JPWO2014132610A1 - 配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014132610A1
JPWO2014132610A1 JP2015502760A JP2015502760A JPWO2014132610A1 JP WO2014132610 A1 JPWO2014132610 A1 JP WO2014132610A1 JP 2015502760 A JP2015502760 A JP 2015502760A JP 2015502760 A JP2015502760 A JP 2015502760A JP WO2014132610 A1 JPWO2014132610 A1 JP WO2014132610A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
thin film
magnetic thin
wiring board
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350513B2 (ja
Inventor
岩波 瑞樹
瑞樹 岩波
タラス クシュタ
タラス クシュタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014132610A1 publication Critical patent/JPWO2014132610A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350513B2 publication Critical patent/JP6350513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

集積回路を含む電子部品をプリント配線板に実装する際に介在させる配線基板であって、電子部品からの信号を伝送する信号配線と、電子部品へ電源電圧を供給する電源配線と、を有し、電源配線を磁性薄膜で直接被覆し、信号配線には磁性薄膜を設けないことにより、磁性薄膜は、信号配線と間隔をあけて配置される配線基板とする。

Description

本発明は、集積回路を含む電子部品を実装するための配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法に関する。特に、集積回路から発生する伝導電磁ノイズを抑制するための配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法に関する。
大規模集積回路(以下、LSI)を含む電子部品がプリント配線板に実装されたプリント基板においては、LSIの動作に伴って、電源配線またはグランド配線を通じて高周波電磁ノイズが伝播する(LSI:Large Scale Integration)。高周波電磁ノイズがプリント配線板に流れ込むと、プリント配線板から意図しない電磁放射ノイズが発生する可能性がある。また、強いノイズを発生するLSIの周辺の集積回路に、プリント配線板の電源−グランド層(電源系)を通じてノイズが混入し、電子機器が誤動作する可能性も考慮しうる。
非特許文献1には、LSIの電源系で発生し、プリント配線板中を伝導する電磁ノイズを抑制・ブロックする手法が開示されている。非特許文献1においては、プリント配線板中に電磁バンドギャップ(以下、EBG)構造を形成する(EBG:Electromagnetic Band Gap)。
図11及び図12には、非特許文献1のEBG構造を説明するための一例を示した。図11及び図12に示したEBG構造104は、電源プレーン102とグランドプレーン103との間に整列した構造体として形成されており、グランドプレーン103に電気的に接続されている。図12に示したプリント基板100の断面図において、電源プレーン102、グランドプレーン103及びEBG構造104は、プリント配線板101の内部に設けられている。EBG構造104は、グランドプレーン103に接続されたビア106と、電源プレーン102に対して平行に配置された高インピーダンス面105とからなる。プリント配線板101に実装されるLSIパッケージ107は、電源プレーン102及びグランドプレーン103と接続される。図11及び図12に示したような構造において、プリント配線板101中を伝導する電磁ノイズは、EBG構造104によって抑制・ブロックされるため、LSIパッケージ107の動作への電磁ノイズによる影響を低減できる。
また、特許文献1には、LSIからプリント配線板へ伝播するノイズを減衰させる目的で、半導体パッケージにおけるリードに軟磁性薄膜を付着させる技術が開示されている。
特開2011−49198号公報
S.Shahparnia、O.M.Ramahi、IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility、2004年11月、第46巻、第4号、pp.580−587
非特許文献1によれば、プリント配線板中のノイズの伝播経路が明らかな場合、その経路中にEBG構造を形成することによって、電磁ノイズを抑制・ブロックするという効果が得られる。しかしながら、プリント配線板中のノイズの伝播経路が不明な場合、電磁ノイズを抑制・ブロックするという効果が得られるとは限らないという課題がある。
また、特許文献1のように、半導体パッケージの電源系リードに軟磁性薄膜を形成する場合、プリント配線板中を伝播する前に電磁ノイズを減衰させることができる。そのため、プリント配線板中のノイズの伝播経路が不明であっても効果的な電磁ノイズ対策と成り得る。しかしながら、信号が伝播するリードが電源系リードの隣に存在する場合、電源系リード表面の磁性薄膜の付着により信号の品質に影響を与えうるという課題がある。
本発明は、プリント配線板中のノイズ伝播経路が不明な場合においても、集積回路の入出力信号の品質に影響を与えることなく、集積回路の電源系からプリント配線板の電源系へと漏洩する電磁ノイズを抑制・防止する技術を提供することを目的とする。
本発明の配線基板は、集積回路を含む電子部品をプリント配線板に実装する際に介在させる配線基板であって、電子部品からの信号を伝送する信号配線と、電子部品へ電源電圧を供給する電源配線と、電源配線を直接被覆する磁性薄膜とを有し、磁性薄膜は、信号配線と間隔をあけて配置される。
本発明の配線基板の製造方法は、集積回路を含む電子部品をプリント配線板上に実装する際に介在させる配線基板の製造方法であって、前記電子部品からの信号を伝送する信号配線と、前記電子部品へ電源電圧を供給する電源配線とを形成し、前記信号配線と間隔が空くように磁性薄膜で前記電源配線を直接被覆する。
本発明によれば、集積回路の入出力信号の品質を劣化させることなく、集積回路の電源系からプリント配線板の電源系に伝播する電磁ノイズを抑制・防止することができ、プリント基板から発生し得る電磁放射ノイズを抑制することができる。
本発明の実施形態に係る配線基板上の配線の配線パターンの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配線基板上の配線と磁性薄膜との関係の一例を示す図である。 図1のA−A’線における断面図である。 本発明の実施形態に係るインターポーザ基板を介在させて、集積回路を含む電子部品を実装したプリント基板の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るインターポーザ基板において、集積回路を含む電子部品との接合面の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るインターポーザ基板において、プリント配線板との接合面の一例を示す平面図である。 図6のB−B’線における断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板上の配線の配線パターンの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板の配線と磁性薄膜との関係の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板上の配線の配線パターンの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板の配線と磁性薄膜との関係の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るインターポーザ基板の配線の配線パターンの一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るインターポーザ基板の配線と磁性薄膜との関係の一例を示す図である。 本発明の実施例に係るインターポーザ基板における磁性薄膜の透過特性の周波数依存性を示すグラフである。 非特許文献1に関するEBG構造を説明するための図である。 非特許文献1に関するプリント基板を説明するための断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態及び実施例には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。なお、本発明の実施形態に関する図面の寸法は実寸とは異なり、各構成要素が強調して描かれていたり、一部を省略したりすることもある。
以下において説明する本発明の実施形態に係る配線基板としては、集積回路を含むLSIなどの電子部品と、電子部品を実装するためのプリント配線板との間に介在させるインターポーザ基板のような配線基板を想定する。なお、本発明の実施形態において、電子部品を実装するための基板をプリント配線板とよび、そのプリント配線板に電子部品を実装したものをプリント基板とよぶ。すなわち、本発明の実施形態において、プリント基板は、プリント配線板と電子部品とが配線基板を介して接続された構成となる。
図1A及び図1Bは、本発明の実施形態に係る配線基板11上に設けられた配線パターンと、磁性薄膜17の形成箇所の一例を示す図である。図2は、図1BのA−A’線における断面の一部を示しており、本発明の実施形態に係る配線基板11表面及び内部の構造を模式化したものである。
なお、図1A及び図1Bにおいては、図2に示した配線基板11を省略している。また、図1A、図1B及び図2には、配線基板11の表面に配線パターンを形成した例を示しているが、磁性薄膜17を形成後に配線基板11の表面を絶縁膜などで被覆したり、配線基板内部に本発明の実施形態の構成を設けたりしてもよい。
図1Aは、磁性薄膜17を形成する前の配線パターンの一例を示している。なお、図1の配線パターンは一例であり、その配線パターンの形状・配置には種々の変更を加えることができる。
配線パターンは、プリント配線板上に実装された集積回路を含むLSIなどの電子部品同士で信号を伝搬する信号配線12と、集積回路に電源を供給するための電源配線13と、集積回路をグランドに接続するグランド配線14と、を含む。なお、図1Aの配線パターンは、本発明の実施形態にかかる配線基板11を単純化した図であって、実際には複数の配線パターンが形成されている配線基板を想定している。また、本実施形態では、電源配線13とグランド配線14とを区別して表記しているが、グランド配線14は電源配線の一つである。
図1Aに示した各配線は、ビア15を通じて配線基板の反対側面上の配線または内部の配線層と電気的に接続されている。また、図1Aの各配線は、ボンディング用パッド19を通じてプリント配線板または電子部品などと電気的に接続される。なお、ボンディング用パッド19は、図1A及び図1Bに示した全ての配線パターンに設けられている。
図1Bは、電源配線13上に磁性薄膜17を形成した際の配線パターンと磁性薄膜17との関係を示す。図1Bにおいて、磁性薄膜17を形成した領域内部に破線で電源配線13の形状を示したが、電源配線13は磁性薄膜17で直接被覆されており、露出しているわけではない。なお、本実施形態においては電源配線13を磁性薄膜17で被覆した例を示すが、電源配線13ではなく、グランド配線14を磁性薄膜17で被覆した場合も同様である。また、電源配線13及びグランド配線14の両方を磁性薄膜17で被覆してもよい。
本発明の実施形態においては、磁性薄膜17は電源配線13を被覆している。図2に示すように、磁性薄膜17は、電源配線13を被覆するように、電源配線13上に直接形成されている。また、磁性薄膜17は、電源配線13の上方のみならず、電源配線13の側方部を含めて電源配線13を被覆している。
なお、伝播する電磁ノイズを最大限に抑制するためには、電源配線13またはグランド配線14として形成された配線パターンの全面を磁性薄膜17で被覆することが好ましい。また、伝播する電磁ノイズを抑制する効果が得られるのであれば、ボンディング用パッド19を配線パターンとみなして磁性薄膜17で被覆してもよい。
磁性薄膜17と信号配線12とは、特定の距離以上の間隔をあけて配置されている。磁性薄膜17と信号配線12との距離dは、信号配線12の幅の1/2以上離れていることが好ましい。さらに、磁性薄膜17と信号配線12との距離dは、一定の距離であることが好ましい。
ここで、磁性薄膜17と信号配線12との距離は、磁性薄膜17で被覆された配線と信号配線12との距離は関係なく、磁性薄膜17と信号配線12との距離で考慮する。すなわち、信号配線12と磁性薄膜17との距離が規定される箇所においては、信号配線12の外形に沿うように、磁性薄膜17の周辺部が形成されている。ただし、信号配線12と磁性薄膜17との距離が一定ではない箇所では、一定の距離以上の間隔があいていればよい。そのため、必ずしも信号配線12の外形に沿って磁性薄膜17の周辺部が形成されるわけではない。
図1Bにおいては、電源配線13のみを磁性薄膜17で被覆するように図示しているが、電源配線13に加えて、信号配線12から離れたグランド配線14の少なくとも一部を被覆するようにしてもよい。また、グランド配線14が電源配線13よりも信号配線12に近接している場合は、グランド配線14を磁性薄膜17で被覆すればよい。さらに、信号配線12には磁性薄膜17を被覆させず、その他の電源配線13及びグランド配線14の全てを磁性薄膜12で被覆してもよい。
また、図1Bには配線パターンが最小となるように、それぞれの配線を一つずつしか図示していない。しかしながら、例えば信号配線12の両側に電源配線12またはグランド配線13が配置されているなど、複数の配線パターンからなる場合が一般的である。そのような場合、信号配線12と隣接するように配置された電源配線13またはグランド配線14の全てを磁性薄膜17で被覆することが好ましい。配線が図1Aのように整然と並んでいない場合は、信号配線12に近接する電源配線13またはグランド配線14を被覆するように設けられた磁性薄膜17と信号配線12との間隔を、本実施形態で示した位置関係とすればよい。なお、信号配線12に近接する電源配線13またはグランド配線14は、最近接の配線のみならず、電磁ノイズの影響が及ぶ位置にあるものを全て考慮することが好ましい。
さらに、本発明の実施形態に係る配線と磁性薄膜との関係は、2次元的な平面上の配線のみならず、球面などの曲面上の配線にも適用できる。また、本発明の実施形態に係る配線と磁性薄膜との関係は、配線基板の表面上の配線のみならず、配線基板の内部における配線層間においても適用できる。
磁性薄膜17には、フェライト系材料などを含む薄膜を用いることができる。例えば、フェライト系材料としては、スピネルフェライトや、六方晶フェライト、ガーネットフェライトなどを用いることができ、特に、スピネルフェライトが適している。スピネルフェライトの例としては、マグネタイトや、マンガン亜鉛フェライト、ニッケル亜鉛フェライト、銅亜鉛フェライトなどを挙げられる。また、磁性薄膜17は、フェライト系材料に限らず、コバルト−鉄−ホウ素系材料や鉄−ホウ素系材料のように、高周波数領域において発生する電磁ノイズを遮蔽するのに適した磁性材料であってもよい。
磁性薄膜17の厚さは特に限定しないが、10μm程度以下であればバルク材とは異なる特性が得られる。そのため、主に単一の材料からなる磁性薄膜17であれば、10μm以下であることが好ましい。
磁性薄膜17は、めっき法、印刷法、エアロゾルデポジション法、蒸着法、スパッタ法などによって薄膜として形成することができる。特に、配線基板11への磁性薄膜17の形成法としては、めっき法や印刷法が適している。
例えば、めっき法によれば、めっきを施す箇所に水酸基を吸着させた配線基板11を、鉄イオンを含む水溶液中に浸漬させ、その後酸化剤によって鉄イオンを酸化することによって、所望の形状のフェライト薄膜を形成することができる。また、例えば、印刷法によれば、磁性材料微粒子を分散させた樹脂をペースト状にしたものを基板上にスクリーン印刷し、溶媒を乾燥させれば、所望の形状の磁性薄膜を形成することができる。
以上が、本発明の実施形態に係る配線基板の構成についての説明である。
次に、図1A、図1B及び図2に示した配線基板11の一例として、インターポーザ基板31を例にあげて説明する。
図3のプリント基板30においては、プリント配線板33の上にはんだボール37を介してインターポーザ基板31が実装されており、そのインターポーザ基板31の上にLSIチップ32が実装されている。また、プリント配線板33とLSIチップ32は、インターポーザ基板31を介在させて電気的に接続されている。具体的には、LSIチップ32とインターポーザ基板31とをボンディングワイヤ35で接続し、プリント配線板33とインターポーザ基板31とをはんだボール37で接続している。なお、本発明の実施形態に係るLSIチップ32は、集積回路などの電子回路を含む電子部品であればよい。
図3に示すように、一般的なインターポーザ基板31は、プリント配線板33上にLSIチップ32を実装するための構造体として、LSIチップ32とプリント配線板33との間に介在するように配置される。そのため、プリント配線板33とLSIチップ32の配線ピッチが異なる場合でも、インターポーザ31を介して接続することができる。
図4〜図6は、インターポーザ基板31の一例を示す図である。なお、図4及び図5の配線パターンは種々の形状を持つものの、いずれかが信号配線12、電源配線13またはグランド配線14として用いられる。また、図4及び図5には、本発明の本質には関係のない実装する際に用いる目印なども描いている。例えば、図4〜図6に示したインターポーザ基板31として、8.2mm角の平面サイズで2層構造を有する配線基板を用いることができる。
インターポーザ基板31は、LSIチップ32の実装側の面(図4)と、プリント配線板33に実装する側の面(図5)とをもつ。LSIチップ32を実装する側の面(図4)には、LSI側配線43とボンディング用パッド45からなるLSI側パターン41が設けられている。また、プリント配線板33に実装する側の面(図5)には、プリント配線板側配線53とはんだボール用パッド55からなるプリント配線板側パターン51が設けられている。さらに、インターポーザ基板31には、LSI側パターン41とプリント配線板側パターン51とを電気的に接続するためのビア47が設けられている。
図4のB−B’線における断面図である図6に示したように、インターポーザ基板31の内部を貫通するビア47によって、LSI側パターン41とプリント配線板側パターン51とは電気的に接続されている。なお、図6には、一つのビア47によってインターポーザ基板31を貫通する例を示したが、インターポーザ基板31の内部に複数の配線層からなる多層配線が設けられ、それらの配線層を互いに接続するように複数のビアを設けてもよい。
以上が、本発明の実施形態に係る配線基板をインターポーザ基板として介在させ、集積回路を含む電子部品をプリント配線板上に実装したプリント基板の構成についての説明である。
本発明の実施形態に係る配線基板(インターポーザ基板)には、電源配線とグランド配線の少なくとも一方を被覆する磁性薄膜が、磁性薄膜と信号配線との間隔が一定の距離以上あくように形成されている。なお、磁性薄膜と信号配線との間隔を一定の距離となるように、磁性薄膜を形成することが好ましい。また、本発明の実施形態においては、集積回路を有するLSIチップとプリント配線板との間に、上述の配線基板を介在させる。そのようにすることで、信号品質には影響を与えずに、電源あるいはグランドを伝わってLSIチップからプリント配線板に伝導するノイズを抑制することができる。
上述の配線基板に設けられた磁性薄膜は、電源配線やグランド配線を伝わるノイズを反射あるいは吸収する。さらに、信号配線と磁性薄膜の間隔を一定に保てば、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
すなわち、本発明の実施形態に係る配線基板によれば、集積回路の信号品質に影響を与えることなく、集積回路からプリント配線板へのノイズの漏洩を抑えることができる。そのため、集積回路に起因するノイズがプリント配線板に伝播することを抑制することができ、プリント基板から発生しうる電磁放射ノイズを抑制することができる。
なお、本発明の実施形態に係る配線基板に、集積回路を含む電子部品を実装させた半導体装置も本発明の範囲に含まれる。また、本発明の実施形態に係る配線基板を介して、集積回路を含む電子部品をプリント配線板に実装させたプリント基板も本発明の範囲に含まれる。さらには、電源配線及びグランド配線を含む配線を磁性薄膜で被覆し、その磁性薄膜と信号配線とを間隔をあけて配置させた配線基板を、電子部品とプリント配線板との間に介在させる電磁ノイズ伝播抑制方法も本発明の範囲に含まれる。
以上のように、本発明の実施形態によれば、集積回路を含むLSIなどの電子部品における入出力信号の品質を劣化させることなく、集積回路の電源系からプリント配線板電源系へと伝播するノイズを抑えることができる。その結果、プリント基板から発生し得る電磁放射ノイズを抑制することができる。
次に、本発明の実施形態について、具体的な構成例を挙げて図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、電源配線13を被覆するように磁性薄膜17を設けている。
図7Aは、インターポーザ基板31上に信号配線12、電源配線13及びグランド配線14を含む配線が配置されていることを示している。各配線は、ボンディング用パッド19を有しており、ビア15を通じてインターポーザ基板31の内部の配線層または反対面の配線層と接続されている。なお、図7Aには、インターポーザ基板31上の一部のみを抜き出して図示しており、インターポーザ基板31上には、例えば図4に示したような複数の配線が形成されている。
本発明の第1の実施形態に係る配線基板の例であるインターポーザ基板31には、図7Bに示すような磁性薄膜17が電源配線13を被覆するように選択的に形成されている。図7Bにおいて、磁性薄膜17を形成した領域内部に破線で電源配線13の形状を示したが、電源配線13は磁性薄膜17で直接被覆されており、露出しているわけではない。また、第1の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、グランド配線14には磁性薄膜17は設けられていない。
磁性薄膜17は、電源配線13と直接接して配置されている。磁性薄膜17は、電源配線13上のみならず、電源配線13の側部などの露出部分を被覆する形で配置されている。
また、信号配線12に近い側の磁性薄膜17の周縁部は信号配線12とは接しておらず、磁性薄膜17と信号配線12とは、間隔をあけて配置されている。信号配線12と磁性薄膜17との間の距離dは、信号配線12の幅の1/2以上であることが望ましい。このような磁性薄膜17の形成によれば、磁性薄膜17が信号品質に影響を与えることはない。
特に、信号配線12と磁性薄膜17との距離dは一定に保たれていることが好ましい。磁性薄膜17が信号配線12上には存在せず、かつ信号配線12と磁性薄膜17の間の距離が一定に保たれている場合、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
磁性薄膜17は、例えば所望のパターン形状を得るためのマスクを用いてめっき法により形成できる。また、磁性薄膜の形成法は、めっき法に限定されるものではなく、例えば磁性粉末と樹脂を混合して作られるペースト状磁性材料をスクリーン印刷して薄膜形成しても良く、エアロゾルデポジション法、蒸着法、スパッタ法などで薄膜形成しても良い。
LSIチップ32の電源配線13に生じる伝導ノイズは、インターポーザ基板31の電源配線13上の磁性薄膜17によって反射あるいは吸収される。そのため、インターポーザ基板31を介して接続されているLSIチップ32およびプリント配線板33においては、LSIチップ32からプリント配線板33に漏洩するノイズを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態においては、LSIチップとプリント配線板との間に、信号品質には影響を与えず電源を伝わるノイズを抑制させる対策を施したインターポーザ基板を介在させる。具体的には、インターポーザ基板の電源配線を被覆するように磁性薄膜を形成する。さらには、磁性薄膜と信号配線の間隔が一定に保たれているようなインターポーザ基板を介在させることができる。
上述のインターポーザ基板により電源配線を伝わるノイズを磁性薄膜によって反射あるいは吸収させることが可能となる。さらに、信号配線と磁性薄膜の間隔を一定に保てば、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
従って、本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板によれば、集積回路の信号品質に影響を与えることなく、集積回路からプリント配線板へのノイズの漏洩を抑えることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、グランド配線14を被覆するように磁性薄膜17を設けている点で第1の実施形態と異なる。
図8Aは、インターポーザ基板31上に信号配線12、電源配線13及びグランド配線14を含む配線が配置されていることを示している。なお、図8Aには、図7Aに示した配線と同様に、インターポーザ基板31上の配線の一部のみを抜き出して図示している。
本発明の第2の実施形態に係る配線基板の例であるインターポーザ基板31には、図8Bに示すような磁性薄膜17がグランド配線14を被覆するように選択的に形成されている。図8Bにおいて、磁性薄膜17を形成した領域内部に破線でグランド配線14の形状を示したが、グランド配線14は磁性薄膜17で直接被覆されており、露出しているわけではない。また、第2の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、電源配線13には磁性薄膜17は設けられていない。
磁性薄膜17は、グランド配線14と直接接して配置されている。磁性薄膜17は、グランド配線14の表面のみならず、グランド配線14の側面部などの露出部分を被覆する形で配置されている。
また、第1の実施形態と同様に、信号配線12に近い側の磁性薄膜17の周縁部は信号配線12とは接しておらず、磁性薄膜17と信号配線12とは、間隔をあけて配置されている。信号配線12と磁性薄膜17との間の距離dは、信号配線12の幅の1/2以上であることが望ましい。このような磁性薄膜17の形成によれば、磁性薄膜17が信号品質に影響を与えることはない。
さらには、信号配線12と磁性薄膜17との距離dは一定に保たれていることが好ましい。磁性薄膜17が信号配線12上には存在せず、かつ信号配線12と磁性薄膜17の間の距離が一定に保たれている場合、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
磁性薄膜17は、第1の実施形態と同様に、所望のパターン形状を得るためのマスクを用いてめっき法や印刷法などにより形成できる。
LSIチップ32のグランド配線14に生じる伝導ノイズは、インターポーザ基板31のグランド配線14上の磁性薄膜17によって反射あるいは吸収される。そのため、第1の実施形態と同様に、インターポーザ基板31を介して接続されているLSIチップ32とプリント配線板33においては、LSIチップ32からプリント配線板33に漏洩するノイズを抑えることができる。
本発明の第2の実施形態においては、第1の実施形態と同様に、LSIチップとプリント配線板との間に、信号品質には影響を与えずグランドを伝わるノイズを抑制させる対策を施したインターポーザ基板を介在させる。
上述のインターポーザ基板によりグランド配線を伝わるノイズを磁性薄膜によって反射あるいは吸収させることが可能となる。さらに、信号配線と磁性薄膜との間の距離が一定に保たれれば、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
従って、本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板によっても、第1の実施形態と同様に、集積回路の信号品質に影響を与えることなく、集積回路からプリント配線板へのノイズの漏洩を抑えることができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、電源配線13及びグランド配線14を被覆するように磁性薄膜17を設けている。
図9Aは、インターポーザ基板31上に信号配線12、電源配線13及びグランド配線14を含む配線が配置されていることを示している。なお、図9Aには、図7Aに示した配線と同様に、インターポーザ基板31上の配線の一部のみを抜き出して図示している。
本発明の第3の実施形態に係る配線基板の例であるインターポーザ基板31には、図9Bに示すような磁性薄膜17が、電源配線13及びグランド配線14を被覆するように選択的に形成されている。図9Bにおいて、磁性薄膜17を形成した領域内部に破線で電源配線13及びグランド配線14の形状を示したが、電源配線13及びグランド配線14は磁性薄膜17で直接被覆されており、露出しているわけではない。なお、第3の実施形態に係るインターポーザ基板31においては、電源配線13及びグランド配線14を被覆するように磁性薄膜17を設けるが、電源配線13及びグランド配線14の全てを被覆する必要はない。ただし、電磁ノイズ抑制の効果を強くするためには、電源配線13及びグランド配線14の全てを被覆すればよい。
磁性薄膜17は、電源配線13及びグランド配線14と直接接して配置されている。磁性薄膜17は、電源配線13及びグランド配線14上方のみならず、電源配線13及びグランド配線14の側方部などの露出部分を被覆する形で配置されている。
また、第1の実施形態と同様に、信号配線12に近い側の磁性薄膜17の周縁部は信号配線12とは接しておらず、磁性薄膜17と信号配線12とは、間隔をあけて配置されている。なお、信号配線12と磁性薄膜17との間の距離dは、信号配線12の幅の1/2以上であることが望ましい。このような磁性薄膜17の形成によれば、磁性薄膜17が信号品質に影響を与えることはない。
特に、信号配線12と磁性薄膜17との距離dは一定に保たれていることが好ましい。磁性薄膜17が信号配線12上には存在せず、かつ信号配線12と磁性薄膜17の間の距離が一定に保たれている場合、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
磁性薄膜は、第1の実施形態と同様に、所望のパターン形状を得るためのマスクを用いてめっき法や印刷法などにより形成できる。
LSIチップ32の電源配線13及びグランド配線14に生じる伝導ノイズは、インターポーザ基板31の電源配線13及びグランド配線14上の磁性薄膜17によって反射あるいは吸収される。そのため、第1の実施形態と同様に、インターポーザ基板31を介して接続されているLSIチップ32とプリント配線板33においては、LSIチップ32からプリント配線板33に漏洩するノイズを抑えることができる。
本発明の第3の実施形態においては、第1及び第2の実施形態と同様に、LSIチップとプリント配線板との間に、信号品質には影響を与えずグランドを伝わるノイズを抑制させる対策を施したインターポーザ基板を介在させる。上述のインターポーザ基板により、グランド配線を伝わるノイズを磁性薄膜によって反射あるいは吸収させることが可能となる。さらに、信号配線と磁性薄膜との間の距離が一定に保たれれば、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐことができる。
従って、本発明の第3の実施形態に係るインターポーザ基板によっても、第1及び第2の実施形態と同様に、集積回路の信号品質に影響を与えることなく、集積回路からプリント配線板へのノイズの漏洩を抑えることができる。
次に、本発明の実施形態に係る実施例について図面を参照して説明する。なお、本発明の実施例においては、第3の実施形態に係るインターポーザ基板の例として二つの実施例(実施例1及び実施例2)と一つの比較例をあげ、インターポーザ基板における当該の電源−グランド配線の透過特性の違いについて説明する。
(実施例1)
実施例1では、図9Bに示すように、電源配線13及びグランド配線14の上に磁性薄膜17として厚さ3μmのフェライト膜をめっき法により形成した例を示す。
まず、フェライト膜が図9Bに示した磁性薄膜17の形状となるように、フェライト膜を形成しない領域にマスクとなるレジスト材を塗布した。その後、インターポーザ基板31表面に水酸基を吸着させ、そのインターポーザ基板31を鉄イオン含有水溶液中に浸漬させ、酸化剤によって鉄イオンを酸化することによって、インターポーザ基板31表面にフェライト薄膜を形成した。フェライト膜形成後に、レジスト材をアセトンにより除去し、図9Bのような所望の形状の磁性薄膜であるフェライト膜を得た。
フェライト膜を形成したインターポーザ基板31上にLSIチップ32を実装し、インターポーザ基板31とLSIチップ32とをボンディングワイヤ35によって電気的に接続した。LSIチップ32を実装したインターポーザ基板31は、はんだボール37によってプリント配線板33に実装した。インターポーザ基板31の電源配線13とグランド配線14は、LSIチップ32のデジタル回路ブロックの電源系統及びプリント配線板33の電源系統と電気的に接続されている。このように形成されたLSIチップ32を実装済みのプリント配線板33は、図3に示したような構成となる。
また、信号配線12の幅は60μmであるため、信号配線12とフェライト膜17との間隔は、信号配線12の幅の1/2以上の値となる30μm以上であることが好ましい。そのため、実施例1においては、信号配線12と磁性薄膜17の間との最短距離dを50μmとした。さらに、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐため、信号配線12と磁性薄膜17との間隔を50μmで一定とした。
(実施例2)
実施例2では、図9Bに示すように、電源配線13及びグランド配線14の上に磁性薄膜17として厚さ30μmの樹脂磁性体複合膜をスクリーン印刷法により形成した例を示す。
まず、樹脂磁性体複合膜を形成するための印刷用の原料として、コバルト−鉄−ホウ素系微粒子材料とエポキシ樹脂を混合攪拌し、磁性微粒子の含有量が80wt%となるペースト状磁性材料を調整した。次に、磁性薄膜17を形成しない部分を隠したスクリーンを用いて、図9Bのような磁性薄膜17のパターンとなるように、インターポーザ基板上にペースト状磁性材料を印刷した。パターン形成後、ペースト状磁性材料に含まれる溶媒を蒸発させて樹脂を固化させ、厚さ30μmの樹脂磁性体複合膜を形成させた。
実施例1と同様に、上記のように樹脂磁性体複合膜を形成させたインターポーザ基板を介して、LSIチップ32をプリント配線板33に実装した。実施例1と同様に、インターポーザ基板31の電源配線13とグランド配線14は、LSIチップ32のデジタル回路ブロックの電源系統及びプリント配線板33の電源系統と電気的に接続されている。このように形成されたLSIチップ32をプリント配線板33に実装済みのプリント基板30は、図3に示したような構成となる。
また、実施例1と同様に、実施例2においては、信号配線12と磁性薄膜17の間との最短距離dを50μmとした。さらに、信号の減衰や配線における特性インピーダンスの不連続に伴う信号の反射を防ぐため、信号配線12と磁性薄膜17との間隔を50μmで一定とした。
(比較例)
比較例は、図9Aに示すように、電源配線13及びグランド配線14の上に磁性薄膜17を形成しない場合である。比較例では、電源配線13及びグランド配線14上に磁性薄膜17を設けていないため、伝導ノイズの抑制対策を行っていない場合を示している。
実施例1と同様に、比較例のインターポーザ基板を介して、LSIチップ32とプリント配線板33とを接続した。実施例1と同様に、インターポーザ基板31の電源配線13とグランド配線14は、LSIチップ32のデジタル回路ブロックの電源系統及びプリント配線板33の電源系統と電気的に接続されている。このように形成されたLSIチップ32をプリント配線板33に実装済みのプリント基板30は、図3に示したような構成となる。
(実験結果)
図10には、実施例1、2及び比較例のインターポーザ基板表面における電源−グランド配線間の透過特性を示した。
図10の透過特性は、インターポーザ基板表面(図4)のボンディング用パッド45を入力ポート、裏面(図5)のはんだボール用パッド55を出力ポートとした。
比較例(点線)の透過特性において、2GHzにおける挿入損失は0.05dBにも満たない。すなわち、比較例では、伝導ノイズがほとんど減衰せずに入力ポートから出力ポートへと伝わっている。
それに対し、実施例1(実線)の透過特性において、2GHzにおける挿入損失は約3.6dBとなっている、また、実施例2(一点鎖線)の透過特性においては、2GHzにおける挿入損失は約0.3dBとなっている。
この結果は、実施例1のようなフェライト薄膜の存在により、インターポーザ基板における当該の電源−グランド配線への伝導ノイズが抑制されたことを示す。すなわち、図3の構成をとると、LSIチップ32の電源−グランド配線からプリント配線板33への伝導ノイズの漏洩がインターポーザ基板31によって抑制されることを示す。また、実施例1のフェライト薄膜ほどではないが、実施例2の樹脂磁性体複合膜も伝導ノイズの漏洩を抑制する効果があることを確認できる。
以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明してきたが、本願発明は上記実施形態及び実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
本発明の配線基板をインターポーザ基板として適用すれば、LSIにおける入出力信号の品質を劣化させることなくLSIの電源系からプリント配線板電源系を伝播するノイズを抑制することができる。その結果、通信品質を劣化させることなく効果的にノイズ対策を施した無線機器などといった電子機器を提供することが出来る。
この出願は、2013年2月27日に出願された日本出願特願2013−036938を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
11 配線基板
12 信号配線
13 電源配線
14 グランド配線
17 磁性薄膜
19 ボンディング用パッド
32 LSIチップ
35 ボンディングワイヤ
30 プリント基板
31 インターポーザ基板
37 はんだボール
33 プリント配線板
41 LSI側パターン
43 LSI側配線
45 ボンディング用パッド
47 ビア
51 プリント配線板側パターン
53 プリント配線板側配線
55 はんだボール用パッド
100 プリント基板
101 プリント配線板
102 電源プレーン
103 グランドプレーン
104 EBG構造
105 高インピーダンス面
106 ビア
107 LSIパッケージ

Claims (10)

  1. 集積回路を含む電子部品をプリント配線板に実装する際に介在させる配線基板であって、
    前記電子部品からの信号を伝送する信号配線と、
    前記電子部品へ電源電圧を供給する電源配線と、
    前記電源配線を直接被覆する磁性薄膜とを有し、
    前記磁性薄膜は、前記信号配線と間隔をあけて配置されることを特徴とする配線基板。
  2. 前記信号配線と前記磁性薄膜との最近接箇所が特定の距離以上離れていることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記磁性薄膜は、前記信号配線に沿って一定の距離となるように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の配線基板。
  4. 前記信号配線と前記磁性薄膜とは、少なくとも前記信号配線の幅の長さの半分以上の間隔をあけていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の配線基板。
  5. 前記磁性薄膜は、フェライトを含む材料からなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の配線基板。
  6. 前記磁性薄膜は、樹脂中に磁性粒子を分散させた樹脂磁性体複合膜であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の配線基板。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の配線基板に前記電子部品を実装したことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の配線基板を介在させて、前記電子部品を前記プリント配線板に実装したことを特徴とするプリント基板。
  9. 集積回路を含む電子部品をプリント配線板上に実装する際に介在させる配線基板の製造方法であって、
    前記電子部品からの信号を伝送する信号配線と、前記電子部品へ電源電圧を供給する電源配線とを形成し、
    前記信号配線と間隔が空くように磁性薄膜で前記電源配線を直接被覆することを特徴とする配線基板の製造方法。
  10. 前記磁性薄膜を形成する際に、前記磁性薄膜と前記信号配線との距離が前記信号配線に沿って一定となるように前記磁性薄膜で前記電源配線を直接被覆することを特徴とする請求項9に記載の配線基板の製造方法。
JP2015502760A 2013-02-27 2014-02-24 配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法 Active JP6350513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036938 2013-02-27
JP2013036938 2013-02-27
PCT/JP2014/000948 WO2014132610A1 (ja) 2013-02-27 2014-02-24 配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014132610A1 true JPWO2014132610A1 (ja) 2017-02-02
JP6350513B2 JP6350513B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=51427889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502760A Active JP6350513B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-24 配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160029477A1 (ja)
JP (1) JP6350513B2 (ja)
WO (1) WO2014132610A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6662102B2 (ja) * 2016-02-29 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 光学装置の製造方法、基板装置、光学装置及び光学装置の製造装置
JP2019039870A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 ファナック株式会社 検出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352498A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 高透磁率を有する電磁シールド用絶縁ペースト
JP2009038250A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd 伝導ノイズ抑制構造体および配線回路基板
JP2011049198A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nec Tokin Corp リードフレーム及びインターポーザ
JP2013004947A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Nec Tokin Corp インターポーザ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126099U (ja) * 1990-04-02 1991-12-19
US5729047A (en) * 1996-03-25 1998-03-17 Micron Technology, Inc. Method and structure for providing signal isolation and decoupling in an integrated circuit device
JP3055488B2 (ja) * 1997-03-03 2000-06-26 日本電気株式会社 多層プリント基板及びその製造方法
JPH1154861A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Sony Corp 配線基板
JPH1197810A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Toshiba Corp 回路基板
JP3214472B2 (ja) * 1998-12-04 2001-10-02 日本電気株式会社 多層プリント回路基板
JP2001135900A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Tdk Corp プリント回路基板
SG100666A1 (en) * 2000-04-04 2003-12-26 Nec Tokin Corp Wiring board comprising granular magnetic film
KR100533097B1 (ko) * 2000-04-27 2005-12-02 티디케이가부시기가이샤 복합자성재료와 이것을 이용한 자성성형재료, 압분 자성분말성형재료, 자성도료, 복합 유전체재료와 이것을이용한 성형재료, 압분성형 분말재료, 도료, 프리프레그및 기판, 전자부품
US6846738B2 (en) * 2002-03-13 2005-01-25 Micron Technology, Inc. High permeability composite films to reduce noise in high speed interconnects
US7235457B2 (en) * 2002-03-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. High permeability layered films to reduce noise in high speed interconnects
US6970053B2 (en) * 2003-05-22 2005-11-29 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition (ALD) high permeability layered magnetic films to reduce noise in high speed interconnection
TWI295102B (en) * 2006-01-13 2008-03-21 Ind Tech Res Inst Multi-functional substrate structure
US7843302B2 (en) * 2006-05-08 2010-11-30 Ibiden Co., Ltd. Inductor and electric power supply using it
US8134084B2 (en) * 2006-06-30 2012-03-13 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Noise-suppressing wiring-member and printed wiring board
WO2008114519A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Nec Corporation 伝送線路フィルタ
TWI379621B (en) * 2007-08-02 2012-12-11 Shinetsu Polymer Co Conductive noise suppressing structure and wiring circuit substrate
JP5082060B2 (ja) * 2008-05-22 2012-11-28 学校法人明星学苑 低特性インピーダンス電源・グランドペア線路構造
JP2015192555A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東芝 半導体装置
JP6497649B2 (ja) * 2015-01-30 2019-04-10 国立大学法人 岡山大学 印刷配線板およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352498A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 高透磁率を有する電磁シールド用絶縁ペースト
JP2009038250A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd 伝導ノイズ抑制構造体および配線回路基板
JP2011049198A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nec Tokin Corp リードフレーム及びインターポーザ
JP2013004947A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Nec Tokin Corp インターポーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6350513B2 (ja) 2018-07-04
WO2014132610A1 (ja) 2014-09-04
US20160029477A1 (en) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI634639B (zh) 電子電路封裝
US10170431B2 (en) Electronic circuit package
US9966343B2 (en) Electronic circuit package
JP6328698B2 (ja) 電子回路パッケージ
US9768154B2 (en) Semiconductor package and manufacturing method therefor
US10879142B2 (en) Electronic component
JP2017199896A (ja) 電子回路パッケージ
US20130215587A1 (en) Multilayer wiring board and electronic device
TW201616632A (zh) 半導體封裝元件
TWI606472B (zh) 使用複合磁性密封材料之電子電路封裝
US9713259B2 (en) Communication module
CN103929933A (zh) 抑制电磁波干扰结构及具有该结构的软性印刷电路板
JPWO2009050843A1 (ja) 電子デバイス
US20150123251A1 (en) Semiconductor package
TW201515530A (zh) 電路板高頻信號連接墊的抗衰減結構
JP6350513B2 (ja) 配線基板、半導体装置、プリント基板及び配線基板の製造方法
JP2018019057A (ja) 電子回路パッケージ
US10149417B2 (en) Magnetism suppressing sheet and manufacturing method thereof
US20140339688A1 (en) Techniques for the cancellation of chip scale packaging parasitic losses
JP4309433B2 (ja) 半導体装置
JP6318761B2 (ja) 半導体モジュール
KR20160010640A (ko) 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
TWM467555U (zh) 可抗電磁波之積層結構
JP6269233B2 (ja) 半導体モジュール
KR20150083340A (ko) 공통 모드 필터 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150