JPS63193448A - 試料保持装置 - Google Patents

試料保持装置

Info

Publication number
JPS63193448A
JPS63193448A JP62023135A JP2313587A JPS63193448A JP S63193448 A JPS63193448 A JP S63193448A JP 62023135 A JP62023135 A JP 62023135A JP 2313587 A JP2313587 A JP 2313587A JP S63193448 A JPS63193448 A JP S63193448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
wafer
thin film
sample
metallic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023135A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsuda
松田 耕自
Sadayoshi Mukai
向井 貞喜
Kazuo Mori
和夫 森
Takehiko Iinuma
飯沼 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP62023135A priority Critical patent/JPS63193448A/ja
Publication of JPS63193448A publication Critical patent/JPS63193448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ([1業上の利用分野) この発明は、イオン注入HI sスパ璽タリングによる
薄膜形成装置、イオン注入と真空蒸着とを併用するイオ
ン蒸着薄膜形成装置、イオンビームによるエツチノグ8
1iなどに用いられ、真空室内で処理する試料、例えば
ウェハを保持台に保持する試料保持装置に関する。
(従来の技術) 例えば、真空室内でウェハにイオン注入などの処理を施
こすと、該ウェハが発熱して損傷するととがあるので、
従来ではウェハを、冷却水、冷却ガスなどの冷却媒体を
循環させた保持台で保持し、これを冷却するを一般とし
ている。
しかし、保持台の金属面にウェハを置いているだけでは
、微視的にみてウェハと金属面の接触部がほとんどない
、他方、真空中におけるウニへの熱放散の大部分は、保
持台を介しての熱伝導のみとなり、したがって、その熱
伝導が悪いなどといった不都合がある。
この対策として、例えば第2図に示すようなイオン注入
!IIの試料載F!を装置が提案されている。
同図に示すように、保持台である例えば上面中央部分が
やや凸状となる球面状(図には表われていない、)のプ
ラテンlの試料載置面11に、弾性を訂するシリコーン
ゴムに金属粉などを混合した熱伝導体2′を、t1着剤
で接着し、この熱伝導体2′の上に試料である例えばウ
ェハ〇を載せ、これをウニ入神え4をもってバネ5によ
り圧着している。
これにより、プラク/1とウェハ3との密着性の改善を
図り、このような状態で、真空室内において、前記ウェ
ハ3に図示しないイオン源からイオンビームIBを照射
してイオン注入処理を行っている。なお、図中6は、冷
却水、冷却ガスなどの冷却媒体を循環する冷媒路である
(発明が解決しようとするR111点)ところが、前記
ウェハ3と熱伝導体2′との接触表面は、微視的にみる
とやはり凹凸があり、これらの接触は点接触となるとと
もに、熱伝導体2がプラテン1に熱伝導の悪い接着剤で
teaされていることなどに基因し、その熱伝導が充分
ではなかった。特に、近年のようにイオンビーム電流の
大電流化が図られるにつれ、ウェハ3の温度上昇が過大
となり、ウェハ3上に描かれたパターンのレジス)IE
を劣化するなどといった不都合があり、その改善が強(
望まれている。
この発明は上述の事柄に鑑み、試料と保持台との間の熱
伝導率の向上を図り、ウェハを効果的に冷却することを
目的とする。
(悶厘点を解決するための手段) この発明は、保持台の試料載置面に、弾性を有する熱伝
導体の両面に金v4umaを形成してなる熱伝導媒体を
、低融点金属材料をもって溶むしたことを特徴とする。
(作 用) 金rAWl膜層により、試料と熱伝導媒体の熱抵抗が低
減され、しかも熱伝導媒体の金属薄膜層と保持台とを低
融点金属材料により溶着しているので、この間が金nt
!触となり熱抵抗も低減され、熱伝導が向上する。
(実施例) 以下この発明の一実施例を示す第1図に基づいて説明す
る。なお、第2図と同じ符号を附した部分は、同−又は
対応する部分を示す、この発明にしたがい、プラテン1
の試料ai面11には、弾性を育する熱伝導体20両面
に金属R膜B7を形成した熱伝導媒体8を、低融点金属
材料をもって溶着する。この熱伝導媒体8は、例えば、
弾性および耐熱性を「するシリコーンゴムに、アルミナ
、ポロンナイトライド、アルミニウム、ダイヤモンド、
カーボンあるいは金などからなる熱伝導微粒子を混合し
てなる熱伝導体20両面に、例えば化学メッキ、真空溶
着、スパッタリングあるいはイオン注入と真空蒸着とを
併用するなどして、アルミニウム、金あるいは四などの
金I!ilR膜l:jJ7を形成したものである。
前記熱伝4体2としては、その弾性すなわち、プラテン
1とウェハ3との間のクッシ望ン作用や熱抵抗、更には
これらの材質や大きさなどを考慮して決められるが、一
般的にはその厚さが20〜500μ程度、その硬度(測
定方法: J I 5K6301、以下同じ、)が60
〜95程度、その熱伝導率がα005〜α05 (J/
cm−sec・に)であればよい、また、必要に応じて
基材の強度補強などの目的1、例えば、ガラスsamな
どを充填材として充填したものでもよい、また、前記金
属薄膜1i7の厚さけ、その材質により異なるが、一定
の膜圧強度を存し、しかも前記熱伝導体2の弾性を損な
わないような範囲に決められるが、一般的には500〜
5000A程度あれば充分である。また、前記熱伝導媒
体8の金属薄膜層7とプラテン1とをtB着する低融点
金属材料としては、その融点が150〜200℃である
例えば、半田などを用いることができる。
以上の構成によれば、イオンビームの照+14処理によ
りウェハ3が発熱しても、その熱はウェハ3から熱伝導
媒体8の熱抵抗の小さい金[IIN模層7を介して熱伝
導体2中を熱が伝わり、また金属薄膜層7を介して低融
点金属材料によりteaされているプラテン1に速やか
に伝達され、冷却される。この結果、ウェハ3の温度上
昇が抑制される。
(実験例) 厚さ100μ、硬度が92で、その熱伝導率がα01(
J/Cs−5ec−k)のシリコーンゴム製の熱伝導体
に、真空蒸着により厚さ100OAのアルミニウムの金
g4wI膜層を形成した熱伝導媒体を作り、この熱伝導
媒体を第1図に示すように、ペスト状の低融点半田をプ
ラテン1の試料戦置面Hに塗布し、180℃の熱風乾燥
炉に入れて一体的に溶着した。その上にシリコンウェハ
3をθセ、つエバ押え4をもってバネ5により圧着した
。この状態で、冷却路6に冷却水を循環しながら、真空
室内で前記シリコンウェハ3にイオン注入処理を行なっ
た。イオン注入Haは、定格200KV。
1、5 m Aで、そのイオン注入による熱エネルギー
は、300Wに相当する。この時のウェハ3の表面温度
を測定したところ、72℃であった。
これに対して、第2図に示す構成で、熱伝導体2として
厚さ100μ、硬度が92、その熱伝導率がα01 (
J / cs ・5ec−k)のシリコーンゴム製のも
のを用いたものを作り、プラテン1の試料α数面1亘に
市販のシリコーン系接着剤によりtl看し、前記実験例
と同一の条件で、シリコンウェハ3にイオン注入処理を
行なった。この時のウェハ3の表面温度は、121℃で
あった。
(発明の効果) 以上詳述の通りこの発明によれば、弾性を訂する熱伝導
体の両面に金属薄膜層を形成した熱伝導媒体を、試料載
置面に溶着したことにより、その弾性を実質的に維持し
つつ、試料あるいは保持台との接触部における実行的な
熱伝導率を向上し、効果的に試料を冷却することができ
る。
なお、上述した実施例では、試料を保持台にバネ力をも
って保持した場合について詳述したが、この発明はこの
ようなものに限定されるものではなく、他の保持手段例
えば、ディスク伏の保持台に試料をαせ、これを回転し
て遠心力を利用するようにしたものなどにも適用できる
のは勿論である。
【図面の簡単な説明】
ti1図は、この発明の一実施例を示す要部拡大断面図
である。第2図は、従来例を示す部分断面図である。 1ニブラテン(保持台)、11:試料載置面、2:熱伝
4体、3:ウェハ(試料)、 7:金属薄膜層、8:熱伝導媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空室内で処理する試料を保持台に保持するものにおい
    て、前記保持台の試料載置面に、弾性を有する熱伝導体
    の両面に金属薄膜層を形成してなる熱伝導媒体を、低融
    点金属材料をもつて溶着したことを特徴とする試料保持
    装置。
JP62023135A 1987-02-03 1987-02-03 試料保持装置 Pending JPS63193448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023135A JPS63193448A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 試料保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023135A JPS63193448A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 試料保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193448A true JPS63193448A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12102095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023135A Pending JPS63193448A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 試料保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135078A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Tokyo Institute Of Technology 集束イオンビーム加工用試料ホルダ及び集束イオンビーム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135078A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Tokyo Institute Of Technology 集束イオンビーム加工用試料ホルダ及び集束イオンビーム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3617682A (en) Semiconductor chip bonder
TWI308366B (ja)
WO2014199737A1 (ja) イオンミリング装置
TW201203350A (en) Focus ring and substrate mounting system
JPH06216224A (ja) 静電チャック及びその作製方法並びに基板処理装置及び基板搬送装置
JPH0464175B2 (ja)
TWI336504B (ja)
JPS63193448A (ja) 試料保持装置
JP2006080389A (ja) ウェハ支持部材
JPH07112330A (ja) セラミックスと金属材料との接合体の製造方法
JPS63193447A (ja) 試料保持装置
JP3124508B2 (ja) 窒化物表面の改質方法及びその方法により表面改質された窒化物
JP6580975B2 (ja) 静電チャックの製造方法
JPS63193449A (ja) 試料保持装置
JP2000021962A (ja) 静電吸着装置
JPS63193450A (ja) 試料保持装置
JP4744015B2 (ja) ウエハ支持部材
JPS5944956B2 (ja) 低温接着法
TWI246092B (en) Manufacturing method of metallic thin film chip and manufacturing device of metallic thin film chip
US3764511A (en) Moated substrate holding pedestal
JPH09213779A (ja) セラミックス静電チャック
Te-Chang et al. Surface temperature measurements during ion bombardment
JPS60238472A (ja) レ−ザ溶射法
JPH0242721A (ja) ドライエッチング装置
RU2076390C1 (ru) Способ охлаждения полупроводниковых пластин в вакууме