JPWO2015025795A1 - 異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物並びにこれらの酸化物を含む電極活物質及び蓄電デバイス - Google Patents
異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物並びにこれらの酸化物を含む電極活物質及び蓄電デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015025795A1 JPWO2015025795A1 JP2015532838A JP2015532838A JPWO2015025795A1 JP WO2015025795 A1 JPWO2015025795 A1 JP WO2015025795A1 JP 2015532838 A JP2015532838 A JP 2015532838A JP 2015532838 A JP2015532838 A JP 2015532838A JP WO2015025795 A1 JPWO2015025795 A1 JP WO2015025795A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium oxide
- alkali metal
- lithium
- particles
- secondary particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 115
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 73
- -1 Alkali metal titanium oxide Chemical class 0.000 title claims abstract description 69
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 57
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 19
- 230000005611 electricity Effects 0.000 title claims description 17
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 65
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 163
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 16
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 14
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 60
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 abstract description 34
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 31
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 24
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract description 16
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 abstract description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 13
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 2
- 229910003699 H2Ti12O25 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 18
- IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[Ti+4] IYVLHQRADFNKAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 15
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 9
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 9
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 6
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 4
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Li+] Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Li+] FDLZQPXZHIFURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- CJYZTOPVWURGAI-UHFFFAOYSA-N lithium;manganese;manganese(3+);oxygen(2-) Chemical compound [Li+].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Mn].[Mn+3] CJYZTOPVWURGAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- SWNAGNPMPHSIJF-UHFFFAOYSA-L oxotitanium(2+) sulfate hydrate Chemical compound O.[Ti+2]=O.[O-]S([O-])(=O)=O SWNAGNPMPHSIJF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 2
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000882 Ca alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018136 Li 2 Ti 3 O 7 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012465 LiTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012672 LiTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000528 Na alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001016 Ostwald ripening Methods 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEUMNKZPHGRBKR-UHFFFAOYSA-N [Na].[Cr] Chemical compound [Na].[Cr] HEUMNKZPHGRBKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOIOHEBTXPTBBE-UHFFFAOYSA-N [Na].[Fe] Chemical compound [Na].[Fe] OOIOHEBTXPTBBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFORUURFPDRRRJ-UHFFFAOYSA-N [Na].[Mn] Chemical compound [Na].[Mn] GFORUURFPDRRRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000000160 carbon, hydrogen and nitrogen elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006713 insertion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N lithium titanium Chemical compound [Li].[Ti] SWAIALBIBWIKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEJJWCBIYKVSB-UHFFFAOYSA-N lithium vanadium Chemical compound [Li].[V] DMEJJWCBIYKVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- FPBMTPLRBAEUMV-UHFFFAOYSA-N nickel sodium Chemical compound [Na][Ni] FPBMTPLRBAEUMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- KXNAKBRHZYDSLY-UHFFFAOYSA-N sodium;oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[Na+].[Ti+4] KXNAKBRHZYDSLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
- HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J titanium(4+);disulfate Chemical compound [Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/003—Titanates
- C01G23/005—Alkali titanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
- C01G23/047—Titanium dioxide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/46—Metal oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/50—Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/10—Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Abstract
新規な形状を有し工業的に有利なアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物が提供される。多孔性のチタン化合物粒子の細孔内及び表面にアルカリ金属含有成分の水溶液を含浸したものを焼成して得られる、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子の形状を有するアルカリ金属チタン酸化物及びこれを原料して得られるチタン酸化物である。二次粒子はさらに凝集構造を取ることができ、適度なサイズを有し、取り扱いが容易であることから、工業的に有利である。特に本発明のH2Ti12O25は、高容量であり、かつ、初期充放電効率、サイクル特性の優れたリチウム二次電池電極材料であり、実用的価値の極めて高いものである。
Description
本発明は、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子、及びこれらが集合した凝集体という新規な形状を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物に関する。
また、これらの酸化物を用いた電極活物質及び蓄電デバイスに関する。
また、これらの酸化物を用いた電極活物質及び蓄電デバイスに関する。
現在、日本においては、携帯電話、ノートパソコンなどの携帯型電子機器に搭載されている二次電池のほとんどは、リチウム二次電池である。リチウム二次電池はまた、今後ハイブリッドカー、電力負荷平準化システムなどの大型電池としても実用化されると予測されており、その重要性はますます高まっている。
このリチウム二次電池は、いずれもリチウムを可逆的に吸蔵・放出することが可能な材料を含有する正極及び負極、さらに非水系電解液を含むセパレータ又は固体電解質を主要構成要素とする。
これらの構成要素のうち、電極用の活物質として検討されているものとしては、リチウムコバルト酸化物(LiCoO2)、リチウムマンガン酸化物(LiMn2O4)、リチウムチタン酸(Li4Ti5O12)などの酸化物系、金属リチウム、リチウム合金、スズ合金などの金属系、及び黒鉛、MCMB(メソカーボンマイクロビーズ)などの炭素系材料が挙げられる。
これらの材料について、それぞれの活物質中のリチウム含有量による、化学ポテンシャルの差によって、電池の電圧が決定される。特に活物質の組合せによって、大きな電位差を形成できることが、エネルギー密度に優れるリチウム二次電池の特徴である。
特に、リチウムコバルト酸化物LiCoO2活物質と炭素材料を電極とした組合せにおいて、4V近い電圧が可能となり、また充放電容量(電極から脱離・挿入可能なリチウムの量)も大きく、さらに安全性も高いことから、この電極材料の組合せが、現行のリチウム電池において広く採用されている。
一方、スピネル型リチウムマンガン酸化物(LiMn2O4)活物質とスピネル型のリチウムチタン酸化物(Li4Ti5O12)活物質を含む電極の組合せにより、リチウムの吸蔵・脱離反応がスムーズに行われやすく、また反応に伴う結晶格子体積の変化がより少ないことから、長期にわたる充放電サイクルに優れたリチウム二次電池が可能となることが明らかになっており、実用化されている。
今後、リチウム二次電池やキャパシタ等の化学電池は、自動車用電源や大容量のバックアップ電源、緊急用電源など、大型で長寿命のものが必要となることが予測されていることから、上述のような酸化物活物質の組合せで、さらに高性能(大容量)の電極活物質が必要とされている。
チタン酸化物系活物質は、対極にリチウム金属を使用した場合、約1〜2V程度の電圧を生じる。そのため、様々な結晶構造を有するチタン酸化物系活物質の負極用活物質としての可能性が検討されている。
中でも、スピネル型リチウムチタン酸化物と同等のスム−ズなリチウムの吸蔵・脱離反応が可能で、スピネル型より高容量が可能であるナトリウムブロンズ型の結晶構造を有する二酸化チタン(本明細書では、「ナトリウムブロンズ型の結晶構造を有する二酸化チタン」を「TiO2(B)」と略称する)活物質が、電極材料として注目されている。(非特許文献1参照)
例えば、ナノワイヤ、ナノチュ−ブ等のナノスケ−ルの形状を有するTiO2(B)活物質は、300mAh/gを超える初期放電容量を有することが可能な電極材料として注目されている。(非特許文献2参照)
しかしながら、これらのナノサイズの材料は、初期の挿入反応により挿入されたリチウムイオンの一部が脱離出来ないために不可逆容量が大きく、初期充電効率(=充電容量(リチウム脱離量)÷放電容量(リチウム挿入量))が73%程度であり、高容量のリチウム二次電池における負極材料としての使用には問題であった。
他の方法として、高温焼成により作製されたK2Ti4O9多結晶粉末を出発原料とする合成により、μmサイズの針状粒子形状(平均粒子サイズ:長さ数μm、断面:0.3×0.1μm)を有するTiO2(B)が作製可能であり、250mAh/g程度の初期放電容量を有するが、ナノサイズの材料と同様に、大きな不可逆容量(初期充放電効率50%)が問題であった。(非特許文献3参照)
また、高温焼成によって作製されたNa2Ti3O7を出発原料とすることで、μmサイズの等方的な形状を有するTiO2(B)が作製可能であるが、初期充放電効率は95%と高いものの、初期放電容量は170mAh/g程度と理論容量(335mAh/g)の約半分であり、更なる高容量化が必要である。(特許文献1参照)
更に、TiO2(B)を電極として用いた場合には、初期サイクルの容量維持率(=2サイクル目の放電容量÷1サイクル目の放電容量)が81%と低く、高容量のリチウム二次電池における負極材料としての使用には問題があった。(非特許文献4参照)
TiO2(B)に関するこれらの問題点を解決する手段として、(1)粒子の結晶子径(4〜50nm)や比表面積(20〜400m2/g)を制御したり、(2)Tiの一部をNbやPに置換したり、(3)TiO2(B)を各種カチオンを用いて修飾する などが提案されているが、作業工程が増加する問題を含んでいる。(特許文献2〜5参照)
一方、Na2Ti3O7を出発原料としてTiO2(B)を作製する過程において、酸処理によってNaイオンをプロトンにイオン交換したH2Ti3O7の熱処理を行う。このとき、TiO2(B)が生成するまでの熱処理過程において、準安定相の存在が報告されている。(非特許文献5参照)
また、H2Ti3O7を出発原料とする熱処理過程で、TiO2(B)が生成するより低温側の150℃〜280℃未満の熱処理でH2Ti12O25が存在することが明らかとなっている。
このH2Ti12O25は等方的な形状を有するものであり、電極として用いた場合には、230mAh/g程度の高容量が可能であり、初期充放電効率が90%以上、10サイクル後の容量維持率が90%以上と高く、高容量系の酸化物負極材料として期待されている。(特許文献6)
このようにH2Ti12O25について、等方的な粒子形状を有するものは開示されているが異方性形状を有する二次粒子は開示されておらず、また、H2Ti12O25の粒径や粒子形状が電池性能に与える影響も明らかにされていない。
L.Brohan, R.Marchand, Solid State Ionics, 9−10, 419−424(1983)
A.R.Armstrong, G.Armstrong, J.Canales, R.Garcia, P.G.Bruce, Advanced Materials, 17, 862−865(2005)
T.Brousse, R.Marchand, P.−L.Taberna, P.Simon, Journal of Power Sources, 158, 571−577(2006)
M.Inaba, Y.Oba, F.Niina, Y.Murota, Y.Ogino, A.Tasaka, K.Hirota, Journal of Powder Sources, 189, 580−584(2009)
T.P.Feist, P.K.Davies, Journal of Solid State Chemistry, 101, 275−295(1992)
本発明は、上記のような現状の課題を解決し、長期にわたる充放電サイクルの安定性に優れ、高容量が期待できるリチウム二次電池電極材料として重要な、新規の形状を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意検討した結果、多孔性のチタン化合物粒子の細孔内及び表面に、Li、Na、K等のアルカリ金属を含有する成分の水溶液を含浸したものを焼成すると、針状、棒状、板状などの異方性構造を有する一次粒子が集合した、μmサイズの二次粒子の形状を有するアルカリ金属チタン酸化物が製造されること、かかるアルカリ金属チタン酸化物を酸性化合物と反応させて得られたプロトン交換体や、プロトン交換体を出発原料として熱処理して得られたチタン酸化物においても、異方性構造を有する一次粒子が集合したμmサイズの二次粒子の形状が保持されること、さらに、これらの異方性構造を有する一次粒子が集合したμmサイズの二次粒子の形状を有するアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物が電極材料として極めて優れていることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記に示すアルカリ金属チタン酸化物、チタン酸化物、これらを含む電極活物質、かかる電極活物質を用いた蓄電デバイスを提供するものである。
(1) 異方性構造を有する一次粒子が集合したアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(2) 下記の組成式を有する請求項1に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
MxTiyOz (1)
(式中、Mは1種又は2種のアルカリ金属元素であり、x/yは0.06〜4.05、及びz/yは1.95〜4.05である。Mが2種の場合、xは2種の合計を示す。)
(3) MTiO2、MTi2O4、M2TiO3、M2Ti3O7、M2Ti4O9、M2Ti5O11、M2Ti6O13、M2Ti8O17、M2Ti12O25、M2Ti18O37、M4Ti4O4又はM4Ti5O12(式中Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウムからなる群から選択される1種又は2種)のX線回折パターンを示す、(1)に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(4) 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、(1)〜(3)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(5) 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である(1)〜(4)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(6) 異方性構造を有する一次粒子が集合したチタン酸化物二次粒子。
(7) 下記の組成式を有する(6)に記載のチタン酸化物二次粒子。
HxTiyOz (2)
(式中、x/yは0.06〜4.05、z/yは1.95〜4.05である。)
(8) HTiO2、HTi2O4、H2TiO3、H2Ti3O7、H2Ti4O9、H2Ti5O11、H2Ti6O13、H2Ti8O17、H2Ti12O25、H2Ti18O37、H4Ti4O4又はH4Ti5O12のX線回折パターンを示す、(6)に記載のチタン酸化物二次粒子。
(9) H2Ti12O25のX線回折パターンを示す、(8)に記載のチタン酸化物二次粒子。
(10) 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、(6)〜(9)のいずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
(11) 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である(6)〜(10)のいずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
(12) (1)〜(11)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子又はチタン酸化物二次粒子を含む電極活物質。
(13) (12)に記載の電極活物質を用いる蓄電デバイス。
(1) 異方性構造を有する一次粒子が集合したアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(2) 下記の組成式を有する請求項1に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
MxTiyOz (1)
(式中、Mは1種又は2種のアルカリ金属元素であり、x/yは0.06〜4.05、及びz/yは1.95〜4.05である。Mが2種の場合、xは2種の合計を示す。)
(3) MTiO2、MTi2O4、M2TiO3、M2Ti3O7、M2Ti4O9、M2Ti5O11、M2Ti6O13、M2Ti8O17、M2Ti12O25、M2Ti18O37、M4Ti4O4又はM4Ti5O12(式中Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウムからなる群から選択される1種又は2種)のX線回折パターンを示す、(1)に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(4) 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、(1)〜(3)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(5) 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である(1)〜(4)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
(6) 異方性構造を有する一次粒子が集合したチタン酸化物二次粒子。
(7) 下記の組成式を有する(6)に記載のチタン酸化物二次粒子。
HxTiyOz (2)
(式中、x/yは0.06〜4.05、z/yは1.95〜4.05である。)
(8) HTiO2、HTi2O4、H2TiO3、H2Ti3O7、H2Ti4O9、H2Ti5O11、H2Ti6O13、H2Ti8O17、H2Ti12O25、H2Ti18O37、H4Ti4O4又はH4Ti5O12のX線回折パターンを示す、(6)に記載のチタン酸化物二次粒子。
(9) H2Ti12O25のX線回折パターンを示す、(8)に記載のチタン酸化物二次粒子。
(10) 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、(6)〜(9)のいずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
(11) 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である(6)〜(10)のいずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
(12) (1)〜(11)のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子又はチタン酸化物二次粒子を含む電極活物質。
(13) (12)に記載の電極活物質を用いる蓄電デバイス。
本発明によれば、針状、棒状、板状などの異方性構造を有する一次粒子が集合したμmサイズの二次粒子の形状を有するアルカリ金属チタン酸化物が提供される。このアルカリ金属チタン酸化物を直接、あるいはプロトン交換後に熱処理して得られたチタン酸化物においても、この異方性構造を有する一次粒子が集合したμmサイズの二次粒子の形状は保持される。
これらのアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物を電極材料の活物質や活物質調製用の原料として使用することによって、優れた特性を有する蓄電デバイスの提供が可能となる。
本発明の二次粒子はさらに集合して凝集構造をとることができ、粒子サイズを適度なものとすることができ、取り扱いが容易である。また必要に応じその解砕も容易であり、工業的に優れた材料である。
これらのアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物を電極材料の活物質や活物質調製用の原料として使用することによって、優れた特性を有する蓄電デバイスの提供が可能となる。
本発明の二次粒子はさらに集合して凝集構造をとることができ、粒子サイズを適度なものとすることができ、取り扱いが容易である。また必要に応じその解砕も容易であり、工業的に優れた材料である。
(アルカリ金属チタン酸化物)
本発明は、異方性構造を有する一次粒子が集合したアルカリ金属チタン酸化合物二次粒子及びチタン酸化物二次粒子に関する。
ここで、異方性構造とは、針状、棒状、柱状、紡錘状、繊維状などの形状を指し、好ましくは、アスペクト比(重量平均長軸径/重量平均短軸径)が好ましくは3以上、より好ましくは5〜40の形状をいう。
本発明は、異方性構造を有する一次粒子が集合したアルカリ金属チタン酸化合物二次粒子及びチタン酸化物二次粒子に関する。
ここで、異方性構造とは、針状、棒状、柱状、紡錘状、繊維状などの形状を指し、好ましくは、アスペクト比(重量平均長軸径/重量平均短軸径)が好ましくは3以上、より好ましくは5〜40の形状をいう。
一次粒子の形状は電子顕微鏡写真で確認することができ、少なくとも100個の粒子の長軸径、短軸径を計測して、それらの粒子をすべて角柱相当体と仮定し、下記式によって算出した値を重量平均長軸径、重量平均短軸径とする。
重量平均長軸径=Σ(Ln・Ln・Dn2)/Σ(Ln・Dn2)
重量平均短軸径=Σ(Dn・Ln・Dn2)/Σ(Ln・Dn2)
上記式中、nは計測した個々の粒子の番号を表し、Lnは第n番目の粒子の長軸径、Dnは第n番目の粒子の短軸径をそれぞれ表す。
重量平均長軸径=Σ(Ln・Ln・Dn2)/Σ(Ln・Dn2)
重量平均短軸径=Σ(Dn・Ln・Dn2)/Σ(Ln・Dn2)
上記式中、nは計測した個々の粒子の番号を表し、Lnは第n番目の粒子の長軸径、Dnは第n番目の粒子の短軸径をそれぞれ表す。
アルカリ金属チタン酸化物の一次粒子の重量平均長軸径は、0.1μmから50μm、好ましくは0.2μm〜30μmであり、重量平均短軸径は、0.01μm〜10μm、好ましくは、0.05μm〜5μmである。
二次粒子のサイズは、0.2μm以上、100μm未満であり、より好ましくは0.5μm以上、50μm未満であり、比表面積は0.1m2/g以上、10m2/g未満である。なお、本願明細書において粒子サイズとは、走査型電子顕微鏡等を用い、画像中の粒子100個の粒子径を測定し、その平均値を取ったもの(電子顕微鏡法)である。また、本願明細書において比表面積とは窒素吸着によるBET法によるものである。
二次粒子のサイズは、0.2μm以上、100μm未満であり、より好ましくは0.5μm以上、50μm未満であり、比表面積は0.1m2/g以上、10m2/g未満である。なお、本願明細書において粒子サイズとは、走査型電子顕微鏡等を用い、画像中の粒子100個の粒子径を測定し、その平均値を取ったもの(電子顕微鏡法)である。また、本願明細書において比表面積とは窒素吸着によるBET法によるものである。
本願発明の二次粒子はさらに集合して凝集構造をとることができ、取り扱いの容易さによって優れた材料である。この二次粒子がさらに集合した凝集体のサイズは、0.5μm以上、500μm未満、好ましくは、1μm以上、200μm未満である。
アルカリ金属チタン酸化物は、好ましくは、下記の組成式を有する。
MxTiyOz (1)
(式中、Mは1種又は2種のアルカリ金属元素であり、x/yは0.06〜4.05、及びz/yは1.95〜4.05である。Mが2種の場合、xは2種の合計を示す。)
MxTiyOz (1)
(式中、Mは1種又は2種のアルカリ金属元素であり、x/yは0.06〜4.05、及びz/yは1.95〜4.05である。Mが2種の場合、xは2種の合計を示す。)
式(1)を満たす化合物として、より具体的には、MTiO2、MTi2O4、M2TiO3、M2Ti3O7、M2Ti4O9、M2Ti5O11、M2Ti6O13、M2Ti8O17、M2Ti12O25、M2Ti18O37、M4Ti4O4又はM4Ti5O12(式中Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムからなる群から選択される1種又は2種)等のX線回折パターンを示す化合物が挙げられる。
さらに好ましくは、Li/Ti比が異なるLiTiO2、LiTi2O4、Li2Ti6O13、Li4TiO4、Li2TiO3、Li2Ti3O7、Li4Ti5O12等の、Na/Ti比が異なるNaTiO2、NaTi2O4、Na2TiO3、Na2Ti6O13、Na2Ti3O7、Na4Ti5O12等の、K/Ti比が異なるK2TiO3、K2Ti4O9、K2Ti6O13、K2Ti8O17等の、X線回折パターンを示す化合物が挙げられる。
本願明細書において、MTiO2等のX線回折パターンを示すアルカリ金属チタン酸化合物には、MTiO2等の化学量論組成を有するものだけでなく、一部の元素が欠損又は過剰となり、非化学量論組成を有するものであってもMTiO2等のそれぞれの化合物に特有のX線回折パターンを示すものであればその範囲に含まれる。
たとえば、Li4Ti5O12のX線回折パターンを示すリチウムチタン化合物には、化学量論組成のLi4Ti5O12のほか、Li4Ti5O12の化学量論組成は有さないが、粉末X線回折測定(CuKα線使用)において2θが18.5°、35.7°、43.3°、47.4°、57.3°、62.9°、及び66.1°の位置(いずれも誤差±0.5°程度)でLi4Ti5O12に特有のピークを有するものが含まれる。また、たとえば、Na2Ti3O7のX線回折パターンを示すナトリウムチタン化合物には、化学量論組成のNa2Ti3O7のほか、Na2Ti3O7化学量論組成は有さないが、粉末X線回折測定(CuKα線使用)において2θが10.5°、15.8°、25.7°、28.4°、29.9°、31.9°、34.2°、43.9°、47.8°、50.2°、及び66.9°の位置(いずれも誤差±0.5°程度)のNa2Ti3O7特有のピークを有するものが含まれる。
また、他の結晶構造に由来するピークを有するもの、すなわち、主相のほかに副相を有するものも本願発明の範囲に含まれる。副相を有する場合、主相のメインピークの積分強度を100としたとき、副相に帰属するメインピークの積分強度が30以下であることが好ましく、10以下であることがより好ましく、さらに、副相を含まない単一相であることが好ましい。
(チタン酸化物)
本発明はまた、異方性構造を有する一次粒子が集合したチタン酸化物二次粒子に関する。本願明細書において、チタン酸化物とは、TiとHとOとからなる化合物をいう。
異方性構造の定義とアスペクト比、一次粒子の重量平均長軸径と重量平均短軸径、二次粒子のサイズと比表面積、及び二次粒子が凝集構造をとり得る点及びそのサイズは、アルカリ金属チタン酸化物と同様である。
本発明はまた、異方性構造を有する一次粒子が集合したチタン酸化物二次粒子に関する。本願明細書において、チタン酸化物とは、TiとHとOとからなる化合物をいう。
異方性構造の定義とアスペクト比、一次粒子の重量平均長軸径と重量平均短軸径、二次粒子のサイズと比表面積、及び二次粒子が凝集構造をとり得る点及びそのサイズは、アルカリ金属チタン酸化物と同様である。
チタン酸化物は好ましくは下記の組成式を有する。
HxTiyOz (2)
(式中、x/yは0.06〜4.05、z/yは1.95〜4.05である。)
式(2)を満たす化合物として具体的には、HTiO2、HTi2O4、H2TiO3、H2Ti3O7、H2Ti4O9、H2Ti5O11、H2Ti6O13、H2Ti8O17、H2Ti12O25、H2Ti18O37、H4Ti4O4又はH4Ti5O12のX線回折パターンを示すチタン酸化物が挙げられる。
HxTiyOz (2)
(式中、x/yは0.06〜4.05、z/yは1.95〜4.05である。)
式(2)を満たす化合物として具体的には、HTiO2、HTi2O4、H2TiO3、H2Ti3O7、H2Ti4O9、H2Ti5O11、H2Ti6O13、H2Ti8O17、H2Ti12O25、H2Ti18O37、H4Ti4O4又はH4Ti5O12のX線回折パターンを示すチタン酸化物が挙げられる。
これらの中でも粉末X線回折測定(CuKα線使用)において、H2Ti12O25のX線回折パターンにおける、2θが14.0°、24.6°、28.5°、29.5°、43.3°、44.4°、48.4°、52.7°、及び57.8°の位置(いずれも誤差±0.5°程度)に特有のピークを示す化合物が最も好ましい。
本発明のチタン酸化物は、一次粒子が集合した二次粒子がさらに集合した凝集体の形状を有することができる。
本発明における二次粒子とは、一次粒子同士が強固に結合した状態にあり、ファンデルワース力等の粒子間の相互作用で凝集したり、機械的に圧密化されたものではなく、通常の混合、解砕、濾過、水洗、搬送、秤量、袋詰め、堆積等の工業的操作では容易に崩壊せず、これらの操作の後でもほとんどが二次粒子として残るものである。一次粒子は異方性形状を有するが、二次粒子の形状は特に制限は受けず、様々な形状のものを用いることができる。
一方、凝集体は、二次粒子とは異なり、上記の工業的操作により崩壊するものである。その形状は、二次粒子と同様、特に制限は受けず、様々な形状のものを用いることができる。
本発明における二次粒子とは、一次粒子同士が強固に結合した状態にあり、ファンデルワース力等の粒子間の相互作用で凝集したり、機械的に圧密化されたものではなく、通常の混合、解砕、濾過、水洗、搬送、秤量、袋詰め、堆積等の工業的操作では容易に崩壊せず、これらの操作の後でもほとんどが二次粒子として残るものである。一次粒子は異方性形状を有するが、二次粒子の形状は特に制限は受けず、様々な形状のものを用いることができる。
一方、凝集体は、二次粒子とは異なり、上記の工業的操作により崩壊するものである。その形状は、二次粒子と同様、特に制限は受けず、様々な形状のものを用いることができる。
前記の一次粒子、二次粒子又は凝集体の粒子表面には、炭素や、シリカ、アルミナ等の無機化合物、界面活性剤、カップリング剤等の有機化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を被覆してもよい。2種以上用いる場合、それぞれ1層ずつ積層したり、また2種以上を混合物や複合化物として被覆することもできる。被覆種は、目的に応じて適宜選択するが、特に、電極活物質として用いる場合、炭素を被覆すると電気伝導性が向上するので好ましい。炭素の被覆量は、TiO2換算の本発明のチタン酸化物に対し、C換算で0.05〜10重量%の範囲が好ましい。この範囲より少ないと所望の電気伝導性が得られず、多いと却って特性が低下する。より好ましい被覆量は、0.1〜5重量%の範囲である。なお、炭素の被覆量は、CHN分析法、高周波燃焼法等により分析できる。更に、チタン以外の異種元素を、前記の結晶形を阻害しない範囲で、その結晶格子中にドープさせるなどして含有させることもできる。
本発明のアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物は下記に示す方法で製造することができる。
(アルカリ金属チタン酸化物の製造方法)
多孔性のチタン化合物粒子の細孔内及び表面にアルカリ金属含有成分を含浸させ、得られた生成物を焼成し、アルカリ金属チタン酸化物を製造する。
(アルカリ金属チタン酸化物の製造方法)
多孔性のチタン化合物粒子の細孔内及び表面にアルカリ金属含有成分を含浸させ、得られた生成物を焼成し、アルカリ金属チタン酸化物を製造する。
(1)多孔性のチタン化合物粒子
原料である多孔性チタン化合物としては、多孔性のチタン及びチタン化合物が挙げられ、これらのうちの少なくとも1種を用いる。
チタン化合物としては、チタンを含有するものであれば特に制限されず、例えば、TiO、Ti2O3、TiO2等の酸化物、TiO(OH)2、TiO2・xH2O(xは任意)等で表される酸化チタン水和物、その他、水に不溶の無機チタン化合物等が挙げられる。これらの中でも、特に酸化チタン水和物が好ましく、TiO(OH)2若しくはTiO2・H2Oで表されるメタチタン酸やTiO2・2H2Oで表されるオルトチタン酸、又はそれらの混合物などを用いることができる。
原料である多孔性チタン化合物としては、多孔性のチタン及びチタン化合物が挙げられ、これらのうちの少なくとも1種を用いる。
チタン化合物としては、チタンを含有するものであれば特に制限されず、例えば、TiO、Ti2O3、TiO2等の酸化物、TiO(OH)2、TiO2・xH2O(xは任意)等で表される酸化チタン水和物、その他、水に不溶の無機チタン化合物等が挙げられる。これらの中でも、特に酸化チタン水和物が好ましく、TiO(OH)2若しくはTiO2・H2Oで表されるメタチタン酸やTiO2・2H2Oで表されるオルトチタン酸、又はそれらの混合物などを用いることができる。
酸化チタン水和物はチタン化合物の加熱加水分解や中和加水分解により得られる。例えば、メタチタン酸は硫酸チタニル(TiOSO4)の加熱加水分解又は中和加水分解等、塩化チタンの高温下での中和加水分解等で、オルトチタン酸は硫酸チタン(Ti(SO4)2)、塩化チタンの低温下での中和加水分解で、また、メタチタン酸とオルトチタン酸の混合物は塩化チタンの中和加水分解温度を適宜制御することで得られる。中和加水分解に用いる中和剤としては、一般的な水溶性のアルカリ性化合物であれば特に制限はなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニア等を用いることができる。また、加熱等の操作によってアルカリ性化合物が生成する尿素((NH2)2CO+H2O → 2NH3+CO2)等を用いることができる。
このようにして得られる酸化チタン水和物の多孔性を示すファクターとなる比表面積は、酸化チタン水和物の沈殿が析出する速度を制御するか、生成した酸化チタン水和物を水溶液中で熟成することによって制御することができる。例えば、加熱加水分解温度を制御するか、中和加水分解の中和剤の濃度及び滴下速度を制御することによって、酸化チタン水和物の沈殿が析出する速度を制御することができる。また、生成した酸化チタン水和物を高温の水溶液中に撹拌したままの状態で保持すると、オストワルド熟成によって酸化チタン水和物の水溶液への溶解−再析出が起こり、粒子径が増大するとともに、細孔がふさがれて比表面積が減少するので、これによっても多孔性を調整することができる。
多孔性のチタン化合物の粒子形状は、球状、多面体状などの等方性形状、棒状、板状などの異方性形状など、特に制限はない。
多孔性のチタン化合物の粒子サイズは、走査型電子顕微鏡等を用い、画像中の粒子100個の粒子径を測定し、その平均値を取ったものである(電子顕微鏡法)。その粒子サイズは特に限定されないが、生成されるアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物の大きさと相関がある。このため、たとえばアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を電極活物質として使用する場合、多孔性のチタン化合物は等方性、好ましくは球状の一次粒子であり、その粒子サイズは、0.1μm以上100μm未満であることが好ましい。より好ましくは0.5μm以上、50μm未満である。
多孔性のチタン化合物の粒子サイズは、走査型電子顕微鏡等を用い、画像中の粒子100個の粒子径を測定し、その平均値を取ったものである(電子顕微鏡法)。その粒子サイズは特に限定されないが、生成されるアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物の大きさと相関がある。このため、たとえばアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を電極活物質として使用する場合、多孔性のチタン化合物は等方性、好ましくは球状の一次粒子であり、その粒子サイズは、0.1μm以上100μm未満であることが好ましい。より好ましくは0.5μm以上、50μm未満である。
多孔性のチタン化合物の比表面積(窒素吸着によるBET法による)は10m2/g以上400m2/g未満であることが好ましく、50m2/g以上300m2/g未満であることがより好ましい。
多孔性のチタン化合物の比表面積が大きくなりすぎると、チタン化合物とアルカリ金属化合物との反応性が高くなりすぎ、反応生成物であるアルカリ金属チタン酸化物の粒子成長が進みすぎ、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子である本願の形状を得ることができない。たとえば、比表面積が10m2/g以上400m2/g未満のチタン化合物の一次粒子を用いると、異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の二次粒子を製造することができる(実施例1、図1及び図5参照)。これに対し、比表面積が400m2/g以上のチタン化合物の一次粒子を用いると、粒子成長により、等方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の一次粒子となってしまう(比較例2及び図14参照)。
多孔性のチタン化合物の比表面積が大きくなりすぎると、チタン化合物とアルカリ金属化合物との反応性が高くなりすぎ、反応生成物であるアルカリ金属チタン酸化物の粒子成長が進みすぎ、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子である本願の形状を得ることができない。たとえば、比表面積が10m2/g以上400m2/g未満のチタン化合物の一次粒子を用いると、異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の二次粒子を製造することができる(実施例1、図1及び図5参照)。これに対し、比表面積が400m2/g以上のチタン化合物の一次粒子を用いると、粒子成長により、等方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の一次粒子となってしまう(比較例2及び図14参照)。
また、平均細孔直径は好ましくは3.4nmから10nmの間であり、細孔容積は好ましくは0.05cm3/gから0.35cm3/gの間である。
細孔容積は、窒素吸着法で求めた窒素の吸脱着等温線をBET法、HK法、BJH法等で解析して細孔分布を求め、その細孔分布から算出することができる。平均細孔直径は、全細孔容積と、比表面積の測定値とから求めることができる。
細孔容積は、窒素吸着法で求めた窒素の吸脱着等温線をBET法、HK法、BJH法等で解析して細孔分布を求め、その細孔分布から算出することができる。平均細孔直径は、全細孔容積と、比表面積の測定値とから求めることができる。
(2)アルカリ金属含有成分
アルカリ金属含有成分としては、アルカリ金属を含有する化合物(アルカリ金属化合物)で水に溶解可能なものであれば特に制限されない。例えば、アルカリ金属がLiの場合には、Li2CO3、LiNO3等の塩類、LiOH等の水酸化物、Li2O等の酸化物等が挙げられる。また、アルカリ金属がNaの場合には、Na2CO3、NaNO3等の塩類、NaOH等の水酸化物、Na2O、Na2O2等の酸化物等が挙げられる。また、アルカリ金属がKの場合には、K2CO3、KNO3等の塩類、KOH等の水酸化物、K2O、K2O2等の酸化物等が挙げられる。ナトリウムチタン酸化物の製造の場合には特にNa2CO3等が好ましい。
アルカリ金属含有成分としては、アルカリ金属を含有する化合物(アルカリ金属化合物)で水に溶解可能なものであれば特に制限されない。例えば、アルカリ金属がLiの場合には、Li2CO3、LiNO3等の塩類、LiOH等の水酸化物、Li2O等の酸化物等が挙げられる。また、アルカリ金属がNaの場合には、Na2CO3、NaNO3等の塩類、NaOH等の水酸化物、Na2O、Na2O2等の酸化物等が挙げられる。また、アルカリ金属がKの場合には、K2CO3、KNO3等の塩類、KOH等の水酸化物、K2O、K2O2等の酸化物等が挙げられる。ナトリウムチタン酸化物の製造の場合には特にNa2CO3等が好ましい。
(3)多孔性チタン化合物粒子へのアルカリ金属含有成分の含浸及び焼成
乾燥させた多孔性のチタン化合物粒子に、上記のリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどから選択されるアルカリ金属化合物の1種又は2種を含む水溶液を目的の化学組成になるように含浸させ、濾過後に必要であれば乾燥し、空気中などの酸素ガスが存在する雰囲気中又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で加熱することによって、アルカリ金属チタン酸化物を製造することができる。
乾燥させた多孔性のチタン化合物粒子に、上記のリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどから選択されるアルカリ金属化合物の1種又は2種を含む水溶液を目的の化学組成になるように含浸させ、濾過後に必要であれば乾燥し、空気中などの酸素ガスが存在する雰囲気中又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で加熱することによって、アルカリ金属チタン酸化物を製造することができる。
多孔性チタン化合物粒子へのアルカリ金属含有成分の含浸及び焼成により、アルカリ金属チタン酸化物が合成される様子を図1に模式的に示す。
図1は、等方性のチタン化合物の一次粒子から、異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の二次粒子が製造されることを模式的に示したものである。
図1は、等方性のチタン化合物の一次粒子から、異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物の二次粒子が製造されることを模式的に示したものである。
含浸の予備工程
上記のとおり、目的の化学組成になるように多孔性チタン化合物の表面及び細孔にアルカリ金属含有成分を含浸させる。多孔性チタン化合物へのアルカリ金属化合物の水溶液の含浸量は、原料である多孔性チタン化合物の表面積や細孔容積によって変化するため、予め、含浸量を確認する必要がある。
具体的には、多孔性のチタン化合物を乾燥し、細孔内の水分を取り除き、アルカリ金属化合物が溶解した水溶液に懸濁させ、チタン化合物の細孔内及び表面をアルカリ金属化合物が溶解した水溶液によって十分に膨潤させる。次いで、フィルター濾過や遠心分離器等によって固形分と溶液を分離して、多孔性チタン化合物に含浸された水溶液の飽和量(最大の含浸量)を測定する。チタン化合物は親水性表面を持つので、アルカリ金属化合物が溶解した水溶液にチタン化合物粒子を浸漬すれば、短時間でチタン化合物粒子の細孔深部まで水溶液で満たすことができ、含浸することができる。
上記のとおり、目的の化学組成になるように多孔性チタン化合物の表面及び細孔にアルカリ金属含有成分を含浸させる。多孔性チタン化合物へのアルカリ金属化合物の水溶液の含浸量は、原料である多孔性チタン化合物の表面積や細孔容積によって変化するため、予め、含浸量を確認する必要がある。
具体的には、多孔性のチタン化合物を乾燥し、細孔内の水分を取り除き、アルカリ金属化合物が溶解した水溶液に懸濁させ、チタン化合物の細孔内及び表面をアルカリ金属化合物が溶解した水溶液によって十分に膨潤させる。次いで、フィルター濾過や遠心分離器等によって固形分と溶液を分離して、多孔性チタン化合物に含浸された水溶液の飽和量(最大の含浸量)を測定する。チタン化合物は親水性表面を持つので、アルカリ金属化合物が溶解した水溶液にチタン化合物粒子を浸漬すれば、短時間でチタン化合物粒子の細孔深部まで水溶液で満たすことができ、含浸することができる。
アルカリ金属化合物の濃度によっては飽和量そのものは変化しないので、濃度を変化させることによって、含浸されるアルカリ金属化合物の量を調節することができる。1回の含浸工程ではアルカリ金属化合物の含浸量が不足する場合には、上記の工程を繰り返すことによってアルカリ金属化合物の含浸量を増やし、目的の化学組成とすることが可能である。
含浸の本工程
多孔性のチタン化合物を乾燥し、細孔内の水分を取り除き、予備工程により割り出した所定の濃度に調製したアルカリ金属化合物が溶解した水溶液に懸濁させ、チタン化合物の細孔内及び表面をLi、Na、K等のアルカリ金属化合物が溶解した水溶液で十分に膨潤させる。アルカリ金属化合物を所望の化学組成になるように多孔性のチタン化合物の深部にまで含浸した後、フィルター濾過や遠心分離器等によって固形分と溶液を分離し、好ましくは固形分を乾燥させる。1回の含浸工程でLi、Na、K等のアルカリ金属化合物の含浸量が不足する場合には、上記の工程を繰り返し、アルカリ金属化合物の含浸量を増やして目的の化学組成とする。
多孔性のチタン化合物を乾燥し、細孔内の水分を取り除き、予備工程により割り出した所定の濃度に調製したアルカリ金属化合物が溶解した水溶液に懸濁させ、チタン化合物の細孔内及び表面をLi、Na、K等のアルカリ金属化合物が溶解した水溶液で十分に膨潤させる。アルカリ金属化合物を所望の化学組成になるように多孔性のチタン化合物の深部にまで含浸した後、フィルター濾過や遠心分離器等によって固形分と溶液を分離し、好ましくは固形分を乾燥させる。1回の含浸工程でLi、Na、K等のアルカリ金属化合物の含浸量が不足する場合には、上記の工程を繰り返し、アルカリ金属化合物の含浸量を増やして目的の化学組成とする。
ここで目的の化学組成は、所望のアルカリ金属チタン酸化物に特有のX線回折パターンと同様のX線回折パターンを示す化合物を提供しうるものであれば足る。
アルカリ金属化合物の濃度は、好ましくは、飽和濃度を基準として0.1倍から1.0倍の間で変動させることができ、含浸時間は通常、1分から60分の間で、好ましくは3分から30分の間である。
アルカリ金属化合物の濃度は、好ましくは、飽和濃度を基準として0.1倍から1.0倍の間で変動させることができ、含浸時間は通常、1分から60分の間で、好ましくは3分から30分の間である。
焼成
次いで、アルカリ金属化合物を含浸したチタン化合物粒子を焼成する。
焼成温度は、原料によって適宜設定することができるが、通常は、600℃から1200℃程度、好ましくは700℃から1050℃とすればよい。また、焼成雰囲気も特に限定されず、通常は空気中などの酸素ガス雰囲気中又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で実施すればよい。
焼成時間は、焼成温度等に応じて適宜変更することができる。冷却方法も特に限定されないが、通常は自然放冷(炉内放冷)又は徐冷とすればよい。
次いで、アルカリ金属化合物を含浸したチタン化合物粒子を焼成する。
焼成温度は、原料によって適宜設定することができるが、通常は、600℃から1200℃程度、好ましくは700℃から1050℃とすればよい。また、焼成雰囲気も特に限定されず、通常は空気中などの酸素ガス雰囲気中又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で実施すればよい。
焼成時間は、焼成温度等に応じて適宜変更することができる。冷却方法も特に限定されないが、通常は自然放冷(炉内放冷)又は徐冷とすればよい。
焼成後は、必要に応じて焼成物を公知の方法で粉砕し、さらに上記の焼成過程を再度、実施してもよい。なお、粉砕の程度は、焼成温度等に応じて適宜調節すればよい。
(アルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体の製造方法)
上記により得られたアルカリ金属チタン酸化物を出発原料として、酸性水溶液中でプロトン交換反応を適用することにより、出発原料化合物中のアルカリ金属のほぼ全てが水素に交換されたアルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体が得られる。
上記により得られたアルカリ金属チタン酸化物を出発原料として、酸性水溶液中でプロトン交換反応を適用することにより、出発原料化合物中のアルカリ金属のほぼ全てが水素に交換されたアルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体が得られる。
この場合、上記により得られたアルカリ金属チタン酸化物を酸性水溶液中に分散させ、一定時間保持した後、乾燥することが好ましい。使用する酸としては、任意の濃度の塩酸、硫酸、硝酸などの、いずれか1種類以上を含む水溶液が好ましい。濃度0.1から1.0Nの希塩酸の使用が好ましい。処理時間としては、10時間から10日間、好ましくは、1日から7日間である。また、処理時間を短縮するために、適宜溶液を新しいものと交換することが好ましい。さらに、交換反応を進行しやすくするために、処理温度を室温(20℃)より高く、30℃から100℃とすることが好ましい。乾燥は、公知の乾燥方法が適用可能であるが、真空乾燥等がより好ましい。
このようにして得られたアルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体は、その交換処理の条件を最適化することにより、出発原料に由来して残存するアルカリ金属量を、湿式法による化学分析の検出限界以下にまで低減することが可能である。
(アルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体の熱処理・チタン酸化物の製造方法)
上記により得られたアルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体を出発原料として、空気中などの酸素ガス雰囲気中、又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で熱処理することによって、チタン酸化物が得られる。
上記により得られたアルカリ金属チタン酸化物のプロトン交換体を出発原料として、空気中などの酸素ガス雰囲気中、又は窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気中で熱処理することによって、チタン酸化物が得られる。
たとえば、プロトン交換体としてH2Ti3O7を用いて、チタン酸化物としてH2Ti12O25を合成する場合、熱分解によるH2Oの発生を伴って、目的とするチタン酸化物H2Ti12O25が得られる。この場合、熱処理の温度は、250℃から350℃、好ましくは270℃から330℃の範囲である。処理時間は、通常0.5から100時間、好ましくは1から30時間であり、処理温度が高い程、処理時間を短くすることができる。
(電極活物質)
本発明の異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物は、初期放電容量、初期充放電効率及び初期サイクルの容量維持率のいずれにも優れている。したがって、かかる酸化物を電極活物質として含有する電極を構成部材として用いた蓄電デバイスは、高容量で、かつ可逆的なリチウム等のイオンの挿入・脱離反応が可能であり、高い信頼性が期待できる蓄電デバイスである。
本発明の異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物は、初期放電容量、初期充放電効率及び初期サイクルの容量維持率のいずれにも優れている。したがって、かかる酸化物を電極活物質として含有する電極を構成部材として用いた蓄電デバイスは、高容量で、かつ可逆的なリチウム等のイオンの挿入・脱離反応が可能であり、高い信頼性が期待できる蓄電デバイスである。
(蓄電デバイス)
本発明の蓄電デバイスとしては、具体的には、リチウム二次電池、ナトリウム二次電池、マグネシウム二次電池、カルシウム二次電池、キャパシタ等が挙げられ、これらは本発明のアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を電極活物質として含有する電極、対極及びセパレータと電解液から構成される。
本発明の蓄電デバイスとしては、具体的には、リチウム二次電池、ナトリウム二次電池、マグネシウム二次電池、カルシウム二次電池、キャパシタ等が挙げられ、これらは本発明のアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を電極活物質として含有する電極、対極及びセパレータと電解液から構成される。
すなわち、電極材料活物質として本発明のアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を用いる以外は、公知のリチウム二次電池、ナトリウム二次電池、マグネシウム二次電池、カルシウム二次電池、キャパシタ(コイン型、ボタン型、円筒型、ラミネート型、全固体型等)の電池要素をそのまま採用することができる。図9は、本発明の蓄電デバイスの一例であるリチウム二次電池を、コイン型リチウム二次電池に適用した一例を示す模式図である。このコイン型電池1は、負極端子2、負極3、(セパレータ+電解液)4、絶縁パッキング5、正極6、及び正極缶7により構成される。
本発明では、上記本発明のアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を含む活物質に、必要に応じて導電剤、結着剤等を配合して電極合材を調製し、これを集電体に圧着することにより電極が作製できる。集電体としては、好ましくは銅メッシュ、ステンレスメッシュ、アルミメッシュ、銅箔、アルミ箔等を用いることができる。導電剤としては、好ましくはアセチレンブラック、ケッチェンブラック等を用いることができる。結着剤としては、好ましくはポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等を用いることができる。
電極合材におけるアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物を含む活物質、導電剤、結着剤等の配合も特に限定的ではないが、通常は導電剤が1〜30重量%程度(好ましくは5〜25重量%)、結着剤が0〜30重量%(好ましくは3〜10重量%)とし、残部を本発明のアルカリ金属チタン酸化物やチタン酸化物となるようにすればよい。
本発明の蓄電デバイスのうちで、リチウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えばリチウムマンガン複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムバナジウム複合酸化物等のリチウム遷移金属複合酸化物、リチウム鉄リン酸化合物等のオリビン型化合物など、正極として機能し、リチウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
また、本発明の蓄電デバイスのうちで、リチウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えば金属リチウム、リチウム合金、及び黒鉛、MCMB(メソカーボンマイクロビーズ)等の炭素系材料など、負極として機能し、リチウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
本発明の蓄電デバイスのうちで、ナトリウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えばナトリウム鉄複合酸化物、ナトリウムクロム複合酸化物、ナトリウムマンガン複合酸化物、ナトリウムニッケル複合酸化物等のナトリウム遷移金属複合酸化物など、正極として機能し、ナトリウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
また、本発明の蓄電デバイスのうちで、ナトリウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えば金属ナトリウム、ナトリウム合金、及び黒鉛等の炭素系材料など、負極として機能し、ナトリウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
本発明の蓄電デバイスのうちで、マグネシウム二次電池、カルシウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えばマグネシウム遷移金属複合酸化物、カルシウム遷移金属複合酸化物など、正極として機能し、マグネシウム、カルシウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
また、本発明の蓄電デバイスのうちで、マグネシウム二次電池、カルシウム二次電池においては、上記電極に対する対極としては、例えば金属マグネシウム、マグネシウム合金、金属カルシウム、カルシウム合金、及び黒鉛等の炭素系材料など、負極として機能し、マグネシウム、カルシウムを吸蔵・放出可能な公知のものを採用することができる。
また、本発明の蓄電デバイスのうちで、キャパシタにおいては、上記電極に対する対極としては、黒鉛等の炭素材料を用いた非対称型キャパシタとすることができる。
また、本発明の蓄電デバイスにおいて、セパレータ、電池容器等も公知の電池要素を採用すればよい。
さらに、電解質としても公知の電解液、固体電解質等が適用できる。例えば、電解液としては、LiPF6、LiClO4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2、LiBF4等のリチウム塩を、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、1,2−ジメトキシエタン等の溶媒に溶解させたものが使用できる。
以下に、実施例を示し、本発明の特徴とするところをより一層明確にする。本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
実施例1
(Na2Ti3O7の製造方法)
硫酸チタニル水和物(TiOSO4・xH2O, xは2から5)6.25gを95%硫酸7mlを含む硫酸水溶液200mlに加えて溶解し、最終的に蒸留水を加えて250mlとした。この水溶液を丸底の3つ口フラスコに入れ、撹拌用のプロペラで撹拌しながら、オイルバスで85℃に加熱した。硫酸チタニルの自己加水分解によって白濁が生じた。加熱開始から1時間30分後にオイルバスから3つ口フラスコを取り出し、流水で冷却した。得られた白濁の固形物を遠心分離器で分離し、蒸留水による洗浄を3回繰り返し、60℃、1昼夜乾燥し、Na2Ti3O7製造のチタン原料とした。
(Na2Ti3O7の製造方法)
硫酸チタニル水和物(TiOSO4・xH2O, xは2から5)6.25gを95%硫酸7mlを含む硫酸水溶液200mlに加えて溶解し、最終的に蒸留水を加えて250mlとした。この水溶液を丸底の3つ口フラスコに入れ、撹拌用のプロペラで撹拌しながら、オイルバスで85℃に加熱した。硫酸チタニルの自己加水分解によって白濁が生じた。加熱開始から1時間30分後にオイルバスから3つ口フラスコを取り出し、流水で冷却した。得られた白濁の固形物を遠心分離器で分離し、蒸留水による洗浄を3回繰り返し、60℃、1昼夜乾燥し、Na2Ti3O7製造のチタン原料とした。
得られたチタン原料は、X線粉末回折によりアナターゼ型TiO2のピークの位置にブロードなピークを有する非晶質の酸化チタンであることがわかった。また、熱重量分析により、100℃付近に脱水に伴う明確な重量減少と吸熱反応が認められ、酸化チタン水和物であることが明らかになった。さらに、粉体であり、BET比表面積測定により、比表面積は153m2/gで、平均細孔直径が3.7nm、細孔容積が0.142cm3/gである多孔体であることが明らかとなった。さらに、走査型電子顕微鏡(SEM)観察より、1から5μmの球状粒子が凝集していることが明らかとなった(図2)。
この多孔性酸化チタン水和物約1gを、216g/lのNa2CO3水溶液100mlに懸濁し、超音波分散を5分間行い、細孔内及び表面をNa2CO3水溶液によって十分に膨潤させた後、フィルター濾過により水溶液と分離し、60℃、1昼夜乾燥した。予め、多孔性酸化チタン水和物のNa2CO3水溶液の含浸量を計測しており、Na2CO3水溶液の濃度はNa2Ti3O7の化学組成を与える濃度とした。走査型電子顕微鏡(SEM)観察より、1から5μmの球状粒子が凝集している状態は原料とした酸化チタン水和物と同じであり、含浸したNa2CO3の結晶が析出している様子は観察できなかった(図3)。また、エネルギー分散型X線分光装置を用いた分析によれば、個々の粒子にNa元素とTi元素の両方が存在していたことから、ほとんどのNa2CO3は粒子内部の細孔内に存在するか、粒子表面に微粒子の状態で存在していることが明らかとなった。これをアルミナ製ボートに充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱した。焼成温度は800℃で、焼成時間は10時間とした。その後、電気炉中で自然放冷し、試料1を得た。
このようにして得られた試料1は、X線粉末回折により、良好な結晶性を有するNa2Ti3O7の単一相であることが明らかとなった(図4)。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、直径が0.1から0.4μm、長さが1から5μmの針状粒子がイガグリのとげのように集まった2から10μmの二次粒子が更に凝集し、凝集体を形成していることが明らかになった(図5)。
一次粒子の重量平均長軸径は2.45μmであり、重量平均短軸径0.47μmであり、アスペクト比は5.2であった(測定個数:100個)。
一次粒子の重量平均長軸径は2.45μmであり、重量平均短軸径0.47μmであり、アスペクト比は5.2であった(測定個数:100個)。
多孔性酸化チタン水和物の1から5μmの球状の一次粒子が、その細孔内及び表面に含浸したNa2CO3との反応により、多数の針状形態のNa2Ti3O7粒子を形成し、この針状粒子が集まることにより、二次粒子が生成したものであることが明らかとなった。さらに、BET比表面積測定により、この粉体の比表面積は1.8m2/gであり、ほとんど細孔がない中実な粒子であることが明らかとなった。
凝集粒子の実測の最小値は1.4μmであり、最大値は35.7μmであり、平均粒子サイズは9.9μmであった。なお、凝集しても比表面積にはほとんど影響は出ない。
凝集粒子の実測の最小値は1.4μmであり、最大値は35.7μmであり、平均粒子サイズは9.9μmであった。なお、凝集しても比表面積にはほとんど影響は出ない。
(プロトン交換体H2Ti3O7の製造方法)
上記で得られたNa2Ti3O7(試料1)を出発原料として用い、0.5N塩酸水溶液に浸漬し、60℃の条件下で3日間保持して、プロトン交換処理を行った。交換処理速度を上げるために24時間毎に塩酸水溶液を交換した。1回ごとの塩酸水溶液の使用量は、Na2Ti3O7試料0.75gに対し、200mlとなる量とした。その後、水洗し、空気中60℃で1昼夜乾燥を行い、目的物であるプロトン交換体を得た。
上記で得られたNa2Ti3O7(試料1)を出発原料として用い、0.5N塩酸水溶液に浸漬し、60℃の条件下で3日間保持して、プロトン交換処理を行った。交換処理速度を上げるために24時間毎に塩酸水溶液を交換した。1回ごとの塩酸水溶液の使用量は、Na2Ti3O7試料0.75gに対し、200mlとなる量とした。その後、水洗し、空気中60℃で1昼夜乾燥を行い、目的物であるプロトン交換体を得た。
このようにして得られたプロトン交換体は、X線粉末回折により、H2Ti3O7の単一相であることが明らかとなった(図6)。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、出発原料のNa2Ti3O7の形状が保持され、針状形態のH2Ti3O7粒子が集まった二次粒子の凝集したものであることが明らかとなった。
(チタン酸化物H2Ti12O25の製造方法)
次に、上記で得られたH2Ti3O7を、アルミナるつぼに充填した後に、空気中280℃で5時間熱処理することによって、試料2を得た。
次に、上記で得られたH2Ti3O7を、アルミナるつぼに充填した後に、空気中280℃で5時間熱処理することによって、試料2を得た。
このようにして得られた試料2は、X線粉末回折により、過去の報告にあるようなH2Ti12O25に特徴的な回折パターンを示すことが明らかとなった(図7)。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、出発原料のNa2Ti3O7やプロトン交換体H2Ti3O7の形状が保持され、針状形態のH2Ti12O25粒子が集まった二次粒子の凝集したものであることが明らかとなった(図8)。
この針状粒子の一次粒子の重量平均長軸径は2.30μmであり、重量平均短軸径0.46μmであり、アスペクト比は5.0であった(測定個数:100個)。凝集粒子の実測の最小値は1.4μmであり、最大値は20.7μmであり、平均粒子サイズは7.2μmであった。
この針状粒子の一次粒子の重量平均長軸径は2.30μmであり、重量平均短軸径0.46μmであり、アスペクト比は5.0であった(測定個数:100個)。凝集粒子の実測の最小値は1.4μmであり、最大値は20.7μmであり、平均粒子サイズは7.2μmであった。
(リチウム二次電池)
このようにして得られたH2Ti12O25(試料2)を活物質として、導電剤としてアセチレンブラック、結着剤としてポリテトラフルオロエチレンを重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製し、対極にリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製し、その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
このようにして得られたH2Ti12O25(試料2)を活物質として、導電剤としてアセチレンブラック、結着剤としてポリテトラフルオロエチレンを重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製し、対極にリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製し、その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
作製されたリチウム二次電池について、25℃の温度条件下で、電流密度10mA/g、3.0V−1.0Vのカットオフ電位で電気化学的にリチウム挿入・脱離試験を行ったところ、1.6V付近に電圧平坦部を有し、可逆的なリチウム挿入・脱離反応が可能であることが判明した。リチウムの挿入・脱離に伴う電圧変化を、図10に示す。試料2のリチウム挿入量は、H2Ti12O25の化学式当たり9.04に相当し、活物質重量当たりの初期挿入量は248mAh/gでTiO2(B)とほぼ同程度であり、等方形状のH2Ti12O25の236mAh/gより高い値であった。試料2の初期充放電効率は89%であり、TiO2(B)の50%より高く、等方形状のH2Ti12O25とほぼ同等であった。また、試料2の初期サイクルの容量維持率は94%であり、TiO2(B)の81%より高く、等方形状のH2Ti12O25とほぼ同等であった。さらに、50サイクル後においても216mAh/gの放電容量を維持可能であることが明らかになった。以上から、本発明の異方性構造を有するH2Ti12O25活物質は、TiO2(B)と同等の高容量で、かつ等方形状のH2Ti12O25とほぼ同等の可逆性の高いリチウム挿入・脱離反応が可能であり、リチウム二次電池電極材料として有望であることが明らかとなった。
比較例1
市販のTiO2(高純度化学製、ルチル型、平均粒径2μm、比表面積2.8m2/g)1gを、216g/lのNa2CO3水溶液100mlに懸濁し、超音波分散5分間を行った後、フィルター濾過により試料と水溶液を分離した。その後、試料を60℃、1昼夜乾燥した。これをアルミナ製ボートに充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱した。焼成温度は、800℃で、焼成時間は10時間とした。その後、電気炉中で自然放冷した。得られた試料は、X線粉末回折装置により、ルチル型TiO2が主成分で一部にNa2Ti6O13が生成したものであった。このことより、得られた試料はNa2Ti3O7を含まないことがわかった。
市販のTiO2(高純度化学製、ルチル型、平均粒径2μm、比表面積2.8m2/g)1gを、216g/lのNa2CO3水溶液100mlに懸濁し、超音波分散5分間を行った後、フィルター濾過により試料と水溶液を分離した。その後、試料を60℃、1昼夜乾燥した。これをアルミナ製ボートに充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱した。焼成温度は、800℃で、焼成時間は10時間とした。その後、電気炉中で自然放冷した。得られた試料は、X線粉末回折装置により、ルチル型TiO2が主成分で一部にNa2Ti6O13が生成したものであった。このことより、得られた試料はNa2Ti3O7を含まないことがわかった。
実施例2
実施例1で合成された前駆体H2Ti3O7を、実施例1のH2Ti12O25の合成条件の熱処理温度280℃より低い、240℃で50時間熱処理した。得られた試料のX線粉末回折は、過去の報告にあるようなH2Ti12O25に特徴的な回折パターン以外のピークを示し、このことより、得られた試料はH2Ti12O25の単一相ではなかったが、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子の形状を維持していた。
(リチウム二次電池)
このようにして得られた試料を活物質として用い、これに導電剤としてアセチレンブラックを、結着剤としてポリテトラフルオロエチレンを、重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製した。この電極と、対極としてのリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製した。その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
実施例1で合成された前駆体H2Ti3O7を、実施例1のH2Ti12O25の合成条件の熱処理温度280℃より低い、240℃で50時間熱処理した。得られた試料のX線粉末回折は、過去の報告にあるようなH2Ti12O25に特徴的な回折パターン以外のピークを示し、このことより、得られた試料はH2Ti12O25の単一相ではなかったが、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子の形状を維持していた。
(リチウム二次電池)
このようにして得られた試料を活物質として用い、これに導電剤としてアセチレンブラックを、結着剤としてポリテトラフルオロエチレンを、重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製した。この電極と、対極としてのリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製した。その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
作製されたリチウム二次電池について、25℃の温度条件下で、電流密度10mA/g、3.0V−1.0Vのカットオフ電位で電気化学的にリチウム挿入・脱離試験を行ったところ、1.6V付近に電圧平坦部を有する、可逆的なリチウム挿入・脱離反応に伴う電圧変化が見られた。これを図11に示す。この試料のリチウム挿入量は、H2Ti12O25の化学式当たり7.40に相当し、活物質重量当たりの初期挿入量は203mAh/gで初期充放電効率は76%であり、TiO2(B)の50%よりは高く、初期サイクルの容量維持率は86%、10サイクル後の容量維持率は76%であった。
比較例2
硫酸チタニル水和物(TiOSO4・xH2O、xは2から5)6.25gを95%硫酸7mlを含む硫酸水溶液200mlに加えて溶解し、最終的に蒸留水を加えて250mlとした。この水溶液をビーカーに入れ、20−25℃の温度で、マグネチックスターラーで撹拌しながら、240g/lのNa2CO3水溶液を滴下してゲル状の沈殿を得た。Na2CO3水溶液の滴下速度は10〜25ml/hで、pHが6になった時点で終了とした。
これを遠心分離器で分離し、蒸留水による洗浄を3回繰り返したものを250mlの蒸留水に懸濁し、丸底フラスコに入れて液体窒素温度で凍結した。これをロータリーポンプで真空に引いて凍結乾燥法によって、1昼夜乾燥したものをNa2Ti3O7製造のチタン原料とした。
硫酸チタニル水和物(TiOSO4・xH2O、xは2から5)6.25gを95%硫酸7mlを含む硫酸水溶液200mlに加えて溶解し、最終的に蒸留水を加えて250mlとした。この水溶液をビーカーに入れ、20−25℃の温度で、マグネチックスターラーで撹拌しながら、240g/lのNa2CO3水溶液を滴下してゲル状の沈殿を得た。Na2CO3水溶液の滴下速度は10〜25ml/hで、pHが6になった時点で終了とした。
これを遠心分離器で分離し、蒸留水による洗浄を3回繰り返したものを250mlの蒸留水に懸濁し、丸底フラスコに入れて液体窒素温度で凍結した。これをロータリーポンプで真空に引いて凍結乾燥法によって、1昼夜乾燥したものをNa2Ti3O7製造のチタン原料とした。
得られたチタン原料について、X線粉末回折装置により、アナターゼ型TiO2のピークの位置にブロードなピークを有する非晶質の酸化チタンであることがわかった。また、熱重量分析により、100℃付近に脱水に伴う明確な重量減少と吸熱反応が認められ、得られたチタン原料が酸化チタン水和物であることが明らかになった。さらに、BET比表面積測定により、この粉体の比表面積は439m2/gで、平均細孔直径が3.3nm、細孔容積が0.360cm3/gである多孔体であることが明らかとなった。さらに、走査型電子顕微鏡(SEM)観察より、やや角張っているが、比較的等方的な1から5μmの粒子が凝集していることが明らかとなった(図12)。
このチタン原料約1gを、216g/lのNa2CO3水溶液100mlに懸濁し、超音波分散を5分間行った後、フィルター濾過により試料と水溶液を分離した。その後、試料は、60℃、1昼夜乾燥した。予め、多孔性酸化チタン水和物のNa2CO3水溶液の含浸量を測定し、Na2CO3水溶液の濃度はNa2Ti3O7の化学組成を与える濃度とした。これをアルミナ製ボートに充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱した。焼成温度は800℃、焼成時間は10時間とした。その後、電気炉中で自然放冷し、試料3を得た。
このようにして得られた試料3は、X線粉末回折装置により、良好な結晶性を有するNa2Ti3O7の単一相であることが明らかとなった(図13)。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、直径が1から5μm程度の比較的等方性の粒子の存在やそれらの粒子が凝集していることが明らかになった(図14)。
上記で得られたNa2Ti3O7を出発原料として用い、これを0.5N塩酸水溶液に浸漬し、60℃の条件下で3日間保持して、プロトン交換処理を行った。交換処理速度を速めるために24時間毎に塩酸水溶液を交換して行った。1回ごとの塩酸水溶液の使用量は、Na2Ti3O7試料0.75gに対し、200mlとなる量とした。その後、水洗し、空気中60℃で1昼夜乾燥を行い、目的物であるプロトン交換体を得た。
このようにして得られたプロトン交換体は、X線粉末回折装置により、H2Ti3O7の単一相であることが明らかとなった。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、出発原料のNa2Ti3O7の形状が保持され、比較的等方性の粒子であること又はその凝集体であることが明らかとなった。
次に、上記で得られたH2Ti3O7を、アルミナるつぼに充填した後に、空気中280℃で5時間熱処理することによって試料4を得た。このようにして得られた試料4は、X線粉末回折により、過去の報告にあるようなH2Ti12O25に特徴的な回折パターンがほとんどであるが、矢印で示した部分にH2Ti6O13の痕跡からの回折ピークが認められた(図15)。また、走査型電子顕微鏡(SEM)観察により、出発原料のNa2Ti3O7やプロトン交換体H2Ti3O7の形状が保持され、比較的等方性の粒子であること又はその凝集体であることが明らかとなった。
(リチウム二次電池)
このようにして得られたH2Ti12O25(試料4)を活物質として用い、これに導電剤としてアセチレンブラックを、結着剤としてポリテトラフルオロエチレン、重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製した。この電極と、対極としてのリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製した。その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
このようにして得られたH2Ti12O25(試料4)を活物質として用い、これに導電剤としてアセチレンブラックを、結着剤としてポリテトラフルオロエチレン、重量比で5:5:1となるように配合して電極を作製した。この電極と、対極としてのリチウム金属を用いて、6フッ化リン酸リチウムをエチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒(体積比1:1)に溶解させた1M溶液を電解液とする、図9に示す構造のリチウム二次電池(コイン型セル)を作製した。その電気化学的リチウム挿入・脱離挙動を測定した。電池の作製は、公知のセルの構造・組み立て方法に従って行った。
作製されたリチウム二次電池について、25℃の温度条件下で、電流密度10mA/g、3.0V−1.0Vのカットオフ電位で電気化学的にリチウム挿入・脱離試験を行ったところ、1.6V付近に電圧平坦部を有する、可逆的なリチウム挿入・脱離反応に伴う電圧変化が見られた。これを図16に示す。試料4のリチウム挿入量は、H2Ti12O25の化学式当たり9.44に相当し、活物質重量当たりの初期挿入量は259mAh/gでTiO2(B)とほぼ同程度であり、等方形状のH2Ti12O25の236mAh/gより高い値であった。ただし、試料4の初期充放電効率は81%であり、TiO2(B)の50%よりは高いが、等方形状のH2Ti12O25よりは低い値であった。また、試料4の初期サイクルの容量維持率は85%であり、TiO2(B)の81%よりは高いが、等方形状のH2Ti12O25よりは低い値であった。これは一部に痕跡として含まれているH2Ti6O13による不可逆なリチウムの挿入に基づくものである。
本願発明によれば、異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子が集合した新規な形状を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物が提供される。これらの粒子は適度なサイズの凝集構造をとることができ、取り扱いが容易であり、必要に応じ、解砕も容易であることから、工業的に極めて有利な材料である。このような構造を利用して塗料や化粧品など種々の用途への利用が可能である。
特に異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子の形態を有するH2Ti12O25は、高容量であり、かつ、初期充放電効率、サイクル特性の優れたリチウム二次電池電極材料として実用的価値の極めて高いものである。これを用いれば、高容量が期待でき、可逆的なリチウム挿入・脱離反応が可能で、長期にわたる充放電サイクルに対応可能な二次電池を提供できる。
特に異方性構造を有する一次粒子が集合した二次粒子の形態を有するH2Ti12O25は、高容量であり、かつ、初期充放電効率、サイクル特性の優れたリチウム二次電池電極材料として実用的価値の極めて高いものである。これを用いれば、高容量が期待でき、可逆的なリチウム挿入・脱離反応が可能で、長期にわたる充放電サイクルに対応可能な二次電池を提供できる。
1:コイン型リチウム二次電池
2:負極端子
3:負極
4:セパレータと電解液、
5:絶縁パッキング
6:正極
7:正極缶
2:負極端子
3:負極
4:セパレータと電解液、
5:絶縁パッキング
6:正極
7:正極缶
Claims (13)
- 異方性構造を有する一次粒子が集合したアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
- 下記の組成式を有する請求項1に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
MxTiyOz (1)
(式中、Mは1種又は2種のアルカリ金属元素、x/yは0.06〜4.05、及びz/yは1.95〜4.05である。Mが2種の場合、xは2種の合計を示す) - MTiO2、MTi2O4、M2TiO3、M2Ti3O7、M2Ti4O9、M2Ti5O11、M2Ti6O13、M2Ti8O17、M2Ti12O25、M2Ti18O37、M4Ti4O4又はM4Ti5O12(式中Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウムからなる群から選択される1種又は2種)のX線回折パターンを示す、請求項1に記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
- 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、請求項1〜3のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
- 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である請求項1〜4のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子。
- 異方性構造を有する一次粒子が集合したチタン酸化物二次粒子。
- 下記の組成式を有する請求項6に記載のチタン酸化物二次粒子。
HxTiyOz (2)
(式中、x/yは0.06〜4.05、z/yは1.95〜4.05である。) - HTiO2、HTi2O4、H2TiO3、H2Ti3O7、H2Ti4O9、H2Ti5O11、H2Ti6O13、H2Ti8O17、H2Ti12O25、H2Ti18O37、H4Ti4O4又はH4Ti5O12のX線回折パターンを示す、請求項6に記載のチタン酸化物二次粒子。
- H2Ti12O25のX線回折パターンを示す、請求項8に記載のチタン酸化物二次粒子。
- 0.5μm以上、500μm未満の凝集体を形成している、請求項6〜9いずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
- 比表面積が0.1m2/g以上、10m2/g未満である請求項6〜10のいずれかに記載のチタン酸化物二次粒子。
- 請求項1〜11のいずれかに記載のアルカリ金属チタン酸化物二次粒子又はチタン酸化物二次粒子を含む電極活物質。
- 請求項12に記載の電極活物質を用いる蓄電デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013169623 | 2013-08-19 | ||
JP2013169623 | 2013-08-19 | ||
PCT/JP2014/071439 WO2015025795A1 (ja) | 2013-08-19 | 2014-08-14 | 異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物並びにこれらの酸化物を含む電極活物質及び蓄電デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015025795A1 true JPWO2015025795A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52483571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015532838A Pending JPWO2015025795A1 (ja) | 2013-08-19 | 2014-08-14 | 異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物並びにこれらの酸化物を含む電極活物質及び蓄電デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160190574A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2015025795A1 (ja) |
KR (1) | KR101781764B1 (ja) |
CN (1) | CN105473507A (ja) |
WO (1) | WO2015025795A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6656816B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2020-03-04 | 大阪瓦斯株式会社 | ナトリウムイオン二次電池用チタン系材料及びその製造方法、並びに該チタン系材料を用いた電極活物質、電極活物質層、電極及びナトリウムイオン二次電池 |
US10673068B2 (en) | 2015-12-24 | 2020-06-02 | Lg Chem, Ltd. | Negative electrode active material having improved output characteristics and electrode for electrochemical device including the negative electrode active material |
JP6084740B1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-02-22 | 正夫 大橋 | 層状チタン酸塩及びそれを用いた二次電池 |
JP6743513B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2020-08-19 | 日本ケミコン株式会社 | ハイブリッドキャパシタ及びその製造方法 |
CN106784619B (zh) * | 2016-12-27 | 2019-11-05 | 华中科技大学 | 一种钠离子电池负极活性材料、负极、电池及制备方法 |
US20180222768A1 (en) * | 2017-02-09 | 2018-08-09 | Universidad De Antioquia | Functionalized metal oxide nanoparticles, methods of preparation and uses thereof |
JP6612804B2 (ja) | 2017-03-22 | 2019-11-27 | 株式会社東芝 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 |
JP6372586B1 (ja) * | 2017-03-29 | 2018-08-15 | 堺化学工業株式会社 | 電極材料及びその用途 |
CN108975389A (zh) * | 2018-08-22 | 2018-12-11 | 安徽科达铂锐能源科技有限公司 | 一种锂钛氧化物材料Li2Ti3O7的制备方法 |
CN108946798B (zh) * | 2018-09-06 | 2021-04-30 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种线状分级结构钛酸锂材料及制备和应用 |
JP7224850B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2023-02-20 | テイカ株式会社 | 蓄電デバイス用出力向上剤を含む蓄電デバイス用正極又はセパレータ、並びにそれらを含む蓄電デバイス |
CN110627117A (zh) * | 2019-09-23 | 2019-12-31 | 聊城大学 | 一种多孔锐钛矿型TiO2纳米线束的制备方法及用途 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192208A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-07-17 | Titan Kogyo Kk | リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
JP2008266131A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Toho Titanium Co Ltd | チタン酸アルカリの製造方法及びこれにより得られたチタン酸アルカリ並びにこれを含む摩擦材 |
JP2010254482A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | チタン酸アルカリ金属化合物、チタン酸化合物又は酸化チタンの製造方法及びそれらを用いた電極活物質、蓄電デバイス |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5158787B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2013-03-06 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 新規チタン酸化物及びその製造方法、並びにそれを活物質として用いたリチウム二次電池 |
WO2008123558A1 (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toho Titanium Co., Ltd. | チタン酸アルカリ及びチタン酸アルカリの中空体粉末の製造方法、並びにこれにより得られたチタン酸アルカリ及びその中空体粉末、並びにこれを含む摩擦材 |
TWI444333B (zh) * | 2007-08-28 | 2014-07-11 | Ishihara Sangyo Kaisha | 鈦酸化合物及其製造方法以及含有該鈦酸化合物之電極活性物質、使用該電極活性物質所成之蓄電裝置 |
JP5667753B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池、それに用いる活物質、その製造方法、及び電池パック |
-
2014
- 2014-08-14 US US14/910,754 patent/US20160190574A1/en not_active Abandoned
- 2014-08-14 WO PCT/JP2014/071439 patent/WO2015025795A1/ja active Application Filing
- 2014-08-14 KR KR1020167004123A patent/KR101781764B1/ko active IP Right Grant
- 2014-08-14 CN CN201480045860.5A patent/CN105473507A/zh active Pending
- 2014-08-14 JP JP2015532838A patent/JPWO2015025795A1/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192208A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-07-17 | Titan Kogyo Kk | リチウムチタン複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
JP2008266131A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Toho Titanium Co Ltd | チタン酸アルカリの製造方法及びこれにより得られたチタン酸アルカリ並びにこれを含む摩擦材 |
JP2010254482A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | チタン酸アルカリ金属化合物、チタン酸化合物又は酸化チタンの製造方法及びそれらを用いた電極活物質、蓄電デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015025795A1 (ja) | 2015-02-26 |
CN105473507A (zh) | 2016-04-06 |
KR101781764B1 (ko) | 2017-09-25 |
US20160190574A1 (en) | 2016-06-30 |
KR20160032226A (ko) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109336193B (zh) | 多元素原位共掺杂三元材料前驱体及其制备方法和应用 | |
WO2015025795A1 (ja) | 異方性構造を有するアルカリ金属チタン酸化物及びチタン酸化物並びにこれらの酸化物を含む電極活物質及び蓄電デバイス | |
KR101161767B1 (ko) | 신규한 티탄 산화물, 그 티탄 산화물의 제조방법, 및 그것을 활성 물질로서 사용한 리튬 2차 전지 | |
Peng et al. | In situ construction of spinel coating on the surface of a lithium-rich manganese-based single crystal for inhibiting voltage fade | |
Myung et al. | Nanostructured cathode materials for rechargeable lithium batteries | |
Zeng et al. | Facile synthesis of platelike hierarchical Li1. 2Mn0. 54Ni0. 13Co0. 13O2 with exposed {010} planes for high-rate and long cycling-stable lithium ion batteries | |
De Juan-Corpuz et al. | Porous ZnV2O4 nanowire for stable and high-rate lithium-ion battery anodes | |
WO2011013254A1 (ja) | 非水電解質電池、それに用いる活物質、その製造方法、チタン酸アルカリ化合物の製造方法、及び電池パック | |
CN107068995B (zh) | 一种原位析出氧化物包覆锂离子电池正极材料及其制备方法及应用 | |
Yan et al. | Effect of defects on decay of voltage and capacity for Li [Li0. 15Ni0. 2Mn0. 6] O2 cathode material | |
JP6168538B2 (ja) | 溶液含浸した多孔性チタン化合物を用いたチタン酸化物の製造方法 | |
JP2022078776A (ja) | 正極活物質の製造方法、正極活物質およびリチウムイオン電池の製造方法 | |
Chchiyai et al. | Synthesis and electrochemical properties of Mn-doped porous Mg0. 9Zn0. 1Fe2− xMnxO4 (0≤ x≤ 1.25) spinel oxides as anode materials for lithium-ion batteries | |
Wu et al. | Doping and coating synergy to improve the rate capability and cycling stability of lithium-rich cathode materials for lithium-ion batteries | |
Park et al. | Ethanothermal synthesis of octahedral-shaped doped Mn2O3 single crystals as a precursor for LiMn2O4 spinel cathodes in lithium-ion batteries | |
Wang et al. | Metal oxides in batteries | |
CN113348150B (zh) | 钛氧化物、钛氧化物的制造方法以及使用含有钛氧化物的电极活性物质的锂二次电池 | |
JP5847204B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
Zhao et al. | Facile synthesis of carbon-coated LiVO3 with enhanced electrochemical performances as cathode materials for lithium-ion batteries | |
JP7235130B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 | |
Kulkarni et al. | Handbook of Emerging Materials for Sustainable Energy | |
Abdel-Karim et al. | Recent advances of nanomaterials for rechargeable lithium-ion batteries: opportunities and challenges | |
JP6366956B2 (ja) | 導電助剤複合アルカリ金属チタン酸化物の製造方法 | |
Zhu | Synthesis, characterization and performance of cathodes for lithium ion batteries | |
JP7062304B2 (ja) | チタン酸化物及びその製造方法、並びに該チタン酸化物を用いた電極活物質及び蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170419 |