JPWO2017006447A1 - 段差付ウエハおよびその製造方法 - Google Patents

段差付ウエハおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017006447A1
JPWO2017006447A1 JP2017527022A JP2017527022A JPWO2017006447A1 JP WO2017006447 A1 JPWO2017006447 A1 JP WO2017006447A1 JP 2017527022 A JP2017527022 A JP 2017527022A JP 2017527022 A JP2017527022 A JP 2017527022A JP WO2017006447 A1 JPWO2017006447 A1 JP WO2017006447A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
stepped
curved surface
wafer
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250239B2 (ja
Inventor
直幸 武田
直幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017006447A1 publication Critical patent/JPWO2017006447A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250239B2 publication Critical patent/JP6250239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3092Recovery of material; Waste processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02035Shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

本発明は、現像後にレジストが残らないようにすることが可能な段差付ウエハおよびその製造方法を提供することを目的とする。本発明による段差付ウエハは、一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハであって、段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、段差付ウエハおよびその製造方法に関する。
現在、厚さが300μm以下の半導体ウエハの反りまたは撓みを軽減するために、段差付ウエハが採用されている。段差付ウエハとは、半導体ウエハの裏面において、外周部よりも中央部の厚さを薄く形成した半導体ウエハのことをいう。
段差付ウエハは、段差部(凹部の側面)が急峻であるため、リソグラフィー工程またはダイシング工程で弊害が生じている。このような問題の対策として、従来では、急峻な段差部に代えて、段差付ウエハの外側(外周部側)から内側(中央部側)に向かって傾斜を形成する技術が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特許第5266869号公報 特開2011−54808号公報
特許文献1,2で提案されている段差付ウエハの形状において、スピンコート法を用いてポジレジストを半導体ウエハに塗布すると、現像後に段差付ウエハの段差部にレジストが残るという問題がある。ウエハにレジストが残ると、後工程で用いる装置または段差付ウエハを汚染し、段差付ウエハを用いて製造した最終製品の歩留まりの低下を引き起こす問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、現像後にレジストが残らないようにすることが可能な段差付ウエハおよびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による段差付ウエハは、一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハであって、段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むことを特徴とする。
また、本発明による段差付ウエハの製造方法は、一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハの製造方法であって、(a)曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含む段差を形成する工程を備えることを特徴とする。
本発明によると、段差付ウエハは、一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハであって、段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むため、現像後にレジストが残らないようにすることが可能となる。
また、段差付ウエハの製造方法は、一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハの製造方法であって、(a)曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含む段差を形成する工程を備えるため、現像後にレジストが残らないようにすることが可能となる。
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1による半導体ウエハの構成の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による半導体ウエハの製造工程の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による半導体ウエハの製造工程の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1による曲率半径とレジスト残りとの関係の一例を示すグラフである。 本発明の実施の形態1による曲率半径と半導体ウエハの外周部との関係を説明するための図である。 本発明の実施の形態1による曲率半径と半導体ウエハの外周部との関係を説明するための図である。 本発明の実施の形態1による曲率半径と半導体ウエハの外周部の強度との関係の一例を示すグラフである。 本発明の実施の形態2による半導体ウエハの形状の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2による半導体ウエハの形状の一例を示す図である。 前提技術によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 前提技術によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 前提技術によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。 前提技術によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハの状態の一例を示す図である。
本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。
<前提技術>
まず、本発明の前提となる技術(前提技術)について説明する。
図13〜16は、前提技術によるポジ型レジストを塗布したときの半導体ウエハ15の状態の一例を示す図である。なお、図13〜16において、半導体ウエハ15の紙面上側の面は、半導体ウエハ15の裏面を示している。
図13に示すように、前提技術による半導体ウエハ15は、第1直線傾斜面16と、第1研削面17と、第2直線傾斜面18と、第2研削面19とで構成される段差付ウエハである。また、第1直線傾斜面16と第1研削面17との接続部、および第2直線傾斜面18と第2研削面19との接続部の各々は直線接続部20である。
図14に示すように、スピンコート法を用いて半導体ウエハ15の裏面上にポジ型レジスト10を塗布した場合において、直線接続部20は角度を有しているため、直線接続部20でのポジ型レジスト10の流れが悪くなる。その結果、直線接続部20では、他の箇所よりも厚いポジ型レジスト10が塗布されることになる。
その後、図15に示すように、図14の状態でポジ型レジスト10に対して露光光源11から光を照射する(露光する)と、直線接続部20に塗布されたポジ型レジスト10の下部まで感光することができない。すなわち、全てのポジ型レジスト10が露光済みレジスト12とならない。従って、現像後には、図16に示すようなレジスト残り21が生じる。
現像後にレジスト残り21が生じると、上述のように、後工程で用いる装置または半導体ウエハ15を汚染し、半導体ウエハ15を用いて製造した最終製品の歩留まりの低下を引き起こす問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、以下に詳細に説明する。
<実施の形態1>
まず、本発明の実施の形態1による段差付ウエハの構成について説明する。
図1は、本実施の形態1による段差付ウエハを構成する半導体ウエハ1の一例を示す図である。図1において、半導体ウエハ1の紙面上側の面は、半導体ウエハ1の裏面を示している。
図1に示すように、半導体ウエハ1は、第1直線傾斜面3(傾斜部)と、第1曲面接続部4(曲面)と、第1研削面5(平坦部)と、第2直線傾斜面7(傾斜部)と、第2曲面接続部8(曲面)と、第2研削面9(平坦部)とで構成される段差付ウエハである。すなわち、半導体ウエハ1は、一方主面(裏面)の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハである。また、第1直線傾斜面3と第1研削面5との接続部(境界部)は第1曲面接続部4であり、第2直線傾斜面7と第2研削面9との接続部は第2曲面接続部8である。
次に、段差付ウエハを構成する半導体ウエハ1の製造方法について説明する。
図2,3は、半導体ウエハ1の製造工程の一例を示す図である。
まず、半導体ウエハ1を研削ステージ(図示せず)に固定する。
次に、図2に示すように、第1研削砥石2を用いて、半導体ウエハ1の最外周部の1mm〜3mm内側から第1直線傾斜面3を形成する。このとき、第1研削砥石2は、半導体ウエハ1の裏面を研削しながら、外側(外周部側)から内側(中央部側)に向かって断面視で斜め方向に移動する。
次に、図2に示すように、第1研削砥石2を用いて、第1直線傾斜面3と、後に形成する第1研削面5とを接続する第1曲面接続部4を形成する。このとき、第1研削砥石2は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下となるように第1曲面接続部4を形成する。第1曲面接続部4の形成後、第1研削砥石2を用いて第1研削面5を形成する。
次に、図3に示すように、第2研削砥石6を用いて、第1直線傾斜面3および第1曲面接続部4と同様に、第2直線傾斜面7および第2曲面接続部8を形成する。このとき、第2研削砥石6は、第1直線傾斜面3または第1曲面接続部4に接触しないよう、曲率半径が300μm以上、1800μm以下となるように第2曲面接続部8を形成する。第2研削砥石6は、第1研削砥石2よりも表面(研削を行う面)の粗さが低い砥石であり、仕上げ研削に用いられる。第2曲面接続部8の形成後、第2研削砥石6を用いて第2研削面9を形成する。第2研削面9に対向する半導体ウエハ1の表面には、電極パターン等が形成される。
次に、図2,3に示す上記の製造工程を経て作製した半導体ウエハ1(すなわち、図1に示す半導体ウエハ1)にポジ型レジストを塗布する場合について説明する。
図4〜6は、ポジ型レジスト10を塗布したときの半導体ウエハ1の状態の一例を示す図である。
図4に示すように、スピンコート法を用いて半導体ウエハ1の裏面上にポジ型レジスト10を塗布すると、ポジ型レジスト10は、第1直線傾斜面3、第1曲面接続部4、第1研削面5、第2直線傾斜面7、第2曲面接続部8、および第2研削面9に渡って均一の厚さで形成される。
その後、図5に示すように、露光光源11を用いてポジ型レジスト10を露光すると、全てのポジ型レジスト10が感光される(すなわち、全てのポジ型レジスト10が露光済みレジスト12となる)。そして、図6に示すように、現像後には、全てのポジ型レジスト10(露光済みレジスト12)を除去することができる。
図7は、半導体ウエハ1の曲率半径とレジスト残りとの関係の一例を示すグラフである。
図7に示すように、曲率半径が300μm以上の曲面を有する半導体ウエハ1では、ポジ型レジスト10を塗布して露光および現像を行った後に、レジストが残らないことが分かる。一方、曲率半径が300μm未満の曲面を有する半導体ウエハ1では、レジストが残った。
上述の通り、本実施の形態1による半導体ウエハ1では、曲面である第1曲面接続部4および第2曲面接続部8の曲率半径を300μm以上としているため、ポジ型レジスト10を塗布した場合であっても、現像後にレジストが残ることはない。すなわち、第1曲面接続部4の曲率半径を300μm以上とすることによって、第1直線傾斜面3と第1研削面5とをつなぐ立ち上がりの角度が緩和されてポジ型レジスト10の流れが良くなり、第1曲面接続部4にレジストが溜まることを抑制することができる。
図8,9は、曲率半径と半導体ウエハ1の外周部との関係を示す図である。なお、図8,9において、実線は曲率半径が300μmである半導体ウエハ1を示し、破線は曲率半径が300μmよりも大きい半導体ウエハ1を示している。また、半導体ウエハ1の段差は1段であるものとする。
図8に示すように、曲率半径が300μmである半導体ウエハ1の外周部の幅と、曲率半径が300μmよりも大きい半導体ウエハ1の外周部の幅とを同じ幅にした場合において、曲率半径が300μmよりも大きい半導体ウエハ1の方が第2研削面9の面積が小さくなり、電極パターンを含むチップの数が少なくなる。
一方、図9に示すように、曲率半径が300μmである半導体ウエハ1の第2研削面9の面積と、曲率半径が300μmよりも大きい半導体ウエハ1の第2研削面9の面積とを同じ面積にした場合において、曲率半径が300μmよりも大きい半導体ウエハ1の方が外周部の幅が狭くなり、当該外周部の強度が低下する(図10参照)。半導体ウエハ1の外周部の強度の低下は、半導体ウエハ1の割れの発生頻度が増加する要因となる。図10に示すように、曲率半径が300μmである半導体ウエハ1の第2研削面9の面積と同じ面積とし、かつ外周部の強度を確保するためには、曲率半径を1800μm以下とすることが望ましい。
以上のことから、本実施の形態1によれば、半導体ウエハ1にレジストを塗布した場合において、現像後の半導体ウエハ1にレジストが残らないようにすることが可能となる。また、半導体ウエハ1の外周部の強度を確保することができる。
<実施の形態2>
実施の形態1では、第1直線傾斜面3と第1研削面5との接続部に第1曲面接続部4を形成し、第2直線傾斜面7と第2研削面9との接続部に第2曲面接続部8を形成する場合について説明したがこれに限るものではない。
例えば、図11に示すように、図1に示す第1直線傾斜面3、第1曲面接続部4、および第1研削面5を1つの曲面に置き換えた第1曲線傾斜面13を形成してもよい。すなわち、半導体ウエハ1を、第1曲線傾斜面13と、第2直線傾斜面7と、第2曲面接続部8と、第2研削面9とで構成される段差付ウエハとしてもよい。ここで、第1曲線傾斜面13の曲率半径は300μm以上、1800μm以下であるものとする。
また、図12に示すように、図11に加えて、図1に示す第2直線傾斜面7および第2曲面接続部8を1つの曲面に置き換えた第2曲線傾斜面14を形成してもよい。すなわち、半導体ウエハ1を、第1曲線傾斜面13と、第2曲線傾斜面14と、第2研削面9とで構成される段差付ウエハとしてもよい。ここで、第1曲線傾斜面13および第2曲線傾斜面14の曲率半径は300μm以上、1800μm以下であるものとする。
以上のことから、本実施の形態2によれば、第1曲線傾斜面13および第2曲線傾斜面14を形成することによって、半導体ウエハ1にレジストを塗布した場合において、第1曲線傾斜面13および第2曲線傾斜面14上にレジストを均一に形成することができ、現像後の半導体ウエハ1にレジストが残らないようにすることが可能となる。また、第1研削砥石2および第2研削砥石6を用いて研削することによって、半導体ウエハ1の裏面上に形成された破砕層を除去するエッチング工程において、エッチング液の流れが向上し(エッチング液が留まらない)、第2研削面9における半導体ウエハ1の厚さの面内均一性が向上する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 半導体ウエハ、2 第1研削砥石、3 第1直線傾斜面、4 第1曲面接続部、5 第1研削面、6 第2研削砥石、7 第2直線傾斜面、8 第2曲面接続部、9 第2研削面、10 ポジ型レジスト、11 露光光源、12 露光済みレジスト、13 第1曲線傾斜面、14 第2曲線傾斜面、15 半導体ウエハ、16 第1直線傾斜面、17 第1研削面、18 第2直線傾斜面、19 第2研削面、20 直線接続部、21 レ
ジスト残り。

Claims (7)

  1. 一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハであって、
    前記段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むことを特徴とする、段差付ウエハ。
  2. 前記段差は、複数段存在し、
    各前記段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むことを特徴とする、請求項1に記載の段差付ウエハ。
  3. 前記段差は、傾斜部と平坦部とを有し、
    前記曲面は、少なくとも前記傾斜部と前記平坦部との境界部に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の段差付ウエハ。
  4. 一方主面の中央部が薄く外周部が厚い段差を有する段差付ウエハの製造方法であって、
    (a)曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含む前記段差を形成する工程を備えることを特徴とする、段差付ウエハの製造方法。
  5. 前記工程(a)において、
    前記段差は、複数段形成され、
    各前記段差は、曲率半径が300μm以上、1800μm以下の曲面を含むように形成されることを特徴とする、請求項4に記載の段差付ウエハの製造方法。
  6. 前記工程(a)において、
    前記段差は、傾斜部と平坦部とを有し、
    前記曲面は、少なくとも前記傾斜部と前記平坦部との境界部に形成されることを特徴とする、請求項4に記載の段差付ウエハの製造方法。
  7. 前記工程(a)において、
    前記中央部側の前記段差は、前記外周部側の前記段差の形成時に用いる砥石よりも粗さが低い砥石で形成されることを特徴とする、請求項5に記載の段差付ウエハの製造方法。
JP2017527022A 2015-07-08 2015-07-08 段差付ウエハおよびその製造方法 Active JP6250239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/069583 WO2017006447A1 (ja) 2015-07-08 2015-07-08 段差付ウエハおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017006447A1 true JPWO2017006447A1 (ja) 2017-09-21
JP6250239B2 JP6250239B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=57685248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527022A Active JP6250239B2 (ja) 2015-07-08 2015-07-08 段差付ウエハおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10649338B2 (ja)
JP (1) JP6250239B2 (ja)
CN (1) CN107851565A (ja)
DE (1) DE112015006676T5 (ja)
WO (1) WO2017006447A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022133007A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法
US11837632B2 (en) 2021-03-24 2023-12-05 Globalwafers Co., Ltd. Wafer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103582A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法および研削装置
JP2009253143A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体ウェハ研削用砥石、半導体ウェハ研削装置および半導体装置の製造方法
JP2010283185A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2012238793A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスチップの製造方法
JP2014107312A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウェハの薄厚加工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194594B2 (ja) * 1990-09-26 2001-07-30 株式会社日立製作所 構造体の製造方法
JP5266869B2 (ja) * 2008-05-19 2013-08-21 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011054808A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法及び該加工方法により加工されたウエーハ
JP5772092B2 (ja) * 2011-03-11 2015-09-02 富士電機株式会社 半導体製造方法および半導体製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103582A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法および研削装置
JP2009253143A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体ウェハ研削用砥石、半導体ウェハ研削装置および半導体装置の製造方法
JP2010283185A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2012238793A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスチップの製造方法
JP2014107312A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウェハの薄厚加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107851565A (zh) 2018-03-27
WO2017006447A1 (ja) 2017-01-12
JP6250239B2 (ja) 2017-12-20
DE112015006676T5 (de) 2018-03-15
US10649338B2 (en) 2020-05-12
US20180136560A1 (en) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650345B2 (ja) 基板保持装置及びその製造方法
JP2005123425A (ja) 半導体基板の製造方法、半導体基板及び半導体装置の製造方法
JP2014518590A (ja) 寿命が長いテクスチャ加工チャンバ部品及びその作製方法
JP5796412B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2011245787A5 (ja)
JP2017010962A (ja) デバイス基板およびデバイス基板の製造方法並びに半導体装置の製造方法
JP6250239B2 (ja) 段差付ウエハおよびその製造方法
JP2016004840A (ja) テンプレートとその製造方法およびインプリント方法
JP5471064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013004669A (ja) パターン形成方法、電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
WO2019146386A1 (ja) 半導体基板の製造方法
JP6957281B2 (ja) テンプレートの作製方法、および半導体装置の製造方法
JP2008153312A (ja) ダイシングブレード及びダイシング方法
US20150187704A1 (en) Method of joining semiconductor substrate
JP2009224622A (ja) 半導体チップの製造方法、半導体ウエハおよび半導体チップ
JP6591240B2 (ja) デバイスの製造方法
JP5735616B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP2017174996A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI446475B (zh) 用於晶圓薄化的載具及其製法
CN105573045B (zh) 光掩膜、半导体器件的制作方法及半导体器件
JP2015079915A (ja) 半導体装置の製造方法およびリソグラフィ用テンプレート
JP6007029B2 (ja) 基板加工方法
CN104716017A (zh) 改善晶圆边缘处理的方法
KR101777772B1 (ko) 금속 마스터 몰드 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 마스터 몰드
CN211992445U (zh) 一种化学机械抛光垫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250