JPWO2016027574A1 - 伝達機構と起上装置と挿入機器 - Google Patents
伝達機構と起上装置と挿入機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016027574A1 JPWO2016027574A1 JP2016509168A JP2016509168A JPWO2016027574A1 JP WO2016027574 A1 JPWO2016027574 A1 JP WO2016027574A1 JP 2016509168 A JP2016509168 A JP 2016509168A JP 2016509168 A JP2016509168 A JP 2016509168A JP WO2016027574 A1 JPWO2016027574 A1 JP WO2016027574A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raising
- base
- end portion
- transmission mechanism
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 105
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 105
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 136
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002183 duodenal effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00098—Deflecting means for inserted tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00131—Accessories for endoscopes
- A61B1/00137—End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00142—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with means for preventing contamination, e.g. by using a sanitary sheath
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2484—Arrangements in relation to a camera or imaging device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/018—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
- A61B2017/00318—Steering mechanisms
- A61B2017/00323—Cables or rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/0034—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
Description
[一実施形態]
[構成]
図1と図2Aと図2Bと図3Aと図3Bと図4Aと図4Bと図4Cと図4Dと図5Aと図5Bと図5Cとを参照して一実施形態について説明する。一部の図面では、図示の明瞭化のために、一部の部材の図示を省略する。
図1に示すように、挿入システム1は、挿入機器10と、挿入機器10に照明光を供給する光源装置11と、挿入機器10に配設される図示しない撮像ユニットから伝送される電気信号を映像信号に変換する図示しない信号変換部を有する制御部12とを有する。挿入システム1は、映像信号を表示する表示部13と、表示部13に表示される画像を印刷する印刷部15と、映像信号を記録する記録部17とをさらに有する。
図1に示すような挿入機器10は、例えば、体腔内の管腔に挿入される内視鏡として機能する。本実施形態の挿入機器10は、例えば、十二指腸乳頭または胆膵に処置具を挿入させる側視型の内視鏡である。なお本実施形態の挿入機器10は、直視型の内視鏡であってもよいし、前記した部位以外の部位に処置具を挿入させる内視鏡であってもよい。
本実施形態の挿入機器10は、例えば医療用の内視鏡として説明するが、これに限定される必要はない。挿入機器10は、医療用の内視鏡の他、工業用の内視鏡、照明光学系及び観察光学系を有しない、例えばカテーテルやオーバーチューブなどの挿入器具であることも好適である。
このような挿入機器10の挿入部20に挿入される図示しない処置具と処置具を患部にガイドする図示しないガイド部材とのような器具を挿入物と称する。
図3Aと図3Bとに示すように、先端硬性部25は、湾曲部23の節輪23aが先端硬性部25の本体部100の基端部に嵌め込まれることによって、湾曲部23に連結される。節輪23aは筒状のカバー部材23bによってカバーされており、カバー部材23bの先端部は糸及び接着によって本体部100に水密状態で固定される。先端硬性部25の構成については、後述する。
図2Aと図2Bと図3Aと図3Bとに示すように、先端硬性部25は、例えばSUS等の金属によって形成される本体部100と、本体部100をカバーし、電気絶縁性を有するカバー部120とを有する。
観察面部101は長手軸Cに沿って配設されており、壁部103は長手軸C(観察面部101)に対して直交する。
本体部100は、観察面部101に配設される照明ユニットの照明窓部101aと観察ユニットの観察窓部101bと、例えば壁部103から突出した状態で配設されるノズル部103aとを有する。
観察窓部101bと照明窓部101aとは互いに同一平面上に配設され、ノズル部103aは観察窓部101bと照明窓部101aとにその開口端を向けて配設される。長手軸C方向において、観察窓部101bは照明窓部101aとノズル部103aとの間に配設される。
照明窓部101aは光源装置11から供給された照明光を患部に照明し、観察窓部101bは患部を観察する。ノズル部103aは、照明窓部101aと観察窓部101bとに向けて流体を噴出し、照明窓部101aと観察窓部101bとに付着した汚液などを洗浄して除去する。
図3Aと図3Bとに示すように、連通部107は、先端開口部109を介して外部と連通する。このため、起上台201が外部に対して露出した状態で、連通部107は起上台201を収納する。
このように連通部107は、内蔵物空間部20aの水密確保のために、内蔵物空間部20aとは壁部111によって隔離される。
図1と図2Aと図2Bと図3Aと図3Bとに示すように、挿入機器10は、挿入部20に挿入される挿入物を挿入部20の先端に配設される先端開口部109から起上させる起上装置200をさらに有する。
起上装置200は、起上台201と起上操作部203とに連結され、起上操作部203の操作力を起上台201を回動させる力として起上台201に伝達する伝達機構205をさらに有する。起上操作部203と伝達機構205とは、起上台201を操作する起上操作機構として機能する。
図2Aと図2Bと図3Aと図3Bとに示すように、起上台201は、本体部100に対して回動可能な状態で、本体部100に取り付けられる。
起上台201は、起上台201が倒置された状態で連通部107に収納される最大倒置状態(図3A参照)と、起上台201が起上する最大起上状態(図3B参照)との間を回動する。
起上軸201bは、起上台201の根本(基端部)を貫通し、本体部100に軸支される。起上軸201bは、図示しない柔軟な樹脂やOリングなどによって覆われる。これにより、根本と本体部100とへの汚液の浸入が防止される。起上台201が起上軸201bを中心に起上軸201b周りに所望する角度回動することによって、ガイド面201aが起き上がる方向に起上台201が変位する。起上台201の変位に伴って、ガイド面201aにガイドされる挿入物が起上する。
規制ユニット207は、起上台201の側面に配設され、起上台201の回動に伴い移動する規制部材207aと、本体部100の一部であり、規制部材207aが当接する規制部207bとを有する。
規制部材207aは、例えば起上軸201bに平行に配設され、規制部材207aの軸周りに回転可能な棒状部材である。規制部材207aは、起上台201の起上に伴って規制部207bの一端部(基端部)に当接し、起上台201の倒置に伴って規制部207bの他端部(先端部)に当接する。
図1に示す起上操作部203は、伝達機構205を介して起上台201を牽引することによって起上台201を起上状態に切り替え、伝達機構205を介して起上台201を押圧することによって起上台201を倒置状態に切り替える。
図2Aと図3Aと図3Bとに示すように、伝達機構205は、操作部30の内部と挿入部20の内部とに配設される。
伝達機構205は、起上台201に連結される先端部と起上操作部203に連結される基端部とを有する牽引押圧部材211と、牽引押圧部材211の先端部側が収納部215から外部に突出した状態で、牽引押圧部材211を収納する収納部215とを有する。収納部215は、牽引押圧部材211の先端部を除き且つ牽引押圧部材211の基端部側を含む牽引押圧部材211の大部分を収納する。
伝達機構205は、起上台201に水密状態で接続される先端部と、収納部215に水密状態で接続される基端部とを有する伸縮部材221とをさらに有する。
図3Aと図3Bとに示すように、牽引押圧部材211は、長手軸C方向において図示しない起上操作部203の連結部材と起上台201との間に介在する。
牽引押圧部材211は、長手軸C方向に沿って配設される。牽引押圧部材211の先端部は、壁部111を貫通し、後述する連結部材213によって起上台201に連結される。牽引押圧部材211の先端部以外の牽引押圧部材211は、起上台201から湾曲部23と可撓管部21と操作部30との内部に配設されるとともに内蔵物空間部20aに内蔵されており、連通部107に配設されていない。
図3Aと図3Bとに示すように、牽引押圧部材211が起上台201を先端硬性部25の先端に向かって押圧した際、起上台201は収納(倒置)される。牽引押圧部材211が起上台201を牽引した際、起上台201は起上する。牽引押圧部材211は、所望する長さを有する。
図3Aと図3Bと図4Aとに示すように、連結部材213は筒形状を有し、牽引押圧部材211の先端部は連結部材213に挿入される。
牽引押圧部材211の先端部が挿入される連結部材213において、連結部材213は、例えば図示しない半田によって、牽引押圧部材211の先端部に固定される。このため、牽引押圧部材211の先端部は、連結部材213に水密状態で連結される。
図4Aに示すように、牽引押圧部材211の先端部が挿入される連結部材213において、連結部材213は、牽引押圧部材211の軸方向から外れる方向に折れ曲がり可能である。具体的には、連結部材213は、牽引押圧部材211の先端部と共に、牽引押圧部材211の軸方向である長手軸C方向から直交方向に向かって例えば90度折れ曲がり可能である。連結部材213の先端部が起上台201の側面且つ直交方向に沿って配設される挿入口部201cに挿入されたあとに、連結部材213の基端部は直交方向から長手軸C方向に折り曲げられる。
これにより、本実施形態では、牽引押圧部材211の先端部は連結部材213を介して起上台201に連結され、かつ牽引押圧部材211の先端部は連結部材213によって覆われ及び外部に露出しない。
このため、挿入口部201cに挿入される連結部材213の先端部において、起上台201が回動すると、連結部材213の先端部は挿入口部201cに対して相対的に先端部の軸周りにずれる。つまり連結部材213の先端部は、挿入口部201cに固定されておらず、連結部材213の先端部の軸周りに挿入口部201cを摺動可能である。
詳細には、起上台201が回動すると、連結部材213の先端部が軸周りに回転するのではない。起上台201の回動に伴い、連結部材213の先端部に対する挿入口部201cの軸周り方向における位置がずれることとなる。前記によって、起上台201は、長手軸C方向に対して例えば90度以上起上可能となる。
図4Bに示す変形例1として、挿入口部201cに挿入される連結部材213の先端部において、連結部材213の先端部は、例えば、接着剤213cによって、挿入口部201cに固定される。接着剤213cは、挿入口部201cと連結部洗浄口部201eとに充填される。
図4Cに示す変形例2として、牽引押圧部材211の先端部は、牽引押圧部材211の軸方向から外れる方向に折れ曲がっており、起上台201に直接的に連結される。具体的には、牽引押圧部材211の先端部は、牽引押圧部材211の軸方向から軸方向に直交する直交方向に向かって折れ曲がっており、起上台201に直接的に連結される。このため、起上台201は、長手軸C方向から直交方向に向かって例えば90度折り曲げられ、牽引押圧部材211を起上台201に取付ける取付部201fを有する。取付部201fは、起上台201と一体である。
取付部201fは、筒形状を有しており、挿入口部201cと連通する。牽引押圧部材211の先端部は、取付部201fと挿入口部201cとに挿入されることによって、長手軸C方向から直交方向に向かって例えば90度折り曲げられる。
牽引押圧部材211の先端部は、半田などによって、取付部201f及び挿入口部201cを含む起上台201に固定される。このため、牽引押圧部材211の先端部は、起上台201に水密状態で直接連結されることとなる。
このように、本変形例では、牽引押圧部材211は、起上台201に直接的に連結されており、起上台201に直接的に水密状態で固定される。
図4Dに示す変形例3として、牽引押圧部材211の先端部は、牽引押圧部材211の軸方向に沿って配設された状態で、起上台201に直接的に連結される。このため取付部201fは、起上台201の側面に配設され、長手軸C方向に沿って配設される。挿入口部201cは、省略される。この点以外は、変形例2と略同一である。
このように牽引押圧部材211の先端部は、牽引押圧部材211の一部でも外部に露出しない状態で、連結部材213を介して起上台201に間接的にまたは直接的に連結される。
図3Aと図3Bとに示すように、収納部215は、挿入部20に内蔵されるとともに、壁部111と内蔵物空間部20aの内部とに配設される。このため、収納部215は、長手軸C方向において内蔵物空間部20aと連通部107とに対して同軸上に配設されることとなる。
口金部217と筒状部材219とに牽引押圧部材211が挿入された際、口金部217と筒状部材219とは牽引押圧部材211を覆う。牽引押圧部材211が口金部217と筒状部材219とに挿入された状態では、クリアランス部が牽引押圧部材211と口金部217及び筒状部材219との間に確保される。口金部217と筒状部材219とは、牽引押圧部材211が挿通する挿通経路部として機能するとともに、長手軸C方向に沿って配設される。
口金部217は、起上台201に連結される牽引押圧部材211を内蔵物空間部20aにガイドするガイド孔部として機能する。
壁孔部111aは、長手軸C方向において壁部111を貫通する。固定部217aは、壁部111に水密状態で壁部111に螺合する。口金部217の先端部は、連通部107に位置せず、壁孔部111aの内部に配設される。筒状の口金部217が筒状部材219と接続する際、口金部217の基端部は筒状部材219の先端部に挿入され、口金部217は筒状部材219と連通する。
口金部217の基端部の外周面は、筒状部材219の先端部の内周面と密着する。基端部は内蔵物空間部20aに配設されるため、口金部217の基端部の外周面は、筒状部材219の先端部の内周面と水密であっても非水密であってもよい。口金部217は、例えば、金属製である。
牽引押圧部材211が筒状部材219に挿入された際、筒状部材219は、内蔵物空間部20aにおいて、牽引押圧部材211を覆う。そして筒状部材219は、内蔵物空間部20aにおいて、牽引押圧部材211が内蔵物と接触し摩耗することを防止する。
筒状部材219は、牽引押圧部材211を、口金部217から起上操作部203までガイドするガイド部材として機能する。筒状部材219は、例えば、樹脂製である。
図3Aと図3Bとに示すように、伸縮部材221は、収納部215の口金部217から突出される牽引押圧部材211の先端部側が挿入される筒状(チューブ状)の部材を有する。
牽引押圧部材211が伸縮部材221に挿入され、伸縮部材221が牽引押圧部材211を覆う状態では、クリアランス部が牽引押圧部材211と伸縮部材221との間に確保される。伸縮部材221は、連通部107において、牽引押圧部材211が挿入物と接触し摩耗することを防止する。
牽引押圧部材211が伸縮部材221によって外部に露出せず覆われた状態で挿通する挿通経路部として伸縮部材221は機能するとともに、伸縮部材221の内周面と外周面とは平滑である。
詳細には、連結部材213が伸縮部材221と連通する状態で、連結部材213の基端部は伸縮部材221の先端部に挿入される。そして基端部の外周面は、伸縮部材221の先端部の内周面に接着される。
このように、伸縮部材221は、連結部材213を介して起上台201と間接的に連結され、牽引押圧部材211は連結部材213と伸縮部材221とによって覆われ外部に露出しない。
詳細には、取付部201fが伸縮部材221と連通する状態で、取付部201fの基端部は伸縮部材221の先端部に挿入される。そして基端部の外周面は、先端部の内周面に接着される。このように、伸縮部材221は、起上台201に直接的に連結され、起上台201に直接的に水密状態で固定される。
このように、伸縮部材221の基端部は、口金部217の先端部に挿入され、口金部217の先端部に水密状態で固定される。
本実施形態では、倒置状態において、牽引押圧部材211の押圧力が起上台201と連結部材213とを介して伸縮部材221に作用するために、伸縮部材221は自然長よりも伸びる。起上状態において、牽引押圧部材211の牽引力が起上台201と連結部材213とを介して伸縮部材221に作用するために、伸縮部材221は自然長よりも縮む。
このため伸縮部材221は、先端部と基端部とを除く部位において伸縮可能な伸縮部位を有する。この場合、以下の長さ関係が成り立つ。
図5Aに示すように、伸縮部材221が本体部100に組み付けられる前の状態、言い換えると自然長における伸縮部位の長さをL1とする。
図3Aと図5Bとに示すように、伸縮部位が本体部100に組み付けられ、言い換えると基端部が口金部217に固定され、先端部が連結部材213に固定された状態で、最大倒置状態における伸縮部位の長さをL2とする。なお図示の明瞭化のために、L2の記載を図3Aでは省略する。
図3Bと図5Cとに示すように、伸縮部位が本体部100に組み付けられ、言い換えると基端部が口金部217に固定され、先端部が連結部材213に固定された状態で、最大起上状態における伸縮部位の長さをL3とする。なお図示の明瞭化のために、L3の記載を図3Bでは省略する。
前記において、L2 > L1 > L3 が成り立つ。
なお、前記各長さは、各状態における長手軸C方向における伸縮部位の長さであり、先端部から基端部までの前記した伸縮部位の距離である。
図3Bに示すような最大起上状態において、縮んでいる伸縮部材221を自然長に戻す伸縮部材221の復元力は、起上台201を起上させる牽引押圧部材211の牽引力よりも小さくなっている。このため起上台201は最大起上状態において復元力によって意図せずに倒置されることが防止される。
この場合、伸縮部材221の軸方向における伸縮部位の中央部が最も大きく外側に膨らみ、両端部が最も小さく外側に膨らむ。伸縮部材221は、最大起上状態であっても、略直線状に伸びる。このとき、伸縮部材221の外周面は、多数のしわが寄った状態にならず(伸縮部材が座屈した状態にならず)、伸びる。このため伸縮部材221の外周面の大部分は、露出する。
なお伸縮部材221の内周面は、牽引押圧部材211が伸縮部材221の内周面と接触し内周面を摩耗することを抑制するために、所望にコーティングされてもよい。
前記によって、連結部材213と取付部201fと収納部215(口金部217と筒状部材219)と伸縮部材221とは、牽引押圧部材211を一体的に覆い、牽引押圧部材211を外部に対して露出させず、水密を確保する水密確保ユニットとして機能する。言い換えると、伝達機構205は、水密確保ユニットを有することとなる。
挿入部20が体腔内に挿入され、挿入物は挿入口部35aから挿入部20に挿入される。挿入物は、チャンネル35bを挿通し、先端開口部109から体腔内に挿入される。起上操作部203が操作されると、牽引押圧部材211が牽引または押圧され、起上台201が起上または倒置される。これにより、起上台201に回動角度が調整され、挿入物は患部に近づき患部を観察または処置する。
このように本実施形態では、伸縮部材221によって、術中に、汚液が牽引押圧部材211に付着することを防止できる。このため本実施形態では、牽引押圧部材211に付着した汚液を取り除く洗浄作業を解消でき、洗浄効率を向上できる。伸縮部材221が牽引押圧部材211を覆う簡単な構造であるため、挿入部20の先端部が太くなることを抑制できる。
このため本実施形態では、汚液が伸縮部材221の内部と口金部217の内部と筒状部材219の内部と内蔵物空間部20aとに浸入することを防止でき、伸縮部材221の内部と内蔵物空間部20aとを洗浄する手間を省くことができ、洗浄液と消毒液とが伸縮部材221の内部と内蔵物空間部20aとに浸入することを防止できる。よって本実施形態では、洗浄消毒時間を短縮できる。
このため、挿入部20が様々な形状に曲がっても、起上台201が意図せずに起上することを防止でき、挿入物を、起上台201を通じてスムーズに先端開口部109から外部に向かって出し入れできる。
しかしながら本実施形態では、伸縮部材221は牽引押圧部材211を覆うため、連通部107において、伸縮部材221によって、牽引押圧部材211が挿入物と接触し摩耗することを防止でき、挿入部20の耐久性を向上できる。
本変形例では、図6Aと図6Bと図7Aと図7Bと図7Cとに示すように、倒置状態において伸縮部材221は自然長よりも縮み、起上状態において牽引押圧部材211の牽引力が起上台201と連結部材213とを介して伸縮部材221に作用するために伸縮部材221は倒置状態よりもさらに縮む。
本変形例では、L1 > L2 > L3 が成り立つ。なお図示の明瞭化のために、L2の記載を図6Aでは省略し、L3の記載を図6Bでは省略する。
図6Aに示すように、伸縮部材221は、起上台201が牽引押圧部材211によって押圧されて最大に倒置された最大倒置状態であっても、伸縮部材221単体の自然長よりも縮んでいる。
図6Bに示すような最大起上状態において、縮んでいる伸縮部材221を自然長に戻す伸縮部材221の復元力は、起上台201を起上させる牽引押圧部材211の牽引力よりも小さくなっている。このため、起上台201は意図せずに倒置されることが防止される。
図8Aに示す変形例1として、伸縮部材221は、自然状態において、波形状の外周面221c及び内周面221dを有する。
図8Bに示す変形例2として、伸縮部材221は、自然状態において、略平滑形状の外周面221cと、波形状の内周面221dとを有する。
図8Cに示す変形例3として、伸縮部材221は、伸縮部材221の軸方向に沿って交互に配設される硬質部221fと軟質部221gとを有する。硬質部221fにおいて弾性が低く、軟質部221gにおいて弾性が高くなっている。変形例3は、変形例1,2と組み合わされてもよい。
変形例2では、外周面221cが略平滑形状であるため、外周面221cは均一に渡って洗浄液が吹き付けられる。よって洗浄効率を維持できる。
図9Aに示すように、口金部217の先端は、壁部111の壁孔部111aを貫通して連通部107に配設される。
伸縮部材221が口金部217と連通し伸縮部材221の基端部が口金部217の先端を覆った状態で、口金部217の先端は、伸縮部材221の基端部に水密状態で固定される。このため基端部の内周面は、口金部217の外周面に接着固定される。
図9Bに示すように、本変形例では、口金部217は省略されており、収納部215は、壁部111の壁孔部111aに水密状態で固定される先端部と内蔵物空間部20aに配設される基端部とを有する筒状部材219を有する。
筒状部材219の先端は、壁部111の壁孔部111aを貫通して連通部107に配設される。先端部は、壁孔部111aに接着されており、水密を確保される。筒状部材219は内蔵物空間部20a側において壁部111に接着剤213cによって接着固定され、内蔵物空間部20aは連通部107に対して水密を確保される。なおガイド孔部は、筒状部材219の内部に配設される。
しかしながら、貫通孔部219cを介して素早く伸縮部材221を加圧できる。このため伸縮部材221に形成される図示しない貫通孔部の位置及びサイズを素早く確認できる。
Claims (22)
- 管腔内に挿入される挿入部に挿通される器具を、前記挿入部に配設される開口部から回動によって起上させる起上台と前記起上台を操作する起上操作部とに連結され、前記起上操作部の操作力を前記起上台に伝達する伝達機構であって、
前記起上台に連結される先端部と前記起上操作部に連結される基端部とを有し、前記起上操作部の操作によって前記起上台を牽引または押圧して前記起上台を回動させる牽引押圧部材と、
前記牽引押圧部材の先端部を突出させて前記牽引押圧部材を収納する収納部と、
前記起上台に水密状態で接続される先端部と、前記収納部に水密状態で接続される基端部とを有し、前記収納部から突出される前記牽引押圧部材の前記先端部側が挿入され、伸縮する筒状の伸縮部材と、
を具備する伝達機構。 - 前記牽引押圧部材の前記先端部は、前記起上台に直接的に連結され、または前記起上台と前記牽引押圧部材の前記先端部とに連結される連結部材を介して前記起上台に間接的に連結され、
前記牽引押圧部材の前記先端部が前記起上台に直接的に連結される場合、前記伸縮部材の前記先端部は、前記起上台に水密状態で接続され、
前記牽引押圧部材の前記先端部が前記連結部材に連結される場合、前記伸縮部材の前記先端部は、前記連結部材に水密状態で接続される請求項1に記載の伝達機構。 - 前記伸縮部材は、前記起上台が前記牽引押圧部材によって押圧されて最大に倒置された最大倒置状態において、前記伸縮部材の自然長よりも伸びている請求項2に記載の伝達機構。
- 前記最大倒置状態において、伸びている前記伸縮部材を前記自然長に戻す前記伸縮部材の復元力は、前記起上台を倒置させる前記牽引押圧部材の押圧力よりも小さく、
最大起上状態において、縮んでいる前記伸縮部材を前記自然長に戻す前記伸縮部材の復元力は、前記起上台を起上させる前記牽引押圧部材の牽引力よりも小さい請求項3に記載の伝達機構。 - 前記伸縮部材は、前記起上台が前記牽引押圧部材によって押圧されて最大に倒置された最大倒置状態において、前記伸縮部材の自然長よりも縮んでいる請求項2に記載の伝達機構。
- 前記最大倒置状態において、縮んでいる前記伸縮部材を前記自然長に戻す前記伸縮部材の復元力は、前記起上台を倒置させる前記牽引押圧部材の押圧力と共に、前記起上台を倒置させるために前記起上台に作用し、
最大起上状態において、縮んでいる前記伸縮部材を前記自然長に戻す前記伸縮部材の復元力は、前記起上台を起上させる前記牽引押圧部材の牽引力よりも小さい請求項5に記載の伝達機構。 - 前記伸縮部材は、波形状の外周面及び内周面を有する請求項2に記載の伝達機構。
- 前記伸縮部材は、略平滑形状の外周面と、波形状の内周面とを有する請求項7に記載の伝達機構。
- 前記伸縮部材は、前記伸縮部材の軸方向に沿って交互に配設される硬質部と軟質部とを有する請求項2に記載の伝達機構。
- 前記連結部材は、前記牽引押圧部材の軸方向から外れる方向に折れ曲がり可能で、
前記連結部材の先端部は、前記起上台の側面且つ前記牽引押圧部材の軸方向に対して直交する直交方向に沿って配設される挿入口部に挿入される請求項2に記載の伝達機構。 - 前記連結部材の前記先端部は、前記先端部の軸周りに前記挿入口部を摺動可能となっている請求項10に記載の伝達機構。
- 前記連結部材の前記先端部は、前記挿入口部に固定される請求項10に記載の伝達機構。
- 前記牽引押圧部材の前記先端部は、前記牽引押圧部材の軸方向から外れる方向に折れ曲がっており、前記起上台に直接的に連結される請求項2に記載の伝達機構。
- 前記牽引押圧部材の前記先端部は、前記牽引押圧部材の軸方向に沿って配設された状態で、前記起上台に直接的に連結される請求項2に記載の伝達機構。
- 前記起上台は、前記挿入部の先端部に配設され、外部と連通する連通部に収納され、
前記収納部は、前記連通部と外部に対して水密状態で前記挿入部の内部に配設される空間部とを互いに隔離し、前記挿入部の内部に配設される壁部に配設される請求項2に記載の伝達機構。 - 前記収納部は、前記空間部にさらに配設される請求項15に記載の伝達機構。
- 前記収納部は、
前記壁部の孔部に水密状態で固定される固定部を有する先端部と前記空間部に配設される基端部とを有する筒状の口金部と、
前記口金部に連通した状態で前記口金部の基端部に水密状態で接続される筒状部材と、
を有する請求項16に記載の伝達機構。 - 前記伸縮部材の前記基端部は、前記口金部の前記先端部に挿入され、前記口金部の前記先端部に水密状態で固定される請求項17に記載の伝達機構。
- 前記口金部の先端は、前記壁部の前記孔部を貫通して前記連通部に配設され、
前記伸縮部材が前記口金部と連通し前記伸縮部材の前記基端部が前記口金部の前記先端を覆った状態で、前記口金部の前記先端は、前記伸縮部材の前記基端部に水密状態で固定される請求項17に記載の伝達機構。 - 前記収納部は、前記壁部の壁孔部に水密状態で固定される先端部と前記空間部に配設される基端部とを有する筒状部材を有し、
前記筒状部材の先端は、前記壁部の前記壁孔部を貫通して前記連通部に配設され、
前記伸縮部材が前記筒状部材と連通し前記伸縮部材の前記基端部が前記筒状部材の前記先端を覆った状態で、前記筒状部材の前記先端は、前記伸縮部材の前記基端部に水密状態で固定される請求項16に記載の伝達機構。 - 管腔内に挿入される挿入部に挿通される器具を回動によって前記挿入部に配設される開口部から起上させる起上台と、
前記起上台を操作する起上操作部と、
前記起上台と前記起上操作部とに連結され、前記起上操作部の操作力を前記起上台に伝達する請求項1に記載の伝達機構と、
を具備する起上装置。 - 請求項21に記載の起上装置を具備する挿入機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014166841 | 2014-08-19 | ||
JP2014166841 | 2014-08-19 | ||
PCT/JP2015/069313 WO2016027574A1 (ja) | 2014-08-19 | 2015-07-03 | 伝達機構と起上装置と挿入機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5945655B1 JP5945655B1 (ja) | 2016-07-05 |
JPWO2016027574A1 true JPWO2016027574A1 (ja) | 2017-04-27 |
Family
ID=55350526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016509168A Active JP5945655B1 (ja) | 2014-08-19 | 2015-07-03 | 伝達機構と起上装置と挿入機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170020370A1 (ja) |
EP (1) | EP3184019A4 (ja) |
JP (1) | JP5945655B1 (ja) |
CN (1) | CN106102542B (ja) |
WO (1) | WO2016027574A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6110828B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置 |
JP6173287B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置 |
EP3272268A1 (en) * | 2015-06-30 | 2018-01-24 | Olympus Corporation | Insertion apparatus and endoscope equipped with insertion apparatus |
DE102015113020B4 (de) * | 2015-08-07 | 2023-10-05 | Digital Endoscopy Gmbh | Endoskopkopf |
JP2018047030A (ja) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
DE102016122477A1 (de) * | 2016-11-22 | 2018-05-24 | Digital Endoscopy Gmbh | Endoskopkopf und endoskop mit diesem |
JP6611962B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2019-11-27 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
JP2020108415A (ja) * | 2017-03-30 | 2020-07-16 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用の先端カバー、及び、内視鏡 |
JP6838159B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2021-03-03 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
EP3834703A1 (en) * | 2017-07-18 | 2021-06-16 | FUJIFILM Corporation | Endoscope |
EP3656280A4 (en) * | 2017-07-18 | 2020-07-08 | Fujifilm Corporation | ENDOSCOPE |
WO2019017113A1 (ja) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡 |
DE112019000935T5 (de) * | 2018-02-23 | 2020-11-26 | Fujifilm Corporation | Endoskop |
CN108339812B (zh) * | 2018-03-28 | 2023-10-13 | 山西医科大学第二医院 | 消化内窥镜吸引管道导刷器 |
CN108855901A (zh) * | 2018-08-23 | 2018-11-23 | 佛山科学技术学院 | 一种土木工程用细沙筛选设备 |
JPWO2021033641A1 (ja) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | ||
CN110507279B (zh) * | 2019-09-06 | 2022-11-18 | 上海澳华内镜股份有限公司 | 一种内窥镜抬钳器结构,驱动控制方法及内窥镜 |
JPWO2022014524A1 (ja) * | 2020-07-17 | 2022-01-20 | ||
US12064085B2 (en) * | 2022-02-04 | 2024-08-20 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscope and method of manufacturing endoscope |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413295U (ja) * | 1977-06-30 | 1979-01-27 | ||
JPS56100033A (en) * | 1979-08-24 | 1981-08-11 | Eizou Inaba | Curving assist instrument of fiber scope |
JPS60148536A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-05 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡 |
US4697576A (en) * | 1986-02-18 | 1987-10-06 | Welch Allyn, Inc. | Endoscope forceps elevator cable seal |
US4706655A (en) * | 1986-08-26 | 1987-11-17 | Welch Allyn, Inc. | Shield for endoscope elevator cable seal |
JP3276200B2 (ja) * | 1993-05-07 | 2002-04-22 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の鉗子起上装置 |
JPH08182648A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Olympus Optical Co Ltd | 先端カバー着脱式内視鏡 |
JPH105174A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡 |
JP2000116598A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-25 | Toshiba Corp | 内視鏡装置 |
JP3806650B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2006-08-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
US6824509B2 (en) * | 2001-07-23 | 2004-11-30 | Olympus Corporation | Endoscope |
US7534253B2 (en) * | 2003-12-10 | 2009-05-19 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Clevis assemblies for medical instruments and methods of manufacture of same |
AU2007224008B2 (en) * | 2006-03-03 | 2013-04-18 | Cook Medical Technologies Llc | Endoscopic apparatus having an improved catheter |
CN100515319C (zh) * | 2006-05-17 | 2009-07-22 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 内窥镜 |
JP4847354B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2011-12-28 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡用処置具 |
CA2784117C (en) * | 2009-12-18 | 2017-06-20 | Vihar C. Surti | Endoscope sheath |
JP5820757B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2015-11-24 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
WO2014038638A1 (ja) * | 2012-09-05 | 2014-03-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波内視鏡 |
-
2015
- 2015-07-03 WO PCT/JP2015/069313 patent/WO2016027574A1/ja active Application Filing
- 2015-07-03 CN CN201580011274.3A patent/CN106102542B/zh active Active
- 2015-07-03 EP EP15833536.4A patent/EP3184019A4/en not_active Withdrawn
- 2015-07-03 JP JP2016509168A patent/JP5945655B1/ja active Active
-
2016
- 2016-10-06 US US15/287,139 patent/US20170020370A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170020370A1 (en) | 2017-01-26 |
WO2016027574A1 (ja) | 2016-02-25 |
CN106102542B (zh) | 2018-04-27 |
EP3184019A4 (en) | 2018-04-25 |
EP3184019A1 (en) | 2017-06-28 |
CN106102542A (zh) | 2016-11-09 |
JP5945655B1 (ja) | 2016-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945655B1 (ja) | 伝達機構と起上装置と挿入機器 | |
JP5001082B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5296351B2 (ja) | 内視鏡挿入装置 | |
JP3864344B2 (ja) | 内視鏡の挿入補助具 | |
JP2011200356A (ja) | 内視鏡挿入補助具 | |
JP2006218155A (ja) | 電子内視鏡及び電子内視鏡用ユニバーサルチューブの折れ止め構造 | |
JP2007159756A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP5116985B2 (ja) | 内視鏡 | |
WO2013038806A1 (ja) | 内視鏡装置 | |
JPWO2014045795A1 (ja) | 挿入補助具、挿入本体及び挿入装置 | |
US20170215704A1 (en) | Insertion device including traction mechanism | |
WO2019159507A1 (ja) | 内視鏡 | |
JP3537180B2 (ja) | カバー方式内視鏡 | |
CN110799082B (zh) | 内窥镜 | |
JP5634928B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP4681753B2 (ja) | 内視鏡の曲げ剛性調整具 | |
JPH08280603A (ja) | カバー式内視鏡 | |
JP2006247287A (ja) | 内視鏡カバー及びそれを用いた内視鏡装置 | |
WO2019235005A1 (ja) | 内視鏡 | |
JP2009291550A (ja) | 内視鏡カバー装着用冶具と、この内視鏡カバー装着用冶具を用いた分離型内視鏡の内視鏡カバー装着補助方法。 | |
JP5420194B2 (ja) | 内視鏡 | |
US20170215709A1 (en) | Assist device and endoscopic system | |
JP2005230084A (ja) | バルーン取付け治具 | |
JP2008188360A (ja) | 回転自走式内視鏡装置 | |
JP6005975B2 (ja) | 内視鏡の送気・送水ノズルと内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5945655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |