JPWO2017006400A1 - 電力変換装置の制御装置 - Google Patents

電力変換装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017006400A1
JPWO2017006400A1 JP2017526805A JP2017526805A JPWO2017006400A1 JP WO2017006400 A1 JPWO2017006400 A1 JP WO2017006400A1 JP 2017526805 A JP2017526805 A JP 2017526805A JP 2017526805 A JP2017526805 A JP 2017526805A JP WO2017006400 A1 JPWO2017006400 A1 JP WO2017006400A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power conversion
conversion circuits
command value
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017526805A
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 松岡
祐司 松岡
達明 安保
達明 安保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2017006400A1 publication Critical patent/JPWO2017006400A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

電力変換装置の制御装置5は、インバータ2a〜2dの合計電流指令値Irに基づいて、インバータ2a〜2dのそれぞれの電流指令値Ira〜Irdを生成し、生成した電流指令値Ira〜Irdに基づいて、インバータ2a〜2dをそれぞれ制御し、インバータ2a〜2dのそれぞれの直流電流Iia〜Iid又は交流電流Ioa〜Iodの少なくとも1つの電流を検出し、インバータ2a〜2d毎に、検出した電流が、インバータ2a〜2dを保護するための保護動作をする電流よりも低い予め設定される電流制限値を超えるとき、電流指令値Ira〜Irdを抑制する。

Description

本発明は、電力変換装置の制御装置に関する。
一般に、分散型電源には、電力変換装置(インバータ)が用いられる。また、インバータの異常を検出するために、インバータの入力電流を検出することが知られている。例えば、太陽電池と、インバータ及び系統連系保護装置を有する太陽光パワーコンディショナと、商用電源からなり、インバータの入力電流値がインバータの定格入力電流値よりも大きくなった場合には異常を検出してインバータを停止させる太陽光発電システムが開示されている(特許文献1参照)。
しかしながら、複数の電力変換装置を制御する場合、全ての電力変換装置の出力電力の合計が定格電力より少なくても、1つの電力変換装置が過電流により保護停止することがある。これは、電力変換装置間で入力電流又は出力電流がアンバランスになることがあるためである。
特開2003−284355号公報
本発明の目的は、電力変換装置間で入力電流又は出力電流がアンバランスになることにより、一部の電力変換装置が不要に保護停止することを抑制する電力変換装置の制御装置を提供することにある。
本発明の観点に従った電力変換装置の制御装置は、複数の電力変換回路の合計の出力電流に対する指令値である合計電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路のそれぞれの出力電流に対する指令値である複数の個別電流指令値を生成する個別電流指令値生成手段と、前記個別電流指令値生成手段により生成された前記複数の個別電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路をそれぞれ制御する複数の制御手段と、前記複数の電力変換回路のそれぞれの入力電流又は出力電流の少なくとも1つの電流を検出する複数の電流検出手段と、前記複数の電力変換回路毎に設けられ、前記電流検出手段により検出される前記電流が、前記電力変換回路を保護するための保護動作をする電流よりも低い予め設定される電流制限値を超えるとき、前記個別電流指令値を抑制する複数の出力電流抑制手段とを備える。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る分散型電源システムの構成を示す構成図である。 図2は、第1の実施形態に係る制御装置の構成を示す構成図である。 図3は、第1の実施形態に係る第1の制御部の構成を示す構成図である。 図4は、第1の実施形態に係る第1のインバータの直流電流の推移を示すグラフ図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る分散型電源システムの構成を示す構成図である。 図6は、第2の実施形態に係る制御装置の構成を示す構成図である。 図7は、第2の実施形態に係る第1の制御部の構成を示す構成図である。 図8は、本発明の第3の実施形態に係る分散型電源システムの構成を示す構成図である。 図9は、第3の実施形態に係る制御装置の構成を示す構成図である。 図10は、第3の実施形態に係る第1の制御部の構成を示す構成図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る分散型電源システム10の構成を示す構成図である。なお、図面における同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。
分散型電源システム10は、直流電源1、4つのインバータ2a,2b,2c,2d、4つの交流フィルタ3a,3b,3c,3d、4つの連系リアクトル4a,4b,4c,4d、制御装置5、4つの直流電流検出器6a,6b,6c,6d、及び4つの直流過電流リレー7a,7b,7c,7dを備える。分散型電源システム10は、負荷である電力系統11に交流電力を供給する。例えば、分散型電源システム10は、太陽光発電システムである。
直流電源1は、直流電力を4つのインバータ2a〜2dに供給する分散型電源である。例えば、直流電源1は、太陽電池である。なお、直流電源1は、直流電力を出力するものであれば、どのようなものでもよい。また、直流電源1は、複数の電源で構成されてもよい。
4つのインバータ2a〜2dは、直流側及び交流側がそれぞれ並列に接続される。インバータ2a〜2dの直流側(入力側)は、直流電源1に接続される。インバータ2a〜2dの交流側(出力側)は、交流フィルタ3a〜3d及び連系リアクトル4a〜4dを介して、電力系統11に接続される。インバータ2a〜2dは、直流電源1から供給される直流電力を三相交流電力に変換する電力変換回路(インバータ回路)が実装された電力変換装置である。インバータ2a〜2dは、変換した三相交流電力を電力系統11に供給する。例えば、分散型電源システム10が太陽光発電システムである場合、インバータ2a〜2dは、PCS(power conditioning system)である。
交流フィルタ3a〜3dは、それぞれインバータ2a〜2dの交流側に接続される。交流フィルタ3a〜3dは、リアクトル31及びコンデンサ32を備える。交流フィルタ3a〜3dは、インバータ2a〜2dから出力される高調波を抑制する。なお、交流フィルタ3a〜3dは、無くてもよい。
連系リアクトル4a〜4dは、交流フィルタ3a〜3dの交流側に接続される。連系リアクトル4a〜4dの交流側は、電力系統11に接続される。なお、連系リアクトル4a〜4dは、無くてもよいし、代わりに連系トランスを設けてもよい。
直流電流検出器6a〜6dは、それぞれインバータ2a〜2dの直流側に設けられる。直流電流検出器6a〜6dは、それぞれインバータ2a〜2dに入力される直流電流(入力電流)Iia,Iib,Iic,Iidを検出する。直流電流検出器6a〜6dは、検出した直流電流Iia〜Iidを直流過電流リレー7a〜7d及び制御装置5に出力する。
直流過電流リレー7a〜7dは、直流電流検出器6a〜6dにより検出される直流電流Iia〜Iidに基づいて、それぞれインバータ2a〜2dに入力される直流電流Iia〜Iidの過電流を検出する。直流過電流リレー7a〜7dは、それぞれ直流電流Iia〜Iidが予め設定された整定値(直流電流の閾値)を超えると、過電流を検出する。直流過電流リレー7a〜7dは、それぞれ過電流を検出すると、対応するインバータ2a〜2dの保護動作を行う。直流過電流リレー7a〜7dは、保護動作として、過電流を検出したインバータ2a〜2dを停止させてもよいし、過電流を検出した主回路に設けられた遮断器を開放させてもよい。なお、直流過電流リレー7a〜7dは、制御装置5の機能として実現してもよいし、各インバータ2a〜2dに実装されてもよいし、独立して設けられていてもよい。
制御装置5は、全てのインバータ2a〜2dのそれぞれから出力される交流電流(出力電流)Ioa,Iob,Ioc,Iodの合計の交流電流(即ち、電力系統11に出力される電流)に対する指令値である合計電流指令値Ir及び直流電流検出器6a〜6dにより検出される直流電流Iia〜Iidに基づいて、インバータ2a〜2dを一括制御する。合計電流指令値Irは、上位制御系から入力されてもよいし、制御装置5の内部で演算してもよいし、予め設定されていてもよい。
図2は、本実施形態に係る制御装置5の構成を示す構成図である。
制御装置5は、4つの制御部51a,51b,51c,51d、直流電流制限値設定部52、及び電流指令値分配部53を備える。
電流指令値分配部53には、合計電流指令値Irが入力される。電流指令値分配部53は、合計電流指令値Irに基づいて、各インバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodに対する個別の電流指令値Ira,Irb,Irc,Irdを生成する。電流指令値分配部53は、生成した電流指令値Ira〜Irdをそれぞれ制御部51a〜51dに出力する。なお、電流指令値分配部53は、合計電流指令値Irの増減に合わせて個別の電流指令値Ira〜Irdが増減するのであれば、電流指令値Ira〜Irdをどのように決定してもよい。例えば、電流指令値分配部53は、予め決められた各インバータ2a〜2dが負担する割合に応じて、各電流指令値Ira〜Irdを演算して決定してもよいし、インバータ2a〜2dの数で等分して、全ての電流指令値Ira〜Irdを同じ値にしてもよい。
直流電流制限値設定部52には、直流電流制限値Ihが予め設定される。直流電流制限値Ihは、直流過電流リレー7a〜7dに設定される整定値よりも少し低い値であり、インバータ2a〜2dの定格直流電流よりも高い値である。インバータ2a〜2dの定格直流電流を1[p.u.](per unit)として、直流過電流リレー7a〜7dの整定値Iisが1.20[p.u.]に設定されている場合、直流電流制限値Ihは、例えば、1.19[p.u.]に設定される。直流電流制限値設定部52は、設定された直流電流制限値Ihを各制御部51a〜51dに出力する。
4つの制御部51a〜51dは、それぞれ4つのインバータ2a〜2dに対応して設けられる。第1の制御部51aは、第1のインバータ2aを制御する。第2の制御部51bは、第2のインバータ2bを制御する。第3の制御部51cは、第3のインバータ2cを制御する。第4の制御部51dは、第4のインバータ2dを制御する。各制御部51a〜51dは、それぞれゲート信号Gta,Gtb,Gtc,Gtdを出力して、インバータ2a〜2dをパルス幅変調(PWM, pulse width modulation)制御する。
各制御部51a〜51dには、制御対象のインバータ2a〜2dに入力され、直流電流検出器6a〜6dにより検出される直流電流Iia〜Iid、電流指令値分配部53により生成される制御対象のインバータ2a〜2dの電流指令値Ira〜Ird、及び直流電流制限値設定部52に設定される直流電流制限値Ihが入力される。通常時は、各制御部51a〜51dは、個別に入力された電流指令値Ira〜Irdに追従するように、インバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodを制御する。直流電流Iia〜Iidが直流過電流リレー7a〜7dを動作させる大きさ(整定値)に近づくと、制御部51a〜51dは、直流電流Iia〜Iidを直流電流制限値Ihに制限するように、電流指令値Ira〜Irdを抑制する。
図3は、本実施形態に係る第1の制御部51aの構成を示す構成図である。なお、第2から第4の制御部51b〜51dは、第1の制御部51aと同様に構成されているため、説明を省略する。
第1の制御部51aは、抑制量演算部511、電流制御部512、及びPWM制御部513を備える。
抑制量演算部511には、第1のインバータ2aの直流電流Iia及び直流電流制限値Ihが入力される。抑制量演算部511は、直流電流Iia及び直流電流制限値Ihに基づいて、第1のインバータ2aの交流電流Ioaを抑制する抑制量Isを演算する。直流電流Iiaが直流電流制限値Ihを超えていない場合、抑制量演算部511は、抑制量Isをゼロにする。このとき、制御部51aは、第1のインバータ2aの交流電流Ioaを抑制しない。直流電流Iiaが直流電流制限値Ihを超えている場合、抑制量演算部511は、直流電流Iiaと直流電流制限値Ihとの差に応じて大きくなるように、予め決められた演算式に基づいて抑制量Isを演算する。抑制量演算部511は、演算した抑制量Isを電流制御部512に出力する。
電流制御部512には、電流指令値Ira及び抑制量演算部511により演算された抑制量Isが入力される。電流制御部512は、電流指令値Ira及び抑制量Isに基づいて、第1のインバータ2aの交流電流Ioaを制御する。抑制量Isがゼロの場合、電流制御部512は、第1のインバータ2aの交流電流Ioaが電流指令値Iraに追従するように、電圧指令値Vrを演算する。電圧指令値Vrは、インバータ2aの出力電圧を制御するための値である。抑制量Isがゼロでない場合、電流制御部512は、第1のインバータ2aに入力される直流電流Iiaが抑制量Isに応じて抑制されるように、電圧指令値Vrを演算する。電流制御部512は、演算した電圧指令値VrをPWM制御部513に出力する。
PWM制御部513は、電流制御部512により演算された電圧指令値Vrに基づいて、第1のインバータ2aの出力電圧を制御するゲート信号Gtaを生成する。PWM制御部513は、生成したゲート信号Gtaを第1のインバータ2aの電力変換回路を構成するスイッチング素子に出力することで、第1のインバータ2aの出力電力Ioaを制御する。
図4を参照して、本実施形態に係る制御部51aによる第1のインバータ2aの直流電流Iiaの制御方法について説明する。図4は、第1のインバータ2aの直流電流Iiaの推移を示すグラフ図である。図4に示す整定値Iisは、直流過電流リレー7aが動作する整定値である。
時刻t1よりも前は、インバータ2aの直流電流Iiaが直流電流制限値Ihよりも小さい。このとき、制御部51aは、インバータ2aの交流電流Ioaを抑制せずに、電流指令値Iraに追従させるように制御する。
時刻t1に、インバータ2aの直流電流Iiaが直流電流制限値Ihよりも大きくなる。その後も電流指令値Iraが下がらなければ、制御部51aは、直流電流Iiaの上昇を抑えて、直流電流Iiaが直流電流制限値Ih近傍まで下がるように制御を開始する。制御部51aは、直流電流Iiaと直流電流制限値Ihとの差に応じて電流指令値Iraを下げることで、インバータ2aの交流電流Ioaを抑制する。
時刻t2になると、インバータ2aの交流電流Ioaが抑制されることで、直流電流Iiaは直流電流制限値Ih近傍で安定する。このため、電流指令値Iraが下がらなくても、直流電流Iiaが整定値Iisに達することはない。これにより、直流過電流リレー7aの動作が抑制される。
次に、制御装置5の制御による分散型電源システム10の動作について説明する。
初めに、前提条件について説明する。
4つのインバータ2a〜2dの仕様は全て同じであるが、個体差があるものとする。全てのインバータ2a〜2dは、直流電流Iia〜Iidと交流電流Ioa〜Iodをそれぞれの定格電流を基準としてpu値に換算すると、常に同じになるものとする。即ち、インバータ2a〜2dは、1.0[p.u.]の直流電流Iia〜Iidが入力されると、1.0[p.u.]の交流電流Ioa〜Iodが出力される。直流過電流リレー7a〜7dの整定値は、定格直流電流の1.2倍の1.2[p.u.]に設定されているものとする。直流電流制限値Ihは、1.19[p.u.]に設定されているものとする。
ここで、1つのインバータ2a〜2dの定格交流電流の4倍の4[p.u.]の電流を分散型電源システム10から出力させることについて考える。このとき、合計電流指令値Irは、分散型電源システム10から4[p.u.]を出力させるように設定される。4つのインバータ2a〜2dからそれぞれ1[p.u.]の電流を出力させれば、合計4[p.u.]の電流が分散型電源システム10から出力される。そこで、制御装置5は、各インバータ2a〜2dから1[p.u.]を出力させるように電流指令値Ira〜Irdを設定し、4つのインバータ2a〜2dを一括制御する。
このとき、各インバータ2a〜2dの電流指令値Ira〜Irdが同じ値であっても、個体差により、インバータ2a〜2dに同じ直流電流Iia〜Iidが入力されるとは限らない。
ここでは、第1のインバータ2aに1.19[p.u.]の電流Iiaが入力され、第2〜第4のインバータ2b〜2dには、それぞれ0.8[p.u.]の電流Iib〜Iidが入力されたものとする。このとき、第1のインバータ2aの交流電流Ioaは、1.19[p.u.]になり、第2〜第4のインバータ2b〜2dの交流電流Iob〜Iodは、それぞれ0.8[p.u.]となる。従って、4つのインバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodの合計は、3.59[p.u.]となる。
4つのインバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodの合計は、4[p.u.]に満たないため、合計電流指令値Irをさらに上げる必要がある。合計電流指令値Irを上げると、それに応じて、各インバータ2a〜2dの電流指令値Ira〜Irdはそれぞれ増加する。ここで、第1のインバータ2aの直流電流Iiaは、1.19[p.u.]であり、直流電流制限値Ihに達している。従って、合計電流指令値Irを上げても、第1のインバータ2aの電流指令値Iraに抑制が掛かるため、直流電流Iiaはほとんど上昇しない。よって、合計電流指令値Irを上げても、直流過電流リレー7aは動作しない。
一方、第2〜第4のインバータ2b〜2dの直流電流Iib〜Iidは、0.8[p.u.]であり、各交流電流Iob〜Iodを増加させる余裕がある。従って、合計電流指令値Irを上げると、上げた量に伴い、第2〜第4のインバータ2b〜2dの電流指令値Irb〜Irdが増加する。
この結果、分散型電源システム10から所望の電流が出力されるまで、合計電流指令値Irを上げても、一部のインバータ2a〜2dの直流電流Iia〜Iidにより、直流過電流リレー7a〜7dが動作するということはない。これにより、一部の直流過電流リレー7a〜7dの動作により、分散型電源システム10が停止することを避けることができる。
本実施形態によれば、インバータ2a〜2d毎に、直流電流Iia〜Iidに基づいて、個別の電流指令値Ira〜Irdを抑制する抑制量Isを決定することで、一部のインバータ2a〜2dの直流電流Iia〜Iidが過電流になることを抑制することができる。これにより、一部の直流電流Iia〜Iidの過電流により、分散型電源システム10が保護動作により停止することを抑制することができる。
また、一部の直流電流Iia〜Iidが過電流になることを抑制するため、合計電流指令値Irを上げ続けた場合、各インバータ2a〜2dの直流電流Iia〜Iidが直流過電流リレー7a〜7dを動作させない上限値まで均等に上昇する。これにより、全てのインバータ2a〜2dの出力電力を直流過電流リレー7a〜7dを動作させない最大値まで引き上げることができる。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る分散型電源システム10Aの構成を示す構成図である。
分散型電源システム10Aは、図1に示す第1の実施形態に係る分散型電源システム10において、制御装置5を制御装置5Aに代え、4つの直流電流検出器6a,6b,6c,6dをそれぞれ4つの交流電流検出器8a,8b,8c,8dに代え、4つの直流過電流リレー7a,7b,7c,7dを4つの交流過電流リレー9a,9b,9c,9dに代えたものである。その他の点は、第1の実施形態と同様である。
交流電流検出器8a〜8dは、それぞれインバータ2a〜2dの交流側に設けられる。交流電流検出器8a〜8dは、それぞれインバータ2a〜2dから出力される交流電流(出力電流)Ioa,Iob,Ioc,Iodを検出する。交流電流検出器8a〜8dは、検出した交流電流Ioa〜Iodを制御装置5A及び交流過電流リレー9a〜9dに出力する。
交流過電流リレー9a〜9dは、交流電流検出器8a〜8dにより検出される交流電流Ioa〜Iodに基づいて、それぞれインバータ2a〜2dから出力される交流電流Ioa〜Iodの過電流を検出する。交流過電流リレー9a〜9dは、それぞれ交流電流Ioa〜Iodが予め設定された整定値(交流電流の閾値)を超えると、過電流を検出する。交流過電流リレー9a〜9dは、それぞれ過電流を検出すると、対応するインバータ2a〜2dの保護動作を行う。その他の点は、第1の実施形態に係る直流過電流リレー7a〜7dと同様である。
制御装置5Aは、合計電流指令値Ir及び交流電流検出器8a〜8dにより検出される交流電流Ioa〜Iodに基づいて、インバータ2a〜2dを一括制御する。なお、制御装置5Aは、第1の実施形態に係る制御装置5と同様に構成されているため、主に異なる部分について説明する。
図6は、本実施形態に係る制御装置5Aの構成を示す構成図である。
制御装置5Aは、4つの制御部51aA,51bA,51cA,51dA、交流電流制限値設定部52A、及び第1の実施形態に係る電流指令値分配部53を備える。
交流電流制限値設定部52Aには、交流電流制限値IhAが予め設定される。交流電流制限値IhAは、交流過電流リレー9a〜9dに設定される整定値よりも少し低い値であり、インバータ2a〜2dの定格交流電流よりも高い値である。インバータ2a〜2dの定格交流電流を1[p.u.]として、交流過電流リレー9a〜9dの整定値が1.20[p.u.]に設定されている場合、交流電流制限値IhAは、例えば、1.19[p.u.]に設定される。交流電流制限値設定部52Aは、設定された交流電流制限値IhAを各制御部51aA〜51dAに出力する。
各制御部51aA〜51dAには、制御対象のインバータ2a〜2dから出力され、交流電流検出器8a〜8dにより検出される交流電流Ioa〜Iod、電流指令値分配部53により生成される制御対象のインバータ2a〜2dの電流指令値Ira〜Ird、及び交流電流制限値設定部52Aに設定される交流電流制限値IhAが入力される。通常時は、各制御部51aA〜51dAは、個別に入力された電流指令値Ira〜Irdに追従するように、インバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodを制御する。交流電流Ioa〜Iodが交流過電流リレー9a〜9dを動作させる大きさ(整定値)に近づくと、制御部51aA〜51dAは、交流電流Ioa〜Iodを交流電流制限値IhAに制限するように、電流指令値Ira〜Irdを抑制する。その他の点は、制御部51aA〜51dAは、それぞれ第1の実施形態に係る制御部51a〜51dと同様である。
図7は、本実施形態に係る第1の制御部51aAの構成を示す構成図である。なお、第2から第4の制御部51bA〜51dAは、第1の制御部51aAと同様に構成されているため、説明を省略する。
第1の制御部51aAは、図3に示す第1の実施形態に係る制御部51aにおいて、抑制量演算部511を抑制量演算部511Aに代えたものである。その他の点は、第1の実施形態に係る第1の制御部51aと同様である。
抑制量演算部511Aには、第1のインバータ2aの交流電流Ioa及び交流電流制限値IhAが入力される。抑制量演算部511Aは、交流電流Ioa及び交流電流制限値IhAに基づいて、第1のインバータ2aの交流電流Ioaを抑制する抑制量IsAを演算する。交流電流Ioaが交流電流制限値IhAを超えていない場合、抑制量演算部511Aは、抑制量IsAをゼロにする。このとき、制御部51aAは、第1のインバータ2aの交流電流Ioaを抑制しない。交流電流Ioaが交流電流制限値IhAを超えている場合、抑制量演算部511Aは、交流電流Ioaと交流電流制限値IhAとの差に応じて大きくなるように、予め決められた演算式に基づいて抑制量IsAを演算する。抑制量演算部511Aは、演算した抑制量IsAを電流制御部512に出力する。その他の点は、抑制量演算部511Aは、第1の実施形態に係る抑制量演算部511と同様である。
電流制御部512及びPWM制御部513は、第1の実施形態と同様に、電流指令値Ira及び抑制量IsAに基づいて、ゲート信号Gtaを生成する。
このようにして、各制御部51aA〜51dAは、それぞれインバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodが交流過電流リレー9a〜9dの整定値を超えないように、第1の実施形態と同様に、交流電流Ioa〜Iodを制御する。
本実施形態によれば、インバータ2a〜2d毎に、交流電流Ioa〜Iodに基づいて、個別の電流指令値Ira〜Irdを抑制する抑制量IsAを決定することで、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態に係る分散型電源システム10Bの構成を示す構成図である。
分散型電源システム10Bは、図1に示す第1の実施形態に係る分散型電源システム10において、制御装置5を制御装置5Bに代え、図5に示す第2の実施形態に係る4つの交流電流検出器8a〜8d及び4つの交流過電流リレー9a〜9dを追加したものである。その他の点は、第1の実施形態と同様である。
制御装置5Bは、合計電流指令値Ir、直流電流検出器6a〜6dにより検出される直流電流Iia〜Iid、及び交流電流検出器8a〜8dにより検出される交流電流Ioa〜Iodに基づいて、インバータ2a〜2dを一括制御する。なお、制御装置5Bは、第1の実施形態に係る制御装置5と同様に構成されているため、主に異なる部分について説明する。
図9は、本実施形態に係る制御装置5Bの構成を示す構成図である。
制御装置5Bは、4つの制御部51aB,51bB,51cB,51dB、第1の実施形態に係る直流電流制限値設定部52、第2の実施形態に係る交流電流制限値設定部52A、及び第1の実施形態に係る電流指令値分配部53を備える。
各制御部51aB〜51dBには、制御対象のインバータ2a〜2dに入力され、直流電流検出器6a〜6dにより検出される直流電流Iia〜Iid、制御対象のインバータ2a〜2dから出力され、交流電流検出器8a〜8dにより検出される交流電流Ioa〜Iod、電流指令値分配部53により生成される制御対象のインバータ2a〜2dの電流指令値Ira〜Ird、直流電流制限値設定部52に設定される直流電流制限値Ih、及び交流電流制限値設定部52Aに設定される交流電流制限値IhAが入力される。通常時は、各制御部51aB〜51dBは、個別に入力された電流指令値Ira〜Irdに追従するように、インバータ2a〜2dの交流電流Ioa〜Iodを制御する。直流電流Iia〜Iidが直流過電流リレー7a〜7dを動作させる大きさ(整定値)に近づくか又は交流電流Ioa〜Iodが交流過電流リレー9a〜9dを動作させる大きさ(整定値)に近づくと、制御部51aB〜51dBは、第1の実施形態又は第2の実施形態と同様に、電流指令値Ira〜Irdを抑制する。その他の点は、制御部51aB〜51dBは、それぞれ第1の実施形態に係る制御部51a〜51dと同様である。
図10は、本実施形態に係る第1の制御部51aBの構成を示す構成図である。なお、第2から第4の制御部51bB〜51dBは、第1の制御部51aBと同様に構成されているため、説明を省略する。
第1の制御部51aBは、図3に示す第1の実施形態に係る制御部51aにおいて、図7に示す第2の実施形態に係る抑制量演算部511A、及び比較部514を追加したものである。その他の点は、第1の制御部51aBは、第1の実施形態に係る制御部51aと同様である。
比較部514には、第1の抑制量演算部511により演算される第1の抑制量Is及び第2の抑制量演算部511Aにより演算される第2の抑制量IsAが入力される。比較部514は、第1の抑制量Isと第2の抑制量IsAを比較して大きい方を、第3の抑制量IsBとして、電流制御部512に出力する。
ここで、直流電流と交流電流では、単純に大小の比較はできない。そこで、直流電流と交流電流で比較できるように、直流電流Iia、直流電流制限値Ih、交流電流Ioa、交流電流制限値IhA、電流指令値Ira、第1の電流抑制量Is、及び第2の電流抑制量IsAは、それぞれインバータの定格電流を1[p.u]としたときの割合で規格化されているものとする。また、比較部514には、任意の電流に対して、規格化された値を求める演算方法が予め設定されているものとする。なお、交流電流の規格化された値は、実効値、瞬時値、平均値、又はピーク値などのいずれの値に基づいて、求められてもよい。
第1の抑制量Isは、第1の実施形態と同様に、直流電流制限値Ih及び第1のインバータ2aの直流電流Iiaに基づいて、直流過電流リレー7aの動作を抑制するように演算される値である。第2の抑制量IsAは、第2の実施形態と同様に、交流電流制限値IhA及び第1のインバータ2aの交流電流Ioaに基づいて、交流過電流リレー9a〜9dの動作を抑制するように演算される値である。
電流制御部512及びPWM制御部513は、第1の実施形態と同様に、電流指令値Ira及び第3の抑制量IsBに基づいて、ゲート信号Gtaを生成する。
本実施形態によれば、インバータ2a〜2d毎に、直流電流Iia〜Iid及び交流電流Ioa〜Iodに基づいて、個別の電流指令値Ira〜Irdを抑制する抑制量IsBを決定することで、第1の実施形態による作用効果に、第2の実施形態による作用効果を加えた作用効果を得ることができる。
なお、各実施形態では、直流電力を三相交流電力に変換するインバータ2a〜2dを用いて説明したが、電力変換するものであればどのようなものでもよい。例えば、直流電力を単相交流電力またはその他の交流電力に変換するインバータでもよいし、交流電力を直流電力に変換するコンバータでもよいし、直流電力を直流電力に変換するコンバータでもよいし、交流電力を交流電力に変換するコンバータでもよい。また、分散型電源システムに限らず、どのようなシステムでもよい。また、負荷は、このシステムから電力が供給されるのであれば、電力系統に限らず、どのようなものでもよい。さらに、これらのシステムの形態に合わせて、直流電源1を交流電源又は交流電力を出力する機器などに適宜変更することができる。
各実施形態では、4つのインバータ2a〜2dの構成について説明したが、インバータの数は、2以上であればいくつでもよい。インバータ2a〜2dの容量などの仕様は、全て同じでもよいし、全て異なってもよい。
各実施形態では、直流電流制限値Ih又は交流電流制限値IhAを全てのインバータ2a〜2dで共通に用いるようにしたが、各インバータ2a〜2dに個別に設けてもよい。
第1及び第3の実施形態では、検出した直流電流Iia〜Iidに基づいて、直流過電流リレー7a〜7bの動作を抑制するように抑制量Isを演算したが、交流電流Ioa〜Iodに基づいて、直流過電流リレー7a〜7bの動作を抑制するように抑制量を演算してもよい。同様に、第2及び第3の実施形態では、検出した交流電流Ioa〜Iodに基づいて、交流過電流リレー9a〜9dの動作を抑制するように抑制量IsAを演算したが、直流電流Iia〜Iidに基づいて、交流過電流リレー9a〜9dの動作を抑制するように抑制量を演算してもよい。これらの構成は、各インバータ2a〜2dの電力変換率等の仕様データ又は運転データ等を考慮して、直流電流制限値又は交流電流制限値を予め設定することで各実施形態と同様に構成することができる。
各実施形態では、インバータ2a〜2dを保護する手段として、直流過電流リレー7a〜7b又は交流過電流リレー9a〜9dを用いたが、これに限らない。過電流リレーに限らず、どのような種類のリレーでもよいし、リレーに限らず、ブレーカー又はヒューズなどでもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。

Claims (8)

  1. 複数の電力変換回路の合計の出力電流に対する指令値である合計電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路のそれぞれの出力電流に対する指令値である複数の個別電流指令値を生成する個別電流指令値生成手段と、
    前記個別電流指令値生成手段により生成された前記複数の個別電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路をそれぞれ制御する複数の制御手段と、
    前記複数の電力変換回路のそれぞれの入力電流又は出力電流の少なくとも1つの電流を検出する複数の電流検出手段と、
    前記複数の電力変換回路毎に設けられ、前記電流検出手段により検出される前記電流が、前記電力変換回路を保護するための保護動作をする電流よりも低い予め設定される電流制限値を超えるとき、前記個別電流指令値を抑制する複数の出力電流抑制手段と
    を備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  2. 前記複数の出力電流抑制手段は、それぞれ前記電流検出手段により検出される前記電流と前記電流制限値との差に基づいて、前記個別電流指令値を抑制する抑制量を決定すること
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の制御装置。
  3. 前記複数の電力変換回路は、直流電力を交流電力に変換し、
    前記複数の電流検出手段は、それぞれ前記複数の電力変換回路に入力される直流電流を検出すること
    を特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の制御装置。
  4. 前記複数の電力変換回路のそれぞれの直流側に設けられる複数の直流過電流リレーを備え、
    前記保護動作は、前記複数の直流過電流リレーの動作であること
    を特徴とする請求項3に記載の電力変換装置の制御装置。
  5. 前記複数の電力変換回路は、直流電力を交流電力に変換し、
    前記複数の電流検出手段は、それぞれ前記複数の電力変換回路から出力される交流電流を検出すること
    を特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の制御装置。
  6. 前記複数の電力変換回路のそれぞれの交流側に設けられる複数の交流過電流リレーを備え、
    前記保護動作は、前記複数の交流過電流リレーの動作であること
    を特徴とする請求項5に記載の電力変換装置の制御装置。
  7. 複数の電力変換回路と、
    前記複数の電力変換回路の合計の出力電流に対する指令値である合計電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路のそれぞれの出力電流に対する指令値である複数の個別電流指令値を生成する個別電流指令値生成手段と、
    前記個別電流指令値生成手段により生成された前記複数の個別電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路をそれぞれ制御する複数の制御手段と、
    前記複数の電力変換回路のそれぞれの入力電流又は出力電流の少なくとも1つの電流を検出する複数の電流検出手段と、
    前記複数の電力変換回路毎に設けられ、前記電流検出手段により検出される前記電流が、前記電力変換回路を保護するための保護動作をする電流よりも低い予め設定される電流制限値を超えるとき、前記個別電流指令値を抑制する複数の出力電流抑制手段と
    を備えることを特徴とする電力変換装置。
  8. 複数の電力変換回路の合計の出力電流に対する指令値である合計電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路のそれぞれの出力電流に対する指令値である複数の個別電流指令値を生成し、
    生成した前記複数の個別電流指令値に基づいて、前記複数の電力変換回路をそれぞれ制御し、
    前記複数の電力変換回路のそれぞれの入力電流又は出力電流の少なくとも1つの電流を検出し、
    前記複数の電力変換回路毎に、検出した前記電流が、前記電力変換回路を保護するための保護動作をする電流よりも低い予め設定される電流制限値を超えるとき、前記個別電流指令値を抑制すること
    を含むことを特徴とする電力変換装置の制御方法。
JP2017526805A 2015-07-03 2015-07-03 電力変換装置の制御装置 Pending JPWO2017006400A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/069318 WO2017006400A1 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 電力変換装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017006400A1 true JPWO2017006400A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=57684909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526805A Pending JPWO2017006400A1 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 電力変換装置の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180366943A1 (ja)
EP (1) EP3319218A4 (ja)
JP (1) JPWO2017006400A1 (ja)
CN (1) CN107820670A (ja)
WO (1) WO2017006400A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766506B2 (ja) * 2016-08-02 2020-10-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 異常検出装置及び車載用電源装置
JP6437164B1 (ja) * 2017-03-03 2018-12-12 三菱電機株式会社 電力変換装置、および通信方法
US11211880B2 (en) * 2018-11-21 2021-12-28 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device including an inverter and first and second current detectors
US20220085733A1 (en) * 2019-07-23 2022-03-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Multiple power conversion system
WO2021024394A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
JP7359228B2 (ja) * 2020-02-03 2023-10-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換器の制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303060A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Mitsubishi Electric Corp 交流出力変換器の並列運転システム
JPH11206021A (ja) * 1997-12-29 1999-07-30 Hitachi Ltd 分散形発電システム
JP2009106107A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Neturen Co Ltd 直流電流アンバランス検出装置
JP2012244866A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 電源装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166098A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Daiwa House Ind Co Ltd 太陽光発電屋根
JP2000166097A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Daiwa House Ind Co Ltd 太陽光発電用インバータの並列運転システム
CN1170354C (zh) * 2001-12-25 2004-10-06 艾默生网络能源有限公司 并联逆变器系统
EP2211454A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-28 Abb Oy Load balancing of parallel connected inverter modules
JP5389182B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
GB2486408A (en) * 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
US9007041B2 (en) * 2012-12-04 2015-04-14 Green Solution Technology Co., Ltd. Controller for protectively reducing an output of a converting circuit
WO2015029597A1 (ja) * 2013-09-02 2015-03-05 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5954366B2 (ja) * 2014-07-14 2016-07-20 日本精工株式会社 モータ制御装置並びにそれを搭載した電動パワーステアリング装置及び車両
US9673736B2 (en) * 2014-09-05 2017-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion system and power conversion device
CN107005194B (zh) * 2014-10-15 2019-07-05 东芝三菱电机产业系统株式会社 多绕组电动机驱动控制装置
CN104362843B (zh) * 2014-10-24 2017-06-13 阳光电源股份有限公司 并联逆变系统及其停机控制方法和停机控制装置
US9450479B2 (en) * 2015-02-20 2016-09-20 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Systems and methods to optimize active current sharing of parallel power converters

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303060A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Mitsubishi Electric Corp 交流出力変換器の並列運転システム
JPH11206021A (ja) * 1997-12-29 1999-07-30 Hitachi Ltd 分散形発電システム
JP2009106107A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Neturen Co Ltd 直流電流アンバランス検出装置
JP2012244866A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017006400A1 (ja) 2017-01-12
EP3319218A4 (en) 2019-03-06
CN107820670A (zh) 2018-03-20
US20180366943A1 (en) 2018-12-20
EP3319218A1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017006400A1 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP6207730B2 (ja) 直流送電電力変換装置および直流送電電力変換方法
US8570775B2 (en) CMV reduction under bus transient condition
JP5681785B2 (ja) 電力変換装置
JP5223711B2 (ja) 無停電電源装置
TWI466406B (zh) Solar power generation system and power supply system
JP5608809B2 (ja) 電力変換装置
JP2013219958A (ja) 無停電電源システム
US9985553B2 (en) Control device of inverter
JP5955523B2 (ja) 電圧調整装置及び電圧調整方法
JP7105216B2 (ja) 電力変換装置
JP6595438B2 (ja) 無停電電源装置
JP2017143618A (ja) 電力変換装置の制御システムおよび制御方法
JP6852561B2 (ja) 燃料電池発電装置及びその制御装置
WO2020110256A1 (ja) 電力供給システム、制御装置、および電力供給方法
JP6490931B2 (ja) 無停電電源装置および無停電電源装置の制御方法
JP6358052B2 (ja) 電力変換装置の並列運転時の横流防止装置とその制御方法
JP6365012B2 (ja) 分散型電源システム
JP5481055B2 (ja) 電力変換装置
JP2017028765A (ja) 電力変換装置の入力保護装置
JP2019129653A (ja) 直流電源装置および直流電源装置の制御方法
JP2015015838A (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
KR20150108277A (ko) 이중화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903