JPWO2016021239A1 - 通気性シート - Google Patents

通気性シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016021239A1
JPWO2016021239A1 JP2016539862A JP2016539862A JPWO2016021239A1 JP WO2016021239 A1 JPWO2016021239 A1 JP WO2016021239A1 JP 2016539862 A JP2016539862 A JP 2016539862A JP 2016539862 A JP2016539862 A JP 2016539862A JP WO2016021239 A1 JPWO2016021239 A1 JP WO2016021239A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
breathable
substrate
suction
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464532B2 (ja
Inventor
野村 健一
健一 野村
洋史 牛島
洋史 牛島
健吾 野口
健吾 野口
典子 道畑
典子 道畑
小林 剛
剛 小林
川部 雅章
雅章 川部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Publication of JPWO2016021239A1 publication Critical patent/JPWO2016021239A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464532B2 publication Critical patent/JP6464532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0246Acrylic resin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns

Abstract

吸着ステージ(1)に吸引固定された非通気性基材(4)の表面に枚葉式で印刷を施す際、上述した吸着ステージ(1)と前記基材(4)との間に介在させて使用する通気性シート(3)であって、この基材表面に所望の印刷パターンを高精度で印刷付与できる通気性シートを提供すること。前記通気性シート(3)は、不織布層(3b)と、織物又は編物で構成された支持層(3a)とを備えている。

Description

本発明は、プリンテッドエレクトロニクスで真空吸着装置の吸着ステージに吸引固定された基材の表面へ印刷を施す際に、前記吸着ステージと前記基材の間に介在させて使用する通気性シートに関するものであり、特に、フィルム等の非通気性基材の表面に電子部品を印刷形成する際、好適に使用できる通気性シートに関する。
電気機器の小型化に伴い、小型で軽量な、或いは厚さの薄い、例えば集積回路や配線材あるいは電子基板などの電子部品(以降、包括的に電子部品と称することがある)の開発が進められている。このような要請に応える技術として、近年、プリンテッドエレクトロニクスが注目を浴びている。
プリンテッドエレクトロニクスとは、導電性成分或いは半導体成分などを配合した各種インク(以降、プリンテッドエレクトロニクスに使用される各種インクを単にインクと称することがある)を、フィルムや布帛(例えば、不織布、織物、編物など)などの基材の表面に印刷し、前記基材の表面に種々の電子部品を形成する技術分野である。
プリンテッドエレクトロニクスを用いることで、例えば、フィルムや布帛などの軽くて薄い基材や、柔軟性を有する基材の表面に電子部品を形成し、小型・軽量化された、或いはフレキシブルな電気機器を提供することができる。
プリンテッドエレクトロニクス関連技術として、特開2009−117552号公報(以降、特許文献1と称する)では、例えば1m角程度のフィルム基板に太陽電池素子を加工する場合を例示した吸着ステージが開示されている。この技術は空気を吸引して基材を固定するための吸着ステージに関するものであって、表面と裏面との間を連通する複数の粗孔を有する平板と、不織布などの細孔が形成されたシート部材の積層体を介在させた状態で、ステージベースに基材を吸引固定することが開示されている。
この特許文献1の技術では、基材の吸引固定を行う真空吸着装置の吸着ステージに、非多孔質金属材料を切削等で機械的に加工して表面と裏面とを連通する粗孔を有する平板を備え、基材を吸引固定する面側に通気性を有する細孔が形成されたシート部材を取り付けたものである(同文献の図1等参照)。この技術では、細孔を有するシート部材の好適態様としてフッ素樹脂などからなる不織布が開示されている。
他の背景技術として、特開2012−61556号公報(以降、特許文献2と称する)には、真空吸引によって紙、フィルム、ウエハ、ガラス板、金属板等を搬送あるいは固定する真空吸着装置の吸着面(吸気口が設けられた吸着ステージ)に用いられる不織布製の吸着プレートが提案されている。この特許文献2の技術は、被吸着物の表面への影響に着目し、耐摩耗性に劣るスポンジ、或いは一般に通気性に劣り、かつ基材との密着力に劣る多孔質シート、燒結金属及び多孔質セラミックスに比べ、所定の通気量等を満たす熱接着性不織布からなる不織布製吸着プレートを開示している。詳細には、当該プレートは低融点繊維を主成分とする熱接着性不織布A(目付:50〜200g/m、嵩密度:0.60〜1.20g/m)と、この低融点繊維よりも融点が70℃以上高い繊維を主成分とする不織布B(目付:300〜800g/m、嵩密度:0.10〜0.50g/m)とを積層し、この積層物の外周を熱プレスで融着する。このプレートの非融着部の通気量を50〜150cc/cm/secとし、しかも融着部の通気量を5cc/cm/secとすることによって、外周に設けられた融着部は真空吸着装置への装着を容易とし、非融着部以外からエアーが漏れることによる吸着力低下を防止し得る。このような構成によって、通気量並びに目視等による平坦性を指標として評価し、ワークを強固に把持、固定し、移動を可能とし、ロボットの手部分など、真空吸着装置の吸着面に適用し得る吸着プレートを提供することができると記載されている。
さらに、この特許文献2の技術では各不織布に熱接着繊維を用いている。このため、ワークと接する不織布Aの好適態様としてカーディングの後に交絡と熱処理が可能な繊維で構成され、変性ポリエステル繊維、変性ナイロン繊維、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの芯鞘構造又は繊維断面の半分がポリプロピレンなどのポリオレフィン繊維、あるいはポリエステル/ナイロンなどの芯鞘構造又は繊維断面の半分がポリプロピレン、他の半分がポリエチレンの2成分系繊維などの複合繊維を開示している。係る使用繊維はカーディングの機械通過性を考慮して、1〜70デシテックスの繊度を有し、且つ繊維長は1〜100mmであって、繊維間を接着する低融点繊維の熱接着成分は10〜200℃の融点範囲が好ましいと記載されている。
また、これら2つの文献技術は、所謂、枚葉式と称され、1枚の基材に対して印刷を行う。これに対して、特開2004−351413号公報(特許文献3)には、液体の塗布及び乾燥方法と題され、スクリーンベルトやスクリーンドラム等の多孔質循環移動体にウェブ等の被塗物をバキュームにより吸着させて被塗物に液体を塗布し、液体を少なくとも指触乾燥させる技術が開示されている。この技術では、循環移動体に被塗物を吸着させ安定的に保持した被塗物面に液体を塗布し、それによって被塗物が変形することなく循環移動体と共に移動し更に伝熱が循環移動体よりなされることにより熱風乾燥炉のように表面が皮張りすることなく、また、加熱技術による温度コントロールの不均一さの影響を受けにくいために高品質の塗膜及び製品を提供し得ると開示されている。さらに、当該循環移動体の態様として、40メッシュ以上のスクリーンベルトやスクリーンドラム(以下、本願では包括的にスクリーンドラムと称する)を使用することができ、必要に応じて、その上に、通気性のある天然あるいは化石に由来する織布、不織布、あるいは和紙、合成紙、プラスチックフィルムなどを単層又は多層にした下敷きウェブを介して、被塗物を吸着させ得るとの開示がある。この下敷きウェブの使用目的は、移動循環体の表面を汚さず、飛散した液体(塗布物)の回収が可能であり、別の効果として、大径のスクリーンドラムに繋ぎ目を設けた場合であっても、被塗物を間接的に処理するため、僅少の段差問題を解決し得ると記載されている。
上述した特許文献1及び特許文献2の背景技術から理解できるとおり、真空吸着装置はワークの固定、搬送に幅広く用いられている。中でも、プリンテッドエレクトロニクスの基材(以下、本願では実質的に通気性がないフィルムを包括的に「非通気性基材」と称する)への電子部品等の作り込みでは、真空吸引装置の基材との接触面を構成する吸着ステージ表面には、非通気性基材が動かないことに加え、インクの印刷に際して被印刷面の平坦性が極めて高精度で要求される。このような非通気性基材として、現在では厚さ50μm前後のポリイミドフィルムやポリエステルフィルムなどが実用化されつつあるが、薄膜化は日々進んでおり、前述した特許文献1にも開示されるとおり、固定するフィルム基板自体の大型化もあいまって、吸着ステージに吸着された状態でフィルム自体に平坦性の維持を望むことが難しく、吸着ステージと基材との間に介在させる通気性シートにも、高精度な印刷時の平坦性が求められていた。
特開2009−117552号公報(特許請求の範囲、[0001]、[0008]、図1など) 特開2012−61556号公報(特許請求の範囲、[0005]、[0009]、[0013]〜[0016]、[0030]〜[0033]、[図1]〜[図3]) 特開2004−351413号公報(特許請求の範囲、[0001]、[0010]〜[0013]、[0041]〜[0044]、[0058]など)
係る背景の中、本出願に係る発明者らは枚葉式のプリンテッドエレクトロニクスで用いられる真空吸着装置の吸着ステージと基材との間に介在させる通気性シートとして不織布を使用し、得られる印刷パターンの高精度化を種々検討した。本出願の発明者の検証によれば、特許文献1および特許文献2のように非多孔質体の吸着ステージ上に不織布のみからなる通気性シートを直接設置してフィルム基材を吸引固定した場合、吸引口の形状がフィルム基材表面に印刷形成されることを防ぐには、吸引口から垂直に発生する吸引圧力を分散させる必要があり、この不織布の厚さを数mm以上とする必要がある。これがため、この様に厚い不織布のみを吸着ステージとフィルム基材との間に介在させる構成では生産性が悪く、高コストとなり得るため現実的ではない。また、印刷パターンを明瞭にするためには使用する不織布の表面、即ちフィルム基材と接する面の平坦性が重要であり、特許文献2のように比較的繊度の大きな乾式不織布ではフィルム基材に繊維の凹凸が転写され、明瞭な印刷が困難であった。
また、上述した枚葉式の場合、吸着ステージ上に載置した通気性シートに較べて大きなフィルム基材を重ね、このフィルム基材と直接接触する吸着ステージの吸引口の作用によって、吸着ステージ、通気性シート並びにフィルム基材が密着した状態で印刷が行われる。このため、印刷前にフィルム基材の位置合せを通気性シート上でする際、或いは印刷後のフィルム基材を取り外す際に、フィルム基材と通気性シートとの摩擦帯電又は剥離帯電(以下、包括的に帯電と称する場合がある)を生じる傾向がある。通常は絶縁性を期待されるフィルム基材に帯電防止を図ることが難しいことから、結果として、フィルム基材が薄くなると機械的強度が低くなることもあいまって、取り外し時にシワが混入したり、破損を生じる傾向にあるという課題が残されていた。
さらに、特許文献3に記載される技術では、循環移動体の表面に吸着固定された被塗物を一時的に停止させ、例えばスプレーガンなどの塗布装置を間欠移動し得るとの開示([0013])も認められる。しかし、例えば多層配線においては複数回の印刷工程を経る必要があり、高精度の位置あわせを要するため、枚葉式のプリンテッドエレクトロニクスと同程度の精度を連続処理技術で実現するには未だ課題が多い。従って、当該技術に言う「下敷きウェブ」の具体的な繊維径構成並びに効果検証も開示されておらず、特許文献1並びに特許文献2と同様に、薄膜化が進む非通気性基材に明瞭な印刷を実現することが難しいという問題点が有った。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、真空吸着装置の吸着ステージに吸引固定された基材の表面へ印刷を施す際、前記吸着ステージと前記基材の間に介在させて使用する通気性シートであって、基材表面に所望の印刷パターンを高精度で印刷付与でき、しかも、帯電の抑制によりフィルム基材の取り扱い性に優れた通気性シートの提供を目的とするものである。
この目的の達成を図るため、本発明に係る通気性シートは、
平坦な吸着ステージ上に吸引固定された非通気性基材の表面へ印刷を施す際に、前述した吸着ステージと前述の非通気性基材の間に介在させて使用する通気性シートであって、この通気性シートが、前述した非通気性基材に接する不織布層と、前述の吸着ステージに接する織物又は編物からなる支持層とを備えていることを特徴とする。
また、上述した支持層は、目開きの間隔が70〜400メッシュとして構成されるのが好ましい。
さらに、前述した非通気性基材に接する不織布層の構成繊維が繊維径10.5μm以下を主体とするのが好ましい。尚、ここに言う所定繊維径以下の構成繊維は、非通気性基材に直接接する構成成分であり、「主体とする」とは当該不織布層の構成繊維が実質的に全て当該繊維径の条件を満たすことが好ましい。
本発明に言う不織布層の厚さとは、後段で述べる測定器具によってmm単位で測定した値であり、目開きの間隔とは、線径とメッシュ数から特定できるmm単位の公称値に一致し、後段で述べる計算式によって算出することができる。
枚葉式のプリンテッドエレクトロニクスを実施するに当たって、上述した構成の通気性シートを用いることにより、実質的に吸着ステージの吸引口の大きさや数、配置に影響されず、高精度のパターンをフィルム等の非通気性基材に印刷することができ、ひいては優れた電子部品を高い再現性を以て提供することが可能となる。
本発明の通気性シートの使用時における、模式的断面図である。 実施例1〜実施例16で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。 比較例1で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。 比較例2で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。 参考例1で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。 参考例2で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。 参考例3で印刷した非通気性基材表面の印刷パターンの拡大写真である。
本発明の通気性シートは、従来知られているプリンテッドエレクトロニクス技術と同様に、真空吸引装置に組み込まれた吸引ステージ上に載置された状態で、当該シートに接してフィルム等からなる非通気性基材を置き、装置を稼働させることで印刷が実施される。以下、本発明の通気性シートの使用時における、模式的断面図である図1を用いて説明する。本発明の通気性シート(3)は、少なくとも一層の不織布層(3b)と、少なくとも一層の支持層(3a)とを含み、所望により他の通気性部材を更に含むことができ、それらを積層構成したものである。通気性シート(3)は、吸引口(2)が設けられた吸着ステージ(1)に、支持層(3a)が接した状態で用いられ、不織布層(3b)に接して非通気性基材4が載置された状態で真空吸引装置を稼働し、固定される。この際、通気性シート(3)の層間に他の通気性素材を介在させても良いが、不織布層(3b)の吸着ステージ(1)側に支持層(3a)があることが必要である。つまり、本発明の通気性シート(1)の作用効果として、吸引口(2)から非通気性基材(4)と吸着ステージ(1)との間の空気が吸引される際、これらの間に介在する通気性シート(3)のうち、まず、支持層(3a)によって吸引口(2)のパターンによる吸引力の局在化が緩和される。次いで、この支持層(3a)を貫く装置側の吸引力は不織布層(3b)を介して更に分散し、吸引力の直接対象物である非通気性基材(4)を吸着ステージ(1)側に引きつけ、当該基材(4)の平面性を保った状態で、インク付与部材(5)による印刷が高精度で実施し得る。この間、真空吸引装置の吸引口パターン間隔等の装置側条件による影響は、不織布層(3b)を構成する繊維が、織物又は編物の目開き(図示せず)よりも小さい繊維径とすることで更に緩和される。さらに、本出願に言う「非通気性基材」とは、例えば極めて微細な開口を持つフィルムの表裏にわたる多層配線(ビアホール、コンタクトホール)形成を行うような場合であっても、真空吸着装置に固定可能であれば、明瞭なインクパターンの形成を行うことが可能である。
また、通気性シートの支持層(3a)を構成する織物又は編物は、厚さ方向とその直交方向にも通気性を有している。このため、吸着ステージによる吸引力を支持層のしめる容積内の多方向に分散できる。従って、支持層となる織物又は編物の構成材料として、種々の合成樹脂または金属を選択し得るが、吸引力の作用時に比較的堅牢な構造を保持し得る金属製のメッシュを採用するのが好ましく、特に防錆性並びに剛性に優れたステンレス鋼(SUS)製の材料が最も好ましい。即ち、プリンテッドエレクトロニクスでは、印刷するパターンを明瞭に印刷するために吸着ステージの吸引口の直径を小さくし、吸引口の直上での非通気性基材の変形を抑制することが行われているが、吸引口の直径が小さくなると、前述した特許文献1にも開示されるように、吸着ステージ自体の加工コストが上がり、非通気性基材の吸着効率は低下する傾向にある。本発明を適用した通気性シートは吸着ステージによる吸引力を支持層のしめる容積内の多方向に分散でき、かつ不織布層の広い表面積により吸着力の低下を抑制でき、さらに、非通気性基材に平坦な面を提供できるため、一般的な真空吸着装置の吸着ステージ上に簡便に設置することで、著しいコストダウンと作業効率の改善を図り得る。
上述した支持層(3a)の構成として好適な織物または編物は、平織り、綾織り、平畳織りなどを選択し得るが、比較的安価で構造が簡素な平織りを選択するのが好適である。特に、後段で述べる不織布層(3b)の構成繊維の繊維径との関係で、平織りに換算して70メッシュ以上400メッシュ以下、より好ましくは100メッシュ以上400メッシュ以下とするのが良い。即ち、支持層(3a)をSUS製とした形態では、その目開きの間隔が0.2mm程度の70メッシュ(線径0.15mm)よりも小さな目開きとすることで、通気性シート全体の曲げ剛性を確保し、かつ、不織布層(3b)の構成繊維によって支持層(3b)自体が有する織編み構造の凹凸を緩和させ、吸着固定された非通気性基材(4)に、平坦な表面を提供することができる。また、支持層(3a)として目開きの間隔が0.034mm角程度の400メッシュ(線径0.028mm)よりも小さな目開きでは当該層自体に柔軟性がある反面、支持層と不織布層との積層による効果は極めて小さく、しかも、支持層自体に剛性が不足する。このため、取り扱いが難しく、例えば折り曲がった際に局部的に隆起するなど変形により印刷を実施することが難しくなる。
次いで、本発明の通気性シートを構成する不織布層(3b)に用いる繊維は特に限定するものではないが、具体的には、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、炭化水素の一部をシアノ基またはフッ素或いは塩素といったハロゲンで置換した構造のポリオレフィン系樹脂など)、スチレン系樹脂、ポリエーテル系樹脂(ポリエーテルエーテルケトン、ポリアセタール、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、ユリア系樹脂、エポキシ系樹脂、変性ポリフェニレンエーテル、芳香族ポリエーテルケトンなど)、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリアリレート、全芳香族ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂など)、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド系樹脂(例えば、芳香族ポリアミド樹脂、芳香族ポリエーテルアミド樹脂、ナイロン樹脂など)、二トリル基を有する樹脂(例えば、ポリアクリロニトリルなど)、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリスルホン系樹脂(ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなど)、フッ素系樹脂(ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンなど)、セルロース系樹脂、ポリベンゾイミダゾール樹脂、アクリル系樹脂(例えば、アクリル酸エステルあるいはメタクリル酸エステルなどを共重合したポリアクリロニトリル系樹脂、アクリロニトリルと塩化ビニルまたは塩化ビニリデンを共重合したモダアクリル系樹脂など)、ビニロン系樹脂(酢酸ビニル、ポリビニルアルコールなど)、導電性高分子(ポリピロール系、ポリアニリン系、ポリアセチレン系、ポリチオフェン系など)などの合成樹脂からなる繊維で構成するのが好ましい。これらの構成繊維は、一種類あるいは複数種類の樹脂成分から構成されてなるものでも構わず、一般的に複合繊維と称される、例えば、芯鞘型、海島型、サイドバイサイド型、オレンジ型などの複合繊維を使用することができる。
このシート状の不織布層(3b)を構成する繊維の繊維径を小さく調製するため、例えば、溶融紡糸法、乾式紡糸法、湿式紡糸法、直接紡糸法(メルトブロー法、スパンボンド法、静電紡糸法など)、複合繊維から一種類以上の樹脂成分を吸着することで繊維径が細い繊維を除去する方法、繊維を叩解して分割された繊維を得る方法など公知の技術を適用することができる。これら公知の不織布製造技術のうち、通気性シート(3)からの発塵を防止し、かつ不織布層(3b)の非通気性基材(4)側表面の毛羽立ちを防止する観点から上述した直接紡糸で得られる長繊維であることが好ましい。
また、不織布層(3b)の構成繊維の繊維径を小さく採ることによって、同程度の目付であれば、非通気性基材(4)との接触平面における単位面積あたりの繊維本数が増えることで、不織布層の表面平坦性が向上する。これにより、非通気性基材(4)の吸着固定をする際に非通気性基材(4)をより平坦に固定することが可能になる。このため、不織布層(3b)の繊維径は10.5μm以下、より好ましくは1μm以下とするのが良い。本発明の非通気性シートは、単一の不織布層を設けた場合に限定されるものではなく、複数の不織布層を設ける場合には、上述した繊維径10.5μm以下の構成繊維を主体とする層は非通気性基材と直接に接触する構成成分とすることが好適である。この場合、比較的細径の合成繊維で構成された不織布層は、真空装置の吸引等によってフィルム基材との間で帯電し易い傾向にあるため、不織布層(3b)に帯電防止を目的とした導電性繊維を配合するのが好適である。この導電性繊維を配合する代わりに、不織布層(3b)の表面に界面活性剤を塗布添加するなど、種々の形態とすることができる。この際、界面活性剤の最終的な不織布層への被着量は、使用する界面活性剤の種類により任意好適に設計することができる。
通気性シートの不織布層と支持層、並びに、不織布層が複数の不織布を有する場合は、これら構成成分を重ねた後、無端ベルト間で熱圧着することが可能な「リライアントプレス機」(アサヒ繊維機械(株):商品名)にかけて一体化し、通気性シートの取り扱い性を高めるのが好ましい。また、熱圧着をする代わりに、不織布と不織布の層間に接着剤を塗布し、接着することができる。
以下に、本発明の実施例として、本発明の好適態様を含む種々の通気性シート(以下、包括的に評価サンプルと称する)を調製し、評価した結果を記載するが、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではなく、形状、配置関係、数値的条件などは、この発明の目的の範囲内で任意好適に設計し得る。まず、実施例として、不織布層となる各種不織布の調製について説明する。
(不織布Aの調製方法)
不織布Aの調製方法として、公知の静電紡糸技術による不織布層を作製した。始めに、重量平均分子量20万のポリアクリロニトリルである「ボンネル D122」(三菱レイヨン株式会社製:商品名)を、N,N−ジメチルホルムアミドに濃度16wt%になるように溶解させ、ポリマー溶液(粘度:2000mPa・s)とした。次いで、ケースに周囲を囲われた空間(縦:1000mm、横:1000mm、高:1000mm)内に、ポリマー溶液を吐出できる内径0.41mmの金属製ノズルを直流高電圧装置に接続した状態で配置し、吐出されたポリマー溶液を捕集するための無端ベルトをアースし、ケース内に配置した。この金属製ノズルに17kVの電圧を印加することで、ポリマー溶液を3g/hの速度で吐出させて繊維化し、後段で詳述する目付並びに厚さを有する不織布を得た。ここで、各評価サンプルの構成成分の厚さは、「デジマチック標準外側マイクロメータ MDC−MJ/PJ 1/1000mm」(株式会社ミツトヨ製:商品名)により500g荷重時の測定を5点行い、算術平均値で記録した。このようにして得られた不織布(以下、包括的に不織布Aと称する)の主体となる構成繊維の平均繊維径を電子顕微鏡によって測定したところ、0.4μm(400nm)であった。この不織布Aは、後段で述べる支持層との積層を行う際、複数の不織布Aを重ねることで、目付及び厚さが種々に異なる不織布層を構成し、評価サンプルとした。詳細は、他の不織布を備えた評価サンプルの評価結果とともに後段に示す表1に記載する。
(不織布Bの調製方法)
次に、不織布Aと同様な静電紡糸技術を適用するため、ポリアクリロニトリルに代えて、ポリビニルアルコール(和光純薬株式会社製,重合度1000の完全けん化品)を純水に12wt%になるように溶解し、これに無水マレイン酸コポリマー「GANTREZ AN−119」(アシュランド社製:商品名)を12wt%になるように予め水に溶解した不溶化溶液を加え、これら2つの溶液の固形分重量比が4/1の割合になるよう混合し、ポリビニルアルコール1モルに対して無水マレイン酸コポリマー0.07モルの比率でポリマー溶液とした。このポリマー溶液(粘度:300mPa・s)を用い、内径0.33mmの金属製ノズルを用いて、前述と同様に22kVの電圧を印加することで、ポリマー溶液の吐出速度を0.5g/hにて繊維化し、オーブンで160℃、30分間熱処理して不溶化された不織布Bを得た。電子顕微鏡による観察から、当該不織布Bの繊維径は0.1μm(100nm)であった。尚、厚さ等の測定条件は、不織布Aと同一の方法により実施した。
(不織布Cの調製方法)
不織布Cとして、市販されているポリエーテルスルホン「スミカエクセル 5200P」(住友化学株式会社製:商品名)を、ジメチルアセトアミドに25wt%になるように溶解させ、このポリマー溶液(粘度:1500mPa・s)を内径0.33mmの金属製ノズルに22kVの印加電圧をかけ、吐出速度1g/hで繊維化した。得られた不織布Cの繊維径は1μm(1000nm)であった。尚、厚さ等の測定条件は、不織布Aと同一の方法により実施した。
(不織布Dの調製方法)
次に、不織布Dの調製方法として、湿式技術による不織布層を準備した。市販されている芯鞘型複合繊維(芯成分:ポリプロピレン樹脂(融点:160℃)、鞘成分:高密度ポリエチレン樹脂(融点:120℃)、見掛け繊度:0.8dtex[繊維径:10.5μm]、繊維長:5mm)と、極細繊維(成分:ポリプロピレン樹脂(融点:160℃)、繊維径:2μm、繊維長:3mm)とを用い、芯鞘型複合繊維:極細繊維=80wt%:20wt%の質量比率でスラリーを形成した後、傾斜棚網方式で抄紙し、温度140℃に設定した熱風乾燥機により乾燥した後、熱カレンダーロールにて厚みを調整し、高密度ポリエチレン樹脂成分により繊維同士が融着してなる湿式不織布を得た。尚、厚さ等の測定条件は、不織布Aと同一の方法により実施した。
(不織布Eの調製方法)
続いて、不織布Dで用いた市販の芯鞘型複合繊維(芯成分:ポリプロピレン樹脂(融点:160℃)、鞘成分:高密度ポリエチレン樹脂(融点:120℃)、見掛け繊度:0.8dtex[繊維径:10.5μm]、繊維長:5mm)と、他の芯鞘型複合繊維(芯成分:ポリプロピレン樹脂(融点:160℃)、鞘成分:高密度ポリエチレン樹脂(融点:120℃)、見掛け繊度:1.7dtex[繊維径:15.3μm]、繊維長:5mm)とを用い、前記芯鞘型複合繊維:他の芯鞘型複合繊維=20wt%:80wt%)の質量比率で湿式抄造し、不織布Eを調整した。尚、厚さ等の測定条件は、不織布Aと同一の方法により実施した。
(不織布Fの調製方法)
次に、不織布Fとして、公知の乾式技術による不織布を準備した。市販されている第1の短繊維(成分:ポリエチレンテレフタレート樹脂(融点:260℃)、繊度:5.6dtex[繊維径:23μm]、繊維長:38mm)と、第2の短繊維(成分:ポリエチレンテレフタレート樹脂(融点:260℃)、繊度:1.25dtex[繊維径:11μm]、繊維長:38mm)を、第1の短繊維:第2の短繊維=40wt%:60wt%の比率で混綿し、カード機でウェブとした後、フラットロールを備えたカレンダーで厚さ調整を行い、ポリエチレンテレフタレート繊維同士が融着した乾式の不織布Fを得た。尚、厚さ等の測定条件は、不織布Aと同一の方法により実施した。
(支持層)
支持層として、以下の4種類のステンレス鋼製の金属メッシュ(何れも関西金網株式会社製)を用意した。
70メッシュ:平織り、線径0.15mm、目開きの間隔0.20mm
100メッシュ:平織り、線径0.10mm、目開きの間隔0.15mm
200メッシュ:平織り、線径0.050mm、目開きの間隔0.077mm
400メッシュ:平織り、線径0.028mm、目開きの間隔0.034mm
ここで表記した目開きの間隔とは平織りにおけるワイヤー同士で形成される網目状の開口の一辺の長さに相当する公称値であり、通常、メッシュ数とミリ単位とした線径dにより、以下の式で算出することができる。この計算式は広く知られた算出手法であるが、実際に顕微鏡で観察した結果と極めて高い相関が有ることを確認した。
目開きの間隔=(25.4/メッシュ数)−線径d
(評価用の通気性シートの作製)
上述した各不織布、並びに、支持層を組み合わせ、各実施例及び各比較例の通気性シートを作製した。参考例1として不織布層を設けずに金属メッシュのみで構成した評価サンプル、参考例2として支持層を設けずに不織布のみで構成した評価サンプル、参考例3として実施例2の通気性シートの表裏を逆に用いる評価サンプルを準備した。
(各評価サンプルを用いた非通気性基材への印刷評価)
非通気性基材として、市販のポリエチレンテレフタレート製フィルム「テトロンフィルムNS」(帝人デュポン株式会社製:商品名,厚さ12μm)を一辺160mmの正方形に裁断、用意し、各評価サンプルで当該非通気性基材を覆った。市販の真空吸着装置として、直径1.5mmの円形の吸引口が20mm間隔で格子状(縦8個、横8個)に合計64個開口され、開口領域の一辺が140mmの矩形平板形状の吸着ステージを装着した。この吸着ステージの開口領域を全て覆うように各評価サンプル、非通気性基材を順次に載置し、四方をテープ止めすることによって吸引力の損失を回避し、この状態で、真空吸着装置の真空ポンプを動作させた。この際の真空吸着圧力は−40〜−48kPaの範囲で統一した。
また、評価用の印刷パターンとなるスクリーン製版として、320mm×320mmのメッシュスクリーン中央部78mm角の領域に、0.3mm×1mmの矩形レジストパターンを0.2mmの間隔で複数画成したものを用いた。このスクリーン製版に導電性成分を含んだインク「HIMEC X7109」(ナミックス株式会社製:商品名)を載せ、ブレード状のスキージにより印刷を実施することで、当該インクを非通気性基材の表面に転写した。尚、この際、クリアランス(非通気性基材を吸着固定し、かつ、スキージを作用させていない状態における非通気性基材の表面とスクリーン版との距離)は1.5mmで統一した。前記スクリーン製版を用いてインクを基材へ印刷する際には、スクリーン印刷機のスキージがスライドする方向と、スクリーン製版におけるインク付与部分の長辺方向が平行を成すように実施した。
このような評価手法で各評価サンプルを用いた印刷を行い、得られたインクパターンを光学顕微鏡「MZ125」(LEICA社製:商品名)で倍率1.6倍にて識別観察した。その結果、図2〜図7に示す5つの印刷精度に細分した上で、識別できる場合「○」、識別できない場合「×」、並びに識別できても不適当な状態「△」の3つの水準に当てはめ、評価した。即ち、
「○」:顕微鏡観察上、インクパターンは明瞭に印刷された
「△(網目)」:顕微鏡観察上、インクパターンが、使用メッシュの網目に沿って規則的に歪み、線幅が不均一。
「△(歪み)」:顕微鏡観察上、インクパターンは、不織布層の構成繊維で生じたと考えられる不規則な歪みがあり、線幅が不均一。
「△(吸引口)」:顕微鏡観察上、インクパターンは概ね明瞭に印刷されるが、吸引口に相当する位置にのみ異常な線幅が認められる。
「×」:顕微鏡観察上、インクパターンは隣接したパターンと重なり線幅を識別できない。
とし、その結果は以下の表1に記載した。
(評価結果)
表1並びに図2に示すとおり、本発明を適用した実施例1〜実施例11の評価サンプルでは、極めて明瞭なインクパターンを印刷付与することができ、水準「○」に分類することができた。これら実施例に係る評価サンプルは、不織布層の主体となる構成繊維の繊維径が0.1μm〜10.5μmの範囲にあり、支持層が70〜400メッシュの範囲内にある。これら実施例の評価サンプルのうちで、実施例3,実施例4、実施例10並びに実施例11では支持層を200メッシュとし、所定の繊維径範囲とすることによって良好な印刷パターンが得られた。これら実施例と同一の支持層で構成した比較例1(図3参照)並びに比較例2(図4参照)では、何れも印刷パターンの歪みが認められた。この評価結果の比較から、本発明が適用される不織布層の主たる構成繊維の繊維径には、印刷時の平坦性を期待するため、特に実施例10の不織布Dに選択した10.5μm以下の細さが必要であると考えられた。
また、200メッシュの支持層のみからなる参考例1の評価サンプルでは、図5に示すとおり、不織布層の繊維径に係る上記条件を満たしていない比較例1並びに比較例2よりも規則的な歪みを生じ、「網目」として結果を分類した。参考例2として示す不織布層のみからなる評価サンプルでは、吸着プレートの吸引口自体のパターンが転写されていた(図6参照)。これらの結果から、上述した繊維径を所定の細さとした場合であっても明瞭な印刷パターンを得ることはできず、支持層と、所定の繊維径範囲を満たす不織布層との組み合わせによってのみ、実施例1〜11の効果を奏することが理解できる。
さらに、参考例3の結果(図7参照)からは、吸引口の吸引力が不織布層で分散された後に支持層に及ぶ条件で印刷した場合、薄いフィルムに支持層自体のパターンが転写されている。このことから、実施例2と、同一構成の通気性シートを表裏逆転させた参考例3では、本発明の効果を期待することができなかった。
また、実施例4並びに実施例5の結果から、200ないし400メッシュの比較的目開きが小さい支持層であって、しかも繊維径を0.4μm程度とすることによって、不織布層の目付は5g/mでも有効であることが理解できる。
(不織布a、不織布a’の調製方法)
次いで、本発明の外延に係る実施例として、各不織布層の帯電防止を図った形態について説明する。また、以下の説明の理解のため、例えば前述した実施例1等に用いた「不織布A」の場合、当該不織布に界面活性剤を添加したサンプルで有ることを明確にするため、不織布名称のアルファベットを小文字に変更し、当該サンプルを不織布aと表記する。
本発明の通気性シートは不織布層と支持層とが積層構成された状態で使用されるが、正確な帯電防止効果の測定を行うため、以下の測定では不織布層のみを被検体として試験実施した。まず、帯電防止は、市販の帯電防止剤であるアニオン系の界面活性剤「ペレックス SS−H」(花王株式会社製:商品名;以下、単に界面活性剤と略記)を用い、2つの手段で添加した。始めに、前述の静電紡糸技術による不織布Aとして説明した実施例6と同一の組成配合に対して、当該界面活性剤の重量固形分がポリマー溶液のポリアクリロニトリルの重量固形分に対し2.0wt%となるように配合したポリマー溶液で紡糸を行い、実施例6とは不織布層への界面活性剤添加の有無のみ異なる実施例12のサンプルを得た。尚、この実施例12は不織布Aのサンプルに対して界面活性剤を所定量添加したものであるが、実質的に目付は同等であった。次いで、第2の界面活性剤の添加手段として、前述した不織布Aを調製後、界面活性剤水溶液を当該不織布に含浸付着させ、0.2MPaの圧力で絞った後、100℃のオーブンで10分間乾燥することで、最終的な界面活性剤の添加量が不織布重量に対して0.25wt%となる実施例13のサンプルを得た。このように界面活性剤を含浸添加したサンプルを不織布a’と表記する。
(不織布b、不織布b’の調製方法)
次いで、同様な帯電防止加工を実施例7に施した実施例14(紡糸時添加による不織布b)及び実施例15(含浸添加した不織布b’)を調製した。さらに、不織布Fと不織布Aとを積層構成した実施例11との対比のため、通気性シートとした場合に表面に露出する不織布Aの代わりに不織布a’を備えた実施例16を調製した。
(界面活性剤の有無による帯電評価及び印刷評価)
これら界面活性剤の添加の有無による帯電評価サンプルの測定評価手段として、「摩擦帯電圧試験機 EST−7」(カネボウエンジニアリング株式会社製:商品名)を用いた。非通気性基材として、前述の「テトロンフィルムNS」を一辺120mmの正方形に裁断し、試験に供する一辺100mmの不織布層を当該非通気性基材で両面を覆って被検体を調製し、予め、除電ブラシで除電した。この状態で、幅200mm、重さ1.5kgの円柱状の金属棒を沿わせながら被検体の全面を3回、等速で転がすことによって帯電を行った。測定は、被検体から非通気性基材を剥離した後、前述の試験機によって不織布層或いは非通気性基材をそれぞれ測定した。この際、サンプルテーブルと帯電圧センサとの離間距離が50mmとして行った。その測定結果について、下記表2に示す。尚、この表2においては、前述した表1における不織布層の構成、界面活性剤の有無(添加手段と最終的な固形分重量とにより表記)、帯電圧の測定結果のみを記載する。
また、実施例12〜16の各不織布と、先述の支持層(金属メッシュ)とを組み合わせて、通気性シートを作製し、先述の評価手段に基づいて、非通気性基材への印刷評価を行った。
(評価結果)
この表2からも理解できるように、界面活性剤を添加した実施例12〜実施例16の評価サンプル5種では、不織布層の帯電圧が0kVを示し、各々の比較対象となる実施例6、実施例7に較べて、明らかな帯電抑制が確認された。また、非通気性基材での帯電測定結果は表2の表記を省略するが、実際の使用時に非通気性基材と接触する上記各不織布層の帯電圧が0kVの場合、当該基材側でも実質的に0kVであった。さらに、一連のサンプルにおいて、界面活性剤の紡糸時若しくは含浸乾燥後の添加付着量を5wt%にまで増やした場合であっても、帯電防止効果は上記試験結果と同等であった。加えて、湿式法で調製した不織布D(実施例9相当)で試験を行ったところ、不織布層の帯電圧は実質的に0kVであった。この不織布Dの結果から、湿式法で繊維分散に用いられる界面活性剤が帯電防止に効果があるためと考えられる。
さらに、実施例12〜実施例16のいずれに関しても、図2に示す印刷パターン、すなわち、顕微鏡観察上、明瞭なインクパターンが印刷された。
平坦な吸着ステージに吸引固定された非通気性基材の表面へ印刷を施す際に、前記吸着ステージと前記非通気性基材との間に介在させて使用する通気性シートであって、基材の表面へ望む態様で印刷パターンを形成できる。
以上、本発明を特定の態様に沿って説明したが、当業者に自明の変形や改良は本発明の範囲に含まれる。
1・・・吸着ステージ、2・・・吸引口、
3・・・通気性シート、3a・・・支持層、3b・・・不織布層、
4・・・非通気性基材、5・・・インク付与部材。

Claims (3)

  1. 平坦な吸着ステージ上に吸引固定された非通気性基材の表面へ印刷を施す際に、前記吸着ステージと前記非通気性基材の間に介在させて使用する通気性シートであって、
    該通気性シートが、前記非通気性基材に接する不織布層と、前記吸着ステージに接する織物または編物からなる支持層とを備えることを特徴とする通気性シート。
  2. 前記支持層が70〜400メッシュの目開きを有することを特徴とする請求項1に記載の通気性シート。
  3. 前記非通気性基材に接する不織布層の構成繊維が繊維径10.5μm以下を主体としてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通気性シート。
JP2016539862A 2014-08-07 2015-04-17 通気性シート Active JP6464532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161716 2014-08-07
JP2014161716 2014-08-07
JP2015012792 2015-01-26
JP2015012792 2015-01-26
PCT/JP2015/061820 WO2016021239A1 (ja) 2014-08-07 2015-04-17 通気性シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016021239A1 true JPWO2016021239A1 (ja) 2017-05-25
JP6464532B2 JP6464532B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=55263522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539862A Active JP6464532B2 (ja) 2014-08-07 2015-04-17 通気性シート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10525664B2 (ja)
EP (1) EP3178645B1 (ja)
JP (1) JP6464532B2 (ja)
KR (1) KR102256834B1 (ja)
CN (1) CN106715112B (ja)
MY (1) MY182999A (ja)
TW (1) TWI657928B (ja)
WO (1) WO2016021239A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10882231B2 (en) * 2014-08-29 2021-01-05 Keter Plastic Ltd. Injection molded panels
US10424680B2 (en) * 2015-12-14 2019-09-24 Solarcity Corporation System for targeted annealing of PV cells
JP6689718B2 (ja) * 2016-09-22 2020-04-28 日本バイリーン株式会社 電子デバイスの製造方法及びこれに用いる通気性シート
JP2018074101A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ディスコ 加工装置のチャックテーブル
KR101749997B1 (ko) * 2017-01-17 2017-06-22 주식회사 21세기 Mlcc 적층용 상부금형
JP7116623B2 (ja) * 2018-08-08 2022-08-10 日本バイリーン株式会社 電子デバイスの製造に用いる通気性シート
JP2021533014A (ja) * 2018-08-14 2021-12-02 サムプ テック カンパニー リミテッド 気化性防錆コーティング紙及びその製造方法
KR102305690B1 (ko) * 2019-03-26 2021-09-28 한국바이린주식회사 부직포 패드 제조방법
JP7349351B2 (ja) 2019-12-27 2023-09-22 日本バイリーン株式会社 通気性シート
KR102595968B1 (ko) * 2021-10-14 2023-10-31 에프엔에스테크 주식회사 박형 유리의 코팅용 지지구

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04507U (ja) * 1990-01-31 1992-01-06
JPH0957561A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルム吸着保持治具
JP2009117552A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 吸着ステージ
JP3164417U (ja) * 2010-09-16 2010-11-25 呉羽テック株式会社 不織布製吸着プレート
JP2011144480A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Kuraray Kuraflex Co Ltd 高吸水性不織布及びその製造方法
JP2012061556A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kureha Ltd 不織布製吸着プレート
JP2013078810A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Smc Corp 真空吸着装置
JP2014195031A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Japan Vilene Co Ltd 通気性シート
JP2014218054A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔質積層体、吸着緩衝材、及び吸着方法
JP2015080867A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 日本バイリーン株式会社 通気性シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1468159A (zh) 2000-10-02 2004-01-14 S・C・约翰逊家贮公司 处理基片和/或支撑面
JP4022908B2 (ja) 2002-03-29 2007-12-19 セーレン株式会社 布帛接着積層装置及びその方法
JP4917741B2 (ja) 2003-05-01 2012-04-18 ノードソン コーポレーション 電極インクの塗布及び乾燥方法
KR101347358B1 (ko) 2011-06-10 2014-01-07 (주)탑나노시스 피가공체를 흡착하는 진공 척에 사용되는 완충시트
JP5862766B2 (ja) 2012-04-20 2016-02-16 ダイキン工業株式会社 Ptfeを主成分とするフィルタ用濾材、エアフィルタユニット、並びに多孔膜の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04507U (ja) * 1990-01-31 1992-01-06
JPH0957561A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd フィルム吸着保持治具
JP2009117552A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 吸着ステージ
JP2011144480A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Kuraray Kuraflex Co Ltd 高吸水性不織布及びその製造方法
JP3164417U (ja) * 2010-09-16 2010-11-25 呉羽テック株式会社 不織布製吸着プレート
JP2012061556A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kureha Ltd 不織布製吸着プレート
JP2013078810A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Smc Corp 真空吸着装置
JP2014195031A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Japan Vilene Co Ltd 通気性シート
JP2014218054A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 旭化成ケミカルズ株式会社 多孔質積層体、吸着緩衝材、及び吸着方法
JP2015080867A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 日本バイリーン株式会社 通気性シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3178645B1 (en) 2021-05-26
WO2016021239A1 (ja) 2016-02-11
EP3178645A4 (en) 2018-03-28
KR102256834B1 (ko) 2021-05-26
CN106715112B (zh) 2018-11-30
TW201605639A (zh) 2016-02-16
US20170232705A1 (en) 2017-08-17
US10525664B2 (en) 2020-01-07
EP3178645A1 (en) 2017-06-14
MY182999A (en) 2021-02-05
JP6464532B2 (ja) 2019-02-06
CN106715112A (zh) 2017-05-24
TWI657928B (zh) 2019-05-01
KR20170039220A (ko) 2017-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464532B2 (ja) 通気性シート
KR102517008B1 (ko) 신장 가능한 기재 상의 연성의 신장 가능한 인쇄 회로
JP2007030175A (ja) 積層体及び濾過材
CN108698741B (zh) 灭菌用包装材料
JP6528246B2 (ja) 繊維積層体およびその製造方法
JP6184766B2 (ja) 多孔質積層体、吸着緩衝材、及び吸着方法
JP2015080867A (ja) 通気性シート
JP2014195031A (ja) 通気性シート
JP2014180638A (ja) 半透膜の製造方法
CN110382740B (zh) 电解用电极、层积体、卷绕体、电解槽、电解槽的制造方法、电极的更新方法、层积体的更新方法以及卷绕体的制造方法
JP7349351B2 (ja) 通気性シート
JP5525977B2 (ja) 不織布製吸着プレート
JP2023139663A (ja) 通気性シート
JP2022101064A (ja) 通気性シート
JP2024051263A (ja) 通気性シート、及び、通気性シートを備える印刷装置ならびに搬送装置
WO2020054635A1 (ja) 吸着固定用シート
WO2019230611A1 (ja) ワーク保護用シート
KR102305690B1 (ko) 부직포 패드 제조방법
JP6478531B2 (ja) 多孔質膜の製造方法
CN111801460A (zh) 防静电粉尘防护布料和使用它的防护服
JP2019085444A (ja) 導電性部材における通気性接着層を形成可能な布帛、および、導電性部材とその製造方法
JP2016049473A (ja) 導電性インクの焼成方法、プリント配線板用基板の製造方法及び通気性スペーサシート
JP2014232575A (ja) 端面クリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250