JPWO2015037715A1 - ケイ酸塩蛍光体の製造方法 - Google Patents

ケイ酸塩蛍光体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015037715A1
JPWO2015037715A1 JP2015536648A JP2015536648A JPWO2015037715A1 JP WO2015037715 A1 JPWO2015037715 A1 JP WO2015037715A1 JP 2015536648 A JP2015536648 A JP 2015536648A JP 2015536648 A JP2015536648 A JP 2015536648A JP WO2015037715 A1 JPWO2015037715 A1 JP WO2015037715A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
raw material
silicate phosphor
amount
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015536648A
Other languages
English (en)
Inventor
福田 晃一
晃一 福田
憲治 有馬
憲治 有馬
仁 天谷
仁 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Publication of JPWO2015037715A1 publication Critical patent/JPWO2015037715A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

ケイ素化合物、ストロンチウム化合物及びバリウム化合物をケイ酸ストロンチウムバリウムが生成する割合にて含み、さらにユウロピウム化合物を含む原料混合物を、該原料混合物中にフッ化物、塩化物及び臭化物からなる群より選ばれる二種以上のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成する方法によって製造したケイ酸塩蛍光体は、原料混合物中に一種のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成する方法によって製造したケイ酸塩蛍光体と比較して、紫外光〜青色光の波長範囲の光に対する外部量子効率が高い値を示す。

Description

本発明は、ケイ酸塩蛍光体の製造方法に関し、さらに詳しくは、ケイ酸ストロンチウムバリウムをユウロピウムで賦活したケイ酸塩蛍光体の製造方法に関する。
ケイ酸ストロンチウムバリウム(基本組成式:SrOBaOSiO2)をユウロピウムで賦活したケイ酸塩蛍光体は、緑色発光蛍光体として知られている。ケイ酸塩蛍光体は、一般にケイ素化合物、ストロンチウム化合物、バリウム化合物及びユウロピウム化合物を含む原料混合物を焼成することによって製造されている。このケイ酸塩蛍光体の製造に際して、ケイ酸塩蛍光体の発光特性や生産性を向上させるために、原料混合物にフラックス(焼成助剤)などの添加物を加えることが検討されている。
特許文献1には、下記式で表される組成を有するケイ酸塩蛍光体が記載されている。
(MI (1-x)II x)αSiOβ
(式中、MIは、Ba、Ca、Sr、Zn及びMgからなる群より選ばれる1種以上の元素を表わす。MIIは、2価及び3価の原子価を取り得る1種以上の金属元素を表わす。x、α及びβは各々、0.01<x<0.3、1.5≦α≦2.5、及び、3.5≦β≦4.5を満たす数を表わす。)
この文献には、上記ケイ酸塩蛍光体の製造の際に、結晶成長促進作用を有するフラックスと結晶成長抑制作用を有するフラックスとを組み合わせて使用することが記載されている。この文献によると二種類のフラックスを用いることによって、高輝度で、且つ、結晶成長が抑制された、扱い易い重量メジアン径の蛍光体を得ることができると記載されている。この文献には、結晶成長促進作用を有するフラックスとして、SrCl2、BaCl2等の二価の元素を含有する化合物が、結晶成長抑制作用を有するフラックスとしてCsCl、LiCl、YCl3・6H2O等の一又は三価の元素を含有する化合物が例示されている。
特許文献2には、下記式で表される組成を有するケイ酸塩蛍光体が記載されている。
(BaaCabSrcMgdEux)SiO4
(式中、係数a、b、c、d及びxが、a+b+c+d+x=2、0<a<2、0<b<2、0≦c<1.0、0≦d<0.9、0<x≦0.5を満足し、かつ全Euイオンの50%以上がEu2+イオンである。)
この文献には、原料混合物には、必要に応じて、フラックスを添加混合することができ、焼成助剤の添加により、粒子成長の促進や反応温度の低下などが期待でき、好ましい蛍光体を合成するために有効であると記載されている。この文献には、フラックスとして、NH4ClやNH4F・HFのようなハロゲン化アンモニウム、NaCO3,LiCO3等のアルカリ金属炭酸塩、LiCl,NaCl,KCl等のアルカリハロゲン化物、CaCl2,CaF2,BaF2のようなアルカリ土類金属のハロゲン化物、B23,H3BO3,NaB47のようなホウ酸塩化合物、Li3PO4,NH42PO4のようなリン酸塩化合物、等の一種又は二種以上が使用できると記載されている。
特許文献3には、ケイ酸ストロンチウムバリウムをユウロピウムで付活してなるケイ酸塩緑色発光蛍光体であって、酸化マグネシウムの結晶相またはメルウィナイトの結晶相のうちの少なくとも一つの相を有し、ケイ素の含有量1モルに対してマグネシウムを0.15〜0.90モルの量にて含有するケイ酸塩緑色発光蛍光体が記載されている。この文献にはフラックスに関して、ハロゲン化物であることが好ましく、塩素化合物であることが特に好ましいとの記載がある。
特開2009−108327号公報 特開2007−23129号公報 特開2013−136697号公報
ケイ酸ストロンチウムバリウムをユウロピウムで賦活したケイ酸塩蛍光体は、白色LEDなどの緑色の発光源として利用することが検討されている。白色LEDの緑色発光源として用いる蛍光体では、紫外光〜青色光の波長範囲の光を受けることによって効率よく緑色光を発光すること、すなわち紫外光〜青色光の波長範囲の光に対する外部量子効率が高いことが要求される。
従って、本発明の目的は、紫外光〜青色光の波長範囲の光に対する外部量子効率が高いケイ酸塩蛍光体を工業的に有利に製造することができる方法を提供することにある。
本発明者は、ケイ素化合物、ストロンチウム化合物及びバリウム化合物をケイ酸ストロンチウムバリウムが生成する割合にて含み、さらにユウロピウム化合物を含む原料混合物を、該原料混合物中にフッ化物、塩化物及び臭化物からなる群より選ばれる二種以上のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成する方法によって製造したケイ酸塩蛍光体は、原料混合物中に一種のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成する方法によって製造したケイ酸塩蛍光体と比較して、紫外光〜青色光の波長範囲の光に対する外部量子効率が高い値を示すことを見出して、本発明を完成させた。
従って、本発明は、ケイ素化合物、ストロンチウム化合物及びバリウム化合物をケイ酸ストロンチウムバリウムが生成する割合にて含み、さらにユウロピウム化合物を含む原料混合物を、該原料混合物中にフッ化物、塩化物及び臭化物からなる群より選ばれる二種以上のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成することを特徴とするケイ酸塩蛍光体の製造方法にある。
本発明のケイ酸塩蛍光体の製造方法の好ましい態様は、次の通りである。
(1)原料混合物が、ユウロピウム化合物をケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのユウロピウム量が0.005〜0.2モルの範囲となる量にて含む。
(2)原料混合物が、二種以上のハロゲン化物を、ケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときに全ハロゲン化物に含まれるハロゲン元素の合計が0.01〜0.5モルの範囲となる量にて含む。
(3)原料混合物が、さらにマグネシウム化合物をケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのマグネシウム量が0.15〜0.90モルの範囲となる量にて含む。
(4)二種以上のハロゲン化物が、いずれもケイ素、ストロンチウム、バリウム、ユウロピウム及びマグネシウムからなる群より選ばれる元素のハロゲン化物である。
(5)二種以上のハロゲン化物が、ハロゲン元素のモル比で1:9〜9:1の範囲の量のフッ化物と臭化物を含む。
(6)二種以上のハロゲン化物が、ハロゲン元素のモル比で1:9〜9:1の範囲の量の塩化物と臭化物を含む。
(7)原料混合物を還元性雰囲気中にて焼成する前に、該原料混合物を酸素含有気体の雰囲気中にて仮焼する工程を含む。
本発明の製造方法を利用することによって、紫外光〜青色光の波長範囲の光によって励起させたときの外部量子効率が高いケイ酸塩蛍光体を工業的に有利に製造することができる。
本発明のケイ酸塩蛍光体の製造方法において、製造目的のケイ酸塩蛍光体は、ケイ酸ストロンチウムバリウムをユウロピウムで賦活したケイ酸塩蛍光体である。このケイ酸塩蛍光体は、波長が400nmの光によって励起するとピーク波長が一般に510〜530nmの範囲にある緑色光を発光する緑色発光蛍光体であることが好ましい。
本発明の製造方法において、ケイ酸ストロンチウムバリウムは、下記式の(I)で表されるケイ酸塩であることが好ましい。
wBaO・xSrO・SiO2・・・(I)
但し、式(I)において、w及びxはそれぞれ独立して0.10〜2.00の数を示し、w及びxの合計は、1.50〜2.50を表す。
本発明の製造方法で得られるケイ酸塩蛍光体は、下記の式(II)もしくは(III)で表されるケイ酸塩蛍光体であることが好ましい。
wBaO・xSrO・yEuO・SiO2・・・(II)
但し、式(II)において、w及びxはそれぞれ上記の式(I)と同じである。yは、0.005〜0.20の数を表す。
wBaO・xSrO・yEuO・SiO2・zMgO・・・(III)
但し、式(III)において、w及びxはそれぞれ上記の式(I)と同じであり、yは上記の式(II)と同じである。zは、0.15〜0.90の数を表す。
上記の式(I)乃至(III)において、w及びxはそれぞれ独立して、0.50〜1.50の範囲にあることが好ましく、0.90〜1.10の範囲にあることが特に好ましい。yは、0.01〜0.10の範囲にあることが好ましく、0.02〜0.07の範囲にあることが特に好ましい。w、x及びyの合計は、1.70〜2.10の範囲にあることが好ましく、1.80〜1.98の範囲にあることが特に好ましい。また、zは、0.20〜0.80の範囲にあることが好ましい。
式(III)のケイ酸塩蛍光体において、酸化マグネシウム(MgO)は、酸化マグネシウムの結晶相を形成していてもよいし、メルウィナイトの結晶相を形成していてもよい。ここで、本発明においてメルウィナイトの結晶相とは、メルウィナイト(3CaO・MgO・2SiO2)と同じ結晶構造を有する化合物の結晶相を意味する。本発明の蛍光体では、メルウィナイトと同じ結晶構造を有する化合物として3(BaO,SrO)3・MgO・2SiO2が生成していると考えられる。
本発明のケイ酸塩蛍光体の製造方法は、ケイ酸塩蛍光体の原料混合物を、フッ化物、塩化物及び臭化物からなる群より選ばれる二種以上のハロゲン化物が存在する条件下にて還元性雰囲気中にて焼成する工程を含む。ケイ酸塩蛍光体の原料混合物は、ケイ素化合物、ストロンチウム化合物、バリウム化合物及びユウロピウム化合物を含む。さらに、ケイ酸塩蛍光体の原料混合物は、マグネシウム化合物を含んでいてもよい。原料混合物中のケイ素化合物、ストロンチウム化合物及びバリウム化合物の割合は、一般に上記式(I)で表されるケイ酸ストロンチウムバリウムが生成する割合である。ユウロピウム化合物の含有量は、ケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのユウロピウム量が一般に0.005〜0.2モルの範囲となる量である。マグネシウム化合物の含有量は、ケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのマグネシウム量が一般に0.15〜0.90モルの範囲となる量である。
ストロンチウム化合物、バリウム化合物、ケイ素化合物、ユウロピウム化合物及びマグネシウム化合物の各原料はそれぞれ、酸化物であってもよいし、水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩(塩基性炭酸塩を含む)、硝酸塩、シュウ酸塩などの加熱により酸化物を生成する化合物であってもよい。各化合物はそれぞれ一種を単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。各化合物は、純度が99質量%以上であることが好ましい。
二種以上のハロゲン化物は、原料混合物の焼成前はそれぞれ固体の状態で原料混合物に存在していることが好ましい。従って、ハロゲン化物は常温で固体であることが好ましい。二種以上のハロゲン化物のカチオン元素はそれぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。二種以上のハロゲン化物は、いずれもケイ酸塩蛍光体を形成するカチオン元素のハロゲン化物であること、すなわちケイ素、ストロンチウム、バリウム、ユウロピウム及びマグネシウムからなる群より選ばれる元素のハロゲン化物であることが好ましい。これらのカチオン元素の中で好ましいのは、ストロンチウム、バリウム及びマグネシウムのようなアルカリ土類金属のハロゲン化物であり、特に好ましいのは、ストロンチウムのハロゲン化物である。
二種以上のハロゲン化物の含有量は、ケイ素化合物のケイ素量を1モルとしたときに、全ハロゲン化物に含まれるハロゲンの含有量の合計が一般に0.01〜0.5モルの範囲となる量、好ましくは0.02〜0.5モルの範囲となる量である。
二種以上のハロゲン化物の組み合わせとしては、フッ化物、塩化物及び臭化物の三種のハロゲン化物の組み合わせ、フッ化物と臭化物の組み合わせ、塩化物と臭化物の組み合わせ及びフッ化物と塩化物の組み合わせを挙げることができる。これらの組み合わせでは、フッ化物と臭化物の組み合わせ及び塩化物と臭化物の組み合わせが好ましい。フッ化物と臭化物の割合はハロゲン元素のモル比(前者:後者)で、一般に1:9〜9:1の範囲、好ましくは2:8〜8:2の範囲、特に好ましくは3:7〜7:3の範囲である。塩化物と臭化物の割合はハロゲン元素のモル比(前者:後者)で、一般に1:9〜9:1の範囲、好ましくは2:8〜8:2の範囲、特に好ましくは3:7〜7:3の範囲である。
ケイ酸塩蛍光体の原料となる化合物の混合方法としては、乾式混合法及び湿式混合法のいずれの方法も採用することができる。湿式混合法で各化合物を混合する場合は、回転ボールミル、振動ボールミル、遊星ミル、ペイントシェーカー、ロッキングミル、ロッキングミキサー、ビーズミル、撹拌機などを用いることができる。溶媒には、水、あるいはエタノール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコールを用いることができる。
原料混合物の焼成は還元性雰囲気中で行う。還元性雰囲気は、0.5〜5.0体積%の水素と99.5〜95.0体積%の不活性気体との混合ガス雰囲気であることが好ましい。不活性気体の例としては、アルゴン及び窒素を挙げることができる。焼成温度は、一般に900〜1300℃の範囲である。焼成時間は、一般に0.5〜100時間の範囲、好ましくは0.5〜10時間の範囲である。
原料混合物を還元性雰囲気中にて焼成する前に、原料混合物を酸素含有雰囲気中にて仮焼してもよい。特に原料混合物が加熱により酸化物を生成する化合物を用いる場合には、酸素含有雰囲気中にて仮焼することが好ましい。酸素含有雰囲気としては、空気雰囲気であることが好ましい。仮焼温度は、一般に600〜1000℃の範囲である。仮焼時間は一般に0.5〜100時間の範囲、好ましくは0.5〜10時間の範囲である。焼成により得られたケイ酸塩蛍光体は、必要に応じて分級処理、塩酸や硝酸などの鉱酸による酸洗浄処理、ベーキング処理を行なってもよい。
本発明の方法によって製造したケイ酸塩蛍光体は、原料混合物中に一種類のハロゲン化物を存在させて製造したケイ酸塩蛍光体と比較して紫外光〜青色光(200〜450nm)の波長範囲の光で励起させたときの外部量子効率が高い。このため、本発明の方法によって製造したケイ酸塩蛍光体は、紫外光〜青色光を発光源とする白色LEDの緑色発光蛍光体として有利に使用することができる。
本実施例では、下記の原料粉末を用いた。
なお、各原料粉末の平均粒子経は、レーザー回折散乱法により測定した値である。
(1)炭酸ストロンチウム粉末(SrCO3
純度:99.99質量%、平均粒子径:2.73μm
(2)炭酸バリウム粉末(BaCO3
純度:99.8質量%、平均粒子径:1.26μm
(3)酸化ユウロピウム粉末(Eu23
純度:99.9質量%、平均粒子径:2.71μm
(4)酸化ケイ素粉末(SiO2
純度:99.9質量%、平均粒子径:3.87μm
(5)酸化マグネシウム粉末(MgO)
純度:99.98質量%、BET比表面積:8m2/g、気相法により製造したもの
(6)フッ化ストロンチウム粉末(SrF2
純度:99質量%
(7)塩化ストロンチウム・六水和物粉末(SrCl2
純度:99質量%
(8)臭化ストロンチウム粉末(SrBr2
純度:99質量%
(9)フッ化マグネシウム粉末(MgF2
純度:98質量%
(10)臭化マグネシウム粉末(MgBr2
純度:99.9質量%
[実施例1]
SrCO3:BaCO3:Eu23:SiO2:MgO:SrF2:SrBr2の各原料粉末を、それぞれのモル比が0.985:0.850:0.020:1:0.300:0.010:0.015となるように秤量した。秤量した各原料粉末を、イソプロピルアルコールと共にボールミルに投入し、24時間湿式混合して粉末混合物のスラリーを得た。得られた粉末混合物スラリーをロータリーエバポレーターを用いて乾燥した。得られた乾燥粉末混合物をアルミナ坩堝に入れて、大気雰囲気中にて900℃の温度で3時間仮焼し、次いで室温まで放冷した後、3体積%水素−97体積%アルゴンの混合還元性ガス雰囲気中にて1200℃の温度で6時間焼成して、組成式が1.010SrO・0.850BaO・0.040EuO・SiO2・0.300MgOで表されるケイ酸塩蛍光体を製造した。
[実施例2及び比較例1〜3]
SrCO3:BaCO3:Eu23:SiO2:MgO:SrF2:SrCl2:SrBr2の各原料粉末をそれぞれモル比で下記の表1となるように秤量して、混合したものを原料粉末混合物としたこと以外は、実施例1と同様にしてケイ酸塩蛍光体を製造した。
Figure 2015037715
[評価]
実施例1、2及び比較例1〜3にて製造したケイ酸塩蛍光体について、外部量子効率を下記の方法により測定した。その結果を、ハロゲン化物(SrF2、SrCl2、SrBr2)の添加量(モル比)と共に下記の表2に示す。
[外部量子効率の測定方法]
1)標準白板を積分球の内側底部に取り付ける。標準白板表面に、該表面に対して垂直にピーク波長400nmの紫外光を照射する。積分球壁で散乱された光のスペクトルを測定し、波長380〜410nmの光のピーク面積(L1)を測定する。
2)ケイ酸塩蛍光体試料を試料ホルダーに充填し、試料ホルダーを積分球の内側底部に取り付ける。試料ホルダーのケイ酸塩蛍光体試料の表面に、該表面に対して垂直にピーク波長400nmの紫外光を照射する。積分球壁で散乱された光のスペクトルを測定し、波長410〜700nmの光のピーク面積(E)を測定する。そして、下記の式からケイ酸塩蛍光体試料の外部量子効率を算出する。
ケイ酸塩蛍光体試料の外部量子効率(%)=100×E/L1
Figure 2015037715
ケイ酸塩蛍光体の組成式:1.010SrO・0.850BaO・0.040EuO・SiO2・0.300MgO
表2の結果から、ストロンチウムのフッ化物と臭化物の二種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体(実施例1)及びストロンチウムの塩化物と臭化物の二種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体(実施例2)は、一種類のストロンチウムのハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体(比較例1〜3)と比較して外部量子効率が高い値を示すことが分かる。
[実施例3、4及び比較例4〜6]
SrCO3:BaCO3:Eu23:SiO2:MgO:SrF2:SrCl2:SrBr2の各原料粉末をそれぞれモル比で下記の表3となるように秤量して、原料粉末中のハロゲン化物の量を0.030モルとしたこと以外は、実施例1と同様にしてケイ酸塩蛍光体を製造した。得られたケイ酸塩蛍光体の外部量子効率を上記の方法により測定した。その結果を、ハロゲン化物(SrF2、SrCl2、SrBr2)の添加量(モル比)と共に下記の表4に示す。
Figure 2015037715
Figure 2015037715
ケイ酸塩蛍光体の組成式:1.010SrO・0.850BaO・0.040EuO・SiO2・0.300MgO
表4の結果から、原料粉末中のハロゲン化物の量を0.030モルとした場合でも、二種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体は、一種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体と比較して外部量子効率が高い値を示すことが分かる。
[実施例5及び比較例7、8]
ハロゲン化物として、SrF2及びSrBr2の代わりにMgF2及びMgBr2とを用い、SrCO3:BaCO3:Eu23:SiO2:MgO:MgF2:MgBr2の各原料粉末をそれぞれモル比で下記の表5となるように秤量して、原料粉末中のハロゲン化物の量を0.025モルとしたこと、SrCO3の量を1.015モルとして、Eu23の量の0.0175モルとしたこと以外は、実施例1と同様にしてケイ酸塩蛍光体を製造した。得られるケイ酸塩蛍光体の組成式は、1.015SrO・0.850BaO・0.035EuO・SiO2・0.300MgOである。得られたケイ酸塩蛍光体の外部量子効率を上記の方法により測定した。その結果を、ハロゲン化物(MgF2、MgBr2)の添加量(モル比)と共に下記の表6に示す。
Figure 2015037715
Figure 2015037715
ケイ酸塩蛍光体の組成式:1.015SrO・0.850BaO・0.035EuO・SiO2・0.300MgO
表6の結果から、ハロゲン化物としてマグネシウムのハロゲン化物を用いた場合でも、二種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体は、一種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体と比較して外部量子効率が高い値を示すことが分かる。
[実施例6及び比較例9、10]
MgOを使用せずに、SrCO3:BaCO3:Eu23:SiO2:SrF2:SrBr2の各原料粉末をそれぞれモル比で下記の表7となるように秤量して、混合したものを原料粉末混合物としたこと以外は、実施例1と同様にしてケイ酸塩蛍光体を製造した。得られたケイ酸塩蛍光体の外部量子効率を上記の方法により測定した。その結果を、ハロゲン化物(SrF2、SrBr2)の添加量(モル比)と共に下記の表8に示す。
Figure 2015037715
Figure 2015037715
ケイ酸塩蛍光体の組成式:1.115SrO・0.850BaO・0.035EuO・SiO2
表8の結果から、組成式が1.115SrO・0.850BaO・0.035EuO・SiO2で表される、MgOを含まないケイ酸塩蛍光体についても、二種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体は、一種類のハロゲン化物を含む粉末混合物から製造したケイ酸塩蛍光体と比較して外部量子効率が高い値を示すことが分かる。

Claims (8)

  1. ケイ素化合物、ストロンチウム化合物及びバリウム化合物をケイ酸ストロンチウムバリウムが生成する割合にて含み、さらにユウロピウム化合物を含む原料混合物を、該原料混合物中にフッ化物、塩化物及び臭化物からなる群より選ばれる二種以上のハロゲン化物を存在させて、還元性雰囲気中にて焼成することを特徴とするケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  2. 原料混合物が、ユウロピウム化合物をケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのユウロピウム量が0.005〜0.2モルの範囲となる量にて含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  3. 原料混合物が、二種以上のハロゲン化物を、ケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときに全ハロゲン化物に含まれるハロゲン元素の合計が0.01〜0.5モルの範囲となる量にて含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  4. 原料混合物が、さらにマグネシウム化合物をケイ素化合物中のケイ素量を1モルとしたときのマグネシウム量が0.15〜0.90モルの範囲となる量にて含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  5. 二種以上のハロゲン化物が、いずれもケイ素、ストロンチウム、バリウム、ユウロピウム及びマグネシウムからなる群より選ばれる元素のハロゲン化物である請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  6. 二種以上のハロゲン化物が、ハロゲン元素のモル比で1:9〜9:1の範囲の量のフッ化物と臭化物を含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  7. 二種以上のハロゲン化物が、ハロゲン元素のモル比で1:9〜9:1の範囲の量の塩化物と臭化物を含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
  8. 原料混合物を還元性雰囲気中にて焼成する前に、該原料混合物を酸素含有雰囲気中にて仮焼する工程を含む請求項1に記載のケイ酸塩蛍光体の製造方法。
JP2015536648A 2013-09-13 2014-09-12 ケイ酸塩蛍光体の製造方法 Pending JPWO2015037715A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190666 2013-09-13
JP2013190666 2013-09-13
PCT/JP2014/074274 WO2015037715A1 (ja) 2013-09-13 2014-09-12 ケイ酸塩蛍光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015037715A1 true JPWO2015037715A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52665811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536648A Pending JPWO2015037715A1 (ja) 2013-09-13 2014-09-12 ケイ酸塩蛍光体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160222288A1 (ja)
JP (1) JPWO2015037715A1 (ja)
KR (1) KR20160055216A (ja)
WO (1) WO2015037715A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108327A (ja) * 2006-02-10 2009-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、発光装置、並びに画像表示装置及び照明装置
JP2010196049A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、並びに、該蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
JP2013506043A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー (ハロ)ケイ酸塩系蛍光体及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2432039B1 (ja) * 1978-07-28 1981-08-14 Rhone Poulenc Ind
US20100155753A1 (en) * 2005-02-23 2010-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Phosphor, light emitting device and white light emitting diode
US7837898B2 (en) * 2005-05-30 2010-11-23 Nemoto & Co., Ltd. Green light emitting phosphor
US8057704B2 (en) * 2006-02-24 2011-11-15 National Institute For Materials Science Phosphor, method for producing same, and light-emitting device
JP5134788B2 (ja) * 2006-07-19 2013-01-30 株式会社東芝 蛍光体の製造方法
JP4199267B2 (ja) * 2006-07-19 2008-12-17 株式会社東芝 蛍光体、その製造方法、および発光装置
CN100590172C (zh) * 2006-07-26 2010-02-17 北京有色金属研究总院 一种含硅的led荧光粉及其制造方法和所制成的发光器件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108327A (ja) * 2006-02-10 2009-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、発光装置、並びに画像表示装置及び照明装置
JP2010196049A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、蛍光体含有組成物、並びに、該蛍光体を用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
JP2013506043A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー (ハロ)ケイ酸塩系蛍光体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015037715A1 (ja) 2015-03-19
US20160222288A1 (en) 2016-08-04
KR20160055216A (ko) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578739B2 (ja) アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法
WO2012074102A1 (ja) 結晶性物質の製造方法
JP5775742B2 (ja) 青色発光蛍光体の製造方法
JP6729393B2 (ja) 蛍光体及び発光装置並びに蛍光体の製造方法
JP6099002B2 (ja) ケイ酸塩系青色蛍光体の製造方法
JP5735014B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JPWO2015037715A1 (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
US9758725B2 (en) Fluorescent material and light-emitting device
JP2014167086A (ja) 珪酸塩系蛍光体及びその製造方法
JP2015054950A (ja) 蛍光体、その蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置
JPWO2016072407A1 (ja) 蛍光体及び発光装置
WO2012063685A1 (ja) 黄色蛍光体及びその製造方法
WO2012074105A1 (ja) 黄色蛍光体及びその製造方法
JP2012077126A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP2017066340A (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2012177030A (ja) 蛍光体の製造方法
JP2019210367A (ja) 蛍光体及びこれを用いた蛍光体組成物、並びにこれらを用いた発光装置、照明装置及び画像表示装置
JP2016037558A (ja) 蛍光体、蛍光体組成物、発光装置、照明装置、及び画像表示装置
JP2017048338A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2012193276A (ja) 蛍光体及び発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190131