JPWO2015046074A1 - 射出成形方法と射出成形型 - Google Patents

射出成形方法と射出成形型 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015046074A1
JPWO2015046074A1 JP2015539170A JP2015539170A JPWO2015046074A1 JP WO2015046074 A1 JPWO2015046074 A1 JP WO2015046074A1 JP 2015539170 A JP2015539170 A JP 2015539170A JP 2015539170 A JP2015539170 A JP 2015539170A JP WO2015046074 A1 JPWO2015046074 A1 JP WO2015046074A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
cavity
lens
cavity portion
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389821B2 (ja
Inventor
正輝 大塚
正輝 大塚
広喜 岩沢
広喜 岩沢
茂也 菅田
茂也 菅田
由孝 大塚
由孝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2015046074A1 publication Critical patent/JPWO2015046074A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389821B2 publication Critical patent/JP6389821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00538Feeding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

射出成形方法は、凹レンズ1の中央部の厚みT1と周辺部位の厚みT2とが互いに対して異なる凹レンズ1を成形する。射出成形方法は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に溶融樹脂を同時に供給する供給工程と、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから供給される溶融樹脂同士をキャビティ部100の中央部位で会合させる会合工程とを具備する。

Description

本発明は、射出成形方法と射出成形型とに関する。
一般な射出成形型において、高温状態の溶融樹脂は、射出成形機から射出され、固定型に形成されたスプルーを介してランナに供給される。そして溶融樹脂は、ランナの先端部からゲート部を通り、金型のキャビティ部に供給される。ここで、成形部品が樹脂製のレンズである場合、溶融樹脂が流動性を有するように、溶融樹脂の温度は、溶融樹脂のガラス転移点温度よりかなり高く設定されている。
また一般的に、光軸方向におけるレンズの厚みは、レンズの中央部とレンズの外周部位とでは異なる。例えば凹レンズでは、レンズの中央部はレンズの外周部位よりも薄い。また例えば凸レンズでは、レンズの中央部はレンズの外周部位よりも厚い。そして、キャビティ部内における溶融樹脂の流れは、光軸方向に沿った厚みの変化に応じて変化する傾向がある。
例えば、溶融樹脂がキャビティ部の内面に接し、このキャビティ部の内面の温度が溶融樹脂のガラス転移点温度より低い場合、溶融樹脂の熱は、キャビティ部の内面に近接した溶融樹脂の一部分から金型に伝導される。よって、キャビティ部の内面に近接する側の溶融樹脂の流動性は、低下する。これに対して、キャビティ部の内面から離れた位置では、離れた位置における溶融樹脂の別の一部分とキャビティ部の内面との間に存在する溶融樹脂によって、熱伝導は抑制される。よって、溶融樹脂の流動性は保たれる。このため、光軸方向における厚みがレンズの中央部とレンズの外周部位とで異なるレンズのための射出成形型のキャビティ部において、溶融樹脂の流動性は、光軸方向におけるキャビティ部の厚みが薄い部分に比べて厚い部分のほうがよい状態で保持される傾向が強い。この結果、厚い部分を通る溶融樹脂の流速は薄い部分を通る溶融樹脂の流速に比べて大きくなる。キャビティ部の厚さ(すなわち、内面同士の間の距離)が小さい場合には溶融樹脂の流速が遅くなり、極端な場合、溶融樹脂は、流れずに止まる虞がある。キャビティ部内で溶融樹脂が止まると、溶融樹脂は金型に熱を放熱して直ぐに硬化してしまう。
このように、ゲート部からキャビティ部内に流入した溶融樹脂において、キャビティ部の薄い部分を流れる溶融樹脂Aは、極端に遅く流れるか止まった状態となっている。これに対して、キャビティ部の厚い部分を流れる溶融樹脂Bは、溶融樹脂Aを避けるように流れる。そしてこの溶融樹脂Bは、溶融樹脂Aを回り込むようにして、ゲート部の反対側に位置するキャビティ部の一部分側に流れる。この際に、溶融樹脂Aが止まり空隙状態になっている部分に溶融樹脂Bが逆流し、溶融樹脂Bにより空隙部が埋められる可能性がある。このようにキャビティ部内で流れ方向の異なる溶融樹脂A,Bが互いに会合した場合、温度を低下させながら流動して会合した溶融樹脂A,Bが互いに均質に一体化せずに、ウェルドラインが発生する可能性が高い。特に、溶融樹脂Aと溶融樹脂Bとの間では、溶融樹脂Aが上述のようにある程度硬化がしてしまう場合があり、ウェルドラインが発生してしまう。
例えば、凹レンズのキャビティ部では、レンズの中央部がレンズの外周部位よりも薄い。このためゲート部側部分からキャビティ部内に流入した溶融樹脂において、レンズの中央部を流れる溶融樹脂の流速は、レンズの外周部位を流れる溶融樹脂の流速よりも遅くなる。この現象は、キャビティ部内の中央線を越えたあたりから顕著になる。そして、レンズの中央部の厚みT1とレンズの外周部位の厚みT2との比である偏肉度M(M=T2/T1)が大きい(例えばMは4以上)場合には、ゲート部側部分からキャビティ部内に流入された溶融樹脂において、レンズの中央部の右側を通った溶融樹脂の先頭(フローフロント)部とレンズの中央部の左側を通った溶融樹脂の先頭部とがレンズの中央部より先にて互いに会合する現象が発生する。この場合、会合手段にてキャビティ部内に空気溜まりが発生し、射出成形型への未転写部とウェルドラインが生じ、成形品の外観が不良となる。
また、凸レンズでは、レンズの外周部位の厚みT2がレンズの中央部の厚みT1よりも薄い(T2<T1)。このため、キャビティ部内に溶融樹脂を流入させるゲート部において、ゲート部の開口面積が小さくなる。なお、レンズ径Dは、キャビティ部内の溶融樹脂の流動長Lとほぼ等しい。そして、レンズ径Dがレンズ厚Tに対し大きい場合(例えば、L/T<25)、充填中のキャビティ部内の溶融樹脂の粘度上昇が早いため、キャビティ部内の末端付近(ゲート部に対向する側)まで溶融樹脂の樹脂圧が伝わらず、溶融樹脂の充填が不十分になる。このため、キャビティ部内の末端付近に空気溜まりが発生し、射出成形型への未転写部が発生して形状精度が低下する可能性がある。
例えば特許文献1において、凹レンズへのウェルドラインの発生の防止策として、キャビティ部内の円周部分に沿って凹部(駄肉部)が配設され、キャビティ部内の円周部分に沿って流れる溶融樹脂がこの凹部に流れ込むことによって形成された凸部が配設される。これにより、ゲート部からキャビティ部内に流入した溶融樹脂において、レンズの中央部を経由してゲート部の反対側に流れ込む溶融樹脂の到達時間と、ゲート部から円周部分を回り込んでゲート部の反対側に流れ込む溶融樹脂の到達時間との時間差が短縮する。よってウェルドラインがレンズの有効光学面に発生することが防止される。
特開2006−272871号公報
特許文献1は、キャビティ部の中央部を十分に溶融樹脂が流動する場合における凹レンズへのウェルドラインの発生の防止策を開示している。しかしながら、中央部の肉厚が薄く、かつ、レンズの偏肉度Mが大きい凹レンズの場合、中央部を通過する溶融樹脂はレンズの有効光学面の末端まで到達せず、空気溜まりが生じる可能性がある。このような場合は、射出成形型への未転写部が発生するため、光学素子に対して要求される面精度が得られない可能性がある。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、例えば偏肉度Mが4を超えるような偏肉度が大きい凹レンズや、凸レンズなどの光学素子の成形時であってもキャビティ部内の空気溜まりに起因したウェルド溝や円形状の未転写部が生じることを防止でき、高精度の光学機能面を成形することができる射出成形方法と射出成形型を提供することを目的とする。
課題を解決するための部
本発明の射出成形方法の一態様は、溶融樹脂がキャビティ部に供給され、レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なるレンズを成形する射出成形方法において、前記キャビティ部の周囲に配置され且つ前記キャビティ部に連通している2つのゲート部から前記キャビティ部に前記溶融樹脂を同時に供給する供給工程と、前記2つのゲート部から供給される前記溶融樹脂同士を前記キャビティ部の中央部位で会合させる会合工程と、を具備する。
また本発明の射出成形型の一態様は、レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なるレンズを成形するキャビティ部を有し、高温状態の溶融樹脂が前記レンズの成形のために前記キャビティ部に供給される射出成形型において、前記キャビティ部に連通し、前記キャビティ部に前記溶融樹脂を同時に供給する2つのゲート部と、前記2つのゲート部から供給される前記溶融樹脂同士を前記キャビティ部の中央部位で会合させる会合手段と、を具備する。
図1Aは、本発明の第1の実施の形態の射出成形型で成形される成形品である凹レンズの上面図である。 図1Bは、図1Aに示す1B−1B線における断面図である。 図2は、第1の実施の形態の射出成形型の可動型のPL面を示す平面図である。 図3は、第1の実施の形態の成形型の型締め状態を示す縦断面図である。 図4は、第1の実施の形態の射出成形型のゲート部の配置状態を示す平面図である。 図5は、第1の実施の形態の射出成形型のキャビティ部の周辺部の構成を示す縦断面図である。 図6は、本発明の第2の実施の形態の射出成形型の可動型のPL面を示す平面図である。 図7Aは、第2の実施の形態の射出成形型のキャビティ部の周辺部の構成を示す平面図である。 図7Bは、図7Aに示す7B−7B線における断面図であり、凹レンズのレンズ周辺部の厚さを示す縦断面図である。 図8は、第2の実施の形態の射出成形型のキャビティ部の周辺部の構成を示す縦断面図である。 図9は、本発明の第3の実施の形態の射出成形型のゲート部の配置状態を示す平面図である。 図10は、第3の実施の形態の射出成形型のキャビティ部の周辺部の構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、一部の図面では図示の明瞭化のために部材の一部の図示を省略している。
[第1の実施の形態]
[構成]
図1Aと図1Bと図2と図3と図4と図5とを参照して第1の実施の形態について説明する。
[凹レンズ1]
図1Bに示すように、成形品である凹レンズ1は、凹レンズ1の一面側に形成される平面である第1のレンズ面1aと、凹レンズ1の他面側に形成される凹曲面である第2のレンズ面1bとを有している。このように、凹レンズ1において、レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なる。凹レンズ1において、凹レンズ1の中央部の厚みT1と凹レンズ1の外周部位の厚みT2との比である偏肉度M(M=T2/T1)が4以上となるように、偏肉度Mは大きい。凹レンズ1は、第2のレンズ面1bの外周部位に形成されている平面状のフランジ部1cをさらに有している。前記した凹レンズ1の外周部位の厚みT2は、このフランジ部1c全体の厚みに該当する。凹レンズ1は、透明な樹脂材料が射出成形されることによって成形される。透明な樹脂材料は、例えばPC(ポリカーボネート)などを含む。樹脂材料は、溶融性を有している。樹脂材料は、凹レンズ1(成形品)の成形材料である溶融樹脂である。このため、凹レンズ1は、樹脂製のレンズとして機能する。なお成形品は、光学素子であればよい。
[射出成形型21]
図2に示すように、射出成形型21は、1回の成形時に複数(例えば4個)の凹レンズ1を同時に射出成形する4個取りの構成を有する。図3に示すように射出成形型21は、固定型22と可動型23とを有する。固定型22と可動型23とは、図示しない射出成形機のプラテンにそれぞれ取付けられている。ここで、固定型22と可動型23とは、パーティングライン(以下、PLと称する)を挟んで互いに対向配置されている。そして、可動型23は固定型22に対し型開閉方向(図3中で左右方向)に移動可能に支持されている。
図3に示すように可動型23が固定型22に対して型閉じ状態に組合された際に、図2に示すように、レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なる凹レンズ1を成形するキャビティ部100が形成される。キャビティ部100は、同時に4つ形成される。詳細については後述するが、高温状態の溶融樹脂が凹レンズ1の成形のためにキャビティ部100に供給される。
[固定型22]
図3に示すように固定型22は、固定側取付板24と、固定側型板25と、鏡面駒(固定側成形型)である4つの固定側入れ子26とを有する。固定側型板25は、固定側取付板24上に重ね合わされた状態で固定側取付板24に固定されている。4つの固定側入れ子26は、ほぼ軸状の部材である。固定側入れ子26は、例えば特許第4751818号公報に示されているガラス(S−BSL7(OHARA、線膨張率86×10―7、ガラス屈伏点625℃))などの低熱伝導率材料によって形成されている。図5に示すように、固定側入れ子26は、固定側入れ子26の先端に形成され、凹レンズ1を成形する樹脂材料に第1のレンズ面1aを転写させる平面状の第1転写部100aを有している。第1転写部100aは、凹レンズ1の光学有効面である第1のレンズ面1aを成形するキャビティ部100における成形部として機能する。
図3に示すように、固定型22は、固定型22の中央に配設され、キャビティ部100に溶融樹脂を供給し、供給のために溶融樹脂が流れる流路部としてスプルー27をさらに有している。スプルー27は、円孔形状を有している。スプルー27は、固定側取付板24と固定側型板25とを貫通するように配設されている。図2に示すように、4つのキャビティ部100は、スプルー27から等間隔離れて配置されている。
図3に示すように、固定側型板25は、固定側成形型として機能する固定側入れ子26が挿入されている4つの固定側入れ子挿入穴部30を有している。固定側入れ子挿入穴部30は、可動型23と対向する。固定側入れ子26は、固定側入れ子26の軸方向に沿って固定側入れ子挿入穴部30を移動可能となっている。固定側型板25は、4つの固定側ガイドピン挿入穴部31aと、図示しない2つの固定側位置決めピン挿入穴部とをさらに有している。4つの固定側ガイドピン挿入穴部31aには、それぞれ固定側ガイドピン31が挿通されている。2つの固定側位置決めピン挿入穴部には、それぞれ図示しない固定側位置決めピンが挿通されている。ここで、固定側入れ子挿入穴部30と固定側入れ子26との間にはクリアランス部が形成され、固定側入れ子挿入穴部30と固定側入れ子26とは互いに対して接触していない。また、固定側位置決めピンは固定側位置決めピン挿入穴部に圧入されている。固定側入れ子26及び固定側位置決めピンの各基端部は、固定ねじによって、固定側型板25に固定されている。
[可動型23]
可動型23は、可動側取付板33と、スペーサーブロック34と、可動側受け板35と、可動側型板36と、4つの可動側入れ子40とを有する。ここで、スペーサーブロック34と、可動側受け板35とは、可動側取付板33上に重ね合わされた状態で可動側取付板33に固定されている。4つの可動側入れ子40は、ほぼ軸状の部材である。図5に示すように、可動側入れ子40は、可動側入れ子40の先端に形成され、凹レンズ1を成形する樹脂材料に第2のレンズ面1bを転写させる凸曲面状の第2転写部100bを有している。
図2に示すように、可動型23は、可動型23中央位置且つ可動側型板36に配設される円形凹部36aを有している。円形凹部36aは、スプルー27と同軸上に配設される。可動側型板36は、可動側入れ子40が挿通する4つの可動側入れ子挿入穴部39と、4つの固定側ガイドピン31が挿入される4つのガイドブッシュ43と、2つの可動側位置決めピン44とを有する。可動側入れ子挿入穴部39は、固定型22と対向する。4つの可動側入れ子挿入穴部39は、4つの固定側入れ子挿入穴部30と対向する位置に配置されている。可動側入れ子40は、可動側入れ子40の軸方向に沿って可動側入れ子挿入穴部39を移動可能となっている。可動側入れ子40は、固定側入れ子26と同様に、例えば特許第4751818号公報に示されているガラス(S−BSL7(OHARA、線膨張率86×10―7、ガラス屈伏点625℃))などの低熱伝導率材料によって形成されている。ここで、可動側入れ子挿入穴部39と可動側入れ子40との間にはクリアランス部が形成され、可動側入れ子挿入穴部39と可動側入れ子40とは互いに対して接触していない。また、可動側位置決めピンは可動側位置決めピン挿入穴部に圧入されている。
図5に示すように可動側型板36は、各可動側入れ子挿入穴部39の開口端の周囲に形成され、フランジ部1cを形成するリング状のフランジ部形成凹部41を有している。
キャビティ部100は、可動側型板36のフランジ部形成凹部41と、可動側入れ子40の第2転写部100bと、固定側型板25の4つの固定側入れ子挿入穴部30の周辺部位と、固定側入れ子26の第1転写部100aとによって形成されている。
図5に示すように、本実施の形態において、射出成形型21は、4つのキャビティ部100の周囲に配設され、キャビティ部100に連通し、溶融樹脂を4つのキャビティ部100に対して同時に供給する2つのゲート部(第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2)を有している。第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とは、フランジ部形成凹部41の周壁面に形成されている。第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とは、キャビティ部100側への溶融樹脂の流入口の開口面積が互いに等しく、かつキャビティ部100側への溶融樹脂の流量及び流速が互いに等しい状態で、キャビティ部100に溶融樹脂を供給する。
第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とは、図4に示すように、キャビティ部100を中心に互いに対してほぼ対向している。言い換えると、第1ゲート部100g1は、第2ゲート部100g2に対して、キャビティ部100の中心位置Oから周方向にほぼ180°離れた位置に配置されている。第1ゲート部100g1はランナ101aの先端部に連結され、第2ゲート部100g2はランナ101aとは別のランナ101bの先端部に連結されている。ランナ101a,101bの基端部は、円形凹部36aに連結されている。これにより、図4に示すように、可動側型板36において、8つのランナ101a,101bが円形凹部36aを中心に円形凹部36aから放射状に配置される。8つのランナ101a,101bは、全ての方向で円形凹部36aの中心軸を中心とする点対称となっており、互いに対して同じ形状となっている。
第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とにおいて、キャビティ部100側への溶融樹脂の流出口の開口面積が互いに等しいことが好ましい。さらに、円形凹部36aからランナ101aと第1ゲート部100g1と介してキャビティ部100に流入する溶融樹脂の供給路の長さは、円形凹部36aからランナ101bと第2ゲート部100g2とを介してキャビティ部100に流入する溶融樹脂の供給路の長さと等しいことが好ましい。これにより、溶融樹脂をキャビティ部100で会合させる会合手段102が形成される。この会合手段102は、キャビティ部100の周囲に配置された第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100にそれぞれ溶融樹脂が同時に供給されたのち、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから供給される溶融樹脂をキャビティ部100の中央部位で会合させる。言い換えると、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とは、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから供給される溶融樹脂同士がキャビティ部100の中央部位で会合するように、溶融樹脂を供給する。会合手段102は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とがキャビティ部100への溶融樹脂の供給を同時に開始することと、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とがキャビティ部100への溶融樹脂の射出を互いに同じ射出率で開始することとの少なくとも一方によって、溶融樹脂同士を会合させる。
また図3に示すように、射出成形型21は、スペーサーブロック34の内側に配設され、凹レンズ1の取り出し用の突出し機構を構成するエジェクタープレート37をさらに有している。エジェクタープレート37は、可動側取付板33に対して接離可能に配設されている。エジェクタープレート37は、下部突出し板37aと、上部突出し板37bとを有する。上部突出し板37bには、複数のエジェクターピン(センターピン42aと8本のエジェクターピン42b)と、可動側入れ子40の基端部とが取付けられている。センターピン42aは、エジェクタープレート37の中央位置に配設され、さらに円形凹部36aと対応する位置に配設されている。8本のエジェクターピン42bは、センターピン42aの周囲に配設され、ランナ101a,101bと対応する位置にそれぞれ配設されている。エジェクタープレート37は、凹レンズ1が成形された後、可動型23の型開き方向と反対方向(型閉じ方向)に移動される。このエジェクタープレート37の移動により、センターピン42aは円形凹部36aを突き出すとともに、8本のエジェクターピン42bはランナ101a,101bを突き出す。さらに、可動側入れ子40はキャビティ部100を突き出す。これにより、可動型23に配設される凹レンズ1が取り出される。
また、本実施の形態の射出成形型21は、溶融樹脂の温度低下が抑制されるように、射出成形型21を適正温度に加熱する加熱部103を有している。この加熱部103は、例えば、固定側取付板24と、固定側型板25と、可動側受け板35と、可動側型板36とにそれぞれ挿通された温調管104を有している。温調管104には、温度が調整された流体が流れる。なお加熱部103は、ヒータを有していてもよい。
なお、本実施の形態では1つのスプルー27と4つのキャビティ部100とが配設され、4個の成形品を射出成形する4個取りの構成の射出成形型21を示したが、成形品の取り数は、4個取りに限定されるものではない。射出成形型21は、4個取り以外の複数個取りの構成を有していてもよいし、また1個取りの構成を有していてもよい。
(作用)
溶融樹脂は、図示しない射出成形機の射出ノズルから射出され、スプルー27を通り円形凹部36aに供給される。溶融樹脂は、円形凹部36aから放射状に配置された8つのランナ101a,101bに流入される。さらに、溶融樹脂は、各ランナ101a,101bの先端部から第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とを通りキャビティ部100に供給される。
8つのランナ101a,101bは、全ての方向で円形凹部36aの中心軸を中心とする点対称となっており、互いに対して同じ形状となっている。このため、8つのランナ101a,101bに流入した溶融樹脂は、全てのランナにおいて同じ速度で流れる。その後、溶融樹脂は、互いに対してほぼ対向している第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから各キャビティ部100に対して均等に分配され、また各キャビティ部100に同時に供給される。このとき、温調管104が射出成形型21を加熱することによって、溶融樹脂が急速に冷却されることが防止され、溶融樹脂は緩やかに冷却されながら流れる。
また、溶融樹脂が第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に供給される際、溶融樹脂は、キャビティ部100の周縁部位側且つ対向する2方向からキャビティ部100の中央部位に向かって流れる。このときの、2方向から流れる溶融樹脂の流速及び流量は、互いにほぼ等しくなる。このため、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100の中央部位に向かって流れる2つの溶融樹脂において、溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、キャビティ部100の中央部位で会合する。このとき、溶融樹脂は低熱伝導率材料としてガラスを用いた固定側入れ子26上で会合する。このため、第1転写部100aおよび第2転写部100bに接する溶融樹脂は、高温状態で保持される。よって、キャビティ部100の中央部位で会合された溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、分離することなく融合して一体化される。固定側入れ子26の材質が鋼材の場合、温調管104やヒータを有する加熱部103は、光学有効面(第1のレンズ面1a)のためのキャビティ部100における成形部(第1転写部100a)を、溶融樹脂のガラス転移点より30度以上高い状態に加熱する。この状態で溶融樹脂の先頭部同士が会合することで、先頭部同士は、前記同様に分離することなく融合して一体化される。
また、溶融樹脂が第1転写部100a及び第2転写部100bと接触する際、溶融樹脂は変形可能な温度で転写圧を受ける。これにより、キャビティ部100内の溶融樹脂は第1転写部100a及び第2転写部100bに確実に密着するため、転写精度が向上する。なお、会合手段102付近の空気は、図示しないエアべントを通し、射出成形型21の外に排出される。
(効果)
射出成形型21はキャビティ部100において、互いに対してほぼ対向するように第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とを有し、溶融樹脂は第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に同時に供給される。このため、溶融樹脂は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから、言い換えると2方向からキャビティ部100の中央部位に向かって流れる。溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、キャビティ部100の中央部位で会合する。このとき、低熱伝導率のガラスまたは加熱部103が有する温調媒体(温調管104やヒータ)等により、固定側入れ子26に接する溶融樹脂は高温状態で保持されている。このためキャビティ部100の中央部位で会合された溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、分離することなく融合して一体化される。このため、例えば偏肉度Mが4を超える偏肉度が大きい凹レンズ1などの光学素子が成形される際であっても、キャビティ部100内の空気溜まりに起因したウェルド溝や円形状の未転写部が生じることを防止でき、高精度の光学機能面を成形することができる射出成形方法と射出成形型を提供することができる。
さらに、キャビティ部100内で1つのゲート部100g1(またはゲート部100g2)あたりキャビティ部100の半分まで転写できる形状であれば精度の良いレンズが成形できる。例えば、最薄部が0.4mm以下となる樹脂製の薄い凹レンズにおいて、ウェルドラインによる光学特性の低下を防止し、かつ、生産性の低下を防止できる。また、固定側入れ子26と可動側入れ子40とは低熱伝導率材料により形成されているため、溶融樹脂の先頭部同士が会合する際、樹脂の温度の低下を抑制できる。このため、ウェルドラインを消失でき、ウェルド溝の無い成形品を得ることができる。
[第2の実施の形態]
(構成)
図6と図7Aと図7Bと図8とを参照して、第2の実施の形態を説明する。本実施の形態では、第1の実施の形態とは異なる点のみ記載する。第1の実施の形態と同一部分には、同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
凹レンズ10Aにおいて、偏肉度Mは、6以上となっている。図7Bに示すように、T3は、凹レンズ10Aの中央部の周辺部位の厚みである。そして、T3/T1<6とする。この凹レンズ10Aの周辺部位は、図7Aに示すように、点線で示す光学有効範囲L1の外側の2面がカットされることによって、形成されている。これにより、互いに平行な2つの側面1d1,1d2が形成される。
本実施の形態では、4つのキャビティ部100は、図7Aに示す凹レンズ10Aに対応する形状に形成されている。そして、4つの固定側入れ子26と4つの可動側入れ子40とも、図7Aに示す凹レンズ10Aに対応する形状に形成されている。また、キャビティ部100は、凹レンズ10Aの側面1d1,1d2に対応して形成されている。図7Aに示すように、側面1d1,1d2は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に流入する溶融樹脂の流入方向と直交する方向において配置されている。これにより、図7Bに示すように第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2の方向から見た凹レンズ10Aの偏肉度を見かけ上6以下にすることができる。これ以外は第1の実施の形態と同一構成である。
(作用・効果)
溶融樹脂は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから各キャビティ部100に対して均等に分配され、また各キャビティ部100に同時に供給される。このとき、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に流入する溶融樹脂の充填方向と直交する方向に、側面1d1,1d2に対応する壁面が形成されている。よって溶融樹脂が側面1d1,1d2側に向かう流量を少なくすることができる。このため、溶融樹脂が側面1d1,1d2側から中央側に向かう流れを抑制できる。これにより、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから、言い換えると2方向からキャビティ部100の中央部位に向かって流れる溶融樹脂において、溶融樹脂の先頭部同士をキャビティ部100の中央部位で会合させることができる。したがって、偏肉度6以上の凹レンズ10Aであっても空気溜まりが生じることなく充填を完了でき、ウェルドラインを消失できる。
[第3の実施の形態]
(構成)
図9及び図10を参照して、第3の実施の形態を説明する。本実施の形態では、第1の実施の形態とは異なる点のみ記載する。第1の実施の形態と同一部分には、同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。凸レンズ10Bは薄型となっており、レンズ厚に対しレンズ径が大きい。凸レンズ10Bにおいて、レンズ中央部の厚みT11は、レンズ外周部位の厚みT12よりも厚い。
本実施の形態では、4つのキャビティ部100は、図10の凸レンズ10Bに対応する形状に形成されている。そして、4つの固定側入れ子26と4つの可動側入れ子40とも、図10の凸レンズ10Bに対応する形状に形成されている。これ以外は第1の実施の形態と同一構成である。
(作用・効果)
溶融樹脂は、互いに対してほぼ対向している第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから各キャビティ部100に対して均等に分配され、各キャビティ部100に同時に供給される。このため溶融樹脂は、第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とから、言い換えると2方向からキャビティ部100の中央部位に向かって流れ、溶融樹脂の流れの先頭(フローフロント)部同士は、キャビティ部100の中央部位で会合する。このとき、低熱伝導率のガラスまたは加熱部103が有する温調媒体(温調管104やヒータ)等により、固定側入れ子26に接する溶融樹脂は高温状態で保持されているので、キャビティ部100の中央部位で会合された溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、分離することなく融合して一体化される。
レンズ厚に対しレンズ径が大きい凸レンズ10Bが成形されるために、溶融樹脂がキャビティ部100に充填される際、充填中の樹脂の粘度上昇が早いため、キャビティ部100の末端付近まで転写圧が伝わらず、形状精度が悪化する。本実施の形態では、温調管104が射出成形型21を加熱することで、溶融樹脂が急速に冷却することを防止でき、溶融樹脂が高温状態で保持される。また固定側入れ子26と可動側入れ子40とが低熱伝導率材料により形成されているため、溶融樹脂の先頭部同士が会合する際、第1転写部100aおよび第2転写部100bに接する樹脂の温度低下を抑制できる。さらに、溶融樹脂が第1ゲート部100g1と第2ゲート部100g2とからキャビティ部100に同時充填されることにより、先頭部同士を中央線上で会合できる。そして、キャビティ部100の中央部位で会合された溶融樹脂の先頭(フローフロント)部同士は、分離することなく融合して一体化される。
本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。

Claims (8)

  1. 溶融樹脂がキャビティ部に供給され、レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なるレンズを成形する射出成形方法において、
    前記キャビティ部の周囲に配置され且つ前記キャビティ部に連通している2つのゲート部から前記キャビティ部に前記溶融樹脂を同時に供給する供給工程と、
    前記2つのゲート部から供給される前記溶融樹脂同士を前記キャビティ部の中央部位で会合させる会合工程と、
    を具備する射出成形方法。
  2. 前記供給工程は、前記キャビティ部を中心に互いに対してほぼ対向する前記2つのゲート部から前記キャビティ部へ前記溶融樹脂を供給し、
    前記会合工程は、
    前記2つのゲート部から前記キャビティ部への前記溶融樹脂の供給を同時に開始する前記供給工程における第1工程と、
    前記2つのゲート部から前記キャビティ部への前記溶融樹脂の射出を互いに同じ射出率で開始する前記供給工程における第2工程と、
    の少なくとも1つの工程を有する請求項1に記載の射出成形方法。
  3. 前記供給工程は、前記レンズの光学有効面のための前記キャビティ部における成形部を、前記溶融樹脂のガラス転移点より30℃以上高い温度に加熱する請求項1に記載の射出成形方法。
  4. レンズ中央部の厚さと周辺部の厚さとが互いに対して異なるレンズを成形するキャビティ部を有し、高温状態の溶融樹脂が前記レンズの成形のために前記キャビティ部に供給される射出成形型において、
    前記キャビティ部に連通し、前記キャビティ部に前記溶融樹脂を同時に供給する2つのゲート部と、
    前記2つのゲート部から供給される前記溶融樹脂同士を前記キャビティ部の中央部位で会合させる会合手段と、
    を具備する射出成形型。
  5. 前記2つのゲート部同士は、前記キャビティ部を中心に互いに対してほぼ対向し、
    前記会合手段は、前記2つのゲート部が前記キャビティ部への前記溶融樹脂の供給を同時に開始することと、前記2つのゲート部が前記キャビティ部への前記溶融樹脂の射出を互いに同じ射出率で開始することとの少なくとも一方によって、前記溶融樹脂同士を会合させる請求項4に記載の射出成形型。
  6. 前記2つのゲート部は、前記キャビティ部側への前記溶融樹脂の流入口の開口面積が互いに等しく、かつ前記キャビティ部側への前記溶融樹脂の流量及び流速が互いに等しい状態で、前記キャビティ部に前記溶融樹脂を供給する請求項4に記載の射出成形型。
  7. 前記レンズは、凹レンズまたは凸レンズを有する請求項4に記載の射出成形型。
  8. 前記レンズの光学有効面を成形する前記キャビティ部における成形部は、低熱伝導率材料としてガラスを用いた入れ子によって形成した請求項4に記載の射出成形型。
JP2015539170A 2013-09-24 2014-09-19 射出成形方法と射出成形型 Expired - Fee Related JP6389821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197567 2013-09-24
JP2013197567 2013-09-24
PCT/JP2014/074900 WO2015046074A1 (ja) 2013-09-24 2014-09-19 射出成形方法と射出成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015046074A1 true JPWO2015046074A1 (ja) 2017-03-09
JP6389821B2 JP6389821B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=52743211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539170A Expired - Fee Related JP6389821B2 (ja) 2013-09-24 2014-09-19 射出成形方法と射出成形型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10022926B2 (ja)
JP (1) JP6389821B2 (ja)
CN (1) CN105377525A (ja)
TW (1) TWI580553B (ja)
WO (1) WO2015046074A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6150799B2 (ja) * 2012-07-09 2017-06-21 オリンパス株式会社 成形品の成形金型構造および成形品の製造方法
KR101822565B1 (ko) * 2016-02-26 2018-01-26 서울과학기술대학교 산학협력단 핫 러너를 적용한 렌즈용 사출 성형품
JP7306233B2 (ja) * 2019-11-18 2023-07-11 株式会社デンソー 成型体及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691702A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd 射出成形金型および成形方法
JPH07227882A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Ltd 射出成形金型および射出成形方法
WO2009122862A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法、光学素子成形金型、及び光学素子
WO2011111242A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡用の樹脂成形品と、樹脂成形品を用いた内視鏡およびその樹脂成形品の製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150487A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Mitsumi Electric Co Ltd プラスチックモールドレンズの製造方法
JP2005161849A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形型、光学素子の成形方法及び光学素子
JP2006272871A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Fujinon Corp 光学レンズ及びその成形方法
TW200843932A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Asia Optical Co Inc Manufacturing method of injection molded lens eliminating seam line
JP2010089324A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Olympus Corp 射出成形金型及び射出成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691702A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd 射出成形金型および成形方法
JPH07227882A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Hitachi Ltd 射出成形金型および射出成形方法
WO2009122862A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子の製造方法、光学素子成形金型、及び光学素子
WO2011111242A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 オリンパス株式会社 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡用の樹脂成形品と、樹脂成形品を用いた内視鏡およびその樹脂成形品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6389821B2 (ja) 2018-09-12
TWI580553B (zh) 2017-05-01
TW201518065A (zh) 2015-05-16
CN105377525A (zh) 2016-03-02
WO2015046074A1 (ja) 2015-04-02
US20160129649A1 (en) 2016-05-12
US10022926B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102089845B1 (ko) 단계간 냉각을 포함한 다층 사출성형물의 제조방법 및 장치
JP5961747B2 (ja) 単一の熱可塑性プラスチックから多層のプラスチック成形部品を製造するための射出成形機および対応する製造方法
JP6389821B2 (ja) 射出成形方法と射出成形型
JP2006281765A (ja) 光学素子の表面精度改善方法及びその装置
KR101822565B1 (ko) 핫 러너를 적용한 렌즈용 사출 성형품
JP2013199012A (ja) 車両用灯具のレンズカバー製造方法
CN102189639A (zh) 多模穴模具
JP2009137162A (ja) 2色成形方法及び2色成形用金型
JP2003039495A (ja) 射出成形用金型
JP2010179621A (ja) 射出成形用型と射出成形品の製造方法
JP2010221550A (ja) 偏心体の製造方法、偏心体
JP5313013B2 (ja) トンネルゲート式成形金型
JPS63296912A (ja) 射出成形装置
KR101554491B1 (ko) 라디에이터 그릴 성형용 사출 성형 금형 및 그 제조 방법
JP2008238687A (ja) 金型装置と射出成形方法、及び光学素子
JP4508825B2 (ja) インサート成形金型及びインサート成形品の製造方法並びにインサート成形品
JP6618647B1 (ja) 微細パターン転写用モールド及び微細パターン成形方法
WO2013147106A1 (ja) 成形金型及びレンズの製造方法
JP2002192561A (ja) 成形用金型
JPH0566245B2 (ja)
JPS61290024A (ja) プラスチツクレンズ成形用金型
JP2017019141A (ja) 厚肉樹脂成形品の成形方法および厚肉樹脂成形品
KR100469526B1 (ko) 사출성형용 금형의 밸브 게이트 핫트런너
JP2021088152A (ja) 射出成形装置および成形品
JP2012106438A (ja) 射出成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6389821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees