JPWO2015079560A1 - 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム - Google Patents

対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015079560A1
JPWO2015079560A1 JP2015550290A JP2015550290A JPWO2015079560A1 JP WO2015079560 A1 JPWO2015079560 A1 JP WO2015079560A1 JP 2015550290 A JP2015550290 A JP 2015550290A JP 2015550290 A JP2015550290 A JP 2015550290A JP WO2015079560 A1 JPWO2015079560 A1 JP WO2015079560A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit board
change
host computer
control computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297591B2 (ja
Inventor
満 三治
満 三治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015079560A1 publication Critical patent/JPWO2015079560A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297591B2 publication Critical patent/JP6297591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31399Station corrects nc program, sends back modified program to program generator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31422Upload, download programs, parameters from, to station to, from server
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31484Operator confirms data if verified data is correct, otherwise amends data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32148Enter correction data at a station, also transmitted to all downstream stations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34038Web, http, ftp, internet, intranet server
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45029Mount and solder parts on board
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45035Printed circuit boards, also holes to be drilled in a plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

作業対象の回路基板に関するデータの変更内容をデータベース・サーバと対回路基板作業機との間で確実に伝送しつつ、伝送時間の短縮を図ることが可能な対回路基板作業システムのデータ更新方法を提供すること。電子部品実装システム10は、部品装着機14,16等の複数の対回路基板作業機のいずれかで制御コンピュータ51用のレシピ(設定データ)の変更が入力されると、当該制御コンピュータ51が変更内容をホストコンピュータ82に報告する(S7)。報告を受けたホストコンピュータ82は、レシピの変更内容に基づいてDBサーバ81に格納されているデータを更新する(S10)。そして、レシピの変更が入力された制御コンピュータ51は、DBサーバ81に格納されているデータのうち、ホストコンピュータ82が更新した部分のデータのみを取得する処理を実行する(S12)。

Description

本発明は、プリント配線板等の回路基板に電子部品を実装する対回路基板作業システムに係るデータの更新方法及び対回路基板作業システムに関するものである。
回路基板に電子部品を実装してプリント回路基板等を生産する対回路基板作業システムの制御にデータベース・サーバを利用するものがある(特許文献1など)。例えば、特許文献1に開示される対回路基板作業システムは、スクリーン印刷機、接着剤塗布機、電子部品装着機、リフロー炉等の対回路基板作業機がホストコンピュータにより制御されるシステムである。この対回路基板作業システムは、各対回路基板作業機の制御コンピュータがデータベース・サーバに直接アクセスし、作業対象の回路基板に関するデータ、例えば、電子部品装着機が備える部品フィーダから供給される電子部品の種類、部品の形状、装着位置等のデータを収集する。
この種の対回路基板作業システムでは、例えば、データベース・サーバに格納されたデータに基づいて対回路基板作業機の制御コンピュータが制御に用いる設定データ(特許文献1では、制御プログラムあるいはレシピ)がホストコンピュータにより作成される。各対回路基板作業機の制御コンピュータは、ホストコンピュータが作成した設定データに基づいて装着作業等を実施する。一方で、制御コンピュータは、例えば、生産されたプリント回路基板の検査結果が不良であり作業者によって作成済みの設定データを変更する操作があった場合には、ホストコンピュータにデータの変更内容を報告する処理を行う。この際に、対回路基板作業システムは、例えばシステムの動作の安定性を確保するなどの観点からホストコンピュータで変更内容を承認した後で制御コンピュータとホストコンピュータとの両方が備える設定データをリンクさせる必要があり、データベース・サーバのデータ更新が終了した旨の情報をホストコンピュータから受け取るまでは制御コンピュータが設定データを変更しない設定とされるのが一般的である。そして、制御コンピュータは、ホストコンピュータから更新情報を受け取ると、設定データに対する変更を実行する。
特許第4291586号公報
従来においては、例えば、ホストコンピュータは、データベース・サーバを更新した後に、更新したデータに基づいて新たに作成したレシピを制御コンピュータに伝送する処理を実行していた。つまり、制御コンピュータは、ホストコンピュータから更新情報を受け取ると、新たに作成された設定データの全てを受信し実行中のものと置き換えることによって作成済みの設定データに変更内容を反映していた。しかしながら、この設定データは、1つの回路基板に実装される複数の電子部品ごとの部品の種類やその部品の実装位置のデータを含むため、実装する電子部品の増加、即ち高集積化にともなってデータ量が増大する。従って、各対回路基板作業機の制御コンピュータは、作成済みの設定データを変更する操作があるごとに、改めて設定データの全体を受信することでデータベース・サーバとの間で行うデータ伝送の処理時間が長くなり、変更後の次の作業の開始時間に遅延が生じるなどの問題が生じる虞がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、作業対象の回路基板に関するデータの変更内容をデータベース・サーバと対回路基板作業機との間で確実に伝送しつつ、伝送時間の短縮を図ることが可能な対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システムを提供することを目的とする。
上記課題を鑑みてなされた本願に開示される技術に係る対回路基板作業システムのデータ更新方法は、制御コンピュータを各々が備え、回路基板に対する作業を行う複数台の対回路基板作業機と、複数台の対回路基板作業機に対して共通に設けられ、制御コンピュータの各々を管理するホストコンピュータと、作業対象の回路基板に関するデータが格納されたデータベース・サーバと、を含む対回路基板作業システムのデータ更新方法であって、作業対象の回路基板に関するデータの変更がホストコンピュータに報告される工程と、報告を受けた作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて、データベース・サーバに格納されているデータが更新される工程と、制御コンピュータが、データベース・サーバに格納されているデータのうち更新に係る部分のデータを取得する工程と、を含む。
また、上記課題を鑑みてなされた本願に開示される技術に係る対回路基板作業システムは、制御コンピュータを各々が備え、回路基板に対する作業を行う複数台の対回路基板作業機と、複数台の対回路基板作業機に対して共通に設けられ、制御コンピュータの各々を管理するホストコンピュータと、作業対象の回路基板に関するデータが格納されたデータベース・サーバと、作業対象の回路基板に関するデータの変更をホストコンピュータに報告する変更報告部と、報告を受けた作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて、データベース・サーバに格納されているデータを更新するデータベース更新部と、制御コンピュータに設けられ、データベース更新部による更新に係る部分のデータを取得するデータ取得部と、を備える。
本願に開示される技術によれば、作業対象の回路基板に関するデータの変更内容をデータベース・サーバと対回路基板作業機との間で確実に伝送しつつ、伝送時間の短縮を図ることが可能な対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システムを提供することができる。
実施形態の電子部品実装システムの外観図である。 図1に示す電子部品実装システムの生産ラインを構成する電子部品装着機の概略平面図である。 電子部品装着機の構成を示すブロック図である。 電子部品実装システムのネットワークの構成図である。 データベース・サーバ、ホストコンピュータ、制御コンピュータの間でのデータ伝送を説明するための模式図である。 JOBデータのデータ構成を示す図である。 レシピに含まれるデータの変更に基づいた電子部品実装システムの処理手順を説明するためのフローチャートである。 レシピに含まれるデータの変更に基づいた電子部品実装システムの処理手順を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1に、本発明の一実施形態である電子部品実装システム10を模式的に示す。電子部品実装システム10は、一列に並べて配置されたスクリーン印刷機11、接着剤塗布機12、電子部品装着機(以下「部品装着機」と略称する)14,16及びリフロー炉18と、それらを統括して制御するシステム制御装置20とを備えている。スクリーン印刷機11は、例えば、スキージをスキージ移動装置によってマスクに沿って移動させ、そのマスクの貫通穴を通して、生産ラインに搬送されるプリント配線板等の回路基板13(図2参照)にクリーム状はんだを印刷する。接着剤塗布機12は、例えば、生産ラインに搬送される回路基板13の複数個所に、高粘性流体を仮止め剤として塗布する高粘性流体塗布機である。部品装着機14,16は、回路基板13の仮止め剤が塗布された複数個所に部品を装着するものであり、例えば、部品装着機14が比較的小型の電子部品を装着し、部品装着機16が比較的大型あるいは異形の電子部品を装着するといった作業分担をして1つの回路基板13に対する部品装着作業を行う。リフロー炉18は半田を溶融させて電子部品を回路基板13に電気的に接続するものである。システム制御装置20は、上記スクリーン印刷機11からリフロー炉18まで複数の対回路基板作業機によって構成される生産ラインを集中管理するホストコンピュータ(本実施形態の説明において、コンピュータとは、データ処理装置のみならず外部入力装置やディスプレイをも含むものとする)を主体としたものである。接着剤塗布機12及び部品装着機14の間と、部品装着機14,16の間には、それぞれ回路基板13を搬送したり、待機させたり、上下反転させたりする基板ハンドリング装置22,24が設けられている。基板ハンドリング装置22,24は、例えば、搬送方向に延びる一対のベルトコンベヤと、駆動源たる駆動モータとを含むものとすることができ、下流側の対回路基板作業機において回路基板13の受け入れが可能となる毎に、回路基板13を供給する。
上記した対回路基板作業機の各々は制御コンピュータを備えている。それら制御コンピュータの構成はほぼ同じであるため、代表的に部品装着機16について説明する。部品装着機16は、生産ラインの回路基板13の搬送方向に並んで複数台(図1に示す例では2台)設けられている。図2に示すように、部品装着機16は、装着ヘッド45がXY座標面上の任意の位置へ移動させられるXYロボット型の装着機である。部品装着機16は、基板コンベヤ31を備え、基板コンベヤ31の一部に基板保持装置32が設けられている。部品装着機16は、基板コンベヤ31に沿って部品供給装置34が配設されている。部品供給装置34は、複数の部品フィーダ36が並べて搭載されたものである。複数の部品フィーダ36の各々は、多数の部品を収容しており、予め定められた部品供給部に部品を順次位置決めする。装着装置38は、部品供給部から部品を受け取り、基板保持装置32に保持された回路基板13に装着する装着作業を行う。装着装置38は、X軸スライド41とY軸スライド42とを備えたXYロボットにより構成されるヘッド移動装置43と、そのヘッド移動装置43により移動させられる装着ヘッド45とを備えている。装着ヘッド45は、ノズル保持部(図示略)によって吸着ノズルを着脱可能に保持する。装着ヘッド45は、部品受取位置では吸着ノズルにより部品フィーダ36の部品を受け取り、部品装着位置では基板保持装置32に保持されている回路基板13の所定位置に部品を装着する。吸着ノズルは、必要に応じてノズル回転装置により回転させられることにより保持した部品を回転させる。また、部品供給装置46は、トレイ型の部品供給装置であり、部品トレイに多数の部品を収容しており、装着ヘッド45に部品を供給する。
図3は、部品装着機16の構成を示すブロック図である。制御コンピュータ51は、プロセッシングユニット(PU)53、リードオンリメモリ(ROM)54、ランダムアクセスメモリ(RAM)55及び入出力インタフェース57と、それらを接続するバスとを備える。入出力インタフェース57には、駆動回路61を介してX軸スライド駆動用モータ63、Y軸スライド駆動用モータ64、昇降用モータ65、回転用モータ66が接続されている。X軸スライド駆動用モータ63及びY軸スライド駆動用モータ64の各々は、図2に示すX軸スライド41及びY軸スライド42を駆動するモータである。また、昇降用モータ65及び回転用モータ66の各々は、ノズル昇降装置を駆動して吸着ノズルを昇降させるモータ及びノズル回転装置を駆動して吸着ノズルを回転させるモータである。また、入出力インタフェース57には、回路基板13の基準マークを撮像する基準マークカメラ68及び装着ヘッド45の吸着ノズルに保持された部品を撮像する部品カメラ69の2つのカメラの各々が制御回路71を介して接続されている。制御コンピュータ51は、駆動回路61及び制御回路71と共同して各モータ63〜66及び各カメラ68,69を制御する。また、制御コンピュータ51は、入出力インタフェース57を介してデータベース・サーバ81及びホストコンピュータ82などに接続されている。
図4は、電子部品実装システム10のネットワーク構成を図示している。上記した複数の対回路基板作業機(部品装着機16など)の制御コンピュータ51は、ローカルネットワーク(以下、「LAN」という)100により、データベース・サーバ(以下、「DBサーバ」という)81、ホストコンピュータ82及び基板設計用CAD(Computer−Aided Design)システム83に接続されている。DBサーバ81、ホストコンピュータ82、CADシステム83は、上記したシステム制御装置20を構成する。ホストコンピュータ82は、複数の対回路基板作業機の各々が行う作業内容を指示する設定データであるレシピ、具体的には、各対回路基板作業機の制御に必要な制御コンピュータ51用の設定データを作成し各対回路基板作業機に転送する。例えば、ホストコンピュータ82は、基板生産前において部品装着機14,16の各々に対して、「搬送される基板の、どの装着座標に、どのような電子部品を装着するか」などの作業内容を指示するレシピをDBサーバ81に格納されたデータ(図5及び図6参照)に基づいて作成する。また、ホストコンピュータ82は、後述するシーケンスデータ110(図6参照)を生成する際に、CADシステム83に格納されたCADデータを参照する。なお、DBサーバ81及びCADシステム83は、複数の電子部品実装システム10(生産ライン)で共有され、他の生産ラインのホストコンピュータ82がLAN100を介してアクセスする構成としてもよい。また、図4に示すLAN100を介したネットワークは、図示する装置以外の装置が接続可能な構成、例えば、DBサーバ81に格納されたデータが変更可能なソフトウェアを搭載する携帯端末が無線通信により接続可能な構成としてもよい。
図5は、DBサーバ81と、ホストコンピュータ82と、制御コンピュータ51との間でのデータ伝送を模式的に示したものである。図5に示すように、本実施形態においては、DBサーバ81は、JOBデータ91、部品ライブラリ92、ライン構成94及びシステム設定95の大きく分けて4つのデータベースが構築されている。JOBデータ91は、回路基板13(図2参照)の情報、回路基板13のどの位置にどの部品が装着されるべきかを表す情報等が格納されている。図6は、JOBデータ91の一部を示しており、例えば、JOBデータ91には図6に示す構成のデータ群が設定されておりこのデータ群の一部あるいは全体を含むレシピが作成される。JOBデータ91は、例えば、シーケンスデータ110と、BOMデータ112と、パートデータ113と、基板種対応データ114とが設定されている。シーケンスデータ110は、回路基板13に電子部品を装着する座標位置に関するデータである。シーケンスデータ110は、電子部品の装着座標(X軸座標(X1、X2、X3・・・)、Y軸座標(Y1、Y2、Y3・・・)、回転角度(例えば、XY座標面に水平な平面における回転方向の角度(θ1、θ2、θ3・・・))と、回路記号(Ref1、Ref2、Ref3・・・))とが設定されている。装着座標と回路記号とを示す複数のデータは、例えばX1−Y1−θ1−Ref1のように各データをフィールドとする1つのレコードに関連付けられている。
BOMデータ112は、基板種ごとに設定されるBOM(Bills of Materials:部品表)に関するデータである。BOMデータ112は、複数のBOM(BOM1、BOM2・・・)に関するデータが設定されている。例えば、BOM1は、回路記号(Ref1、Ref2、Ref3・・・)と、電子部品の部品種(a、b、c・・・)と関連付けられている。回路記号と部品種とは、例えばRef1−aのように関連付けられている。他のBOM2以降のBOMは、BOM1と同様に、回路記号と部品種とが関連付けされている。
パートデータ113は、例えば、電子部品の形状や供給形態に関するデータが設定されている。パートデータ113は、電子部品の部品種(a、b、c、d・・・)と、各電子部品の形状(X軸長(x1、x2、x3、x4・・・)、Y軸長(y1、y2、y3、y4・・・)と、リード形式(r1、r2、r3、r4・・・))と、各電子部品の供給形態のデータ(例えば、テープフィーダであれば部品テープが何ミリのテープで部品の収容位置が何ミリ間隔に設けられているかなどを示すデータ)とが設定されている。電子部品の形状や供給形態を示す複数のデータは、例えばa−x1−y1−r1−(8ミリテープ、4ミリ送りを示すデータ)のように関連付けられている。パートデータ113は、複数の基板種に対して共通に用いられるデータである。また、基板種対応データ114は、基板種(Key1、Key2、Key3・・・)とBOM(BOM1、BOM2、BOM3・・・)とを関連付けたデータが設定されている。
また、図5に示す部品ライブラリ92は、上記したパートデータ113を含むJOBデータ91を作成するために必要な部品に関するあらゆる情報が格納されている。つまり、本実施形態のDBサーバ81は、パートデータ113などの部品に関するデータがJOBデータ91と部品ライブラリ92との両方のデータベースに格納されている。DBサーバ81は、この2つのデータベース(JOBデータ91と部品ライブラリ92)のうち一方側のデータベースに対して変更があった場合には、例えば、生産ラインの監督者等の指示によりホストコンピュータ82が変更内容を承認するまで他方側のデータベースに反映しない設定となっている。なお、2つのデータベース(JOBデータ91と部品ライブラリ92)は、一方側にデータの変更があった場合に他方側と自動的にデータを同期させる設定でもよい。
また、図5に示すライン構成94は、ホストコンピュータ82が管理しているすべての生産ラインの構成に関する情報であり、例えば、各生産ラインにおいて一列に並んで接続される複数の対回路基板作業機の順番を示す情報を含む。また、システム設定95は、各データの格納位置等のデータベース自体の管理情報や各対回路基板作業機の構成(例えば、搭載可能な吸着ノズルの種類など)に関するデータが格納されている。ホストコンピュータ82は、上記した4つのデータベースが格納されたDBサーバ81にアクセスしデータの取得や更新の処理を実行する。なお、図5に示すDBサーバ81に格納されたデータの構成は、一例であり、生産ラインの変更などに応じて必要なデータベースのインポートやレコードの追加等を実施して適宜変更される。
次に、上記したDBサーバ81のデータの変更時における本実施形態の電子部品実装システム10の処理手順について図7及び図8を参照して説明する。
まず、図7に示すステップS1(以下S1と略記し、他のステップについても同様とする)において、ホストコンピュータ82により、シーケンスデータ110(図6参照)が作成される。CADシステム83には、電子部品の部品種、装着座標に関するCADデータが格納されている。例えば、作業者等は、ホストコンピュータ82を操作して生産対象となる基板の基板種(例えば、Key1)に係わるシーケンスデータ110を作成する。ホストコンピュータ82は、作業者等の操作に応じてCADシステム83のCADデータを参照しシーケンスデータ110を生成する。なお、電子部品実装システム10は、自動で生産対象の基板種が入力される構成でもよい。例えば、電子部品実装システム10は、部品装着機14に設けられた基準マークカメラ68により基板に表示された識別コードを読み取り、読み取った識別コードに基づいてホストコンピュータ82に自動で生産対象の基板種が入力される構成でもよい。
次に、ホストコンピュータ82によりレシピが作成される(S2)。ホストコンピュータ82は、JOBデータ91の基板種対応データ114を参照して基板種Key1に対応するBOM(例えば、BOM1)を選択する。ホストコンピュータ82は、例えば、シーケンスデータ110及びBOMデータ112(BOM1)の各々のデータの回路記号(Ref1・・・)を参照して2つのデータを関連付ける。これにより、生産対象の基板のどの装着座標(X軸座標、Y軸座標、回転座標)にどの部品種(a,b,c・・・)が装着されるかが設定される。また、ホストコンピュータ82は、例えば、BOMデータ112(BOM1)及びパートデータ113の各々のデータの部品種(a,b,c・・・)を参照して2つのデータを関連付ける。これにより、生産対象の基板のどの装着座標に、どのような電子部品を装着するのかを示すデータが作成される。ホストコンピュータ82は、このデータにその他の必要なデータ(生産すべき回路基板13(図2参照)の枚数など)を設定してレシピを作成する。
このレシピは、例えば、ホストコンピュータ82がどの電子部品をどの部品装着機14,16を用いて回路基板13に装着するかを決定した上で必要な制御コンピュータ51にLAN100を介して伝送される(S3、図5参照)。レシピの伝送は、ホストコンピュータ82によりDBサーバ81から各制御コンピュータ51に向けて自動的に為されることもあるが、ホストコンピュータ82あるいは制御コンピュータ51に対する操作に応じて為されることもある。電子部品実装システム10の各対回路基板作業機は、振り分けられたレシピに従って段階的な装着作業を実行する。
制御コンピュータ51の各々は、伝送されたレシピに基づいて各対回路基板作業機を制御するのであるが、そのレシピに何らかの問題があるか否かが、対回路基板作業機の作業者(担当作業者、監督者、生産された電子回路の検査員等)により監視される。そして、問題がありレシピ内のいずれかのデータを変更する必要がある場合には、ホストコンピュータ82においてデータの変更を行うか、制御コンピュータ51においてデータの変更を行うかが決定され(S4)、前者の決定がなされた場合には、ホストコンピュータ82によりデータの変更が受け付けられ(S5)、後者の決定がなされた場合には、制御コンピュータ51によりデータの変更が受け付けられる(S6)。例えば、生産された回路基板13の電子部品の装着位置がずれている場合には、対回路基板作業機の担当作業者が対回路基板作業機(制御コンピュータ51)を操作して問題のデータを変更する入力処理等を行う。より具体的には、例えば、部品装着機16は、装着ヘッド45の吸着ノズルに保持された状態の電子部品を部品カメラ69が撮像した画像データに基づいて保持位置の誤差が検出される。この画像データに対する処理結果は、装着ヘッド45が備える照明などの機器固有の特性(明るさの相異など)により誤差が生じる場合がある。このため、作業者は、画像処理の結果から検出された電子部品の形状と、予め設定された部品の形状のデータ(図6のパートデータ113を参照)とに誤差があり吸着位置や装着位置がずれるなどの不具合が生じた場合に、レシピの部品の形状に係わるデータを修正する。同様に、他のデータ、例えば、電子部品の装着位置に係わるデータ(図6のシーケンスデータ110)に誤差等が生じる場合にも作業者は、レシピに含まれる装着位置に係わるデータを修正する。そして、作業者によるレシピを変更する操作があった場合には、DBサーバ81に格納されたデータ(JOBデータ91など)のうち、作業対象の回路基板13に関するデータを変更する必要がある。
S6にてデータの変更を受け付けた制御コンピュータ51は、実行中のレシピに変更を反映せずに、レシピのデータの変更内容をホストコンピュータ82に報告する(S7、図5参照)。これは、例えば、ホストコンピュータ82で変更内容を確認、検証等した後で制御コンピュータ51側とホストコンピュータ82側との両方が備えるレシピをリンクさせる必要があるためである。制御コンピュータ51は、データの変更を受け付ける場合に、例えば、入力者がディスプレイの表示を見つつ外部入力装置を操作して必要なデータ(複数のデータを含んでも差し支えない)を入力し、入力が終了した時点でデータの変更を決定する入力を行えば、その変更の内容をホストコンピュータ82に報告する処理を行う。
また、ホストコンピュータ82は、各制御コンピュータ51のレシピを作業用データとしてハードディスクなどの記憶装置85(図5参照)に一時的に蓄積している。ホストコンピュータ82は、DBサーバ81のデータを更新するのに先立ち、報告を受けたレシピの変更に基づいて記憶装置85に保存された作業用データを更新する(S8、図5参照)。ホストコンピュータ82は、報告を受けたレシピの変更の内容について、作業者が外部入力装置等により承認する処理を行うまで、記憶装置85に保持する(S9:NO)。なお、レシピを作業用データとして一時的に保存する先は、ホストコンピュータ82が備える記憶装置85に限らず、他の記憶可能な装置(DBサーバ81など)でもよい。
一方で、ホストコンピュータ82は、例えば、作業者が外部入力装置を操作した入力データに基づいたレシピの変更を受け付けると(S5)、記憶装置85のレシピのデータを変更し最終的な承認が作業者から為されるまでDBサーバ81のデータを更新しない(S9:NO)。ホストコンピュータ82は、作業者からの承認(S9:YES)に応じて記憶装置85のデータに対する変更に基づいてDBサーバ81のデータを更新する(S10)。なお、作業者の判断によっては、制御コンピュータ51から報告を受けたデータの内容に誤りがあった場合には、変更内容の修正や制御コンピュータ51へのエラーの通知がホストコンピュータ82により為される。また、ホストコンピュータ82は、操作する作業者を識別するための装置(識別カードを読み取るためのカードリーダなど)を備え、データの変更を承認する作業者が操作権限を持っているか否かを判定する構成が好ましい。
ここで、本実施形態の電子部品実装システム10は、ホストコンピュータ82がDBサーバ81に格納されたデータのうち、変更した部分のみを制御コンピュータ51に伝送する制御を実行する。ホストコンピュータ82は、レシピの変更を受け付けた制御コンピュータ51にDBサーバ81に格納されているデータのうち更新に係る部分のデータのみを取得する旨の指示を送出する(S11)。また、ホストコンピュータ82は、S5において当該ホストコンピュータ82がレシピの変更を受け付けた場合には、S10で更新したDBサーバ81のデータをレシピに含む、即ち変更に係わるデータを制御に用いる制御コンピュータ51にデータを取得する旨の指示を送出する(S11)。制御コンピュータ51は、ホストコンピュータ82からの指示に応じてDBサーバ81から更新に係る部分のデータのみを伝送する処理を実行する(S12、図5参照)。なお、ホストコンピュータ82は、報告を受けた変更内容をそのままDBサーバ81に更新する場合、即ち、制御コンピュータ51が受け付けた内容をそのままDBサーバ81を更新する場合には、「更新データの取得指示」として制御コンピュータ51に対し当該制御コンピュータ51が受け付けた変更内容をそのままレシピに反映する許可の指示を送出する設定でもよい。この場合、制御コンピュータ51は、例えば、ホストコンピュータ82から指示があるまで受け付けた変更内容をメモリ等に一時的に記憶し、指示を受信するとメモリに記憶された内容をレシピに反映する処理を行う設定でもよい。
次に、制御コンピュータ51は、DBサーバ81から伝送した更新に係る部分のデータを、当該制御コンピュータ51が備えるレシピに反映させる処理を実行する(S13)。この際に、制御コンピュータ51は、例えば、レシピに含まれるデータのうち必要なデータのみの変更を実行する。また、制御コンピュータ51は、自身のレシピの変更をすることが可能な状態にあるか否かを判定する。例えば、部品装着機14,16の制御コンピュータ51は、作成済みのレシピに基づいて回路基板13への部品の装着作業を実行中である場合には、当該部品の装着位置のデータが変更されることは望ましくない。そこで、レシピの多くのデータは、作業中の部品のデータの変更が禁止されている。一方、装着作業を行うべき回路基板13の枚数のデータは、既に装着が行われた回路基板13の枚数と比較される特殊な時期以外は、変更されても差し支えない。このように、各データは変更可能な時期が異なっているため、S13において、制御コンピュータ51は、変更されるべきデータの中に、現に変更が可能であるものが存在するか否かの判定を行いながらデータの変更をレシピに反映する。なお、更新に係るデータの伝送は、制御コンピュータ51からホストコンピュータ82に向けた問い合わせを起点として処理を開始する構成でもよい。
以上、詳細に説明した本実形態によれば以下の効果を奏する。
<効果1>本実施形態の電子部品実装システム10は、スクリーン印刷機11、接着剤塗布機12、部品装着機14,16、リフロー炉18等の複数の対回路基板作業機の各々の制御コンピュータ51が制御に用いるレシピ(設定データ)を、ホストコンピュータ82がDBサーバ81のデータに基づいて作成する。また、複数の対回路基板作業機のいずれかで作成済みのレシピに含まれるデータの変更が受け付けられると、受け付けた対回路基板作業機は、レシピの変更内容をホストコンピュータ82に報告する(図7のステップS7)。報告を受けたホストコンピュータ82は、レシピの変更内容に基づいてDBサーバ81に格納されているデータを更新する(S10)。そして、レシピの変更を受け付けた制御コンピュータ51は、DBサーバ81に格納されているデータのうち、ホストコンピュータ82が更新した部分のデータのみを取得する処理を実行する(S12)。
ここで、従来においては、ホストコンピュータ82は、例えば、DBサーバ81の変更後のデータに基づいて新たに作成したレシピを必要な制御コンピュータ51に伝送する処理を実行していた。この際に、制御コンピュータ51は、ホストコンピュータ82からの指示を受け取ると、新たに作成されたレシピのデータの全てを受信し実行中のものと置き換えることによって作成済みのレシピに変更内容を反映していた。このため、制御コンピュータ51は、作成済みのレシピのデータを変更する操作があるごとに、改めてレシピの全体を受信する処理を行わなければならず、DBサーバ81との間のデータ伝送の時間が長くなり、変更後の作業に遅延等が生じる虞があった。これに対し、本実施形態の電子部品実装システム10は、ホストコンピュータ82がDBサーバ81に格納されたデータのうち、変更した部分のみを制御コンピュータ51に伝送する制御を実行する。これにより、電子部品実装システム10は、DBサーバ81と各制御コンピュータ51(対回路基板作業機)との間でレシピの変更に係わるデータを伝送する際の伝送すべきデータ量の削減を図ることが可能となる。制御コンピュータ51は、DBサーバ81から受信すべきデータ量が削減されデータを受信するまでの処理時間が短縮される。また、電子部品実装システム10は、伝送されるデータ量が必要な部分のみに限定されるため、このデータ伝送における誤り発生率が低下するとともに、誤りが発生した場合の誤り検出、訂正処理が容易となる。その結果、レシピのデータの変更内容をDBサーバ81と各対回路基板作業機との間で確実に伝送しつつ、伝送時間の短縮が図れる電子部品実装システム10が構成できる。
<効果2>ホストコンピュータ82は、DBサーバ81のデータを更新すると(S10)、レシピの変更を受け付けた制御コンピュータ51にDBサーバ81に格納されているデータを取得する旨の指示を送出する(S11)。制御コンピュータ51は、ホストコンピュータ82からの指示に応じてDBサーバ81から更新に係る部分のデータのみを伝送する処理を実行する(S12)。これにより、ホストコンピュータ82は、DBサーバ81の更新処理が完了した後に制御コンピュータ51によるDBサーバ81からのデータ取得の処理を指示することが可能となる。従って、ホストコンピュータ82は、制御コンピュータ51が報告したレシピの変更に基づいて変更される記憶装置85に一時的に蓄積されているデータに基づいてDBサーバ81のデータを更新してから、制御コンピュータ51によるDBサーバ81からのデータ取得の処理を指示する。このため、制御コンピュータ51は、変更されたDBサーバ81のデータを確実に取得することができる。
<効果3>ホストコンピュータ82は、各制御コンピュータ51のレシピを作業用データとして記憶装置85(図5参照)に一時的に蓄積している。ホストコンピュータ82は、DBサーバ81のデータを更新するのに先立ち、報告を受けたレシピの変更に基づいて記憶装置85に保存された作業用データを更新する(S8)。また、ホストコンピュータ82は、報告を受けたレシピの変更の内容について作業者が承認する処理を行うまで待機し、承認に応じて記憶装置85のデータに対する変更に基づいてDBサーバ81のデータを更新する(S10)。これにより、電子部品実装システム10は、対回路基板作業機から報告を受けた変更内容を作業者が確認し承認するのを待ってからDBサーバ81の更新を実行するため、DBサーバ81のデータの整合性や更新作業の確実性が向上する。また、電子部品実装システム10は、ホストコンピュータ82による承認が実施されるまで制御コンピュータ51のレシピが変更されないため、最終的に制御コンピュータ51のレシピに変更を反映するタイミングをホストコンピュータ82で管理できる。
<効果4>制御コンピュータ51は、レシピに含まれるデータのうち、対回路基板作業機が回路基板13に実装する電子部品の形状に係わるデータ(パートデータ113)及び実装位置に係るデータ(シーケンスデータ110)が実装結果に応じて変更され、この変更を受けてホストコンピュータ82への報告を処理する。電子部品実装システム10は、例えば生産された回路基板13の電子部品の装着位置がずれている場合に、作業者が対回路基板作業機を操作して問題のデータを変更する処理を行うため、実装結果に応じた所望の変更が迅速にシステムに反映される。
<効果5>複数の対回路基板作業機の制御コンピュータ51は、共通に設けられたDBサーバ81にLAN100を介して接続されている。この構成では、例えば、ある電子部品を、使用していた部品装着機14,16(対回路基板作業機)とは別の部品装着機14,16で使用する必要が生じても、前の部品装着機14,16で行われた変更を次の部品装着機14,16においても反映することが可能となる。また、部品形状や供給形態が同じ電子部品が複数の部品装着機14,16で使用されているときに、例えば1つの部品装着機14,16においてレシピの部品の形状のデータ(パートデータ113)が変更され又はこの変更にともなって部品ライブラリ92が変更されれば、他の部品装着機14,16がDBサーバ81のデータの変更に応じて作成済みのレシピの部品の形状のデータを変更することが可能となる。
<効果6>ホストコンピュータ82は、作業者の外部入力装置の操作に基づくレシピの変更を受け付けると(S5)、作業者の承認を経てDBサーバ81のデータを更新する(S10)。また、ホストコンピュータ82は、更新したDBサーバ81のデータを制御に用いる制御コンピュータ51にデータを取得する旨の指示を送出する(S11)。これにより、ホストコンピュータ82側でレシピの変更があっても対回路基板作業機(制御コンピュータ51)側のレシピに変更内容を迅速に反映できる。なお、ホストコンピュータ82は、レシピに対する変更だけでなく、部品ライブラリ92等の各データベースに対する変更を受け付けた場合にも同様の処理を実行することで、DBサーバ81に格納されたデータの変更内容を対回路基板作業機側のレシピに迅速に反映できる。
ここで、電子部品実装システム10は、対回路基板作業システムの一例である。レシピ(設定データ)、DBサーバ81の各データベース(JOBデータ91、部品ライブラリ92、ライン構成94及びシステム設定95)は、作業対象の回路基板に関するデータの一例である。レシピの変更を受け付けた対回路基板作業機の制御コンピュータ51が変更内容をホストコンピュータ82に報告する部分が、変更報告部の一例である。レシピの変更の報告を受けたホストコンピュータ82の変更内容に基づいてDBサーバ81に格納されているデータを更新する部分が、データベース更新部の一例である。レシピの変更を受け付けた制御コンピュータ51がDBサーバ81に格納されているデータのうちホストコンピュータ82によって更新された部分のデータのみを取得する部分が、データ取得部の一例である。
尚、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、ホストコンピュータ82がDBサーバ81にアクセス可能であったが、各対回路基板作業機の制御コンピュータ51もホストコンピュータ82を経由することなく直接DBサーバ81にアクセス可能な構成としてもよい。
また、DBサーバ81は、制御コンピュータ51からホストコンピュータ82にレシピの変更が報告されているか否かを定期的に確認し、ホストコンピュータ82の制御によらず、ホストコンピュータ82に報告された変更内容を参照してDBサーバ81自身がデータベースを更新する構成でもよい。
また、上記実施形態では、受け付けたレシピの変更内容を制御コンピュータ51がホストコンピュータ82に報告したが、LAN100に接続された他の装置(DBサーバ81や携帯端末)が、制御コンピュータ51が受け付けたレシピの変更内容を確認しホストコンピュータ82に報告してもよく、ホストコンピュータ82が定期的に制御コンピュータ51の変更内容を確認してもよい。
また、レシピを作業用データとして一時的に保存する装置は、ホストコンピュータ82が備える記憶装置85に限らず、他の記憶可能な装置(DBサーバ81など)でもよい。この場合、DBサーバ81が、作業用データを蓄積し、変更内容に基づいて作業用データを更新し、ホストコンピュータ82(作業者)の承認に応じて作業用データの変更をデータベースに反映する処理を実行してもよい。
また、図7及び図8に示す処理内容は、一例であり適宜変更できる。例えば、ホストコンピュータ82は、DBサーバ81のデータを更新するのに先立ち記憶装置85に保存された作業用データを更新し作業者の承認があるまで待機する処理を実行する構成としたが、報告を受けた変更内容のデータの整合性等をホストコンピュータが自動で検証して承認したうえでDBサーバ81に反映する構成でもよい。この場合、作業用データを保存する記憶装置85、図8に示すS8の処理は省略できる。
また、制御コンピュータ51が、DBサーバ81に格納されたデータに基づいてレシピ(設定データ)を作成する機能を有する構成でもよい。
また、電子部品実装システム10は、レシピの変更をホストコンピュータ82では実施できずに、制御コンピュータ51のみで実施可能な構成としてもよい。この場合、図7のS4及びS5の処理は省略できる。
また、上記実施形態では電子部品を回路基板13に実装する電子部品実装システム10について説明したが、本願はこれに限定されるものではなく、他の様々な製造ラインにおいてデータベース・サーバに共通のデータを共有するシステムに適用することができる。例えば、二次電池(太陽電池や燃料電池など)等の組立て作業を実施する作業用ロボットを用いた生産ラインにおいて各作業用ロボットを制御する制御コンピュータ用の設定データのデータ更新に適用してもよい。
10 電子部品実装システム、13 回路基板、14,16 部品装着機、51 制御コンピュータ、81 データベース・サーバ、82 ホストコンピュータ。

Claims (7)

  1. 制御コンピュータを各々が備え、回路基板に対する作業を行う複数台の対回路基板作業機と、
    前記複数台の対回路基板作業機に対して共通に設けられ、前記制御コンピュータの各々を管理するホストコンピュータと、
    作業対象の回路基板に関するデータが格納されたデータベース・サーバと、
    を含む対回路基板作業システムのデータ更新方法であって、
    前記作業対象の回路基板に関するデータの変更が前記ホストコンピュータに報告される工程と、
    報告を受けた前記作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて、前記データベース・サーバに格納されているデータが更新される工程と、
    前記制御コンピュータが、前記データベース・サーバに格納されているデータのうち更新に係る部分のデータを取得する工程と、
    を含むことを特徴とする対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  2. 前記ホストコンピュータが、前記データベース・サーバから前記更新に係る部分のデータを取得する旨の指示を前記制御コンピュータに対して送る工程と、
    前記制御コンピュータが、前記指示に応じて前記更新に係る部分のデータを取得する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  3. 前記作業対象の回路基板に関するデータを、作業用データとして一時的に蓄積する工程と、
    前記データベース・サーバのデータが更新されるのに先立ち、報告を受けた前記作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて、前記作業用データが更新される工程と、
    報告を受けた前記作業対象の回路基板に関するデータの変更の内容を承認する工程と、
    前記承認に応じて前記データベース・サーバのデータが更新される工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  4. 前記作業対象の回路基板に関するデータの変更が前記ホストコンピュータに報告される工程は、前記複数台の対回路基板作業機の各々が前記回路基板に実装する電子部品の形状及び実装位置に係るデータのうちの少なくとも一方を、前記回路基板に前記電子部品を実装した結果に応じて変更した内容が、前記作業対象の回路基板に関するデータの変更として報告されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  5. 前記複数台の対回路基板作業機のうちの少なくとも1つの対回路基板作業機が備える前記制御コンピュータが、前記作業対象の回路基板に関するデータの変更を前記ホストコンピュータに報告する工程と、
    前記作業対象の回路基板に関するデータの変更を報告した前記対回路基板作業機以外の対回路基板作業機が備える制御コンピュータであり、且つ、報告した前記作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて更新される前記データベース・サーバのデータを制御に用いる前記制御コンピュータが、前記更新に係る部分のデータを取得する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  6. 前記ホストコンピュータが、当該ホストコンピュータが備える外部入力装置の入力データに基づいて、前記データベース・サーバのデータを更新する工程と、
    前記外部入力装置の入力データに基づいて更新されたデータを制御に用いる制御コンピュータが、前記データベース・サーバに格納されているデータのうち、当該更新に係る部分のデータを取得する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の対回路基板作業システムのデータ更新方法。
  7. 制御コンピュータを各々が備え、回路基板に対する作業を行う複数台の対回路基板作業機と、
    前記複数台の対回路基板作業機に対して共通に設けられ、前記制御コンピュータの各々を管理するホストコンピュータと、
    作業対象の回路基板に関するデータが格納されたデータベース・サーバと、
    前記作業対象の回路基板に関するデータの変更を前記ホストコンピュータに報告する変更報告部と、
    報告を受けた前記作業対象の回路基板に関するデータの変更に基づいて、前記データベース・サーバに格納されているデータを更新するデータベース更新部と、
    前記制御コンピュータに設けられ、前記データベース更新部による更新に係る部分のデータを取得するデータ取得部と、
    を備えることを特徴とする対回路基板作業システム。
JP2015550290A 2013-11-29 2013-11-29 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム Active JP6297591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/082180 WO2015079560A1 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015079560A1 true JPWO2015079560A1 (ja) 2017-03-16
JP6297591B2 JP6297591B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53198547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550290A Active JP6297591B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10209704B2 (ja)
EP (1) EP3076776B1 (ja)
JP (1) JP6297591B2 (ja)
CN (1) CN105766076B (ja)
WO (1) WO2015079560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466685B2 (en) * 2014-10-23 2019-11-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production management method of substrate in component mounting system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261985B2 (ja) * 2014-01-06 2018-01-17 富士機械製造株式会社 実装装置
JP6557106B2 (ja) * 2015-09-28 2019-08-07 株式会社Fuji グローバル部品データ承認依頼システム
US11048226B2 (en) * 2016-09-09 2021-06-29 Fanuc America Corporation Program and variable change analysis
WO2018105073A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 株式会社Fuji サービスシステム及びサーバ
JP6764943B2 (ja) * 2016-12-12 2020-10-07 株式会社Fuji 対基板作業システム
WO2018146772A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社Fuji 生産ラインの最適化装置
JP6908692B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-28 株式会社Fuji 対基板作業機
WO2018216076A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 株式会社Fuji 対基板作業機
EP3654746B1 (en) * 2017-07-10 2022-09-07 Fuji Corporation Base board production line
WO2019180861A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社Fuji 構成装置良否判定サーバ、検査システム、検査システム用の端末装置、および検査装置
WO2019207738A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社Fuji 部品実装機
JP7158890B2 (ja) * 2018-05-17 2022-10-24 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システムの生産装置、部品実装装置および部品実装システムの検査方法
CN112237059B (zh) * 2018-06-12 2022-03-04 株式会社富士 元件安装机及元件安装系统
CN111328257B (zh) * 2020-03-11 2022-03-22 广东省电信规划设计院有限公司 一种上下位机的数据同步方法及装置
WO2021186623A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 株式会社Fuji データ管理装置およびデータ管理方法
KR102224914B1 (ko) * 2021-02-04 2021-03-05 김기범 컴퓨터 자동 조립 시스템
TWI832503B (zh) * 2022-10-20 2024-02-11 英業達股份有限公司 生產線零件進料時序資料誤差追認修正系統

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121061A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Ricoh Co Ltd 通信会議装置
JP2000259477A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Casio Comput Co Ltd データ処理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP2000330779A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Nec Corp ファームウエアプログラム遠隔更新システム及び方法
JP2006279685A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 遠隔監視システム及び遠隔監視装置
JP2009239126A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 基板組立実装ラインの管理方法
JP2010258191A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Corp 実装装置およびデータダウンロード方法
JP2012033071A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品実装ラインの管理システム
JP2013038189A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Juki Corp 生産管理装置および部品実装システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241366B2 (ja) * 1990-08-30 2001-12-25 ソニー株式会社 実装プログラム作成システム
JP3578886B2 (ja) * 1997-05-02 2004-10-20 東京エレクトロン株式会社 プロセス制御システムとそのプロセスデータ転送制御方法
US6832122B1 (en) * 2000-07-06 2004-12-14 Siemens Electronics Assembly Systems, Inc. System and method for comparing electronics manufacturing data
US7142939B2 (en) * 2001-01-10 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounter, service supplier, and service supplying method
JP4291586B2 (ja) * 2003-01-29 2009-07-08 富士機械製造株式会社 対回路基板作業システムおよびその制御方法
JP3827092B2 (ja) * 2003-10-22 2006-09-27 オムロン株式会社 制御システム設定装置および制御システム設定方法ならびに設定プログラム
JP5665616B2 (ja) * 2011-03-17 2015-02-04 富士機械製造株式会社 電気回路製造システム用製造数管理装置
JP5877313B2 (ja) * 2012-04-13 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装装置における設定情報の変更方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121061A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Ricoh Co Ltd 通信会議装置
JP2000259477A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Casio Comput Co Ltd データ処理システムおよびそのプログラム記録媒体
JP2000330779A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Nec Corp ファームウエアプログラム遠隔更新システム及び方法
JP2006279685A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 遠隔監視システム及び遠隔監視装置
JP2009239126A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 基板組立実装ラインの管理方法
JP2010258191A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Panasonic Corp 実装装置およびデータダウンロード方法
JP2012033071A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品実装ラインの管理システム
JP2013038189A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Juki Corp 生産管理装置および部品実装システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466685B2 (en) * 2014-10-23 2019-11-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production management method of substrate in component mounting system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015079560A1 (ja) 2015-06-04
EP3076776B1 (en) 2019-10-23
EP3076776A4 (en) 2017-02-15
CN105766076A (zh) 2016-07-13
US20170023931A1 (en) 2017-01-26
JP6297591B2 (ja) 2018-03-20
US10209704B2 (en) 2019-02-19
EP3076776A1 (en) 2016-10-05
CN105766076B (zh) 2019-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297591B2 (ja) 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム
JP3927380B2 (ja) 生産システムを対象としたncデータ管理装置及びncデータ管理方法
US10893641B2 (en) Group determination method and group determination apparatus
CN110168458B (zh) 管理装置、安装关联装置及安装系统
US10058020B2 (en) Electronic component mounting system
EP2899605A1 (en) Production system and program switching method used for same
JP2015185546A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US6788989B2 (en) Electric-circuit board assembling line, electric-circuit board producing method and electric-circuit board assembling line controlling program
JP6130402B2 (ja) 実装データ管理装置、実装制御装置、実装データ管理方法及びそのプログラム
CN109478054B (zh) 基板生产管理装置及基板生产管理方法
EP3043629B1 (en) Data processing device to be used by substrate working machine, and substrate working system having same
JP7299967B2 (ja) シミュレーションシステム
JP2007234790A (ja) 実装方法および表面実装機
US20210149364A1 (en) Board production management device and board production management method
CN109661166B (zh) 制造系统以及授予权限的方法
US11076521B2 (en) Production plan creation system and production plan creation method
JP4291586B2 (ja) 対回路基板作業システムおよびその制御方法
JP6120676B2 (ja) 基板生産管理装置
WO2023047547A1 (ja) 表示装置及び表示システム
JP6300814B2 (ja) 対基板作業システム
JP5112015B2 (ja) 生産ラインにおける複数のデータ間の整合性を確認する方法および部品実装装置
JP2010177449A (ja) 部品実装ラインの管理方法
CN113228090A (zh) 外形数据共享系统及外形数据共享方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250