JPWO2016159391A1 - 肌焼鋼部品 - Google Patents
肌焼鋼部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016159391A1 JPWO2016159391A1 JP2017510276A JP2017510276A JPWO2016159391A1 JP WO2016159391 A1 JPWO2016159391 A1 JP WO2016159391A1 JP 2017510276 A JP2017510276 A JP 2017510276A JP 2017510276 A JP2017510276 A JP 2017510276A JP WO2016159391 A1 JPWO2016159391 A1 JP WO2016159391A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- content
- less
- case
- preferable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 42
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 123
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 123
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 61
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 49
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 10
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 238000000731 high angular annular dark-field scanning transmission electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/52—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/20—Carburising
- C23C8/22—Carburising of ferrous surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/02—Toothed members; Worms
- F16H55/06—Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
Description
本願は、2015年03月31日に、日本に出願された特願2015−070701号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
(2)上記(1)に記載の肌焼鋼部品は、前記母材の前記化学組成が、質量%で、Ni:0%超3.00%以下、Mo:0%超0.80%以下、Cu:0%超1.00%以下、Co:0%超3.00%以下、W:0%超1.00%以下、及び、V:0%超0.30%以下、からなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の肌焼鋼部品は、前記母材の前記化学組成が、質量%で、Pb:0%超0.50%以下、Ca:0%超0.0100%以下、Mg:0%超0.0100%以下、Zr:0%超0.0500%以下、Te:0%超0.1000%以下、及び、希土類元素:0%超0.0050%以下からなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。
C含有量は、肌焼鋼部品の芯部(母材)の強度を決定し、さらに有効硬化層深さにも影響する。所要の芯部強度を確保するために、C含有量の下限を0.16%とする。一方、C含有量が多すぎると切削加工および冷間加工時の効率が低下する。そのため、C含有量の上限を0.30%とする。C含有量の好ましい下限は0.18%であり、さらに好ましい下限は0.19%である。C含有量の好ましい上限は0.26%であり、さらに好ましい上限は0.24%である。
Siは、鋼の脱酸に有効な元素であるとともに、鋼の焼入れ性を向上させ、機械構造用部品として必要な強度を確保するために有効な元素である。Si含有量が0.10%未満では、その効果が不十分である。一方、Si含有量が2.00%を超えると、製造時の脱炭が著しくなり、浸炭鋼部品(肌焼鋼部品)の強度および有効硬化層深さが不足する。以上の理由によって、Si含有量を0.10〜2.00%の範囲内にする必要がある。Si含有量の好ましい下限は0.15%であり、さらに好ましい下限は0.20%である。Si含有量の好ましい上限は1.00%であり、さらに好ましい上限は0.50%である。
Mnは鋼の脱酸に有効な元素であるとともに、焼入れ性を高め、鋼に必要な強度を付与するために有効な元素である。また、Mnは、Sと化合して鋼中にMnSを形成し、被削性を向上させる効果がある。Mn含有量が0.30%未満では、この効果が不十分である。一方、Mn含有量が2.00%を超えると、残留オーステナイトが安定的に鋼中に存在して、鋼の強度が低下する。以上の理由によって、Mn含有量を0.30〜2.00%の範囲内にする必要がある。Mn含有量の好ましい下限は0.35%であり、さらに好ましい下限は0.40%である。Mn含有量の好ましい上限は1.50%であり、さらに好ましい上限は1.20%である。
Crは、焼入れ性を高め、鋼に必要な強度を付与するために有効な元素である。Cr含有量が0.20%未満では、その効果が不十分である。一方、Cr含有量が3.00%を超えると、その効果が飽和する。以上の理由によって、Cr含有量を0.20〜3.00%の範囲内にする必要がある。Cr含有量の好ましい下限は0.50%であり、さらに好ましい下限は0.80%である。Cr含有量の好ましい上限は2.20%であり、さらに好ましい上限は2.00%である。
Sは、鋼中でMnSを形成し、これにより鋼の被削性を向上させる。S含有量が0.001%未満では、その効果は不十分である。一方、S含有量が0.100%を超えると、その効果が飽和するだけでなく、むしろSが粒界に偏析して粒界脆化の原因となる。以上の理由から、Sの含有量を0.001〜0.100%の範囲内にする必要がある。S含有量の好ましい下限は0.010%であり、さらに好ましい下限は0.013%である。S含有量の好ましい上限は0.050%であり、さらに好ましい上限は0.040%である。
Nは、鋼の鋳造工程における凝固時に、鋼中でTi、Nb、およびV等と結合して粗大な窒化物を生成する。この粗大な窒化物は、多量に存在すると破壊の起点となる。そのため、N含有量を0.010%以下に低減する必要がある。本実施形態に係る肌焼鋼部品の表層部が有するTi系析出物は、主に浸炭処理時に鋼中に浸入するNによって形成されるものであり、浸炭処理前の鋼に含まれるNによって形成されるものではない。従って、本実施形態に係る肌焼鋼部品の母材は、Nを含有する必要がない。しかしながら、N含有量を0.003%未満へ低減することは製造上のコストが大きくなるので、N含有量の下限を0.003%としてもよい。N含有量の下限は0.0035%、または0.004%としてもよい。N含有量の好ましい上限は0.009%であり、さらに好ましい上限は0.008%である。
Tiは、鋼中で微細なTiC、TiN、Ti(CN)およびTiCS等のTi系析出物を生成し、結晶粒の微細化に寄与する。また、Tiは、浸炭処理時に鋼中に浸入するC、Nと結合して、主にTiと、C及び/又はNとからなるTi系析出物を生成し、結晶粒の微細化に寄与する。さらに、Tiは、Nbによる熱間延性の低下を改善する効果を有する。これらの効果は、Ti含有量が0.020%未満では不十分である。一方、Ti含有量が0.200%を超えると、その効果は飽和する。以上の理由から、Tiの含有量を0.020〜0.200%の範囲内にする必要がある。Ti含有量の好ましい下限は0.025%であり、さらに好ましい下限は0.030%である。Ti含有量の好ましい上限は0.180%であり、さらに好ましい上限は0.160%である。
Nbは、Ti系析出物に固溶して、析出物量の増加および析出物の微細化に寄与し、結晶粒の微細化を促進する。この効果はNb含有量が0.010%未満では不十分である。この効果を得るため、Nb含有量を0.010%以上とする。Nb含有量の好ましい下限は0.012%であり、さらに好ましい下限は0.015%である。一方、Nbは熱間延性を低下させることにより鋼の生産性を低下させる。本実施形態に係る鋼の母材のようにTiを0.020%以上含有させることにより、Nbによる熱間延性の低下を抑制できるが、Nb含有量が0.050%以上になると、Ti含有量が0.020%以上であっても、鋼材の熱間延性が低下し、鋳造時および熱間圧延時のきず発生の原因となる。そのため、Nb含有量を0.050%未満にする必要がある。Nb含有量の好ましい上限は0.040%であり、さらに好ましい上限は0.030%である。
Bは、Pの粒界偏析を抑制する働きを有する。また、Bは粒界強度および粒内強度の向上効果、及び焼入れ性の向上効果も有する。これらの効果は結果として、鋼の衝撃値を向上させる。これらの効果は、B含有量が0.0005%未満では十分に得られない。一方、B含有量が0.0050%を超えると、その効果は飽和する。以上の理由から、Bの含有量を0.0005〜0.0050%の範囲内にする。B含有量の好ましい下限は0.0010%であり、さらに好ましくは0.0013%である。B含有量の好ましい上限は0.0045%であり、さらに好ましくは0.0040%である。
Alは、通常AlNとなって鋼中に析出する。しかしながら、本実施形態に係る肌焼鋼部品においては、Tiと共存することで鋼中に固溶している。浸炭処理前の鋼のAl含有量(即ち母材のAl含有量)は、浸炭層の特性に大きな影響を与える。本実施形態に係る肌焼鋼部品の浸炭層1は、図1に示されるように、直径(円相当径)5〜50nmである微細なTi系析出物2を有している。このTi系析出物2は、ガス浸炭の加熱中に浸炭ガス雰囲気から鋼中に浸入するC及びNによって形成される。しかしながら、浸炭処理前の鋼のAl含有量が0.010%を超えると、図2に示されるように、ガス浸炭の加熱中に、浸炭ガス雰囲気から浸入するNとAlとが化合して比較的粗大なAlN3が形成される。粗大なAlN3が形成された場合、十分な結晶粒の微細化効果が得られない。従って、Al含有量は0.010%以下に制限される必要がある。Al含有量の好ましい上限は0.009%であり、さらに好ましくは0.007%である。Al含有量は少ない方が好ましいので、Al含有量の下限は0%である。
Oは、鋼中で酸化物を形成する。この酸化物は、粒界偏析して粒界脆化を起こす場合がある。また、Oは鋼中で硬い酸化物系介在物を形成して脆性破壊を起こしやすくする元素である。そのため、O含有量は0.0050%以下に制限される必要がある。O含有量の好ましい上限は0.0030%であり、さらに好ましい上限は0.0025%である。O含有量は少ない方が好ましいので、O含有量の下限は0%である。
Pは、浸炭時にオーステナイト粒界に偏析し、それにより粒界破壊を引き起こす。つまり、Pは浸炭鋼部品の衝撃値を低下させる元素である。したがって、P含有量を0.025%以下に制限する必要がある。P含有量の好ましい上限は0.022%以下であり、さらに好ましい上限は0.020%である。P含有量は少ない方が好ましいので、P含有量の下限は0%である。しかし、Pの除去を必要以上に行った場合、製造コストが増大する。従って、P含有量の実質的な下限は約0.004%となるのが通常である。
Niは、鋼の焼入れ性及び衝撃値を向上させるために有効な元素である。Niを含有させて上述の効果を得る場合には、好ましいNi含有量の下限は0.20%であり、さらに好ましい下限は0.50%である。一方、Ni含有量が3.00%を超えると、残留オーステナイトが鋼中に安定的に存在して、鋼の強度が低下する。そのため、含有させる場合でも、Ni含有量の上限を3.00%とする。Ni含有量の上限は好ましくは、2.00%であり、さらに好ましくは1.80%である。
Moは、鋼の焼入れ性を高めることに加え、Pが粒界に偏析することを抑制するので、鋼の衝撃値の向上のために有効な元素である。Moを含有させて上述の効果を得る場合には、Mo含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましい下限は0.10%である。一方、Mo含有量が0.80%を超えると、その効果が飽和するので、含有させる場合でも、Mo含有量の上限を0.80%とする。
Cuは、鋼の焼入れ性の向上に有効な元素である。Cuを含有させて上述の効果を得る場合には、Cu含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。一方、Cu含有量が1.00%を超えると、熱間延性が低下するので、含有させる場合でも、Cu含有量の上限を1.00%とする。
Coは、鋼の焼入れ性の向上に有効な元素である。Coを含有させて上述の効果を得る場合には、Co含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。一方、Co含有量が3.00%を超えると、その効果が飽和するので、含有させる場合でも、Co含有量の上限を3.00%とする。
Wは、鋼の焼入れ性の向上に有効な元素である。Wを含有させて上述の効果を得る場合には、W含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。一方、W含有量が1.00%を超えると、その効果が飽和するので、含有させる場合でも、W含有量の上限を1.00%とする。
Vは、Ti系析出物に固溶して、析出物量の増加、および析出物の微細化に寄与し、結晶粒の微細化を促進する。Vを含有させて上述の効果を得る場合には、V含有量の好ましい下限は0.10%であり、さらに好ましい下限は0.20%である。一方、V含有量が0.30%を超えると、ガス浸炭中に析出物が粗大化して、結晶粒が粗大化するので、含有させる場合でも、V含有量の上限を0.30%とする。
Pbは、切削時に溶融、脆化することで鋼の被削性を向上させる元素である。Pbを含有させて上述の効果を得る場合には、Pb含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましい下限は0.10%である。一方、Pbを過剰に含有させると製造性が低下するので、含有させる場合でも、Pb含有量の上限を0.50%とする。
Caは、酸化物の融点を低下させる効果を有する。Caを含む酸化物は、切削加工の際に温度上昇により軟質化するので、鋼の被削性を改善する。Caを含有させて上述の効果を得る場合には、Ca含有量の好ましい下限は0.0003%であり、さらに好ましい下限は0.0005%である。一方、Ca含有量が0.0100%を超えると、CaSが多量に生成されて、被削性が低下する。そのため、含有させる場合でも、Ca含有量の上限を0.0100%とする。
Mgは脱酸元素であり、鋼中に酸化物を生成する。さらに、Mgが形成するMg系酸化物は、MnSの晶出および/または析出の核になりやすい。また、Mgの硫化物は、MnおよびMgの複合硫化物となることにより、MnSを球状化させる。このように、MgはMnSの分散を制御し、鋼の被削性を改善するために有効な元素である。これらの効果を得る場合、Mg含有量の好ましい下限は0.0005%であり、さらに好ましい下限は0.0010%である。一方、Mg含有量が0.0100%を超えると、MgSが大量に生成され、鋼の被削性が低下する。そのため、含有させる場合でも、Mg含有量の上限を0.0100%とする。Mg含有量の好ましい上限は0.0080%であり、さらに好ましい上限は0.0060%である。
Zrは脱酸元素であり、Oと結合して酸化物を生成する。このZrが形成するZr系酸化物は、MnSの晶出および/または析出の核になりやすい。したがって、Zrは、MnSの分散を制御し、鋼の被削性を改善するために有効な元素である。この効果を得る場合、Zr含有量の好ましい下限は0.0005%であり、さらに好ましい下限は0.0010%である。一方、Zr含有量が0.0500%を超えると、その効果が飽和する。そのため、含有させる場合でも、Zr含有量の上限を0.0500%とする。Zr含有量の好ましい上限は0.0400%であり、さらに好ましい上限は0.0300%である。
Teは、MnSの球状化を促進し、鋼の被削性を改善する元素である。この効果を得る場合、Te含有量の好ましい下限は0.0005%であり、さらに好ましい下限は0.0010%である。一方、Te含有量が0.1000%を超えるとその効果が飽和するので、含有させる場合でも、Te含有量の上限を0.1000%とする。Te含有量の好ましい上限は0.0800%であり、さらに好ましい上限は0.0600%である。
希土類元素(REM)は、鋼中に硫化物を生成する。この硫化物は、MnSの析出核となることで、MnSの生成を促進し、鋼の被削性を改善する。この効果を得る場合、希土類元素の合計含有量は、好ましくは0.0005%であり、さらに好ましくは0.0010%である。一方、希土類元素の合計含有量が0.0050%を超えると、硫化物が粗大になり、鋼の疲労強度を低下させる。そのため、含有させる場合でも、希土類元素の合計含有量の上限を0.0050%とする。希土類元素の合計含有量の好ましい上限は0.0040%であり、さらに好ましい上限は0.0030%である
本実施形態に係る肌焼鋼部品は、表層部にガス浸炭によって形成された浸炭層を有する。本実施形態において、浸炭層とは、C含有量が母材のC含有量よりも高い領域であり、かつC含有量が0.60%以上である領域を表す。本実施形態でいうガス浸炭とは、プロパン等のガスと空気とを混合して発生させた吸熱型のガスを用いた浸炭であり、ガス浸炭時の雰囲気中にN2を含有する。このガス浸炭には、雰囲気にNH3を投入するガス浸炭窒化は含まれない。
浸炭層の深さ(有効硬化層深さ)は、少なくとも0.5mm以上が好ましく、より好ましくは1.0mmまたはそれ以上、例えば1.0mm程度である。
図1に示されるように、本実施形態に係る肌焼鋼部品の浸炭層1には、円相当径5〜50nmである微細なTi系析出物2が分散されている。本実施形態において、Ti系析出物とは、TiC、(Ti,Nb)(C,N)、TiN、およびTi4C2S2等の、主な成分Tiである析出物(複合析出物を含む)を意味する。円相当径5〜50nmのTi系析出物は、相変態時にピン止め効果を発揮するので、相変態後に得られる結晶粒を微細化させる効果を有する。結晶粒の微細化は、鋼の衝撃値を向上させる。表面から0.1mm深さまでの領域において円相当径5〜50nmのTi系析出物の個数密度が0.5個/μm2未満である場合、十分な衝撃値を有する肌焼鋼部品が得られない。
上述のように、ガス浸炭の昇温加熱中に鋼中にC及びNが浸入する。浸入したNが鋼中に固溶したAlと化合してAlNが析出した場合、AlNが粗大な析出物となる。この場合、結晶粒が十分に微細化しなくなり、靱性が低下する。これは、AlNがTi系析出物、特に主にTiおよびNからなるTi系析出物による結晶粒微細化効果を阻害するからであると推定される。靱性の低下を回避するためには、円相当径で50nm以上100nm以下の粗大なAlNが0.5個/μm2以下である必要がある。この特徴は、鋼の母材のAl含有量(即ち、浸炭処理前の鋼のAl含有量)を0.010%以下に制限するとともに、浸炭時の昇温速度を適切に制御することにより得られる。
また、ガス浸炭を行う工程では、以下の条件でガス浸炭を行うことが好ましい。
本実施形態に係る肌焼鋼部品の製造において行うガス浸炭は、プロパン等のガスと空気とを混合して発生させた吸熱型のガスを用いた浸炭であり、ガス浸炭時の雰囲気中にN2を含有する。このガス浸炭には、雰囲気にNH3を投入するガス浸炭窒化や、真空浸炭は含まない。雰囲気の圧力は、大気圧と略同一とすればよい。雰囲気中のN2の分圧は、40〜50%とする必要がある。N2の分圧が40%未満であった場合、鋼中に十分な量のNが浸入しないので、円相当径が5〜50nmのTi系析出物を十分に生成させて結晶粒を微細化することができなくなる。一方、N2の分圧が50%超であった場合、鋼中にNが過剰に浸入して、Ti系析出物が粗大化し、円相当径が5〜50nmのTi系析出物の量が不足するので、結晶粒を微細化することができなくなる。
ガス浸炭時は、図4に示されるように、鋼(鋼部品の素材)が浸炭温度まで加熱され、浸炭温度において一定の温度で保定され、その後冷却される。ガス浸炭時の昇温過程では、浸炭ガス雰囲気中のC、N2が鋼中に浸入すると同時に、鋼の組織においてγへの逆変態が生じる。浸入したC、Nは、AlNおよびTi系析出物等の析出に影響することで、結晶粒径に影響を与える。C、Nの浸入量は昇温速度の影響を受け、特に、γ(オーステナイト)への逆変態が生じる700〜800℃における平均昇温速度に主に支配される。従って、本実施形態に係る肌焼鋼部品の製造方法が含むガス浸炭では、700〜800℃の温度範囲(図4の、ハッチングされた範囲)における昇温速度を厳密に制御する必要がある。
(ガス浸炭時の保定時間:1〜10時間)
ガス浸炭時の浸炭温度Tおよび保定時間tは、浸炭層の厚さに影響し、これにより肌焼鋼部品の衝撃値等に影響する。本実施形態に係る肌焼鋼部品の製造方法において、ガス浸炭時の浸炭温度Tは900〜1050℃とする必要があり、保定時間tは1〜10時間とする必要がある。浸炭温度Tが900℃未満である場合、または保定時間tが1時間未満である場合、浸炭層が十分に形成されないので、肌焼鋼部品としての基本性能である硬さが不足する。ここで述べる浸炭層とは、C含有量が母材のC含有量よりも高い領域であり、かつC含有量が0.60%以上である領域を表す。一方、浸炭温度Tが1050℃超である場合、浸炭炉内の耐火物の損傷が著しくなるため、ガス浸炭処理を実施できない。また、保定時間が長時間になると、析出物が成長して結晶粒が粗大化するおそれがあるが、保定時間が10時間以下の場合はこのような問題が見られなかったので、保定時間の上限を10時間とすればよい。
ガス浸炭の実施後は、肌焼鋼部品に、例えば焼戻し温度が150℃であり且つ焼戻し時間が90分である焼戻しを行って、肌焼鋼部品の靱性を確保することが好ましい。
具体的には、まず、表1及び表2に示す化学成分を有する種々の鋼塊を直径35mmに熱間鍛造した。熱間鍛造の加熱温度は1250℃とした。その後、950℃で2時間保持後、空冷する条件で焼準処理を施してから、図1に示す、外形寸法が10mm×10mm×55mmであり、且つ曲率半径10mmおよび深さ2mmの円弧状の切欠き(ノッチ)を有するシャルピー衝撃試験片の形状に加工した。この試験片形状は、図5に記載のシャルピー衝撃試験片と同一である。次に、このシャルピー衝撃試験片に浸炭処理を施した。浸炭処理は、表3に示す昇温速度で930℃まで加熱した。昇温速度は、昇温時の700から800℃の間で放射温度計を用いて試験片の温度を3回測定し、最小二乗法で求めた傾きを昇温速度とした。カーボンポテンシャルを0.8とし、浸炭温度での保持を2時間行った後に、130℃の油中で焼入れを行った。焼戻しは、焼戻し温度が150℃であり且つ焼戻し時間が90分である条件下で実施した。焼戻し後にシャルピー衝撃試験を実施して、シャルピー吸収エネルギー(衝撃値)を測定した。シャルピー衝撃試験は、シャルピー衝撃試験片のノッチの形状以外はJIS−Z2242に規定の方法に則って行った。また、試験温度は25℃とした。
2 Ti系析出物
3 粗大なAlN
Claims (3)
- 母材と浸炭層とを備える肌焼鋼部品であって、
前記母材の化学組成が、質量%で、
C:0.16〜0.30%、
Si:0.10〜2.00%、
Mn:0.30〜2.00%、
Cr:0.20〜3.00%、
S:0.001〜0.100%、
N:0.003〜0.010%、
Ti:0.020〜0.200%、
Nb:0.010%以上、0.050%未満、
B:0.0005〜0.0050%、
Ni:0〜3.00%、
Mo:0〜0.80%、
Cu:0〜1.00%、
Co:0〜3.00%、
W:0〜1.00%、
V:0〜0.30%、
Pb:0〜0.50%、
Ca:0〜0.0100%、
Mg:0〜0.0100%、
Zr:0〜0.0500%、
Te:0〜0.1000%、及び、
希土類元素:0〜0.0050%、
を含有し、
Al:0.010%以下、
O:0.0050%以下、
P:0.025%以下
に制限し、残部がFe及び不純物であり、
表面から0.1mm深さまでの表層領域において、円相当径5〜50nmのTi系析出物の個数密度が0.5個/μm2以上であり、
前記表層領域において、円相当径が50nm以上100nm以下であるAlNの個数密度が0.5個/μm2以下である
ことを特徴とする肌焼鋼部品。 - 前記母材の前記化学組成が、質量%で、
Ni:0%超3.00%以下、
Mo:0%超0.80%以下、
Cu:0%超1.00%以下、
Co:0%超3.00%以下、
W:0%超1.00%以下、及び、
V:0%超0.30%以下、
からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する
ことを特徴とする請求項1に記載の肌焼鋼部品。 - 前記母材の前記化学組成が、質量%で、
Pb:0%超0.50%以下、
Ca:0%超0.0100%以下、
Mg:0%超0.0100%以下、
Zr:0%超0.0500%以下、
Te:0%超0.1000%以下、及び、
希土類元素:0%超0.0050%以下
からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の肌焼鋼部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070701 | 2015-03-31 | ||
JP2015070701 | 2015-03-31 | ||
PCT/JP2016/061633 WO2016159391A1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | 肌焼鋼部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016159391A1 true JPWO2016159391A1 (ja) | 2018-01-25 |
JP6399213B2 JP6399213B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=57004782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017510276A Active JP6399213B2 (ja) | 2015-03-31 | 2016-03-31 | 肌焼鋼部品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180094345A1 (ja) |
EP (1) | EP3279360B8 (ja) |
JP (1) | JP6399213B2 (ja) |
KR (1) | KR102006093B1 (ja) |
CN (1) | CN107406943B (ja) |
WO (1) | WO2016159391A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107854842A (zh) * | 2017-12-16 | 2018-03-30 | 苏州胤宗智能科技有限公司 | 一种耐寒双人秋千及其加工工艺 |
CN111868281B (zh) * | 2018-03-23 | 2022-05-10 | 日本制铁株式会社 | 钢材 |
CN109457168B (zh) * | 2018-12-24 | 2021-07-06 | 宁波正直科技有限公司 | 家用燃气灶燃气管合金及其制备方法和燃气管 |
CN117089771B (zh) * | 2023-10-19 | 2023-12-15 | 北京科技大学 | 镁碲复合微合金化齿轮钢 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003183773A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Honda Motor Co Ltd | 冷間加工性および焼入れ性に優れた肌焼鋼,肌焼鋼鋼材および機械構造部品 |
JP2005200667A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Kobe Steel Ltd | 高温浸炭用鋼およびその製造方法 |
JP2005240175A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
JP2009293070A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 低サイクルねじり疲労強度に優れたシャフト用はだ焼鋼 |
JP2010059484A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 静的強度に優れた浸炭部品 |
JP2010163666A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2852680B2 (ja) * | 1990-01-23 | 1999-02-03 | 新日本製鐵株式会社 | 肌焼鋼の浸炭熱処理方法 |
JPH09256054A (ja) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Nippon Steel Corp | 靭性の良い表層硬化鋼材の高効率製造方法 |
JPH1030151A (ja) * | 1996-05-14 | 1998-02-03 | Hino Motors Ltd | 肌焼鋼材及びこれを用いた強化歯車並びにその歯面強度の判定方法 |
JP3512608B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2004-03-31 | 日野自動車株式会社 | 歯車対 |
JP3764586B2 (ja) * | 1998-05-22 | 2006-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼の製造方法 |
JP3954772B2 (ja) | 2000-04-26 | 2007-08-08 | 新日本製鐵株式会社 | 結晶粒粗大化防止特性に優れた高温浸炭部品用素形材とその製造方法 |
JP3738004B2 (ja) | 2002-12-24 | 2006-01-25 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法 |
JP4725401B2 (ja) | 2006-04-14 | 2011-07-13 | 住友金属工業株式会社 | 鋼製部品及びその製造方法 |
US20120018063A1 (en) * | 2009-04-06 | 2012-01-26 | Masayuki Hashimura | Case-hardened steel superiorin cold workability, machinability, and fatigue characteristics after carburized quenching and method of production of same |
JP5649886B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-01-07 | Jfeスチール株式会社 | 肌焼鋼およびその製造方法 |
JP5664803B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2015-02-04 | 新日鐵住金株式会社 | 熱処理歪みの小さい肌焼鋼材 |
-
2016
- 2016-03-31 KR KR1020177026347A patent/KR102006093B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-31 WO PCT/JP2016/061633 patent/WO2016159391A1/ja active Application Filing
- 2016-03-31 EP EP16773270.0A patent/EP3279360B8/en active Active
- 2016-03-31 CN CN201680016792.9A patent/CN107406943B/zh active Active
- 2016-03-31 JP JP2017510276A patent/JP6399213B2/ja active Active
- 2016-03-31 US US15/554,667 patent/US20180094345A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003183773A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Honda Motor Co Ltd | 冷間加工性および焼入れ性に優れた肌焼鋼,肌焼鋼鋼材および機械構造部品 |
JP2005200667A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Kobe Steel Ltd | 高温浸炭用鋼およびその製造方法 |
JP2005240175A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
JP2009293070A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 低サイクルねじり疲労強度に優れたシャフト用はだ焼鋼 |
JP2010059484A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 静的強度に優れた浸炭部品 |
JP2010163666A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Nippon Steel Corp | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170118843A (ko) | 2017-10-25 |
US20180094345A1 (en) | 2018-04-05 |
EP3279360B1 (en) | 2019-10-09 |
CN107406943A (zh) | 2017-11-28 |
JP6399213B2 (ja) | 2018-10-03 |
CN107406943B (zh) | 2019-06-07 |
EP3279360A4 (en) | 2018-08-22 |
WO2016159391A1 (ja) | 2016-10-06 |
KR102006093B1 (ko) | 2019-07-31 |
EP3279360A1 (en) | 2018-02-07 |
EP3279360B8 (en) | 2019-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5432105B2 (ja) | 肌焼鋼およびその製造方法 | |
JP5862802B2 (ja) | 浸炭用鋼 | |
JP4699341B2 (ja) | 疲労限度比に優れた高強度熱間鍛造非調質鋼部品 | |
JP6057014B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼材 | |
JP5858204B2 (ja) | 熱間鍛造用鋼材およびその製造方法ならびにその鋼材を用いた熱間鍛造素形材の製造方法 | |
JP2007162128A (ja) | 鍛造性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびその製造方法並びに浸炭部品 | |
JP4964063B2 (ja) | 冷間鍛造性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびそれから得られる機械部品 | |
JP6468366B2 (ja) | 鋼、浸炭鋼部品、及び浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP6399213B2 (ja) | 肌焼鋼部品 | |
JP5533712B2 (ja) | 表面硬化用熱間加工鋼材 | |
JP4502929B2 (ja) | 転動疲労特性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼用鋼 | |
JP2007217761A (ja) | 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼 | |
WO2019182054A1 (ja) | 鋼材 | |
JP6301145B2 (ja) | スリーブ・ドッグギヤ | |
JP2012136730A (ja) | 表面硬化用熱間加工鋼材 | |
WO2016186033A1 (ja) | ばね鋼 | |
JP2006028568A (ja) | 高温浸炭用鋼およびその製造方法 | |
JP4807949B2 (ja) | 高温浸炭特性に優れた肌焼用圧延棒鋼 | |
JP2015140449A (ja) | 高温での結晶粒度特性に優れた肌焼鋼 | |
JP6639839B2 (ja) | 耐白色組織変化はく離寿命に優れる軸受用鋼 | |
JP7323791B2 (ja) | 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法 | |
JP7464832B2 (ja) | ボルト、及びボルト用鋼材 | |
TW201843317A (zh) | 滾動疲勞壽命的穩定性優異的鋼材、及滲碳鋼零件以及這些的製造方法 | |
JP2024077551A (ja) | 真空浸炭用鋼および真空浸炭鋼部品 | |
JP2014047357A (ja) | 鋼材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6399213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |