JP2020034184A - 熱交換器および空気調和機 - Google Patents

熱交換器および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020034184A
JP2020034184A JP2018158691A JP2018158691A JP2020034184A JP 2020034184 A JP2020034184 A JP 2020034184A JP 2018158691 A JP2018158691 A JP 2018158691A JP 2018158691 A JP2018158691 A JP 2018158691A JP 2020034184 A JP2020034184 A JP 2020034184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined portion
heat exchanger
fin
ventilation direction
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018158691A
Other languages
English (en)
Inventor
相武 李
Soubu Ri
相武 李
鉉永 金
Genei Kin
鉉永 金
佐藤 誠司
Seiji Sato
誠司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2018158691A priority Critical patent/JP2020034184A/ja
Priority to KR1020207030840A priority patent/KR20210039982A/ko
Priority to US17/272,422 priority patent/US11796191B2/en
Priority to PCT/KR2019/010827 priority patent/WO2020045913A1/ko
Publication of JP2020034184A publication Critical patent/JP2020034184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/18Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units characterised by their shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/30Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means being attachable to the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/02Details of evaporators
    • F25B2339/024Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger
    • F25B2339/0241Evaporators with refrigerant in a vessel in which is situated a heat exchanger having plate-like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/08Fins with openings, e.g. louvers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】凝縮水の排水性を高めることを可能にする熱交換器および空気調和機を提供する。【解決手段】交差方向Bに離間して配置されると共に通風方向Aに沿ってすき間Cを空けて列状に並んで配置される複数の冷媒流通体1と、交差方向Bに離間する冷媒流通体1の間に配置されるフィン2と、を備え、フィン2は、通風方向に沿って一方向に設けられる下傾斜部22と、他方向に設けられる上傾斜部21と、下傾斜部22と上傾斜部21との間に位置する谷底部23と、を有し、谷底部23が冷媒流通体1のすき間Cに位置する、ことを特徴とする熱交換器である。【選択図】図2

Description

本発明は、熱交換器および空気調和機に関するものである。
特許文献1には、並列状に配置された複数の冷媒流通体と、隣り合う冷媒流通体間に配置されたエバポレータ用コルゲートフィンとを備えたエバポレータにおいて、冷媒流通体の通風方向の中央部に上下方向に伸びる排水溝を形成し、コルゲートフィンは、波頭部、波底部および波頭部と波底部とを結ぶ連結部とよりなり、連結部の通風方向の中央部に1つの谷部を形成し、連結部の谷部の谷底部分が、冷媒流通体の排水溝と対応する位置に来るようにコルゲートフィンを配置し、連結部に、通風方向上流端から谷部の谷底部分に向かって下方に傾斜した傾斜部と、通風方向下流端から谷部の谷底部分に向かって下方に傾斜した傾斜部とを設ける構成が開示されている。
特開2005−69669号公報
ここで、熱交換器のフィンで凝縮した水がフィンにとどまっていると通風抵抗を増大させ、熱交換能力が低下することから、凝縮水を熱交換器から排出する性能である排水性を高めることが求められる。
本発明の目的は、凝縮水の排水性を高めることを可能にすることにある。
本発明が適用される熱交換器は、通風方向と交差する方向に離間して配置されると共に当該通風方向に沿ってすき間を空けて列状に並んで配置される複数の冷媒流通体と、前記交差する方向に離間する前記冷媒流通体の間に配置されるフィンと、を備え、前記フィンは、前記通風方向に沿って一方向に設けられる第1傾斜部と、他方向に設けられる第2傾斜部と、当該第1傾斜部と当該第2傾斜部との間に位置する谷底部と、を有し、前記谷底部が前記冷媒流通体の前記すき間に位置する、ことを特徴とする熱交換器である。
ここで、前記フィンは、前記通風方向の最上流に位置する前記第1傾斜部または前記第2傾斜部に対応する前記冷媒流通体よりも当該通風方向の上流側に延びる上流端部をさらに有する、ことを特徴とすることができる。また、前記フィンは、前記通風方向の最下流に位置する前記第1傾斜部または前記第2傾斜部に対応する前記冷媒流通体よりも当該通風方向の下流側に延びる下流端部をさらに有する、ことを特徴とすることができる。
このような場合、前記フィンは、前記交差する方向に離間する複数の前記冷媒流通体のうち予め定められた一方の当該冷媒流通体に向かって傾斜することを特徴としても良い。また、前記フィンは、高さ方向に離間して積層され、積層される各層の上下間隔が予め定められた値であり、前記フィンの前記第1傾斜部の高低差または前記第2傾斜部の高低差は、前記上下間隔の0.3〜1.0倍であることを特徴としても良い。さらに、前記フィンは、前記交差する方向に延びる切欠き部を持つことを特徴としても良い。さらにまた、前記フィンは、前記交差する方向における一方の端部に向けて傾斜する部分と他方の端部に向けて傾斜する部分とを有することを特徴としても良い。
また、前記フィンの前記第1傾斜部と前記第2傾斜部とで熱交換性能が異なることを特徴としても良い。すなわち、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部のうち前記熱交換性能が低い方は、当該熱交換性能が高い方が持つ切欠き部の数よりも少ない数の当該切欠き部を持つことを特徴としても良く、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部のうち前記熱交換性能が低い方の前記通風方向の長さは、当該熱交換性能が高い方の当該通風方向の長さよりも短いことを特徴としても良い。
前記通風方向において、前記フィンの上流端から当該上流端に直近の前記第1傾斜部までの長さは、当該フィンの下流端から当該下流端に直近の前記第2傾斜部までの長さよりも長い、ことを特徴としても良い。また、前記フィンの上流端に直近の前記第1傾斜部または前記第2傾斜部は、前記通風方向に延出する切り起こし部を持つ、ことを特徴としても良い。
本発明が適用される空気調和機は、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の熱交換器と、前記熱交換器に対する空気の流れを形成する送風手段と、を備えたことを特徴とする空気調和機である。
本発明によれば、凝縮水の排水性を高めることが可能になる。
本実施の形態に係る熱交換器の要部を説明する平面図である。 熱交換器の要部を説明する図であり、(a)は外形形状を示す斜視図であり、(b)は、手前側の扁平チューブの一部を破断して示す斜視図であり、(c)は、フィンの高さ方向の寸法を説明する概略図である。 谷底部と頭山部との高さ方向の差の最適化を説明するグラフであり、(a)は、差と残水量との関係を説明するグラフで、(b)は、差と性能との関係を説明するグラフである。 他の実施形態に係るフィンを説明する図であり、(a)は一例を示し、(b)は他の例を示す。 さらに別のフィンを備える熱交換器を説明する平面図であり、(a)は平面図であり、(b)はフィンの製造例を説明する図である。 本実施の形態に係る熱交換器の別のフィンを説明する図であり、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の線VI-VIによる断面図である。 本実施の形態に係る熱交換器のまた別のフィンを説明する図であり、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の線VII-VIIによる断面図である。 さらに別のフィンを備える熱交換器を説明する平面図である。 本実施の形態に係る熱交換器を用いた空気調和機を説明する図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る熱交換器100の要部を説明する平面図である。熱交換器100に対しファン等の送風部(図9の送風機250参照)により風が一方向に流れており、風が流れる方向を以下「通風方向A」といい、通風方向Aと交差する方向を「交差方向B」という。かかる熱交換器100は、例えばエアコンの室内機や室外機等に適用することができる。
図1に示す熱交換器100は、扁平形状で通風方向Aに長く延びるように配置された扁平チューブ1と、通風方向Aに沿って起伏する形状のフィン2と、を含んで構成されている。本実施の形態における扁平チューブ1およびフィン2はアルミニウム製である。
扁平チューブ1は、扁平形状の両端部が外側に凸状の曲面形状に形成されている。扁平チューブ1は、図1に示すように、長手方向に対して対称形状であり、長手方向に直交する方向に対しても対称形状である。このため、1種類の扁平チューブ1で熱交換器100を構成することができることから、複数種類を用いる場合に比べて部品点数を低減でき、組立作業性を向上させることができる。
扁平チューブ1は、冷媒流通体の一例である。
複数の扁平チューブ1は、交差方向Bに離間する配置(第1配置)で設けられ、かつ、通風方向Aに沿って列状に並ぶ配置(第2配置)で設けられている。ここにいう第1配置は、通風方向Aに対して扁平チューブ1が並列に配置されている構成であるとも言うことができ、第2配置は、通風方向Aに沿って扁平チューブ1が直列に配置されている構成であるとも言うことができる。
より詳細には、本実施の形態では、交差方向Bのフィン2の一方の側に通風方向Aに沿って2つの扁平チューブ1が並んで設けられ、他方の側にも通風方向Aに沿って扁平チューブ1が2つ並んで設けられている。通風方向Aの上流側と下流側の扁平チューブ1同士は、互いにすき間Cをあけて位置する。
フィン2は、第1配置の扁平チューブ1の間に設けられる。フィン2は、4つの扁平チューブ1の各々と接続している。このように、熱交換器100は、並列状に配置された複数の扁平チューブ1と、隣り合う扁平チューブ1間に配置されたフィン2とを備える。そして、扁平チューブ1は、通風方向Aに分離し、配置されている。
4つの扁平チューブ1はフィン2と結合し、熱伝導が効率的に行われるように構成されている。
フィン2は、上方向に傾斜する上傾斜部21と、下方向に傾斜する下傾斜部22と、を持つ。本実施の形態では、フィン2は、通風方向Aの上流側から下流側に向けて、上傾斜部21、下傾斜部22、上傾斜部21および下傾斜部22の順に配置されている。
また、フィン2は、下傾斜部22とその下流側の上傾斜部21との間に、谷底部23を持つ。より詳細には、フィン2の谷底部23の通風方向Aに関する位置は、列状に並ぶ扁平チューブ1のすき間Cに対応している。本実施の形態では、通風方向Aに関し、フィン2の上傾斜部21からその下流側の下傾斜部22までの長さが扁平チューブ1の長さに対応している。
上傾斜部21とその下流側の下傾斜部22との間には、谷底部23よりも高い位置にある頭山部24が形成される。2つの頭山部24の高さ方向F(図2参照)の位置は、同じである。
なお、本実施の形態では、通風方向Aの最上流に上傾斜部21が配置されているが、これに限られず、下傾斜部22を最上流に配置しても良い。この場合、最上流の下傾斜部22とその下流の上傾斜部21との間の谷底部23に、すき間Cが位置する。
上傾斜部21と下傾斜部22のいずれか一方が第1傾斜部の一例であり、他方が第2傾斜部の一例である。谷底部23は谷底部の一例であり、すき間Cはすき間の一例である。
扁平チューブ1は、内部を冷媒が流通可能に構成されている。扁平チューブ1に冷媒が流通することで扁平チューブ1が冷え、フィン2も冷却される。このため、通風方向Aの風は、フィン2を通る際に冷やされ、冷風になる。
なお、図1に示す熱交換器100は、最小単位の構成を示しており、通風方向Aに列状に並ぶ扁平チューブ1を3つ以上並べても良い。その場合、谷底部23が複数設けられ、通風方向Aに関する各谷底部23の位置に扁平チューブ1のすき間Cがあるようにする。したがって、上傾斜部21とその下流に隣接する下傾斜部22の組み合わせを、列状に並ぶ扁平チューブ1の数に合わせて設ける。
また、他の構成例として、例えば交差方向Bに並べても良い。その場合、交差方向Bに並べられたフィン2の間に2列の扁平チューブ1が位置するように構成する例のほか、1列の扁平チューブ1が位置するように構成してもよい。
図2は、熱交換器100の要部を説明する図であり、(a)は外形形状を示す斜視図であり、(b)は、手前側の扁平チューブ1の一部を破断して示す斜視図である。(c)は、フィン2の高さ方向Fの寸法を説明する概略図であり、部分的に切り起こすことで形成されるスリット2aの図示を省略している。
同図に示すように、フィン2は、平板を折り曲げて波打った形状に形成されている。より詳細には、フィン2は、高さ方向Fに積層するように折り曲げられたコルゲートフィンである。フィン2は、各層の間隔ないし高さ方向Fの間隔FP(図2(c)参照)が等しくなるように形成されている。
本実施の形態では、高さ方向Fに互いに離間する10層で形成されているが、これに限られない。なお、フィン2の各層は、通風方向Aに沿って起伏する形状であり(ウェービングフィン)、互いに同じ形状である。本実施の形態では各層は略平行である。
図2(a)または(b)に示すように、フィン2の上傾斜部21および下傾斜部22には、交差方向Bに長いスリット2aが通風方向Aに沿って形成されている。また、フィン2のスリット2aは、平板を部分的に切り起こした切り起こし部分2bにより形成されている。この切り起こし部2bは、通風方向Aに延出している。本実施の形態で通風方向Aの最上流に位置する上傾斜部21において、切り起こし部2bが風に対し抵抗になることで風を効率的に取り込んでいる。なお、スリット2aを形成しない構成例も考えられる。
スリット2aは、切欠き部の一例であり、切り起こし部2bは切り起こし部の一例である。
ここで、熱交換器100において、通風方向Aの方向に流れる風がフィン2で冷やされると、フィン2に凝縮液ないし凝縮水が生じる。かかる凝縮水は、フィン2の上傾斜部21および下傾斜部22を下っていき、谷底部23に集まる。谷底部23に集まった凝縮水は、扁平チューブ1のすき間Cを利用して落ちていき、熱交換器100から排出される。より詳細には、隣り合う扁平チューブ1をすき間Cをあけて配置していることから、凝縮水は、扁平チューブ1の外周面による空間に表面張力の作用で進入し、そこから重力で下に流れる。
さらに説明すると、扁平チューブ1のすき間Cにより形成される空間は開空間であり、表面張力の作用により凝縮水の排出が妨げられるおそれのある閉空間とは異なる。
また、最上流側の上傾斜部21での凝縮水は、通風方向Aとは反対の方向に上傾斜部21を下っていくと、フィン2と上流側の扁平チューブ1との間に形成されるすき間D(図1も参照)に表面張力の作用により進入し、その後扁平チューブ1の外面を伝って落ちていく。
また、最下流側の下傾斜部22での凝縮水は、下傾斜部22を通風方向Aに下っていくと、フィン2と下流側の扁平チューブ1との間に形成されるすき間E(図1も参照)に表面張力の作用により進入し、その後扁平チューブ1の外面を伝って落ちていく。
本実施の形態では、フィン2で生じた凝縮水を傾斜面ですき間C、すき間Dおよびすき間Eに集めて扁平チューブ1に沿って重力で下方向に流すようにしている。すなわち、フィン2において、通風方向Aの上流端に位置する平たんな上流側平たん部25および通風方向Aの下流端に位置する平たんな下流側平たん部26が扁平チューブ1よりも突出している。上流側平たん部25と扁平チューブ1との間に上述のすき間Dが形成され、下流側平たん部26と扁平チューブ1との間に上述のすき間Eが形成されている。
これにより、フィン2の排水性が向上し、通風抵抗を低減することから、凝縮水による熱交換能力の低下を抑制することができる。凝縮水を集める箇所は、本実施の形態では3箇所であるが、これ以外の数でも良い。
本実施の形態では、通風方向Aに流れる風がフィン2により冷やされることで生じた凝縮水を熱交換器100から排除するための排水系は、このように形成されている。このため、例えば扁平チューブ1に凹凸を設けなくても、凝縮水の排出経路を形成することができる。また、本実施の形態における排水系を採用すると、熱交換器100の性能を維持しつつ外形のコンパクト化を図ることができる。
上流側平たん部25と下流側平たん部26のいずれか一方は上流端部の一例であり、他方は下流端部の一例である。
図2(c)に示すように、フィン2は、上下方向に積層する構成であり、上下に離間する距離は、間隔FPである。フィン2の谷底部23と頭山部24との高さ方向Fの距離は、差Gである。この差Gは、下傾斜部22の高低差ということができ、また、上傾斜部21の高低差ということができる。
間隔FPは間隔の一例であり、差Gは、第1傾斜部の高低差または第2傾斜部の高低差の一例である。
ここで、本実施の形態におけるフィン2は、谷底部23と頭山部24との高さ方向Fの差Gが間隔FPに対して予め定められた比率になるように形成されている。
以下、具体的に図3を用いて説明する。
図3は、谷底部23と頭山部24との高さ方向Fの差Gの最適化を説明するグラフであり、同図(a)は、差Gと残水量との関係を説明するグラフで、縦軸が単位体積当たりのフィン2に残る凝縮水の量である残水量の増加率(%)であり、横軸が差Gを間隔FPとの比率で示す(mm)。図3(b)は、差Gと性能との関係を説明するグラフで、縦軸がQ(熱交換量)とdPair(通風抵抗)との比率(%)であり、横軸は同図(a)と同じく差G(mm)である。なお、従来仕様は、図3(a)では90%(破線参照)であり、同図(b)の場合は100%である。
本実施の形態では、谷底部23と頭山部24との高さ方向Fの差Gが間隔FPの0.3倍から1.0倍までの範囲内の値となるように形成されている。
高さ方向Fの差Gが間隔FPの0.29倍以下になると、図3(a)のグラフから明らかなように、フィン2の残水量が大きくなり、また、同図(b)のグラフから明らかなように、Q/dPairの値が100%よりも小さくなっている。このため、差Gが間隔FPの0.29倍以下の場合には、通風抵抗が大きくなり、熱交換能力が低下してしまう。
また、高さ方向Fの差Gが間隔FPの1.1倍以上になるとフィン2の残水量が少なくなるものの、図3(b)のグラフから明らかなように、Q/dPairの値が100%よりも小さくなっていることから、通風抵抗が熱交換量ないし伝熱性能より大きくなり、熱交換能力が低下してしまう。
このように、差Gが間隔FPの0.3倍から1.0倍までの範囲内の値となるようにすると、この範囲外の値を採用する場合に比べて、フィン2の残水量が少なくなり、また、熱交換能力の低下を抑制することができる。
また、谷底部23と頭山部24との差Gは、間隔FPの0.4倍〜0.9倍の範囲内の値になると、更に熱交換量と通風抵抗との比が大きくなり、好ましい。さらに説明すると、差Gは、間隔FPの0.6倍とするのが好適である。
なお、従来仕様は、図3(a)に示す残水量が90%程度であり、同図(b)に示すQ/dPairの値が100%程度であることから、本実施の形態では、従来仕様よりも残水量が少なく、かつ、熱交換能力が高まっている。
次に、本実施の形態に係る熱交換器100を基に構成される他の実施形態について説明する。
図4は、他の実施形態に係るフィン2を説明する図であり、通風方向Aの上流側から下流側を見た場合の図である。(a)は一例を示し、(b)は他の例を示す。なお、10層からなるフィン2において、一番上の層を第1層2aといい、下に順に、第2層2b〜第10層2jという。また、説明の便宜のため、フィン2の10層を2つのグループに分け、第1層2a、第3層2c、第5層2e、第7層2gおよび第9層2iを第1グループといい、第2層2b、第4層2d、第6層2f、第8層2hおよび第10層2jを第2グループという。なお、各層2a〜2iの各々は、上述した上傾斜部21、下傾斜部22、谷底部23および頭山部24を備える。
図4に示す例は、フィン2の第1層2a〜第10層2jが交差方向Bに関して傾斜している。具体的には、同図(a)に示す一例では、フィン2の第1グループが左下がりの傾斜で、第2グループが右下がりの傾斜である。すなわち、上傾斜部21、下傾斜部22、谷底部23および頭山部24は、第1グループでは左下がりに傾斜し、第2グループでは右下がりに傾斜する。これにより、谷底部23に集まった凝縮水が流れる際の方向付けがなされ、谷底部23からすき間Cに速やかに排水することができる。同じく、すき間D,Eに対しても方向付けされることから、凝縮水を速やかに排出できる。
このように、並列状に配置された複数の扁平チューブ1に向かって、フィン2の傾斜角度が水平に対してプラス方向になるように形成されていることで、凝縮水が扁平チューブ1側に流れて、扁平チューブ1に沿って重力により下方向に流すことで、フィン2の排水性を向上し、通風抵抗を低減し、熱交換能力を増大することができる。
また、同図(b)に示す他の例では、同図(a)の場合と逆の方向に傾斜しているが、このように傾斜させても良い。すなわち、並列状に配置された複数の扁平チューブ1に向かって、フィン2の傾斜角度がマイナス方向になっても構わない。
図5は、他の実施形態に係る熱交換器100を説明する図であり、(a)は平面図であり、(b)はフィン2の製造例を説明する図である。
図5(a)に示す熱交換器100では、フィン2のスリット2aが逆V字に形成されている。スリット2aにより切り起こされた切り起こし部分2bも逆V字になっている。切り起こし部分2bの上端は、交差方向Bの中央から交差方向Bにそれぞれ下り斜めに延び、中央が高い位置で両端が低い位置である。このような方向付けにより、フィン2に発生する凝縮水が逆V字のスリット2aによる傾斜方向に沿って扁平チューブ1側に流れる。扁平チューブ1までの交差方向Bの距離が図4の場合よりも短いことから、フィン2で発生した凝縮水が扁平チューブ1にたどり着くまでの距離が短くなり、フィン2の排水性を向上させることができる。
切り起こし部分2bの一方の上端斜面は、交差する方向における一方の端部に向けて傾斜する部分の一例であり、他方の上端斜面は、他方の端部に向けて傾斜する部分の一例である。
逆V字のスリット2aによる切り起こし部分2bの製造例は、図5(b)に示すように、1つの逆V字のスリット2aを平板20に形成するために、互いに向き合う斜めコ字状の切欠き20aを2組形成し、1組の切欠き20aに囲まれた領域20bをそれぞれ同じ方向に切り起こす。これにより、同図(a)に示す切り起こし部分2bが形成される。
なお、図5(b)に示す製造例では、逆V字の頂点が交差方向Bに分離されているが、分離されないようにしても良い。
図6は、本実施の形態に係る熱交換器100の別のフィン2を説明する図であり、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の線VI-VIによる断面図である。なお、図6(a)では、スリット2aの領域を斜線で示す。
図6に示すフィン2は、上傾斜部21に形成されるスリット2aの数と、下傾斜部22に形成されるスリット2aの数とが互いに異なる。図6では、上傾斜部21のスリット2aは、下傾斜部22のスリット2aの数よりも少ない。本実施の形態では、上傾斜部21は、3つの切り起こし部分2bが形成され、切り起こし部分2bによる3組のスリット2aが形成されている。その一方で、下傾斜部22は、4つの切り起こし部分2bが形成され、4組のスリット2aが形成されている。
なお、ここにいうスリット2aの数は、切り起こし部分2bの数に対応するものである。1つの切り起こし部分2bにより2つのスリット2aが形成されるが、最下位置と最上位置の切り起こし部分2bでは、凝縮水の流れを考慮し、1つの切り起こし部分2bにより1つのスリット2aが形成されている。
ここで、一般的にスリット2aの数が多くなると、熱交換性能が良くなり、凝縮水の発生量が多くなる。図6に示す構成では、通風方向Aに沿って頭山部24に向かう上傾斜部21のスリット2aの数を、通風方向Aに沿って谷底部23に向かう下傾斜部22のスリット2aの数よりも少なくしている。このように、上傾斜部21のスリット2aの数を下傾斜部22よりも少なくすることで、上傾斜部21の熱交換性能と下傾斜部22の熱交換性能を違うものとしている。本実施の形態では、上傾斜部21の熱交換性能が下傾斜部22よりも落ちる。これにより、上傾斜部21で発生する凝縮水の量が、頭山部24から谷底部23までの領域である下傾斜部22で発生する凝縮水の量より少なくなり、通風抵抗が低減され、熱交換能力を増大することができる。
図7は、本実施の形態に係る熱交換器100のまた別のフィン2を説明する図であり、(a)は斜視図であり、(b)は(a)の線VII-VIIによる断面図である。なお、図7(a)では、スリット2aの領域を斜線で示す。
図7に示すフィン2は、上傾斜部21および上流側平たん部25の通風方向Aに関する長さ21aと、下傾斜部22の通風方向Aに関する長さ22aとが互いに異なる。図7では、上傾斜部21等の長さ21aは、下傾斜部22の長さ22aよりも短い。このように、通風方向Aに沿って頭山部24に向かう上傾斜部21および上流側平たん部25の全長である長さ21aを、通風方向Aに沿って谷底部23に向かう下傾斜部22の長さ22aよりも短くしている。
本実施の形態では、これに限られず、通風方向Aに沿って頭山部24に向かう上傾斜部21の長さを、通風方向Aに沿って谷底部23に向かう下傾斜部22の長さよりも短くしても良い。
ここで、一般的に通風方向Aの長さが長くなると、伝熱面積が増え、熱交換性能が良くなり、凝縮水の発生量が多くなる。図7に示す構成では、上傾斜部21等の長さを下傾斜部22よりも短くしている。このように、上傾斜部21等を短くすることで、伝熱面積を減らし、熱交換性能を低下させている。これにより、上傾斜部21等で発生する凝縮水の量が、頭山部24から谷底部23までの領域である下傾斜部22で発生する凝縮水の量より少なくなり、通風抵抗が低減され、熱交換能力を増大することができる。
なお、図7に示す構成例は、スリット2aの数ないし切り起こし部分2bの数が上傾斜部21と下傾斜部22とで互いに異なる点で、図6の場合と同じであるが、上傾斜部21と下傾斜部22の長さが互いに異なる点で、両者の長さが同じ図6の場合と相違する。
図6および図7のいずれの場合も、上傾斜部21を下傾斜部22に対して熱交換性能を低下させ、これにより、上傾斜部21で発生する凝縮水の量を下傾斜部22で発生する凝縮水の量よりも少なくし、通風抵抗を低減している。上傾斜部21の熱交換性能の低下を、図6の場合はスリット2aの数ないし切り起こし部分2bの数により実現し、図7の場合は、通風方向Aの長さにより実現している。
図8は、さらに別のフィン2を備える熱交換器100を説明する平面図である。
同図に示す熱交換器100のフィン2において、上流側平たん部25が通風方向Aの上流側に長く形成されている。より詳細には、上流側平たん部25の長さ25aは、通風方向Aに関し、下流側平たん部26の長さ26aよりも長く形成している。
これにより、上流側平たん部25の上流端が扁平チューブ1から離れることになり、上流端で凝縮水が着氷することを防止できる。上流側平たん部25の上流端で着氷すると、通風方向Aへの空気の流れに悪影響を及ぼし、好ましくない。図8の場合には、上流側平たん部25の熱交換性能を落とし、凝縮水の発生量を抑え、通風抵抗が低減され、熱交換能力を増大することができる。
次に、本実施の形態に係る熱交換器100を適用した空気調和機1000について説明する。
図9は、本実施の形態に係る熱交換器100を用いた空気調和機1000を説明する図である。
同図に示す空気調和機1000は、圧縮機210、凝縮熱交換器220、絞り装置230、蒸発熱交換器240、送風機250を含んで構成されている。送風機250は、送風手段の一例である。
空気調和機1000の蒸発熱交換器240に本実施の形態に係る熱交換器100を適用しているが、凝縮熱交換器220への適用も考えられる。
冷媒は、圧縮機210から高温高圧の状態で吐出され、凝縮熱交換器220で凝縮されて放熱し、絞り装置230で膨張して低圧になり、蒸発熱交換器240で蒸発して吸熱し、圧縮機210に吸入される。
1…扁平チューブ、2…フィン、2a…スリット、2b…切り起こし部分、21…上傾斜部、21a,22a,25a,26a…長さ、22…下傾斜部、23…谷底部、24…頭山部、25…上流側平たん部、26…下流側平たん部、100…熱交換器、210…圧縮機、220…凝縮熱交換器、230…絞り装置、240…蒸発熱交換器、250…送風機、1000…空気調和機、A…通風方向、B…交差方向、C,D,E…すき間、FP…間隔、G…差

Claims (13)

  1. 通風方向と交差する方向に離間して配置されると共に当該通風方向に沿ってすき間を空けて列状に並んで配置される複数の冷媒流通体と、
    前記交差する方向に離間する前記冷媒流通体の間に配置されるフィンと、
    を備え、
    前記フィンは、
    前記通風方向に沿って一方向に設けられる第1傾斜部と、他方向に設けられる第2傾斜部と、当該第1傾斜部と当該第2傾斜部との間に位置する谷底部と、を有し、
    前記谷底部が前記冷媒流通体の前記すき間に位置する、
    ことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記フィンは、
    前記通風方向の最上流に位置する前記第1傾斜部または前記第2傾斜部に対応する前記冷媒流通体よりも当該通風方向の上流側に延びる上流端部
    をさらに有する、ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記フィンは、
    前記通風方向の最下流に位置する前記第1傾斜部または前記第2傾斜部に対応する前記冷媒流通体よりも当該通風方向の下流側に延びる下流端部
    をさらに有する、ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  4. 前記フィンは、前記交差する方向に離間する複数の前記冷媒流通体のうち予め定められた一方の当該冷媒流通体に向かって傾斜することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記フィンは、高さ方向に離間して積層され、積層される各層の間隔が予め定められた値であり、
    前記フィンの前記第1傾斜部の高低差または前記第2傾斜部の高低差は、前記間隔の0.3〜1.0倍であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 前記フィンは、前記交差する方向に延びる切欠き部を持つことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7. 前記フィンは、前記交差する方向における一方の端部に向けて傾斜する部分と他方の端部に向けて傾斜する部分とを有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. 前記フィンの前記第1傾斜部と前記第2傾斜部とで熱交換性能が異なることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の熱交換器。
  9. 前記第1傾斜部と前記第2傾斜部のうち前記熱交換性能が低い方は、当該熱交換性能が高い方が持つ切欠き部の数よりも少ない数の当該切欠き部を持つことを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  10. 前記第1傾斜部と前記第2傾斜部のうち前記熱交換性能が低い方の前記通風方向の長さは、当該熱交換性能が高い方の当該通風方向の長さよりも短いことを特徴とする請求項8に記載の熱交換器。
  11. 前記通風方向において、前記フィンの上流端から当該上流端に直近の前記第1傾斜部までの長さは、当該フィンの下流端から当該下流端に直近の前記第2傾斜部までの長さよりも長い、ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  12. 前記フィンの上流端に直近の前記第1傾斜部または前記第2傾斜部は、前記通風方向に延出する切り起こし部を持つ、ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1項に記載の熱交換器と、
    前記熱交換器に対する空気の流れを形成する送風手段と、
    を備えたことを特徴とする空気調和機。
JP2018158691A 2018-08-27 2018-08-27 熱交換器および空気調和機 Pending JP2020034184A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158691A JP2020034184A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 熱交換器および空気調和機
KR1020207030840A KR20210039982A (ko) 2018-08-27 2019-08-26 열교환기 및 이를 포함하는 공기조화기
US17/272,422 US11796191B2 (en) 2018-08-27 2019-08-26 Heat exchanger and air conditioner including same
PCT/KR2019/010827 WO2020045913A1 (ko) 2018-08-27 2019-08-26 열교환기 및 이를 포함하는 공기조화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158691A JP2020034184A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 熱交換器および空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020034184A true JP2020034184A (ja) 2020-03-05

Family

ID=69644556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158691A Pending JP2020034184A (ja) 2018-08-27 2018-08-27 熱交換器および空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11796191B2 (ja)
JP (1) JP2020034184A (ja)
KR (1) KR20210039982A (ja)
WO (1) WO2020045913A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3106000B1 (fr) * 2020-01-03 2022-01-14 Valeo Systemes Thermiques Échangeur de chaleur à tubes comportant des intercalaires

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271113A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2004317002A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2005069669A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Showa Denko Kk エバポレータ用コルゲートフィンおよびエバポレータ
WO2009044593A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha 熱交換器
WO2016013100A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 三菱電機株式会社 熱交換器およびこの熱交換器を備えた空調冷凍装置
WO2016158193A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱電機株式会社 熱交換器および空気調和機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177040A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ用室外熱交換器
JP2004251554A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ用室外熱交換器
KR20100097391A (ko) * 2009-02-26 2010-09-03 한라공조주식회사 증발기의 핀 구조
WO2017010120A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 三菱電機株式会社 熱交換器および空気調和装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271113A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2004317002A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2005069669A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Showa Denko Kk エバポレータ用コルゲートフィンおよびエバポレータ
WO2009044593A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha 熱交換器
WO2016013100A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 三菱電機株式会社 熱交換器およびこの熱交換器を備えた空調冷凍装置
WO2016158193A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱電機株式会社 熱交換器および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US11796191B2 (en) 2023-10-24
WO2020045913A1 (ko) 2020-03-05
US20210332986A1 (en) 2021-10-28
KR20210039982A (ko) 2021-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7913750B2 (en) Louvered air center with vortex generating extensions for compact heat exchanger
JP5863956B2 (ja) 熱交換器、熱交換器の製造方法、及び、空気調和機
US20070199686A1 (en) Heat exchanger
US20070151716A1 (en) Heat exchanger and fin of the same
JP6647319B2 (ja) 熱交換器
US20090199585A1 (en) Fin-tube heat exchanger, fin for heat exchanger, and heat pump apparatus
US20110036550A1 (en) Fin and heat exchanger having the same
EP0693666B1 (en) Heat exchanger for an air conditioner
JP2007183088A (ja) 熱交換器
JP5084707B2 (ja) 空気調和機
JP2010019534A (ja) 熱交換器
US7299863B2 (en) Louver fin type heat exchanger having improved heat exchange efficiency by controlling water blockage
US20150226495A1 (en) Heat exchanger
JP2013245884A (ja) フィンチューブ熱交換器
US9528779B2 (en) Heat exchanger
JP4511143B2 (ja) フィン付き熱交換器およびその製造方法
JP6584636B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
KR100347944B1 (ko) 공기조화기용 증발기의 핀
JP2020034184A (ja) 熱交換器および空気調和機
JP2014163633A (ja) 冷却器、および冷蔵庫
US20030150601A1 (en) Heat exchanger fin for air conditioner
JP2013228125A (ja) フィンチューブ熱交換器
JP2007255857A (ja) エバポレータ
JP2010139115A (ja) 熱交換器及び熱交換器ユニット
JPH02251093A (ja) フィン付熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206