2または出口ヘッダー3あるいは連通部材5との接合部が補強され、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
実施の形態9.
実施の形態9は、実施の形態8において補強部材の形状について言及したものであり、実施の形態9で特に言及しない項目に関しては実施の形態8と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図24は、本発明の実施の形態9に係る熱交換器10を示す斜視図である。図25は、本発明の実施の形態9に係る熱交換器10を示す斜視図である。図26は、本発明の実施の形態9に係る熱交換器10の管路13を示す図24のA−A断面の断面図である。
図24〜図26に示すように、支柱42は、フィンコア14の一端の連通部材5と一体の材料から成形されており、管路13である通液管を通して他端の入口ヘッダー2または出口ヘッダー3と接続されている。
複数の連通部材5は、フィン1と同形状のフィンコア14の一端に配置される補強壁46によって一体に成形されている。
入口ヘッダー2または出口ヘッダー3には、ヘッダー拘束具44が設けられている。入口ヘッダー2または出口ヘッダー3は、複数の連通部材5側の補強壁46との挟持力のバランスをとるために角柱状に補強されて板状部2a、3aをフィンコア14の他端に接触させている。板状部2a、3aは、角柱状の入口ヘッダー2または出口ヘッダー3からフィン1の面に沿って広がっている。実施の形態9に係る熱交換器10は、接続管4を有しない。
以上、実施の形態9のように構成された熱交換器10では、補強壁46に設けられた複数の連通部材5は一体に成形されているため、一部の連通部材5を補強することで、支柱42が挿入されない連通部材5も実質的に補強される。複数の連通部材5が補強壁46に一体に設けられることにより、複数の連通部材5の接合数を低減して冷媒漏洩の発生を防ぐことができる。また、連通部材拘束具などの部品点数を低減できるため、重量の軽減および製造コストの削減ができる。
実施の形態10.
実施の形態10は、実施の形態8において連通部材の形状について言及したものであり、実施の形態11で特に言及しない項目に関しては実施の形態8と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
図27は、本発明の実施の形態10に係る熱交換器10を示す斜視図である。図28は、本発明の実施の形態10に係る熱交換器10を示す斜視図である。図29は、本発明の実施の形態10に係る熱交換器10の管路13を示す図27のA−A断面の断面図である。
図27〜図29に示すように、一体の部材で複数のフィンコア14の管路13を接続する連通部材5を成形して設ける。そして、フィンコア14の一部の管路13を連通する補強部材により固定する。連通部材5は、管路13を通過した冷媒を転向して異なる管路13に通液するUベンド状に内部を仕切り5aで区切られている。連通部材5は、Uベンド状に仕切り5aで区切られた複数の異なる通液路を構成している。連通部材5も補強部材の一部を構成する。
また、入口ヘッダーおよび出口ヘッダーを用いず、補強部材として一体の材料で形成されたヘッダー部47が備えられている。ヘッダー部47は、補強壁46との挟持力のバランスをとるためにフィンコア14の他端に設けられた補強壁48に固定される。ヘッダー部47は、入口ヘッダーおよび出口ヘッダーの機能を果たすために内部が縦方向に2つ並列となるように仕切り47aで区切られている。
また、他の補強部材としては、ヘッダー拘束具44と連通部材拘束具45と支柱42とを有している。
以上、実施の形態10のように構成された熱交換器10では、一体の部材で形成される連通部材5により複数の異なる通液路を構成し、一部の通液路にフィンコア14の管路13に挿入される支柱42でフィンコア14に固定する。また、入口ヘッダーおよび出口ヘッダーの機能を一体の部材で形成されたヘッダー部47が設けられている。これにより、通液路の数よりも少ない数の補強部材で連通部材5またはヘッダー部47とフィンコア14との接合に必要な強度が確保できる。このため、支柱42と連通部材5またはヘッダー部47との接合数を低減して冷媒漏洩の発生を防ぐ。また、接合数低減により、製造コストの削減ができ、補強部材を備える通液管の本数低減により熱交換器10の性能を向上できる。
なお、連通部材5またはヘッダー部47の材質は、特に金属より熱伝達率の低い樹脂構造材で成形することで、異なる通液路を流れる冷媒間の熱交換を抑制し、熱の損失を低減できる。
実施の形態11.
図30は、本発明の実施の形態11に係る空気調和装置200の概略構成を示す冷媒回路図である。
図30に示すように、空気調和装置200は、圧縮機201と、マフラー202と、四方弁203と、室外熱交換器204と、毛細管205と、ストレーナ206と、電子制御式膨張弁207と、ストップバルブ208a,208bと、室内熱交換器としての熱交換器10と、補助マフラー209とを、冷媒配管210により接続して構成される冷媒回路を備える。
空気調和装置200の熱交換器10を有する室内機には、外気、室内、冷媒などの各温度に基づいて、圧縮機201、電子制御式膨張弁207などのアクチュエータ類の制御を司る制御部211が設けられる。四方弁203は、冷房と暖房の冷凍サイクルを切り替える弁であり、制御部211によって制御される。
次に、図30を参照して空気調和装置200の冷房運転時の動作例について説明する。制御部211によって四方弁203が冷房運転に切り替えられた場合には、冷媒が圧縮機201により圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、四方弁203を介して室外熱交換器204に流入する。室外熱交換器204に流入した高温高圧のガス冷媒は、室外熱交換器204通過する室外空気と熱交換(放熱)され、高圧の液冷媒となって流出する。室外熱交換器204から流出した高圧の液冷媒は、毛細管205および電子制御式膨張弁207で減圧され、低圧の気液二相の冷媒となり、室内熱交換器である熱交換器10に流入する。熱交換器10に流入した気液二相の冷媒は、熱交換器10を通過する室内空気と熱交換され、室内空気を冷却して低温低圧のガス冷媒となって圧縮機201に吸入される。
次に、図30を参照して空気調和装置200の暖房運転時の動作例について説明する。制御部211によって四方弁203が暖房運転に切り替えられた場合には、冷媒は、上記と同様に圧縮機201により圧縮されて高温高圧のガス冷媒となり、四方弁203を介して室内熱交換器としての熱交換器10に流入する。熱交換器10に流入した高温高圧のガス冷媒は、熱交換器10を通過する室内空気と熱交換され、室内空気を暖めて高圧の液冷媒となる。熱交換器10から流出した高圧の液冷媒は、電子制御式膨張弁207および毛細管205で減圧され、低圧の気液二相の冷媒となり、室外熱交換器204に流入する。室外熱交換器204に流入した低圧の気液二相の冷媒は、室外熱交換器204を通過する室外空気と熱交換され、低温低圧のガス冷媒となって圧縮機201に吸入される。
以上、実施の形態11のように構成された空気調和装置200では、熱交換器10の一部の管路13に樹脂構造体15などの補強部材を備えているため、熱交換器10の剛性が増加し、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける、フィンカラー11を重ねて連接させた接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、接合部の強度を上げるために管路13の樹脂層12を厚くする必要がなく、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面の樹脂層12を薄膜で形成でき、樹脂層12が熱抵抗になって熱交換性能が低下することもない。したがって、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させることができる。
<効果>
以上の実施の形態1〜11では、熱交換器10は、平板状の基板の上に短筒状のフィンカラー11が穿設されたフィン1を備えている。フィンカラー11を重ねて連接させて複数のフィン1を重ね、連接されたフィンカラー11を接合して管路13およびフィンコア14を構成すると共に管路13の内面に樹脂層12を形成している。管路13の一端から他端までの長さを有して管路13の剛性を向上する補強部材を備えている。
この構成によれば、管路13の一端から他端までの長さを有して管路13の剛性を向上する補強部材を備えているため、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、強度を上げるために樹脂層12を厚くする必要がなく、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面の樹脂層12を薄膜で形成でき、樹脂層12が熱抵抗になって熱交換性能が低下することもないため、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させることができる。
補強部材は、複数の管路13のうち通液する一部の管路13のみに設けられている。
この構成によれば、補強部材は、冷媒の通液する一部の管路13のみに設けられ、熱交換器10の剛性が増加できる。
補強部材の少なくとも一部は、管路13の内面と同じ樹脂層12に覆われている。
この構成によれば、補強部材の表面の少なくとも一部が樹脂層12で覆われるようになり、樹脂層12が剥離し難くなる。
補強部材は、管路13内に配置された樹脂構造体15である。
この構成によれば、一部の管路13が樹脂製の補強部材を備えているため、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、樹脂は軽量かつ安価であるので軽量化およびコスト低減の効果がある。
補強部材は、複数の管路13のうち少なくとも1つの管路13内を樹脂で埋めた樹脂埋没部31である。
この構成によれば、一部の管路13が樹脂で埋められることで補強部材として機能し、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、樹脂は軽量かつ安価であるので軽量化およびコスト低減の効果がある。
また、樹脂埋没部31は、冷媒が流れない一部の管路13を補強するため、冷媒が流れる他の管路13の樹脂層12が樹脂埋没部31を設けたことに起因して剥離するなどの影響がない。
補強部材は、管路13内に挿通した支柱42を用いてフィンコア14の両端面を拘束する。
この構成によれば、一部の管路13の内部に支柱42が挿通され、フィンコア14を両端から拘束することで補強され、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
また、支柱42は、管路13の内壁と距離を空けるように保持されている。このため、支柱42が管路13の内壁の樹脂層12と接触せず、樹脂層12が剥離することがない。
補強部材は、フィンカラー11に設けた切り込み部62に嵌合され、管路13内に端部を突出する金属構造体61である。
この構成によれば、一部の管路13に金属構造体61が補強部材として備えられることで、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、金属構造体61を通して冷媒側および空気側の伝熱面積が増加するため、管路13の内部を通過する冷媒と空気との間で熱伝導が行われることで熱交換効率が向上する。
また、金属構造体61が挿入し固定された後に樹脂層12が形成されるため、樹脂層12は管路13の内壁から金属構造体61の表面まで連続した構造となる。このため、樹脂層12が剥離し難くなる。
補強部材は、管路13内に挿入固定された金属管71である。
この構成によれば、一部の管路13に金属管71を補強部材として備えることで、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また金属管71の管径を拡大するといった設備は熱交換器10の製造設備として一般的なものであり、従来の設備を利用して製造可能である。
複数の管路13はフィン1によって連続しているため、金属管71が挿入された一部の管路13を補強することで、金属管71が挿入されない他の管路13も実質的に補強される。複数の管路13が補強されることにより、金属管71が挿入されない管路13の内面の樹脂層12も剥離し難くなる。
補強部材は、複数のフィン1の端面にて金属管71を挿入固定する側板81を有する。一部の管路13に金属管71を補強部材として備えることに加えて側板81で固定を行って補強し、熱交換器10の重なり方向および水平方向への剛性を増加させることで熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が大きく向上する。
複数の管路13のうち補強部材を備えた管路91は、他の管路13とは管径が異なる。補強部材を備えた管路91の管径によって、熱交換器10の剛性を最大限まで高めることで熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
補強部材を備えた管路91は、フィン1の最外周部に配置された。補強部材を備えた管路91の位置、数によって、熱交換器10の剛性を最大限まで高めることで熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
補強部材は、フィンコア14の管路13の端部に備える入口ヘッダー2または出口ヘッダー3あるいは異なる管路13を通液する連通部材5を穿通して接続されている。
この構成によれば、フィンコア14と連通部材5との接合強度を向上することで、冷媒の転向により発生する連通部の外周方向の応力に対する連通部材5の強度を向上できる。また、フィンコア14と入口ヘッダー2または出口ヘッダー3あるいは連通部材5との接合部が補強され、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。
補強部材は、ヘッダー部47あるいは連通部材5と一体の材料で形成されている。
この構成によれば、補強部材とヘッダー部47あるいは連通部材5との接合数を低減して冷媒漏洩の発生を防ぐことができる。また連通部材拘束具等の部品点数を低減できるため、重量の軽減および製造コストの削減ができる。
連通部材5は、複数の通液部を一体で形成して管路13を接続し、一部の通液する管路13に補強部材を備えている。
この構成によれば、一体の部材で形成した連通部材5を一部の管路13に備える補強部材がフィンコア14に固定されることで、通液路の数よりも少ない数の補強部材で連通部材5とフィンコア14との接合に必要な強度が確保できる。このため、補強部材と連通部材5の接合数を低減して冷媒漏洩の発生を防ぐことができる。また接合数低減により製造コストの削減ができ、また補強部材を備える通液管の本数低減により熱交換器10の性能を向上できる。連通部材5の材質は、特に金属より熱伝達率の低い樹脂構造材で成形することで、異なる通液路を流れる冷媒間の熱交換を抑制し、熱の損失を低減できる。
水を含む冷媒を用いる場合には、フィンコア14の金属が腐食されることを防止することが望ましい。本発明では、管路13の内壁を薄膜の樹脂層12で覆うことにより、フィンカラー11の腐食を防止している。特にフィンコア14として、アルミニウム、またはアルミニウムを含む合金などを用いる場合は、樹脂層12にピンホール、クラックが生じないようにすることが望ましい。本発明では、管路13を補強部材により補強し、連接したフィンカラー11に機械的な変形が生じないようにしているため、樹脂層12にクラックなどを生じ難くする効果がある。さらに、本発明では、補強部材として管路13に挿入する補強部材として樹脂材料からなる部材を使用することができる。また、補強部材として管路13の内壁と距離を隔てて管路13の外部で固定することができる。補強部材として一部の管路13のみを補強することで補強部材がない管路13も補強することができる。管路13の内壁に接触する補強部材は、内壁と伴に樹脂層12で覆うことができる。これらの補強部材によって、樹脂層12が剥離したりすることを防止している。このため、フィンコア14の金属が腐食され難く、熱交換器10の寿命を高めることができる。
圧縮機201と、室外熱交換器204と、電子制御式膨張弁207と、室内熱交換器と、を備え、室内熱交換器は、熱交換器10である。
この構成によれば、空気調和装置200では、熱交換器10の一部の管路13に樹脂構造体15などの補強部材を備えているため、熱交換器10の剛性が増加する。これにより、熱交換器10を筐体内に設置したり搬送したりする際に受ける、フィンカラー11を重ねて連接させた接合部の曲げ、捩り、剪断に対する強度が向上する。また、接合部の強度を上げるために管路13の樹脂層12を厚くする必要がなく、フィンカラー11の管路13の内壁側の表面の樹脂層12を薄膜で形成でき、樹脂層12が熱抵抗になって熱交換性能が低下することもない。したがって、性能と強度および腐食に対する信頼性の確保とを両立させることができる。
なお、上記の各実施の形態の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 フィン、2 入口ヘッダー、2a 板状部、3 出口ヘッダー、3a 板状部、4 接続管、5 連通部材、5a 仕切り、10 熱交換器、11 フィンカラー、12 樹脂層、13 管路、14 フィンコア、15 樹脂構造体、21 筒部、22 頂部、31 樹脂埋没部、41 フィン拘束具、42 支柱、43 フィン拘束具、44 ヘッダー拘束具、45 連通部材拘束具、46 補強壁、47 ヘッダー部、47a 仕切り、48 補強壁、61 金属構造体、62 切り込み部、63 先端、71 金属管、81 側板、91 管路、200 空気調和装置、201 圧縮機、202 マフラー、203 四方弁、204 室外熱交換器、205 毛細管、206 ストレーナ、207 電子制御式膨張弁、208a ストップバルブ、208b ストップバルブ、209 補助マフラー、210 冷媒配管、211 制御部。
本発明の熱交換器は、平板状の基板の上に短筒状のフィンカラーが穿設されたフィンを備え、前記フィンカラーを重ねて連接させて複数の前記フィンを重ね、連接された前記フィンカラーを接合して複数の管路およびフィンコアを構成すると共に前記管路の内面に樹脂層を形成する熱交換器であって、前記複数の管路のうち一部の管路のみに前記管路の一端から他端までの長さを有して前記管路の剛性を向上する補強部材を備えたものである。

Claims (15)

  1. 平板状の基板の上に短筒状のフィンカラーが穿設されたフィンを備え、
    前記フィンカラーを重ねて連接させて複数の前記フィンを重ね、連接された前記フィンカラーを接合して管路およびフィンコアを構成すると共に前記管路の内面に樹脂層を形成する熱交換器であって、
    前記管路の一端から他端までの長さを有して前記管路の剛性を向上する補強部材を備えた熱交換器。
  2. 前記補強部材は、複数の前記管路のうち通液する一部の前記管路のみに設けられた請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記補強部材の少なくとも一部は、前記管路の内面と同じ前記樹脂層に覆われている請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記補強部材は、前記管路内に配置された樹脂構造材である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記補強部材は、複数の前記管路のうち少なくとも1つの前記管路内を樹脂で埋めた樹脂埋没部である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 前記補強部材は、前記管路内に挿通した支柱を用いて前記フィンコアの両端面を拘束する請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7. 前記補強部材は、前記フィンカラーに設けた切り込み部に嵌合され、前記管路内に端部を突出する金属構造材である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. 前記補強部材は、前記管路内に挿入固定された金属管である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  9. 前記補強部材は、複数の前記フィンの端面にて前記金属管を挿入固定する側板を有する請求項8に記載の熱交換器。
  10. 複数の前記管路のうち前記補強部材を備えた前記管路は、他の前記管路とは管径が異なる請求項1〜9のいずれか1項に記載の熱交換器。
  11. 前記補強部材を備えた前記管路は、前記フィンの最外周部に配置された請求項1〜10のいずれか1項に記載の熱交換器。
  12. 前記補強部材は、前記フィンコアの前記管路の端部に備えるヘッダーまたは異なる前記管路を通液する連通部材を穿通して接続された請求項1〜11に記載の熱交換器。
  13. 前記補強部材は、前記ヘッダーまたは前記連通部材と一体の材料で形成された請求項12に記載の熱交換器。
  14. 前記連通部材は、複数の通液部を一体で形成して前記管路を接続し、一部の通液する前記管路に補強部材を備えた請求項12または13に記載の熱交換器。
  15. 圧縮機と、室外熱交換器と、電子制御式膨張弁と、室内熱交換器と、を備え、
    前記室内熱交換器は、請求項1〜14のいずれか1項に記載の熱交換器である空気調和装置。
JP2017528295A 2015-07-10 2016-03-11 熱交換器および空気調和装置 Active JP6548729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139026 2015-07-10
JP2015139026 2015-07-10
PCT/JP2016/057811 WO2017010120A1 (ja) 2015-07-10 2016-03-11 熱交換器および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017010120A1 true JPWO2017010120A1 (ja) 2018-02-08
JP6548729B2 JP6548729B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57758174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528295A Active JP6548729B2 (ja) 2015-07-10 2016-03-11 熱交換器および空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11199344B2 (ja)
EP (1) EP3321624B1 (ja)
JP (1) JP6548729B2 (ja)
CN (1) CN107850403B (ja)
WO (1) WO2017010120A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6755338B2 (ja) * 2017-01-24 2020-09-16 三菱電機株式会社 熱交換器
CN107401860A (zh) * 2017-08-16 2017-11-28 河南科隆集团有限公司 一种焊管翅片蒸发器及其制造方法
JP2020034184A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 熱交換器および空気調和機
CN109682231A (zh) * 2018-12-24 2019-04-26 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 一种空调冷风芯体
EP4012291A4 (en) * 2019-08-07 2022-08-10 Mitsubishi Electric Corporation COOLING UNIT

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126557A (en) * 1977-04-12 1978-11-04 Nihon Radiator Co Method of adhesives application for tubeless heat exchanger
JPS6115359B2 (ja) * 1978-02-28 1986-04-23 Nihon Radiator Co
JPS63159668U (ja) * 1987-03-31 1988-10-19
JP2005134022A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Honda Motor Co Ltd 直交流型熱交換器
WO2008099434A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Raffaele Giannoni Tubeless heat exchanger and method for the manufacture thereof
JP2009236469A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JP2010169344A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu General Ltd 熱交換器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788195A (en) * 1952-08-29 1957-04-09 Karmazin John Condenser and method of making same
US3068905A (en) * 1960-03-28 1962-12-18 Westinghouse Electric Corp Extended surface fins for heat exchange tubes
GB1068254A (en) * 1963-06-20 1967-05-10 English Electric Co Ltd Heat exchangers
US3515207A (en) * 1968-07-17 1970-06-02 Perfex Corp Fin configuration for fin and tube heat exchanger
GB1448294A (en) 1973-03-09 1976-09-02 Gould Contardo Spa Heat exchanger
GB1478015A (en) * 1973-07-27 1977-06-29 Delanair Ltd Heat exchanger
US4193180A (en) * 1977-03-02 1980-03-18 Resistoflex Corporation Method of forming a heat exchanger
DE2909620C2 (de) * 1979-02-01 1985-04-04 Schweizerische Aluminium Ag, Chippis Vorrichtung zum Abdichten von Fugen an der Innenwand von zylindrischen Hohlräumen und Verfahren zur Anwendung dieser Vorrichtung
US4479363A (en) * 1983-02-10 1984-10-30 The Boc Group Plc Freezing a liquid
JPS59229194A (ja) 1984-05-18 1984-12-22 Matsushita Refrig Co 熱交換器
DE3432073A1 (de) * 1984-08-31 1986-03-06 Dirk Dipl.-Wirtsch.-Ing. 3500 Kassel Pietzcker Waermetauscher, insbesondere fuer kraftfahrzeuge, und vorrichtung und verfahren zum verbinden von dessen rohren und lamellen
DE3900744A1 (de) * 1989-01-12 1990-07-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Waermetauscher
US5158134A (en) * 1990-11-01 1992-10-27 Lennox Industries Inc. Fully floating tube bundle
US5318112A (en) * 1993-03-02 1994-06-07 Raditech Ltd. Finned-duct heat exchanger
US5551507A (en) * 1995-03-17 1996-09-03 Russell A Division Of Ardco, Inc. Finned heat exchanger support system
US5604982A (en) * 1995-06-05 1997-02-25 General Motors Corporation Method for mechanically expanding elliptical tubes
JP2000051980A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Hitachi Ltd クロスフィン型熱交換器とその製造方法
CN1258064C (zh) * 2002-02-28 2006-05-31 Lg电子株式会社 电冰箱用热交换器
JP2004020174A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Union Metals Co Ltd 平板形放熱フィン、それを用いた熱交換器及びその製造方法
JP2007120813A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Calsonic Kansei Corp 熱交換器及びその製造方法
JP4293252B2 (ja) * 2007-03-19 2009-07-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器用フィン、並びにガイド及びその使用方法
JP2009186090A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法
CN201177417Y (zh) * 2008-03-03 2009-01-07 海信科龙电器股份有限公司 一种空调用管翅式换热器
JP2009236374A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Daikin Ind Ltd 給湯用伝熱管
HUP1000218A2 (en) * 2009-04-23 2011-03-28 Korea Bundy Co Finned tube, apparatus and method for producing finned tube, and heat exchanger assembled from finned tube
DE102009021291A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Volkswagen Ag Wärmetauscher und Verfahren zu seiner Herstellung
US20120160465A1 (en) * 2009-07-06 2012-06-28 Webb Frederick Mark Heat exchanger
CN103105089B (zh) * 2011-11-10 2017-03-01 松下电器产业株式会社 传热翅片、翅片管型热交换器及热泵装置
CN104204711B (zh) * 2012-04-12 2018-11-06 开利公司 用于铝热交换器的失效模式保护的牺牲铝翅片
WO2013160951A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法、及び、空気調和機
CN104272053B (zh) * 2012-04-27 2016-10-12 松下知识产权经营株式会社 翅片管热交换器和具备其的制冷循环装置
JP2014095503A (ja) 2012-11-08 2014-05-22 Toyota Industries Corp 熱交換器
CN105164487B (zh) * 2013-04-09 2017-08-01 松下知识产权经营株式会社 导热鳍片、热交换器以及冷冻循环装置
JP6115359B2 (ja) 2013-07-03 2017-04-19 セイコーエプソン株式会社 ガスセルの製造方法
KR102089099B1 (ko) * 2014-09-08 2020-03-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 열교환기
US9495100B1 (en) * 2015-06-28 2016-11-15 International Business Machines Corporation Shifting a defrag operation in a mirrored system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53126557A (en) * 1977-04-12 1978-11-04 Nihon Radiator Co Method of adhesives application for tubeless heat exchanger
JPS6115359B2 (ja) * 1978-02-28 1986-04-23 Nihon Radiator Co
JPS63159668U (ja) * 1987-03-31 1988-10-19
JP2005134022A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Honda Motor Co Ltd 直交流型熱交換器
WO2008099434A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Raffaele Giannoni Tubeless heat exchanger and method for the manufacture thereof
JP2009236469A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JP2010169344A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu General Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017010120A1 (ja) 2017-01-19
JP6548729B2 (ja) 2019-07-24
US11199344B2 (en) 2021-12-14
US20180164005A1 (en) 2018-06-14
EP3321624A1 (en) 2018-05-16
CN107850403B (zh) 2019-08-23
EP3321624A4 (en) 2018-12-05
EP3321624B1 (en) 2021-04-14
CN107850403A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017010120A1 (ja) 熱交換器および空気調和装置
US10054368B2 (en) Laminated header, heat exchanger, air-conditioning apparatus, and method of joining a plate-like unit of a laminated header and a pipe to each other
US20150033789A1 (en) Heat exchanger and air conditioner provided with heat exchanger
US20080141525A1 (en) Method for Making a Shaped Multichannel Heat Exchanger
US20220011050A1 (en) Double tube for heat-exchange
JP4962278B2 (ja) 熱交換器およびヒートポンプシステム
KR101827577B1 (ko) 공기 조화기
JP2006317096A (ja) 電気温水器用の熱交換器
JP2011106738A (ja) 熱交換器およびヒートポンプシステム
JP2009121758A (ja) 熱交換器および冷熱システム
JP2006322636A (ja) 熱交換器
JP6074648B2 (ja) 管部材の接合体、及び冷凍サイクル装置の熱交換器
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP6223603B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
KR20080095628A (ko) 공기조화기
JP2009150621A (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP2001124481A (ja) 熱交換器
WO2013118762A1 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP6064287B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004183960A (ja) 熱交換器
JP7323820B2 (ja) 熱交換器、空気調和装置、及び熱交換器の製造方法
WO2012120554A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5820975B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5853203B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2019058514A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置、及び、熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250