JPWO2016117398A1 - 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル - Google Patents

樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117398A1
JPWO2016117398A1 JP2016570577A JP2016570577A JPWO2016117398A1 JP WO2016117398 A1 JPWO2016117398 A1 JP WO2016117398A1 JP 2016570577 A JP2016570577 A JP 2016570577A JP 2016570577 A JP2016570577 A JP 2016570577A JP WO2016117398 A1 JPWO2016117398 A1 JP WO2016117398A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
composition according
resin
vinyl compound
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016570577A
Other languages
English (en)
Inventor
ゆり 梶原
ゆり 梶原
孝仁 村木
孝仁 村木
唯 新井
唯 新井
靖彦 多田
靖彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2016117398A1 publication Critical patent/JPWO2016117398A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/027Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyester or polycarbonate sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D187/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D187/005Block or graft polymers not provided for in groups C09D101/00 - C09D185/04
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

従来技術により製造した樹脂は、耐加水分解性が弱い性質を持つ。例えば、日本のような高湿潤気候の地域で長期使用する場合、加水分解による劣化が懸念となる。本発明は、耐加水分解性を向上させるために、樹脂の分子構造設計と触媒の最適化を行った樹脂組成物を提供する。具体的には本発明の樹脂組成物は(1)2つ以上のエポキシ基を含むビニル化合物の共重合体と、カルボン酸無水物と、エステル交換反応触媒を有する、または(2)2つ以上のカルボン酸無水物基を含むビニル化合物の共重合体と、エポキシと、エステル交換反応触媒を有する。

Description

本発明は、樹脂組成物及びその適用製品に関するものである。
近年、共有結合でありながら可逆的な解離−結合が容易に実現できる共有結合の平衡反応へ関心が高まっており、これを活用する化学を動的共有結合化学という。動的共有結合化学に基づいて形成される構造体は、熱力学的に安定な構造をもつ一方で、温度、光、圧力、触媒や鋳型の有無等の特定の外部刺激によりその構造を変化させることができる。このような「動的」な共有結合を利用することで、これまで実現不可能だった超分子形成や高分子構築が可能になる。特に注目すべき点は、関与する結合が共有結合であるため、形成される結合が、従来の超分子やそのポリマーにみられる水素結合などの弱い結合に比べて格段に強く、この活用は、新規な構造体構築の重要な手段となりうることだ。特許文献1は、このような動的共有結合を利用した高分子として、高分子鎖中にアルコキシアミン骨格を導入した高分子の研究に関する特許である。
特許文献2には、「本発明は熱変形が可能な熱硬化性樹脂とそれを含む熱硬化性複合材料に関するものであり、この組成物は少なくとも一つのエステル交換触媒の存在下で酸無水物から選択される少なくとも一つの硬化剤を少なくとも一つの熱硬化性樹脂前駆物質と接触させて得られる」と記載されている。この公報では、硬化後に熱変形可能な熱硬化性樹脂を開発することを目的とし、動的共結合としてエステル結合交換反応を利用している。この樹脂の特徴は、熱硬化性樹脂でありながら、変形可能であり、同時に、接着や応力緩和が可能であることを特徴とする。このため、特許文献2に記載されているリサイクル性だけでなく、耐クラック性の向上や、自己修復機能を有するメンテナンスフリーな塗料用樹脂への応用、樹脂自体の長寿命化等の期待ができる。
特許第5333975号公報 特表2014−503670公報
従来技術により製造した樹脂は、耐加水分解性が弱い性質を持つ。例えば、日本のような高湿潤気候の地域で長期使用する場合、加水分解による劣化が懸念となる。
本発明は、耐加水分解性を向上させるために、樹脂の分子構造設計と触媒の最適化を行った樹脂組成物を提供する。具体的には本発明の樹脂組成物は(1)2つ以上のエポキシ基を含むビニル化合物の共重合体と、カルボン酸無水物と、エステル交換反応触媒を有する、または(2)2つ以上のカルボン酸無水物基を含むビニル化合物の共重合体と、エポキシと、エステル交換反応触媒を有する。
上記構成を採用することにより、耐加水分解性を向上させた樹脂組成物を提供することができる。
本発明の樹脂組成物の構造の一例である。 本発明の樹脂をモールド封止材として用いた電子パッケージの図である。 本発明の橋樹脂をモータコイルの保護材として用いたモータの図である。 本発明の樹脂を用いて製造したケーブルの断面図である。 本発明の樹脂の接着試験の試験方法を示す図である。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
本発明の樹脂組成物は(1)2つ以上のエポキシ基を含むビニル化合物の共重合体と、カルボン酸無水物と、エステル交換反応触媒を有する、または(2)2つ以上のカルボン酸無水物基を含むビニル化合物の共重合体と、エポキシと、エステル交換反応触媒を有する。
本発明の樹脂組成物は、上記エポキシとカルボン酸無水物が反応した結果、エステル結合とヒドロキシル基を有することとなる。そして、エステル交換反応触媒の下で、これらエステル結合とヒドロキシル基は、加熱によりエステル交換反応を開始する。
図1に本発明の樹脂組成物の構造の一例を示す。耐加水分解性の高いビニル化合物を主鎖骨格に用いることで、樹脂の耐加水分解性を向上できる。
エステル結合、ヒドロキシル基及びエステル交換反応触媒の量を所定の範囲に設定し、適正な温度で加熱することで、熱変形可能な樹脂の合成が可能となる。
図1に示す樹脂組成物においては、主鎖骨格のビニル化合物共重合体の側鎖にエポキシ基またはカルボン酸無水物が結合していることを特徴とする。
エポキシ基を有するビニル化合物(前駆体ビニルモノマー)としては、1,3−ブタジエンエポキシド、1,2−エポキシ−5−ヘキセン、アリルグリシジルエーテル、メタクリル酸グリシジル、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサンから選ぶことが可能である。
カルボン酸無水物を有するビニル化合物(前駆体ビニルモノマー)としては、無水マレイン酸、メチルマレイン酸、アリルこはく酸、4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物から選ぶことが可能である。
上記記載のビニルモノマーにおいて、ビニルモノマーの官能基がエポキシ基同士であれば、異種のビニルモノマーを適当な配合比で混合し、共重合反応を行っても良い。また同様に、ビニルモノマーの官能基がカルボン酸無水物であれば、異種のビニルモノマーを適当な配合比で混合し、共重合反応を行っても良い。
前駆体ビニルモノマーが、芳香族ビニル化合物、芳香族アリル化合物、含複素環ビニル化合物、含複素環アリル化合物、アルキル(メタ)アクリレート、不飽和モノカルボン酸エステル、フルオロアルキル(メタ)アクリレート、シロキサニル化合物、アルキレングリコールのモノ−(メタ)アクリレート及びジ−(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、シアノアルキル(メタ)アクリレート、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル、不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル、不飽和アルコール、不飽和(モノ)カルボン酸、不飽和ポリカルボン酸及び不飽和ポリカルボン酸無水物;不飽和ポリカルボン酸若しくは不飽和ポリカルボン酸無水物のモノエステル及びジエステル;エポキシ基含有不飽和化合物、ジエン化合物、塩化ビニル、酢酸ビニル、イソプレンスルホン酸ナトリウム、ケイ皮酸エステル、クロトン酸エステル、ジシクロペンタジエニル及びエチリデンノルボルネンからなる群から選択することができる。
上記記載のビニルモノマーは、エポキシ基またはカルボン酸無水物を有するビニルモノマーと組み合わせ、共重合反応を行うことで、エステル交換反応部位の量を制御できる。これにより、架橋密度の制御や、主鎖骨格の柔軟性の制御が可能となる。架橋密度や主鎖骨格の柔軟性の制御により、弾性率も変化させることが可能であるため、熱変形特性の制御も可能である。
また、上記記載のビニルモノマーそのものの特性を活かすことで、本発明の樹脂組成物の耐熱性、耐加水分解性、光学特性、熱伝導性、電気特性等の特性をさらに付与することが可能である。
例えば、シクロオレフィン類に分類されるジシクロペンタジエニル及びエチリデンノルボルネン等を共重合モノマーとして組み合わせることで、さらなる耐加水分解性の向上が可能となる。
本発明の樹脂組成物は、全ビニル化合物に対してエステル交換反応触媒の割合が0.23〜11mol%であることを特徴とする。この割合でエステル交換反応触媒を含むことで、エステル交換反応が生じる条件を満たすことができる。後に説明する表2のエステル交換反応触媒の割合は、この範囲に含まれる。
エステル交換反応触媒として、酢酸亜鉛(II)、亜鉛(II)アセチルアセトナート、ナフテン酸亜鉛(II)、アセチルアセトン鉄(III)、アセチルアセトンコバルト(II)、アルミニウムイソプロポキシド、チタニウムイソプロポキシド、メトキシド(トリフェニルホスフィン)銅(I)錯体、エトキシド(トリフェニルホスフィン)銅(I)錯体、プロポキシド(トリフェニルホスフィン)銅(I)錯体、イソプロポキシド(トリフェニルホスフィン)銅(I)錯体、メトキシドビス(トリフェニルホスフィン)銅(II)錯体、エトキシドビス(トリフェニルホスフィン)銅(II)錯体、プロポキシドビス(トリフェニルホスフィン)銅(II)錯体、イソプロポキシドビス(トリフェニルホスフィン)銅(II)錯体、トリス(2,4-ペンタンジオナト)コバルト(III)、二酢酸すず(II)、ジ(2-エチルヘキサン酸)すず(II)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン、ジアザビシクロノネン、トリアザビシクロデセン、トリフェニルホスフィンから選択することができる。
本発明の樹脂組成物は、ビニル化合物共重合体樹脂組成物において、前駆体ビニルモノマーから選択されるビニルモノマーをラジカル重合により重合または共重合した重合物に、カルボン酸無水物またはエポキシ化合物と上記記載のエステル交換反応触媒から選択される触媒を添加して生成されるエステル結合とヒドロキシル基を含むビニル化合物共重合体組成物であることを特徴とする。
主鎖骨格の重合のラジカル重合開始剤として、過酸化物系、アゾ系化合物等の開始剤を使用することができる。また、リビングラジカル重合開始剤も使用でき、遷移金属化合物やチオカルボニル系化合物、アルキルボラン系化合物の使用が可能である。
特に、リビングラジカル重合開始剤を使用すると、ブロック共重合やランダム共重合の制御が可能となり、本発明の樹脂組成物の光学特性、熱伝導性、電気特性等の特性を向上させることができる。
前躯体ビニルモノマーとして、官能基にエポキシ基を有するモノマーを選択した場合、全躯体ビニルモノマーを重合または共重合し、主鎖骨格を形成した後、カルボン酸無水物とエステル交換反応触媒を添加し、エステル結合とヒドロキシル基を含む本発明の樹脂組成物が得られる。
カルボン酸無水物の具体例として、無水フタル酸、無水ナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ドデセン無水コハク酸、無水グルタル酸等があるが、これ以外のカルボン酸無水物も使用でき、特に限定されない。
前躯体ビニルモノマーとして、官能基にカルボン酸無水物を有するモノマーを選択した場合、前躯体ビニルモノマーを重合または共重合し、主鎖骨格を形成した後、エポキシ化合物とエステル交換反応触媒を添加し、エステル結合とヒドロキシル基を含む本発明の樹脂組成物が得られる。
エポキシ化合物として、ノボラック・エポキシ樹脂、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(BADGE)、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、テトラグリシジル・メチレンジアニリン、ペンタエリスリトール・テトラグリシジル・エーテル、テトラブロモビスフェノールAジグリシジルエーテルまたはヒドロキノン・ジグリシジルエーテル、エチレングリコール・ジグリシジルエーテル、プロピレングリコール・ジグリシジルエーテル、ブチレングリコール・ジグリシジルエーテル、ネオペンチル・グリコール・ジグリシジルエーテル、1,4- ブタンジオール・ジグリシジルエーテル、1,6- ヘキサンジオール・ジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノール・ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール・ジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール・ジグリシジルエーテル、ポリテトラメチレン・グリコール・ジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチル・グリコール・ジグリシジルエーテル、ビスフェノールAポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAポリプロピレングリコール・ジグリシジルエーテル、テレフタル酸ジグリシジルエステル、ポリ(グリシジル・アクリレート)、ポリ(グリシジルメタクリレート)、エポキシ化された多価不飽和脂肪酸、エポキシ化された植物油、エポキシ化された魚油及びエポキシ化されたリモネン及びこれの混合物から選択することができる。
<塗料>
本発明の樹脂組成物は、各種塗料に使用することが可能である。車や電車等の移動体の塗料として使用した場合、適度な加熱により、傷の修復が可能である。これは、加熱により損傷部分では、エステル交換反応が生じ、一度解裂した結合部の再結合が可能となり、傷は修復される。また、建材用塗料でも同様の使用が可能である。
<モールド変圧器>
本発明の樹脂組成物は、変圧器用のモールド樹脂材料に用いることができる。変圧器用モールド樹脂材料は、成型時の他の部材との膨張係数の違いによる歪が原因でクラックが発生する。耐クラック性を向上させるために、樹脂の架橋密度を低下させると、耐熱性が低下してしまう。また、ゴム粒子やフィラー等の添加材を使用すると、樹脂粘度が上昇し、モールド注形の際にボイドが発生し易くなり、そこを起点としたクラックや、電気絶縁性が低下する問題がある。一方、本発明による樹脂では、これらの課題を克服することができる。また、小さなクラックであれば、使用後に発生したクラックも加熱により修復が可能である。
<電子部品>
本発明の樹脂組成物は、モールド封止材に用いることができる。モールド封止材では、金属などの他の部材との膨張係数の違いによる耐クラック性の課題がある。モールド封止材用樹脂の耐クラック性向上の手法としては、樹脂の架橋密度の低下、ゴム粒子やフィラー等の添加材による靱性値の低下等が一般的である。これらの手法では、一度成形加工した後、製品使用時に発生した歪に対して発生するクラックは防ぐことができない。一方、本発明の樹脂組成物では、製品使用中に発生する熱により、成型後に他の部材との間に発生した歪が、エステル交換反応の結合組換の応力緩和により、クラック発生を防ぐことも可能である。
図2は本発明の樹脂組成物をモールド封止材として用いた電子パッケージの図である。図2(a)は、本発明の樹脂組成物をモールド封止材として適用した電子パッケージの例であり、図2(b)は、図2(a)の電子パッケージのA−A断面図である。
電子パッケージ200は、基材24a上に配置された半導体素子24と、モールド封止材23の外部へと延伸するリードフレーム22、リードフレーム22と半導体素子24を電気的に接続するボンディングワイヤ25、により構成される。そして、リードフレーム22、半導体素子24、基材24a、及びボンディングワイヤ25は、本発明の樹脂組成物からなるモールド封止材によって封止されている。
リードフレーム22、ボンディングワイヤ25は、いずれも良導体によって構成され、具体的には、銅、アルミニウム等からなる。また、リードフレーム22、ボンディングワイヤ25の形態は、例えばリソッド(充実)線、より線等、公知の任意の形態にすることができる。
また、半導体素子24の形状は、例えば円形、分割円形、圧縮形等が適用可能である。さらに、半導体素子24を構成する材料は、モールド封止材23によって封止可能な材料であれば、特に制限されない。
<モータコイル>
本発明の樹脂組成物は、モータコイルの保護材またはワニス材に用いることができる。モータコイルは、電磁振動等によるクラック発生の課題がある。本発明の樹脂組成物では、モータ使用時に発生する熱により、結合組換えが起こるため、クラックの原因となる歪、すなわち応力を緩和させることが可能である。
図3は、本発明の樹脂組成物をモータコイルの保護材として用いたモータの図である。図3(a)は、モータコイル300の上側面図、図3(b)はモータコイル300を用いたモータ301の断面構造であり、図3(b)の左側は回転子磁心32の軸方向に対して平行な方向の断面図、図3(b)の右側は回転子磁心32の軸方向に対して垂直な方向の断面図である。
モータ用のコイル300は、磁心36と、磁心36に捲回された被覆銅線37と、本発明の樹脂組成物からなるモータコイル保護材38と、により構成される。また、コイル300には、本実施形態による本発明の樹脂組成物がモータコイル保護材用ワニス材として、一様に塗布されている。
磁心36は、例えば、鉄等の金属等からなる。さらに、被覆銅線37として、直径1mmのエナメル線を用いている。
コイル300は、図3(b)に示すモータ301に用いられている。モータ301は、モータ301の内側縁部に固定されている円筒形上の固定子磁心30、固定子磁心30の内部で同軸に回転する回転子磁心32、固定子コイル39、固定子磁心30のスロット31に被覆銅線が捲回された8つのコイル300からなる。
本発明の樹脂組成物はケーブルの被覆層または絶縁層に用いることができる。電線等のケーブルの被覆材は、長期使用によりクラックが発生すると、電気絶縁性が低下する。これらのケーブルは、リプレイスが容易ではないため、局所的に修復が可能な材料のニーズがある。本発明の樹脂組成物をケーブルに用いた場合、クラックが発生した部分を加熱すれば、エステル交換反応の結合組換の結合再生機能により、クラックを修復することができる。
<ケーブル>
図4は本発明の動的架橋樹脂を用いて製造したケーブルの断面図である。図4(a)(a)に示すケーブル400においては、本発明の動的架橋樹脂は被覆層40に用いられている。また(b)に示すケーブル401においては、本発明の動的架橋樹脂は絶縁層41に用いられている。
図4(a)に示すケーブル400は、導体43と、内部半導体層44と、絶縁層45と、外部半導体層(密着層)46と、外部半導体層(剥離層)47と、被覆層40と、外皮層49とを備えている。導体43を構成する材料としては、特に制限されないが、例えば銅、アルミニウム等の任意の良導体を用いることができる。また、導体43の形態も特に制限されず、ソリッド(充実)線、より線等、公知の任意の形態とすることができる。また、導体43の断面形状も特に制限されず、例えば円形、分割円形、圧縮形等とすることができる。
内部半導電層44を構成する材料及びその形態に特に制限は無く、公知の任意の材料を用いれば良い。
また、絶縁層45を構成する材料及びその形態に特に制限は無いが、例えば、油浸紙系、油浸半合成紙系の材料、ゴム材料、樹脂材料等を用いることができる。ゴム材料及び樹脂材料等の絶縁材料としては、例えばエチレン−プロピレンゴム、ブチルゴム、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマ、ポリエチレン、架橋した不飽和ポリエチレン等が挙げられ、絶縁ケーブルにおいて汎用されているという観点から、これらの中でも、ポリエチレン、架橋ポリエチレンが好適である。
外部半導電層(密着層)46は、導体43の周囲に発生する強い電界を緩和する目的で設けられる。外部半導電層(密着層)46に用いられる材料としては、例えばスチレン‐ブタジエン系熱可塑性エラストマ、ポリエステル系エラストマ、軟質ポリオレフィン等の樹脂材料に導電性カーボンブラックを配合した半導電性樹脂組成物、及び導電性カーボンブラックを添加した導電性塗料類等が挙げられる。ただし、要求性能を満たす材料であれば、材料に特に制限は無い。外部半導電層(密着層)46を絶縁層45の表面上に形成する方法としては特に制限は無く、部際の種類に応じて連続押出、ディッピング、スプレー塗装、塗布等が挙げられる。
外部半導電層(剥離層)47は、外部半導電層(密着層)46と同様に、導体43の周囲に発生する強い電界を緩和し、内層を保護する目的で設けられる。また、接続等の施工においては、外部半導電層(密着層)46に対して容易に剥離するものであればよく、他の層が介在するものであってもよい。外部半導電層(剥離層)47に用いられる材料としては、例えば軟質ポリオレフィン、エチレン−プロピレンゴム、ブチルゴム等のゴム材料、スチレン−ブタジエン系熱可塑性エラストマ、ポリエステル系エラストマ等のうち、少なくとも1種以上含むベース材料の100質量部当たりの30〜100質量部の導電性カーボンブラックを配合した架橋性もしくは、非架橋性の樹脂組成物等が挙げられる。ただし、要求性能を満たす材料であれば、材料に特に制限は無い。また、必要に応じて、例えばグラファイト、潤滑剤、金属、無機フィラー等の充填剤等の添加物が含有されても良い。また、外部半導電層(剥離層)47を外部半導電層(密着層)46の表面上に形成する方法としては特に制限は無いが、押出成形が好ましい。
以上、本発明の樹脂組成物のエステル交換反応の特徴により用いると、製品寿命を長くすることが可能であり、さらに従来の同反応を用いた樹脂よりも耐加水分解性が高いため、更なる長期製品寿命を保証できる。
本実施例では、本発明の樹脂組成物の合成法について説明する。
主鎖骨格の合成 まず主鎖骨格の合成について説明する。グリシジルメタクリル酸メチル(東京化成)4
.24g(30mmol)、スチレン(東京化成)15.6g(150mmol)、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(東京化成)0.8858g(54mmol)、トルエン(和光純薬)30mlをセパラブルフラスコに入れ、室温でメカニカルスターラーによりよく撹拌した。2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)が溶解したのを確認したら、N2雰囲気下で、60℃で3時間反応させた。反応後のシロップをテトラヒドロフラン(和光純薬)に溶解させ、多量のメタノール(和光純薬)に滴下し、再沈殿を行った。得られた再沈殿物と液体を吸引濾過により分離し、真空乾燥を用いて室温下乾燥させて共重合物Aを得た。共重合物Aの重量平均分子量は5万であり、分子量分布(Mw/Mn)は、1.8、ガラス転移温度は66℃であった。なお、本明細書における重量平均分子量は、ゲル透過型クロマトグラフィー法による標準ポリスチレン換算値である。また、1H−NMRスペクトルの積分比より、共重合物A中のグリシジルメタクリル酸メチルとポリスチレンの取込比(mol比)を求めた結果、71:29となった。
上記記載と同様の合成法で、合成した共重合体B〜Eに関してモノマーの種類及び仕込み量、取込比について表1に結果をまとめた。なお、ジシクロペンテニオキシエチルメタクリレートは日立化成製の試薬を用いた。
Figure 2016117398
エステル結合部位の導入 上記記載方法にて合成した共重合物Aを1.5g、HN5500(日立化成)0.34
、ナフテン酸亜鉛(東京化成)0.53gをテトラヒドロフラン2gに溶解させ、ワニス化した。ワニスをN2気流下にてテトラヒドロフランを乾燥させ、フィルムとした。
作製したフィルムを0.5mm厚のテフロン(登録商標)製シートで作製した型にポッティングし、真空プレスにて、20mm×5mm×0.5mm及び20mm×2mm×0.5mmの短冊型の試験片として硬化物Aを得た。プレス圧0.44MPa、加熱は、90℃で1時間、140℃で4時間とした。同様に作製した硬化物B〜Eについて、組成を表2に示す。
Figure 2016117398
実施例2では、実施例1で合成した二種類のエステル交換反応による結合組換が生じる樹脂組成物の物性評価結果について説明する。
接着 図5のように、2枚の20mm×5mm×0.5mmの試験片60を重ね合わせ、スライドガ
ラス61で試験片を挟み、その上からクリップで固定し、120℃の恒温槽で5時間加熱し、接着の有無を確認した。硬化物A〜Eは、接着を確認した。
加水分解性 20mm×5mm×0.5mmの試験片の硬化物を温度85度、湿度85%の湿潤恒温槽に放
置し、赤外吸収スペクトルの変化を20日間において追跡した。赤外吸収スペクトルでは、1509cm-1の芳香族領域を基準に、加水分解後に生成されると考えられるカルボニル基の1736cm-1の吸収の変化を観察した。その結果、硬化物A〜Eは、20日間の観察の結果、1736cm-1の吸収はほとんど変化が無かった。
(比較例1)
比較例1では、従来の樹脂組成物の合成法について説明する。10.7 gのjer825エポキシ樹脂(ダウ、当量エポキシ質量:170〜180g/eq.)と、0.81gの亜鉛アセチルアセトネートとをテフロン(登録商標)製ビーカーに入れる。加熱空気ガン(T=180℃)を用いて反応物を加熱し、完全溶解するまで混合する。次に、4.4gのHN5500を加え、完全溶解するまで混合する。0.5mm厚のテフロン(登録商標)製シートで作製した型に混合した溶液を流し、真空プレスにて、20mm×5mm×0.5mm及び20mm×2mm×0.5mmの短冊型の試験片として硬化物Jを得た。プレス圧0.44MPa、加熱は、90℃で1時間、140℃で8時間プレスし、二種類の試験片を得た。
(比較例2)
実施例2と同様に接着の試験により、本発明の樹脂組成物と同様に、エステル交換反応による結合組換が生じる樹脂組成物の特徴を示すことを確認した。
一方で、20日間の加水分解試験では、硬化物Jは、1509cm-1の芳香族領域を基準に、カルボニル基の1736cm-1の吸収が増加している結果を得た。この結果より、硬化物Fは、加水分解の影響を受けていることが分かる。
以上、実施例及び比較例より、本発明の樹脂組成物では、耐加水分解性が向上していることが証明された。
200 電子パッケージ
22 リードフレーム
23 モールド封止材
24 半導体素子
24a 基材
25 ボンディングワイヤ
300 コイル
301 モータ
30 固定子磁心
31 スロット
32 回転子磁心
36 磁心
37 被覆銅線
38 モータコイル保護材
39 固定子コイル
400 ケーブル
401 ケーブル
40 被覆層
41 絶縁層
43 導体
44 内部半導体層
45 絶縁層
46 外部半導電層(密着層)
47 外部半導電層(剥離層)
48 被覆層
49 外皮層
60 試験片
61 スライドガラス

Claims (20)

  1. 2つ以上のエポキシ基を含むビニル化合物の共重合体と、
    カルボン酸無水物と、
    エステル交換反応触媒を有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の樹脂組成物において、
    前記ビニル化合物の共重合体に含まれるエポキシ基と、前記カルボン酸無水物が反応して、エステル結合とヒドロキシル基を有することを特徴とする樹脂組成物。
  3. 請求項2に記載の樹脂組成物において、
    前記エステル結合及び前記ヒドロキシル基は、加熱によりエステル交換反応を開始することを特徴とする樹脂組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の樹脂組成物において、
    主鎖骨格のビニル化合物共重合体の側鎖にエポキシ基が結合していることを特徴とする樹脂組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の樹脂組成物において、
    前記ビニル化合物の総量に対する前記エステル交換反応触媒の割合が0.20〜11mol%であることを特徴とする樹脂組成物。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物を含むことを特徴とする塗料。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物をモールド封止材に用いたことを特徴とする電子部品。
  8. 請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物をモールド樹脂材に用いたことを特徴とするモールド変圧器。
  9. 請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物を保護材またはワニス材に用いたことを特徴とするモータコイル。
  10. 請求項1乃至5のいずれかに記載の樹脂組成物を被覆層または絶縁層に用いたことを特徴とするケーブル。
  11. 2つ以上のカルボン酸無水物基を含むビニル化合物の共重合体と、
    エポキシと、
    エステル交換反応触媒を有することを特徴とする樹脂組成物。
  12. 請求項11に記載の樹脂組成物において、
    前記ビニル化合物の共重合体に含まれるカルボン酸無水物基と、前記エポキシが反応して、エステル結合とヒドロキシル基を有することを特徴とする樹脂組成物。
  13. 請求項12に記載の樹脂組成物において、
    前記エステル結合及び前記ヒドロキシル基は、加熱によりエステル交換反応を開始することを特徴とする樹脂組成物。
  14. 請求項11乃至13のいずれかに記載の樹脂組成物において、
    主鎖骨格のビニル化合物共重合体の側鎖にカルボン酸無水物基が結合していることを特徴とする樹脂組成物。
  15. 請求項11乃至14のいずれかに記載の樹脂組成物において、
    前記ビニル化合物の総量に対する前記エステル交換反応触媒の割合が0.20〜11mol%であることを特徴とする樹脂組成物。
  16. 請求項11乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物を含むことを特徴とする塗料。
  17. 請求項11乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物をモールド封止材に用いたことを特徴とする電子部品。
  18. 請求項11乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物をモールド樹脂材に用いたことを特徴とするモールド変圧器。
  19. 請求項11乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物を保護材またはワニス材に用いたことを特徴とするモータコイル。
  20. 請求項11乃至15のいずれかに記載の樹脂組成物を被覆層または絶縁層に用いたことを特徴とするケーブル。
JP2016570577A 2015-01-19 2016-01-12 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル Pending JPWO2016117398A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007364 2015-01-19
JP2015007364 2015-01-19
PCT/JP2016/050596 WO2016117398A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-12 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117398A1 true JPWO2016117398A1 (ja) 2017-11-09

Family

ID=56416945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570577A Pending JPWO2016117398A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-12 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180009955A1 (ja)
JP (1) JPWO2016117398A1 (ja)
WO (1) WO2016117398A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019227319A1 (zh) * 2018-05-29 2019-12-05 南通纺织丝绸产业技术研究院 一种含氟聚己内酯膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287650A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
WO2003087230A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition de resine thermodurcissable, preimpregne et feuille stratifiee utilisant cette composition.
JP2005248147A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JP2013527302A (ja) * 2010-05-31 2013-06-27 アルケマ フランス エポキシ酸熱硬化樹脂ならびに熱形成および再利用され得る複合体
JP2014513192A (ja) * 2011-05-10 2014-05-29 アルケマ フランス 熱間成形およびリサイクルすることができる熱硬化性物質/超分子ハイブリッド複合体および樹脂
JP2014189587A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Osaka Organic Chem Ind Ltd 樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028422A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp 低粘度エポキシ含浸樹脂の製造方法
JPH0794529B2 (ja) * 1987-07-07 1995-10-11 三菱瓦斯化学株式会社 熱硬化性樹脂の製造方法
BRPI0921678A2 (pt) * 2008-11-06 2016-02-16 Tristano Pty Ltd composição de polímero biodegradável, folha de película, método para preparar uma composição de polímero biodegradável, e, mistura padrão

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287650A (ja) * 1990-04-05 1991-12-18 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
WO2003087230A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition de resine thermodurcissable, preimpregne et feuille stratifiee utilisant cette composition.
JP2005248147A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JP2013527302A (ja) * 2010-05-31 2013-06-27 アルケマ フランス エポキシ酸熱硬化樹脂ならびに熱形成および再利用され得る複合体
JP2014513192A (ja) * 2011-05-10 2014-05-29 アルケマ フランス 熱間成形およびリサイクルすることができる熱硬化性物質/超分子ハイブリッド複合体および樹脂
JP2014189587A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Osaka Organic Chem Ind Ltd 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20180009955A1 (en) 2018-01-11
WO2016117398A1 (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640889B2 (ja) 電線・ケーブル
CN1029440C (zh) 一种用于制造电绝缘线圈的绝缘基片
JP4384362B2 (ja) 金属導電体のためのコーティング組成物およびその使用を含むコーティング方法
CN106750341B (zh) 一种增韧改性环氧酸酐浸渍树脂及其制备方法和应用
JP2013256637A (ja) エポキシ‐ビニル共重合型液状樹脂組成物、その硬化物、製造方法及び硬化物を用いた絶縁材料、電子・電気機器
WO2016178345A1 (ja) 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル及びケーブル
JP6310730B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電力機器
JP2016039042A (ja) 絶縁電線、回転電機及び絶縁電線の製造方法
KR20150037114A (ko) 표면개질 무기필러, 이의 제조방법, 표면개질 무기필러를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 절연필름
JPWO2016117398A1 (ja) 樹脂組成物、塗料、電子部品、モールド変圧器、モータコイル、ケーブル
JP2016204530A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、固定子コイル及び回転電機
JP2015214661A (ja) 樹脂、風力発電用ブレード、電子部品、モータコイル及びケーブル
WO2015121999A1 (ja) 絶縁電線、回転電機及び絶縁電線の製造方法
US11008415B2 (en) Resin cured product, electrical device, motor, transformer, cable sheath, mobile, structure, and method for healing resin cured product
JP2017088739A (ja) 複合体、電気機器、モータ、変圧器、構造体、移動体及び複合体の製造方法
JPS5936651B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2008081560A (ja) 含浸用樹脂組成物
JP7409980B2 (ja) モールド電気機器
JP2874501B2 (ja) 電気絶縁線輪、電気絶縁線輪の製造方法、回転電機および絶縁シート
CN110607064A (zh) 树脂组合物、预浸料及相关基板
JP4697511B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JP3658649B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2016039045A (ja) 絶縁電線、回転電機及び絶縁電線の製造方法
US2462209A (en) Resins and conductors insulated therewith
JPS58127B2 (ja) 絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305