JPWO2014170939A1 - 回転機械の回転子 - Google Patents

回転機械の回転子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014170939A1
JPWO2014170939A1 JP2015512209A JP2015512209A JPWO2014170939A1 JP WO2014170939 A1 JPWO2014170939 A1 JP WO2014170939A1 JP 2015512209 A JP2015512209 A JP 2015512209A JP 2015512209 A JP2015512209 A JP 2015512209A JP WO2014170939 A1 JPWO2014170939 A1 JP WO2014170939A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
fixing member
end plate
rotor
expansion coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932141B2 (ja
Inventor
穣 井倉
穣 井倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5932141B2 publication Critical patent/JP5932141B2/ja
Publication of JPWO2014170939A1 publication Critical patent/JPWO2014170939A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/21Utilizing thermal characteristic, e.g., expansion or contraction, etc.
    • Y10T403/213Interposed material of intermediate coefficient of expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

シャフト(4)に圧入固定され、ロータコア(1)のシャフト軸方向の位置を規制するリング状の固定部材(3)と、上記固定部材(3)の外周側に固定され、ロータコア(1)内に埋設された磁石(5)のシャフト軸方向の位置を規制する端板(2)を含み、固定部材(3)によって、シャフト(4)と端板(2)との熱膨張差による影響を緩和する回転機械(100)の回転子(10)であって、固定部材(3)の線膨張係数の値は、鉄製のシャフト(4)の線膨張係数と、非磁性体の端板(2)の線膨張係数との中間的な値となるように材料を選定する。

Description

本発明は、回転機械の回転子に関するものである。
電動モータのロータは、多数の電磁鋼板を積層して構成され、軸方向に形成された開口には磁石が埋め込まれている。そして、ロータの両端面には磁石の飛び出し等を防止するためにエンドプレートが配置される。
例えば、エンドプレートの一構造として、ロータの一端に樹脂エンドプレートを配置し、他端に樹脂製の終端リングと金属製の終端リングによって一体構造を形成するエンドプレートを配置したものが知られている。
特開平2004-222348号公報
電動モータのロータの両端面に設けられるエンドプレートは、磁極間の短絡を防止するために非磁性材料から構成される。そして、非磁性材料としては、オーステナイト系ステンレス材を使用することが多い。
しかし、ロータの鉄製のシャフトに対して、ステンレス材は熱膨張率が大きいため、温度変化のあるモータでは、シャフトのステンレス材が熱膨張することにより、エンドプレートとシャフトの間の収縮締結の締め代が緩んで空回りしてしまうという問題があった。
この発明は、上記問題点に鑑み、エンドプレートとシャフト間の熱膨張差による影響を緩和し、締め代が緩むことを抑制することが可能な回転機械の回転子を提供することにある。
この発明の回転機械の回転子は、シャフト、上記シャフトに固定されたロータコア、上記シャフトに圧入固定され、上記ロータコアのシャフト軸方向の位置を規制するリング状の固定部材、上記固定部材の外周側に固定され、上記ロータコア内に埋設された磁石のシャフト軸方向の位置を規制する端板を含み、上記固定部材によって、上記シャフトと上記端板との熱膨張差による影響を緩和することを特徴とするものである。
この発明に係る回転機械の回転子は、固定部材が中間部材としての役割を果たし、温度変化があっても、端板をシャフトに安定して固定することができる効果を有する。
この発明の上記以外の目的、特徴、観点及び効果は、図面を参照する以下のこの発明の詳細な説明から、さらに明らかになるであろう。
この発明の実施の形態1に係る回転機械の要部断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転機械の回転子の要部断面図である。 この発明の実施の形態2に係る回転機械の回転子の要部断面図である。 この発明の実施の形態2に係る回転機械の回転子の要部断面図である。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1による回転機械の回転子について、図1、図2を用いて説明する。
図1は回転機械(以下、モータとする。)100の要部断面図、図2はモータ100の回転子(以下、ロータとする。)10の要部断面図を示している。
図1に示すように、電磁鋼板を積層したロータコア1が圧入、または焼きバメによりシャフト4に固定されている。ロータコア1の両端面には、ロータコア1の軸方向の移動を規制する平板リング状の固定部材3がシャフト4に圧入固定されている。平板リング状である固定部材3の最大径は、図2に示すように、ロータコア1の径方向の寸法よりも小さく形成されている。そして、ロータコア1の両端面において、固定部材3の外周側には、同心円状の円環プレートである端板2が圧入固定されている。
図2にロータ10を示すように、シャフト4の軸方向の2カ所に端板2が配置され、二つの端板2に挟まれるように、ロータコア1が配置されている。
そして、端板2は、ロータコア1に埋設されている磁石5の軸方向の両端部に当接している。さらに、端板2が固定部材3を介してシャフト4に固定されていることで、磁石5が軸方向にずれないように、磁石5の軸方向の移動を規制している。
なお、本発明においては、端板2は、図2に示すように、固定部材3の外側面とロータコア1内の磁石5の端面とに密着する、断面形状が略L字形であるリング状部材で、この例では、固定部材3よりも厚さが小さい平板によって形成されている。しかし、この図2の端板2の以外の形状とすることも可能である。また、本発明の固定部材3は、平板リング状であることを例示したが、それ以外の形状とすることも可能である。それらの変形例については、次の実施の形態2において説明する。
また、シャフト4には、まず固定部材3、次に端板2の順に固定がなされる。つまり、シャフト4の外周側に固定部材3が固定され、その固定部材3の外周側に端板2が、半径方向に並ぶように固定されている。言い換えれば、端板2の内径に固定部材3が嵌め込まれ、固定部材3の内径にシャフト4が嵌め込まれた状態となっている。
ここで、例えば、シャフト4の材料は鋼等、鉄製の磁性体であり、磁石5に当接する端板2は、磁束の漏れを抑制する非磁性体であり、固定部材3は電磁鋼板である。また、例えば、端板2は、厚さ2〜5mmの薄板によって形成され、図2に示すように、断面形状が略L字形に形成されている。端板2の軸に垂直な平面部分は、磁石5の側面に接し、シャフト4側面に沿った軸方向に伸びる平面部分は、固定部材3の外側面に接している。
なお、この実施の形態1では、端板2の軸方向突出量は、固定部材3の厚みと同程度である。
また、シャフト4と端板2の中間部材となる固定部材3は、その線膨張係数の値が、シャフト4と端板2の線膨張係数の中間の値となるように選定している。
ここで、例えば、固定部材3が線膨張係数の値が、シャフト4のそれと同じ値であれば、固定部材3と端板2との間で、温度変化にともなって締付強度が弱くなることが考えられる。逆に、固定部材3の線膨張係数の値が、端板2のそれと同じ値であれば、シャフト4と固定部材3との間で温度変化にともなって締付強度が弱くなることが考えられる。
しかし、本願発明の実施の形態1のように、固定部材3の線膨張係数の値を、シャフト4と端板2の線膨張係数の中間的な値とすることによって、シャフト4と固定部材3の線膨張係数の差、固定部材3と端板2の線膨張係数の差を、シャフト4と端板2の線膨張係数の差よりも小さくし、シャフト4と端板2の熱膨張差による影響を緩和することで、締め代が緩むことを抑制することが可能となる。
なお、線膨張係数は、物質の温度変化による長さの変化量を示す値であり、熱膨張係数(熱膨張率)は、体積の変化量を示す値である。
モータ温度が高温になった場合、鉄製のシャフトに、直接、非磁性体のエンドプレートとなる端板を圧入して固定した場合、締め代が減少して端板がモータの回転により回転方向にずれる可能性があり、端板が回転方向にずれると、端板でロータのバランス取りをしている場合、異音、振動が生じるなどモータ性能が低下することが問題であった。また、高温時に端板が回転しないようにするためには、圧入部分の寸法管理を厳しくする必要があり、ロータを安価に製造することができないという問題があったが、本発明の回転機械のロータ10の構造とすることで、これらの問題を解決できる。
本発明のロータ10の構造であれば、シャフト4と端板2の間の中間部材となる固定部材3が、シャフト4と端板2の中間的な線膨張係数の値を持つものであるため、モータ温度が高温になった場合でも、シャフト4に圧入された部品の締め代の減少を抑制できることができ、性能の安定したモータを提供することができる。
つまり、本発明のロータ10は、モータ100の温度が高温になった場合でも、シャフト4に固定部材3を介して端板2を圧入して固定することで、締め代の減少を抑制できるため、端板2がモータ100の回転により回転方向にずれることがなく、端板2が回転方向にずれないことで、端板2でロータ10のバランス取りをしている場合でも、異音、振動が生じることがなく、安定したモータ性能を得ることができる。さらに、シャフトにエンドプレートを直接圧入する場合と比べて、シャフト4に固定部材3、固定部材3に端板2を圧入する際の、圧入部分の寸法管理を厳しくする必要がなく、安価にロータ10を製造することができる。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1において示した固定部材3と端板2の変形例について説明する。
図3は、この発明の実施の形態2によるロータ10の断面図である。
上述の実施の形態1においては、固定部材3は平板リング状に形成されていたが、図3にロータ10の要部断面図を示すように、固定部材3aは、リング状の断面形状は略コの字の形状になっており、金属材料よりなる薄肉のプレートで形成されている。
この断面形状が略コの字である固定部材3aは、外側の三つの平面が、それぞれシャフト4の外側面、ロータコア1の軸方向の端面、端板2の内径に沿った内側面にそれぞれ接するように配置されている。
つまり、ロータ10の固定部材3aの内周側の薄肉の円環部分の内側に、シャフト4が圧入されて固定されている。さらに、ロータ10の固定部材3aの外周側の薄肉の円環部分に、同心円状の円環プレートである端板2が圧入固定されている。
実施の形態1で示したように、固定部材3が中実になっている場合(単純な平板状である場合)は、シャフト4に固定部材3を圧入する際に、締め代を大きくしすぎると円周応力が材料の許容値よりも大きくなり、部品の寸法管理が難しかった。そのため、実施の形態1では、線膨張係数の値をパラメータとして固定部材3の材料を選定することで寸法管理を容易なものとした。
しかし、この実施の形態2では、シャフト4に対する固定部材3aの圧入部、端板2に対する固定部材3aの圧入部をそれぞれ薄肉とすることで、円周応力が大きくなりにくい中間部材構造としている。固定部材3aの材料を薄肉プレートとすることで、より厚い材料とした場合よりも円周応力を抑えつつ締め代を大きくでき、線膨張係数の差に起因する締め代変化の差を、固定部材3aの材料の厚さを薄くすることによって吸収することができる。
このように、この薄肉プレートよりなる固定部材3aをシャフト4と端板2との中間部材として介在させることで、シャフト4と端板2との熱膨張差による影響を緩和することが可能となる。
また、図4に示すように、固定部材3aを反転させてシャフト4に固定し、固定部材3bとしてロータ10に配置することも可能である。
図3の例では、断面形状が略コの字形の薄肉プレートよりなる固定部材3aの一つの平面がロータコア1の側面に接するように配置された例を示したが、この図4の例では、断面形状が略コの字形状の薄肉プレートよりなる固定部材3bの平面が、シャフト4の外側面と端板2(または2a、2b。)の内側面に接し、ロータコア1の端面(軸に垂直な面)と固定部材3bとは面同士で接しないように配置されている。この固定部材3bの配置であっても、固定部材3、3aと同様の効果を得ることができる。
また、エンドプレートとなる端板2は、図1〜図3では、薄肉のプレートからなる断面形状が略L字形状のものを例示したが、図4に示すように、平板リング状の端板2bを用いることも可能である。
いずれの場合も、固定部材3a、3bの断面形状コの字の先端部分が、薄肉の板により近い状態となり、その部分で円周応力が低くなるため、中間部材として適した形状であると言える。
実施の形態3.
上述の実施の形態1においては、固定部材3は、その線膨張係数の値がシャフト4と端板2との中間的な値であること、電磁鋼板を用いることができること、実施の形態2においては、固定部材3a、3bは、断面形状が略コの字形状の薄肉のプレートからなることについて説明した。この実施の形態3では、固定部材3(3a、3b)としてバネ材を使用することについて示す。
バネ材とは、バネ性を有する材料であり、一般に、薄板バネやエッチング材、シム板などによく用いられる。代表的な材料に、SUS304CSPやSUS301CSPなど、SUSバネ材と呼ばれるバネ用ステンレス鋼帯がある。
固定部材3(3a、3b)をバネ材とすることで、バネ材のバネ力によって固定力を増大させることができ、シャフト4、固定部材3(3a、3b)、端板2(2b)の固定がより強固となる。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明の回転機械の回転子は、磁石抜け防止用の端板を備えた電動モータのロータとして用いることができる。
電動モータのロータの両端面に設けられるエンドプレートは、磁極間の短絡を防止するために非磁性材料から構成される。そして、非磁性材料としては、オーステナイト系ステンレス材を使用することが多い。
しかし、ロータの鉄製のシャフトに対して、エンドプレートのステンレス材は熱膨張率が大きいため、温度変化のあるモータでは、シャフトに圧入されるエンドプレートが熱膨張することにより、エンドプレートとシャフトの間の収縮締結の締め代が緩んで空回りしてしまうという問題があった。
この発明は、上記問題点に鑑み、エンドプレートとシャフト間の熱膨張差による影響を緩和し、締め代が緩むことを抑制することが可能な回転機械の回転子を提供することにある。
この発明の回転機械の回転子は、シャフト、上記シャフトに固定されたロータコア、上記シャフトに圧入固定され、上記ロータコアのシャフト軸方向の位置を規制するリング状の固定部材、上記固定部材の外周側に固定され、上記ロータコア内に埋設された磁石のシャフト軸方向の位置を規制する端板を含み、上記固定部材の線膨張係数の値は、上記シャフトの線膨張係数と、上記端板の線膨張係数との中間的な値であり、上記固定部材によって、上記シャフトと上記端板との熱膨張差による影響を緩和することを特徴とするものである。
この発明の回転機械の回転子は、シャフト、上記シャフトに固定されたロータコア、上記シャフトに固定され、上記ロータコアのシャフト軸方向の位置を規制するリング状の固定部材、上記固定部材の外周側に固定され、上記ロータコア内に埋設された磁石のシャフト軸方向の位置を規制する端板を含み、上記固定部材の線膨張係数の値は、上記シャフトの線膨張係数と、上記端板の線膨張係数との中間的な値であり、上記固定部材によって、上記シャフトと上記端板との熱膨張差による影響を緩和することを特徴とするものである。

Claims (4)

  1. シャフト、上記シャフトに固定されたロータコア、上記シャフトに圧入固定され、上記ロータコアのシャフト軸方向の位置を規制するリング状の固定部材、上記固定部材の外周側に固定され、上記ロータコア内に埋設された磁石のシャフト軸方向の位置を規制する端板を含み、上記固定部材によって、上記シャフトと上記端板との熱膨張差による影響を緩和することを特徴とする回転機械の回転子。
  2. 上記固定部材の線膨張係数の値は、上記シャフトの線膨張係数と、上記端板の線膨張係数との中間的な値であることを特徴とする請求項1記載の回転機械の回転子。
  3. 上記固定部材は、薄肉の金属材料により形成されたリング状の部材であり、断面が略コの字形状であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の回転機械の回転子。
  4. 上記固体部材は、バネ材によって形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の回転機械の回転子。
JP2015512209A 2013-04-15 2013-04-15 回転機械の回転子 Active JP5932141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/061182 WO2014170939A1 (ja) 2013-04-15 2013-04-15 回転機械の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5932141B2 JP5932141B2 (ja) 2016-06-08
JPWO2014170939A1 true JPWO2014170939A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51730914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512209A Active JP5932141B2 (ja) 2013-04-15 2013-04-15 回転機械の回転子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10396611B2 (ja)
JP (1) JP5932141B2 (ja)
CN (1) CN105122600B (ja)
DE (1) DE112013006948B4 (ja)
WO (1) WO2014170939A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6658309B2 (ja) * 2016-05-31 2020-03-04 株式会社島津製作所 真空ポンプ
IT201800003491A1 (it) * 2018-03-13 2019-09-13 Magneti Marelli Spa Rotore per una macchina elettrica rotante
DE102022000844A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Hirschvogel Holding GmbH Rotorwelle, Rotor, elektrische Maschine sowie Herstellungsverfahren für eine Rotorwelle
DE102022003866A1 (de) 2022-10-19 2024-04-25 Hirschvogel Holding GmbH Rotorwellenbaugruppe, Rotor, elektrische Maschine sowie Herstellungsverfahren für eine Rotorwelle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187063A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd ロータ構造
JP2010004618A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2011205860A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kobe Steel Ltd 回転体の抑え板およびその抑え板の製造方法
JP2012125000A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Motor Corp エンドプレートおよびこれを用いた回転電機のロータ
JP2013066305A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Fuji Electric Co Ltd アウターローター型回転電機およびその製造方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163255A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Okuma Mach Works Ltd 永久磁石式同期モ−タの回転子
JPS59194652A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Fanuc Ltd 永久磁石同期電動機の回転子
JPH0646189B2 (ja) 1985-01-25 1994-06-15 株式会社日立製作所 酸素濃度センサ
US4835840A (en) * 1986-06-16 1989-06-06 General Electric Company Method of making an improved disc rotor assembly
US5140210A (en) * 1988-07-07 1992-08-18 Mitsubishi Denki K.K. Permanent-magnet type dynamoelectric machine rotor
JP2001045685A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁石モータ
US6437474B1 (en) * 2000-04-11 2002-08-20 Ming Tsong Chu Rotor of synchronous motor
US6431781B1 (en) * 2000-06-15 2002-08-13 Honeywell International, Inc. Ceramic to metal joint assembly
CN1142459C (zh) 2000-07-14 2004-03-17 冈谷电机产业株式会社 放电管和使用该放电管的背照灯及其制造方法
JP2004222348A (ja) 2003-01-09 2004-08-05 Toyota Motor Corp 電動機の回転子
JP4365194B2 (ja) 2003-08-28 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 永久磁石電動機
DE10348394A1 (de) 2003-10-17 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine mit verbesserter Temperaturbeständigkeit
JP4837288B2 (ja) 2004-03-31 2011-12-14 本田技研工業株式会社 ロータ
US20090020870A1 (en) 2005-04-05 2009-01-22 Shinji Watanabe Electronic device provided with wiring board, method for manufacturing such electronic device and wiring board for such electronic device
KR20070066089A (ko) * 2005-12-21 2007-06-27 주식회사 대우일렉트로닉스 영구자석 및 로터 코어 고정용 고정판이 구비된 영구자석형직류전동기
JP4718991B2 (ja) 2005-12-22 2011-07-06 株式会社東芝 シール装置
DE102005062865A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Rotor, sowie elektrische Maschine, beinhaltend einen solchen
US7866894B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-11 Baldor Electric Company Hydraulically positioned shaft bearing attachment system and method
JP4797917B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-19 日本電産株式会社 レゾルバ、モータおよびパワーステアリング装置
DE102007000213A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 Hilti Aktiengesellschaft Permanentmagnetmotor
DE102007047668A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Daimler Ag Verbundbauteil aus einem Turbinenrad und einer Welle
JP5186291B2 (ja) 2008-06-19 2013-04-17 本田技研工業株式会社 モータ
US7986068B2 (en) * 2008-06-18 2011-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Motor
JP5064315B2 (ja) * 2008-07-01 2012-10-31 ナイルス株式会社 回転角度センサ
FR2935205B1 (fr) * 2008-08-20 2010-10-08 Michelin Soc Tech Rotor interieur pour machine electrique tournante et son procede d'assemblage
JP5362399B2 (ja) 2009-03-13 2013-12-11 本田技研工業株式会社 回転電機及び回転電機の製造方法
US20100247229A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. End ring for a vehicular electric machine
JP5689607B2 (ja) * 2010-03-17 2015-03-25 東京電力株式会社 軸流圧縮機
WO2012032591A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5328821B2 (ja) * 2011-02-03 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 回転電機用回転子
JP5685506B2 (ja) 2011-08-19 2015-03-18 株式会社安川電機 回転電機の回転子、回転電機および回転子の端面部材
KR101221135B1 (ko) * 2011-09-27 2013-01-14 뉴모텍(주) 모터의 로터
CN202550727U (zh) 2012-07-20 2012-11-21 深圳市福义乐磁性材料有限公司 变频调速永磁同步电机转子结构
US20140028139A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Colin Hamer Permanent magnet rotor with resin-covered magnet and lamination for thermal control
GB201221429D0 (en) * 2012-11-28 2013-01-09 Napier Turbochargers Ltd Impeller shaft

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187063A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd ロータ構造
JP2010004618A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2011205860A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kobe Steel Ltd 回転体の抑え板およびその抑え板の製造方法
JP2012125000A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Motor Corp エンドプレートおよびこれを用いた回転電機のロータ
JP2013066305A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Fuji Electric Co Ltd アウターローター型回転電機およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10396611B2 (en) 2019-08-27
CN105122600B (zh) 2018-03-02
DE112013006948B4 (de) 2021-09-30
CN105122600A (zh) 2015-12-02
WO2014170939A1 (ja) 2014-10-23
JP5932141B2 (ja) 2016-06-08
US20150340917A1 (en) 2015-11-26
DE112013006948T5 (de) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943694B2 (ja) ブレーキ付きモータ
JP5936425B2 (ja) ブレーキ付きモータ
US10641322B2 (en) Bearing assembly unit and motor
JP5920319B2 (ja) ロータ固定構造および回転電機
JP2013090368A (ja) 回転電機の回転子
JP5298402B2 (ja) モータのエンドプレート構造
JP5932141B2 (ja) 回転機械の回転子
WO2017051522A1 (ja) ブラシレスモータ
JP2007043864A (ja) 軸方向空隙型同期機
JP6041889B2 (ja) 電動機および製造方法
JP2012157090A (ja) 磁石埋込型ロータ、及びモータ
JP6013269B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2016034216A (ja) ロータ及びモータ
JP5852367B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2005333762A (ja) 回転電機の回転子および回転電機
KR20150030040A (ko) 스테이터 코어 및 이를 포함하는 모터
JP5818949B2 (ja) 回転電機
JP5611405B1 (ja) 回転電機
JP2015042122A (ja) ロータ
JP2015076978A (ja) ロータリトランス付きモータ
JP2015042123A (ja) ロータ
KR102449769B1 (ko) 모터
JP2020108275A (ja) 回転電機のロータ
WO2018131402A1 (ja) 永久磁石埋込型の回転子およびこれを備えた電動機
US11398756B2 (en) Embedded magnet type rotor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250