JPWO2014199737A1 - イオンミリング装置 - Google Patents

イオンミリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014199737A1
JPWO2014199737A1 JP2015522636A JP2015522636A JPWO2014199737A1 JP WO2014199737 A1 JPWO2014199737 A1 JP WO2014199737A1 JP 2015522636 A JP2015522636 A JP 2015522636A JP 2015522636 A JP2015522636 A JP 2015522636A JP WO2014199737 A1 JPWO2014199737 A1 JP WO2014199737A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
ion beam
ion milling
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015522636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5857158B2 (ja
Inventor
朝子 金子
朝子 金子
高須 久幸
久幸 高須
宏史 武藤
宏史 武藤
岩谷 徹
徹 岩谷
麻美 許斐
麻美 許斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2015522636A priority Critical patent/JP5857158B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857158B2 publication Critical patent/JP5857158B2/ja
Publication of JPWO2014199737A1 publication Critical patent/JPWO2014199737A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/32Polishing; Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/026Shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20271Temperature responsive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20278Motorised movement
    • H01J2237/20285Motorised movement computer-controlled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本発明は、イオンビームを試料に照射して加工を行うイオンミリング装置において、イオンビームを照射しているときの試料の変形等に寄らず、高精度に試料の温度制御を行うことができるイオンミリング装置の提供を目的として、例えば、前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材を支持する遮蔽材支持部材と、当該遮蔽材支持部材と前記試料台の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構を有し、前記イオンビームの照射中、前記試料台の試料との接触面を前記試料の変形に追従して移動させる移動機構と、前記遮蔽材と試料との間に配置され、前記イオンビームの照射中、前記試料の変形に追従して変形する試料保持部材の少なくとも1つを備えたイオンミリング装置を提案する。

Description

本発明は、イオンミリング装置に係り、特に冷却機構を備えたイオンミリング装置に関する。
SEM用の試料作製方法として一般に、凍結割断法、ミクロトーム法、機械研磨法などがあり、比較的大きくて丈夫な試料に対して好適である。しかしながら、凍結割断法では、目的の観察面を得ることが難しく、また平滑な断面を得ることが困難である。ミクロトーム法では、ナイフで試料断面を作製する手法であり、比較的やわらかい試料などにおいて、応力により平滑な断面を得ることが難しく、且つオペレータに熟練の技術を要する。
機械研磨法では、一般に樹脂包埋し、水又は潤滑剤を用いて試料断面を研磨するため、比較的小さくて柔らかい試料などにおいて、樹脂包埋や研磨が困難な場合があり、水などを嫌う試料に対し実施することが困難である。
そこで、無応力で試料断面作製を行える方法として、イオンビームを用いた断面作製が近年一般的に用いられるようになった。イオンビームを試料に照射して、試料の断面作製をする手段として、真空排気した試料室内で、スパッタリング収率の小さい材料を用いた遮蔽板を試料の上面に配置し、試料の一部を遮蔽板の端面から50〜200μm程度露出させて試料上面側(遮蔽板側)からイオンビームを照射し、物理スパッタリング現象を利用して試料表面から原子を弾き飛ばし、無応力で遮蔽板の端面に沿った形状にミリング面を得るイオンミリング装置および方法が提案されている。
一般的に、走査電顕試料のイオンミリング加工条件は、加速電圧10kV程度以下、イオンビーム電流は200μA程度以下を常用することが多い。このとき、イオンビーム照射による試料への熱量は2J/s程度以下となるが、イオンビーム照射範囲は、試料のイオンミリング面の半値幅が300μm程度であること、および加工時間は数時間を超えることがあるため、高分子材料等の低融点試料への適用では試料の温度上昇が無視できない。
温度上昇を抑制すべく、特許文献1には、遮蔽材に冷却伝導用編組線を接続することが説明されている。また、特許文献2には、遮蔽板と試料間に放熱用基板を配置し、イオンビームの照射により発生する熱を試料ホルダへ放熱させる断面試料作製方法が開示されている。
特開2009−145050号公報 特開2007−248368号公報
特許文献1、2に説明されているような手法による放熱効果は、冷却機構と試料と接触している部分の温度差、接触面どうしの面粗さ、試料保持構造体の熱伝導率に依存する。故に、熱によって変形したり、熱に対して脆弱な特性を持つ試料においては、放熱用基板を用いた方法では熱伝達が小さくなる場合があり、放熱効果が低下する可能性がある。また、過冷却による試料の変形や構造破壊が生じる可能性もある。
本発明は、イオンビームを試料に照射して加工を行うイオンミリング装置において、イオンビームを照射しているときの試料の変形等に寄らず、高精度に試料の温度制御を行うことができるイオンミリング装置の提供を目的とする。
以下に、適正な温度環境下のもとで、イオンビームを用いた試料加工を実現することを目的とするイオンミリング装置を提案する。
上記目的を達成するための一態様として、イオンビームが照射される試料を支持する試料台を備えたイオンミリング装置であって、前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材を支持する遮蔽材支持部材と、当該遮蔽材支持部材と前記試料台の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構を有し、前記イオンビームの照射中、前記試料台の試料との接触面を前記試料の変形に追従して移動させる移動機構と、前記遮蔽材と試料との間に配置され、前記イオンビームの照射中、前記試料の変形に追従して変形する試料保持部材の少なくとも1つを備えたイオンミリング装置を提案する。
また、上記目的を達成するための他の態様として、イオンビームが照射される試料を支持する試料台を備えたイオンミリング装置であって、当該試料台の前記試料との接触面側と、前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材の前記試料との接触面側の少なくとも一方に設けられる温度計と、前記試料台と前記遮蔽材の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構を備え、当該温度制御機構は、前記温度計による温度計測結果に応じて、前記試料台と前記遮蔽材の少なくとも1つの温度を制御するイオンミリング装置を提案する。
上記構成によれば、適正な温度環境下のもと、イオンビームを用いた試料加工を実現することが可能となる。
遮蔽板と試料の密着性を高めるための機構と遮蔽板を冷却する冷却機構を備えたイオンミリング装置の実施例を示す図。 遮蔽板と試料の密着性を高めるための機構を備えた試料台の他の実施例を示す図。 試料保持材の配置と保持方法の実施例を示す図。 微細孔を有する試料保持材の例を示す図。 遮蔽材と試料との間に熱伝導性の高い部材を配置した例を示す図。 加工対象となる試料を熱伝導性の高い部材で包囲した例を示す図。 粉体試料をペースト状部材で固定して加工する例を示す図。 温度制御装置を備えたイオンミリング装置を示す図。 温度制御装置を備えたイオンミリング装置の制御系を示す図。 温度制御工程を示すフローチャート。 温度制御装置を備えたイオンミリング装置を示す図。 試料保持材の配置と保持方法の実施例を示す図。
以下の実施例は、主に、イオンビームの一部が照射され、且つ試料の大部分と接触している遮蔽板等を冷却することによって、確実にイオンビーム照射による試料の温度上昇を抑えることができるイオンミリング装置および試料冷却方法に関するものである。なお、イオンミリング装置を用いた試料作製において、高分子材料等の低融点試料を加工対象とする場合、イオンビーム照射に基づく試料への熱の影響、及び試料過冷却による試料の収縮の影響を考慮することが望ましい。例えば試料が収縮すると、冷却機構の温度伝達媒体である遮蔽板等と試料の接触が不十分となり、冷却効率が低下する。
以下に説明する実施例では、第一に、液体窒素などを用いた遮蔽板冷却機構を設けることで、イオンビームによる試料の温度上昇を抑え、試料の熱ダメージを低減するイオンミリング装置を提案する。
また、前記イオンミリング装置を用いた場合、前記遮蔽板と前記遮蔽板の間に熱伝導の良い物質(例えば、金属、イオン液体、或いはペースト状のもの等)を設け、効率良く試料加工面の熱を遮蔽板へ放熱させ、熱ダメージなどによる試料の軟化を低減する試料前処理を提案する。
第二に、前記イオンミリング装置の試料台自体にバネ等の弾性体を用いて試料を遮蔽板に接触させる試料および試料台保持機構を設け、冷却時に試料が収縮しても試料と遮蔽板は十分に接触して冷却できる試料台保持機構を提案する。又、弾性を有し、冷却時に試料収縮しても試料と遮蔽板が十分に接触して冷却できる遮蔽板保持材と、試料と遮蔽板の間に配置し、微細孔が設けられ、前記微細孔にはイオン液体を塗布し、熱伝導率を高くできる試料保持材を設け、イオンビームによる試料の蓄熱を効率良く遮蔽板に伝えることが可能な試料保持材を提案する。
更に、前記イオンミリング装置に遮蔽板および試料を暖めるヒータおよび前記ヒータの制御部と前記遮蔽板に温度センサーおよび前記温度センサーの制御部を設けることで試料の加工面を設定温度に保ちながら加工するイオンミリング装置を提案する。
上述のような構成によれば、試料の加工中及び冷却中に、試料と冷却側である遮蔽板間の十分な接触を保持することができ、イオンビームによる試料の蓄熱を効率良く遮蔽板に伝えることで、イオンビームによる試料への熱ダメージが軽減される。
以下、イオンミリング装置の具体的な構成を、図面を用いて説明する。
図1は、イオンミリング装置の実施例を示した図である。本発明のイオンミリング装置は、遮蔽板1が遮蔽板保持部2に遮蔽板固定ねじ3で固定されており、試料台4に固定された試料5は、試料台4ごと試料台保持部6に固定され、且つ、試料5上面は試料保持材7を介して遮蔽板1の下面に密着している。遮蔽板1は、試料5の一部をイオンビーム16に曝しつつ、試料5をイオンビーム16に対して遮蔽するためのものである。
遮蔽板1は遮蔽板の冷却用板8と接触しており、液体窒素9により、編組線10を介して遮蔽板1、試料保持材7および試料5が冷却される。本実施例にて例示する冷却機構(温度制御機構)は、試料台4及び遮蔽板保持部2(遮蔽材支持部材)の少なくとも一方を冷却するように構成されている。試料保持材7(試料保持部材)は弾性をもっており、冷却により、試料5体積が変化しても試料保持材7を介して試料5上面と遮蔽板1下面は常に密着を維持することが出来る。例えば、試料5が冷却によって収縮変形したり、イオンビーム16の照射により拡張変形したとしても、その変形に追従して試料保持材7の試料5との接触面が移動することになるため、高い密着度を維持することができる。
また、試料保持材7は微細孔を有し、イオン液体などの熱伝導性の良い物質20を塗布することで表面張力により、試料5上面と遮蔽板1下面の密着性を高めることができる。また、遮蔽板保持部2には遮蔽板保持部の溝11が設けられており、遮蔽板保持部の溝11は、弾性として機能し、試料台4に固定された試料5を押し上げて、遮蔽板1に接触させる際、遮蔽板保持部の溝11の弾性で遮蔽板1と試料5の密着性を高めることが出来る。溝11は、遮蔽板保持部2を遮蔽板1の位置の移動に応じて変形させるためのものであり、当該溝11の底部、或いはその近傍を支点として、遮蔽板保持部2を変形させる。
更に試料台4には、溝穴12が設けられており、バネ13を介して固定ねじ14が設けられている。試料台4には試料台の溝15が設けられており、固定ねじ14は試料台の溝15をこえて固定されるように配置されている。固定ねじ14を締め付けることによって、試料台4を図1中の矢印方向にあげることができ、遮蔽板1と試料5の密着性を高める効果が期待できる。このように、遮蔽板1と試料5の密着性を高めることによって、冷却によって、試料5の体積が変化しても、冷却側である遮蔽板1にイオンビーム16によって蓄熱された試料5の熱を効率良く放熱することが出来るようになる。バネ13は、試料台4の試料との接触面を、試料の変形に追従して移動(試料を押圧)させるように作用するため、試料5の変形によらず、試料台4と試料5との間で高い密着性を維持することが可能となる。
図2は、図1に示す試料台4の他例を示した図である。試料台4は試料保持材7を介して遮蔽板1と接触している。試料5を固定する試料台4と試料5間には試料台押し板17を配置し、試料台4下面には溝穴12が設けられ、バネ13を介して固定ねじ14が設けられている。固定ねじ14を締め付けることによって、バネ13の弾性で試料台押し板17が遮蔽板1側に押し上げられて、試料上5面は試料保持材7を介して、遮蔽板1下面との密着性を高めることができる。このように、遮蔽板1と試料5の密着性を高めることによって、冷却によって、試料5の体積が変化しても、冷却側である遮蔽板1にイオンビーム16によって蓄熱された試料5の熱を効率良く放熱することが出来るようになる。
図3、図1および図2に示す試料保持材7を用いた場合の遮蔽板1の詳細図である。試料保持材7は試料5と遮蔽板1間に配置される。試料5の加工時間の短縮、リデポジション(イオンビーム16により試料5表面がスパッタリングされ、スパッタされた粒子が試料5加工面に再付着する現象)の防止、試料保持材7に満たされたイオン液体がイオンビーム16による熱で炭化するなどの問題を回避するために、試料保持材7は遮蔽板端部18と面位置であることが適切である。
遮蔽板端部18の近傍に遮蔽板溝部19を設け、試料保持材7に設けられた微細孔および微細孔に満たされたイオン液体が、遮蔽板1と試料保持材7に接触することにより、遮蔽板溝部19に回り込み、イオン液体の表面張力によって遮蔽板1と試料保持材7が固定され、試料保持材7が遮蔽板端部18から加工面である前面に突出することなく固定することができる。
また、図3に示した遮蔽板溝部19について、遮蔽板端部18の近傍のみではなく、図12に例示するようにマスクの全端部に設けるようにしても良い。このようにマスクの全端部に遮蔽板溝部を設ける(四角形のマスクの各片のそれぞれに対応する溝部を設ける)ことで、遮蔽板1と試料保持材7の密着性をより向上させることができ、更に、試料保持材7に満たされたイオン液体が試料加工面や周辺部品へ浸透または漏れ出すことを防止する効果がある。
図4は、試料保持材7の微細孔例を示した例である。透過型電子顕微鏡の観察などで用いる、マイクロマイクログリットのメッシュなど微細孔を有するもの(多孔部材)を用いることが適切である。この微細孔に真空中でも蒸発することのないイオン液体を充填しておくことによって、冷却機構からの温度伝達媒体である遮蔽板1と、試料5との密着性を高い状態に維持することが可能となる。
なお、図4に示したマイクログリットのメッシュは、あらかじめプラズマ等のエッチング処理を表面に施し、メッシュ表面の濡れ性を良くし、更に表面表力の小さいイオン液体を用いることで、メッシュ細部にイオン液体が回り込みやすくなり、遮蔽板1と試料保持材7の密着性をより向上させることが期待できる。
図5は、試料台4の試料5との接触面上に、試料5と熱伝導性の良い物質20を配置した例を示した図である。試料5および遮蔽板1の間に熱伝導の良い物質20を設けることで、イオンビーム16により温度上昇した試料5の熱を遮蔽板1へ放熱できる。ここで、試料5および遮蔽板1の間に設ける熱伝導の良い物質20は、金属系のもの(例えば金属板、金属箔、金属粉など)、真空中で液体状態を維持できるイオン液体、カーボンペーストや銀ペーストなどのペースト状のものが適切である。また試料5および遮蔽板1の間に熱伝導の良い物質20を設けることで、試料5保持または試料5保護としての効率も兼ねる。さらに、遮蔽板1と直接接触する試料5上面が凹凸を有する場合など、特にイオン液体やカーボンペーストまたは銀ペーストで試料5上面の凹凸を埋め合わせ、遮蔽板1との密着性を高めることより、加工筋などの加工不良を低減する効果をも兼ねる。ただし、イオン液体を用いる場合、イオンビーム16の熱による炭化を防止するために、イオンビーム16が直接当たる位置にできる限りイオン液体がかからないように、あくまでも遮蔽板1に遮蔽される部分にイオン液体を用いることより良好な加工面が得られる。
図6は、試料5を熱導電性の高い部材でコーティングしたものを、イオンミリングの対象とする例を示す図である。以下に、特に熱伝導の悪い試料や試料厚が比較的厚い試料に対し有効な試料前処理方法について説明する。
試料5の加工面を除き、試料5全体を熱伝導の良い物質20で覆い、試料5保持のため板21などの比較的丈夫な部材の上に、接着剤またはペースト状の固定材で試料5を固定する。ここで試料5全体を覆う熱伝導の良い物質20は図5同様に金属系のもの(例えば金属板、金属箔、金属粉など)、真空中で液体状態を維持できるイオン液体、カーボンペーストや銀ペーストなどのペースト状のものが適切である。試料5全体から効率良く熱を遮蔽板1へ放熱する効果が期待できる。
図7は、微小試料をイオンミリングの対象とする例を示す図である。本例では、微小試料として、粉体試料22を例に採って説明する。粉体試料22を樹脂またはペースト状のもの23と混ぜ、熱伝導の良い物質20で覆い、試料5保持のため板21などの比較的丈夫な部材の上に、接着剤またはペースト状の固定材で試料5を固定する。ここで試料5全体を覆う熱伝導の良い物質20は金属系のもの(例えば金属板、金属箔など)が適切である。試料5全体から効率良く熱を遮蔽板1へ放熱する効果が期待できる。また、試料5全体を覆うことで、試料5の固定または試料5を保持する効果も期待できる。
図8は、試料温度制御可能な遮蔽板1および試料台冷却機構付きイオンミリング装置の実施例を示した図である。本実施例におけるイオンミリング装置は、イオン源24、試料室25、真空排気用ポンプ26、試料ステージ27から構成されている。
イオン源24でイオンを発生させ、イオン源24から試料5にイオンビーム16が照射されることで、試料表面から原子を弾き飛ばし、無応力で試料5を平滑に削る試料前処理装置である。イオンミリング装置は、主に電子顕微鏡による観察対象試料の前処理装置として用いられる。
図8に示すイオンミリング装置には、試料ステージ27上にセットされた試料台4および試料5に加え、試料5上部に配置された遮蔽板1上に遮蔽板の冷却用板8が設けられている。遮蔽板の冷却用板8と液体窒素用デュアー28は、編組線29(網状電極電線、例えばメッシュ電極などをワイヤ状にしたもの)によって接続されており、液体窒素用デュアー28に投入された液体窒素9によって編組線29を介し、遮蔽板1を直接冷却することが可能である。
また、遮蔽板の冷却用板8は、編組線31を介してヒーター30に接続されている。ヒーター30は、制御部32と配線33によって接続されている。ヒーター30は編組線31を介して遮蔽板1を温めることが可能である。遮蔽板1には、温度センサー34(温度計)が設けられており、温度センサー34は配線35を介して制御部32に接続されている。
温度センサー34での検出信号(遮蔽板の温度情報)は、配線35を介して、制御部32に送られる。あらかじめユーザーは操作パネル36にて、試料加工部の温度を任意に設定することができ(ユーザー設定温度(=希望の試料加工面温度))、この設定情報は、配線37、主制御部38、及び配線39を介して制御部32に送られる。制御部32では温度センサー34で測定された測定温度(測定温度+校正値(校正値(詳細は図9で説明する)))とユーザー設定温度を比較し、ヒーター制御の有無を判断する。ヒーター制御有の場合、配線33を介してヒーター30へ稼働指令の信号が送られる。
図8に例示するイオンミリング装置では、遮蔽板1を直接冷却する機構に加え、試料5を固定する試料台4にも上記遮蔽板1の冷却機構と同様の機能を設けた。試料台4下面には、試料台4に直接接触する試料台用の冷却用板40が設けられている。試料台の冷却用板40と液体窒素用デュアー28は編組線41によって接続されている。液体窒素用デュアー28に投入された液体窒素9によって、上記遮蔽板1冷却と同様に、編組線41を介し、試料台4を冷却することが可能である。
また、試料台の冷却用板40は、編組線43を介してヒーター42に接続されている。ヒーター42は、制御部43と配線44によって接続されている。ヒーター42は編組線43を介して試料台4を温めることが可能である。試料台4には、温度センサー46が設けられており、温度センサー46は配線47を介して制御部43に接続されている。
温度センサー45での検出信号(試料台の温度情報)は、配線47を介して、制御部43に送られる。上記遮蔽板温度制御と同様に、操作パネル36でユーザーが入力したユーザー設定温度情報が、配線37、主制御部38、配線44を介して制御部43へ送られる。制御部43では、温度センサー46で測定された測定温度(測定温度+校正値(校正値(詳細は図9で説明する)))とユーザー設定温度を比較し、ヒーター制御の有無を判断する。ヒーター制御有の場合、配線45を介してヒーター42へ稼働指令の信号が送られる。
図8に例示するイオンミリング装置は、試料台の試料との接触面側、及び前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材の前記試料との接触面側の少なくとも一方に温度計を備えており、試料台及び前記遮蔽材の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構(制御部)は、温度計による温度計測結果に応じて、前記試料台及び前記遮蔽材の少なくとも1つの温度を制御するように構成されている。以下、温度制御機構(制御部32、制御部43)による温度制御の具体例を図9、図10を用いて詳細n説明する。
なお、液体窒素用デュアー28には、液面検知センサー48が設けられ、液体窒素用デュアー28に注入された液体窒素9が、所定の液面下になった場合、液面検知センサーはその状況を知らせる信号を、配線49を介して主制御部38へ信号に送る。主制御部38は、配線50を介してLED51を点灯させるように構成されているため、ユーザーは液体窒素の追加タイミングを知ることができる。
遮蔽板1および試料台4を液体窒素9によって直接冷却することで、遮蔽板1側または試料台4側のいずれか一方のみの冷却に比べ試料5の冷却時間を促進される効果が期待できる。また、同様に遮蔽板1および試料台4に各々独立した温度制御機構を設け、各々をヒーターで温める機構を設けることで、遮蔽板1側または試料台4側のいずれか一方のみのヒーターで試料5の温度制御を行うより、特に試料加工終了後、試料温度を常温程度まで戻す場合に効率よく短時間で温度制御を行うことができる。
図9は、図8に示した温度制御および周辺機構の制御全般の詳細を模式図で示したものである。温度センサー周辺の詳細図に示すように、イオンビーム16により温度センサー34をスパッタリングしてしまうと、温度センサー34が適正な温度情報を出力しなくなったり、リデポジションや加工筋などが発生する可能性があるため、イオンビーム16中心にある試料5の加工位置に直接温度センサー34を設置することは困難である。
そこで本実施例では、イオンビーム16中心から遮蔽板1側にずれた位置で、且つ試料5上部、遮蔽板1下面に温度センサー34が取り付ける例について説明するが、温度センサー34位置で検知される温度(測定温度)と試料加工面の温度との間には温度差がある。この温度差は、試料5の材質や試料5に照射されるイオンビーム16(加速電圧/イオンビーム電流など)などの試料加工条件で異なる。そのため、あらかじめ上記加工条件で加工した場合の上記温度差を校正値として制御部に持たせ、前記温度センサー134で検知した温度(測定温度)と足し合わせることで、試料加工面の温度とする。
同様に、温度センサー46もイオンビーム16による温度センサー46自身の動作への悪影響や温度センサー46が試料加工面への直接的な悪影響を避けるために、イオンビーム16中心から試料台4側にずれた位置で、且つ試料5下部、試料台4上面に温度センサー46を配置するが、温度センサー46位置で検知される温度(測定温度)と試料加工面の温度との間には温度差が生じる。そのため、前記温度センサー34と同様に、あらかじめ校正値を設ける。
なお、校正値は試料の種類や加工条件(加速電圧、ビーム電流等)によって異なるため、例えば図示しない記憶媒体に、試料の種類や加工条件の組み合わせごとの校正値を予め記憶しておき、試料の種類と加工条件の選択に基づいて、校正値を読み出すと共に、当該校正値を加算した値を温度計の出力とするようにすると良い。また、加工条件等をパラメータとする演算式を記憶媒体に記憶しておき、加工条件の選択(パラメータの選択)を行うことによって、校正値を算出し、その校正値を加算した値を温度計の出力とするようにしても良い。
制御部32、制御部43は、温度センサー34および温度センサー246で測定した測定温度において、測定温度+校正値と、あらかじめ操作パネル36でユーザーが設定した任意の設定温度(ユーザー設定温度)を比較し、ヒーターのON/OFFを判断する。(ヒーター制御のON/OFF判断の詳細は図10で説明する)ヒーターONの場合はヒーター制御に従い、ヒーターで試料5を温める。一方、ヒーターOFFの場合は、液体窒素9で試料5を冷却する。ただし、液体窒素9による試料5の冷却はヒーターのON/OFFに関係無く、常時稼働する。また、液体窒素用デュアー28に液面検知センサー48が設けられ、液体窒素用デュアー28に注入された液体窒素9が、所定の液面下になった場合、液面検知センサー48が稼働し、制御部へ信号が送られ、制御部からLED51点灯信号が送られLED51が点灯し、液体窒素9追加サインをユーザーに知らせる。
図10は、図9に示す主制御部と制御部1および2のヒーター制御の詳細をフローチャートで示したものである。温度センサーにて遮蔽板1および試料台温度4を測定し、測定温度(遮蔽板および試料台の温度)に校正値を加算する。測定温度+校正値と操作パネルでユーザーが設定した設定温度と比較する。ここで、『測定温度+校正値=ユーザー設定温度』の場合、ヒーターONでヒーター温度を一定とし、液体窒素冷却と共に遮蔽板1および試料台4の温度を制御する。『測定温度+校正値<ユーザー設定温度』の場合、ヒーターONでヒーター温度を高温設定とし、液体窒素冷却と共に遮蔽板1および試料台4の温度を制御する。『測定温度+校正値>ユーザー設定温度』の場合、ヒーターOFFとし、液体窒素冷却で遮蔽板1および試料台4の温度を制御する。『測定温度+校正値=ユーザー設定温度』となるように、常に図10に示すフローチャートの制御は繰り返される。
図11は、温度制御機構を備えたイオンミリング装置の例を示す図である。図11に例示するイオンミリング装置は、遮蔽板1上部に設けた遮蔽板の冷却用板8、編組線29を介して液体窒素で試料5を冷却する手段、試料台4下面に設けた試料台の冷却用板40と編組線41を介して液体窒素9で試料5を冷却する手段、遮蔽板の冷却用板8と編組線31を介してヒーター30で試料5の温度制御を行う手段、及び試料台の冷却用板40と編組線43を介してヒーター42で試料5の温度制御を行う手段を備えている。
図11に示す例では、試料5の上面および下面のそれぞれの面にて、直接遮蔽板1および試料台4に接触するように、熱伝導の良い物質20を配置している。熱伝導の良い物質20を配置するように試料前処理を行うことで、液体窒素9による試料5の冷却、およびヒーターによる試料5の温度制御を促進する効果が期待できる。また、上記熱伝導の良い物質20は、図4に示した様な、微細孔および弾性を有する試料保持材7であって、試料保持材7の微細孔にイオン液体などの熱伝導の良い物質20を満たすようにしても良い。イオン液体を充填することにより、試料5と遮蔽板1および試料台4との密着性を高めることができ、結果として冷却効率および温度制御効率を高めることが出来る。更に、イオンミリング装置と図6および図7に示した試料前処理方法を組み合わせることも可能であり、試料5の上下面からの冷却および温度制御の効果が期待できる。
1 遮蔽板
2 遮蔽板保持部
3 遮蔽板固定ねじ
4 試料台
5 試料
6 試料台保持部
7 試料保持材
8 遮蔽板の冷却用板
9 液体窒素
10 編組線
11 遮蔽板保持部の溝
12 溝穴
13 バネ
14 固定ねじ
15 試料台の溝
16 イオンビーム
17 試料台押し板
18 遮蔽板端部
19 遮蔽板溝部
20 熱伝導の良い物質
21 板
22 粉体試料
23 樹脂またはペースト状のもの
24 イオン源
25 試料室
26 真空排気用ポンプ
27 試料ステージ
28 液体窒素用デュアー
29 編組線1
30 ヒーター1
31 編組線2
32 制御部1
33 配線5
34 温度センサー1
35 配線1
36 操作パネル
37 配線7
38 主制御部
39 配線3
40 試料台の冷却用板
41 編組線4
42 ヒーター2
43 編組線3
44 配線4
45 配線6
46 温度センサー2
47 配線2
48 液面検知センサー
49 配線9
50 配線8
51 LED
52 加工部

Claims (13)

  1. イオンビームが照射される試料を支持する試料台を備えたイオンミリング装置において、
    前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材を支持する遮蔽材支持部材と、当該遮蔽材支持部材と前記試料台の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構を有し、前記イオンビームの照射中、前記試料台の試料との接触面を前記試料の変形に追従して移動させる移動機構と、前記遮蔽材と試料との間に配置され、前記イオンビームの照射中、前記試料の変形に追従して変形する試料保持部材の少なくとも1つを備えたことを特徴とするイオンミリング装置。
  2. 請求項1において、
    前記移動機構は、前記試料を前記遮蔽材に向かって押圧する押圧部材を含むことを特徴とするイオンミリング装置。
  3. 請求項2において、
    前記押圧部材は、前記試料を押圧する弾性体を含むことを特徴とするイオンミリング装置。
  4. 請求項3において、
    前記弾性体がバネであることを特徴とするイオンミリング装置。
  5. 請求項2において、
    前記遮蔽材支持部材には、前記押圧部材の押圧によって前記遮蔽材支持部材を変形させる溝が設けられていることを特徴とするイオンミリング装置。
  6. 請求項1において、
    前記試料保持部材は、多孔部材によって構成されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  7. 請求項6において、
    前記試料保持部材の孔には、熱を伝達する液体が充填されていることを特徴とするイオンミリング装置。
  8. 請求項1において、
    前記温度制御機構は、前記試料を冷却する冷却機構であることを特徴とするイオンミリング装置。
  9. イオンビームが照射される試料を支持する試料台を備えたイオンミリング装置において、
    当該試料台の前記試料との接触面側と、前記試料の一部を前記イオンビームに曝しつつ当該試料をイオンビームに対して遮蔽する遮蔽材の前記試料との接触面側の少なくとも一方に設けられる温度計と、前記試料台と前記遮蔽材の少なくとも一方の温度を制御する温度制御機構を備え、当該温度制御機構は、前記温度計による温度計測結果に応じて、前記試料台と前記遮蔽材の少なくとも1つの温度を制御することを特徴とするイオンミリング装置。
  10. 請求項9において、
    前記温度計は、前記試料に接触すると共に、前記イオンビームが照射されない位置に配置されることを特徴とするイオンミリング装置。
  11. 請求項10において、
    前記温度制御機構は、前記温度計によって測定された温度を校正し、当該校正された温度に基づいて、前記温度の制御を実行することを特徴とするイオンミリング装置。
  12. 請求項9において、
    前記温度制御機構は、前記試料のイオンビームが照射される面側に配置される第1の温度計、当該イオンビームが照射される面とは逆の面側に配置される第2の温度計、前記第1の温度計によって得られる計測結果に基づいて前記試料のイオンビームが照射される面側の温度を制御する第1の温度制御機構、及び前記第2の温度計によって得られる計測結果に基づいて前記試料のイオンビームが照射される面とは逆の面側の温度を制御する第2の温度制御機構を備えていることを特徴とするイオンミリング装置。
  13. 請求項9において、
    前記温度制御機構は、前記試料を加熱する加熱機構と、前記試料を冷却する冷却機構を含んでいることを特徴とするイオンミリング装置。
JP2015522636A 2013-06-10 2014-04-28 イオンミリング装置 Active JP5857158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015522636A JP5857158B2 (ja) 2013-06-10 2014-04-28 イオンミリング装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121413 2013-06-10
JP2013121413 2013-06-10
JP2015522636A JP5857158B2 (ja) 2013-06-10 2014-04-28 イオンミリング装置
PCT/JP2014/061809 WO2014199737A1 (ja) 2013-06-10 2014-04-28 イオンミリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5857158B2 JP5857158B2 (ja) 2016-02-10
JPWO2014199737A1 true JPWO2014199737A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52022039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522636A Active JP5857158B2 (ja) 2013-06-10 2014-04-28 イオンミリング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9558912B2 (ja)
JP (1) JP5857158B2 (ja)
CN (1) CN105264632B (ja)
DE (1) DE112014002250T5 (ja)
TW (1) TWI518734B (ja)
WO (1) WO2014199737A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372405B2 (ja) * 2015-03-27 2018-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 断面試料作成装置、及び、断面試料作成方法
JP6774761B2 (ja) * 2016-02-05 2020-10-28 日本電子株式会社 試料ホルダー
JP6629442B2 (ja) * 2016-05-27 2020-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置の試料加工方法
JP6574903B2 (ja) * 2016-07-01 2019-09-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置
JP6798809B2 (ja) * 2016-07-21 2020-12-09 株式会社トクヤマ イオンミリング方法
CN112585714A (zh) * 2018-08-31 2021-03-30 株式会社日立高新技术 离子研磨装置
US11742178B2 (en) * 2019-08-23 2023-08-29 Hitachi High-Tech Corporation Ion milling device and milling processing method using same
JP7186884B2 (ja) * 2019-08-28 2022-12-09 株式会社日立ハイテク イオンガン及びイオンミリング装置
US20220319802A1 (en) 2019-09-25 2022-10-06 Hitachi High-Tech Corporation Sample Holder, Method for Using Sample Holder, Projection Amount Adjustment Jig, Projection Amount Adjustment Method and Charged Particle Beam Device
US11636997B2 (en) * 2020-07-01 2023-04-25 Applied Materials Israel Ltd. Uniform milling of adjacent materials using parallel scanning fib
JP7208195B2 (ja) * 2020-08-14 2023-01-18 日本電子株式会社 イオンミリング装置および試料ホルダー
EP4283277A1 (en) 2022-05-24 2023-11-29 Leica Mikrosysteme GmbH Sample holder, loading device, and method for inserting a sample into a sample holder
WO2024053074A1 (ja) * 2022-09-08 2024-03-14 株式会社日立ハイテク イオンミリング装置及び試料加工方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703236B2 (en) * 1990-11-29 2004-03-09 Applera Corporation Thermal cycler for automatic performance of the polymerase chain reaction with close temperature control
JP3583285B2 (ja) * 1998-03-23 2004-11-04 日本電子株式会社 試料作成装置
JP2004227842A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc プローブ保持装置、試料の取得装置、試料加工装置、試料加工方法、および試料評価方法
JP4037809B2 (ja) * 2003-08-20 2008-01-23 日本電子株式会社 イオンミーリング試料作製装置用マスクおよび試料作製装置
JP4922632B2 (ja) * 2006-03-17 2012-04-25 日本電子株式会社 イオンビームを用いる断面試料作製方法
JP2008027602A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fujifilm Corp ホルダ装置及び加工観察方法
JP4675860B2 (ja) * 2006-08-09 2011-04-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置及びその方法
JP5020794B2 (ja) * 2007-12-11 2012-09-05 日本電子株式会社 試料断面作製装置の試料遮蔽機構
JP5020836B2 (ja) * 2008-01-23 2012-09-05 日本電子株式会社 試料断面作製装置の遮蔽材保持機構
JP5581007B2 (ja) * 2009-04-28 2014-08-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 加工装置、及び試料加工方法
DE112010003115B4 (de) * 2009-07-30 2019-11-21 Hitachi High-Technologies Corporation Abschirmung für eine Ionenätzvorrichtung sowie Ionenätzvorrichtung
JP5480110B2 (ja) * 2010-11-22 2014-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置及びイオンミリング加工方法
AT509608B1 (de) * 2010-12-23 2011-10-15 Leica Mikrosysteme Gmbh Vorrichtung und verfahren zur kühlung von proben während einer einer ionenstrahlpräparation

Also Published As

Publication number Publication date
CN105264632B (zh) 2017-03-08
US9558912B2 (en) 2017-01-31
US20160126057A1 (en) 2016-05-05
WO2014199737A1 (ja) 2014-12-18
DE112014002250T5 (de) 2016-02-18
TW201517111A (zh) 2015-05-01
JP5857158B2 (ja) 2016-02-10
CN105264632A (zh) 2016-01-20
TWI518734B (zh) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857158B2 (ja) イオンミリング装置
Trenkle et al. Hot nanoindentation in inert environments
JP4922632B2 (ja) イオンビームを用いる断面試料作製方法
Ahmed et al. Lanthanum hexaboride electron emitter
JP5020794B2 (ja) 試料断面作製装置の試料遮蔽機構
WO2015038459A1 (en) Gas coupled probe for substrate temperature measurement
JP5020836B2 (ja) 試料断面作製装置の遮蔽材保持機構
DE602004025301D1 (de) Vorrichtung zur Ermöglichung der Erhitzung eines Prüflings von hoher Selbstresistenz in Systemen zur dynamischen Materialprüfung und begleitendes Verfahren zur Verwendung darin
JP6198942B2 (ja) イオンミリング装置、及び試料加工方法
WO2014119351A1 (ja) イオンミリング装置、及びイオンミリング加工方法
JP5673608B2 (ja) 検査装置及び検査方法
EP2757402B1 (en) Method of observing samples with a fluorescent microscope
US20070040128A1 (en) Processing apparatus using focused charged particle beam
JP2005340043A (ja) 加熱装置
JP2005148003A (ja) 断面加工装置及び断面評価方法
JP2014044967A (ja) 走査電子顕微鏡および試料ホルダ
JPS63193447A (ja) 試料保持装置
JP6774761B2 (ja) 試料ホルダー
CN105588644B (zh) 带电粒子显微镜中的非接触式温度测量
JP6134859B2 (ja) 試料観察方法及び荷電粒子線装置
JP6454246B2 (ja) 加工方法
JP6372405B2 (ja) 断面試料作成装置、及び、断面試料作成方法
JPS63193448A (ja) 試料保持装置
CN111952223A (zh) 一种载物台组件及激光热处理装置
JP2009198417A (ja) 試料ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350