JPWO2016021231A1 - 内視鏡及び内視鏡の先端硬性部 - Google Patents

内視鏡及び内視鏡の先端硬性部 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016021231A1
JPWO2016021231A1 JP2015554925A JP2015554925A JPWO2016021231A1 JP WO2016021231 A1 JPWO2016021231 A1 JP WO2016021231A1 JP 2015554925 A JP2015554925 A JP 2015554925A JP 2015554925 A JP2015554925 A JP 2015554925A JP WO2016021231 A1 JPWO2016021231 A1 JP WO2016021231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
distal end
endoscope
hole
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948510B1 (ja
Inventor
智幸 飯塚
智幸 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5948510B1 publication Critical patent/JP5948510B1/ja
Publication of JPWO2016021231A1 publication Critical patent/JPWO2016021231A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)

Abstract

内視鏡1は、操作部3と、操作部3から延出され、先端部5及び湾曲部6を備えた挿入部2と、先端部5に設けられ、湾曲部6内の空間に対して封止された第1の密閉空間S1と、先端部5に設けられ、湾曲部6内の空間に対して封止された観察光学系9及び照明光学系8が配設される第2の密閉空間S2と、先端部5に設けられ、第1の密閉空間S1と第2の密閉空間S2とを連絡する連絡通路60と、一端部が第1の密閉空間S1に連結され、他端部が操作部3内に設けられる細長で長手方向貫通孔を有する管部材10と、を具備する。

Description

本発明は、挿入部に設けられた先端開口から外部に導出される処置具の向きを切替える起上台を挿入部先端部に設けた内視鏡に関する。
医療用の内視鏡の一つに、挿入部の先端側側面に照明レンズ及び対物レンズを配列させた側視型内視鏡(以下、内視鏡と記載する)所謂、十二指腸用内視鏡がある。
内視鏡は、十二指腸経由で膵胆管を造影する内視鏡的逆行性胆道膵管造影、総胆管結石(胆石)の除去を行う内視鏡的乳頭括約筋切開術等の手技に対応している。
内視鏡には、処置具挿通用チャンネル及び起上装置が設けられている。
処置具挿通用チャンネルは、造影チューブ、バスケットカテーテル、バルーンカテーテル等の処置具が挿通される貫通孔を有するチューブ体である。処置具挿通用チャンネルは、挿入部内に挿入部長手軸に沿って配設されている。処置具挿通用チャンネルの先端は、内視鏡の先端部を構成する先端部本体に接続され、基端は操作部に設けられた処置具挿入口に接続されている。
一方、起上装置は、処置具挿通用チャンネルを通過して先端部本体に設けられた先端開口から外部に導出される処置具の向きを所望する方向に切替える装置である。起上装置は、一般的に、先端部本体に回動自在に配設される起上台と、操作部に設けられた起上台操作レバーと、起上台操作レバーの操作に伴って移動して起上台を揺動させる起上台操作ワイヤと、で主に構成されている。
特開平8−56900号公報には、先端の細い処置具類等を用いても起上台操作ワイヤに引っ掛かることなくスムーズに突出させることができ、しかも、処置具類を観察視野の中央近くで観察して容易に誘導することができる内視鏡が示されている。
この内視鏡では、挿入部先端の側面の左右両半部の一方の半部に観察窓を設け、他方の半部に遠隔操作によって前後方向に揺動される処置具起上台を設けている。挿入部先端には、処置具起上台の揺動範囲において上記処置具起上台の両側面に接する内外一対の壁が形成され、遠隔操作される操作ワイヤの先端を外側の壁面の裏側に配置し、外側の壁を貫いて配置された駆動力伝達部材を介して操作ワイヤ先端の運動を上記処置具起上台に伝達する構成になっている。
すなわち、内視鏡の挿入部先端部を構成する先端部本体には、特開平8−56900号公報の図1に示すように観察窓と照明窓とが先端部本体の長手軸方向に配列され、長手軸を挟んで対向して設けられた内壁と外壁との間には処置具起上台が回動自在に設けられ、外壁の外面側であって長手軸とは反対側の側面に窪んで形成された起上台駆動室には起上台駆動レバーが設けられ、操作ワイヤがピンによって起上台駆動レバーに固設されている。
そして、起上台駆動室の開口部は、シール用の蓋によって水密に塞がれ、先端部本体には電気絶縁性のプラスチックカバーが外装される。加えて、起上台駆動レバーにOリングを設けて外部から起上台収容室内に体液等の液体が侵入することが防止されている。
また、観察窓及び照明窓は、先端部本体に対して水密に設けられている。この結果、外部から観察窓及び照明窓を介して先端部本体内に液体が浸入することが防止されている。
しかしながら、先端部本体の基端側は、例えば湾曲部の先端部に対して一体に固設されている。このため、湾曲部内空間と先端部本体内空間とが連通した状態である。したがって、撮像装置から延出する信号ケーブルは、湾曲部内を含む挿入部内、操作部内等を通過して内視鏡コネクタまで導出される。一方、ライトガイドファイババンドルは、内視鏡コネクタから操作部内及び挿入部内を通過して照明窓に臨まれている。さらに、遠隔操作される操作ワイヤは、操作部内及び挿入部内を通過して先端を起上台駆動室内に導出され、起上台駆動レバーに固設されている。
このため、例えば、湾曲部に粉末の潤滑剤が塗布されている場合、粉末の一部が照明窓とバンドル先端面との間に侵入して照明光が遮られて照明光量が低下する等の不具合が発生するおそれがあった。
この不具合を解消する目的で、ライトガイドファイババンドルの周囲に例えば接着剤等の封止部材を塗布して、先端部本体と湾曲部との境界部分の開口塞ぎ、照明光学系を密閉空間内に配置させることが考えられる。しかし、密閉空間にして粉末等の侵入を防止する構成の場合、漏水検知のための加圧空気が密閉空間内に供給されず、照明レンズと先端部本体との接着層の剥離、或いは、照明レンズの破損等を発見することが困難になる。
また、信号ケーブルの周囲に封止部材を塗布して境界部分の開口塞いで密閉空間を構成した場合、上述と同様に加圧空気が密閉空間内に供給されず、レンズ枠と先端部本体との接着層の剥離等を発見することが困難になる。
なお、密閉空間内を加圧可能にするため、例えば操作部側からそれぞれの密閉空間内に至る加圧用の管路を設ける構成を採った場合、挿入部内に挿通される内視鏡内蔵物の数が増加して、湾曲部を含む挿入部が太径になるという不具合が生じる。
また、封止部材を塗布する際に粉末等の塵埃の侵入を防止しつつ加圧空気が通過可能な孔を設ける絶妙な接着剤塗布技術は、熟練を要し、内視鏡を高価にする要因の一つであった。
なお、上述した問題は、側視型の内視鏡に限らず、挿入部の先端部内に起上台を有するその他の内視鏡においても同様である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、湾曲部を含む挿入部を太径にすることなく、起上台を有する先端部に設けられた照明光学系及び撮像光学系が配設される空間に加圧空気の供給が可能で、湾曲部内の塵埃等が該空間内に侵入することを防止した内視鏡を提供することを目的にしている。
本発明の一態様による内視鏡は、操作部と、前記操作部から延出され、先端側に設けられる先端部及び該先端部に連設する湾曲部を備えた挿入部と、前記先端部に設けられた第1の空間と、前記先端部に設けられ、前記湾曲部内空間に対して封止された撮像ユニット及び照明光学系が配設される第2の空間と、前記先端部に設けられ、前記第1の空間と前記第2の空間とを連絡する連絡通路と、一端部が前記第1の空間に連結され、他端部が前記操作部内に設けられる細長で長手方向貫通孔を有する管部材と、を具備している。
側視型の内視鏡を説明する図 図1の先端部を見た図であって、先端部の平面部の正面図 図2のY3−Y3線断面図 先端部本体の構成を説明する図 起上台動作アームを説明する図 図2のY6−Y6線断面図 図6のY7−Y7線の断面図を含む図 図2のY8−Y8線断面図 図2のY9−Y9線断面図 図2のY10−Y10線断面図 起上台動作アームの他の構成例を説明する図 起上台動作アームの他の構成例を説明する図 起上台動作アームの他の構成例を説明する図 起上台の連結孔内に起上台連結部が配置された状態を説明する図 起上台の連結孔内に起上台連結部が配置された状態を説明する図 湾曲駒の連結部の一構成例を説明する図 湾曲駒の連結部の一構成例を説明する図 湾曲駒の連結部の一構成例を説明する図 湾曲駒の連結部の一構成例を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。また、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
以下、本実施の形態において、内視鏡は側視型の内視鏡である。
図1に示すように内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、挿入部2の基端側に設けられた操作部3と、操作部3から延出するユニバーサルコード4と、を備えて構成されている。
内視鏡1の操作部3には、湾曲操作装置11と、送気送水釦12と、吸引釦13と、後述する起上装置50を構成する起上台操作レバー51と、各種操作スイッチ14が設けられている。
操作スイッチ14は、フリーズ信号を発生させるフリーズスイッチ、写真撮影を行なう際のレリーズ信号を発生させるレリーズスイッチ、観察モードの切替指示を行うための観察モード切替スイッチ等である。
操作部3には、処置具(不図示)を体内に導入するための処置具挿入口15が設けられている。処置具挿入口15には、処置具挿通用チャンネル16の一端側が接続され、処置具挿通用チャンネル16の他端側は、挿入部2の先端部5を構成する後述する先端部本体(図8の符号20参照)に接続されている。処置具挿通用チャンネル16は、可撓性を有するチューブ体であって、挿入部2の長手軸に沿って挿入部2内に配置されている。
符号10は、管部材であって、可撓性を有する長手貫通孔を有する樹脂チューブである。管部材10は、後述する兼用チューブ体であって、挿入部2の長手軸に沿って挿入部2内に挿通配置されている。管部材10の基端面は、操作部3内に設けられ、管部材10内には起上装置50を構成する起上台操作ワイヤ52が挿通される。
起上台操作ワイヤ52の中途部は、管部材10内に配置される。起上台操作ワイヤ52の先端は、管部材10から導出されて、起上装置50を構成する起上台動作アーム(図5の符号53参照)に接続される。起上台操作ワイヤ52の基端は、管部材10の基端から延出されており、不図示のリンク機構等を介して起上台操作レバー51に接続されている。
操作部3から延出されている挿入部2は、先端側から順に先端部5と、湾曲部6と、可撓管部7と、を連設して構成されている。
可撓管部7は、図示されていない例えば、螺旋管と、螺旋管を被覆する網状管と、最外層を構成する熱収縮チューブと、を設けて構成されている。湾曲部6は、上下左右の4方向に湾曲するように構成された湾曲駒組(図3の符号6a参照)と、湾曲駒組6aを被覆する金属製の網状管(図3の符号6b参照)と、外皮である湾曲ゴム(図3の符号6c参照)と、を設けて構成されている。
図3の符号6afは先端湾曲駒、符号6a1は第1中間湾曲駒であり、湾曲駒組を構成する複数の湾曲駒のうちの一部である。
湾曲部6は、操作部3に設けられた湾曲操作装置11の上下湾曲ノブ11aを回動操作することにより上方向又は下方向に湾曲し、左右湾曲ノブ11bを回動操作することにより左方向又は右方向に湾曲する構成になっている。
内視鏡1の先端部5の一側面である例えば上側面には平面部5Fが設けられている。
上側面とは、湾曲部6の上湾曲方向に対応する面を示している。
図2、図3等に示すように先端部5は、先端部本体20と、カバー部材30と、を設けて構成されている。
先端部本体20は、硬質部材であって例えば金属製であり、カバー部材30は硬質部材であって例えば樹脂製である。
カバー部材30は、先端部本体20の平面部5F及び基端部側を除いて、先端部本体20に対して水密を保持して一体に固定される。
図4に示すように先端部本体20は、平面部5Fを主に構成する平面21と、平面21上の予め定めた位置に開口を設けた照明窓用孔22及び観察窓用孔23と、光学用凹部24と、起上台用スペース25と、アーム収容室26と、を設けて構成されている。
起上台用スペース25は、先端部本体20の中央部に設けられた凹部であって、先端部本体20の先端面から予め定めた深さの溝であり、長手軸20aを挟んで対向した壁面25a、25bを有する。起上台用スペース25には起上装置50を構成する起上台54が回動自在に配置される。
起上装置50は、上述した起上台操作レバー51、起上台操作ワイヤ52、起上台動作アーム53及び起上台54によって主に構成されている。起上台操作レバー51、起上台動作アーム53及び起上台54は、硬質部材であって、金属製或いは樹脂製である。
光学用凹部24は、長手軸20aに沿って形成された溝である。光学用凹部24は、先端部本体20を先端面側から見て起上台用スペース25の左側に設けられている。照明窓用孔22及び観察窓用孔23は、光学用凹部24に通じるように形成されている。
アーム収容室26は、先端部本体20を先端面側から見て起上台用スペース25の右側に設けられた凹部であって、右側側面にはアーム収容室26の開口26mが形成されている。
アーム収容室26は、アーム用凹部27及び固定具用凹部28を設けて構成されている。
アーム用凹部27には、図5に示す起上台動作アーム53のアーム本体53aが配設される。このため、アーム用凹部27の底面には、図4に示す軸孔27hの開口が形成されている。軸孔27hは、アーム用凹部27と起上台用スペース25とを連絡する貫通孔であり、起上台動作アーム53の軸部53bが回動自在に配置される。
符号60aは、連絡通路60の第1開口60aである。なお、連絡通路60は、後述する図10に示すようにアーム用凹部27に第1開口60aを有し、光学用凹部24に第2開口60bを有する貫通孔である。
図5に示すように起上台動作アーム53は、L字形状であって、アーム本体53aと、軸部53bと、を設けて構成されている。アーム本体53aの端面側には、起上台操作ワイヤ52の先端部が固設される、貫通孔であるワイヤ固定部53cが設けられている。
起上台操作ワイヤ52は、図6、図7に示すように固定具用凹部28内に固設されたパイプ形状の固定具61に形成されている貫通孔62内を通過してアーム用凹部27に導かれる。固定具61の本体部63は、半田、接着、ビス固定等によって、固定具用凹部28内に一体に固定されている。
固定具61の基端部は、管部材10の先端部が固設される管部材連結部64として構成されている。管部材連結部64は、先端部本体20の基端面から予め定めた量、湾曲部6の内部空間側に突出している。
管部材10は、管部材連結部64に外嵌配置された上で接着剤65によって固定具61に一体に固定される。接着剤65は、管部材10の先端部の周囲及び先端部本体20の基端面に塗布される。この結果、接着剤65は、固定具61が配設された固定具用凹部28の基端側開口を湾曲部6の内部空間に対して封止している。
なお、封止する方法として他に、本体部63と固定具用凹部28との隙間を接着剤や封止剤等で埋めるという方法もある。この場合、管部材10と管部材連結部64との固定については、接着剤に限らず、テグス等の糸状部材で縛って行なうことも可能である。
貫通孔62の管部材連結部64側端部の孔形状は、テーパー形状であって、基端開口側の内径が大径であって中途部にいくにしたがって小径になっている。この構成によれば、管部材10から導出された起上台操作ワイヤ52の先端は、スムーズに貫通孔62内に挿入された後、貫通孔62内を通過してアーム用凹部27に導出される。
起上台操作ワイヤ52の先端は、導入孔53e内を通過されてワイヤ固定部53cに配置される。起上台操作ワイヤ52の先端は、ワイヤ固定部53cに塗布される例えば半田、あるいは、ロウ付け等によってアーム本体53aに脱落することが無いように固定される。
なお、導入孔53eは、図6に示すように略扇形状であって、ワイヤ固定部53cから一側面に向かって徐々に拡開するように形作られている。符号66は、兼用チューブ保護部材であって、管部材10を保護するコイル部材であり、管部材10の外周側に配置される。兼用チューブ保護部材66の先端部は、接着剤65によって先端部本体20の基端面近傍に固設されている。
更に兼用チューブ保護部材66の外表面は、チューブ保護部材67により覆われている。このチューブ保護部材67は、少なくとも湾曲部6の範囲において兼用チューブ保護部材66をカバーすることで、湾曲部6の湾曲動作時に兼用チューブ保護部材66が他の内蔵物と接触して破損することを防止している(図7参照)。
図5に示す軸部53bの断面形状は、円形であって、軸孔27hに回動自在に配置される。図9に示すように軸部53bにはOリング55が設けられている。Oリング55は、軸孔27hの内面全周に密着して水密を保持する。
Oリング55は、図5に示す周溝55gに配設される。軸部53bの周溝55gより端面側は、起上台連結部53dである。起上台連結部53dの外周面には、回り止めとなる平面部53fが例えば3つ等間隔に設けられている。符号53hは、止め孔であり、係止ピンの先端部側が配設される。
図9に示すように軸部53bが軸孔27h内に配置された状態において、第1壁面25aから起上台用スペース25内に突出する。そして、起上台連結部53dは、起上台用スペース25に配置された起上台54の連結孔54h内に配設される。
図8に示すように連結孔54hには平面部53fに対応する当接平面54fが設けられている。また、連結孔54h近傍には係止ピンが配設される係止ピン用孔(不図示)が形成されている。連結状態において図示されていない係止ピンは、係止ピン用孔内及び止め孔内に固設される。
この結果、図8、図9に示すように起上台用スペース25側に突出した起上台連結部53dが起上台54に設けられた貫通孔である連結孔54h内に固設されて、起上台動作アーム53と起上台54とが一体に構成される。
そして、図8に示すように処置具等が挿通される処置具挿通用チャンネル16の先端部は、先端部本体20に固設されたチャンネル用口金19の基端部に固設されている。チャンネル用口金19は、先端部本体20の長手軸に沿って予め定めた位置に形成されている貫通孔である口金用孔20h内に固設されている。口金用孔20hは、連絡通路60にかかること無く、起上台54の配置位置を考慮して起上台用スペース25側の開口が設けられている。
図6、図9に示すようにアーム収容室26の開口26mは、蓋部材29によって密閉した上で、カバー部材30を被覆して塞がれている。また、軸部53bに設けたOリング55が軸孔27hの内面全周に密着して水密を保持している。加えて、図7に示したように固定具61が配設された固定具用凹部28の基端側開口及び管部材10の先端部は接着剤65によって湾曲部6の内部空間に対して封止されている。そして、管部材10の基端面は操作部3内に設けられている。
この結果、先端部本体20のアーム収容室26が、湾曲部6の内部空間に対して封止された第1の密閉空間S1として先端部5に設けられる。
図2、図3に示すように照明窓用孔22には、照明光学系8を構成する照明窓である照明レンズ81が水密に固定される。一方、観察窓用孔23には、観察光学系9を構成する観察窓である観察レンズ91が水密に固定される。符号17はノズルである。ノズル17からは、水、空気等の流体が照明レンズ81及び観察レンズ91に向けて噴出されるようになっている。符号18は送気送水管路である。
照明光学系8は、照明レンズ81と、ライトガイドファイババンドル82と、を有して主に構成されている。ライトガイドファイババンドル82の先端面は、照明レンズ81の基端面に臨まれている。ライトガイドファイババンドル82の基端部は、光学用凹部24の基端側の開口から延出され、挿入部内、操作部内、ユニバーサルコード内を通過して内視鏡コネクタ(不図示)内の予め定めた位置に配設されている。
観察光学系9は、観察レンズ91と、撮像装置92と、信号ケーブル93と、を有して主に構成されている。撮像装置92は、図示されていない複数の光学レンズ、撮像素子、及び電子部品を実装した基板を設けて構成されている。
観察レンズ91は、撮像装置92の先端側を構成している。信号ケーブル93の基端部は、ライトガイドファイババンドル82と同様に光学用凹部24の基端側の開口から延出され、挿入部内、操作部内、ユニバーサルコード内を通過して内視鏡コネクタ内の予め定めた位置に配設されている。
符号60bは、連絡通路60の第2開口である。符号5Mは、先端部構成部材であって、図3及び図9に示すように光学用凹部24内に例えば接着等によって一体的に固定される。先端部構成部材5Mには、光学系収容部5aと撮像装置支持部5bとが設けられている。
光学系収容部5aには、ライトガイドファイババンドル82が配設されるライトガイド配設部5cと、撮像装置92が配置される撮像装置収容空間5dとが設けられている。図9、図10に示すようにライトガイドファイババンドル82は、ライトガイド配設部5cの底面に沿って配設されている。撮像装置92は、ライトガイドファイババンドル82から離間して撮像装置収容空間5dに配設される。
図3及び図9に示すように先端部構成部材5Mが設けられた光学用凹部24の先端側の開口及び下側の開口は、カバー部材30を被覆して塞がれている。また、光学用凹部24の基端側の開口は、先端部構成部材5Mが設けられた上で封止部材100を塗布して閉塞されている。封止部材100は、光学用凹部24の基端側の開口から延出するライトガイドファイババンドル82の周囲及び信号ケーブル93の周囲、先端部構成部材5Mの基端面、カバー部材30の内面に充填されている。
この結果、先端部本体20の光学用凹部24が、湾曲部6の内部空間に対して封止された第2の密閉空間S2として先端部5に設けられる。
そして、図10に示すように第1の密閉空間S1と第2の密閉空間S2とは連絡通路60によって連絡されている。
上述のように構成した内視鏡の作用を説明する。
例えば、胆管内の検査を行う際、術者は、まず、内視鏡1の挿入部2の先端部5を十二指腸内に挿通配置する。次に、術者は、内視鏡1の操作部3に設けられた処置具挿入口15を介して処置具を処置具挿通用チャンネル16内に挿通する。術者は、処置具を該チャンネル16内及び起上台54上を通過させて、予め定めた量、先端部5の外部に突出させる。
ここで、術者は、起上台操作レバー51を操作する。該レバー51の操作に伴って管部材10内の起上台操作ワイヤ52が移動されていく。すると、起上台操作ワイヤ52の移動に伴って、起上台動作アーム53のアーム本体53aが第1の密閉空間S1で軸部53bを中心に図6の実線に示す状態から破線に示す状態に移動されていく。
また、アーム本体53aの回動に伴って、起上台動作アーム53に一体に固定された起上台54が起上台用スペース25内で同様に回動されて、処置具の向きの変更を行って、処置具の先端を例えば胆管に対峙される。術者は、処置具を胆管内に挿入し、検査等を行う。
検査終了後、術者は、内視鏡1を体内から抜去する。
検査終了後の内視鏡は、洗浄消毒される。洗浄消毒の際、挿入部2等に孔明きがあるか否かを検査するため漏水検知が行われる。即ち、加圧空気が内視鏡の内視鏡コネクタ(不図示)からユニバーサルコード4内、操作部3内、挿入部2内に供給される。この漏水検知において、加圧空気は、管部材10の基端開口から10内を通過して先端部5に設けられた第1の密閉空間S1内に供給されると共に、連絡通路60を通過して、先端部5に設けられた第2の密閉空間S2内にも供給される。
この結果、挿入部2の孔明き等の検査に加えて、照明レンズ81と先端部本体20との接着層の剥離、或いは、照明レンズ81の破損の有無、或いは、観察レンズ91のレンズ枠と先端部本体との接着剤の剥離、破損の有無等の検査も確実に行える。
このように、先端部5内に湾曲部6の内部空間に対して封止された第1の密閉空間S1と第2の密閉空間S2とを設け、第1の密閉空間S1と第2の密閉空間S2とを連絡通路60によって連絡する。加えて、管部材10の一端を第1の密閉空間S1に連通させ、基端を操作部内に配置させる。
この構成によれば、管部材10が、起上台操作ワイヤ52が挿通されるガイドチューブと加圧空気を供給する流体チューブとを兼用している。この結果、挿入部2を太径にすることなく、起上装置50の構成を変化させることなく、湾曲部6を構成する湾曲駒組に塗布された粉末の潤滑剤等が第1の密閉空間S1及び第2の密閉空間S2に侵入する不具合を解消することができる。加えて、漏水検知の際に、加圧空気を第1の密閉空間S1内及び第2の密閉空間S2内に供給して、挿入部2内の漏水検知をより確実に行うことができる。
なお、上述した内視鏡1は、側視型の内視鏡としている。しかし、内視鏡は、側視の内視鏡に限定されるものでは無く、処置具挿通用チャンネルに起上台が設けられた直視型の内視鏡にも適用可能である。
また、上述した実施形態の管部材10は、可撓性を有する樹脂チューブであり、長手貫通孔を有している。管部材10は長手貫通孔を有する樹脂チューブに限定されるものでは無く、例えば、長手貫通孔内と外周面外部とを連通する複数の微細貫通孔を有する樹脂チューブであってもよい。複数の微細孔を有する樹脂チューブを管部材10とすることによって、第2の密閉空間S2内の湿気を、連絡通路60、第1の密閉空間S1及び管部材10の微細貫通孔を介して内視鏡1の内部空間全域に逃がして、レンズ81、91に曇りが発生することを未然に防止することができる。
さらに、樹脂チューブだけが設けられていない場合、あるいは、樹脂チューブと保護チューブとが設けられていない場合、さらには、保護チューブだけが設けられていない構成でも良い。この場合、コイルの隙間から潤滑剤が入る可能性が予想される。しかし、コイルの隙間は充分に狭いため、潤滑剤の侵入は充分に防止することができる。このような構成を採用することで、管部材10を細くすることができる。
さらにまた、第1の空間が完全に封止されていない場合でも、連絡通路を充分に狭くするまたは通路の向きを長軸方向から略垂直にすることで、湾曲管部からの潤滑剤が第2の空間に侵入しづらくすることが可能である。
また、起上台動作アーム53の平面部53fを有する起上台連結部53dに図11A、図11B、図11Cに示す溝を形成するようにして、図12A、図12Bに示すように起上台連結部53dを起上台54の連結孔54hに連結することによって、洗浄性の向上を図るようにしてもよい。
図11Aにおいては、平面部53fを二分割する1つの周溝53gを平面部53fの中央に設けている。周溝53gの幅寸法は、平面部53fの面積を考慮して適宜設定される。図11Bにおいては、平面部53fを3分割する2つの周溝53g1、53g2を設けている。周溝53g1、53g2の幅寸法は例えば同寸法であって、平面部53fの面積を考慮して適宜設定される。図11Cにおいては、平面部53fを二分割する1つの周溝53gに加えて、周溝53gに直交する複数の直交溝53hが設けている。直交溝53hは、各平面部53fと平面部53fとの間にそれぞれ設けられている。直交溝53hの幅寸法は、平面部53fの面積を考慮して適宜設定される。
上述した構成によれば、図12A、図12Bに示すように起上台用スペース25内に洗浄液或いは濯ぎ液を供給した際、液は、起上台連結部53dと起上台54の連結孔54hとの隙間に侵入し、隙間を通過した後、周溝53g或いは第1の周溝53g1或いは第2の周溝53g2或いは直交溝53hに流れて、隙間に溜まった汚れ等を速やかに洗い流すことができる。
ところで、湾曲部を湾曲させた際、隣り合う湾曲駒の対向する端部同士が当接する構成の場合、湾曲駒と湾曲駒との間に内視鏡内蔵物が挟まれるおそれ、或いは網状管が挟まれるおそれがあった。このため、本実施形態の隣湾曲駒同士は、図13A、図13Bに示す連結部70を有する。連結部70は、第1連結部71と、第2連結部72と、で構成されている。
第1連結部71は、中間湾曲駒の例えば基端側に設けられ、第2連結部72は、中間湾曲駒の例えば先端側基端側に設けられている。第2連結部72は、ピン孔73を有している。
これに対して、第1連結部71は、ピン孔74と、規制孔75と、を有している。規制孔75は、第1当接面75aと、第2当接面75bと、を有している。第1当接面75aには第2連結部72の立ち上がり部72aの一方の側部が当接し、第2当接面75bには第2連結部72の立ち上がり部72aの他方の側部が当接する。
図13Cに示すように第2の連結部72のピン孔73及び第1の連結部71のピン孔74には連結ピン76が配設され、カシメ固定される。連結ピン76は、カシメ固定されて、隣り合う中間湾曲駒同士を回動自在な連結状態にする。
連結ピン76によって回動自在に連結された第1中間湾曲駒77と第2中間湾曲駒78との回動範囲は、立ち上がり部72aの側部が規制孔75の第1当接面75aに当接すること、或いは、第2当接面75bに当接することによって規制されている。
具体的に、立ち上がり部72aの一方の側部が規制孔75の第1当接面75aに当接した状態において、第1中間湾曲駒77の基端角部77raと第2中間湾曲駒78の先端角部78faとは非当接状態であり、予め定めた距離離間している。この結果、隣り合う湾曲駒と湾曲駒との間に内視鏡内蔵物が挟まれる不具合、或いは、網状管が挟まれる不具合を防止することができる。
なお、第1中間湾曲駒77の基端角部77raと第2中間湾曲駒78の先端角部78faとの距離離間は、第1連結部71の幅寸法W及び角度θを適宜設定すること等によって所望する非当接状態に設定することが可能である。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
本発明によれば、湾曲部を含む挿入部を太径にすることなく、起上台を有する先端部に設けられた照明光学系及び撮像光学系が配設される空間に加圧空気の供給が可能で、湾曲部内の塵埃等が該空間内に侵入することを防止した内視鏡を実現できる。
本出願は、2014年8月5日に日本国に出願された特願2014−159773号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。
本発明は、挿入部に設けられた先端開口から外部に導出される処置具の向きを切替える起上台を挿入部先端部に設けた内視鏡及び内視鏡の先端硬性部に関する。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、湾曲部を含む挿入部を太径にすることなく、起上台を有する先端部に設けられた照明光学系及び撮像光学系が配設される空間に加圧空気の供給が可能で、湾曲部内の塵埃等が該空間内に侵入することを防止した内視鏡及び内視鏡の先端硬性部を提供することを目的にしている。
本発明の一態様による内視鏡は、操作部と、前記操作部から延出され、先端側に設けられる先端部及び該先端部に連設する湾曲部を備えた挿入部と、前記先端部に設けられた第1の空間と、前記先端部に設けられ、前記湾曲部内空間に対して封止された撮像ユニット及び照明光学系が配設される第2の空間と、前記先端部に設けられ、前記第1の空間と第2の空間とを連絡する連絡通路と、一端部が前記第1の空間に連結され他端部が前記操作部内に設けられる細長で長手方向貫通孔を有する管部材と、を具備している。
本発明の一態様による内視鏡の先端硬性部は、内視鏡における挿入部の先端に配置される先端硬性部であって、第1の空間と、撮像ユニットが配置されると共に後端部が封止される第2の空間と、前記第1の空間と第2の空間とを連絡する連絡通路と、を具備しており、前記第1の空間には、後端部が前記内視鏡における操作部内に設けられた、細長で長手方向貫通孔を有する管部材の先端部が連結される。
本発明によれば、湾曲部を含む挿入部を太径にすることなく、起上台を有する先端部に設けられた照明光学系及び撮像光学系が配設される空間に加圧空気の供給が可能で、湾曲部内の塵埃等が該空間内に侵入することを防止した内視鏡及び内視鏡の先端硬性部を実現できる。
本発明の一態様の内視鏡は、操作部と、前記操作部から延出され、先端側に設けられる先端部及び該先端部に連設する湾曲部を備えた挿入部と、前記先端部に設けられた第1の空間と、前記先端部に設けられ、前記湾曲部の内部空間に対して封止された、少なくとも撮像ユニットが配設される第2の空間と、前記先端部に設けられ、前記第1の空間と第2の空間とを連絡する連絡通路と、一端部が前記第1の空間に連結され他端部が前記操作部内に設けられる、細長で長手方向貫通孔を有する管部材と、を具備する。
本発明の一態様の内視鏡の先端硬性部は、内視鏡における挿入部の先端に配置される先端硬性部であって、第1の空間と、少なくとも撮像ユニットが配置される第2の空間と、前記第1の空間と第2の空間とを連絡する連絡通路と、を具備しており、前記第1の空間と第2の空間は、先端硬性部の後方に配置される空間に対して封止されており、かつ、前記第1の空間には、後端部が前記内視鏡における操作部内に設けられた、細長で長手方向貫通孔を有する管部材の先端部が連結される。

Claims (7)

  1. 操作部と、
    前記操作部から延出され、先端側に設けられる先端部及び該先端部に連設する湾曲部を備えた挿入部と、
    前記先端部に設けられた第1の空間と、
    前記先端部に設けられ、前記湾曲部内空間に対して封止された撮像ユニット及び照明光学系が配設される第2の空間と、
    前記先端部に設けられ、前記第1の空間と前記第2の空間とを連絡する連絡通路と、
    一端部が前記第1の空間に連結され、他端部が前記操作部内に設けられる細長で長手方向貫通孔を有する管部材と、
    を具備することを特徴とする内視鏡。
  2. 前記第1の空間は、前記湾曲部内の空間に対して封止されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記第1の空間は、前記先端部に設けられる起上装置を構成する起上台を揺動させる起上台動作アームが配設されるアーム収容室であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  4. 前記管部材の長手方向貫通孔は、前記起上台動作アームに先端が接続される前記起上装置を構成する起上台操作ワイヤが挿通配置されるワイヤ挿通路及び加圧空気を該第1の空間及び前記連絡通路を介して前記第2の空間に供給するための供給路を兼用することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡。
  5. 前記管部材は、コイルバネのみによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  6. 前記連絡通路の空間体積が、前記第1の空間及び第2の空間の体積よりも小さく設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  7. 前記連絡通路は、前記挿入部の長軸方向に対し略垂直に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
JP2015554925A 2014-08-05 2015-03-31 内視鏡及び内視鏡の先端硬性部 Active JP5948510B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159773 2014-08-05
JP2014159773 2014-08-05
PCT/JP2015/060191 WO2016021231A1 (ja) 2014-08-05 2015-03-31 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5948510B1 JP5948510B1 (ja) 2016-07-06
JPWO2016021231A1 true JPWO2016021231A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55263516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554925A Active JP5948510B1 (ja) 2014-08-05 2015-03-31 内視鏡及び内視鏡の先端硬性部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10321806B2 (ja)
EP (1) EP3097843A4 (ja)
JP (1) JP5948510B1 (ja)
CN (1) CN106061359B (ja)
WO (1) WO2016021231A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110829B2 (ja) 2014-09-30 2017-04-05 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP6110828B2 (ja) * 2014-09-30 2017-04-05 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP6173287B2 (ja) * 2014-09-30 2017-08-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP6249978B2 (ja) * 2015-03-20 2017-12-20 富士フイルム株式会社 内視鏡
EP3207853A4 (en) * 2015-06-08 2018-06-13 Olympus Corporation Endoscope
CN107920724B (zh) * 2015-09-02 2019-12-03 富士胶片株式会社 内窥镜及处置器具立起机构
US11395581B2 (en) 2016-07-11 2022-07-26 Hoya Corporation Endoscope having swinging elevator
CN107847115B (zh) * 2016-07-19 2020-10-16 Hoya株式会社 内窥镜用盖子、内窥镜和内窥镜用盖子制造方法
JPWO2018079792A1 (ja) * 2016-10-28 2019-09-19 オリンパス株式会社 内視鏡、及び内視鏡の起上台洗浄方法
JP6704872B2 (ja) * 2017-03-31 2020-06-03 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡における光学系の取り付け方法
JP6522087B2 (ja) * 2017-11-21 2019-05-29 富士フイルム株式会社 内視鏡
US10932650B2 (en) * 2017-11-27 2021-03-02 Karl Storz Imaging, Inc. Medical scope button system providing user feedback without the need for direct sight or activation test
WO2019138440A1 (ja) * 2018-01-09 2019-07-18 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡、および、撮像装置の製造方法
JP6834030B2 (ja) * 2018-01-31 2021-02-24 オリンパス株式会社 挿入装置、内視鏡
CN113613542A (zh) * 2019-01-24 2021-11-05 诺亚医疗集团公司 具有集成视觉能力的一次性装置
CN114533209A (zh) * 2020-11-26 2022-05-27 微创优通医疗科技(上海)有限公司 医用导管及包含该导管的医疗装置
WO2023148901A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、及び先端本体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924608A (en) * 1973-05-23 1975-12-09 Olympus Optical Co Endoscope
JPH0629911B2 (ja) * 1985-05-07 1994-04-20 旭光学工業株式会社 内視鏡の先端部構造
US5573494A (en) * 1993-02-23 1996-11-12 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope cover-sheathed endoscope in which an endoscope-cover coverable endoscope to be sheathed with an endoscope cover is structured to shut out water tightly
JP3527561B2 (ja) 1994-06-13 2004-05-17 ペンタックス株式会社 内視鏡
JP3186961B2 (ja) * 1995-11-17 2001-07-11 富士写真光機株式会社 電子内視鏡先端部構造
US6547721B1 (en) * 1998-08-07 2003-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope capable of being autoclaved
JP2000107120A (ja) * 1998-08-07 2000-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3956212B2 (ja) * 2002-10-23 2007-08-08 フジノン株式会社 側視型内視鏡の先端部
US6878107B2 (en) * 2002-10-23 2005-04-12 Fujinon Corporation End of side-looking endoscope
EP4026486A1 (en) * 2004-03-23 2022-07-13 Boston Scientific Medical Device Limited In-vivo visualization system
JP2007136044A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fujinon Corp 内視鏡の処置具起立装置
JP4970877B2 (ja) * 2006-05-17 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9591965B2 (en) * 2007-04-10 2017-03-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopes including distal chamber and related methods of use
CN102307510B (zh) * 2008-12-10 2014-10-08 阿姆布股份有限公司 具有照相机壳体的内窥镜及制造照相机壳体的方法
EP2446805A4 (en) * 2010-05-28 2012-05-30 Olympus Medical Systems Corp Borescope
EP2797491B1 (en) * 2011-12-29 2018-05-30 Cook Medical Technologies LLC Space-optimized visualization catheter with camera train holder

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016021231A1 (ja) 2016-02-11
CN106061359A (zh) 2016-10-26
US10321806B2 (en) 2019-06-18
EP3097843A4 (en) 2017-10-25
EP3097843A1 (en) 2016-11-30
US20160367114A1 (en) 2016-12-22
CN106061359B (zh) 2018-04-13
JP5948510B1 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948510B1 (ja) 内視鏡及び内視鏡の先端硬性部
US10010242B2 (en) Endoscope
EP2648602B1 (en) Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US10165930B2 (en) Endoscope
US9028397B2 (en) Medical apparatus
JP5191164B2 (ja) 医療装置
JP4354425B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
US10028642B2 (en) Endoscope
WO2006073187A1 (ja) 内視鏡用挿入部
WO2014192386A1 (ja) 内視鏡
JP6704872B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡における光学系の取り付け方法
JP2011130918A (ja) 内視鏡装置及びこの内視鏡装置に用いられる光学アダプタ
JP6250254B1 (ja) 器具挿入補助具
JP2018517442A (ja) 内視鏡、内視鏡用キャップ及び内視鏡用キャップ形成方法
JP5400118B2 (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP6049950B2 (ja) 内視鏡
WO2016009690A1 (ja) 内視鏡
JP6730954B2 (ja) 内視鏡
EP2923631B1 (en) Endoscope insertion portion and endoscope
CN114727750A (zh) 内窥镜
JPWO2019230076A1 (ja) 内視鏡および先端カバー
JP5974207B2 (ja) 筐体の水密機構、内視鏡
JP4434964B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2006187555A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP7246539B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5948510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250