JPWO2014119186A1 - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014119186A1
JPWO2014119186A1 JP2014559527A JP2014559527A JPWO2014119186A1 JP WO2014119186 A1 JPWO2014119186 A1 JP WO2014119186A1 JP 2014559527 A JP2014559527 A JP 2014559527A JP 2014559527 A JP2014559527 A JP 2014559527A JP WO2014119186 A1 JPWO2014119186 A1 JP WO2014119186A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
emulsion
fatty acid
less
emulsion composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6067036B2 (ja
Inventor
橋本 真一
真一 橋本
辻畑 茂朝
茂朝 辻畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6067036B2 publication Critical patent/JP6067036B2/ja
Publication of JPWO2014119186A1 publication Critical patent/JPWO2014119186A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/21Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ジアミノピリミジン骨格を有する化合物と、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分と、乳化組成物の質量に対して50質量%以上の水性媒体と、を含み、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールの合計量が、乳化組成物の質量に対して10質量%未満であり、pHが6.5以上である、乳化組成物。

Description

本発明は、乳化組成物に関する。
ジアミノピリミジン骨格を有する化合物(以下、「ジアミノピリミジン誘導体」と称する)には、例えば、ミノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジン−3−オキシド)などが挙げられ、男性ホルモン性脱毛症の処置及び予防作用を有する化合物として知られている。特開2004−155689号公報及び特開2004−155690号公報には、ジアミノピリミジン誘導体は水への溶解性が低いため、50%以上のエタノールを用いて水溶媒へ溶解させていることが開示されている。
しかしながら、エタノールを50%以上含有する組成物では、Contact Dermatitis 1994, 30, 1-6. 及び、The Journal of Investigative Dermatology 1977, 69, 219-222.に開示されているように、エタノールによる頭皮への刺激性等が懸念される。このため、ミノキシジルを可溶化する目的で特定の可溶化剤を含有し、エタノール含有量を50%未満にした液体組成物が知られている。例えば、特開2010−180132号公報では胆汁酸又はその塩、特開2010−222283号公報では多量体タンパク質等が、このような可溶化剤として提案されている。
一方、ミノキシジルの外用塗布による優れた育毛又は発毛効果を発揮させる、種々の製剤が提案されている。
例えば、特開2011−051980号公報では、ミノキシジルの毛胞への移行性を高めるため、高級脂肪酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、低級アルコール及び多価アルコールを含有したエマルション又はミセル製剤が提案されている。なお、特開2011−051980号公報記載の製剤では、高濃度のミノキシジルを含有するために低級アルコールが必要と記載されている。
特開2005−519887号公報では、ミノキシジルの浸透性を高めるために、高級脂肪酸と、トリエタノールアミン、モノプロピレングリコール、グリセロール、ポリビニルピロリドン等の成分とを含有する、親油性成分及び親水性成分を含む調製物が提案されている。なお、特開2005−519887号公報には、プロピレングリコールを、実質的に28重量%も含む調製物が開示されている。なお、プロピレングリコールについては、Contact Dermatitis 2005, 53, 247-259.に開示されているように、皮膚刺激性が強いことが知られている。
このように、炭素数3以下の一価又は二価のアルコールは皮膚刺激性が強いことが知られている。また、ジアミノピリミジン誘導体を含有し、エタノール又はプロピレングリコール等の総炭素数3以下の一価又は二価アルコールを含有しない乳化組成物を保存した場合に、ジアミノピリミジン誘導体の分解が経時的に生じることがあり、また、乳化物の安定性も経時的に損なわれて、乳化粒子の凝集や合一等が生じることがわかった。
本発明は、上記の事項に鑑みなされたものであり、ジアミノピリミジン誘導体を含有し、良好な乳化安定性とジアミノピリミジン誘導体の良好な安定性とを有する乳化組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく研究を重ねた結果、総炭素数14以上の脂肪酸又はその塩を用い、pHを6.5以上とすることで、皮膚刺激性の強い総炭素数3以下の一価又は二価アルコールを実質的に含有せずに、良好な乳化安定性と良好なジアミノピリミジン誘導体の安定性を両立できることを見出した。
すなわち本発明は、以下のとおりである。
[1] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物と、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分と、乳化組成物の質量に対して50質量%以上の水性媒体と、を含み、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールの合計量が、乳化組成物の質量に対して10質量%未満であり、pHが6.5以上である、乳化組成物。
[2] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.2質量%以上5.0質量%以下である[1]に記載の乳化組成物。
[3] 乳化組成物に含まれる乳化粒子の平均粒径が500nm以下である[1]又は[2]に記載の乳化組成物。
[4] 総炭素数3以下の一価アルコールの含有量及び総炭素数3以下の二価アルコールの含有量の合計量が、乳化組成物の質量に対して5質量%未満である[1]〜[3]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[5] 総炭素数4以上の多価アルコールを更に含む[1]〜[4]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[6] 総炭素数14以上の脂肪酸が、炭素数18の脂肪酸を含む[1]〜[5]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[7] 総炭素数14以上の脂肪酸が、イソステアリン酸及びオレイン酸からなる群より選択される少なくとも1つを含む[1]〜[6]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[8] 脂肪酸成分の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.01質量%以上20.0質量%以下である[1]〜[7]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[9] HLB値が10以上の乳化剤を更に含有する[1]〜[8]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[10] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物がミノキシジルである[1]〜[9]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[11] HLB値が10以上の乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群より選択される少なくとも1つである[9]又は[10]に記載の乳化組成物。
[12] HLB値が10以上の乳化剤の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.1質量%以上5.0質量%以下である[9]〜[11]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[13] [1]〜[12]のいずれか1つに記載の乳化組成物を用いた皮膚外用剤。
本発明によれば、ジアミノピリミジン誘導体を含有し、良好な乳化安定性と、ジアミノピリミジン誘導体の良好な安定性とを有する乳化組成物を提供することができる。
本発明の乳化組成物は、ジアミノピリミジン骨格を有する化合物と、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分と、乳化組成物の質量に対して50質量%以上の水性媒体と、を含み、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールの合計量が、乳化組成物の質量に対して10質量%未満であり、pHが6.5以上である乳化組成物である。以下、本発明の乳化組成物を特に、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物と称する。
本発明によれば、ジアミノピリミジン骨格を有する化合物(以下、「ジアミノピリミジン誘導体」と称する)を含有し、総炭素数3以下の一価又は二価アルコールの含有量を10質量%未満とし、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分を含み、且つ、pHが6.5以上である乳化組成物とするので、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の乳化安定性及びジアミノピリミジン誘導体の安定性が良好なものとなる。この結果、皮膚刺激性の強い総炭素数3以下の一価又は二価アルコールを実質的に含有せずに高濃度のミノキシジルを含有する製剤を作製することが可能となった。
即ち、ジアミノピリミジン誘導体は、エタノール等の総炭素数3以下の一価アルコール又は総炭素数3以下の二価アルコールを可溶化剤として用いている場合、酸性側のpHでも安定であり、剤型の着色防止、溶解性等を考慮して、一般的には酸性領域で使用されている(参考:特許第4796260号、好ましいpHは5.7〜6.3)。これに対して、総炭素数3以下の一価アルコール又は総炭素数3以下の二価アルコールの含有量が少ない乳化組成物では、pHが酸性側において、ジアミノピリミジン誘導体が経時的に分解することがわかった。また、酸性側のpHの乳化組成物では、乳化組成物としての安定性も低下し、乳化組成物中に含まれる乳化粒子の凝集等が生じる。このとき、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分を配合し、かつ、pHを6.5以上に調整することによって、ジアミノピリミジン誘導体を含有する乳化組成物であっても、酸によるジアミノピリミジン誘導体の分解を抑制し、かつ、脂肪酸がアニオン性界面活性剤として乳化安定化に作用することで、乳化組成物そのものの安定性と、ジアミノピリミジン誘導体の安定性の双方が良好に維持できることがわかった。本発明はこの知見に基づくものである。
本発明において「〜」を用いて示された数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
本発明において、乳化組成物中の各成分の量は、乳化組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、乳化組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても本工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本明細書において「水相」とは、水性媒体を溶媒とした相を意味し、「油相」とは、溶媒の種類にかかわらず「水相」に対する語として使用する。
以下、本発明について説明する。
<ジアミノピリミジン誘導体>
ジアミノピリミジン誘導体は、ジアミノピリミジン骨格を有する化合物であれば特に制限はなく、例えば、ジアミノピリミジンオキシド化合物が挙げられる。ジアミノピリミジンオキシド化合物としては、例えば、2−アミノピリミジン−4−3−オキシド化合物;2,4−ジアミノピリミジン−3−オキシド化合物;2,4−ジアミノ−6−アルコキシピリミジン−3−オキシド化合物;6位が置換されている2,4−ジアミノピリミジン−3−オキシド化合物;2,4−ジアミノ−6−アルコキシピリミジン−3−オキシド化合物又は2,4−ジアミノ−6−チオアルキルピリミジン−3−オキシド化合物;2−アルキル−4−アミノ(又は、2,4−ジアルキル若しくは2,4−ジアミノ)ピリミジン−3−オキシド化合物;6−ハロアルコキシピリミジン−3−オキシド化合物;2,4,6−トリアミノピリミジン−3−オキシド化合物;2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジン−3−オキシド化合物;2,4−ジアミノ−6−ピロリジノピリミジン−3−オキシドが挙げられる。なかでも、2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジン−3−オキシド(ミノキシジル)、2,4−ジアミノ−6−ピロリジノピリミジン−3−オキシドが育毛活性の点で好ましく、ミノキシジルであることが特に好ましい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物におけるジアミノピリミジン誘導体の含有量は、特に制限はなく、乳化組成物の質量に対して0.2質量%〜5.0質量%であることが好ましく、0.2質量%〜4.0質量%であることがより好ましく、0.2質量%〜3.0質量%であることが更に好ましく、0.2質量%〜1.0質量%であることが特に好ましい。0.2質量%以上であれば、ジアミノピリミジン誘導体の薬効が発揮されやすくなる傾向があり、また5.0質量%以下であれば、薬効の発揮を調整しやすい傾向がある。
<脂肪酸成分>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物には脂肪酸成分が含有される。脂肪酸成分とは、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つであればよい。脂肪酸又はその塩を含まない場合及び、脂肪酸又はその塩の総炭素数が14未満の場合は、水に溶解するため乳化物が作製できない。脂肪酸成分の総炭素数は、天然物から得られるものであること及び人体への適用のしやすさの点から、14以上22以下であることが好ましく、18以上22以下であることが好ましい。
総炭素数14以上の脂肪酸は、直鎖又は分岐鎖を有する脂肪酸であってもよく、また、飽和又は不飽和の脂肪酸であってもよい。また、総炭素数14以上の脂肪酸は、置換基を有していてもよい。総炭素数14以上の脂肪酸はその塩も含め、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。2種以上を組み合わせて用いる場合、脂肪酸同士、脂肪酸の塩同士の組み合わせであってもよいし、脂肪酸と脂肪酸の塩との組み合わせであってもよい。
総炭素数14以上の脂肪酸としては、例えば、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、リノール酸、リノレイン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸が挙げられる。総炭素数14以上の脂肪酸としては、中でも、ジアミノピリミジン誘導体の分解抑制の観点及び人体への適用のしやすさの点から、総炭素数が18の脂肪酸であることが好ましく、乳化組成物の安定性の観点から、イソステアリン酸及びオレイン酸からなる群より選択される少なくとも1つであることがより好ましく、酸化されにくく、乳化組成物を着色しにくいという観点からイソステアリン酸であることが更に好ましく、脂肪酸が室温で液体であり、乳化液にしたときの冷蔵経時で固化しないという観点から、イソステアリン酸の異性体混合物であることが、特に好ましい。イソステアリン酸の異性体混合物としては、高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」(商品名)等が挙げられる。
総炭素数14以上の脂肪酸の塩を構成する塩構造としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩や、L−アルギニン、L−ヒスチジン、L−リジン等の塩基性アミノ酸塩、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン塩等が挙げられる。塩の種類は、用いられる脂肪酸の種類等により適宜選択されるが、溶解性及び分散性の観点からは、ナトリウム塩などのアルカリ金属塩が好ましい。中でも、人体への適用しやすさの点から、総炭素数18以上の脂肪酸の塩であることが好ましく、イソステアリン酸及びオレイン酸からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸のアルカリ金属塩であることが更に好ましい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物における脂肪酸成分の含有量(脂肪酸成分の合計の含有量、例えば、総炭素数14以上の脂肪酸と総炭素数14以上の脂肪酸の塩とが、組み合わされてジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物に含まれる場合には、合計の含有量)は、ジアミノピリミジン誘導体の結晶析出を抑制する観点から、乳化組成物の質量に対して0.01質量%〜20.0質量%であることが好ましく、1.0質量%〜20.0質量%であることがより好ましく、1.0質量%〜10.0質量%であることが更に好ましく、3.0質量%〜6.0質量%であることが特に好ましい。
<水性媒体>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物に含有可能な水性媒体としては、特に制限はなく、水、又は、水と混和可能な媒体との混合媒体等が挙げられる。水、又は、水と混和可能な媒体との混合媒体には、pH調整剤等の任意の成分を含有可能である。水性媒体は、これらの任意の成分の水溶液であってもよく、また、緩衝能を有する緩衝液であってもよい。任意の成分としては、例えば、有機酸、有機塩基、無機酸、無機塩基、及びこれらの塩が挙げられる。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物における水性媒体の含有量は50質量%以上であり、70質量%以上であることがより好ましい。
水性媒体に含有可能な、有機酸、有機塩基、無機酸、無機塩基、及びこれらの塩として具体的には、クエン酸、アスコルビン酸、グルコン酸、酒石酸、コハク酸、酢酸、フタル酸、トリフルオロ酢酸、モルホリノエタンスルホン酸、2−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル)エタンスルホン酸のような有機酸とその塩;トリス(ヒドロキシメチル)、アミノメタン、アンモニアのような有機塩基とその塩;塩酸、過塩素酸、炭酸、燐酸のような無機酸とその塩;燐酸ナトリウム、燐酸カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウムのような無機塩基とその塩;燐酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウムのような無機水素塩を用いた水溶液が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
<総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコール>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物では、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコール(以下、「総炭素数3以下の一価アルコール及び二価アルコール」と称する)の合計量(即ち総含有量)は、乳化組成物の全質量に対して10質量%未満である。
総炭素数3以下の一価アルコール及び二価アルコールのジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物における含有量が10質量%以上であると、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を皮膚等へ局所投与した場合に刺激が懸念され、また、乳化組成物の経時的な安定性が損なわれ、又はジアミノピリミジン誘導体の経時的な分解が生じて、乳化組成物の経時的な安定性及びジアミノピリミジン誘導体の経時的な安定性が得られない。
総炭素数3以下の一価アルコール及び二価アルコールの含有量は、皮膚刺激性の点で、これらの合計量として5質量%未満であることが好ましく、1質量%未満であることがより好ましく、0質量%、即ち、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物が総炭素数3以下の一価又は二価アルコールを含まないことが特に好ましい。
総炭素数3以下の一価のアルコールとしては、エタノール、メタノール、プロパノール及びイソプロパノールが挙げられる。
総炭素数3以下の二価アルコールとしては、プロピレングリコール、エチレングリコール等が挙げられる。
<補助乳化剤>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、追加的に含有可能な成分として、乳化剤を更に含むことができる。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は乳化剤を更に含むことにより、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物に含まれる乳化粒子の平均粒径をより小さくすることができ、また、乳化安定性を向上させることができる。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物が追加的に含有可能な乳化剤(以下、「補助乳化剤」と称する)には、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩は含まれない。補助乳化剤としては、乳化力の点でHLB値が10以上の補助乳化剤であることが好ましく、HLB値が12以上の補助乳化剤であることがより好ましい。なお、抑泡効果の観点からHLB値が5以上10未満の補助乳化剤を併用してもよい。補助乳化剤のHLB値は、通常、界面活性剤の分野で使用される親水性−疎水性のバランスで、通常用いる計算式、例えば川上式等が使用できる。川上式を次に示す。
HLB=7+11.7log(M/M
ここで、Mは親水基の分子量、Mは疎水基の分子量である。
また、カタログ等に記載されているHLBの数値を使用してもよい。
HLB値が10以上の補助乳化剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が挙げられる。補助乳化剤の中でも、低刺激性であること、環境への影響が少ないこと等から、非イオン性界面活性剤が好ましい。非イオン性界面活性剤の例としては、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリオキシル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテルなどが挙げられる。
ショ糖脂肪酸エステルとしては、乳化組成物に含まれる乳化粒子の安定性の観点から、ショ糖脂肪酸エステルを構成する脂肪酸の炭素数が12〜20のものが好ましく、14〜18がより好ましい。
ショ糖脂肪酸エステルの好ましい例としては、ショ糖トリオレイン酸エステル、ショ糖トリステアリン酸エステル、ショ糖トリパルミチン酸エステル、ショ糖トリミリスチン酸エステル、ショ糖トリラウリン酸エステル、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステル、ショ糖ジラウリン酸エステル、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル等が挙げられ、これらの中でも、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステルがより好ましい。
本発明においては、これらのショ糖脂肪酸エステルを、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
ソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。ソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、モノカプリル酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。これらのソルビタン脂肪酸エステルを、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。またポリオキシエチレンのエチレンオキサイドの長さ(平均付加モル数)としては、2〜100が好ましく、4〜50がより好ましく、10〜25が特に好ましい。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ポリオキシエチレンモノカプリル酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、ポリオキシエチレンのエチレンオキサイドの長さ(平均付加モル数)として、2〜100が好ましく、10〜60がより好ましい。
補助乳化剤は、乳化物の粒径を小さくするという観点、及び乳化安定性を良好にするという観点から、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(「ポリソルベート」とも称される)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等を含むことがより好ましく、ポリソルベートを含むことが特に好ましい。
補助乳化剤の含有量は、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の全質量に対して、0.1質量%〜5.0質量%が好ましく、0.5質量%〜5.0質量%がより好ましい。補助乳化剤の含有量を0.1質量%以上とすることにより、より良好な乳化安定性が得られる傾向があり、また、5.0質量%以下とすることにより、補助乳化剤による着色を抑制できる傾向がある。
補助乳化剤の含有量の、脂肪酸成分の含有量に対する比率としては、乳化物の粒径を小さくするという観点、及び乳化安定性を高めるという観点から、0.1〜2.0であることが好ましく、0.2〜1.7であることがより好ましく、0.2〜1.0であることが更に好ましい。
<その他の成分>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物には、上述した成分に加えて、乳化組成物に通常添加されうるその他の成分を含有することができる。その他の成分は、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の水相組成物又は油相組成物として配合することができる。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、乳化組成物の透明性、経時での乳化安定性の向上、ジアミノピリミジン誘導体安定性の向上及び防腐性の観点並びに、皮膚等へジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を適用した場合の保湿性の観点から、総炭素数4以上の多価アルコールを含有することが好ましい。
総炭素数4以上の多価アルコールとしては、例えば、ポリグリセリン、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ソルビトール、キシリトール、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、プルラン、ペクチン、アラビアガム、カラギーナン、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースメチルセルロースが挙げられる。これらの総炭素数4以上の多価アルコールを、1種単独で、又は複数種の混合物の形態で用いることができる。
総炭素数4以上の多価アルコールの含有量は、乳化組成物の透明性、経時での乳化安定性の向上、ジアミノピリミジン誘導体安定性の向上及び防腐性の観点並びに、皮膚等へジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を適用した場合の保湿性の観点から、組成物の全量に対して0.1質量%〜20.0質量%であることが好ましく、1.0質量%〜15.0質量%であることがより好ましい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、総炭素数4以上の一価アルコールを含有してもよい。総炭素数4以上の一価アルコールとしては、例えば、ブタノール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、2−デシルテトラデカノール、コレステロール、フィトステロール等が挙げられる。これらの総炭素数4以上の一価アルコールを、1種単独で、又は複数種の混合物の形態で用いることができる。総炭素数4以上の一価のアルコールの含有量は、乳化組成物の全量に対して10.0質量%以下であることが好ましく、5.0質量%以下であることがより好ましい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、適宜pH調整剤を含むことができる。pH調整剤は、最終の乳化組成物を調製する前及び後のいずれに使用してもよい。pHの変動幅を小さくして、より緩和な条件でpHを調整することが可能である点から、pH調整剤は、最終の乳化組成物を調製する前に使用することが好ましい。その際には、pH調整剤は、最終の乳化組成物を調製する前の水相組成物、及び油相組成物のいずれに添加してもよい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、ジアミノピリミジン誘導体以外の生理活性成分を含むことができる。ジアミノピリミジン誘導体以外の生理活性成分は、皮膚から吸収されて活性を示す成分であれば特に限定されず、例えば、化粧品用成分、医薬部外品成分又は医薬品成分から選ぶことができる。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物に配合可能な生理活性成分としては、例えば、保湿剤、美白剤、育毛剤、養毛剤、発毛剤、血行促進剤、抗白髪剤、アンチエイジング剤、抗酸化剤、コラーゲン合成促進剤、抗しわ剤、抗にきび剤、ビタミン剤、紫外線吸収剤、香料、色素剤、制汗剤、冷感剤、温感剤、メラニン生成抑制剤、メラノサイト活性化剤、抗生剤、制癌剤、抗炎症剤、抗アレルギー剤、ホルモン剤、抗血栓剤、免疫抑制剤、皮膚疾患治療薬、抗真菌薬、核酸医薬、麻酔薬、解熱剤、鎮痛剤、鎮痒剤、抗浮腫剤、催眠鎮静剤、抗不安剤、興奮剤、精神神経用剤、筋弛緩剤、抗鬱剤、総合感冒薬剤、自律神経系剤、鎮けい剤、発汗剤、止汗剤、強心剤、不整脈用剤、抗不整脈剤、血管収縮剤、血管拡張剤、抗不整脈剤、血圧降下剤、糖尿治療剤、高脂血漿剤、呼吸促進剤、鎮咳剤、ビタミン剤、寄生性皮膚疾患用剤、恒常性剤、ポリペプチド、ホルモン、不全角化抑制剤、ワクチン、又は皮膚軟化剤などを挙げることができる。上記した生理活性成分は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物には、医薬として許容可能であり、油相の基材として使用され、更に油相を構成しうる油性成分(油剤)を含むことができる。本発明におけるこのような油剤としては、例えば、中鎖脂肪酸トリグリセリド;植物油(即ち天然のトリグリセリド)、化学合成トリグリセリド、若しくは動物油等の長鎖脂肪酸トリグリセリド;鉱油;合成油;精油;エステル油;など、又はこれらの混合物が挙げられる。
中鎖脂肪酸トリグリセリドは、当該中鎖脂肪酸トリグリセリドに含有されるトリグリセリドを構成する脂肪酸鎖の平均炭素数が12以下の油脂を意味する。脂肪酸鎖を構成する脂肪酸としては、例えば炭素数が6以上12以下の脂肪酸を挙げることができる。中鎖脂肪酸トリグリセリドにおけるこれらの構成脂肪酸は飽和又は不飽和であってもよい。好ましくは、前記中鎖脂肪酸トリグリセリドは、主として炭素数6以上12以下の飽和脂肪酸のトリグリセリドで構成されたものである。また、中鎖脂肪酸トリグリセリドは、天然植物油由来のものであってもよく、合成脂肪酸のトリグリセリドであってもよい。これらを単独で又は2種以上を組み合わせて使用してよい。
長鎖脂肪酸トリグリセリドは、当該長鎖脂肪酸トリグリセリドに含有されるトリグリセリドを構成する脂肪酸鎖の平均炭素数が、12より大きい油脂を意味する。脂肪酸鎖を構成する脂肪酸は飽和脂肪酸であっても不飽和脂肪酸であってもよい。長鎖脂肪酸トリグリセリドの例としては、天然のトリグリセリドに相当する植物油と、化学合成トリグリセリドとを挙げることができる。
植物油の具体例としては、ダイズ油、綿実油、菜種油、胡麻油、サフラワー油、コーン油、落花生油、オリーブ油、ヤシ油、シソ油、及びヒマシ油などを挙げることができる。中でも、ダイズ油が好ましい。
化学合成トリグリセリドとしては、2−リノレオイル−1,3−ジオクタノイルグリセロールを例示できる。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、更に各種添加物を含むことができる。添加物としては、例えば、保湿剤、柔軟剤、経皮吸収促進剤、無痛化剤、防腐剤、酸化防止剤、色素剤、増粘剤、又は香料から選択される1種以上のものを使用することができる。これらの各種添加剤としては、それぞれ従来公知のものを、特に制限なく用いることができる。
<pH>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物のpHは、6.5以上である。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物のpHが6.5未満では、ジアミノピリミジン誘導体が分解する傾向があり、また、乳化物の経時的な安定性も損なわれる。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物のpHは、6.5以上10.0未満であることが好ましく、7.0以上10.0未満であることがより好ましく、7.0以上8.3以下が特に好ましい。pHが10.0未満であれば、毛髪を構成しているタンパク質に対して適用しやすい。
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物中に含まれる乳化粒子(油滴)の平均粒径は、乳化組成物の透明性及び乳化安定性の観点から、500nm以下であることが好ましく、200nm以下であることがより好ましい。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物中に含まれる乳化粒子の平均粒径の下限値としては、特に制限はないが、例えば、0.8nm以上とすることができる。
本発明における乳化粒子の平均粒径とは、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物中に存在する乳化粒子の体積平均粒径を意味する。ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物中に含まれる乳化粒子の平均粒径は、精度と測定の簡便さから、動的光散乱法を用いて測定する。
動的光散乱を用いた市販の測定装置としては、濃厚系粒径アナライザーFPAR−1000(大塚電子(株))、ナノトラックUPA(日機装(株))、ナノサイザー(マルバーン社製)等が挙げられる。本発明における乳化粒子の平均粒径は、濃厚系粒径アナライザーFPAR−1000(大塚電子(株))を用いて23℃で測定した値を採用する。具体的には、測定試料となるジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を、ミリQ水で10倍に希釈して測定し、メジアン径(d=50)として求める。
なお、乳化粒子の平均粒径は、乳化組成物の成分以外に、製造方法における攪拌条件(せん断力・温度・圧力)や、油相と水相比率、などの要因によって調整することができる。
<ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の製造方法>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、水性媒体を50質量%以上含有することから、水中油型乳化組成物の形態をとる。このため、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、水中油型乳化組成物を得るために従来公知の方法を用いて得ることができる。具体的には、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、脂肪酸成分等の油相成分(油相を構成しうる成分を意味する)と、ジアミノピリミジン誘導体とを、混合及び撹拌して、油相組成物を得る。水性媒体等に水相成分(水相を構成しうる成分を意味する)を混合して撹拌し、水相組成物を得る。得られた油相組成物と水相組成物とを、混合し、乳化すること等により製造することができる。
油相組成物と水相組成物との混合比率(質量)は、特に限定されるものではないが、油相組成物/水相組成物比率(質量%)として0.1/99.9〜50/50が好ましく、0.5/99.5〜30/70がより好ましく、1/99〜20/80が更に好ましい。
油相組成物/水相組成物比率を0.1/99.9以上とすることにより、有効成分を充分な配合量で用いることができるため、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の実用上の問題が生じない傾向となり好ましい。また、油相組成物/水相組成物比率を50/50以下とすることにより、乳化剤濃度が薄くなることがなく、乳化組成物の安定性を維持しやすい傾向となる。
油相組成物と水相組成物とを混合し、乳化する際には、油相組成物と水相組成物とを混合して粗乳化組成物を得て、その後、微細乳化手段を用いて微細化することが好ましい。
油相組成物と水相組成物とを混合して粗乳化組成物を得る手段としては、市販のいずれの混合手段を用いてもよい。例えば、水性媒体をマグネチックスターラー、家庭用ミキサー、パドルミキサー、インペラーミキサーなどで混合撹拌することで、均一な粗乳化液を調製できる。また、強い剪断力を有する撹拌手段、すなわち、ホモミキサー、ディスパーミキサー、ウルトラミキサーなどを用いて油相組成物と水相組成物とを混合する方がより好ましい。
更に粗乳化の効果を高める目的で、これらの撹拌手段に加えて、超音波を利用することも好ましい。超音波付与手段としては、超音波ホモジナイザーを用いることが好ましい。超音波ホモジナイザーの例としては、超音波ホモジナイザーUS−160、US−600、US−1200T、RUS−1200T、MUS−1200T(以上、(株)日本精機製作所製)、超音波プロセッサーUIP2000、UIP−4000、UIP−8000、UIP−16000(以上、ヒールッシャー社製)等が挙げられる。
これらの高出力超音波照射装置は25kHz以下、好ましくは15kHz〜20kHzの周波数で使用することができる。
また、他の混合手段として、外部からの撹拌部を持たず、低エネルギーしか必要としない、スタチックミキサー、マイクロチャネル、マイクロミキサーなどを用いることもできる。
この粗乳化処理における温度は、20℃以上90℃以下の任意の温度で実施可能であり、好ましくは20℃以上80℃以下の温度で処理することが挙げられる。
次に、得られた粗乳化組成物を、微細乳化手段を用いて微細化することが好ましい。
微細化の手段としては、高圧ホモジナイザーを用いることが好ましい。高圧ホモジナイザーは、攪拌方式と比べて大きな剪断力を与えることができるために、微細化が可能であり、種々の装置が市販されている。
高圧ホモジナイザーとしては、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイディクス社製)、ナノマイザー(吉田機械興業(株)製)、スターバースト((株)スギノマシン製)等のチャンバー型高圧ホモジナイザー、又は、ゴーリンタイプホモジナイザー(APV社製)、ラニエタイプホモジナイザー(ラニエ社製)、高圧ホモジナイザー(ニロ・ソアビ社製)、ホモゲナイザー(三和機械(株)製)、高圧ホモゲナイザー(イズミフードマシナリ(株)製)、超高圧ホモジナイザー(イカ社製)等の均質バルブ型高圧ホモジナイザーが挙げられる。
高圧ホモジナイザーを用いた乳化条件としては、分散性(微細化)の観点から、圧力は100MPa以上とし、より好ましくは150MPa以上であることが好ましい。高圧側の限界は市販の装置では耐圧性の観点から300MPa以下であることが好ましいが、温度上昇の観点からは、水性媒体中の分散においては400MPa以下にすることもできると推定される。
微細乳化手段を用いて微細化する場合の、高圧処理を行う回数は1回でもよいが、液全体の均一性を高めるためには、2回以上の高圧処理を行うことが好ましく、2回〜20回の高圧処理を行うことがより好ましい。
高圧分散処理前の温度は、補助乳化剤による着色が目立ちにくいという観点から、25℃〜70℃に設定することが好ましく、25℃〜50℃であることがより好ましい。高圧分散処理直後に冷却手段を用いて迅速に冷却し、所定の温度に下げることが好ましい。冷却装置としては、任意の市販の熱交換器を用いることができる。
上記方法により得られたジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、総炭素数3以下の一価アルコール及び二価アルコールの合計量が10質量%未満であっても、ジアミノピリミジン誘導体を充分量で溶解するとともに、経時的な乳化安定性とジアミノピリミジン誘導体の経時安定性を有する乳化組成物である。
本発明において、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物の経時的な乳化安定性は、外観の目視観察により評価する。具体的には、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を目視で観察した場合に、油相と水相との分離の有無、ネックリング(液面に浮上した乳化粒子が容器の上部壁面にリング状に付着する現象)の有無、凝集物発生の有無等により評価する。
本発明において、ジアミノピリミジン誘導体の経時安定性は、ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物におけるジアミノピリミジン誘導体の残存率を、保管前と保管後の試料を用いて、高速液体クロマトグラフによる定量を実施することにより評価する。
<用途>
ジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物は、経皮で人体に投与される皮膚外用剤に適用することができ、頭皮用の皮膚外用剤として用いることが特に好ましい。
以下、本発明を実施例にて詳細に説明するが、本発明はそれらに何ら限定されるものではない。
[実施例1]
<乳化液(C−1)の調液>
攪拌子を入れた110mLバイアルに、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」(商品名、以下、同じ)2.5g、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0gを加え、室温で10分攪拌した。これにミノキシジル(SOLMAG社製)0.6gを添加したのち、予め調製しておいた水酸化ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)製、1mol/L)2.0g、ミリQ水 39.9gの混合液を加えて、室温で3.5時間、攪拌した。得られた混合液を、12時間、室温で静置した後、高圧ホモジナイザーを用いて高圧乳化処理することにより、223nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−1)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH8.0)を得た。
[実施例2]
<乳化液(C−2)の調液>
攪拌子を入れた110mLバイアルに、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」)2.5g、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0gを加え、室温で10分攪拌した。これにミノキシジル(SOLMAG社製)0.6gを添加したのち、予め調製しておいた水酸化ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)、1mol/L)5.0g、ミリQ水 35.2gの混合液、及びショ糖脂肪酸エステル(第一工業製薬(株)製、「DKエステル F−90」(商品名、以下、同じ)、ショ糖ステアリン酸エステル(一置換体45%、二及び三置換体55%)、HLB値9.5)1.7gを加えて、室温で3.5時間攪拌した。得られた混合液を、12時間、室温で静置した後、高圧ホモジナイザーで実施例1と同様の条件で高圧乳化処理することで、40nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−2)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH8.3)を得た。
[実施例3]
<乳化液(C−3)の調液>
実施例2に記載のショ糖脂肪酸エステル(DKエステル F−90)1.7gをショ糖脂肪酸エステル(第一工業製薬(株)製、「DKエステル SS」(商品名、以下、同じ)、ショ糖ステアリン酸エステル(一置換体100%)、HLB値19)0.5gに変更した以外は、実施例2と同様にして、54nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−3)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH8.3)を得た。
[実施例4]
<乳化液(C−4)の調液>
攪拌子を入れた200mLステンレスカップに、ダイズ油(和光純薬工業(株)製)2.5g、イソステアリン酸(和光純薬工業(株)製、2−ヘプチルウンデカン酸)2.5g、及び1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0gを順に加え、室温で10分攪拌した。これにミノキシジル(SOLMAG社製)0.6gを添加した後、予め調製しておいた水酸化ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)、1mol/L)0.5g、ミリQ水 37.9gの混合液、及びショ糖脂肪酸エステル(第一工業製薬(株)製、U[DKエステル F−160」、(商品名、以下、同じ)、ショ糖ステアリン酸エステル(一置換体70%、二及び三置換体30%)、HLB値15)1.0gを加えて、0℃で超音波照射(日本精機製作所(株)製、超音波ホモジナイザーUS−600T)を10分間おこなった。得られた混合液を、更に実施例1と同様の条件で高圧ホモジナイザーによる高圧乳化処理することで、109nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−4)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH7.4)を得た。
[実施例5]
<乳化液(C−5)の調液>
実施例4に記載のショ糖脂肪酸エステル(DKエステル F−160)をショ糖脂肪酸エステル(第一工業製薬(株)製、「DKエステル SS」(HLB値19)に変更した以外は、実施例4と同様にして、107nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−5)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH7.0)を得た
[実施例6]
<乳化液(C−6)の調液>
攪拌子を入れた110mLバイアルに、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」)2.5g、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0gを加え、室温で10分攪拌した。これにミノキシジル(SOLMAG社製)0.6gを添加した後、予め調製しておいた水酸化ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)、1mol/L)5.0g、ミリQ水 34.4gの混合液、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(日光ケミカルズ(株)製、「Nikkol HCO−60(医薬品用)」(製品名)、HLB値14)0.5gを加えて、室温で3.5時間攪拌した。得られた混合液を、12時間室温で静置した後、高圧ホモジナイザーを用いて高圧乳化処理することで、171nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−6)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH8.0)を得た。
[実施例7]
<乳化液(C−7)の調液>
実施例6に記載のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油をポリソルベート80(和光純薬工業(株)製、Tween80相当品、HLB値15)に変更した以外は実施例6と同様にして、40nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−7)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH7.9)を得た。
[実施例8]
<乳化液(C−8)の調液>
攪拌子を入れた200mLステンレスカップに、ダイズ油(和光純薬工業(株)製)10.0g、オレイン酸ナトリウム(和光純薬工業(株)製)5.0g、及び1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)10.0gを順に加え、室温で10分攪拌した。これにミノキシジル(SOLMAG社製)1.2gを添加したのち、ミリQ水 73.8gを加えて、0℃で超音波照射(日本精機製作所(株)製、超音波ホモジナイザーUS−600T)を10分間行った。得られた混合液を、更に高圧ホモジナイザーを用いて高圧乳化処理することで、234nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((C−8)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH9.5)を得た。
[比較例1]
攪拌子を入れた110mLバイアルに、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0g、ミノキシジル(SOLMAG社製)0.6gを添加した後、予め調製しておいた水酸化ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)製、0.1mol/L)0.1g、ミリQ水 44.3gの混合液を加えて、室温で3.5時間攪拌した。得られた混合液を、12時間室温で放置した後、高圧ホモジナイザーを用いて高圧処理することにより、目的の水溶液((R−1)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH7.0)を得た。
[比較例2]
<乳化液(R−2)の調液>
実施例8に記載のオレイン酸ナトリウムを、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」)に変更し、pHを6.4に調整した以外は実施例8と同様にして、515nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((R−2)、ミノキシジル濃度1.2質量%、pH6.4)を得た。
[比較例3]
<乳化液(R−3)の調液>
110mLバイアルにミノキシジル(SOLMAG社製)0.5g、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、イソステアリン酸「EX」(商品名))1.5g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(日光ケミカルズ(株)製、「Nikkol HCO−40(医薬品用)」(製品名)、HLB値12.5)2.0g、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0g、ミリQ水 7.5gを攪拌し、80℃に昇温した。得られた混合液を、80℃に加熱したミリQ水 21.0gを加えて攪拌し、室温まで冷却した。得られた混合液に、エタノール5.0g、ミリQ水7.5を更に加えて、攪拌して、10nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((R−3)、ミノキシジル濃度1.0質量%、pH5.8、エタノール10質量%含有)を得た。
[比較例4]
<乳化液(R−4)の調液>
110mLバイアルに、ミノキシジル(SOLMAG社製)0.5g、イソステアリン酸(混合物)(高級アルコール工業(株)製、「イソステアリン酸EX」(商品名))1.5g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(日光ケミカルズ(株)製、「Nikkol HCO−40(医薬品用)」(製品名)、HLB値12.5)2.0g、1,3−ブチレングリコール(和光純薬工業(株)製)5.0g、ミリQ水 7.5gを攪拌し、80℃に昇温した。得られた混合液に、80℃に加熱したミリQ水 20.9g及びリン酸(和光純薬工業(株)製、食品添加物グレード)0.1gを加えて攪拌し、室温まで冷却した。得られた混合液に、エタノール5.0g、ミリQ水7.5gを更に加えて、攪拌して、127nmの粒径の乳化粒子を含む目的の乳化液((R−4)、ミノキシジル濃度1.0質量%、pH4.2、エタノール10質量%含有)を得た。
[評価]
<乳化液の評価>
上記で得られた(C−1)〜(C−8)、(R−1)〜(R−4)の乳化液及び水溶液について、外観評価、粒径測定、乳化安定性、及び化合物安定性の評価を以下のように行った。各評価の結果をそれぞれ表1に示す。なお、表1では、組成に関する「−」は未配合(0質量%)又は該当する項目がないことを意味し、評価結果に関する「−」は、評価不能であったことを意味する。
(1)外観評価
調液直後から室温で1週間、保管した乳化液及び水溶液を、目視にて観察し、それぞれの乳化液における油相と水相の分離状態に基づいて以下のように評価した。
A:油相と水相とが分離していない。
B:油相と水相とが分離しているが、バイアルを振ることで1分以内に均一化する。
C:油相と水相とが分離し、バイアルを振っても1分以内に均一化しない。
(2)粒径測定
それぞれの乳化液0.2mLを、ミリQ水 1.8mLに混合し、測定サンプルを得た。動的光散乱粒径分散測定装置FPAR−1000(大塚電子(株)製)にて、23℃の条件で測定サンプルの粒径測定を行った。平均粒径の値はメジアン径で示した。
(3)乳化安定性
それぞれの乳化液及び水溶液3.0mLを入れた5.0mLバイアルを、60℃の恒温槽で2週間保管した。保管後の乳化液を室温に戻した後、外観を目視にて観察し、各バイアルの壁面における付着物(以下、「バイアル付着物」という)の有無、及び析出物の有無に基づいて以下のように評価した。なお、バイアル付着物の有無を判断するバイアル壁面は、乳化液及び水溶液の液面部分と接触するバイアル壁面とした。
S:バイアル付着物が見られず、析出物も見られない。
A:バイアル付着物があるが、バイアルを振ることで1分以内に均一液に戻る。また析出物は見られない。
B:バイアル付着物があり、バイアルを1分以上振っても均一化しない。また析出物は見られない。
C:バイアル付着物は無いが、析出物が見られる。
(4)化合物安定性
それぞれの乳化液及び水溶液3.0mLを入れた5.0mLバイアルを、60℃の恒温槽で2週間保管した。保管後の乳化液及び水溶液約10mgを10mLメスフラスコに秤量し、メスアップして保管後試料液を得た。保管前の乳化液についてもそれぞれ同様の方法で調液し、保管前試料液を得た。用意された保管後試料液及び保管前試料液について、高速液体クロマトグラフ(カラム:資生堂(株)社製、CapcellPak C−18、検出器:UV検出器、検出波長:280nm)により、ミノキシジルの定量を行った。標準試料としては、ミノキシジル原薬(SOLMAG社製)を用いた。保存安定性は、保管前試料液中のミノキシジルの量に対する保管後試料液中のミノキシジルの量を、面積比に100をかけた割合(%、残存率)として評価した。面積比に基づく評価は以下のとおりである。
A:面積比が97%以上
B:面積比が97%未満
Figure 2014119186
表1に示されるように、脂肪酸を含有しない水溶液(R−1)は、乳化安定性の評価結果から、ミノキシジルが経時的に析出したことがわかった。
また、pH6.4の乳化液(R−2)は、外観評価及び乳化安定性において、油相と水相とが分離して、分離した油相が油として浮きだした白濁液であった。乳化液(R−2)は、化合物安定性評価において、60℃2週間の残存率が97%未満と低い結果になった。従って、乳化液(R−2)では、乳化安定性及び化合物安定性が共に損なわれることがわかった。
また、エタノールを10質量%以上含有する乳化液(R−3)及び(R−4)ではいずれも、pHが6.5未満であり、ミノキシジルの残存率が97%未満であった。従って6.5未満の低pHでは、酸による分解が進行していると推測された。
一方、本発明の実施例に相当する乳化液(C−1)〜(C−8)ではいずれも、外観評価、乳化安定性評価、化合物安定性評価のいずれにおいても、良好な結果を示した。
即ち、イソステアリン酸を含有するpH8.0の乳化液(C−1)及びオレイン酸ナトリウムを含有するpH9.5の乳化液(C−8)では、外観評価及び乳化安定性評価において、油と水の分離が無い白濁液が得られた。また化合物安定性評価において、残存率97%以上の結果が得られた。
また、乳化液(C−1)〜(C−8)はいずれも、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールを含有しないので、皮膚に対する刺激性を示さないことが予想される。
更に、HLB値10以上の補助乳化剤を含有するpH7.9〜8.3の乳化液(C−3)、(C−6)、(C−7)では、粒径測定において平均粒径が乳化液(C−1)及び(C−8)よりも更に小さくなり、外観上も濁りが目立たなくなった。また、乳化安定性において、60℃保管後もバイアル壁に付着物が認められなかった。これは、高HLBの乳化剤を添加することで乳化物の親水性が高まり、疎水的なバイアル壁に付着しにくくなったためと考えられる。このことは、高HLB値の乳化剤を含有することで、乳化安定性が向上することを示している。更に、化合物安定性も、乳化物(C−1)同様、97%以上を維持していた。
また、いずれもHLB値10以上の補助乳化剤を含有するpH7.4の乳化液(C−4)及び、pH7.0の乳化液(C−5)においても、乳化液(C−3)と同様に、乳化安定性と化合物安定性が両立する結果が得られた。
このように、本発明によれば、良好な乳化安定性とジアミノピリミジン誘導体の良好な安定性とを有するジアミノピリミジン誘導体含有乳化組成物を提供することができる。
2013年1月31日に出願された日本国特許出願第2013−017644号の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に援用されて取り込まれる。
すなわち本発明は、以下のとおりである。
[1] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物と、総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分と、乳化組成物の質量に対して50質量%以上の水性媒体と、を含み、総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールの合計量が、乳化組成物の質量に対して1質量%未満であり、pHが6.5以上である、乳化組成物。
[2] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.2質量%以上5.0質量%以下である[1]に記載の乳化組成物。
[3] 乳化組成物に含まれる乳化粒子の平均粒径が500nm以下である[1]又は[2]に記載の乳化組成物
] 総炭素数4以上の多価アルコールを更に含む[1]〜[]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[5] 総炭素数14以上の脂肪酸が、総炭素数14以上22以下の脂肪酸を含む、[1]〜[4]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[6] 総炭素数14以上の脂肪酸が、炭素数18の脂肪酸を含む[1]〜[5]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[7] 総炭素数14以上の脂肪酸が、イソステアリン酸及びオレイン酸からなる群より選択される少なくとも1つを含む[1]〜[6]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[8] 脂肪酸成分の含有量が、乳化組成物の質量に対して1.0質量%以上である、[1]〜[7]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
] 脂肪酸成分の含有量が、乳化組成物の質量に対して1.0質量%以上20.0質量%以下である[1]〜[]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[10] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物が、ミノキシジル及び2,4−ジアミノ−6−ピロリジノピリミジン−3−オキシドからなる群より選択される少なくとも1つを含む、[1]〜[9]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
11] ジアミノピリミジン骨格を有する化合物がミノキシジルである[1]〜[10]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[12] HLB値が10以上の乳化剤を更に含有する[1]〜[11]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
[13] HLB値が10以上の乳化剤の含有量の、脂肪酸成分の含有量に対する比率が0.2以上1.0以下である、[12]に記載の乳化組成物。
14] HLB値が10以上の乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群より選択される少なくとも1つである[912]又は[13]に記載の乳化組成物。
15] HLB値が10以上の乳化剤の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.1質量%以上5.0質量%以下である[12]〜[14]のいずれか1つに記載の乳化組成物。
16] [1]〜[15]のいずれか1つに記載の乳化組成物を用いた皮膚外用剤。

Claims (13)

  1. ジアミノピリミジン骨格を有する化合物と、
    総炭素数14以上の脂肪酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1つの脂肪酸成分と、
    乳化組成物の質量に対して50質量%以上の水性媒体と、
    を含み、
    総炭素数3以下の一価アルコール及び総炭素数3以下の二価アルコールの合計量が、乳化組成物の質量に対して10質量%未満であり、pHが6.5以上である、乳化組成物。
  2. ジアミノピリミジン骨格を有する化合物の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.2質量%以上5.0質量%以下である、請求項1に記載の乳化組成物。
  3. 乳化物に含まれる乳化粒子の平均粒径が500nm以下である、請求項1又は請求項2に記載の乳化組成物。
  4. 総炭素数3以下の一価アルコールの含有量及び総炭素数3以下の二価アルコールの含有量の合計量が、乳化組成物の質量に対して5質量%未満である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  5. 総炭素数4以上の多価アルコールを更に含む請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  6. 総炭素数14以上の脂肪酸が、炭素数18の脂肪酸を含む、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  7. 総炭素数14以上の脂肪酸が、イソステアリン酸及びオレイン酸からなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  8. 脂肪酸成分の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.01質量%以上20.0質量%以下である、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  9. HLB値が10以上の乳化剤を更に含有する、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  10. ジアミノピリミジン骨格を有する化合物がミノキシジルである、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  11. HLB値が10以上の乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項9又は請求項10記載の乳化組成物。
  12. HLB値が10以上の乳化剤の含有量が、乳化組成物の質量に対して0.1質量%以上5.0質量%以下である、請求項9〜請求項11のいずれか1項に記載の乳化組成物。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の乳化組成物を用いた皮膚外用剤。
JP2014559527A 2013-01-31 2013-12-24 乳化組成物 Expired - Fee Related JP6067036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017644 2013-01-31
JP2013017644 2013-01-31
PCT/JP2013/084537 WO2014119186A1 (ja) 2013-01-31 2013-12-24 乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6067036B2 JP6067036B2 (ja) 2017-01-25
JPWO2014119186A1 true JPWO2014119186A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51261910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559527A Expired - Fee Related JP6067036B2 (ja) 2013-01-31 2013-12-24 乳化組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9730866B2 (ja)
EP (1) EP2952194B1 (ja)
JP (1) JP6067036B2 (ja)
CN (1) CN104955460B (ja)
WO (1) WO2014119186A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014168193A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 大正製薬株式会社 外用組成物
JP6528466B2 (ja) * 2014-03-13 2019-06-12 大正製薬株式会社 外用組成物
JP6904773B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-21 ライオン株式会社 育毛剤組成物
CN111182883B (zh) 2017-10-10 2023-01-13 联合利华知识产权控股有限公司 具有中和的脂肪酸的纳米乳液及其生产方法
BR102020001836A2 (pt) * 2020-01-28 2021-08-03 Katia Solange Cardoso Rodrigues Dos Santos Geraldi Microemulsão livre de propilenoglicol à base de água para carreamento de minoxidil no tratamento da queda de cabelos e método de obtenção

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262818A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Katsuyoshi Aikawa 養毛組成物
US5547661A (en) * 1994-02-22 1996-08-20 Helene Curtis, Inc. Antiperspirant deodorant compositions
WO1999061059A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de minoxidil pour usage externe
WO2002092092A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composition liquide contenant du minoxidil
JP2003012468A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kaminomoto Co Ltd 養毛・発毛促進剤
JP2011051980A (ja) * 2009-08-05 2011-03-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 発毛剤
JP2013520400A (ja) * 2009-12-15 2013-06-06 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド 育毛及び/又は発毛組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780429B2 (ja) * 2000-04-07 2011-09-28 大正製薬株式会社 ミノキシジル含有製剤
DE10036799A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Beiersdorf Ag Neues Mittel zur Behandlung der Haare und der Kopfhaut
JP4796260B2 (ja) 2001-04-05 2011-10-19 大正製薬株式会社 ミノキシジル含有製剤
SE0104421D0 (sv) 2001-12-21 2001-12-21 Ponsus Pharma Ab New composition
US20050271596A1 (en) * 2002-10-25 2005-12-08 Foamix Ltd. Vasoactive kit and composition and uses thereof
JP2004155689A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Shiseido Co Ltd 養毛剤組成物
JP2004155690A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Shiseido Co Ltd 養毛剤組成物
SG10201608732VA (en) * 2008-06-26 2016-12-29 Anterios Inc Dermal delivery
JP2010180132A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Fujifilm Corp 高分子含有ミノキシジル水性組成物
JP5420946B2 (ja) 2009-03-23 2014-02-19 富士フイルム株式会社 胆汁酸を含むミノキシジル水性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262818A (ja) * 1988-08-26 1990-03-02 Katsuyoshi Aikawa 養毛組成物
US5547661A (en) * 1994-02-22 1996-08-20 Helene Curtis, Inc. Antiperspirant deodorant compositions
WO1999061059A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de minoxidil pour usage externe
WO2002092092A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composition liquide contenant du minoxidil
JP2003012468A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kaminomoto Co Ltd 養毛・発毛促進剤
JP2011051980A (ja) * 2009-08-05 2011-03-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 発毛剤
JP2013520400A (ja) * 2009-12-15 2013-06-06 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド 育毛及び/又は発毛組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014002543; Chinnian D, Asker AF.: 'Photostability profiles of minoxidil solutions.' PDA J Pharm Sci Technol. 50(2), 1996, p.94-98 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2952194A1 (en) 2015-12-09
CN104955460B (zh) 2018-06-19
EP2952194A4 (en) 2015-12-30
US9730866B2 (en) 2017-08-15
CN104955460A (zh) 2015-09-30
EP2952194B1 (en) 2018-06-27
JP6067036B2 (ja) 2017-01-25
WO2014119186A1 (ja) 2014-08-07
US20150320652A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016728B2 (ja) セラミド分散組成物
JP6067036B2 (ja) 乳化組成物
JP5535808B2 (ja) アスタキサンチン含有水系組成物、化粧料、及びアスタキサンチンの分解抑制方法
TW200920410A (en) Liquid cosmetic preparation
JP2006273821A (ja) 超微細エマルジョンで構成される皮膚外用剤
WO2013141263A1 (ja) 透明性の高い乳化組成物及び透明性の高い化粧料
JP5989138B2 (ja) エマルション組成物及びその用途
JP2014201558A (ja) 水中油型エマルション組成物
JP2014156456A (ja) 皮膚外用剤
JP2013199474A (ja) 皮膚外用剤及び正常皮膚細胞賦活化剤
JP6356446B2 (ja) セラミド分散組成物
JP6959596B2 (ja) 皮膚外用剤および皮膚バリア機能改善剤
JP5989137B2 (ja) 水中油型エマルション組成物及びその用途
CA2761739C (en) Oil-in-water emulsion of mometasone and propylene glycol
JP5989139B2 (ja) 油性組成物、並びにそれを含むエマルション組成物及び皮膚外用組成物
WO2015064681A1 (ja) 外用組成物
JP6480839B2 (ja) セラミド分散組成物
JP2006273820A (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルを用いてナノ乳化粒子を安定化させる方法及びナノ乳化粒子を含有する皮膚外用剤
JP6571001B2 (ja) エマルション及びその製造方法
JP2014162737A (ja) 液体組成物
JP2007277192A (ja) ベシクル分散剤形のユビデカレノン含有化粧料
JP6906899B2 (ja) 乳化組成物
HUE030827T2 (en) Mometasone oil-in-water emulsion

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees