JPWO2016158954A1 - 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器 - Google Patents

高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016158954A1
JPWO2016158954A1 JP2017510025A JP2017510025A JPWO2016158954A1 JP WO2016158954 A1 JPWO2016158954 A1 JP WO2016158954A1 JP 2017510025 A JP2017510025 A JP 2017510025A JP 2017510025 A JP2017510025 A JP 2017510025A JP WO2016158954 A1 JPWO2016158954 A1 JP WO2016158954A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
circuit
variable
frequency
arm resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439862B2 (ja
Inventor
塚本 秀樹
秀樹 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016158954A1 publication Critical patent/JPWO2016158954A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439862B2 publication Critical patent/JP6439862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/075Ladder networks, e.g. electric wave filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/48Coupling means therefor
    • H03H9/50Mechanical coupling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0153Electrical filters; Controlling thereof
    • H03H7/0161Bandpass filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2210/00Indexing scheme relating to details of tunable filters
    • H03H2210/01Tuned parameter of filter characteristics
    • H03H2210/012Centre frequency; Cut-off frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2210/00Indexing scheme relating to details of tunable filters
    • H03H2210/02Variable filter component
    • H03H2210/025Capacitor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2250/00Indexing scheme relating to dual- or multi-band filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

高周波フィルタ(10)は、可変フィルタ(21)と固定フィルタ(22)とスイッチ(231,232)とを備える。可変フィルタ(21)は、複数の通信バンドの使用周波数にそれぞれ対応して通過帯域を可変する。固定フィルタ(22)は、複数の通信バンドと異なる特定の通信バンドの使用周波数に対応して通過帯域を固定する。スイッチ(231,232)は、可変フィルタ(21)または固定フィルタ(22)に接続構成を切り替える。

Description

本発明は、複数の通信バンドの高周波信号をフィルタ処理する高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器に関する。
従来、共振周波数と反共振周波数を有する共振子と、可変キャパシタとを用いて、通過帯域と減衰極との周波数を調整可能にした可変フィルタ回路が各種考案されている(例えば、特許文献1および2参照。)。
特許文献1および2に記載の可変フィルタ回路は、入出力端間にある直列腕と、直列腕とグランドとの間にある並列腕と、を交互に接続したラダー型の構成を有している。直列腕と並列腕のそれぞれには、共振周波数および反共振周波数を有する共振子と、共振子に対して直並列に接続した可変キャパシタとを含む共振回路が設けられている。各共振回路は、それぞれに設けられた可変キャパシタを制御することにより、共振周波数や反共振周波数を調整することができる。可変フィルタ回路における通過帯域や減衰極の周波数は、各共振回路の共振周波数や反共振周波数に応じて定まるため、可変キャパシタの制御により、通過帯域や減衰極の周波数を調整することができる。
特開2009−130831号公報 特許第4053504号明細書
可変フィルタ回路は通過帯域や減衰極の周波数を調整することができるため、可変フィルタ回路を複数の通信Bandに対応させる場合には、当該複数の通信バンドに対して固定フィルタを複数搭載する場合と比べて小型化することが可能となる。
しかしながら、一般的に、通過帯域や減衰極の周波数が固定されている固定フィルタ回路と比較して、可変フィルタ回路は、通過帯域近傍の減衰特性が劣化しているため、複数の通信バンドの信号を処理する通信装置等で可変フィルタ回路を用いる場合、処理対象とする信号の周波数帯域によっては、可変フィルタ回路で適切なフィルタ特性を実現することが困難な場合があった。例えば、LTE(Long Term Evolution)通信システムや、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)通信システムにおいては、Band8、Band20、Band26等の通信バンドに対しては、可変フィルタでは、適正なフィルタ特性を実現することが難しかった。
そこで、本発明の目的は、小型化を実現しつつ、通信バンド毎に適正なフィルタ処理を実現可能な高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器を提供することにある。
この発明の可変フィルタ回路は、上述の目的を達成するために以下の構成を備える。また、この発明の高周波モジュールは、上述の目的を達成するために以下の構成と同等な構成を備える。
高周波フィルタは、可変フィルタと固定フィルタとスイッチとを備える。可変フィルタは、複数の通信バンドの使用周波数にそれぞれ対応して通過帯域を可変する。固定フィルタは、複数の通信バンドと異なる特定の通信バンドの使用周波数に対応して通過帯域を固定する。スイッチは、可変フィルタまたは固定フィルタに接続構成を切り替える。
この構成では、スイッチによって可変フィルタと固定フィルタとを切り替えて利用することができる。可変フィルタとして利用するときには、通過帯域や減衰極の周波数を調整することができる。一方、固定フィルタとして利用するときには、通過帯域や減衰極の周波数を固定することができる。一般に、通過帯域や減衰極の周波数を固定したフィルタ回路では、通過帯域や減衰極の周波数を可変したフィルタ回路よりも、通過帯域近傍の減衰特性を向上させることができる。このため、上記の高周波フィルタでは、通過帯域や減衰極の周波数を可変にしつつ、特定の周波数に通過帯域を設定する際(可変フィルタでの対応が容易でない場合)に固定フィルタによって通過帯域近傍で減衰特性を向上させられる。
また、この発明の高周波フィルタでは、固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まず、可変フィルタは、可変リアクタンス素子を含む構成であってもよい。
この構成により、可変フィルタの通過帯域の可変性と、固定フィルタのフィルタ特性とを両立させ易い。
また、この発明の高周波フィルタは、次の構成であってもよい。高周波フィルタは、固定フィルタまたは可変フィルタに、固定のキャパシタンスを有するキャパシタを選択的に接続するフィルタ特性調整回路を、少なくとも1つ、さらに備える。フィルタ特性調整回路は、固定フィルタの少なくとも一方端に接続されている。
この構成では、固定フィルタのフィルタ特性の基本のフィルタ特性(例えば通過帯域での挿入損失)を殆ど変化させず、部分的にフィルタ特性が調整される。
また、この発明の高周波フィルタでは、可変フィルタは、基本の周波数特性を有する第1回路部と、第1回路部に対して選択的にキャパシタを接続することによって、基本の周波数特性を調整する第2回路部と、を備えていてもよい。
この構成では、可変フィルタのフィルタ特性が向上する。
上述の高周波フィルタにおいて、固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路を含んで構成されてもよい。また、固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路を含んで構成されてもよい。
また、可変フィルタは、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路を含んで構成されてもよい。また、可変フィルタは、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路を含んで構成されてもよい。また、可変フィルタは、複数の並列腕共振回路の間を接続するリアクタンス回路を含んで構成されてもよい。
上記した並列腕共振回路は、固定フィルタと可変フィルタとで共用されてもよく、これにより、固定フィルタとして利用するときに、並列腕共振回路における可変リアクタンス素子の制御によって、通過帯域や減衰極の周波数を微調整することが可能になる。
また、上記したリアクタンス回路はリアクタンス値が異なる複数のリアクタンス素子を切り替えて接続するように構成されていてもよく、これにより、リアクタンス回路におけるリアクタンス値の切替によっても、フィルタ特性を調整することが可能になる。
この発明によれば、フィルタ処理を行う通信バンド毎に適正なフィルタ処理を実現できる。
第1の実施形態に係る高周波モジュールのブロック図である。 第1の実施形態に係る可変フィルタ回路におけるフィルタ特性を説明する模式図である。 第2の実施形態に係る可変フィルタ回路のブロック図である。 第3の実施形態に係る可変フィルタ回路のブロック図である。 第4の実施形態に係る可変フィルタ回路のブロック図である。 第5の実施形態に係る可変フィルタ回路のブロック図である。 第1の実施例に係る可変フィルタ回路の回路図である。 第1の実施例に係る可変フィルタ回路の特性図である。 第2の実施例に係る可変フィルタ回路の回路図である。 第3の実施例に係る可変フィルタ回路の回路図である。 第9の実施例に係る高周波フィルタ10Jの回路図である。 第10の実施例に係る高周波フィルタ10Kの回路図である。 第11の実施例に係る通信機器の機能ブロック図である。
≪第1の実施形態≫
図1は、本発明の第1の実施形態に係る高周波フィルタを構成する高周波モジュールを示すブロック図である。
高周波モジュール1は、プリント配線基板等として構成される基板2を備える。基板2は、図示していない内蔵部品や表面実装部品、内部配線パターンを備え、それらにより、高周波フィルタ10を構成している。
高周波フィルタ10は、入出力端Pin,Pout、スイッチ231,232、可変フィルタ21、および、固定フィルタ22を備える。スイッチ231,232は、本発明の「スイッチ」に対応する。
スイッチ231は、共通端P1、および、接続切替端P11,P12を備えている。共通端P1は入出力端Pinに接続されている。接続切替端P11と接続切替端P12は、いずれか一方が選択的に共通端P1に接続される。スイッチ232は、共通端P2、および、接続切替端P21,P22を備えている。共通端P2は入出力端Poutに接続されている。接続切替端P21と接続切替端P22は、いずれか一方が選択的に共通端P2に接続される。接続切替端P11,P21は同期して共通端P1,P2に接続される。また、接続切替端P12,P22も同期して共通端P1,P2に接続される。
可変フィルタ21は、接続切替端P11,P21間に接続されている。固定フィルタ22は、接続切替端P12,P22間に接続されている。可変フィルタ21を選択する場合、スイッチ231,232を制御して、共通端P1を接続切替端P11に接続し、共通端P2を接続切替端P21に接続する。これにより、入出力端P1,P2間には、可変フィルタ21が接続される。固定フィルタ22を選択する場合、スイッチ231,232を制御して、共通端P1を接続切替端P12に接続し、共通端P2を接続切替端P22に接続する。これにより、入出力端P1,P2間には、固定フィルタ22が接続される。
可変フィルタ21は、並列腕共振回路24と直列腕共振回路25とを備えている。並列腕共振回路24には、可変リアクタンス素子26が備えられている。直列腕共振回路25には、可変リアクタンス素子27が備えられている。これらの可変リアクタンス素子26,27のリアクタンスを調整することによって、通過帯域や減衰極を可変させる。
具体的には、可変リアクタンス素子26は、外部の制御回路等から制御されることにより、リアクタンスが変化するものである。また、並列腕共振回路24は、共振周波数と反共振周波数とを有していて、可変リアクタンス素子26の制御によって共振周波数と反共振周波数とのうちの少なくとも一方が調整可能である。なお、並列腕共振回路24は、複数の可変リアクタンス素子26を設けて、共振周波数と反共振周波数との両方を調整可能にすることもできる。並列腕共振回路24は、可変フィルタ21のフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を増加させ、反共振周波数で減衰量を減少させる機能を有している。可変リアクタンス素子27は、外部の制御回路等から制御されることにより、リアクタンスが変化するものである。また、直列腕共振回路25は、共振周波数と反共振周波数とを有していて、可変リアクタンス素子27の制御によって共振周波数と反共振周波数とのうちの少なくとも一方が調整可能である。なお、直列腕共振回路25は、複数の可変リアクタンス素子27が設けて、共振周波数と反共振周波数との両方を調整可能にすることもできる。直列腕共振回路25は、切替部23の制御によって切替経路11が直列腕14に接続されているときに、可変フィルタ部21のフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を減少させ、反共振周波数で減衰量を増加させる機能を有している。
なお、可変フィルタ21は、少なくとも通過帯域のカットオフ周波数を可変することができるならば、どのように構成されていてもよい。
固定フィルタ22は、直列腕共振回路28を備えており、通過帯域は固定である。固定フィルタ部22は、後述する直列腕共振回路28の不変な通過帯域または減衰極を利用することができるならば、どのように構成されていてもよい。
可変フィルタ21は、高周波フィルタ10で対応する複数の通信バンドの内、可変フィルタ21でフィルタ特性の仕様を満足可能な複数の通信バンドに対するフィルタ処理を実行する。一方、固定フィルタ22は、高周波フィルタ10で対応する複数の通信バンドの内、可変フィルタ21でフィルタ特性の仕様を満足することが難しい通信バンドに対するフィルタ処理を実行する。例えば、通過帯域近傍での減衰特性を良好に設定する必要があるような場合には、固定フィルタ22を利用して、通過帯域近傍での減衰特性を向上させられる。
具体的には、可変リアクタンス素子26を備えていない固定フィルタ22は、可変リアクタンス素子26,27を備えている可変フィルタ21と比較して、一般に、減衰域の減衰量、挿入損失が良好である。したがって、可変フィルタ21でフィルタ特性を満足できる通信バンドに対しては、一つの回路構成で、複数の通信バンドに対応可能な可変フィルタ21を用い、可変フィルタ21でフィルタ特性を満足することが難しい通信バンドに対しては、フィルタ特性がより優れる固定フィルタ22を用いる。これにより、それぞれに異なるフィルタ特性が要求される複数の通信バンドに対するフィルタ処理を、大型化することなく実現できる。
ここで、高周波フィルタ10をLTE通信システムでの信号処理に適用する場合に、可変フィルタ21と固定フィルタ22とに対応させる好適な通信バンドの組み合わせを例示して説明する。
図2(A)は、可変フィルタ21と固定フィルタ22とに対応させる通信バンドを説明する図である。
可変フィルタ21は、ここでは、LTE通信システムで規定されるBand13およびBand14の送信帯域に対応可能に設定する。すなわち、可変フィルタ21の通過帯域を調整可能な周波数範囲を、Band13およびBand14の送信帯域に対応させる。また、固定フィルタ22は、ここでは、LTE通信システムで規定されるBand20の送信帯域に対応可能に設定する。すなわち、固定フィルタ22の通過帯域を、Band20の送信帯域に対応させる。
Band13とBand14とは、いずれも送信帯域および受信帯域が通信帯域幅10MHz程度に規定されている。また、Band13とBand14とは、それぞれの送信帯域と受信帯域との間のギャップ帯域幅が20〜21MHz程度に規定されている。Band13とBand14とは、それぞれの送信帯域同士、受信帯域同士が互いに近接する周波数帯域に配されている。
一方、Band20は、送信帯域も受信帯域も通信帯域幅が30MHz程度に規定されていて、Band13やBand14に比べて格段に広い通信帯域幅を有している。また、Band20は、送信帯域と受信帯域との間のギャップ帯域幅が11MHz程度に規定されている。このギャップ帯域幅は、Band13やBand14のギャップ帯域幅に比べても狭く、また、Band20の送信帯域や受信帯域の通信帯域幅に比べて狭いものである。
図2(B)は、可変フィルタ21に設定するフィルタ特性を例示する図である。ここで例示する可変フィルタ21のフィルタ特性は、通過帯域と、通過帯域の低周波数側の減衰極と、通過帯域の高周波数側の減衰極とを有し、それらの周波数がいずれも可変リアクタンス素子の制御によって調整可能である。
図2(A)に示したBand13,Band14それぞれの送信帯域の帯域幅は比較的狭く、また、Band13,Band14それぞれの送信帯域は互いに近接しているため、可変フィルタ21における通過帯域の調整可能な周波数範囲に納まり易い。したがって、これらのような複数の受信バンドに対しては、可変フィルタ21での可変リアクタンス素子26,27の制御によって、各々の通信バンドに適切な通過帯域と減衰特性を実現することが好ましい。
また、図2(C)は、固定フィルタ22のフィルタ特性を例示する図である。ここで例示する固定フィルタ22のフィルタ特性は、通過帯域と、通過帯域の低周波数側の減衰極と、通過帯域の高周波数側の減衰極(不図示)とを有し、それらの周波数が不変である。
図2(A)に示したように、Band20におけるギャップ帯域幅は、他の通信バンドのギャップ帯域幅に比べて狭く、また、自らの通信帯域幅に比べても狭いため、前述した可変フィルタ21での周波数調整によって、Band20に通過帯域を合わせようとしても、Band20のギャップ帯域で良好な減衰特性を実現することが難しい。そこで、Band20に対しては、固定フィルタ22の通過帯域を対応させ、Band20の通信信号(高周波信号)を信号処理する際に、固定フィルタ22を利用する。固定フィルタ22は、可変フィルタ21とは異なり可変リアクタンス素子を含んでおらず、通過帯域が固定であるため、Band20のような狭いギャップ帯域に対しても、急峻性や減衰レベルが高い良好な減衰特性を実現することができる。
したがって、この高周波フィルタ10によれば、従来の可変フィルタ回路では対応が困難であったBand20のように、通信帯域幅が広く、ギャップ帯域幅が狭い通信バンドに対しても、他の通信バンドに対する場合と同様に、その通信バンドに適切な通過帯域と減衰特性とを実現することができる。一方、通信バンドに対するフィルタ特性の要求が比較的厳しくない複数の通信バンドに対しては、フィルタ特性を可変できる可変フィルタを用いればよい。これにより、この発明の高周波フィルタ10を複数の通信バンドを処理する通信装置等に適用することで、フィルタ回路全体の回路規模を従来よりも抑制することが可能になる。
≪第2の実施形態≫
図3は、本発明の第2の実施形態に係る高周波フィルタ10Aのブロック図である。
高周波フィルタ10Aは、第1の実施形態とは異なる構成として、可変フィルタ21Aを備えている。可変フィルタ21Aは、並列腕共振回路24と並列腕共振回路24Aとリアクタンス回路29Aと、を備えている。
リアクタンス回路29Aは、第1の実施形態において直列腕共振回路25が設けられた位置に設けられている。リアクタンス回路29Aは、固定のリアクタンスを有するリアクタンス素子のみで構成されている。並列腕共振回路24Aは、リアクタンス回路29Aの入出力端Pout側に接続されている。並列腕共振回路24Aは、可変リアクタンス素子26Aを備え、可変リアクタンス素子26Aの制御によって調整可能な共振周波数や反共振周波数を有している。この並列腕共振回路24Aは、並列腕共振回路24と同様に、可変フィルタ部21Aのフィルタ特性に対して、共振周波数で減衰量を増加させ、反共振周波数で減衰量を減少させる機能を有している。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Aは、可変リアクタンス素子を含まない直列腕共振回路28を含んで固定フィルタ22が構成され、それぞれに可変リアクタンス素子を含む複数の並列腕共振回路24,24Aと、並列腕共振回路24,24Aの間を接続するリアクタンス回路29Aと、を含んで可変フィルタ21Aが構成される。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Aは、可変フィルタ部を並列腕経路のみに複数の共振回路を備えて構成してもよい。
≪第3の実施形態≫
図4は、本発明の第3の実施形態に係る高周波フィルタ10Bのブロック図である。
高周波フィルタ10Bは、第1の実施形態とは異なる構成として、可変フィルタ21Bを備えている。可変フィルタ21Bは、直列腕共振回路25と直列腕共振回路25Bとを備えている。
直列腕共振回路25Bは、直列腕共振回路25とスイッチ232の接続切替端P21との間に接続されている。直列腕共振回路25Bは、可変リアクタンス素子27Bを備え、可変リアクタンス素子27Bの制御によって調整可能な共振周波数や反共振周波数を有している。この直列腕共振回路25Bは、直列腕共振回路25と同様に、可変フィルタ21Aのフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を減少させ、反共振周波数で減衰量を増加させる機能を有している。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Bは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28を含んで固定フィルタ22が構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25,25Bを含んで可変フィルタ部21が構成される。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Bは、可変フィルタを直列腕経路のみに複数の共振回路を備えて構成してもよい。
≪第4の実施形態≫
図5は、本発明の第4の実施形態に係る高周波フィルタ10Cのブロック図である。
高周波フィルタ10Cは、第1の実施形態とは異なる構成として、可変フィルタ21Cを備えている。可変フィルタ21Cは、第1の実施形態とは異なる構成として、第2の実施形態で示した並列腕共振回路24Aを備えている。
すなわち、可変フィルタ21Cは、直列腕経路14に設けた1つの直列腕共振回路25と、直列腕共振回路25の両側にそれぞれ接続された2つの並列腕共振回路24,24Aとを備え、π型の回路構成を有している。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Cは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28を含んで固定フィルタ部22が構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24Aとを含んで可変フィルタ21Cが構成される。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Cは、2よりも多くの共振回路を備えて可変フィルタ部を構成してもよい。
≪第5の実施形態≫
図6は、本発明の第5の実施形態に係る高周波フィルタ10Dのブロック図である。
高周波フィルタ10Dは、第4の実施形態とは異なる構成として、可変フィルタ21Dと、固定フィルタ22Dと、を備え、第4の実施形態とは異なる位置にスイッチ231,232を配置している。
切替部23Dは、可変フィルタ21Dの利用時に、各並列腕共振回路24,24Aと直列腕共振回路25との接続点となる位置に設けている。したがって、この高周波フィルタ10Dにおいては、固定フィルタ22Dの利用時に直列腕共振回路28の両側に並列腕共振回路24と並列腕共振回路24Aとが接続されて、並列腕共振回路24と並列腕共振回路24Aとが可変フィルタ21Dと固定フィルタ22Dとに共用される。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Dは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24Aと、を含んで固定フィルタ部22Dが構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24Dと、を含んで可変フィルタ21Dが構成される。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Dは、可変フィルタ21Dと固定フィルタ22Dとで一部の共振回路を共用するようにしてもよい。この場合、固定フィルタとして利用する場合には、可変リアクタンス素子を含むことになる。しかしながら、入出力端Pin,Pout間に直列接続される回路部分に可変リアクタンス素子が含まれていないので、可変リアクタンス素子を有することによるフィルタ特性の劣化を抑制できる。また、このような構成とすることによって、固定フィルタと指定利用する時に、フィルタ特性を微調整できる。
≪第6の実施例≫
図7は、第6の実施例に係る高周波フィルタ10Fの回路図である。
第6の実施例に係る高周波フィルタ10Fは、上述の第5の実施形態を具体化したものである。すなわち、高周波フィルタ10Fは、固定フィルタの一部を構成する直列腕共振回路28と、可変フィルタの一部を構成する直列腕共振回路25と、固定フィルタと可変フィルタとで共用される並列腕共振回路24,24Aと、を備えている。
直列腕共振回路28は、2つの共振子Re2と、2つの共振子Re3とを備えている。2つの共振子Re2は、接続切替端P21,P22の間に直列接続されている。2つの共振子Re3は、直列接続される共振子Re2のそれぞれの接続切替端P22側とグランドとの間に直列接続されている。各共振子Re2と各共振子Re3とは交互に接続されており、全体としてラダー型の構成となっている。
この直列腕共振回路28は、高周波フィルタ10Dのフィルタ特性に対して、共振子Re2の共振周波数と共振子Re3の反共振周波数とで減衰量を低減させる機能を有し、共振子Re2の反共振周波数と共振子Re3の共振周波数とで減衰量を増加させる機能を有している。したがって、共振子Re2の共振周波数と共振子Re3の反共振周波数とを近接するように設定することで、高周波フィルタ10Dのフィルタ特性に通過帯域を設けることができる。また、その通過帯域の低周波数側の近傍と高周波数側の近傍のそれぞれに、共振子Re2の反共振周波数と共振子Re3の共振周波数とを設定することで、通過帯域の低周波数側の近傍と高周波数側の近傍とに減衰極を設けることができる。そして、該直列腕共振回路28は可変リアクタンス素子等の何らのリアクタンス素子も設けられていないので、直列腕共振回路28全体としてのフィルタ特性を、広い通過帯域と、良好な減衰特性とを有するように設定することができる。
なお、直列腕共振回路28は、上記のように複数の共振子を設けて構成してもよいが、その他の周知な構造のフィルタとして構成してもよい。例えば帯域通過型SAWフィルタや、帯域通過型BAWフィルタなどで構成することもできる。
また、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aとは、ここでは同じ回路構成を有している。具体的には、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aとは、共振子Re1と、可変キャパシタCp1,Cp2と、インダクタL1,L2と、を備えている。
共振子Re1は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aにおいて主経路に直列接続されている。インダクタL1は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aにおいて、主経路で共振子Re1と直列接続されている。インダクタL2は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aにおいて、共振子Re1とインダクタL1との直列回路に対して並列接続されている。可変キャパシタCp1は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aにおいて、主経路で、インダクタL2、共振子Re1、およびインダクタL1からなる回路に対して直列接続されている。可変キャパシタCp2は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aにおいて、インダクタL2、共振子Re1、インダクタL1、および可変キャパシタCp1からなる回路に対して並列接続されている。
共振子Re1は共振周波数と反共振周波数を有するものである。インダクタL1,L2は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aのインピーダンス特性において、共振子Re1の共振周波数と反共振周波数との間隔を離すように、共振周波数と反共振周波数のそれぞれを異なる周波数に移す機能を有するものである。可変キャパシタCp1,Cp2は、キャパシタンスが可変である。可変キャパシタCp1は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aのインピーダンス特性において、反共振周波数を異なる周波数に移動させる機能を有するものである。可変キャパシタCp2は、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aのインピーダンス特性において、共振周波数を異なる周波数に移動させる機能を有するものである。
このように構成された直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aは、インダクタL1,L2によって間隔が拡げられた共振子Re1の共振周波数と反共振周波数との間の周波数範囲の付近において、可変キャパシタCp1,Cp2の制御によって、共振周波数と反共振周波数とを調整できる。
これらの直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aは、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性に対して、直列腕共振回路25における共振周波数と並列腕共振回路24,24Aにおける反共振周波数とで減衰量を低減する機能を有している。したがって、直列腕共振回路25における共振周波数と並列腕共振回路24,24Aにおける反共振周波数とを近接するように調整することで、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性に通過帯域を設けることができる。
また、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aは、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性に対して、直列腕共振回路25における反共振周波数と並列腕共振回路24,24Aにおける共振周波数とで減衰量を増大させる機能を有している。したがって、直列腕共振回路25における反共振周波数と並列腕共振回路24,24Aにおける共振周波数とを、通過帯域の近傍の周波数に調整することで、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性において、通過帯域の近傍周波数に減衰極を設けることができる。
これにより高周波フィルタ10Fは、可変フィルタとして利用するときに、直列腕共振回路25と並列腕共振回路24,24Aに設けた可変キャパシタCp1,Cp2の制御によって周波数調整可能な通過帯域および減衰極を有することになる。
また、この高周波フィルタ10Fは、固定フィルタとして利用するときに、直列腕共振回路28の不変な通過帯域と減衰極とを利用して、通過帯域の近傍で良好な減衰特性を得ることができる。その上、固定フィルタ部として利用するときにも並列腕共振回路24,24Aを共用されるため、並列腕共振回路24,24Aでの可変キャパシタCp1,Cp2の制御によってフィルタ特性の微調整を行うことができる。
図8は、高周波フィルタ10Fを固定フィルタとして利用するときのフィルタ特性を例示する特性図である。なお、図8中には、固定フィルタ22単体でのフィルタ特性も破線で示している。
この時の高周波フィルタ10Fにおけるフィルタ特性は、直列腕共振回路28が有する固定のフィルタ特性を主体として、通過帯域のおよその中心周波数や帯域幅、および減衰極のおよその周波数が定まるが、並列腕共振回路24,24Aにおける共振周波数fr2,fr3および反共振周波数fa2,fa3の調整によって、通過帯域や減衰極の周波数を微調整することができる。固定フィルタとしての利用時に調整することができる通過帯域や減衰極の可変幅は、可変フィルタとしての利用時に調整することができる通過帯域や減衰極の可変幅に比べると、著しく狭いものになる。具体的には、可変フィルタとしての利用時には、複数の通信バンドに対応できるように周波数を調整するが、固定フィルタとしての利用時は、特定の通信バンドの周波数範囲内での微調整となる。そして固定フィルタとしての利用時に特定の通信バンドの周波数範囲内で微調整ができると、固定フィルタとしての利用時のフィルタ特性の改善において極めて効果的である。
例えば、図8中に示すように、並列腕共振回路24,24Aの共振周波数fr2,fr3を、固定フィルタ22の減衰極の近傍の周波数に調整することで、減衰極の近傍の減衰量が大きい領域を拡げることができる。また、例えば、図8中に示すように、並列腕共振回路24,24Aの反共振周波数fa2,fa3を、固定フィルタ22の通過帯域においてカットオフ周波数の近傍に設けることで、通過帯域の近傍での減衰特性を急峻にすることができ、また、通過帯域内でカットオフ周波数付近の通過特性を向上させることができる。
このことは逆に、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性において、必要なフィルタ特性が十分に得られる場合には、固定フィルタ22を構成する共振素子の数を減らすことが可能になることを意味している。すなわち、本実施形態の高周波フィルタ10Fのように、固定フィルタ22の利用時に、並列腕共振回路24,24Aを固定フィルタ22に接続することにより、固定フィルタ22や高周波フィルタ10F全体の小型化を図ることができる。
以上に説明したように、本発明の高周波フィルタにおいては、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路を用いて固定フィルタを構成することで、固定フィルタとしての利用時に、そのフィルタ特性を微調整することができ、所望のフィルタ特性を従来よりも容易に実現することができる。そして、その並列腕共振回路を可変フィルタと固定フィルタとで共用することにより回路規模を増大することなく、固定フィルタにおけるフィルタ特性の微調整を行うことができる。
≪第7の実施例≫
図9は、第7の実施例に係る高周波フィルタ10Gの回路図である。
第7の実施例に係る高周波フィルタ10Gは、前述の第2の実施形態を具体化したものである。すなわち、高周波フィルタ10Gは、固定フィルタを構成する直列腕共振回路28と、可変フィルタを構成する並列腕共振回路24,24Aおよびリアクタンス回路29Aと、を備えている。そして、ここでは、リアクタンス回路29Aは、スイッチ23Gと、スイッチ23Gを介して選択的に接続されるインダクタ29G1と、キャパシタ29G2とを備えている。
この高周波フィルタ10Gは、可変フィルタとしての利用時に、スイッチ23Gの制御によってインダクタ29G1を接続するか、キャパシタ29G2を接続するかを調整できる。このように、容量性と誘導性とで性質の異なるリアクタンス素子を介して、並列腕共振回路24,24Aの間を接続するようにすれば、高周波フィルタ10Gの特性を、よりハイパス特性に近づけるようにバイアス付けしたり、よりローパス特性に近づけるようにバイアス付けしたりする状態を調整することができる。
≪第8の実施例≫
図10は、第8の実施例に係る高周波フィルタ10Hの回路図である。
第8の実施例に係る高周波フィルタ10Hは、前述の第7の実施例の変形例にあたり、固定フィルタとしての利用時と可変フィルタとしての利用時とで並列腕共振回路24,24Aを共用する構成である。また、この第8の実施例においては、前述の第7の実施例と同様にインダクタ29G1とキャパシタ29G2と、を備えているが、ここでは、前述のスイッチ23Gを省き、そのスイッチの機能を、スイッチ231H,232Hに持たせている。すなわち、スイッチ231H,232Hによって、インダクタ29G1と、キャパシタ29G2と、直列共振回路28との間で接続を切り替えるようにしている。これにより、この高周波フィルタ10Hは、前述の第7の実施例に係る高周波フィルタ10Gよりもスイッチの構成を少なくすることができ、このことから回路規模の抑制が可能になる。
≪第9の実施例≫
図11は、第9の実施例に係る高周波フィルタ10Jの回路図である。
本実施例に係る高周波フィルタ10Jは、入出力端Pin,Pout、可変フィルタ21J、固定フィルタ22J、および、スイッチ231,232を備える。高周波フィルタ10Jは、スイッチ231,232を切替制御することによって、入出力端Pin,Pout間に、可変フィルタ21Jまたは固定フィルタ22Jのいずれかを選択的に接続する。
可変フィルタ21Jは、複数の共振子Re31,Re32,Re33,Re34,Re35,Re41,Re421,Re422,Re43,Re44、キャパシタC43,C51,C52、インダクタL30、および、スイッチ311,312を備える。キャパシタC43,C51,C52のキャパシタンスは固定である。
複数の共振子Re31,Re32,Re33,Re34,Re35は、スイッチ231の接続切替端P11とスイッチ232の接続切替端P12との間に直列接続されている。インダクタL30は、共振子Re35と接続切替端P12との間に接続されている。
共振子Re31と共振子Re32との接続点は、共振子Re41を介してスイッチ311に接続されている。スイッチ311は、外部からの切替制御によって、キャパシタC51を介して共振子Re41をグランドに接続する態様、または、共振子Re41をグランドに直接接続する態様を選択する。これにより、可変キャパシタと同様の機能を実現できる。
共振子Re32と共振子Re33との接続点は、共振子Re421と共振子Re422との並列回路を介してグランドに接続されている。共振子Re33と共振子Re34との接続点は、キャパシタC43を介してグランドに接続されている。共振子Re34と共振子Re35との接続点は、共振子Re44を介してグランドに接続されている。
インダクタL30の接続切替端P12側は、スイッチ312に接続されている。スイッチ312は、外部からの切替制御によって、キャパシタC52を介してインダクタL30の接続切替端P12側をグランドに接続する態様、または、インダクタL30の接続切替端P12側をオープンにする態様を選択する。これにより、可変キャパシタと同様の機能を実現できる。
可変フィルタ21Jにおけるスイッチ311,312、キャパシタC51,C52以外に回路部が、本発明の「第1回路部」に対応する。そして、スイッチ311によってキャパシタC51を選択的に接続する回路、および、スイッチ312によってキャパシタC52を選択的に接続する回路が、本発明の「第2回路部」に対応する。
固定フィルタ22Jは、複数の共振子Re11,Re12,Re13,Re14,Re15,Re21,Re22,Re23,Re24を備える。複数の共振子Re11,Re12,Re13,Re14,Re15は、スイッチ231の接続切替端P21とスイッチ232の接続切替端P22との間に直列接続されている。共振子Re11と共振子Re12との接続点は、共振子Re21を介してグランドに接続されている。共振子Re12と共振子Re13との接続点は、共振子Re22を介してグランドに接続されている。共振子Re13と共振子Re14との接続点は、共振子Re23を介してグランドに接続されている。共振子Re14と共振子Re15との接続点は、共振子Re24を介してグランドに接続されている。
このような構成からなる高周波フィルタ10Jは、通信バンドBand20と、通信バンドBand28とに対応したフィルタ特性を有する。具体的には、固定フィルタ22Jは、通信バンドBand20に対応するフィルタ特性を有する。可変フィルタ21Jは、通信バンドBand28に対応するフィルタ特性を有する。
ここで、通信バンドBand28は、互いに使用周波数帯域が部分的に重なる通信バンドBand28Aと通信バンドBand28Bとによって構成されている。通信バンド28Aの使用周波数帯域は、通信バンドBand28Bの使用周波数帯域よりも低周波数側である。
可変フィルタ21Jは、通信バンドBand28Bに対応する場合には、スイッチ311によってキャパシタC51を介して共振子Re41をグランドに接続させ、スイッチ312によってキャパシタC52を介してインダクタL30の接続切替端P12側をグランドに接続させる。
なお、通信バンドBand28Bの低周波数側には、スプリアス規制「NS17」があるが、可変フィルタ21Jの構成を備えることによって、このスプリアス規制を満足できる。また、通信バンドBand28Aの低周波数側には、スプリアス規制「NS18」があるが、可変フィルタ21Jの構成を備えることによって、このスプリアス規制を満足できる。
このように、この高周波フィルタ10Jの構成を用いることによって、可変フィルタで、互いの使用周波数帯域が重なる二つの通信バンドに対して、減衰域で所望の減衰量を得ながら、それぞれに低損失な通過特性となるフィルタ特性を実現できる。そして、可変フィルタが対応する通信バンドに対して、周波数が離間する別の通信バンドが存在しても、この通信バンドに対して固定フィルタによるフィルタ処理を実現できる。これにより、フィルタ処理を行う通信バンド毎に適正なフィルタ処理を実現しながら、回路規模が大きくなることを抑制できる。
≪第10の実施例≫
図12は、第10の実施例に係る高周波フィルタ10Kの回路図である。
本実施例に係る高周波フィルタ10Kは、入出力端Pin,Pout、可変フィルタ21K、固定フィルタ22K、および、スイッチ231,232、フィルタ特性調整回路201K,202Kを備える。高周波フィルタ10Kは、スイッチ231,232を切替制御することによって、入出力端Pin,Pout間に、可変フィルタ21Kまたは固定フィルタ22Kのいずれかを選択的に接続する。
可変フィルタ21Kは、共振子Re61、インダクタL61,L62、および、可変キャパシタCP61,CP62を備える。共振子Re61、インダクタL61、および、可変キャパシタCP61は、接続切替端P11と接続切替端子P12との間に直列接続されている。インダクタL62は、共振子Re61とインダクタL61との直列回路に対して、並列に接続されている。キャパシタCP62は、共振子Re61、インダクタL61、および、可変キャパシタCP61の直列回路に対して、並列に接続されている。すなわち、可変フィルタ21Kは、図7に示した直列腕共振回路25と同じ回路構成であり、それぞれの素子値(インダクタンス、キャパシタンス、共振特性)が異なるものである。
固定フィルタ22Kは、複数の共振子Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’,Re21’,Re22’,Re23’,Re24’を備える。複数の共振子Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’は、スイッチ231の接続切替端P21とスイッチ232の接続切替端P22との間に直列接続されている。共振子Re11’と共振子Re12’との接続点は、共振子Re21’を介してグランドに接続されている。共振子Re12’と共振子Re13’との接続点は、共振子Re22’を介してグランドに接続されている。共振子Re13’と共振子Re14’との接続点は、共振子Re23’を介してグランドに接続されている。共振子Re14’と共振子Re15’との接続点は、共振子Re24’を介してグランドに接続されている。
フィルタ特性調整回路201Kは、共振子Re71、スイッチ311、および、キャパシタC51’を備える。キャパシタC51’のキャパシタンスは固定である。共振子Re71は、入出力端Pinとスイッチ231の共通端P1との間に接続されている。スイッチ311は、外部からの切替制御によって、キャパシタC51’を介して共通端P1をグランドに接続する態様、または、共通端P1をグランドに直接接続する態様を選択する。
フィルタ特性調整回路202Kは、スイッチ312、および、キャパシタC52’を備える。キャパシタC52’のキャパシタンスは固定である。スイッチ312は、外部からの切替制御によって、キャパシタC52’を介して共通端P2をグランドに接続する態様、または、共通端P2をオープンにする態様を選択する。
このような構成からなる高周波フィルタ10Kは、通信バンドBand12または通信バンドBand17と、通信バンドBand28とに対応したフィルタ特性を有する。具体的には、通信バンドBand28に対応させる場合、スイッチ231では共通端P1を接続切替端P21に接続し、スイッチ232では共通端P2を接続切替端P22に接続する。これにより、第9の実施例示した高周波フィルタ10Kの可変フィルタ21Jと同じ回路構成を実現できる。一方、通信バンドBand12または通信バンドBand17に対応させる場合、スイッチ231では共通端P1を接続切替端P11に接続し、スイッチ232では共通端P2を接続切替端P12に接続する。そして、可変フィルタ21Kの可変キャパシタCP61,CP62のキャパシタンスを調整することによって、通信バンドBand12用のフィルタ特性、または、通信バンドBand17用のフィルタ特性を実現する。
この構成では、固定フィルタ22Kとフィルタ特性調整回路201K,202Kとの組合せにより、通信バンドBand28A,Band28Bの両通信バンドに対する挿入損失を満足させながら、通信Band28Aの通過特性および減衰特性と、通信バンドBand28Bの通過特性および減衰特性とを個別に満足することができる。また、可変フィルタ21Kによって、二つの通信バンドBand12,Band17をそれぞれに満足するフィルタ特性を実現できる。これにより、フィルタ処理を行う通信バンド毎に適正なフィルタ処理を実現しながら、回路規模が大きくなることを抑制できる。
≪第11の実施例≫
図13は、第11の実施例に係る通信機器の機能ブロック図である。
通信機器80は、フロントエンド回路70およびRFIC81を備える。フロントエンド回路70は、送信側増幅回路71、分波回路72、アンテナ整合回路73、および、受信側増幅器74を備える。分波回路72は、送信フィルタ721と受信フィルタ722とを備える。送信フィルタ721および受信フィルタ722は、アンテナ整合回路73に接続され、アンテナ整合回路73は、アンテナANTに接続されている。送信フィルタ721は、送信側増幅回路71に接続されている。受信フィルタ72は、受信側増幅回路72に接続されている。送信側増幅回路71と受信側増幅回路72とは、RFIC81に接続されている。
RFIC81は、指定された通信バンドの周波数帯域を用いて、送信信号を生成する。RFIC81は、指定された通信バンドに応じて、分波回路72の送信フィルタ721および受信フィルタ722に、スイッチ制御信号を出力する。送信フィルタ721および受信フィルタ722は、上述の各実施形態に示した高周波フィルタによって形成されており、スイッチ制御信号に従って、スイッチ制御を行う。
RFIC81から出力された送信信号は、送信側増幅回路71で増幅される。送信側増幅回路71は、PA等を備え、送信信号を増幅する。増幅された送信信号は、分波回路72の送信フィルタ721に入力される。送信信号は、送信フィルタ721でフィルタ処理され、アンテナ整合回路73を介してアンテナANTに出力される。この際、送信フィルタ721に、上述の高周波フィルタの構成を備えることによって、指定された通信バンドに応じて、送信信号を低損失で伝送し、送信側増幅回路71で生じる高調波等の不要波を確実に減衰させることができる。これにより、指定の通信バンド以外の通信バンドにおいて不要な高周波信号を外部に送信せず、スプリアスエミッションの規制等の不要波に関する規制を満足することができる。
アンテナANTで受信された受信信号は、アンテナ整合回路73を介して、分波回路72の受信フィルタ722に入力される。受信フィルタ722は、受信信号をフィルタ処理して、受信側増幅回路74に出力する。受信側増幅回路44は、LNA等を備え、受信信号を増幅して、RFIC81に出力する。
このような構成によって、指定の通信バンドでの低損失な通信を可能にし、不要波に関する規制を満足するフロントエンド回路70および通信機器80を実現することができる。また、上述の高周波フィルタを用いることによって、通信バンド毎に適正なフィルタ処理を実現しながら、フロントエンド回路70および通信機器80の回路規模が大きくなることを抑制できる。
以上の各実施形態や各実施例に説明したように本発明は実施することができる。なお、本発明は、特許請求の範囲に記載に該当する構成であれば、上述の各実施形態や実施例で示した構成の他のどのような構成であっても実施することができる。
例えば、可変リアクタンス素子は、可変容量に限られるものではなく、可変な誘導性リアクタンスを有する素子や回路とすることもできる。また、高周波モジュールは、可変フィルタ回路のみが基板に形成された可変フィルタ回路モジュールとして構成してもよく、その他の高周波信号処理に関する回路、例えばデュプレクサや、ダイプレクサ、アンプ等と一体に構成したアナログ信号処理モジュールとして構成してもよい。また、本発明の可変フィルタ回路は、基板に一体に形成してモジュール構成とする他、複数の部品間を接続して構成される信号処理装置とすることもできる。
Cp1,Cp2…可変キャパシタ
L1,L2…インダクタ
P1,P2…共通端
P11,P21,P12,P22…接続切替端
Pin,Pout…入出力端
Re1,Re2,Re3,Re11,Re12,Re13,Re14,Re15,Re21,Re22,Re23,Re24,Re31,Re32,Re33,Re34,Re35,Re41,Re421,Re422,Re43,Re44,Re61,Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’,Re21’,Re22’,Re23’,Re24’…共振素子
10,10A,10B,10C,10D,10F,10G,10H,10J,10K…高周波フィルタ
21,21A,21B,21C,21D,21J,21K…可変フィルタ
22,22J,22K…固定フィルタ
23G…スイッチ
24,24A…並列腕共振回路
25,25B,28…直列腕共振回路
26,27,26A,27B…可変リアクタンス素子
29A…リアクタンス回路
29G1,L30,L61,L62…インダクタ
29G2,C43,C51,C52…キャパシタ
70…フロントエンド回路
71…送信側増幅回路
72…分波回路
73…アンテナ整合回路
74…受信側増幅器
80…通信機器
81…RFIC
231,232,231H,232H,311,312…スイッチ
721…送信フィルタ
722…受信フィルタ
CP61,CP62:可変キャパシタ
具体的には、可変リアクタンス素子26は、外部の制御回路等から制御されることにより、リアクタンスが変化するものである。また、並列腕共振回路24は、共振周波数と反共振周波数とを有していて、可変リアクタンス素子26の制御によって共振周波数と反共振周波数とのうちの少なくとも一方が調整可能である。なお、並列腕共振回路24は、複数の可変リアクタンス素子26を設けて、共振周波数と反共振周波数との両方を調整可能にすることもできる。並列腕共振回路24は、可変フィルタ21のフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を増加させ、反共振周波数で減衰量を減少させる機能を有している。可変リアクタンス素子27は、外部の制御回路等から制御されることにより、リアクタンスが変化するものである。また、直列腕共振回路25は、共振周波数と反共振周波数とを有していて、可変リアクタンス素子27の制御によって共振周波数と反共振周波数とのうちの少なくとも一方が調整可能である。なお、直列腕共振回路25は、複数の可変リアクタンス素子27が設けて、共振周波数と反共振周波数との両方を調整可能にすることもできる。直列腕共振回路25は、切替部23(スイッチ)の制御によって切替経路11が直列腕14に接続されているときに、可変フィルタ21のフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を減少させ、反共振周波数で減衰量を増加させる機能を有している。
固定フィルタ22は、直列腕共振回路28を備えており、通過帯域は固定である。固定フィルタ22は、後述する直列腕共振回路28の不変な通過帯域または減衰極を利用することができるならば、どのように構成されていてもよい。
リアクタンス回路29Aは、第1の実施形態において直列腕共振回路25が設けられた位置に設けられている。リアクタンス回路29Aは、固定のリアクタンスを有するリアクタンス素子のみで構成されている。並列腕共振回路24Aは、リアクタンス回路29Aの入出力端Pout側に接続されている。並列腕共振回路24Aは、可変リアクタンス素子26Aを備え、可変リアクタンス素子26Aの制御によって調整可能な共振周波数や反共振周波数を有している。この並列腕共振回路24Aは、並列腕共振回路24と同様に、可変フィルタ21Aのフィルタ特性に対して、共振周波数で減衰量を増加させ、反共振周波数で減衰量を減少させる機能を有している。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Aは、可変フィルタを並列腕経路のみに複数の共振回路を備えて構成してもよい。
直列腕共振回路25Bは、直列腕共振回路25とスイッチ232の接続切替端P21との間に接続されている。直列腕共振回路25Bは、可変リアクタンス素子27Bを備え、可変リアクタンス素子27Bの制御によって調整可能な共振周波数や反共振周波数を有している。この直列腕共振回路25Bは、直列腕共振回路25と同様に、可変フィルタ21のフィルタ特性において、共振周波数で減衰量を減少させ、反共振周波数で減衰量を増加させる機能を有している。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Bは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28を含んで固定フィルタ22が構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25,25Bを含んで可変フィルタ21Bが構成される。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Cは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28を含んで固定フィルタ22が構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24Aとを含んで可変フィルタ21Cが構成される。
この実施形態に示すように、高周波フィルタ10Cは、2よりも多くの共振回路を備えて可変フィルタを構成してもよい。
切替部D(231、232)は、可変フィルタ21Dの利用時に、各並列腕共振回路24,24Aと直列腕共振回路25との接続点となる位置に設けている。したがって、この高周波フィルタ10Dにおいては、固定フィルタ22Dの利用時に直列腕共振回路28の両側に並列腕共振回路24と並列腕共振回路24Aとが接続されて、並列腕共振回路24と並列腕共振回路24Aとが可変フィルタ21Dと固定フィルタ22Dとに共用される。
したがって、本実施形態に係る高周波フィルタ10Dは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路28と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24Aと、を含んで固定フィルタ22Dが構成され、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路25と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路24,24と、を含んで可変フィルタ21Dが構成される。
直列腕共振回路28は、2つの共振子Re2と、2つの共振子Re3とを備えている。2つの共振子Re2は、接続切替端P21,P12の間に直列接続されている。2つの共振子Re3は、直列接続される共振子Re2のそれぞれの接続切替端P22側とグランドとの間に直列接続されている。各共振子Re2と各共振子Re3とは交互に接続されており、全体としてラダー型の構成となっている。
この直列腕共振回路28は、高周波フィルタ10のフィルタ特性に対して、共振子Re2の共振周波数と共振子Re3の反共振周波数とで減衰量を低減させる機能を有し、共振子Re2の反共振周波数と共振子Re3の共振周波数とで減衰量を増加させる機能を有している。したがって、共振子Re2の共振周波数と共振子Re3の反共振周波数とを近接するように設定することで、高周波フィルタ10のフィルタ特性に通過帯域を設けることができる。また、その通過帯域の低周波数側の近傍と高周波数側の近傍のそれぞれに、共振子Re2の反共振周波数と共振子Re3の共振周波数とを設定することで、通過帯域の低周波数側の近傍と高周波数側の近傍とに減衰極を設けることができる。そして、該直列腕共振回路28は可変リアクタンス素子等の何らのリアクタンス素子も設けられていないので、直列腕共振回路28全体としてのフィルタ特性を、広い通過帯域と、良好な減衰特性とを有するように設定することができる。
また、この高周波フィルタ10Fは、固定フィルタとして利用するときに、直列腕共振回路28の不変な通過帯域と減衰極とを利用して、通過帯域の近傍で良好な減衰特性を得ることができる。その上、固定フィルタとして利用するときにも並列腕共振回路24,24Aを共用されるため、並列腕共振回路24,24Aでの可変キャパシタCp1,Cp2の制御によってフィルタ特性の微調整を行うことができる。
このことは逆に、高周波フィルタ10Fのフィルタ特性において、必要なフィルタ特性が十分に得られる場合には、固定フィルタ22を構成する共振子の数を減らすことが可能になることを意味している。すなわち、本実施形態の高周波フィルタ10Fのように、固定フィルタ22の利用時に、並列腕共振回路24,24Aを固定フィルタ22に接続することにより、固定フィルタ22や高周波フィルタ10F全体の小型化を図ることができる。
第8の実施例に係る高周波フィルタ10Hは、前述の第7の実施例の変形例にあたり、固定フィルタとしての利用時と可変フィルタとしての利用時とで並列腕共振回路24,24Aを共用する構成である。また、この第8の実施例においては、前述の第7の実施例と同様にインダクタ29G1とキャパシタ29G2と、を備えているが、ここでは、前述のスイッチ23Gを省き、そのスイッチの機能を、スイッチ231H,232Hに持たせている。すなわち、スイッチ231H,232Hによって、インダクタ29G1と、キャパシタ29G2と、直列共振回路28との間で接続を切り替えるようにしている。これにより、この高周波フィルタ10Hは、前述の第7の実施例に係る高周波フィルタ10Gよりもスイッチのを少なくすることができ、このことから回路規模の抑制が可能になる。
可変フィルタ21Jは、複数の共振子Re31,Re32,Re33,Re34,Re35,Re41,Re421,Re422Re44、キャパシタC43,C51,C52、インダクタL30、および、スイッチ311,312を備える。キャパシタC43,C51,C52のキャパシタンスは固定である。
複数の共振子Re31,Re32,Re33,Re34,Re35は、スイッチ231の接続切替端P11とスイッチ232の接続切替端P21との間に直列接続されている。インダクタL30は、共振子Re35と接続切替端P21との間に接続されている。
インダクタL30の接続切替端P21側は、スイッチ312に接続されている。スイッチ312は、外部からの切替制御によって、キャパシタC52を介してインダクタL30の接続切替端P21側をグランドに接続する態様、または、インダクタL30の接続切替端P21側をオープンにする態様を選択する。これにより、可変キャパシタと同様の機能を実現できる。
固定フィルタ22Jは、複数の共振子Re11,Re12,Re13,Re14,Re15,Re21,Re22,Re23,Re24を備える。複数の共振子Re11,Re12,Re13,Re14,Re15は、スイッチ231の接続切替端P12とスイッチ232の接続切替端P22との間に直列接続されている。共振子Re11と共振子Re12との接続点は、共振子Re21を介してグランドに接続されている。共振子Re12と共振子Re13との接続点は、共振子Re22を介してグランドに接続されている。共振子Re13と共振子Re14との接続点は、共振子Re23を介してグランドに接続されている。共振子Re14と共振子Re15との接続点は、共振子Re24を介してグランドに接続されている。
ここで、通信バンドBand28は、互いに使用周波数帯域が部分的に重なる通信バンドBand28Aと通信バンドBand28Bとによって構成されている。通信バンドBand28Aの使用周波数帯域は、通信バンドBand28Bの使用周波数帯域よりも低周波数側である。
可変フィルタ21Jは、通信バンドBand28Bに対応する場合には、スイッチ311によってキャパシタC51を介して共振子Re41をグランドに接続させ、スイッチ312によってキャパシタC52を介してインダクタL30の接続切替端P21側をグランドに接続させる。
可変フィルタ21Kは、共振子Re61、インダクタL61,L62、および、可変キャパシタCP61,CP62を備える。共振子Re61、インダクタL61、および、可変キャパシタCP61は、接続切替端P11と接続切替端子P21との間に直列接続されている。インダクタL62は、共振子Re61とインダクタL61との直列回路に対して、並列に接続されている。キャパシタCP62は、共振子Re61、インダクタL61、および、可変キャパシタCP61の直列回路に対して、並列に接続されている。すなわち、可変フィルタ21Kは、図7に示した直列腕共振回路25と同じ回路構成であり、それぞれの素子値(インダクタンス、キャパシタンス、共振特性)が異なるものである。
固定フィルタ22Kは、複数の共振子Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’,Re21’,Re22’,Re23’,Re24’を備える。複数の共振子Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’は、スイッチ231の接続切替端P12とスイッチ232の接続切替端P22との間に直列接続されている。共振子Re11’と共振子Re12’との接続点は、共振子Re21’を介してグランドに接続されている。共振子Re12’と共振子Re13’との接続点は、共振子Re22’を介してグランドに接続されている。共振子Re13’と共振子Re14’との接続点は、共振子Re23’を介してグランドに接続されている。共振子Re14’と共振子Re15’との接続点は、共振子Re24’を介してグランドに接続されている。
このような構成からなる高周波フィルタ10Kは、通信バンドBand12または通信バンドBand17と、通信バンドBand28とに対応したフィルタ特性を有する。具体的には、通信バンドBand28に対応させる場合、スイッチ231では共通端P1を接続切替端P12に接続し、スイッチ232では共通端P2を接続切替端P22に接続する。これにより、第9の実施例示した高周波フィルタ10の可変フィルタ2Jと同じ回路構成を実現できる。一方、通信バンドBand12または通信バンドBand17に対応させる場合、スイッチ231では共通端P1を接続切替端P11に接続し、スイッチ232では共通端P2を接続切替端P21に接続する。そして、可変フィルタ21Kの可変キャパシタCP61,CP62のキャパシタンスを調整することによって、通信バンドBand12用のフィルタ特性、または、通信バンドBand17用のフィルタ特性を実現する。
通信機器80は、フロントエンド回路70およびRFIC81を備える。フロントエンド回路70は、送信側増幅回路71、分波回路72、アンテナ整合回路73、および、受信側増幅回路74を備える。分波回路72は、送信フィルタ721と受信フィルタ722とを備える。送信フィルタ721および受信フィルタ722は、アンテナ整合回路73に接続され、アンテナ整合回路73は、アンテナANTに接続されている。送信フィルタ721は、送信側増幅回路71に接続されている。受信フィルタ722は、受信側増幅回路74に接続されている。送信側増幅回路71と受信側増幅回路74とは、RFIC81に接続されている。
アンテナANTで受信された受信信号は、アンテナ整合回路73を介して、分波回路72の受信フィルタ722に入力される。受信フィルタ722は、受信信号をフィルタ処理して、受信側増幅回路74に出力する。受信側増幅回路74は、LNA等を備え、受信信号を増幅して、RFIC81に出力する。
Cp1,Cp2…可変キャパシタ
L1,L2…インダクタ
P1,P2…共通端
P11,P21,P12,P22…接続切替端
Pin,Pout…入出力端
Re1,Re2,Re3,Re11,Re12,Re13,Re14,Re15,Re21,Re22,Re23,Re24,Re31,Re32,Re33,Re34,Re35,Re41,Re421,Re422Re44,Re61,Re11’,Re12’,Re13’,Re14’,Re15’,Re21’,Re22’,Re23’,Re24’…共振子
10,10A,10B,10C,10D,10F,10G,10H,10J,10K…高周波フィルタ
14…直列腕経路
21,21A,21B,21C,21D,21J,21K…可変フィルタ
22,22J,22K…固定フィルタ
23G…スイッチ
24,24A…並列腕共振回路
25,25B,28…直列腕共振回路
26,27,26A,27B…可変リアクタンス素子
29A…リアクタンス回路
29G1,L30,L61,L62…インダクタ
29G2,C43,C51,C52…キャパシタ
70…フロントエンド回路
71…送信側増幅回路
72…分波回路
73…アンテナ整合回路
74…受信側増幅回路
80…通信機器
81…RFIC
231,232,231H,232H,311,312…スイッチ
721…送信フィルタ
722…受信フィルタ
CP61,CP62:可変キャパシタ

Claims (11)

  1. 複数の通信バンドの使用周波数にそれぞれ対応して通過帯域を可変する可変フィルタと、
    前記複数の通信バンドと異なる特定の通信バンドの使用周波数に対応して通過帯域を固定する固定フィルタと、
    前記可変フィルタまたは前記固定フィルタに接続構成を切り替えるスイッチと、
    を備える、高周波フィルタ。
  2. 前記固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まず、
    前記可変フィルタは、可変リアクタンス素子を含む、
    請求項1に記載の高周波フィルタ。
  3. 前記固定フィルタまたは前記可変フィルタに、固定のキャパシタンスを有するキャパシタを選択的に接続するフィルタ特性調整回路を、少なくとも1つ、さらに備え、
    前記フィルタ特性調整回路は、前記固定フィルタの少なくとも一方端に接続されている、
    請求項2に記載の高周波フィルタ。
  4. 前記可変フィルタは、
    基本の周波数特性を有する第1回路部と、
    前記第1回路部に対して選択的にキャパシタを接続することによって、前記基本の周波数特性を調整する第2回路部と、
    を備える、請求項2に記載の高周波フィルタ。
  5. 前記固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路と、可変リアクタンス素子を含む並列腕共振回路と、を含んで構成され、
    前記可変フィルタは、前記固定フィルタと前記並列腕共振回路を共用して構成され、更に、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路を含んで構成される、請求項1に記載の高周波フィルタ。
  6. 前記固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路と、それぞれに可変リアクタンス素子を含む複数の並列腕共振回路と、を含んで構成され、
    前記可変フィルタは、前記固定フィルタと前記複数の並列腕共振回路を共用して構成され、更に、前記複数の並列腕共振回路の間を接続するリアクタンス回路を含んで構成される、請求項1に記載の高周波フィルタ。
  7. 前記固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路を含んで構成され、
    前記可変フィルタは、可変リアクタンス素子を含む第2の直列腕共振回路を含んで構成される、請求項1に記載の高周波フィルタ。
  8. 前記固定フィルタは、可変リアクタンス素子を含まない第1の直列腕共振回路を含んで構成され、
    前記可変フィルタは、それぞれに可変リアクタンス素子を含む複数の並列腕共振回路と、前記複数の並列腕共振回路の間を接続するリアクタンス回路と、を含んで構成される、請求項1に記載の高周波フィルタ。
  9. 前記リアクタンス回路は、リアクタンス値が異なる複数のリアクタンス素子を切り替えて接続する、請求項6または請求項8に記載の高周波フィルタ。
  10. 送信信号をフィルタ処理する送信フィルタ、および、受信信号をフィルタ処理する受信フィルタを有する分波回路と、
    前記送信フィルタに接続される送信側増幅回路と、
    前記受信フィルタに接続される受信側増幅回路と、を備え、
    前記送信フィルタおよび前記受信フィルタの少なくとも一方は、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の高周波フィルタである、
    フロントエンド回路。
  11. 請求項10に記載のフロントエンド回路と、
    前記送信側増幅回路および前記受信側増幅回路に接続され、前記スイッチの制御信号を発生するRFICと、
    を備えた、通信機器。
JP2017510025A 2015-03-30 2016-03-29 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器 Active JP6439862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068770 2015-03-30
JP2015068770 2015-03-30
PCT/JP2016/060132 WO2016158954A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-29 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158954A1 true JPWO2016158954A1 (ja) 2017-12-21
JP6439862B2 JP6439862B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57005914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510025A Active JP6439862B2 (ja) 2015-03-30 2016-03-29 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10224899B2 (ja)
JP (1) JP6439862B2 (ja)
KR (1) KR101980032B1 (ja)
CN (1) CN107431477B (ja)
WO (1) WO2016158954A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109155639A (zh) * 2016-05-20 2019-01-04 株式会社村田制作所 高频前端电路以及通信装置
WO2018135538A1 (ja) 2017-01-19 2018-07-26 株式会社村田製作所 高周波フィルタ、高周波フロントエンド回路、および通信装置
WO2018159020A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社村田製作所 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP2019097103A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 株式会社村田製作所 フィルタ装置およびマルチプレクサ
KR102457198B1 (ko) * 2018-04-17 2022-10-21 삼성전자주식회사 듀플렉서의 수신 주파수 대역의 조정과 관련하여 컷오프 주파수를 조정할 수 있는 다이플렉서를 포함하는 전자 장치
US11158794B2 (en) 2018-08-14 2021-10-26 Newport Fab, Llc High-yield tunable radio frequency (RF) filter with auxiliary capacitors and non-volatile RF switches
US11196401B2 (en) 2018-08-14 2021-12-07 Newport Fab, Llc Radio frequency (RF) module using a tunable RF filter with non-volatile RF switches
US11522519B2 (en) * 2019-07-12 2022-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmit filter circuit and composite filter device
WO2021171704A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 株式会社村田製作所 高周波回路及び通信装置
WO2022044580A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置
CN115989634A (zh) * 2020-08-28 2023-04-18 株式会社村田制作所 弹性波滤波器电路、多工器、前端电路以及通信装置
CN114900034B (zh) * 2022-07-07 2022-09-27 山西省智慧交通研究院有限公司 一种通信设备电源接口处的低频滤波方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373288A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Murata Mfg Co Ltd Catv用チューナ
JP2005217852A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp チューナブルフィルタ
JP2008277743A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 可変素子回路およびその製造方法
JP2008306359A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp ハイパスフィルタ内蔵スイッチ、ハイパスフィルタ/ローパスフィルタ切替型移相器、可変共振器、通過帯域可変バンドパスフィルタ、阻止帯域可変バンドリジェクトフィルタ
JP2012253507A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 移動通信端末用モジュール
JP2013066250A (ja) * 2008-11-18 2013-04-11 Murata Mfg Co Ltd チューナブルフィルタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465707B1 (ja) * 2002-05-27 2003-11-10 日本電気株式会社 キャリアセンス多重接続方式の受信機とその干渉抑圧方法
US7894205B2 (en) * 2007-04-05 2011-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Variable device circuit and method for manufacturing the same
JP2009130831A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Samsung Electronics Co Ltd チューナブルフィルタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373288A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Murata Mfg Co Ltd Catv用チューナ
JP2005217852A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp チューナブルフィルタ
JP2008277743A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 可変素子回路およびその製造方法
JP2008306359A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp ハイパスフィルタ内蔵スイッチ、ハイパスフィルタ/ローパスフィルタ切替型移相器、可変共振器、通過帯域可変バンドパスフィルタ、阻止帯域可変バンドリジェクトフィルタ
JP2013066250A (ja) * 2008-11-18 2013-04-11 Murata Mfg Co Ltd チューナブルフィルタ
JP2012253507A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 移動通信端末用モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR101980032B1 (ko) 2019-05-17
CN107431477A (zh) 2017-12-01
WO2016158954A1 (ja) 2016-10-06
CN107431477B (zh) 2020-09-29
US10224899B2 (en) 2019-03-05
KR20170124571A (ko) 2017-11-10
JP6439862B2 (ja) 2018-12-19
US20180019729A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439862B2 (ja) 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および、通信機器
CN109286387B (zh) 高频滤波器、多路复用器、高频前置电路以及通信装置
JP5237138B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
US10250227B2 (en) Frequency-variable filter
CN107623503B (zh) 多工器、高频前端电路、通信装置及多工器的设计方法
CN111164890B (zh) 高频滤波器、多路复用器、高频前端电路以及通信装置
JP5673818B2 (ja) 分波器
US10700659B2 (en) Multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication terminal
WO2011086717A1 (ja) マルチプレクサ
US10651821B2 (en) Multiplexer, high-frequency front-end circuit, and communication apparatus
CN111684719B (zh) 滤波器装置、高频前端电路、以及通信装置
US20170179930A1 (en) Branching filter
JPWO2006040927A1 (ja) 分波器
CN109478879B (zh) 梯型频率可变滤波器、多工器、高频前端电路以及通信终端
CN111684718B (zh) 滤波器装置、高频前端电路及通信装置
JPWO2006040923A1 (ja) 分波器
JP5488714B2 (ja) 弾性波装置
JP6885376B2 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
JP6677257B2 (ja) 周波数可変フィルタ、rfフロントエンド回路、通信装置
JP5503764B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
CN109818594B (zh) 高频滤波器以及多工器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6439862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150