JPWO2015118613A1 - Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ - Google Patents

Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015118613A1
JPWO2015118613A1 JP2014524607A JP2014524607A JPWO2015118613A1 JP WO2015118613 A1 JPWO2015118613 A1 JP WO2015118613A1 JP 2014524607 A JP2014524607 A JP 2014524607A JP 2014524607 A JP2014524607 A JP 2014524607A JP WO2015118613 A1 JPWO2015118613 A1 JP WO2015118613A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
solder
balls
less
sphericity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014524607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5585752B1 (ja
Inventor
浩由 川▲崎▼
浩由 川▲崎▼
隆 赤川
隆 赤川
佑一 小池田
佑一 小池田
篤史 池田
篤史 池田
優 佐々木
優 佐々木
六本木 貴弘
貴弘 六本木
相馬 大輔
大輔 相馬
佐藤 勇
勇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5585752B1 publication Critical patent/JP5585752B1/ja
Publication of JPWO2015118613A1 publication Critical patent/JPWO2015118613A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/065Spherical particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/45Others, including non-metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3616Halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

耐落下衝撃に強く、かつ、接合不良等の発生を抑制することができるNiボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだを提供する。電子部品60は、半導体チップ10のはんだバンプ30とプリント基板40の電極41とがはんだペースト12,42で接合されることにより構成されている。はんだバンプ30は、半導体チップ10の電極11にはんだボール20が接合されることにより形成されている。本発明に係る20は、純度が99.9%以上99.995%以下であり、真球度が0.90以上であり、ビッカース硬さが20以上90HV以下である。

Description

本発明は、Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだに関する。
近年、小型情報機器の発達により、搭載される電子部品では急速な小型化が進行している。電子部品は、小型化の要求により接続端子の狭小化や実装面積の縮小化に対応するため、裏面に電極が設置されたボールグリッドアレイ(以下、「BGA」と称する。)が適用されている。
BGAを適用した電子部品には、例えば半導体パッケージがある。半導体パッケージでは、電極を有する半導体チップが樹脂で封止されている。半導体チップの電極には、はんだバンプが形成されている。このはんだバンプは、はんだボールを半導体チップの電極に接合することによって形成されている。BGAを適用した半導体パッケージは、加熱により溶融したはんだバンプとプリント基板の導電性ランドが接合することにより、プリント基板に搭載される。また、更なる高密度実装の要求に対応するため、半導体パッケージが高さ方向に積み重ねられた3次元高密度実装が検討されている。
しかし、3次元高密度実装がなされた半導体パッケージにBGAが適用されると、半導体パッケージの自重によりはんだボールが潰れてしまうことがある。もしそのようなことが起きると、基板間の適切な空間を保持できなくなる。
そこで、はんだペーストを用いて電子部品の電極上にNiボールまたはNiボールの表面にはんだめっきを被覆したNi核ボールを電気的に接合するはんだバンプが検討されている。NiボールまたはNi核ボールを用いて形成されたはんだバンプは、電子部品がプリント基板に実装される際、半導体パッケージの重量がはんだバンプに加わっても、はんだの融点では溶融しないNiボールにより半導体パッケージを支えることができる。したがって、半導体パッケージの自重によりはんだバンプが潰れることがない。関連技術として例えば特許文献1が挙げられる。
Niボールは、Ni材を高温度で溶融し、液状の溶融Niがノズルから高速度で噴霧されることにより、霧状の溶融Niが室温(例えば25℃)まで急冷されて、造球される。特許文献1には、金属融液をカーボン坩堝の底部に設けたノズルから、ヘリウムガス雰囲気の噴霧槽内に導入し、カーボン坩堝先端付近に設けたガスノズルから、H/He混合ガスを噴出して金属融液のアトマイズ化し、超微粒子を作製する、ガスアトマイズ法でNi等ボールを形成する方法が記載されている。
特開2004−315871号公報
しかしながら、上述したように、急冷によりNiボールを製造した場合、Niの結晶粒が一瞬にして形成され、結晶粒が大きく成長する前に微細な結晶粒によりNiボールが成形されてしまう。微細な結晶粒で形成されたNiボールは硬く、ビッカース硬さが大きいため、外部からの応力に対する耐久性が低くなり、耐落下衝撃性が悪くなるという問題がある。そのため、半導体チップの実装に用いられるNiボールには、一定の柔らかさ、すなわち、一定値以下のビッカース硬さが要求される。
一定の柔らかさを有するNiボールを製造するためには、Niの純度を上げることが慣例である。これは、Niボール中の結晶核として機能する不純物元素が少なくなると結晶粒が大きく成長し、その結果、Niボールのビッカース硬さが小さくなるからである。ところが、Niボールの純度を上げた場合には、Niボールのビッカース硬さを小さくできる代わりに、Niボールの真球度が低くなってしまうという問題がある。
Niボールの真球度が低い場合には、Niボールを電極上に実装した際のセルフアライメント性を確保できない可能性があると共に、半導体チップの実装時においてNiボールの高さが不均一となり、接合不良を引き起こす可能性がある。上記特許文献1では、Niボールの製造方法については記載されているが、ビッカース硬さおよび真球度の両方の特性を考慮したNiボールについての記載は一切されていない。
そこで、本発明は、上記課題を解決するために、耐落下衝撃性に優れ、かつ、接合不良等の発生を抑制することが可能なNiボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだを提供することを目的とする。
本発明者らは、Niボールについて選定を行った。Niボールのビッカース硬さが20HV以上90HV以下であれば、本発明の課題解決のための好ましいNiボールが得られることを知見した。さらに、Niボールの結晶成長を促進させることで、より効率的に20HV以上90HV以下の範囲のNiボールが得られ、量産効果が得られることが分かった。なお、本発明においては、Niボールの結晶成長を促進させる手段として、「アニーリング処理」を採用した場合について説明するが、このアニーリング処理は必ずしも必要な工程ではなく、他の手段を採用してNiボールの結晶成長を促進させることもできる。
ここに、本発明は次の通りである。
(1)純度が99.9%以上99.995%以下であり、真球度が0.90以上であり、ビッカース硬さが20HV以上90HV以下であるNiボール。
(2)Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量の合計量が1ppm以上であり、α線量が0.0200cph/cm以下である上記(1)に記載のNiボール。
(3)直径が1〜1000μmである上記(1)または(2)に記載のNiボール。
(4)フラックス層が被覆されている上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のNiボール。
(5)上記(1)〜(3)の何れか一項に記載のNiボールと、このNiボールを被覆するはんだ層とを備えるNi核ボール。
(6)上記(1)〜(3)の何れか一項に記載のNiボールと、このNiボールを被覆するNi、FeおよびCoから選択される1元素以上からなるめっき層と備えるNi核ボール。
(7)めっき層を被覆するはんだ層をさらに備える上記(6)に記載のNi核ボール。
(8)真球度が0.90以上である上記(5)〜(7)に記載のNi核ボール。
(9)前記めっき層を被覆するはんだ層は、Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量の合計量が1ppm以上であり、α線量が0.0200cph/cm以下である上記(5)〜(7)の何れか一項に記載のNi核ボール。
(10)フラックス層が被覆されている上記(5)〜(9)のいずれか1項に記載のNi核ボール。
(11)上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のNiボールを使用したはんだ継手。
(12)上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のNiボールを使用したはんだペースト。
(13)上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のNiボールを使用したフォームはんだ。
(14)上記(5)〜(10)の何れか一項に記載のNi核ボールを使用したはんだ継手。
(15)上記(5)〜(10)の何れか一項に記載のNi核ボールを使用したはんだペースト。
(16)上記(5)〜(10)の何れか一項に記載のNi核ボールを使用したフォームはんだ。
本発明によれば、Niボールのビッカース硬さを20HV以上90HV以下とするので、耐落下衝撃性を向上させることができると共に基板間の適切な空間を保持できる。また、Niボールの真球度を0.90以上とするので、Niボールを電極上に実装した際のセルフアライメント性を確保できると共に、Niボールの高さのばらつきを抑制できる。
図1は、本発明に係るNiボールを用いた電子部品の構成例を示す図である。 図2は、アニーリング処理時における温度と時間の関係を示す図である。
本発明を以下により詳しく説明する。本明細書において、Niボールの組成に関する単位(ppm、ppb、および%)は、特に指定しない限りNiボールの質量に対する割合(質量ppm、質量ppb、および質量%)を表す。
図1は、本発明に係るNiボール20を用いて半導体チップ10をプリント基板40上に搭載した電子部品60の構成の一例を示している。図1に示すように、Niボール20は、はんだペースト12を介して半導体チップ10の電極11上に実装されている。本例では、半導体チップ10の電極11にNiボール20が実装された構造をはんだバンプ30と呼ぶ。プリント基板40の電極41上には、はんだペースト42が印刷されている。半導体チップ10のはんだバンプ30は、はんだペースト42を介してプリント基板40の電極41上に接合されている。本例では、はんだバンプ30をプリント基板40の電極41に実装した構造をはんだ継手50と呼ぶ。
本発明に係るNiボール20は、純度が99.9%以上99.995%以下であり、真球度が0.90以上であり、ビッカース硬さが20HV以上90HV以下であることを特徴としている。このように、Niボールのビッカース硬さを90HV以下にすることにより耐落下衝撃性を向上させることができ、ビッカース硬さを20HV以上とすることにより基板間の適切な空間を保持できる。また、Niボール20の真球度を0.90以上とすることにより、Niボール20を半導体チップ10の電極11等に実装した際のセルフアライメント性を確保できると共に、Niボール20ははんだ付けの温度で溶融しないため、はんだ継手50における高さのばらつきを抑制できる。これにより、半導体チップ10及びプリント基板40の接合不良を確実に防止できる。以下に、Niボール20の好ましい態様について説明する。
・ビッカース硬さ20HV以上90HV以下
本発明に係るNiボールのビッカース硬さは、90HV以下であることが好ましい。ビッカース硬さが90HVを超える場合、外部からの応力に対する耐久性が低くなり、耐落下衝撃性が悪くなると共にクラックが発生し易くなるからである。また、三次元実装のバンプや継手の形成時に加圧等の補助力を付与した場合において、硬いNiボールを使用すると、電極潰れ等を引き起こす可能性があるからである。さらに、Niボール20のビッカース硬さが90HVを超える場合、結晶粒が一定以上に小さくなることで、電気伝導性の劣化を招いてしまうからである。本実施例では、生産性の高い急冷によりNiボールを製造した後、製造したNiボール20に対して結晶成長を促進させることによりビッカース硬さが90HV以下となるNiボール20を製造している。Niボール20の結晶成長を促進させる手段としては、例えば、アニーリング処理の他に、Niボール20の造球時に従来の急冷ではなく、徐冷工程を設けることも挙げられる。Niボール20を造球する製造装置として落下式の装置を使用する場合は、徐冷に非常に高い塔高さが必要となり実現は困難であるが、加熱炉式の造球方法であれば、冷却速度を遅くしたり搬送距離を長く設定したりする徐冷プロセスを設けることで対応することができる。
また、本発明に係るNiボールのビッカース硬さは、少なくともはんだボールのビッカース硬さ10〜20HVよりも大きい値であることが必要であり、好ましくは20HV以上である。Niボールのビッカース硬さが20HV未満である場合、3次元実装において半導体チップ等の自重によりNiボール自体が変形し(潰れ)、基板間の適切な空間(スタンドオフ高さ)を保持できない。また、Niピラー等のように、めっき工程が不要であるため、Niボール20のビッカース硬さを20HV以上とすることにより電極41等の狭ピッチ化を実現できる。
・U:5ppb以下、Th:5ppb以下
UおよびThは放射性元素であり、ソフトエラーを抑制するにはこれらの含有量を抑える必要がある。UおよびThの含有量は、Niボール20のα線量を0.0200cph/cm以下とするため、各々5ppb以下にする必要がある。また、現在または将来の高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、UおよびThの含有量は、好ましくは、各々2ppb以下である。
・Niボールの純度:99.9%以上99.995%以下
本発明を構成するNiボール20は純度が99.9%以上99.995%以下であることが好ましい。Niボール20の純度がこの範囲であると、Niボール20の真球度が高まるための十分な量の結晶核を溶融Cu中に確保することができる。真球度が高まる理由は以下のように詳述される。
Niボール20を製造する際、所定形状の小片に形成されたNi材は、加熱により溶融し、溶融Niが表面張力によって球形となり、これが凝固してNiボール20となる。溶融Niが液体状態から凝固する過程において、結晶粒が球形の溶融Ni中で成長する。この際、不純物元素が多いと、この不純物元素が結晶核となって結晶粒の成長が抑制される。したがって、球形の溶融Niは、成長が抑制された微細結晶粒によって真球度が高いNiボール20となる。一方、不純物元素が少ないと、相対的に結晶核となるものが少なく、粒成長が抑制されずにある方向性をもって成長する。この結果、球形の溶融Niは表面の一部分が突出して凝固してしまう。このようなNiボール20は真球度が低い。不純物元素としては、Sb、Cu、Bi、Zn、Fe、Al、As、Cd、Sn、Pb、Ag、In、Au、P、S、Mg、Ti、Co、Mn、U、Thなどが考えられる。
純度の下限値は特に限定されないが、α線量を抑制し、純度の低下によるNiボール20の電気伝導度や熱伝導率の劣化を抑制する観点から、好ましくは99.9%以上である。
ここで、Niボール20では、純度を必要以上に高めなくてもα線量を低減することができる。Niの方がSnより融点が高く、製造時の加熱温度はNiの方が高い。本発明では、Niボール20を製造する際、後述のようにNi材に従来では行わない加熱処理を行うため、210Po、210Pb、210Biを代表とする放射性元素が揮発する。これらの放射性元素の中でも特に210Poは揮発し易い。
・α線量:0.0200cph/cm以下
本発明を構成するNiボール20のα線量は、0.0200cph/cm以下であり、好ましくは0.0020cph/cm以下であり、さらに好ましくは0.0010cph/cm以下である。これは、電子部品の高密度実装においてソフトエラーが問題にならない程度のα線量である。従来、NiボールはNi材を1500℃以上に加熱して溶融させることで製造されることから、α線を放出する210Poなどの放射性元素の含有量が、揮発により十分に低減されて、Niのα線はソフトエラーの原因にならないと思われていた。しかし、従来行われてきたNiボールの製造条件により、Niボールのα線がソフトエラーを引き起こさない程度にまで低減することは立証されていない。210Poは沸点が962℃であり、1500℃以上の加熱でソフトエラーが発生しない程度にまで十分に揮発するとも思われる。しかし、Niボール製造時の加熱が210Poを揮発することを目的にしていたわけではないので、この温度で210Poが必ずしも十分に低減されるとは限らない。従来のNiボールの製造により低α線のNiボールが得られるかどうかは定かではない。
本発明では、Niボール20を製造するために通常行っている工程に加え再度加熱処理を施している。このため、Niの原材料にわずかに残存する210Poが揮発し、Niの原材料と比較してNiボール20の方がより一層低いα線量を示す。α線量は、更なる高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、好ましくは0.0020cph/cm以下であり、より好ましくは0.0010cph/cm2以下である。なお、Niボール20のビッカース硬さを小さくするためのアニーリング処理や徐冷プロセスを設けたことによってNiボール20のα線量が上昇することはない。
・PbおよびBiの少なくとも一方の含有量が合計で1ppm以上
本発明を構成するNiボール20は、不純物元素としてSb、Cu、Bi、Zn、Fe、Al、As、Cd、Sn、Pb、Ag、In、Au、P、S、Mg、Ti、Co、Mn、U、Thなどを含有するが、特にPbまたはBiの含有量、もしくはPbおよびBiの両者を併せた含有量が合計で1ppm以上含有することが好ましい。本発明では、はんだ継手の形成時にNiボール20が露出した場合であっても、α線量を低減する上でNiボール20のPbおよびBiの少なくとも一方の含有量を極限まで低減する必要がない。これは以下の理由による。
210Pbおよび210Biはβ崩壊により210Poに変化する。α線量を低減するためには、不純物元素であるPbおよびBiの含有量も極力低い方が好ましい。
しかし、PbおよびBiに含まれている210Pbや210Biの含有比は低い。PbやBiの含有量がある程度低減されれば、210Pbや210Biはほとんど除去されると考えられる。本発明に係るNiボール20は、Niの溶解温度が従来よりもやや高めに設定されるか、Ni材およびまたは造球後のNiボール20に加熱処理が施されて製造される。この温度は、PbやBiの沸点より低い場合であっても気化は起こるため不純物元素量は低減する。また、Niボール20の真球度を高めるためには不純物元素の含有量が高い方がよい。したがって、本発明のNiボール20は、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量が合計で1ppm以上である。PbおよびBiのいずれも含まれる場合は、PbおよびBiの合計含有量が1ppm以上である。
このように、PbおよびBiの少なくとも一方はNiボール20を製造した後でもある程度の量が残存するため含有量の測定誤差が少ない。さらに前述したようにBiおよびPbはNiボール20の製造工程における溶融時に結晶核となるため、Ni中にBiやPbが一定量含有されていれば真球度の高いNiボール20を製造することができる。したがって、PbやBiは、不純物元素の含有量を推定するために重要な元素である。このような観点からも、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量は合計で1ppm以上であることが好ましい。PbおよびBiの少なくとも一方の含有量は、より好ましくは合計で10ppm以上である。上限値は特に限定されないが、Niボール20の電気伝導度の劣化を抑制する観点から、より好ましくはPbおよびBiの少なくとも一方の含有量が合計で1000ppm未満であり、さらに好ましくは100ppm以下である。Pbの含有量は、より好ましくは10ppm〜50ppmであり、Biの含有量は、より好ましくは10ppm〜50ppmである。
・Niボールの真球度:0.90以上
本発明を構成するNiボール20は、基板間の適切な空間を保持する観点から真球度が0.90以上である。Niボール20の真球度が0.90未満であると、Niボール20が不定形状になるため、バンプ形成時に高さが不均一なバンプが形成され、接合不良が発生する可能性が高まる。さらに、Niボール20を電極に搭載してリフローを行う際、Niボール20が位置ずれを起こしてしまい、セルフアライメント性も悪化する。真球度は、より好ましくは0.94以上である。本発明において、真球度とは真球からのずれを表す。真球度は、例えば、最小二乗中心法(LSC法)、最小領域中心法(MZC法)、最大内接中心法(MIC法)、最小外接中心法(MCC法)など種々の方法で求められる。詳しくは、真球度とは、500個の各Niボールの直径を長径で割った際に算出される算術平均値であり、値が上限である1.00に近いほど真球に近いことを表す。本発明での長径の長さ、および直径の長さとは、ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョン、ULTRA QV350−PRO測定装置によって測定された長さをいう。
・Niボールの直径:1〜1000μm
本発明を構成するNiボール20の直径は1〜1000μmであることが好ましい。この範囲にあると、球状のNiボール20を安定して製造でき、また、端子間が狭ピッチである場合の接続短絡を抑制することができる。Niボール20をはんだペーストに用いる場合、Niボール20の直径は1〜300μmであることが好ましい。
ここで、例えば、本発明に係るNiボール20の直径が1〜300μm程度である場合、「Niボール」の集合体は「Niパウダ」と呼ぶことができる。「Niパウダ」は、上述の特性を備えた多数のNiボール20の集合体である。例えば、はんだペースト中の粉末として配合されるなど、単一のNiボール20とは使用形態において区別される。同様に、はんだバンプの形成に用いられる場合にも、集合体として通常扱われるため、そのよう形態で使用される「Niパウダ」は単一のNiボール20とは区別される。
また、本発明に係るNiボール20の表面を単一の金属または合金からなる金属層により被覆することにより、Niボール20および金属層からなるNi核ボールを構成することができる。例えば、Ni核ボールは、Niボール20と、このNiボール20の表面を被覆するはんだ層(金属層)により構成することができる。はんだ層の組成は、合金の場合、Snを主成分とするはんだ合金の合金組成であれば特に限定されない。また、はんだ層としては、Snめっき被膜であってもよい。例えば、Sn、Sn−Ag合金、Sn−Cu合金、Sn−Ag−Cu合金、Sn−In合金、およびこれらに所定の合金元素を添加したものが挙げられる。いずれもSnの含有量が40質量%以上である。また、特にα線量を指定しない場合には、はんだ層として、Sn−Bi合金、Sn−Pb合金も使用できる。添加する合金元素としては、例えばAg、Cu、In、Ni、Co、Sb、Ge、P、Feなどがある。これらの中でも、はんだ層の合金組成は、落下衝撃特性の観点から、好ましくはSn−3Ag−0.5Cu合金である。はんだ層の厚さは特に制限されないが、好ましくは片側で100μm以下であれば十分である。一般には片側で20〜50μmであればよい。
はんだ層のUおよびThの含有量は、Ni核ボールのα線量を0.0200cph/cm以下とするため、各々5ppb以下である。また、現在または将来の高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、UおよびThの含有量は、好ましくは、各々2ppb以下である。また、Ni核ボールは、Niボール20と、このNiボール20を被覆するNi、FeおよびCoから選択される1元素以上からなるめっき層(金属層)により構成することもできる。めっき層(金属層)の膜厚は一般的には片側で0.1〜20μmである。また、本発明のNiボールは、Ni核ボールに使用される際、あらかじめ塩酸ニッケル液等によってストライクめっき処理を行ってもよい。ストライクめっき処理を行うことでニッケル表面の酸化膜を除去し、Ni核ボール製造時におけるNiボールとはんだめっきの密着性を向上させることができる。また、これらのNi核ボールの表面に、フラックス層を被覆することもできる。
さらに、本発明に係るNiボール20の表面をフラックス層により被覆することができる。本発明に係るNiボール20をはんだ中に分散させることで、フォームはんだとすることができる。本発明に係るNiボール20を含有するはんだペーストとすることもできる。本発明に係るNiボール20は、電極間を接合するはんだ継手の形成に使用することもできる。
上述したフラックス層は、Niボール20やはんだ層等の金属表面の酸化を防止すると共にはんだ付け時に金属酸化膜の除去を行う活性剤として作用する化合物を含む1種類あるいは複数種類の成分により構成される。例えば、フラックス層は、活性剤として作用する化合物と、活性補助剤として作用する化合物等からなる複数の成分により構成されていても良い。また、フラックス層は、活性剤として作用する化合物等をリフロー時の熱から保護するため、ロジンや樹脂を含むものであっても良い。さらに、フラックス層は、活性剤として作用する化合物等をNiボール20に固着させる樹脂を含むものであっても良い。
フラックス層を構成する活性剤としては、本発明で要求される特性に応じてアミン、有機酸、ハロゲンのいずれか、複数のアミンの組み合わせ、複数の有機酸の組み合わせ、複数のハロゲンの組み合わせ、単一あるいは複数のアミン、有機酸、ハロゲンの組み合わせが添加される。フラックス層を構成する活性補助剤としては、活性剤の特性に応じて上述したエステル、アミド、アミノ酸のいずれか、複数のエステルの組み合わせ、複数のアミドの組み合わせ、複数のアミノ酸の組み合わせ、単一あるいは複数のエステル、アミド、アミノ酸の組み合わせが添加される。
フラックス層を構成する活性補助剤としては、活性剤の特性に応じてエステル、アミド、アミノ酸のいずれか、複数のエステルの組み合わせ、複数のアミドの組み合わせ、複数のアミノ酸の組み合わせ、単一あるいは複数のエステル、アミド、アミノ酸の組み合わせが添加される。
また、フラックス層は、活性剤として作用する化合物等を、リフロー時の熱から保護するため、ロジンや樹脂を含むものであっても良い。更に、フラックス層は、活性剤として作用する化合物等を、はんだ層に固着させる樹脂を含むものであっても良い。
フラックス層は、単一あるいは複数の化合物からなる単一の層で構成されても良い。また、フラックス層は、複数の化合物からなる複数の層で構成されても良い。フラックス層を構成する成分は、固体の状態ではんだ層の表面に付着するが、フラックスをはんだ層に付着させる工程では、フラックスが液状またはガス状となっている必要がある。
このため、フラックス層を構成する成分は、溶液でコーティングするには溶剤に可溶である必要があるが、例えば、塩を形成すると、溶剤中で不溶となる成分が存在する。液状のフラックス中で不溶となる成分が存在することで、沈殿物が形成される等の難溶解性の成分を含むフラックスでは、均一な吸着が困難になる。このため、従来、塩を形成するような化合物を混合して、液状のフラックスを構成することはできない。
これに対し、本発明のフラックス層を備えたNi核ボールでは、1層ずつフラックス層を形成して固体の状態とし、多層のフラックス層を形成することができる。これにより、塩を形成するような化合物を使用する場合であって、液状のフラックスでは混合できない成分であっても、フラックス層を形成することができる。
酸化しやすいNi核ボールの表面が、活性剤として作用するフラックス層で被覆されることで、保管時等に、Ni核ボールのはんだ層の表面の酸化を抑制することができる。
本発明に係るNiボール20の製造方法の一例を説明する。本発明でのアトマイズ法とは、Ni材が高温度で溶融され、液状の溶融Niがノズルから高速度で噴霧されることにより、霧状の溶融Niが室温(例えば25℃)まで急冷されて、Niボールが造球される方法である。溶融Niをノズルから高速度で噴霧する際の媒体としてガスを用いる場合はガスアトマイズ法と称されるが、本発明はガスアトマイズ法に限定されない。
また、別のアトマイズ法としては、オリフィスから溶融Niの液滴が滴下され、この液滴が急冷されてNiボールが造球される方法でもよい。各アトマイズ法で造球されたNiボールは、それぞれ800〜1000℃の温度で30〜60分間再加熱処理が施されても良い。なお、再加熱処理において、Niボール20をゆっくり冷却することでアニーリング処理の効果を得ることができる。
本発明のNiボール20の製造方法では、Niボール20を造球する前にNiボール20の原料であるNi材を800〜1000℃で加熱処理してもよい。
Niボール20の原料であるNi材としては、例えばペレット、ワイヤー、板材などを用いることができる。Ni材の純度は、Niボール20の純度を下げすぎないようにする観点から99.9〜99.995%でよい。
さらに高純度のNi材を用いる場合には、前述の加熱処理を行わず、溶融Niの保持温度を従来と同様に1000℃程度に下げてもよい。このように、前述の加熱処理はNi材の純度やα線量に応じて適宜省略や変更されてもよい。また、α線量の高いNiボール20や異形のNiボール20が製造された場合には、これらのNiボール20が原料として再利用されることも可能であり、さらにα線量を低下させることができる。
本実施例では、Niボール20のビッカース硬さを小さくするために、造球したNiボール20に対してアニーリング処理を施す。アニーリング処理では、アニーリング可能な700℃にてNiボール20を所定時間加熱し、その後、加熱したNiボール20を長い時間をかけて徐冷する。これにより、Niボール20の再結晶を行うことができ、緩やかな結晶成長を促進できるので、Niの結晶粒を大きく成長させることができる。この際、一般にNiの真球度は低下する。しかし、Niボール20の最表面に形成される酸化ニッケルが高純度の不純物元素として機能するので、Niボール20の最表面は局所的に結晶粒が微細化した状態となり、Niボール20の極度な真球度の低下は起こらない。
以下に本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。本実施例では真球度が高いNiボールを作製し、この作製したNiボールのビッカース硬さおよびα線量を測定した。
・Niボールの作製
真球度が高いNiボールの作製条件を検討した。純度が99.9%のNiワイヤー(α線量:0.0034cph/cm、U:0.7ppb、Th:0.5ppb)、純度が99.995以下のNiワイヤー(α線量:0.0026cph/cm、U:<0.5ppb、Th:<0.5ppb)を準備した。各々をるつぼの中に投入し、1000℃の温度条件で45分間予備加熱を行った。その後、吐出温度を1600℃、好ましくは1700℃として、ガスアトマイズ法により、液状の溶融Niをノズルから高速度で噴霧し、霧状の溶融Niを室温(18℃)まで急冷してNiボールを造球した。これにより、平均粒径が250μmのNiボールを作製した。元素分析は、UおよびThについては誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS分析)、その他の元素については誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP−AES分析)により行った。以下に、真球度、ビッカース硬さ、そしてα線量の測定方法を詳述する。
・真球度
真球度はCNC画像測定システムで測定した。装置は、ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョン、ULTRA QV350−PROである。
・ビッカース硬さ
Niボールのビッカース硬さは、「ビッカース硬さ試験−試験方法 JIS Z2244」に準じて測定した。装置は、明石製作所製のマイクロビッカース硬度試験器、AKASHI微小硬度計MVK−F 12001−Qを使用した。
・α線量
α線量の測定方法は以下の通りである。α線量の測定にはガスフロー比例計数器のα線測定装置を用いた。測定サンプルは300mm×300mmの平面浅底容器にNiボールを容器の底が見えなくなるまで敷き詰めたものである。この測定サンプルをα線測定装置内に入れ、PR−10ガスフローにて24時間放置した後、α線量を測定した。
なお、測定に使用したPR−10ガス(アルゴン90%−メタン10%)は、PR−10ガスをガスボンベに充填してから3週間以上経過したものである。3週間以上経過したボンベを使用したのは、ガスボンベに進入する大気中のラドンによりα線が発生しないように、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)で定められたJEDEC STANDARD−Alpha Radiation Measurement in Electronic Materials JESD221に従ったためである。作製したNiボールの元素分析結果、真球度、ビッカース硬さ、そしてα線量を表1に示す。
Figure 2015118613
表1に示すように、純度が99.9%のNiワイヤーおよび99.995%以下のNiワイヤーを用いたNiボールについては、いずれも真球度が0.90以上を示したが、ビッカース硬さが90HVを上回った。また、表1に示すように、純度が99.995%を超えるNi板を用いたNiボールでは、ビッカース硬さが90HV以下を示したが、真球度が0.90を下回った。しがって、表1に示すNiボールでは、本発明に係るNiボールに要求される真球度が0.90以上およびビッカース硬さが90HV以下の双方の条件を満たすことができないことが分かった。
・実施例1
次に、純度99.9%のNiワイヤーで製造したNiボールをカーボン製バットに入れた後、このバットを連続コンベア式電気抵抗加熱炉に搬入してアニーリング処理を行った。このときの、アニーリング条件を図2に示す。なお、炉内は、Niボールの酸化を防止するために窒素ガス雰囲気にした。室温は25℃とした。
アニーリング条件としては、図2に示すように、室温から700℃に加熱する昇温時間を60分間とし、700℃で保持する保持時間を60分間とし、700℃から室温に冷却する冷却時間を120分間とした。炉内の冷却は、炉内に設置した冷却ファンを用いて行った。次に、アニーリング処理が施されたNiボールを10%塩酸に浸漬させることで酸処理を行った。これは、アニーリング処理によりNiボール表面に形成された酸化膜を除去するためである。
このようにして得られたNiボールのアニーリング処理前後におけるビッカース硬さを下記表2に示す。また、アニーリング処理後におけるNiボールの真球度およびα線量のそれぞれを上述した方法により測定した。これらの測定結果についても下記表2に示す。
・実施例2
実施例2では、表1に示した純度が99.995%以下のNiワイヤーにより作製されたNiボールに対し、実施例1と同様の方法により、アニーリング処理を行うと共に酸化膜除去処理を行った。そして、得られたNiボールのビッカース硬さを測定した。また、アニーリング処理後におけるNiボールの真球度およびα線量のそれぞれを上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表2に示す。
・比較例1
比較例1では、表1に示した純度が99.9%のNiワイヤーにより作製されたNiボールのビッカース硬さを測定した。また、このNiボールの真球度およびα線量のそれぞれを上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表2に示す。
・比較例2
比較例2では、表1に示した純度が99.995%以下のNiワイヤーにより作製されたNiボールのビッカース硬さを測定した。また、このNiボールの真球度およびα線量のそれぞれを上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表2に示す。
・比較例3
比較例3では、表1に示した純度が99.995%を超えるNi板により作製されたNiボールのビッカース硬さを測定した。また、このNiボールの真球度およびα線量のそれぞれを上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表2に示す。
Figure 2015118613
実施例1および実施例2のNiボールのビッカース硬さは、表2に示すように、アニーリング処理を施すことにより20HV以上90HV以下となった。また、Niボールの真球度は、アニーリング処理を施した後も、0.90以上が確保された。アニーリングによる粒成長が起こることで真球度の低下が予測されるが、実施例によれば、予想外にも高い真球度を確保されている結果となった。
この理由としては、含有する不純物元素が多いことや、Niボールの表面の酸化膜周辺で酸化ニッケルが不純物として機能し、結晶成長がNiボール表面付近で局所的に阻害されたことで、真球度の低下が抑制されたこと等が考えられる。これらの結果から、純度が99.9%以上、99.995%以下のNiボールを用いた場合であって、造球時のビッカース硬さが90HVを超える場合でも、アニーリング処理を施すことによりビッカース硬さが20HV以上90HV以下でかつ真球度が0.90以上のNiボールが得られることが立証された。
また、実施例1および実施例2では、表2に示すように、アニーリング処理の前後において、Niボールのα線量が0.0010cph/cm以下となり、アニーリング処理後においても低いα線量を確保できることが立証された。
これに対し、比較例1および比較例2のNiボールは、表2に示すように、真球度が0.90以上となるが、ビッカース硬さが90HV超となっており、本発明に係るNiボールのビッカース硬さおよび真球度の両方の条件を満たさないことが分かった。また、比較例3のNiボールは、ビッカース硬さが90HV以下となるが、真球度が0.90を下回っており、本発明に係るNiボールのビッカース硬さおよび真球度の両方の条件を満たさないことが分かった。
・実施例3
次に、上述したNiボールを用いたNi核ボールのアニーリング処理前後における真球度およびα線量について説明する。実施例3では、実施例1におけるアニーリング処理後のNiボールの表面に片側1μmのNiめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・実施例4
実施例4では、実施例2におけるアニーリング処理後のNiボールの表面に片側1μmのNiめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・実施例5
実施例5では、実施例1におけるアニーリング処理後のNiボールの表面に片側20μmのSn−3Ag−0.5Cu合金からなるはんだめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・実施例6
実施例6では、実施例2におけるアニーリング処理後のNiボールの表面に片側20μmのSn−3Ag−0.5Cu合金からなるはんだめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・実施例7
実施例7では、実施例3におけるNiめっきが被覆されたNi核ボールの表面にさらにはんだめっき層を被覆することにより作製された、Ni核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。実施例7は、250μmの粒径のNiボールに、片側1μmのNiめっき層と片側20μmのはんだめっき層で被覆されており、292μmの粒径のNi核ボールとなる。これらの測定結果を下記表3に示す。
・実施例8
実施例8では、実施例4におけるNiめっきが被覆されたNi核ボールの表面にさらにはんだめっき層を被覆することにより作製された、Ni核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。実施例8は、250μmの粒径のNiボールに、片側1μmのNiめっき層と片側20μmのはんだめっき層で被覆されており、292μmの粒径のNi核ボールとなる。これらの測定結果を下記表3に示す。
・比較例4
比較例4では、比較例3におけるNiボールの表面に片側1μmのNiめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・比較例5
比較例5では、比較例3におけるNiボールの表面に片側20μmのSn−3Ag−0.5Cu合金からなるはんだめっき層を被覆することにより作製されたNi核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。これらの測定結果を下記表3に示す。
・比較例6
比較例6では、比較例3におけるNiボールの表面にNiめっき層およびはんだめっき層をこの順に被覆することにより作製された、Ni核ボールの真球度およびα線量を上述した方法により測定した。比較例6は、250μmの粒径のNiボールに、片側1μmのNiめっき層と片側20μmのはんだめっき層で被覆されており、292μmの粒径のNi核ボールとなる。これらの測定結果を下記表3に示す。
Figure 2015118613
実施例3乃至実施例8のNi核ボールは、表3に示すように、何れの実施例においても真球度が0.90以上となり、NiボールにNiめっき層やはんだめっき層を被覆したり、これらの層を積層したりした場合でも高い真球度を確保できることが立証された。同様に、実施例3乃至実施例8のNi核ボールは、α線量が何れの実施例でも0.0010cph/cm以下となり、NiボールにNiめっき層やはんだめっき層を被覆したり、これらの層を積層したりした場合でも低いα線量を確保できることが立証された。
これに対し、比較例4乃至比較例6では、全ての比較例において、α線量が0.0010cph/cm以下となっており、本発明に係るNi核ボールのα線量の条件を満たしているが、真球度が0.90を下回っており、本発明に係るNi核ボールの真球度の条件を満たしていないことが分かった。
さらに、実施例1および実施例2のNiボール並びに実施例3乃至実施例8のNi核ボールの各表面にフラックス層を被覆した場合においてα線量を測定したところ、上記表2、表3中には示していないが、何れのボールでもα線量が0.0010cph/cm以下となり、本発明を構成するCuボールのα線量である、ソフトエラーを抑制するのに好ましい値の0.0200cph/cm以下を満たす。
なお、本発明の技術範囲は、本発明の上記特徴を有するNiカラム、ピラーやペレットの形態に応用することもできる。
10 半導体チップ
11,41 電極
12,42 はんだペースト
20 はんだボール
30 はんだバンプ
40 プリント基板
50 はんだ継手
60 電子部品
(9)前記めっき層を被覆するはんだ層は、α線量が0.0200cph/cm以下である上記(5)〜(7)の何れか一項に記載のNi核ボール。

Claims (16)

  1. 純度が99.9%以上99.995%以下であり、真球度が0.90以上であり、ビッカース硬さが20HV以上90HV以下であるNiボール。
  2. Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量の合計量が1ppm以上であり、α線量が0.0200cph/cm以下である請求項1に記載のNiボール。
  3. 直径が1〜1000μmである請求項1または2に記載のNiボール。
  4. フラックス層が被覆されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のNiボール。
  5. 請求項1〜3の何れか一項に記載のNiボールと、
    前記Niボールを被覆するはんだ層とを備えるNi核ボール。
  6. 請求項1〜3の何れか一項に記載のNiボールと、
    前記Niボールを被覆するNi、FeおよびCoから選択される1元素以上からなるめっき層と備えるNi核ボール。
  7. 前記めっき層を被覆するはんだ層をさらに備える請求項6に記載のNi核ボール。
  8. 真球度が0.90以上である請求項5〜7の何れか一項に記載のNi核ボール。
  9. 前記めっき層を被覆するはんだ層は、Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbおよびBiの少なくとも一方の含有量の合計量が1ppm以上であり、α線量が0.0200cph/cm以下である請求項5〜7の何れか一項に記載のNi核ボール。
  10. フラックス層が被覆されている請求項5〜9のいずれか1項に記載のNi核ボール。
  11. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のNiボールを使用したはんだ継手。
  12. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のNiボールを使用したはんだペースト。
  13. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のNiボールを使用したフォームはんだ。
  14. 請求項5〜10のいずれか1項に記載のNi核ボールを使用したはんだ継手。
  15. 請求項5〜10のいずれか1項に記載のNi核ボールを使用したはんだペースト。
  16. 請求項5〜10のいずれか1項に記載のNi核ボールを使用したフォームはんだ。
JP2014524607A 2014-02-04 2014-02-04 Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ Active JP5585752B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/052571 WO2015118613A1 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5585752B1 JP5585752B1 (ja) 2014-09-10
JPWO2015118613A1 true JPWO2015118613A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=51617859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524607A Active JP5585752B1 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9802251B2 (ja)
EP (1) EP3103566B1 (ja)
JP (1) JP5585752B1 (ja)
KR (1) KR101691345B1 (ja)
CN (1) CN105980086B (ja)
TW (1) TWI530350B (ja)
WO (1) WO2015118613A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943136B1 (ja) * 2015-12-28 2016-06-29 千住金属工業株式会社 フラックスコートボール、はんだ継手およびフラックスコートボールの製造方法
JP7336749B2 (ja) * 2018-09-26 2023-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ニッケル粒子の製造方法、硫酸ニッケルの製造方法、及び二次電池用正極活物質の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159339A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Fujikura Ltd ボンディングワイヤ
WO1995024113A1 (fr) 1994-03-01 1995-09-08 Sumitomo Special Metals Company Limited Boule en cuivre et procede de production de cette derniere
JP2856197B2 (ja) * 1997-06-06 1999-02-10 日本電気株式会社 Bga接続構造
JP4748553B2 (ja) 2000-09-12 2011-08-17 Hoya株式会社 ウエハ一括コンタクトボード用コンタクト部品及びその製造方法
JP2003249598A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2004315871A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Kasei Corp 金属超微粒子の製造方法およびその製造装置
JP2005161338A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Metals Ltd はんだシート
KR20070010187A (ko) 2004-04-27 2007-01-22 제이에스알 가부시끼가이샤 시트상 프로브, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JP3759156B2 (ja) 2004-04-27 2006-03-22 Jsr株式会社 シート状プローブの製造方法
JP2007115857A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Nippon Steel Chem Co Ltd マイクロボール
JP2007287712A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置の実装構造、及びそれらの製造方法
CN101224499A (zh) * 2008-02-19 2008-07-23 江苏工业学院 镍铝合金基金刚石超薄锯片及其制作方法
CN101462171B (zh) * 2009-01-09 2011-02-16 南京大学 一种纳米镍球的制法
JP5765606B2 (ja) 2009-02-20 2015-08-19 日立金属株式会社 電子部品用複合ボールの製造方法
JP5456881B2 (ja) 2010-03-16 2014-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない錫又は錫合金の製造方法
JP5751572B2 (ja) * 2010-03-31 2015-07-22 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ないインジウム又はインジウムを含有する合金
JP5690917B2 (ja) 2011-03-07 2015-03-25 Jx日鉱日石金属株式会社 銅又は銅合金、ボンディングワイヤ、銅の製造方法、銅合金の製造方法及びボンディングワイヤの製造方法
US9816160B2 (en) * 2013-09-19 2017-11-14 Senju Metal Industry Co., Ltd. Ni ball, Ni nuclear ball, solder joint, foam solder and solder paste

Also Published As

Publication number Publication date
EP3103566A4 (en) 2017-11-01
JP5585752B1 (ja) 2014-09-10
TW201534420A (zh) 2015-09-16
KR20160106773A (ko) 2016-09-12
US20170080491A1 (en) 2017-03-23
US9802251B2 (en) 2017-10-31
KR101691345B1 (ko) 2016-12-29
CN105980086B (zh) 2017-07-21
EP3103566B1 (en) 2018-11-14
TWI530350B (zh) 2016-04-21
EP3103566A1 (en) 2016-12-14
CN105980086A (zh) 2016-09-28
WO2015118613A1 (ja) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585751B1 (ja) Cuボール、Cu核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ
TWI544095B (zh) Nuclear ball, solder paste, foam solder, flux coated nuclear ball and solder joints
JP5435182B1 (ja) Cuボール
TWI638698B (zh) 金屬球的製造方法、接合材料及金屬球
JP2015147218A (ja) Cu核ボール、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
JP5585752B1 (ja) Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、はんだペースト、およびフォームはんだ
TWI753220B (zh) Cu球、OSP處理Cu球、Cu核球、焊接接頭、焊膏、泡沫焊料及Cu球的製造方法
TW202003869A (zh) Cu核球、焊接頭、焊膏及泡沫焊料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250