JPWO2016046926A1 - 冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器 - Google Patents

冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016046926A1
JPWO2016046926A1 JP2016549831A JP2016549831A JPWO2016046926A1 JP WO2016046926 A1 JPWO2016046926 A1 JP WO2016046926A1 JP 2016549831 A JP2016549831 A JP 2016549831A JP 2016549831 A JP2016549831 A JP 2016549831A JP WO2016046926 A1 JPWO2016046926 A1 JP WO2016046926A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping
flare
component
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016549831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6309107B2 (ja
Inventor
崇志 中島
崇志 中島
三宅 展明
展明 三宅
雄大 森川
雄大 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016046926A1 publication Critical patent/JPWO2016046926A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6309107B2 publication Critical patent/JP6309107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/08Soldered joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/14Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams
    • B23K1/18Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams circumferential seams, e.g. of shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • B23K33/006Filling of continuous seams for cylindrical workpieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • F28F2275/045Fastening; Joining by brazing with particular processing steps, e.g. by allowing displacement of parts during brazing or by using a reservoir for storing brazing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

冷媒用配管の差し込み作業を行った後に、その差し込み量が変化することを防止する冷媒用配管を得ることを目的とする。端部に配管部品差込用フレア(10)を有し、配管部品差込用フレア(10)の内周部に突起(12)が形成された熱交換器側配管(3)と、外径が配管部品差込用フレア(10)の内径より小さい配管部品(2)と、を備えた冷媒用配管であって、突起(12)の高さが、配管部品差込用フレア(10)の内径と配管部品(2)の外径との差である隙間の寸法より大きく、配管部品(2)を配管部品差込用フレア(10)に差し込むことで、突起(12)により配管部品(2)に溝部が形成される。

Description

本発明は、空調機の冷媒回路を構成する冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器、特に冷媒用配管の接続機構に関するものである。
従来、空調機は、室外機と室内機との間で冷媒が循環するために、主に銅を素材とした円管により冷媒回路が形成されている。この冷媒回路は、一般に非常に長く複雑に分岐又は集合を行うため、冷媒回路の各所で銅管同士をろう付にて接合することが多い。2本の配管を接合するような場所は、作業者がハンドバーナを用いて、手ろう付を行うことが多い。しかし、配管ろう付部が密集している箇所に関しては、自動ろう付け装置を用いて自動ろう付が行われることがある。この自動ろう付を行う例としては、熱交換器に備えられた配管に多数の配管をろう付する場合が挙げられる。
上記のような種々の配管ろう付部においては、片側の配管をもう一方の片側の配管に差し込み、配管同士が重ね合わさった箇所にろう材を供給して、ろう付を行うことがほとんどである。その際、最も一般的な方法としては、両者の配管素管の外径を同一とするが、一方の配管の先端を拡管又は縮管加工にする。そして、一方の配管と、もう一方の配管に設けられた拡管又は縮管加工が施された先端との間にわずかな隙間を設け、お互いの配管を差し込む場合がある。又は、両者の配管素管の外径を異ならせることにより、拡管又は縮管加工にせずとも、両者の配管素管のわずかな隙間を利用して配管が差し込まれる場合もある。さらには、一方の配管を拡管加工とし、もう一方の配管を縮管加工として配管が差し込まれる場合もある。
このような配管をろう付接合するにあたって、場合によっては様々な工夫が施される。上述の通り、配管の差し込み部に、お互いにわずかに隙間を空けておくことで、その部分を加熱して溶融したろう材を流し込む。その後、加熱を終了させてろう材を凝固させることで接合する。しかしながら、その際に、理想的な隙間は、ろう付しようとする配管の材質、寸法及び使用するろう材の種類などによって変わるものの、空調機に用いられる配管においては一般に0.1mmから0.2mmの間であることが多い。さらには、配管同士が傾いて差し込まれることなく、全周にわたって隙間寸法を同じにする必要がある。
上述したように、差し込み作業の種類によらずに、配管同士の隙間の寸法を常に全周にわたって均一化する必要がある。その際、差し込む配管同士の内、少なくとも一方の配管に隙間と同一の高さの突起を配管の周方向に3点程度設ける。このようにすることで、差し込む配管同士の軸心を一致させるという工夫が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2008−164108号公報(第3〜5頁、第2図、第3図)
従来の配管差し込み部において配管同士に隙間を設けた場合、ろう付前に配管を差し込む作業を行った後に、故意又は偶然に配管同士に引き抜こうとする力が作用すると、配管同士の差し込み状態を維持することができずに配管が抜けてしまう問題点があった。ろう付前に配管が完全に抜けてしまうと、当然ながら、ろう付接合をすることができない。さらには、完全には配管が抜けてしまわなくても、元々の差し込み深さから浅くなってしまうと、ろう付を行う時に後述する不具合が生じるという可能性があった。
具体的な不具合の内容としては、差込深さが既定の深さである場合と、差込深さが浅い場合とで異なる。仮に差込深さが浅い場合、バーナでろう付する際に、ろう付部に同じ入熱量を与えると、ろう付部の配管の熱容量が比較的小さいために温度上昇が大きくなる。そして、場合によっては配管が溶融して製品として不良品となってしまう恐れがある。このことは、配管のろう付部の熱容量に応じて毎回加熱量を調整することが比較的困難な自動ろう付の場合に特に懸念される。また、配管がアルミである場合もろう材と配管の融点差が、他の金属配管の場合と比べて小さいために特に懸念される。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、冷媒用配管の差し込み作業を行った後に、その差し込み量が変化することを防止する冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器を得ることにある。
本発明に係る冷媒用配管は、端部に配管部品差込用フレアを有し、前記配管部品差込用フレアの内周部に突起が形成された熱交換器側配管と、外径が前記配管部品差込用フレアの内径より小さい配管部品と、を備えた冷媒用配管であって、前記突起の高さが、前記配管部品差込用フレアの内径と前記配管部品の外径との差である隙間の寸法より大きく、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込むことで、前記突起が前記配管部品に溝部を形成し、前記突起と前記溝部とが圧接することで前記配管部品が前記熱交換器側配管に保持されるものである。
本発明によれば、配管部品差込用フレアの内周部に形成された突起が、配管部品差込用フレアの内径と配管部品の外径との差である隙間の寸法に比べて大きくなるように構成した。そして、配管部品を配管部品差込用フレアに差し込んだとき、突起が設けられていない方の配管部品には、突起により溝部が形成されるようにした。これにより、配管部品を配管部品差込用フレアに差し込んだ後に、故意または偶然に配管同士に引き抜こうとする力が作用した場合でも、溝部と突起とが圧接されることにより、配管同士の差し込み状態を維持することができる。その結果、安定したろう付を行うことができるという効果が得ることができる。
本発明の実施の形態1における熱交換器と配管部品の接合品を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1における配管のろう付部を示す断面図である。 本発明の実施の形態1における突起が存在する部分の配管軸に水平な熱交側配管の断面図である。 本発明の実施の形態1における図2の突起の周辺を拡大した図である。 本発明の実施の形態1におけるろう付後の配管の状態を示す図である。 本発明の実施の形態1における配管部品を熱交換器に差し込んだ状態を示す図である。 本発明の実施の形態1における配管を変形させて配管部品を熱交換器に差し込んだ状態を示す図である。 本発明の実施の形態2における配管のろう付部を示す断面図である。 本発明の実施の形態2における突起受けが存在する部分の配管軸に水平な熱交側配管の断面図である。 本発明の実施の形態3の熱交側配管の構造を示す図である。
実施の形態1.
本実施の形態1は、アルミ製の配管を用いて成る熱交換器1とアルミ製の配管部品2がろう付を行うことで取り付けられた形態のものについて説明する。
まず、熱交換器1及び配管部品2の構成を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における熱交換器1と配管部品2の接合品を示す斜視図である。図1に示されるように、熱交換器1は、冷媒が流れる複数の熱交側配管3及び周囲の媒体と熱交換を行うフィン4を備え、熱交側配管3の先端を配管取付口5と呼ぶ。また、冷媒が流れる配管部品2は、配管部品A2a、配管部品B2b、配管部品C2c及び配管部品D2dの4本の配管から構成されている。ここで、配管部品A2aは、三つ又形状であり、また、配管部品B2b及び配管部品C2cは、二又形状であり、それぞれ全ての管口が配管取付口5に取り付けられている。また、配管部品D2dは二又形状であるが、管口のうち片側のみが配管取付口5と接続され、もう一方の片側の管口は、熱交換器1とは接続されておらず自由端となっている。配管部品A2a、配管部品B2b及び配管部品C2cは、配管部品中央部6でお互いがちょうど接するように設計されている。
なお、熱交側配管3は、本発明における「熱交換器側配管」に相当する。
次に、熱交換器1と配管部品2の接合部を詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態1における配管のろう付部を示す断面図である。図2に示されるように、熱交側配管3の先端の配管取付口5には、端部に例えば拡管加工が施された配管部品差込用フレア10が設けられている。さらに、配管部品差込用フレア10の先端部には、拡管加工が施された、ろう材受け用フレア11が設けられている。また、配管部品差込用フレア10の内、ろう材受け用フレア11と隣り合う内周部には、突起12が設けられている。熱交側配管3の内、配管部品差込用フレア10の内径を熱交側配管内径13とする。また、配管部品2の外径を配管部品外径14とする。
図3は、本発明の実施の形態1における突起12が存在する部分の配管軸に水平な熱交側配管3の断面図である。図3に示されるように、熱交側配管3の内周部には、熱交側配管3の中心から、例えば120度の間隔で均等に同一の形状の突起12が形成されている。突起12の立ち上げ高さを突起高さ15とし、3つの突起12を含む管断面形状の内接円の直径を突起部内径16とする。
なお、本実施の形態1では、熱交側配管3の内周部には、熱交側配管3の中心から120度の間隔で均等に同一の形状の突起12が形成された例を示したが、本発明はこれに限定されず、突起12を4カ所以上設けても良い。
前述の3つの内径の関係を示すと、熱交側配管内径13>配管部品外径14、かつ、配管部品外径14>突起部内径16となる関係である。このことにより、配管部品2を熱交側配管3に差し込んだ時には、配管部品2と熱交側配管3の間にろう材19を流し込む隙間が生まれる。また、配管部品2の一部は突起12に押しつぶされながら差し込まれ、溝部が形成される。
図4は、本発明の実施の形態1における図2の突起12の周辺を拡大した図である。図4に示されるように、突起12により潰された部分を突起による潰され部17とする。また、配管部品2が突起12により潰された寸法を、潰され代18とする。
図5は、本発明の実施の形態1における、ろう付後の配管の状態を示す図である。図5に示されるように、熱交側配管3に配管部品2を差し込んだ後に、熱交側配管3と配管部品2との隙間にろう材19を供給しながら、ろう付する部分をバーナで加熱することによりろう付を行う。あるいは、ろう材19をろう付する部分に設置した熱交換器1及び配管部品2の全体を炉に投入することで加熱してろう付を行う。この際、配管同士を差し込む作業を行ってからろう付が完了するまでの間に、様々な要因で一度差し込んだ配管同士を引き抜こうとする力が作用する場合がある。以下、そのことについて具体例を挙げて説明する。
例えば、配管部品A2a、配管部品B2b及び配管部品C2cが、配管部品中央部6で接しているものとする。上述の通り、設計上はこれらの配管は隙間が0mmであるが、配管を製造する際のばらつきにより配管部品A2a、配管部品B2b及び配管部品C2cの形状は必ずしも設計寸法通りであるとは限らない。
そこで、図6及び図7を用いて、配管部品2が設計寸法通りである場合と、設計寸法通りでない場合とに分けて、配管部品2が熱交換器1に差し込まれる状態の違いについて説明する。
図6は、本発明の実施の形態1における配管部品2を熱交換器1に差し込んだ状態を示す図である。また、図7は、本発明の実施の形態1における配管を変形させて配管部品2を熱交換器1に差し込んだ状態を示す図である。
図6に示されるように、本来の図面の設計寸法通りに配管部品2が作製された場合には、配管部品A2aが熱交側配管3に規定量の長さの分だけ、差し込まれる。一方、図7に示されるように、製造上のばらつきが原因となって、配管部品A2aと配管部品B2bの内、配管部品A2aの管端直線部20bの長さが、正規の長さである管端直線部20aに比べて短くなることがある。この場合、規定量の長さの分だけ、配管部品A2aを熱交換器1に差し込もうとしても、そのままでは、配管部品A2aが配管部品B2bと接触してしまう。このため、配管部品A2aを変形させて規定量差し込まなければならない。この場合、無理に配管部品A2aを変形させているため、配管部品A2aは形状を元に戻そうとして一度差し込んだ配管を引き抜こうとする力が加わる。しかし、熱交側配管3の突起12が、配管部品A2aに形成された溝部に食い込むことによって、実際には引き抜かれることなく差し込み状態が維持される。
ここで、突起12が配管部品2と接触した際の事を考える。突起12を形成した際に突起部の材料の硬さは突起加工の加工硬化の効果により向上すること、及び、突起12がリブの効果を発揮するなどの理由により、一般に配管差し込み作業を行っても潰れることはない。
ところが、配管の差し込み作業を行ってから実際にろう付するまでの間に、熱交換器1が持ち運ばれたり、何らかの衝撃が加わることにより、熱交側配管3から配管部品A2aを引き抜こうとする方向の力がさらに加わってしまう場合がある。また、ろう付の際の加熱により、配管部品A2aが変形することにより、熱交側配管3から配管部品A2aを引き抜こうとする力がさらに発生する場合もある。
本実施の形態1では、配管がすべてアルミ製であることから、手作業のレベルで容易に突起12が熱交側配管3を潰しながら、突起12が熱交側配管3に大きく食い込んでいる。このため、追加的に引き抜こうとする力が作用しても、実際に配管の差し込み量が浅くなったり、抜けてしまったりすることを防ぐことができるという効果を奏する。
ところで上記説明では、配管の材質をアルミ製であると説明したが、これは配管がアルミ製であれば、一般に容易に突起12が相手方の配管を潰しながら圧入状態を維持して差し込むことができることを考えたからである。したがって、突起12が相手方の配管を潰しながら圧入状態を維持して差し込むことが容易であれば、材質はアルミ製でなくても良く、例えば、銅製、チタン製又はステンレス製でも良い。また、アルミ製とステンレス製との組み合わせなど、異なる材質を組合わせて差し込んでも良い。
以上のように、本実施の形態1では、配管部品差込用フレア10の内、ろう材受け用フレア11に隣り合う部分に突起12が設けられている。このことにより、配管部品2の差し込み量がわずかであっても、突起12は、配管部品2の突起による潰され部17に食い込むことができ、配管部品2の配管の差し込み量が浅くなったり、抜けてしまったりすることを防ぐことができるという効果を奏する。また、突起12が、配管部品2の突起による潰され部17と圧接することにより、配管部品2は、配管部品2の径方向、上下方向及び周方向に対して保持されるという効果も有する。
また、本実施の形態1では、突起12が、熱交側配管3の周方向に熱交側配管3の中心から120度の間隔で均等に形成されている。このことにより、配管部品2を熱交側配管3に差し込んだ際に形成されるろう材19が流れ込むための隙間の寸法が全周にわたって均一な状態となる。このため、隙間が小さすぎてろうが流れにくくなったり、隙間が大きすぎてろうが流れても、ろう材内部に空隙が発生するといった、ろう付に関する不良の発生を抑制するという効果を得ることができる。
さらに、本実施の形態1は、図1に示す通り、配管等を含めた全体の構造が熱交換器1を構成する。上述の通り、熱交換器1には様々な形状の配管が取り付くが、これは熱交換器1を流れる冷媒の流れを適切に制御して熱交換性能を向上させるために複雑に設計されているからである。本発明によれば配管同士が接したとしても、なお配管が抜けることなく熱交換器1に付属する配管類を安定的に接合できるため、熱交換性能にすぐれた熱交換器1を生産性良く製造することができるという効果を得ることができる。
また、突起12により、突起による潰され部17が形成されるということは、突起12が配管同士の隙間寸法よりも大きくとも、その突起12が折れてしまうことはない。なおかつ、配管部品2を配管部品差込用フレア10に差し込んだ冷媒配管を複数製造する際に、突起12の高さにばらつきが生じたとしても、突起による潰され部17の潰され代18が変化することで安定したろう付に重要な隙間間隔を変化させることはない。このように、配管同士に引き抜こうとする力が作用しても差し込み状態を維持することができるという効果も得ることができる。
なお、本実施の形態1は、熱交側配管3の端部の内周部に突起12を設けているが、本発明はこれに限定されず、配管部品2の外周部に突起12を設けても、配管部品2の配管の差し込み量が浅くなったり、抜けてしまったりすることを防ぐことができるという効果が得ることができる。また、ろう材受け用フレア11は、配管部品2を配管部品差込用フレア10の中へ誘導するためのものであるため、存在しなくても上記と同様の効果が得られる。さらには、配管部品2及び熱交側配管3の先端が素管のままか、拡管加工されているか、縮管加工されているかは、上記の効果を得るためには重要な問題ではない。
実施の形態2.
本実施の形態2の熱交換器1の基本的な構造は、実施の形態1と同様であるが、熱交側配管3に形成した突起12に加えて配管部品2側にも突起受け30を設ける点で相違する。したがって以下、実施の形態1との相違点を中心に本実施の形態2を説明する。
図8は、本発明の実施の形態2における配管のろう付部を示す断面図である。図8に示されるように、配管部品2には、突起受け30が設けられている。そして、配管部品2を規定量の長さの分だけ差し込む際に、突起12と突起受け30が当たりながらすれ違い、突起12が突起受け30を乗り越えて挿入される。
図9は、本発明の実施の形態2における突起受け30が存在する部分の配管軸に水平な熱交側配管3の断面図である。図9に示されるように、配管部品2の外周部には、配管部品2の中心から、例えば120度の間隔で均等に同一の形状の突起受け30が形成されている。ここで、突起受け30の幅を突起受け幅31とする。また、3つの突起受け30を含む管断面形状の外接円の直径を突起受け部外径32とする。
なお、本実施の形態2では、配管部品2の外周部には、配管部品2の中心から120度の間隔で均等に同一の形状の突起受け30が形成された例を示したが、本発明はこれに限定されず、突起受け30を4カ所以上設けても良い。
この際、熱交換器1の熱交側配管3に配管部品2を取り付ける際に、配管部品2と熱交側配管3との管軸に対して回転方向へばらつきが一定量生まれることを考慮する。また、突起12及び突起受け30の配管への形成位置に、ばらつきが一定量生まれることを考慮する。そして、これらのばらつきを有してもなお、突起12と突起受け30の少なくともいずれか一組は、管円周方向の同一位相に存在することができるのに十分な幅を、突起受け幅31として設定する。
ここで、上述の十分な幅を具体的に説明する。実施の形態2での突起12の熱交側配管3の周方向の形成位置が本来の位置より±5°ばらついて、なおかつ突起受け30も±5°ばらつくとする。この場合、突起受け30の配管部品2の周方向の幅は、少なくとも10°分の余裕を設ければ十分であるといえる。
突起受け部外径32と突起部内径16の関係は、突起受け部外径32>突起部内径16となるように設定する。また、本実施の形態2では、実施の形態1のように配管部品外径14>突起部内径16なる関係は必ずしも成り立たなくてよい。
以上のように、配管部品2の外周部に突起受け30を形成し、熱交側配管3に突起12を形成した場合において、突起12が突起受け30を乗り越えて挿入されたとする。そして、配管部品2が熱交側配管3に規定量の長さの分だけ差し込まれた後に配管部品2に引き抜こうとする力が作用することがある。しかし、実際に配管同士が抜ける方向に変位したとしても、突起12と突起受け30がある時点で衝突することで、引き抜く力に対して大きな抵抗力を発揮する。このようにすることで、配管部品2の配管の差し込み量が浅くなったり抜けてしまったりすることを防ぐことができるという効果を奏する。
本実施の形態2は、熱交側配管3に突起12を形成し、配管部品2に突起受け30を形成したが、本発明はこれに限定されず、熱交側配管3に突起受け30を形成し、配管部品2に突起12を形成しても同様の効果が得られる。
実施の形態3.
本実施の形態3の基本的な構造は実施の形態1と同様である。ただし、熱交側配管3が円管ではなく、扁平管で構成されている点で相違する。したがって以下、実施の形態1との相違点を中心に本実施の形態3を説明する。
図10は、本発明の実施の形態3の熱交側配管3の構造を示す図である。図10に示されるように、熱交側配管本体40は、円管ではなく扁平管が用いられている。そのため、熱交側配管先端部41は、片側の端部には扁平管である熱交側配管本体40が差し込まれ、もう片側の端部には円管が差し込まれるという複雑な形状となっている。
熱交側配管3において、配管部品2及び熱交側配管本体40が差し込まれる部分、つまり、突起12を含む熱交側配管先端部41がプレス加工などで予め成形されている。そして、前工程で熱交側配管本体40と熱交側配管先端部41とが接合される。この構成により、ある程度の大きさを持つ熱交側配管3であっても、突起12などを含む比較的複雑な形状である熱交側配管先端部41のみを分離して成形することができる。これにより、製品全体として生産性が向上するという効果が得られる。
1 熱交換器、2 配管部品、2a 配管部品A、2b 配管部品B、2c 配管部品C、2d 配管部品D、3 熱交側配管、4 フィン、5 配管取付口、6 配管部品中央部、10 配管部品差込用フレア、11 ろう材受け用フレア、12 突起、13 熱交側配管内径、14 配管部品外径、15 突起高さ、16 突起部内径、17 突起による潰され部、18 潰され代、19 ろう材、20a 管端直線部、20b 管端直線部、30 突起受け、31 突起受け幅、32 突起受け部外径、40 熱交側配管本体、41 熱交側配管先端部。

Claims (14)

  1. 端部に配管部品差込用フレアを有し、前記配管部品差込用フレアの内周部に突起が形成された熱交換器側配管と、
    外径が前記配管部品差込用フレアの内径より小さい配管部品と、を備えた冷媒用配管であって、
    前記突起の高さが、前記配管部品差込用フレアの内径と前記配管部品の外径との差である隙間の寸法より大きく、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込むことで、前記突起が前記配管部品に溝部を形成し、前記突起と前記溝部とが圧接することで前記配管部品が前記熱交換器側配管に保持される
    冷媒用配管。
  2. 端部に配管部品差込用フレアを有する熱交換器側配管と、
    外径が前記配管部品差込用フレアの内径より小さく、外周部に突起が形成された配管部品と、を備えた冷媒用配管であって、
    前記突起の高さが、前記配管部品差込用フレアの内径と前記配管部品の外径との差である隙間の寸法より大きく、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込むことで、前記突起が前記配管部品差込用フレアに溝部を形成し、前記突起と前記溝部とが圧接することで前記配管部品が前記熱交換器側配管に保持される
    冷媒用配管。
  3. 前記熱交換器側配管及び前記配管部品の少なくとも一方の材質がアルミ製である
    請求項1又は2に記載の冷媒用配管。
  4. 前記突起が、前記配管部品差込用フレアの内周部に3か所以上設けられている
    請求項1に記載の冷媒用配管。
  5. 前記突起が、前記配管部品の外周部に3か所以上設けられている
    請求項2に記載の冷媒用配管。
  6. 前記配管部品を前記配管部品差込用フレアの中へ誘導するろう材受け用フレアを備え、
    前記突起が、前記配管部品差込用フレアと前記ろう材受け用フレアとが隣り合う部分に設けられている
    請求項1、3及び4の何れか一項に記載の冷媒用配管。
  7. 前記突起と係合する突起受けを前記配管部品の外周部に有し、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込む際には、前記突起受けが前記突起を乗り越えて挿入される
    請求項1、3、4及び6の何れか一項に記載の冷媒用配管。
  8. 前記突起と係合する突起受けを前記配管部品差込用フレアの内周部に有し、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込む際には、前記突起受けが前記突起を乗り越えて挿入される
    請求項2、3及び5の何れか一項に記載の冷媒用配管。
  9. 前記配管部品差込用フレアの内周部に前記突起が形成された前記熱交換器側配管は、前記配管部品との重ね合わせ部の付近のみが別体として成形されたものを、前記熱交換器側配管の本体に接合されたものである
    請求項1に記載の冷媒用配管。
  10. 前記配管部品と前記熱交換器側配管とが、ろう材によりろう付された
    請求項1〜9の何れか一項に記載の冷媒用配管。
  11. 一端に配管部品が差し込まれ、他端に熱交換器側配管が接合される熱交換器側配管先端部を有し、前記熱交換器側配管が扁平管である
    請求項1〜10の何れか一項に記載の冷媒用配管。
  12. 冷媒の熱を放熱するフィンと、
    前記フィンを貫通し、冷媒が流れる請求項1〜10のいずれか一項に記載の冷媒用配管と、を備えた
    熱交換器。
  13. 前記熱交換器側配管の端部に前記配管部品差込用フレアを設け、前記配管部品差込用フレアの内周部に前記突起を形成する行程と、
    前記突起の高さが、前記配管部品差込用フレアの内径と前記配管部品の外径との差である隙間の寸法より大きく、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込むことで、前記突起により前記配管部品に溝部が形成され、前記突起と前記溝部とが圧接することで前記配管部品を固定する工程とを、有する
    冷媒用配管の製造方法。
  14. 前記熱交換器側配管の端部に前記配管部品差込用フレアを設ける工程と、
    前記配管部品の外周部に前記突起を形成する工程と、
    前記突起の高さが、前記配管部品差込用フレアの内径と前記配管部品の外径との差である隙間の寸法より大きく、前記配管部品を前記配管部品差込用フレアに差し込むことで、前記突起により前記配管部品差込用フレアに溝部が形成され、前記突起と前記溝部とが圧接することで前記配管部品を固定する工程とを、有する
    冷媒用配管の製造方法。
JP2016549831A 2014-09-25 2014-09-25 冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器 Active JP6309107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075372 WO2016046926A1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016046926A1 true JPWO2016046926A1 (ja) 2017-04-27
JP6309107B2 JP6309107B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55580487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549831A Active JP6309107B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10697568B2 (ja)
JP (1) JP6309107B2 (ja)
GB (1) GB2545109B (ja)
WO (1) WO2016046926A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168747A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 配管及びその配管を備えた熱交換器
CN107289685A (zh) * 2016-04-12 2017-10-24 浙江三花智能控制股份有限公司 一种电子膨胀阀及其阀座组件、阀座组件的加工方法
DE112017002007T5 (de) * 2016-04-15 2019-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Wärmetauscher
US20180142966A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 General Electric Company Tube sheet apparatus and heat exchanger
CN110345319A (zh) * 2018-04-08 2019-10-18 杭州三花研究院有限公司 一种管件连接结构、一种消音器、一种空调系统及一种制冷系统
US11079181B2 (en) * 2018-05-03 2021-08-03 Raytheon Technologies Corporation Cast plate heat exchanger with tapered walls
JP7243104B2 (ja) * 2018-09-27 2023-03-22 株式会社ノーリツ 熱交換器およびその製造方法
EP3680594B1 (en) * 2019-01-11 2022-10-26 Modine Europe GmbH Brazed fluid connection for a heat exchanger
DE102020128531A1 (de) * 2020-10-29 2022-05-05 Veritas Ag Fluidverbindungsanordnung
CN115446441B (zh) * 2022-09-22 2024-02-02 上海电气核电设备有限公司 一种换热管与管板的焊接辅助件及焊接方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51722B1 (ja) * 1970-05-26 1976-01-10
JPS5176534U (ja) * 1974-12-06 1976-06-16
GB1512961A (en) * 1974-12-04 1978-06-01 Wakelin R Tube couplings
JPH0259171A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Usui Internatl Ind Co Ltd 管端部と相手部材との鑞付け方法
JPH10122449A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Okuma Seisakusho:Kk 流体導管の管材の接続部構造及び接続方法並びに該管材の成形用治具及び該管材の成形法
JPH10141804A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Toshiba Corp 空気調和機
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2008164108A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 配管接続機構
JP2014139449A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 異種金属管接合方法、異種金属管接合体、及び、空気調和装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2017154A (en) * 1934-09-15 1935-10-15 Charles A Criqui Valve seat construction for engines and the like
US2429888A (en) * 1944-02-14 1947-10-28 Garrett Corp Method of replacing tubes in heat exchangers
US3466738A (en) * 1965-06-07 1969-09-16 Wadsworth W Mount Method of joining tubes by driven force fit and joint produced thereby
US3602531A (en) * 1969-10-20 1971-08-31 Adjusta Post Mfg Co Tubing coupler
US3823464A (en) * 1969-12-01 1974-07-16 Chausson Usines Sa Method of securing together two aluminum containing parts
US3833986A (en) * 1973-06-04 1974-09-10 Sundstrand Heat Transfer Inc Method of making heat exchanger
US3957289A (en) * 1974-08-19 1976-05-18 Aluminum Company Of America Soldered joint and method
US3993236A (en) * 1975-09-08 1976-11-23 Blackstone Corporation Methods and apparatus for soldering
US4077559A (en) * 1976-09-27 1978-03-07 Carrier Corporation Oval bell concept
JPH067992B2 (ja) 1986-10-21 1994-02-02 日鉄溶接工業株式会社 溶接機のウイ−ビング装置
JPS63104785U (ja) * 1986-12-25 1988-07-07
FR2654815B1 (fr) * 1989-11-22 1992-02-07 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a assemblage d'elements tubulaires emboites, notamment pour vehicules automobiles.
US5301877A (en) * 1992-03-26 1994-04-12 R L Corporation Lawn and garden sprayer with press-fit nozzle construction
US5398981A (en) * 1993-01-04 1995-03-21 Modine Manufacturing Company Self-centering, self-seating, double-sealing, intereference fit tube joint
US5400951A (en) * 1993-08-31 1995-03-28 Showa Aluminum Corporation Method of brazing a joint portion of an intake manifold with preplaced brazing
US5769465A (en) * 1996-07-23 1998-06-23 Bridge Products, Inc. System for connecting a housing to a tube
JPH11223485A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Calsonic Corp 熱交換器
JP2001248988A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
US6631740B1 (en) * 2001-10-24 2003-10-14 Eaton Corporation Brazing joint for tubes and the like
JP2008212949A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Calsonic Kansei Corp ロウ付け配管
US8074356B2 (en) * 2009-01-23 2011-12-13 Goodman Global, Inc. Method for manufacturing aluminum tube and fin heat exchanger using open flame brazing
JP5310714B2 (ja) * 2010-12-28 2013-10-09 ダイキン工業株式会社 金属管の接合構造及び熱交換器
EP2910888B1 (en) * 2014-02-20 2016-09-14 Valeo Vymeniky Tepla k.s. Connecting device, and corresponding thermal exchanger, particularly for a motor vehicle
WO2017168747A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 三菱電機株式会社 配管及びその配管を備えた熱交換器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51722B1 (ja) * 1970-05-26 1976-01-10
GB1512961A (en) * 1974-12-04 1978-06-01 Wakelin R Tube couplings
JPS5176534U (ja) * 1974-12-06 1976-06-16
JPH0259171A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Usui Internatl Ind Co Ltd 管端部と相手部材との鑞付け方法
JPH10122449A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Okuma Seisakusho:Kk 流体導管の管材の接続部構造及び接続方法並びに該管材の成形用治具及び該管材の成形法
JPH10141804A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Toshiba Corp 空気調和機
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2008164108A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 配管接続機構
JP2014139449A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 異種金属管接合方法、異種金属管接合体、及び、空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2545109A (en) 2017-06-07
US20170114932A1 (en) 2017-04-27
WO2016046926A1 (ja) 2016-03-31
US10697568B2 (en) 2020-06-30
GB2545109B (en) 2020-09-30
JP6309107B2 (ja) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309107B2 (ja) 冷媒用配管及びその製造方法、並びに冷媒用配管を備えた熱交換器
EP2871434B1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
KR102085716B1 (ko) 열 교환기 및 그 제조 방법
EP2738506A2 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
CN103913092B (zh) 翅片和换热器
JP6075958B2 (ja) ステンレス鋼管のろう付け方法
US20180214963A1 (en) Heat exchanger and method for producing same
US20130175014A1 (en) Method of joining tube and tube sheet in shell &tube heat exchanger and shell & tube heat exchanger produced by the method
BRPI0901557A2 (pt) metodos de formar, inserir e permanentemente colar frizados em dutos de aquecimento
JP5645852B2 (ja) 管継手、熱交換器、及び熱交換器の製造方法
BR112017010695B1 (pt) consumíveis de brasagem, e montagem de pré-forma de brasagem
JP6958238B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2014105951A (ja) 熱交換器
JP2016138731A (ja) 熱交換器
JP6326753B2 (ja) 熱交換器
JPWO2019130386A1 (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP6263922B2 (ja) 熱交換器
JP5008508B2 (ja) 銅管とアルミ管の接合体、接合方法、接合装置、並びに流体回路装置
JP2012145177A (ja) アルミニウム管継手
JP2009052634A (ja) ろう付け継手
JP6391407B2 (ja) 部品接合構造
WO2018097044A1 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2016074014A (ja) 摩擦攪拌接合部構造
JP2010230252A (ja) 熱交換器
JP2013208647A (ja) 銅管とアルミニウム管との接合方法および接合管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6309107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250