JPWO2016140178A1 - 軸受ユニットの製造方法、揺動プレス装置及び車両の製造方法 - Google Patents

軸受ユニットの製造方法、揺動プレス装置及び車両の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016140178A1
JPWO2016140178A1 JP2017503462A JP2017503462A JPWO2016140178A1 JP WO2016140178 A1 JPWO2016140178 A1 JP WO2016140178A1 JP 2017503462 A JP2017503462 A JP 2017503462A JP 2017503462 A JP2017503462 A JP 2017503462A JP WO2016140178 A1 JPWO2016140178 A1 JP WO2016140178A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
central axis
axial direction
hub body
bearing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6269892B2 (ja
Inventor
信行 萩原
信行 萩原
中村 敏男
敏男 中村
寛 小山
寛 小山
功 新藤
功 新藤
小林 一登
一登 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6269892B2 publication Critical patent/JP6269892B2/ja
Publication of JPWO2016140178A1 publication Critical patent/JPWO2016140178A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/10Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/025Special design or construction with rolling or wobbling dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/40Making machine elements wheels; discs hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0021Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
    • B60B27/0031Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the axial type, e.g. front teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/076Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end by clamping together two faces perpendicular to the axis of rotation, e.g. with bolted flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

揺動プレス装置(33)は、揺動鍛造の際に、ハブ本体(8)の中心軸周りのロール(30)の動きに抗してロール(30)自身の中心軸回りのロール(30)の運動を規制する規制部(36)を備える。一例において、規制部(36)は、ロール(30)の加工面に設けられた歯に噛合されるガイド歯(44)を有する。

Description

本発明は、軸受ユニットの製造方法、及び揺動プレス装置に関する。
本願は、2015年3月2日に出願された日本国特願2015−039982号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
特許文献1には、内輪の端面に動力伝達用のフェイススプラインが設けられた軸受ユニットが開示されている。従来より、フェイススプラインの加工には、揺動プレス装置(rotary pressing machine, 揺動鍛造機(rotary forging machine))が用いられている。
特開2009−292422号公報
本発明の態様は、品質向上に有利な軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様において、転がり軸受ユニットは、ハブ本体と、内輪とを備える。ハブ本体は、軸方向中間部外周面に軸方向片側の内輪軌道を有する。又、前記内輪は、外周面に軸方向他側の内輪軌道を有し、ハブ本体の軸方向他端寄り部分に外嵌している。前記ハブ本体の軸方向他端部に設けた円筒部を径方向外方に塑性変形させる事で形成したかしめ部により、前記内輪の軸方向他端面を抑え付けて内輪を前記ハブ本体に支持固定している。又、前記かしめ部の軸方向他端面に、円周方向に関する凹凸部であるハブ側フェイススプラインを形成している。転がり軸受ユニットは、より具体的には、内周面に複列の外輪軌道を有する外輪と、これら両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、それぞれ複数個ずつ転動自在に設けられた転動体とを更に備える。転がり軸受ユニットの製造方法において、前記ハブ本体の中心軸に対し傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転(自転)を可能に支持されたロールの加工面を、前記かしめ部の軸方向他端面に押し付けた状態で、このロールを、前記ハブ本体の中心軸を中心として回転させる揺動鍛造を施す事により、円周方向に関する凹凸部であるハブ側フェイススプラインを形成する。
転がり軸受ユニットの製造方法に於いては、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸周りの前記ロールの運動を規制した状態で、前記かしめ部の軸方向他端面に前記ハブ側フェイススプラインを形成する。
一例において、前記かしめ部の軸方向他端面の周囲を、円周方向に関する凹凸部であるガイド歯により囲み、このガイド歯と、前記ロールの加工面に設けた歯の一部(例えば径方向外半部)とを噛合させることができる。
一例において、前記ガイド歯を、軸方向他方に向いた弾力を付与した状態で、軸方向に変位可能に支持することができる。
或いは、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に径方向に設けたピンの先端部と、前記ロールの外周面に設けた係合凹部との係合により、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸周りの前記ロールの運動を規制することができる。
或いは、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に支持した支持腕部と、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置との間に、コイルばね等の弾性部材を設け、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転位置に拘わらず、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置を前記支持腕部に向けて弾性的に引っ張る。これにより、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸周りの前記ロールの運動を規制することができる。
本発明の別の一態様において、揺動プレス装置は、前記ハブ本体の中心軸に対し傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転を可能に支持されたロールを備える。揺動プレス装置は、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸周りの前記ロールの運動を規制する規制部を更に備える。
一例において、前記規制部は、前記かしめ部の軸方向他端面の周囲を囲んだ、円周方向に関する凹凸部であるガイド歯を備えることができる。ガイド歯は、前記ロールの加工面に設けた歯の少なくとも一部(例えば径方向外半部)に噛合される。前記ガイド歯は、軸方向他方に向いた弾力を付与した状態で、軸方向に変位可能に支持することができる。
或いは、前記規制部は、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に、前記ハブ本体の径方向に設けた係合ピンと、前記ロールの外周面に設けた係合凹部とを備えることができる。前記揺動鍛造の際に、前記係合ピンと前記係合凹部とは、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転方向の少なくとも1箇所位置で、当該方向に関するがたつきなく互いに係合される。
或いは、前記規制部は、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に支持した支持腕部と、この支持腕部と前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置との間に設けられた弾性部材とを備えることができる。弾性部材は、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転位置に拘わらず、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置を前記支持腕部に向けて弾性的に引っ張る。
本発明の別の一態様において、軸受ユニットの製造方法は、内輪の中心軸が第1軸に一致するように軸受ユニットをホルダにセットすることと、フェイススプライン加工用の歯を有するロールの中心軸が前記第1軸に対して傾いた状態で、前記ロールを前記内輪に対して相対的にプレスすることと、前記相対的なプレスと並行して、前記歯の前記第1軸周りの動きを規制した状態で、前記軸受ユニット及び前記ロールの間の相対的な動きを実行することと、を含む。
本発明の別の一態様において、揺動プレス装置は、内輪の中心軸が第1軸に一致するように軸受ユニットを保持するホルダと、フェイススプライン加工用の歯を有するロールと、前記ロールの中心軸が前記第1軸に対して傾いた状態で、前記ロールを前記内輪に対して相対的にプレスする第1駆動装置と、前記相対的なプレスと並行して、前記軸受ユニット及び前記ロールの間の相対的な動きを実行する第2駆動装置と、前記歯の前記第1軸周りの動きを規制する規制部と、を備える。
本発明の態様によれば、品質向上に有利な軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置を提供できる。
本発明の実施の形態の第1例を示す斜視図。 図1のa−a断面図。 図2のb部拡大図。 揺動鍛造の際のロールの動きを示す説明図。 本発明の実施の形態の第2例を示す、図2と同様の図。 係合凹部の形状を示す図。 揺動鍛造の際のロールの動きを示す図。 各部の寸法関係を説明する為の断面図。 このロールの加工面上の任意の点Pが描く軌跡を示す図。 本発明の実施の形態の第3例を示す、図2と同様の図。 本発明の対象となる転がり軸受の1種である車輪支持用軸受ユニットを組み込んだ、車輪駆動用軸受ユニットの1例を示す断面図。 従来の車輪駆動用軸受ユニットの製造方法の1例を示す断面図。 従来の転がり軸受ユニットの製造方法の問題点を説明する為の要部拡大斜視図。
図11は、特許文献1に記載された車輪駆動用軸受ユニットを示したものである。このユニットは、本発明の対象となる軸受ユニットの1種である、車輪を支持するための転がり軸受ユニットを組み込んだ構造を有している。図11に示すように、車輪駆動用軸受ユニットは、転がり軸受ユニット1と、等速ジョイント用外輪2とを組み合わせて形成されている。転がり軸受ユニット1は、外輪3と、ハブ4と、複数個の転動体(図示の例では玉)5、5とを備える。
外輪3は、外周面に静止した側に設けられるフランジ6を有し、内周面に複列の外輪軌道7a、7bを有する。又、前記ハブ4は、ハブ本体8と内輪9との組み合わせにより形成されている。ハブ本体8は、軸方向において片端に寄っている外周面の一部分に回転する側に設けられるフランジ10を有している。また、ハブ本体8の軸方向における中間部には、軸方向において片側に近い内輪軌道11aが設けられている。また、ハブ本体8の軸方向の他端部には、小径段部12が設けられている。また、ハブ本体8は、中心部に中心孔13を有している。
尚、「軸方向」、「径方向」、「円周方向」とは、特に断らない限り、ハブ本体に関するそれぞれの方向を言う。又、軸方向に関して「片側」とは、軸受ユニットの自動車への組み付け状態で車両の幅方向における外側を表し、図11の左側、図2、5、8、10の下側のことを表す。また、反対に、車輪駆動用軸受ユニットの自動車への組み付け状態で車両の中央側となる、図11の右側、図2、5、8、10の上側が、軸方向に関する「他側」を表す。前記中心孔13の軸方向における片端部には、結合部材であるボルト15の杆部16を所定の案内隙間を介して挿通可能な小径部14が設けられている。又、前記内輪9は、その外周面の軸方向における他側に内輪軌道11bを有し、前記ハブ本体8の小径段部12に締り嵌めで外嵌されている。又、前記各転動体5、5は、前記両外輪軌道7a、7bと前記両内輪軌道11a、11bとの間に、両列毎に複数個ずつ転動自在に設けられている。又、この状態で、前記ハブ本体8の軸方向の他端部に設けた円筒部19のうち、前記内輪9の軸方向における他端開口から突出した部分を径方向外方に塑性変形させる事によりかしめ部20が形成されている。このかしめ部20により前記内輪9の軸方向の他端面を抑え付ける事で、前記各転動体5、5に適正な予圧を付与している。又、前記かしめ部20の軸方向の他端面には、円周方向に関する凹凸部であるハブ側に設けられたフェイススプライン21が、全周に亙り形成されている。尚、図示の例の場合、このハブ側に設けられたフェイススプライン21の歯先面は、前記ハブ本体8の中心軸に対して直角な平面となっている。
又、前記等速ジョイント用外輪2は、カップ状のマウス部22と、このマウス部22の底部である端壁部23と、この端壁部23の中心部から軸方向における片方に延出する円筒状の軸部24とを有する。又、この軸部24の中心孔は、ねじ孔25を形成する。又、前記端壁部23の軸方向における片端面の外周寄り部分には、円周方向に関する凹凸部であるジョイント側フェイススプライン26が、全周に亙り形成されている。尚、図示の例の場合、このジョイント側に設けられたフェイススプライン26の歯先面は、前記等速ジョイント用外輪2の中心軸に対して直角な平面となっている。又、前記ジョイント側に設けられたフェイススプライン26の歯数は、前記ハブ側に設けられたフェイススプライン21の歯数と同じに設けられている。
前記ハブ本体8と前記等速ジョイント用外輪2との中心軸同士を一致させた状態で、前記フェイススプライン21、26同士を噛み合わせる事により、前記ハブ本体8と前記等速ジョイント用外輪2との間での回転力の伝達を可能としている。又、この状態で、前記ハブ本体8の中心孔13の小径部14に、軸方向の片側からボルト15の杆部16を挿通すると共に、この杆部16の先端部に設けた雄ねじ部17を前記ねじ孔25に螺合し、更に締め付けている。これにより、前記ボルト15の頭部18と前記等速ジョイント用外輪2との間に前記ハブ本体8を挟持した状態で、これらハブ本体8と等速ジョイント用外輪2とを結合固定している。
上述の様に構成する車輪駆動用軸受ユニットを車両に組み付ける際には、前記外輪3のフランジ6を懸架装置に結合して固定すると共に、前記ハブ本体8のフランジ10に車輪(駆動輪)及びディスク等の制動用回転部材を支持固定する。又、エンジンによりトランスミッションを介して回転駆動される、図示しない駆動軸の先端部を、前記等速ジョイント用外輪2の内側に設けた等速ジョイント用内輪27の内側にスプライン係合させる。自動車の走行時には、この等速ジョイント用内輪27の回転を、複数のボール28を介して、前記等速ジョイント用外輪2及びハブ本体8に伝達し、前記車輪を回転駆動する。
上述の様に構成する車輪駆動用軸受ユニットを構成する車輪支持用転がり軸受ユニット1を組み立てる際には、先ず、前記ハブ本体8の周囲に前記外輪3を配置すると共に、前記両外輪軌道7a、7bのうち、軸方向における片側の外輪軌道7aと、前記軸方向における片側の内輪軌道11aとの間に前記各転動体5、5を、軸方向の片側に設けられた保持器29aに保持された状態にする。次に、前記内輪9の外周面に形成した軸方向における他側の内輪軌道11bの周囲に前記各転動体5、5を、軸方向の他側に設けられた保持器29bに保持された状態にする。この状態で前記内輪9を、前記ハブ本体8の軸方向の他端部に形成した小径段部12に締り嵌めで外嵌する。この外嵌作業に伴い、前記軸方向の他側の保持器29bにより保持された(軸方向における他側の列の)前記各転動体5、5の転動面を、前記外輪3の軸方向における他端寄りの部分の内周面に形成された軸方向の他側の外輪軌道7bに当接させる。次いで、前記ハブ本体8の軸方向の他端部に形成された円筒部19を径方向の外方に塑性変形させ、前記かしめ部20を形成する。このかしめ部20により前記内輪9の軸方向の他端面を軸方向に抑え付ける事で、この内輪9を前記ハブ本体8に固定する。
更に、図12に示す様に、前記かしめ部20の軸方向の他端面に、前記ハブ本体8の中心軸(前記転がり軸受ユニット1の中心軸)αに対し所定角度θだけ傾斜した中心軸βを有するロール30を用いて揺動鍛造を施す事により、前記ハブ側に設けられるフェイススプライン21を形成する。即ち、前記ロール30の先端面(図12の下端面)である加工面31に、複数の歯を円周方向において等間隔に設けている。この様なロール30の加工面31を前記かしめ部20の軸方向の他端面に押し付けた状態で、このロール30を、前記ハブ本体8の中心軸αを中心として回転させる。ここで、このロール30は、自身の中心軸βを中心として回転可能に支持されている。従って、前記かしめ部20の軸方向の他端面に前記フェイススプライン21(となるべき円周方向に関する凹凸部)が形成される以前の状態では、前記ロール30を、前記ハブ本体8の中心軸αを中心として回転させると、前記加工面31に設けた歯の歯先と前記かしめ部20の軸方向の他端面との摩擦係合に基づいて、前記ロール30が自身の中心軸βを中心として回転(自転)する。一方、前記フェイススプライン21がある程度形成された(このフェイススプライン21の歯丈がある程度大きくなった)後は、前記ロール30を、前記ハブ本体8の中心軸αを中心として回転させると、前記加工面31に設けた歯と前記ハブ側フェイススプライン21との係合(噛合)に基づいて、前記ロール30が自転する。そして、このフェイススプライン21を構成する凹部の深さを更に深くして、加工を完了する。
上述の様な転がり軸受ユニット1の製造方法の場合、揺動鍛造の際に、加工面31とかしめ部20の軸方向の他端面との係合部(摩擦係合部若しくは噛合部)で、円周方向の滑りが発生する可能性がある。この様な円周方向の滑りは、このかしめ部20の軸方向の他端面に、ハブ側に設けられたフェイススプライン21がある程度形成される以前の状態で発生し易い。前記円周方向の滑りが発生すると、ロール30が、ハブ本体8の中心軸αを中心に1回転する度に、前記かしめ部20の軸方向の他端面のうちで、加工面31に設けた歯により押圧される部分が円周方向に移動する(ずれる)。そして、前記かしめ部20の軸方向の他端面のうち、前記フェイススプライン21の歯先となるべき部分が押圧されると、図13に示す様な、1つ、又は、複数本の筋(微小凹溝)32、32が放射状に形成され、当該部分が繰り返し押圧される事で、これら各筋32、32の深さが深くなる。この様な筋32、32が存在すると、前記かしめ部20の軸方向の他端面の一部が破損(剥離)し易くなる。このかしめ部20の軸方向の他端面が破損すると、前記フェイススプライン21、26同士の噛合状態が不良になったり、発生した金属粉が、前記車輪支持用転がり軸受ユニット1の内部空間に侵入して、この車輪支持用転がり軸受ユニット 1の寿命を低下させたりする可能性がある。
以下の実施形態は、揺動鍛造の際に上記のような円周方向の滑りによってフェイススプラインの歯先に放射状の筋が形成される、という新たな知見に基づく。
[実施の形態の第1例]
図1〜3は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本発明の態様によれば、かしめ部20の軸方向の他端面に揺動鍛造を施す事により、ハブ側に設けられるフェイススプライン21を形成する際に、フェイススプライン21の歯先に放射状の筋32、32(図13参照)が形成されることを防止することができる。金属材料に、鍛造加工等の塑性加工、旋削等の削り加工、研磨等の仕上加工を施して、車輪支持用の転がり軸受ユニット1を構成する各部材を製造する手順等に就いては、従来から広く知られている転がり軸受ユニットの製造方法と同様であるから、説明を省略する。
本例の場合も、前述した製造方法と同様に、ハブ本体8の周囲に外輪3を配置し、軸方向の片側の外輪軌道7aと、軸方向の片側の内輪軌道11aとの間に複数の転動体5、5を、軸方向の片側に設けられた保持器29a(図11参照)に保持された状態にする。次に、内輪9の外周面に形成された軸方向における他側の内輪軌道11bの周囲に転動体5、5を、軸方向の他側に設けられた保持器29bに保持された状態にする。この状態で前記内輪9を、前記ハブ本体8の軸方向の他端部に形成した小径段部12に締り嵌めで外嵌する。この外嵌作業に伴い、軸方向の他側に列配置された転動体5、5の転動面を、前記外輪3の軸方向における他端寄りの部分の内周面に形成された軸方向の他側の外輪軌道7bに当接させる。次いで、前記ハブ本体8の軸方向の他端部に形成された円筒部19を径方向の外方に塑性変形させて、前記かしめ部20を形成する。かしめ部20により前記内輪9の軸方向の他端面を軸方向に抑え付け、内輪9を前記ハブ本体8に固定する。更に、前記かしめ部20の軸方向の他端面に揺動鍛造を施して、前記フェイススプライン21を形成する。
フェイススプライン21を形成する為の揺動鍛造は、図1〜3に示す様な揺動プレス装置33を使用して行う。揺動プレス装置33は、基台34と、基台34の軸方向における他側の面(図2の上面)に支持固定されたホルダ35と、ロール30と、規制部36と、第1駆動装置71と、第2駆動装置72と、制御装置73とを備える。ホルダ35は、軸方向における他側の面に、前記ハブ本体8の軸方向における片端部に設けた、パイロット部と呼ばれる円筒部37をがたつきなく挿入可能な保持凹部38が設けられている。軸受ユニット8は、ハブ本体(内輪)8の中心軸αがホルダの中心軸(第1軸)に一致するようにホルダ35にセットされる。前記ロール30は、前記ハブ本体8の中心軸(第1軸)αに対して所定角度θだけ傾斜した自身の中心軸(第2軸)βを中心とする回転を可能に支持されている。先端面(図2〜3の下端面)である加工面31に、複数の歯31a(フェイススプライン加工用の歯)が円周方向において等間隔に設けられている。本例の場合、加工面31に設けた歯の歯数を、前記かしめ部20の軸方向の他端面に形成すべきフェイススプライン21の歯数と同じにしている。第1駆動装置71は、ロール30の中心軸βが第1軸αに対して傾いた状態で、ロール30がハブ本体(内輪)8に対して相対的にプレスされるように、ロール30を駆動するように構成される。第2駆動装置72は、相対的なプレスと並行して、中心軸α周りのロール30の動きなど、ハブ本体8とロール30との間の相対的な動きを実行するように構成される。制御装置73は、回路を含み、揺動プレス装置33の全体を統括的に制御するように構成される。
前記規制部36は、揺動鍛造の際に、第1軸α周りのロール30の加工面31(歯31a)の動きを規制するように構成される。一例において、規制部36は、ハブ本体8の中心軸(第1軸)α周りのロール30の動きに抗してロール30の運動(例えば、ロール30自身の中心軸回りのロール30の運動)を規制するように構成される。第2駆動装置72は、中心軸α周りのロール30の動きなど、ハブ本体8とロール30との間の相対的な動きを実行するように構成される。追加的及び/又は代替的に、規制部36は、前記ハブ本体8の中心軸αを中心とする前記ロール30の回転に伴い、自身の中心軸βを中心とするロール30の回転(自転)を強制する(促す)ように構成される。追加的及び/又は代替的に、規制部36は、ロール30の自身の中心軸(第2中心軸)βを中心とするロール30の回転動作を規制するように構成される。本例の場合、規制部36は、ロール30の歯31aに対向するようにホルダ35上に配されかつ、歯31aに対応する溝を有するガイド歯(規制部材)44を有する。前記規制部36は、前記かしめ部20の周囲に配置したフローティングプレート39と、前記ロール30との間に設けられている。フローティングプレート39は、中央部に、前記転がり軸受ユニット1の軸方向の他半部を挿通する為の円孔40が設けられている。又、前記フローティングプレート39には、フローティングプレート39を厚さ方向(軸方向)に貫通する1対の貫通孔41、41が設けられている。前記基台34の軸方向の他側面から軸方向における他方に植立したガイドポスト42、42が、がたつきなく、且つ、前記フローティングプレート39の厚さ方向(軸方向)に関する変位を許容可能な状態で、1対の貫通孔41、41に係合(挿通)されている。この状態で、前記ホルダ35(基台34)との間に設けられた、ばね等の機械式、又は、油圧式、ガス圧式若しくは空圧式のクッション機構43、43などにより、前記フローティングプレート39に対して軸方向における他方に向いた弾力を付与している。即ち、フローティングプレート39は、前記基台34に対して、軸方向における片方に向いた大きな力が加わった場合に、軸方向における片方に変位する様に、軸方向の変位を可能に支持されている。更に、前記フローティングプレート39の軸方向の他側面のうち、前記円孔40の周囲に、前記加工面31に設けた歯の外径側の半部と噛合可能なガイド歯44を設けている。尚、ガイド歯44の歯数は、前記加工面33に設けられた歯の歯数と同じである。
この様な揺動プレス装置33を使用して前記揺動鍛造を行う際には、先ず、前記ホルダ35の保持凹部38に、前記ハブ本体8の円筒部37をがたつきなく挿入した状態で、前記転がり軸受ユニット1を前記ホルダ35によりがたつきなく保持する。そして、前記ロール30の加工面31に設けた歯の外径側の半部が前記フローティングプレート39に設けたガイド歯44に噛合させられると共に、前記加工面31(に設けた歯の歯先)の内径側の半部が前記かしめ部20の軸方向の他端面に押し付けられた状態で、ロール30が、前記ハブ本体8の中心軸αを中心に回転される。前記揺動プレス装置33は、ロール30を、自身の中心軸βを中心とする回転を可能に支持している。この為、ロール30を、前記中心軸αを中心に回転させる事に伴い、前記加工面31に設けた歯の外径側の半部と、前記ガイド歯44との噛合に基づいて、前記ロール30は、自身の中心軸βを中心として、前記中心軸αを中心とするロール30の回転方向と逆方向に回転(自転)する。
図4に示す例において、ロール30を公転させる軸であるスピンドルシャフト61に対してロール30は自身の中心軸周りに相対的に逆回転する。スピンドルシャフト61におけるA点は、スピンドルシャフト61の回転に伴って移動する。一方、ハブ本体8におけるC点は、移動せずに常に同じ場所に位置している。ロール30におけるB点はC点と噛み合っているので、ほぼ同じ場所に位置している。スピンドルシャフト61から見て、ロール30が逆回転しているように見える。第2駆動装置72は、図4に示す構成に限定されない。
図1に示す例において、前記ガイド歯44の歯数と、前記加工面31に設けた歯の歯数とを互いに同じにしている為、前記ロール30が前記中心軸αを中心に1回転する間に、ロール30は、自身の中心軸βを中心として、中心軸αを中心とするロール30の回転方向と逆方向に1回転する。即ち、ロール30の、前記中心軸αを中心とする回転と、自身の中心軸βを中心とする回転とは、互いに同期している。換言すれば、前記加工面31に設けた各歯は、前記中心軸αを中心とする前記ロール30の回転毎に、前記ガイド歯44のうちの同じ歯と噛合する。従って、前記加工面31に設けた各歯は、前記中心軸αを中心とする前記ロール30の回転毎に、前記かしめ部20の軸方向の他端面の円周方向に関する同じ位置と当接する(同じ位置を押圧する)。
これにより、前記かしめ部20の軸方向の他端面に、前記フェイススプライン21(となるべき円周方向に関する凹凸部)を形成し、更に、フェイススプライン21の歯丈を大きくする。尚、本例の場合、前記基台34に対して軸方向の変位を可能に支持した、前記フローティングプレート39の軸方向の他側面に、前記ガイド歯44を設けている為、前記フェイススプライン21の歯丈が大きくなり、前記ロール30が軸方向における片方に変位するのに従って、前記ガイド歯44が軸方向における片方に変位する。
上述の様な本例の場合、前記加工面31に設けた歯の外径側の半部と、前記ガイド歯44とが噛合されている。この為、前記揺動鍛造の際に、ハブ本体8の中心軸α周りのロール30の動きに抗してロール30の運動(例えば、ロール30自身の中心軸回りのロール30の運動)が規制される。すなわち、相対的なプレスと並行して、ロール30の歯31aの第1軸α周りの動きが規制される。あるいは、前記ロール30が、前記ハブ本体8の中心軸αを中心に回転される事に伴い、ロール30が、自身の中心軸βを中心として、中心軸αを中心とする回転方向と逆方向に強制的に回転させられる(中心軸αを中心とする回転方向と逆方向の自転を促す事ができる)。又、前記ロール30の、中心軸αを中心とした回転と、前記中心軸βを中心とする回転とは、上述の様に同期している。従って、前記かしめ部20の軸方向の他端面に前記フェイススプライン21が形成される(フェイススプライン21の歯丈が大きくなる)以前の状態でも、前記加工面31と前記かしめ部20の軸方向の他端面との係合部で円周方向の滑りが発生する事を防止できる。即ち、前記ロール30が前記中心軸αを中心に1回転する度に、前記かしめ部20の軸方向の他端面のうち、前記加工面31に設けた歯により押圧される部分が円周方向に移動する事を防止できる。この結果、前記フェイススプライン21の歯先に放射状の筋32、32が形成される事を防止できる。従って、前記かしめ部20の軸方向の他端面を破損(剥離)し難くできて、前記ハブ側に設けられるフェイススプライン21と、等速ジョイント用外輪2のジョイント側に設けられるフェイススプライン26(図11参照)との噛合状態を長期間に亙り適正に維持できると共に、前記転がり軸受ユニット1の寿命を十分に確保する事ができる。
[実施の形態の第2例]
図5〜9は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の揺動プレス装置33aの場合にも、ロール30aの加工面31に設けた歯の歯数を、かしめ部20の軸方向の他端面に形成すべきフェイススプライン21の歯数と同じとしている。本例の揺動プレス装置33aを構成する規制部36aは、前記ロール30aの外周面に設けられた係合凹部45と、径方向に支持された係合ピン46とから構成されている。係合ピン46は、かしめ部20の軸方向の他端面に形成された、フェイススプライン21の歯丈が大きくなるに従って、前記ロール30aが軸方向の片方に変位するのと同期して、軸方向の片方に変位可能に支持されている。規制部36aは、揺動鍛造に伴う第1軸α周りのロール30aの加工面31(歯31a)の動きを機械的に規制するように構成される。一例において、規制部36aは、ハブ本体8の中心軸(第1軸)α周りのロール30aの動きに抗してロール30aの運動(例えば、ロール30a自身の中心軸回りのロール30aの運動)を規制するように構成される。具体的には、ハブ本体8の中心軸αを中心とする回転、及び、自身の中心軸βを中心とする回転が可能なように前記ロール30aを支持する図示しないラムに、L字形の支持腕部51を介して、前記係合ピン46が支持されている。規制部36aは、ロール30aの外周面につながる第1端(ピン46)と、固定部(ラム)につながる第2端(支持腕部51の一端)とを有する規制部材(支持腕部51、ピン46)を有する。ロール30aの外周面において、ピン46が係合する係合凹部45は、加工面31(歯31a)に隣接して配される。尚、支持腕部51は、揺動鍛造の際には回転しない。又、前記係合凹部45は、図6に示す様に、略半円形の幅狭部47と、略涙滴形の幅広部48とを連続させて形成されている。前記係合凹部45は、前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転方向における任意の1箇所の位置(中心軸αを中心とするロール30aの回転方向に関する位相が、円周方向に関する前記係合ピン46aの位相と一致する状態)に形成されている。この様な係合凹部45の幅狭部47と、係合ピン46の先端部とは、前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転方向(ハブ本体8の円周方向)に関してがたつきなく係合する事ができる。
ここで、本例の場合、前記加工面31に設けた歯の歯数と、前記フェイススプライン21の歯数とを同じとしている。従って、前記かしめ部20の軸方向の他端面に揺動鍛造を施す際に、前記加工面31と前記かしめ部20の軸方向の他端面との係合部で円周方向の滑りが発生してないと仮定すると、前記ロール30aの加工面31上の任意の点Pは、図7の(A)→(B)→(C)→(D)→(A)に示す様に、閉ループ状の軌跡を描く。前記揺動鍛造の際に、前記加工面31上の点Pが描く軌跡に就いて、図8を参照しつつ説明する。
先ず、前記点Pが、前記かしめ部20の軸方向の他端面との係合部上(図8の点P)にあると仮定する。原点を前記中心軸αと中心軸βとの交点とし、互いに直交するx軸、y軸、z軸のうちのy軸を図8の表裏方向に、z軸を前記ロール30aの中心軸βに、それぞれ一致させた自転座標系(x,y,z)で、前記点Pの座標P(x,y,z)は、次の(1)式で表される。
Figure 2016140178

尚、(1)式中のθは、前記ハブ本体8の中心軸αに対する前記ロール30aの中心軸βの傾斜角度(これら中心軸αと中心軸βとのなす角度)を表している。また、(1)式中のdは、これら中心軸αと中心軸βとの交点と、中心軸βと前記かしめ部20の軸方向の他端面との交点との間の距離(中心軸βの軸方向に関する距離)を表している。また、(1)式中のLは、前記点Pと、中心軸βと前記かしめ部20の軸方向の他端面との交点との間の距離(径方向に関する距離)を表している。
前記揺動鍛造の際、前記ロール30aは、自身の中心軸β(z軸)を中心に回転(自転)する。前記点Pを、z軸回りに角度λだけ回転させた点Pの前記自転座標系に於ける座標P(x,y,z)は、次の(2)式で表される。
Figure 2016140178

この様な点Pの前記自転座標系に於ける座標P(x,y,z)に関して、原点を中心軸αと前記中心軸βとの交点とし、互いに直交するx軸、y軸、z軸のうちのy軸を図8の表裏方向に、z軸を前記ハブ本体8の中心軸αに、それぞれ一致させた回転座標系(x,y,z)で表す(変換する)と、次の(3)式となる。
Figure 2016140178

ここで、(3)式の右辺を(X,Y,Z)と置き換える。
一方、前記揺動鍛造の際には、前記ロール30aは、前記ハブ本体8の中心軸αを中心に回転する。ロール30aが自身の中心軸β(z軸)を中心に角度λだけ回転する際の、前記中心軸α(z軸)を中心とする前記ロール30aの回転角度をφと仮定する。前記点Pを、z軸回りに角度φだけ回転させた点Pの前記回転座標系に於ける座標P(x,y,z)は、次の(4)式で表される。
Figure 2016140178
ここで、前記加工面31と前記かしめ部20の軸方向の他端面との係合部で円周方向の滑りが発生してないと仮定すると、前記ハブ本体8の中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転角度φと、自身の中心軸βを中心とするロール30aの回転角度λとの関係は、次の(5)式で表される。
Figure 2016140178

尚、(5)式中のRは、前記点Pと前記中心軸αとの間の距離(径方向に関する距離)を表す。
上述の様な(5)式を(4)式に代入し、前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転角度φを0度から360度まで変化させれば、前記揺動鍛造の際に、ロール30aの加工面31上の点Pが描く軌跡を求める事ができる。具体的には、この点Pがy−z平面内で描く(x軸の方向から見た)軌跡Tは、例えば図9に示す様な、逆涙滴形となる。尚、図9の例の場合には、前記距離Rを、21.31[mm]とし、前記距離Lを21.39[mm]とし、前記距離dを0.93[mm]とし、前記傾斜角度θを5度としている。
この様に、前記中心軸αを中心とする回転に伴って、前記ロール30aの加工面31上の点Pは、逆涙滴形の軌跡Tを描く。そのため、前記係合凹部45を、上述の様な形状にすれば、係合凹部45と前記係合ピン46の先端部とを、前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転方向における任意の1箇所の位置で、ハブ本体8の円周方向に関してがたつきなく係合させる事ができる。
上述の様な揺動プレス装置33aを使用して前記かしめ部20の軸方向の他端面に揺動鍛造を施す際には、先ず、前記係合ピン46を、前記係合凹部45の幅狭部47に、前記ハブ本体8の円周方向に関してがたつきなく係合させる。この状態で、前記ロール30aの加工面31を前記かしめ部20の軸方向の他端面に押し付け、ロール30aを前記ハブ本体8の中心軸αを中心に回転させる。すると、前記係合ピン46と前記幅狭部47との係合が外れる。この時、係合ピン46により、幅狭部47の内側面(前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転方向の後側面)が押される。したがって、揺動鍛造の際に、規制部36aによって、第1軸α周りのロール30aの加工面31(歯31a)の動きが機械的に規制される。規制部36aによって、ハブ本体8の中心軸(第1軸)α周りのロール30aの動きに抗してロール30aの運動(例えば、ロール30a自身の中心軸回りのロール30aの運動)が規制される。すなわち、相対的なプレスと並行して、ロール30aの歯31aの第1軸α周りの動きが規制される。あるいは、前記ロール30aは、自身の中心軸βを中心として、前記中心軸αを中心とする回転方向と逆方向に強制的に回転させられる。これにより、前記かしめ部20の軸方向の他端面にフェイススプライン21が形成される(フェイススプライン21の歯丈が大きくなる)以前の状態でも、前記加工面31と前記かしめ部20の軸方向の他端面との係合部で円周方向の滑りが発生する事を防止できる。
尚、本例の場合、前記規制部36aは、円周方向における任意の1箇所に設けているが、円周方向において任意の複数箇所に設ける事もできる。規制部36aを円周方向において任意の複数箇所に設ければ、ロール30aをより確実に自転させる事ができる。又、本例の場合には、前記幅広部48を含む前記係合凹部45全体を、前記軌跡Tに沿った形状としている。但し、前記係合ピン46の先端部と前記幅狭部47とが、円周方向に関してがたつきなく係合した状態から、前記ロール30aを、前記中心軸αを中心に回転させるに従って、ロール30aは、前記係合ピン46から離れる方向に傾斜する。この結果、係合ピン46と前記係合凹部45との係合が外れる。従って、係合凹部45のうちの幅広部48の形状は、ロール30aの自転の妨げとならない限り、必ずしも前記軌跡Tに沿った形状とする必要はない。尚、前記係合ピン46の長さと、前記係合凹部45の深さとの関係を規制する事により、前記中心軸αを中心とする前記ロール30aの回転中に、これら係合ピン46と係合凹部45との係合が外れない様にする事もできる。又、係合凹部を、前記軌跡Tに沿った閉ループ状の凹溝とすると共に、 係合ピンの長さを十分に確保する事により、これら係合ピンと係合凹部とを、ハブ本体の中心軸を中心とするロールの回転方向に亙って、円周方向に関してがたつきなく係合させる事もできる。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第3例]
図10は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の揺動プレス装置33bは、ハブ本体8の中心軸αを中心とする回転、及び、自身の中心軸βを中心とする回転が可能なようにロール30bを支持する図示しないラムの軸方向の他側面に、L字形の支持腕部49が支持固定されている。支持腕部49の先端部(前記ハブ本体8の径方向に関する内端部)と、前記ロール30bの外周面の円周方向における任意の1箇所の位置との間に、コイルばね等の弾性部材50を設ける事で、規制部36bを構成している。規制部36bは、ロール30bの外周面につながる第1端(弾性部材50の一端)と、固定部(ラム)につながる第2端(支持腕部49の一端)とを有する規制部材(弾性部材50,支持腕部49)を有する。ロール30bの外周面において、弾性部材50の接続箇所は、加工面31(歯31a)に隣接して配される。尚、前記支持腕部49は、揺動鍛造の際には回転しない。これにより、前記中心軸αを中心として、前記ロール30bの回転位置にかかわらずロール30bの外周面の円周方向における任意の1箇所の位置が、前記支持腕部49の先端部に向けて弾性的に引っ張られる。この為、揺動鍛造の際に、規制部36bによって、第1軸α周りのロール30bの加工面31(歯31a)の動きが機械的に規制される。規制部36bによって、ハブ本体8の中心軸(第1軸)α周りのロール30b動きに抗してロール30bの運動(例えば、ロール30b自身の中心軸回りのロール30bの運動)が規制される。すなわち、相対的なプレスと並行して、ロール30bの歯31aの第1軸α周りの動きが規制される。あるいは、前記ロール30bを、前記中心軸αを中心に回転させると、ロール30bには、自身の中心軸βを中心として、中心軸αを中心とする回転方向と逆方向の回転(自転)が促される(強制される)。これにより、揺動鍛造の際に、前記ロール30bの加工面31とかしめ部20の軸方向他端面との係合部で円周方向の滑りが発生する事を防止できる。尚、上述の様な規制部36bを、ハブ本体8の円周方向に関して複数箇所に設ける事もできる。その他の部分の構成及び作用は、前述した実施の形態の第1例と同様である。
本発明を実施する場合に、揺動プレス装置を構成する規制部の構造は、前述した実施の形態の各例の構造に限定されるものではない。軸受は、転がり軸受に限定されない。軸受ユニットは、ハブユニットに限定されない。
1 車輪支持用軸受ユニット
2 等速ジョイント用外輪
3 外輪
4 ハブ
5 転動体
6 静止側フランジ
7a、7b 外輪軌道
8 ハブ本体
9 内輪
10 回転側フランジ
11a、11b 内輪軌道
12 小径段部
13 中心孔
14 小径部
15 ボルト
16 杆部
17 雄ねじ部
18 頭部
19 円筒部
20 かしめ部
21 ハブ側フェイススプライン
22 マウス部
23 端壁部
24 軸部
25 ねじ孔
26 ジョイント側フェイススプライン
27 等速ジョイント用内輪
28 ボール
29a、29b 保持器
30、30a、30b ロール
31 加工面
31a 歯
32 筋
33、33a、33b 揺動プレス装置
34 基台
35 ホルダ
36、36a、36b 規制部
37 円筒部
38 保持凹部
39 フローティングプレート
40 円孔
41 貫通孔
42 ガイドポスト
43 クッション機構
44 ガイド歯
45 係合凹部
46 係合ピン
47 幅狭部
48 幅広部
49 支持腕部
50 弾性部材
51 支持腕部
71 第1駆動装置
72 第2駆動装置
73 制御装置

Claims (18)

  1. 軸方向中間部外周面に軸方向片側の内輪軌道を有するハブ本体と、
    外周面に軸方向他側の内輪軌道を有し、前記ハブ本体の軸方向他端寄り部分に外嵌された内輪とを備え、
    前記ハブ本体の軸方向他端部に設けた円筒部を径方向外方に塑性変形させる事で形成したかしめ部により、前記内輪の軸方向他端面を抑え付けて前記内輪を前記ハブ本体に固定し、前記かしめ部の軸方向他端面に、円周方向に関する凹凸部であるハブ側フェイススプラインを形成した転がり軸受ユニットを造る為、
    前記ハブ本体の中心軸に対し傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転を可能に支持されたロールの加工面を、前記かしめ部の軸方向他端面に押し付けた状態で、前記ロールを、前記ハブ本体の中心軸を中心として回転させる揺動鍛造を施す事により、前記かしめ部の軸方向他端面に前記ハブ側フェイススプラインを形成する、転がり軸受ユニットの製造方法であって、
    前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸回りの前記ロールの運動を規制した状態で、前記かしめ部の軸方向他端面に前記ハブ側フェイススプラインを形成する
    事を特徴とする転がり軸受ユニットの製造方法。
  2. 前記かしめ部の軸方向他端面の周囲を、円周方向に関する凹凸部であるガイド歯により囲み、前記ガイド歯と、前記ロールの加工面に設けた歯の一部とを噛合させる事で、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸回りの前記ロールの運動を規制する、請求項1に記載した転がり軸受ユニットの製造方法。
  3. 前記ガイド歯を、軸方向他方に向いた弾力を付与した状態で、軸方向に変位可能に支持する、請求項2に記載した転がり軸受ユニットの製造方法。
  4. 前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に径方向に設けた係合ピンの先端部と、前記ロールの外周面に設けた係合凹部との係合により、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸回りの前記ロールの運動を規制する、請求項1に記載した転がり軸受ユニットの製造方法。
  5. 前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に支持した支持腕部と、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置との間に弾性部材を設け、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転位置に拘わらず、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置を前記支持腕部に向けて弾性的に引っ張る事により、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸回りの前記ロールの運動を規制する、請求項1に記載した転がり軸受ユニットの製造方法。
  6. 軸方向中間部外周面に軸方向片側の内輪軌道を有するハブ本体と、
    外周面に軸方向他側の内輪軌道を有し、前記ハブ本体の軸方向他端寄り部分に外嵌された内輪とを備え、
    前記ハブ本体の軸方向他端部に設けた円筒部を径方向外方に塑性変形させる事で形成したかしめ部により、前記内輪の軸方向他端面を抑え付けて前記内輪を前記ハブ本体に固定し、前記かしめ部の軸方向他端面に、円周方向に関する凹凸部であるハブ側フェイススプラインを形成した転がり軸受ユニットを造る為、
    前記ハブ本体の中心軸に対し傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転を可能に支持されたロールを備え、
    前記ロールの加工面を、前記かしめ部の軸方向他端面に押し付けた状態で、前記ロールを、前記ハブ本体の中心軸を中心として回転させる揺動鍛造を施す事により、前記かしめ部の軸方向他端面に前記ハブ側フェイススプラインを形成する
    揺動プレス装置に於いて、
    前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸周りの前記ロールの動きに抗して前記ロール自身の中心軸回りの前記ロールの運動を規制する規制部を更に備える
    事を特徴とする揺動プレス装置。
  7. 前記規制部は、前記かしめ部の軸方向他端面の周囲を囲んだ、円周方向に関する凹凸部であるガイド歯を備え、前記ガイド歯は、前記ロールの加工面に設けられた歯と噛合される、請求項6に記載した揺動プレス装置。
  8. 前記ガイド歯は、軸方向他方に向いた弾力を付与された状態で、軸方向に変位可能に支持されている、請求項7に記載した揺動プレス装置。
  9. 前記規制部は、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に、前記ハブ本体の径方向に設けられた係合ピンと、前記ロールの外周面に設けた係合凹部とを備え、前記揺動鍛造の際に、前記係合ピンと前記係合凹部とは、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転方向の少なくとも1箇所位置で、当該方向に関するがたつきなく互いに係合される、請求項6に記載した揺動プレス装置。
  10. 前記規制部は、前記揺動鍛造の際にも回転しない部分に支持した支持腕部と、前記支持腕部と前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置との間に設けられた弾性部材とを備え、前記弾性部材は、前記揺動鍛造の際に、前記ハブ本体の中心軸を中心とする前記ロールの回転位置に拘わらず、前記ロールの外周面の円周方向1箇所位置を前記支持腕部に向けて弾性的に引っ張る、請求項6に記載した揺動プレス装置。
  11. 内輪の中心軸が第1軸に一致するように軸受ユニットをホルダにセットすることと、
    フェイススプライン加工用の歯を有するロールの中心軸が前記第1軸に対して傾いた状態で、前記ロールを前記内輪に対して相対的にプレスすることと、
    前記相対的なプレスと並行して、前記歯の前記第1軸周りの動きを規制した状態で、前記軸受ユニット及び前記ロールの間の相対的な動きを実行することと、
    を含む、軸受ユニットの製造方法。
  12. 前記歯の前記第1軸周りの動きの規制のために、前記ロールに対する機械的な規制部を用意すること、をさらに含む、請求項11に記載の軸受ユニットの製造方法。
  13. 前記ロールの前記歯に対向するように、前記歯に対応する溝を有する規制部を前記ホルダ上に用意すること、をさらに含む、請求項11又は12に記載の軸受ユニットの製造方法。
  14. 前記ロールの外周面の一部につながる第1端と、固定部につながる第2端とを有する規制部を用意すること、をさらに含む、請求項11から13のいずれかに記載の軸受ユニットの製造方法。
  15. 内輪の中心軸が第1軸に一致するように軸受ユニットを保持するホルダと、
    フェイススプライン加工用の歯を有するロールと、
    前記ロールの中心軸が前記第1軸に対して傾いた状態で、前記ロールを前記内輪に対して相対的にプレスする第1駆動装置と、
    前記相対的なプレスと並行して、前記軸受ユニット及び前記ロールの間の相対的な動きを実行する第2駆動装置と、
    前記歯の前記第1軸周りの動きを規制する規制部と、
    を備える、揺動プレス装置。
  16. 前記規制部は、前記ロールに対する機械的な規制部を有する、請求項15に記載の揺動プレス装置。
  17. 前記規制部は、前記ロールの前記歯に対向するように前記ホルダ上に配されかつ、前記歯に対応する溝を有する規制部材を有する、請求項15又は16に記載の揺動プレス装置。
  18. 前記規制部は、前記ロールの外周面の一部につながる第1端と、固定部につながる第2端とを有する規制部材を有する、請求項15から17のいずれかに記載の揺動プレス装置。
JP2017503462A 2015-03-02 2016-02-29 軸受ユニットの製造方法、揺動プレス装置及び車両の製造方法 Active JP6269892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039982 2015-03-02
JP2015039982 2015-03-02
PCT/JP2016/056019 WO2016140178A1 (ja) 2015-03-02 2016-02-29 軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251633A Division JP6724895B2 (ja) 2015-03-02 2017-12-27 軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6269892B2 JP6269892B2 (ja) 2018-01-31
JPWO2016140178A1 true JPWO2016140178A1 (ja) 2018-02-15

Family

ID=56848112

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503462A Active JP6269892B2 (ja) 2015-03-02 2016-02-29 軸受ユニットの製造方法、揺動プレス装置及び車両の製造方法
JP2017251633A Active JP6724895B2 (ja) 2015-03-02 2017-12-27 軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251633A Active JP6724895B2 (ja) 2015-03-02 2017-12-27 軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10343209B2 (ja)
EP (2) EP3266536B1 (ja)
JP (2) JP6269892B2 (ja)
CN (1) CN107427900A (ja)
WO (1) WO2016140178A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547928B1 (ja) * 2018-02-14 2019-07-24 日本精工株式会社 搬送システム、揺動鍛造方法、揺動鍛造装置、軸受の製造方法、車両の製造方法、機械装置の製造方法
US11959515B2 (en) 2018-02-14 2024-04-16 Nsk Ltd. Conveying system, rotary forging method, rotary forging apparatus, method for manufacturing bearing, method for manufacturing vehicle, and method for manufacturing mechanical device
CN111421300A (zh) * 2019-11-07 2020-07-17 襄阳汽车轴承股份有限公司 一种窄系列薄壁圆锥轴承内圈或外圈毛坯成型及车加工工艺
IT202000024166A1 (it) * 2020-10-14 2022-04-14 Skf Ab Attrezzatura e metodo per la formatura di una dentatura frontale su un anello interno di un mozzo ruota e dentatura frontale associata

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223803A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Jtekt Corp 車両用ハブユニットの加工具及び車両用ハブユニット
JP2014077527A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2016030260A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 日本精工株式会社 転がり軸受ユニットの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538601Y2 (ja) * 1978-10-25 1980-09-09
DE3636243A1 (de) * 1986-10-24 1988-05-11 Loehr & Bromkamp Gmbh Radlager-(ny)leichlaufgelenk-einheit
JPH02197345A (ja) 1989-01-24 1990-08-03 Mitsubishi Nagasaki Kiko Kk 回転揺動鍛造機の回転揺動軸の回転ずれ防止装置
CN2730517Y (zh) 2004-09-30 2005-10-05 胡长安 轴向摆动辗压动力头
JP5261023B2 (ja) 2008-05-13 2013-08-14 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の加工方法
JP5355938B2 (ja) 2008-06-09 2013-11-27 Ntn株式会社 駆動車輪用軸受装置
CN202028729U (zh) 2011-04-13 2011-11-09 徐州压力机械有限公司 一种摆辗机摆头机构
ITTO20110702A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Skf Ab Metodo per la formatura di una dentatura frontale su un anello interno di un mozzo ruota
ITTO20110701A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Skf Ab Metodo per la formatura di una dentatura frontale su un anello interno di un mozzo ruota
JP5835068B2 (ja) * 2012-04-04 2015-12-24 株式会社デンソー 揺動鍛造装置
CN103028687A (zh) 2013-01-17 2013-04-10 四川新筑精坯锻造有限公司 用于非回转体的摆辗装置及其锻造工艺
JP2015039982A (ja) 2013-08-22 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 ペダル支持構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223803A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Jtekt Corp 車両用ハブユニットの加工具及び車両用ハブユニット
JP2014077527A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP2016030260A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 日本精工株式会社 転がり軸受ユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6269892B2 (ja) 2018-01-31
JP2018058124A (ja) 2018-04-12
US20190201967A1 (en) 2019-07-04
US20180043417A1 (en) 2018-02-15
WO2016140178A1 (ja) 2016-09-09
CN107427900A (zh) 2017-12-01
JP6724895B2 (ja) 2020-07-15
EP3266536B1 (en) 2020-11-25
EP3266536A1 (en) 2018-01-10
EP3569328A1 (en) 2019-11-20
EP3266536A4 (en) 2018-12-19
US10343209B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018058124A (ja) 軸受ユニットの製造方法及び揺動プレス装置
JP6213528B2 (ja) 転がり軸受ユニットの製造方法及び車両の製造方法
WO2016013668A1 (ja) 転がり軸受ユニットの製造方法
JP5376234B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
JP6624354B1 (ja) 揺動加工装置、ハブユニット軸受の製造方法および自動車の製造方法
WO2017010481A1 (ja) 軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP6222177B2 (ja) 転がり軸受ユニットの製造方法、車両の製造方法
JP6372627B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニットの製造方法及び製造装置、並びに車両の製造方法
JP6575339B2 (ja) 転がり軸受ユニットの製造方法及び転がり軸受ユニットの製造装置、並びに、車両の製造方法
JP4943019B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2017106510A5 (ja)
JP6413590B2 (ja) かしめ用パンチ
JP6222197B2 (ja) 転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置、車両の製造方法
JP2017067254A5 (ja)
KR101322427B1 (ko) 휠 베어링 조립체의 제작 장치, 휠 베어링 조립체의 오비탈 포밍 방법 및 오비탈 포밍 가공 장치
JP2007223364A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2013018338A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2007223459A (ja) 動力伝達機構の製造方法
JP2006021605A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2022505492A (ja) 軸受けリングを加工し、転がり軸受けを製造するための方法
JP2005265034A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2009292274A (ja) 駆動輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170823

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6269892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150