JPWO2014087979A1 - グリース封入軸受 - Google Patents

グリース封入軸受 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014087979A1
JPWO2014087979A1 JP2014551095A JP2014551095A JPWO2014087979A1 JP WO2014087979 A1 JPWO2014087979 A1 JP WO2014087979A1 JP 2014551095 A JP2014551095 A JP 2014551095A JP 2014551095 A JP2014551095 A JP 2014551095A JP WO2014087979 A1 JPWO2014087979 A1 JP WO2014087979A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
oil
hydrocarbon group
carbon atoms
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014551095A
Other languages
English (en)
Inventor
晴香 神田
晴香 神田
宣行 稲見
宣行 稲見
外尾 道太
道太 外尾
横内 敦
敦 横内
今野 勝広
勝広 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Publication of JPWO2014087979A1 publication Critical patent/JPWO2014087979A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/0406Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

増ちょう剤が、一般式(1)で表されるジウレア化合物またはその混合物である増ちょう剤と、アルキルジフェニルエーテル油を含み、任意成分としてポリα−オレフィン油を含み、かつ、質量比で、アルキルジフェニルエーテル油:ポリα−オレフィン油=40:60〜100:0である基油とを含むグリース組成物を封入したグリース封入軸受。一般式(1):R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3(式中、R1、R3の少なくとも一方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基であり、他方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基もしくは炭素数6〜20の脂肪族炭化水素基である。R2は炭素数6〜15の芳香族炭化水素基である。)

Description

本発明は、グリースを封入し、密封した軸受に関し、鉄鋼設備や建機、鉱山機械等で連続鋳造工程等のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベア等に用いられる軸受に関する。
鉄鋼設備や建機、鉱山機械等で連続鋳造工程等のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベア等に用いられる転がり軸受(一般には、ころ軸受)では、低速、高荷重、高温かつ外部から冷却水やスケールがかかる使用環境であるため、油膜が形成しにくい非常に過酷な条件で使用されている。このような過酷な条件に用いられる転がり軸受は高粘度基油により油膜厚さを確保し、かつ高ちょう度とすることにより流動性を高めたグリースを軸受内に連続給脂させることにより、常に新品状態のグリースを接触面に供給し潤滑不良の発生を抑制してきた。
しかし、連続給脂法ではグリース給脂時に外部から水やスケールが混入する場合があるため、潤滑不良発生を完全に抑制することは困難であり、潤滑不良が発生した場合、極低速かつ高荷重条件で回転しているため過大な摩耗が発生し、場合によってはリングが破損するという問題があった。また、ロールメンテナンス期間中にライン外に保管していた軸受内に水の影響により錆が発生し、メンテナンス終了後運転再開時に錆が起点となってリングが破損する場合もあった。
潤滑不良による損傷を防止するために、例えば特許文献1では、転動体にCを0.6〜1.3質量%、Crを8〜20質量%含有する合金鋼を用い、内輪または外輪の内の少なくとも一方に浸炭処理または浸炭窒化処理を施した転がり軸受を提案している。また、錆発生を防止するために、例えば特許文献2では界面活性剤、コハク酸誘導体、金属スルホネート及びベンゾトリアゾール系化合物を添加して防錆性能を高めたグリース組成物を提案している。
日本国特開平9−264328号公報 日本国特開2009−185084号公報
しかしながら、連続給脂法では水やスケールの混入が避けられないため、上記対策では潤滑不良や錆発生の防止が不十分である場合があった。また大量のグリースを使い捨てとするため作業環境の悪化や環境に悪影響を与える場合があった。
そこで本発明は、外部からの水やスケールの混入を防止することによる潤滑不良や錆発生を防止するとともに、グリースを封入、密封してグリースの消費量を大幅に低減した軸受を提供することを目的とする。
グリース組成物を密封することにより、連続給脂法と比べてグリース消費量を大幅に低減することができるが、密封されたグリース組成物には、軸受内で長期間安定して円滑な潤滑を行なうことが要求され、低速、高荷重、高温条件においても十分な油膜を形成すると共に、耐グリース漏洩性、熱安定性、シール材料との相性に優れる必要がある。
油膜厚さは転がり速度の約0.67乗に比例することが知られており、低速になるほど油膜厚さが薄くなり表面同士が直接接触しやすい過酷な潤滑条件となる。そして、極低速・高温・水混入条件における油膜形成性法を鋭意検討した結果、芳香族ジウレア化合物を増ちょう剤に用いることにより油膜厚さ増加が図られること、脂肪族ジウレア化合物を用いることにより接触面へのグリース流入性が向上することが明らかになり、芳香族ジウレアと脂肪族ジウレア化合物を混合することにより接触面に安定して厚い油膜が形成できることを見出した。
また、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物とを比較すると、芳香族ジウレア化合物は比較的太くて短い繊維形状を持ち、一定のちょう度を得るために多くの増ちょう剤量を必要とするのに対し、脂肪族ジウレア化合物は細くて長い繊維形状であり、一定のちょう度を得るための増ちょう剤量は少量となる。そして、接触面に太い芳香族ジウレア化合物が入り込むことにより油膜が厚くなると考えられ、特に極低速域において基油よりも十分厚い油膜を形成する。また、脂肪族ジウレア化合物は接触面近傍でせん断を受けることにより繊維の向きが揃うために攪拌抵抗が小さくなりグリース流動性が向上すると考えられる。そのため、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物との混合割合を調整することにより、特に極低速条件における油膜厚さとグリース流動性を向上することが可能となる。
更に、基油にアルキルジフェニルエーテル油を用いることにより、連続鋳造設備用軸受が曝されるような高温環境においても給脂なしで長期間初期性能が維持できることが明らかになった。
そして、本発明のグリース封入軸受の主たる用途である鉄鋼設備や建機、鉱山機械等で連続鋳造工程等のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベア等に用いられる自動調心ころ軸受、多列円すいころ軸受等の油膜厚さが薄くなる過酷な条件で用いられる転がり軸受おいて、過度な摩耗を発生させない条件を検討した結果、転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GPa、イオン交換水をグリース全量に対し10質量%添加した条件での油膜厚さが40nm以上であり、かつ、せん断速度1000s−1、80℃における1分後の見かけ粘度が0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下であるグリース組成物が最適であることを見出した。
油膜厚さは上記した転がり速度の他、温度や面圧の影響を受け、高温、低速、高面圧条件で油膜は薄くなる。特に温度と転がり速度の影響が大きく、油膜厚さは温度、転がり速度の約0.67乗に比例する。例えば、ロール支持装置、特に鉄鋼連続鋳造工程で用いられるものは数min−1程度の極低速で回転している場合があり、油膜の形成が非常に困難であるが、転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GP条件で中央油膜厚さを40nm以上とすることにより過度な摩耗を防止できることを見出した。従来技術では油膜厚さを確保するために動粘度の高い基油を用いる方法が用いられてきたが、高温になるほど基油粘度が低下するため80℃で40nm以上の油膜厚さを実現することは困難であった。また、過度な動粘度増大は攪拌抵抗増加による発熱、及びそれに伴う油膜厚さ低下を招き十分な油膜形成効果が得られない場合があった。
グリース組成物は、潤滑油に比べて流動性が劣るため接触面への流入性が不十分となり枯渇潤滑を発生させる場合がある。ころ軸受は接触面が線接触であるためグリースが接触面中央部に流入しにくい場合があり枯渇潤滑が発生しやすい。枯渇潤滑発生による過度な摩耗の発生を防止するため、せん断がかかる条件での流動性を検討した結果、見かけ粘度がせん断速度1000s−1、80℃、1分後に1.0Pa・s以下、好ましくは0.6Pa・s以下とすることにより枯渇潤滑発生を防止し油膜を安定形成できることを見出した。
グリース密封軸受において、潤滑不良を起こす要因としてグリース漏洩による接触面へのグリース供給不足が挙げられる。過度に流動性が高いグリースは、グリース漏洩を引き起こしやすい。そこで、グリース密封軸受においてグリース流動性と漏洩性を調査した結果、見かけ粘度がせん断速度1000s−1、80℃、1分後に0.3Pa・s以上であればグリース漏洩が長期にわたって抑制できることを見出した。
本発明はこのような知見に基づきものであり、上記の目的を達成するために下記グリース密封軸受を提供する。
(1)内輪と外輪との間に複数の転動体を転動自在に保持するとともに、増ちょう剤と基油とを含有するグリース組成物を充填し、前記増ちょう剤が、一般式(1)で表されるジウレア化合物またはその混合物であり、前記基油は、アルキルジフェニルエーテル油を含み、任意成分としてポリα−オレフィン油を含み、かつ、該基油におけるアルキルジフェニルエーテル油とポリα−オレフィン油との質量比がアルキルジフェニルエーテル油:ポリα−オレフィン油=40:60〜100:0であることを特徴とするグリース封入軸受。
一般式(1):R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3
(式中、R1、R3の少なくとも一方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基であり、他方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基もしくは炭素数6〜20の脂肪族炭化水素基である。R2は炭素数6〜15の芳香族炭化水素基である。)
(2)前記ジウレア化合物またはその混合物におけるR1とR3との合計量の40質量%以上が芳香族炭化水素基であり、前記グリース組成物のせん断速度1000s−1、80℃における1分後の見かけ粘度が0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下であり、転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GPa、イオン交換水をグリース全量に対し10質量%添加した条件での油膜厚さが40nm以上であることを特徴とする上記(1)記載のグリース封入軸受。
(3)鉄鋼設備や建機、鉱山機械で、連続鋳造工程のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベアに用いられることを特徴とする上記(1)または(2)記載のグリース封入軸受。
本発明の軸受に封入されるグリース組成物は、アルキルジフェニルエーテル油を含有する、好ましくは主成分として含有する基油が高温環境においても長期間初期性能が維持できるとともに、増ちょう剤として油膜厚さ向上効果に優れる芳香族ジウレア化合物とグリース流動性向上効果に優れる脂肪族ジウレア化合物とを配合することにより、油膜が形成されにくい極低速・高温・水混入条件においても油膜を安定形成でき、表面損傷を発生させない円滑な潤滑が可能で、更には水混入条件下においても優れた耐摩耗性を示す。そのため、本発明のグリース封入軸受は、極低速・高温・水混入条件下のように、非常に過酷な使用環境下においても軸受損傷を抑制して優れた耐久性を有する。また、グリース密封方式の場合には、グリースの消費量を大幅に低減できる。
本発明のグリース封入軸受の一例(自動調心ころ軸受)を示す断面図である。 増ちょう剤における芳香族ジウレア化合物の割合と耐摩耗性との関係を示すグラフである。 油膜厚さと耐摩耗性との関係を示すグラフである。 見かけ粘度と耐摩耗性との関係を示すグラフである。
以下、図面を参照して本発明について詳細に説明する。
本発明のグリース封入軸受は、特にロール支持装置に用いられる転がり軸受に好適であるが、このような軸受は高荷重が負荷されるため、自動調心ころ軸受、多列円すいころ軸受、多列円筒ころ軸受、複列玉軸受等が用いられている。図1は、その一例を示す断面図である。
図示されるグリースを封入した密封軸受10Aは、自動調心ころ軸受であり、内周面に球面状の外輪軌道溝11aが形成された外輪11と、外周面に球面状の内輪軌道溝12aが2列に形成された内輪12と、保持器13によって回動自在に保持され、外輪軌道溝11aと内輪軌道溝12aとの間に2列に整列して転動自在に配設された複数の転動体である樽形のころ14と、外輪11及び内輪12間の軸方向両端部にそれぞれ配設されて軸受内部を密封する密封装置15とを備える。
密封装置15は、金属板が断面略L字型のリング状に形成された芯金21と、ゴムなどの弾性材料により形成された弾性シール体22とを有し、弾性シール体22は、芯金21の表面側に添着されている。弾性シール体22は、芯金21から更に内径方向に延設され、内径側にシールリップ22aが設けられている。
また、密封装置15は、芯金21が外輪11の両端部に設けられた内周面11bに圧入されて固定されると共に、コイルばね23によって縮径方向に付勢されているシールリップ22aが、内輪12の外周面12bに弾性的に摺接して外輪11と内輪12との間をシールしている。
更に、芯金21の側面には、長手方向が芯金21の円周方向に沿って延びる複数の長穴24が形成されている。長穴24は、芯金21に添着する弾性シール体22によって塞がれており、長穴24に対応する部分の弾性シール体22が弾性変形部26を構成している。この弾性変形部26は、0.01mm程度の膜状の厚さから弾性シール体22の板厚と同等の厚さで形成され、軸受内部の圧力に応じて容易に弾性変形可能である。
弾性材料としては、ニトリルゴム(NBR)、耐熱型ニトリルゴム(sNBR)、水素添加ニトリルゴム(hNBR)アクリルゴム(ACM)、フッ素ゴム等が用いることができ、特に耐熱性に優れる耐熱型ニトリルゴム(sNBR)、水素添加ニトリルゴム(hNBR)アクリルゴム(ACM)、フッ素ゴムが好ましく、フッ素ゴムが特に好ましい。
上記軸受10Aにはグリース組成物が充填され(図示せず)、密封装置15により密封されるが、本発明では、転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GPa、イオン交換水をグリース全量に対し10質量%添加した条件での油膜厚さが40nm以上、好ましくは50nm以上、更に好ましくは60nm以上であり、かつ、せん断速度1000s−1、80℃における1分後の見かけ粘度が0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下、好ましくは0.45Pa・s以上0.6Pa・s以下、更に好ましくは0.5Pa・s以上0.6Pa・s以下であるグリース組成物を密封する。
グリース組成物の組成は、上記の物性を満足するかぎり制限はないが、増ちょう剤として一般式(1)で表され、かつ、R1基とR3基との合計量の15質量%以上、好ましくは40質量%以上、より好ましくは68質量%以上が芳香族炭化水素基であるジウレア化合物が好ましい。
一般式(1):R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3
(式中、R1、R3は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基もしくは炭素数6〜20の脂肪族炭化水素基であり、R1とR3は同一でも、異なっていてもよい。また、R2は炭素数6〜15の芳香族炭化水素基である。)
芳香族ジウレア化合物は、脂肪族ジウレア化合物や脂環族ジウレア化合物といった他のウレア化合物と比較すると太くて短い繊維形状を持つ。接触面に太い芳香族ジウレア繊維が入り込むことにより油膜が厚くなると考えられ、特に極低速域において基油よりも十分厚い油膜を形成できる。R1基とR3基の全量が芳香族炭化水素基である芳香族ジウエア化合物を増ちょう剤とした場合、見かけ粘度はちょう度の最適化により調整できる。
また、接触面へのグリース流入性の向上法を鋭意検討した結果、R1基とR3基の全量が脂肪族炭化水素基からなる脂肪族ジウレア化合物、もしくは脂肪族/芳香族ジウレア化合物を用いることにより、せん断がかかった状態での見かけ粘度を制御できることを見出した。脂肪族ジウレア化合物は、芳香族ジウレア化合物と比較すると細くて長い繊維形状を有する。脂肪族ジウレア化合物は、接触面近傍でせん断を受けることにより繊維の向きが揃うために攪拌抵抗が小さくなり、グリース流動性が向上すると考えられる。
厚い油膜厚さと接触面への流入性を共に高めるためには、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物とを混合して用いることが好ましい。
厚い油膜厚さを形成させる効果を高めるためには、両末端に芳香族炭化水素基を有する一般式(2)の芳香族ジウレア化合物を増ちょう剤全量の40質量%以上含むことが好ましい。
一般式(2):R4−NHCONH−R2−NHCONH−R4
(式中、R4は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基である。)
また、厚い油膜厚さと流入性ともに向上させるために、一般式(2)の芳香族ジウレア化合物と、一般式(3)の脂肪族ジウレア化合物を重量比(%)として40:60〜95:5、更に好ましくは68:32〜95:5の割合で混合して用いることが好ましい。
一般式(3):R5−NHCONH−R2−NHCONH−R5
(式中、R5は炭素数6〜20の脂肪族炭化水素基である。)
ジウレア化合物の二つの末端基に占める芳香族炭化水素基の重量比が40%未満であると十分な油膜厚さ増加効果が得られず、過度な摩耗が生じる場合がある。脂肪族炭化水素基を含むことによりグリース流入性が向上し、枯渇潤滑発生を抑制する効果が得られる。
一般式(1)、一般式(2)及び一般式(3)に示されるジウレア化合物は、通常、ジイソシアネートとモノアミンの反応で得られる。反応後にR2となるジイソシアネートとしては、2、4−トリレンジイソシアネート、2、6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン4、4′−ジイソシアネート、ナフチレン−1、5−ジイソシアネート等の芳香族イソシアネート及び、これらの混合物である。R1、R3、R4となるモノアミンはアニリン、ベンジルアミン、トルイジン、クロロアニリン等の芳香族アミンである。R1、R3、R5となるモノアミンはオクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、ノニルデシルアミン、エイコシルアミン等の直鎖アミンである。
見かけ粘度がせん断速度1000s−1、80℃、1分後に0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下とするためには、混和ちょう度が280以上340以下であることが好ましい。
ジウレア化合物に脂肪族炭化水素基を導入することにより、同等の混和ちょう度でもせん断速度1000s−1、80℃、1分後の見かけ粘度を低減できるため好ましい。
グリース組成物の基油にも制限はないが、耐熱性及び弾性部材との相性に優れるポリアルファオレフィン、エーテル油を用いることができる。エーテル油としてはジアルキルジフェニルエーテル油、アルキルトリフェニルエーテル油、アルキルテトラフェニルエーテル油等を使用することができる。特に主成分をアルキルジフェニルエーテル油、副成分をポリαオレフィン油とし、アルキルジフェニルエーテル油とポリαオレフィン油の質量比が40:60〜100:0、好ましくは60:40〜100:0、より好ましくは85:15〜100:0、更に好ましくは100:0とする。基油全体での動粘度は40℃で70mm/s〜150mm/s、好ましくは70mm/s〜100mm/sである。
グリース組成物には、目的に応じて種々の添加剤を添加することができる。例えば、鉄鋼連続鋳造設備では外部から水が混入しやすい条件にあるため、特にロールメンテナンス期間中にライン外に保管していた軸受内に錆が発生する場合がある。このような錆の発生を防止するため、防錆添加剤を配合することが好ましい。防錆添加剤としては、例えば、カルボン酸及びその誘導体(アルケニルコハク酸無水物、アルケニルコハク酸エステル、アルケニルコハク酸ハーフエステル、アルケニルコハク酸イミド等)、カルボン酸塩(脂肪酸、二塩基酸、ナフテン酸、ラノリン脂肪酸、アルケニルコハク酸等のアミン塩)、スルホン酸塩(スルホン酸のBa塩、Zn塩、Na塩等)、不働態化剤(亜硝酸Na、モリブデン酸Na等)、エステル(ソルビタントリオレート、ソルビタンモノオレート等)、金属腐食防止剤(ベンゾトリアゾール及びその誘導体、酸化亜鉛等)を用いることができ、特にエステル、カルボン酸及びその誘導体、スルホン酸金属塩が好ましい。
長期間におけるグリース性能維持を図るため、酸化防止剤を好適に使用することができる。酸化防止剤としては、例えば、アミン系酸化防止剤(α−ナフチルアミン、フェニルα−ナフチルアミン、アルキル化フェニルα−ナフチルアミン、アルキル化ジフェニルアミン等)、フェノール系酸化防止剤(2,6−ジ−tert−ジブチル−p−クレゾール、オペンタエリスリチルテトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のヒンダードフェノール等)、キノリン系酸化防止剤(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体等)を用いることができ、特にアミン系酸化防止剤が好ましく、中でもアルキル化ジフェニルアミンである。また、これらを2種以上混合使用してもよい。これら酸化防止剤の含有量は、グリース組成物全量の0〜10質量%、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは0.8〜7質量%である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(実施例1〜24、比較例1〜2)
表1に示す組成の試験グリースを調製した。その際、実施例1〜7、17〜20では、芳香族ジウレア化合物(tA)を増ちょう剤とするグリース組成物と、脂肪族ジウレア化合物(tB)を増ちょう剤とするグリース組成物とを別々に調製し、両グリース組成物を混合して試験グリースを調製した。尚、芳香族ジウレア化合物(tA)と脂肪族ジウレア化合物(tB)との混合比は表1に示すとおりである。また、増ちょう剤tAではイソシアネートとしてTDI、モノアミンとしてp−トルイジンを用い、増ちょう剤tBでは、イソシアネートとしてMDI、モノアミンとしてオクチルアミンを用いた。
また、実施例10〜16、21〜24では、芳香族アミン化合物と脂肪族アミン化合物とを基油中で同時反応させ、反応生成物(tC)を増ちょう剤とする試験グリースを調製した。また、実施例11〜16では、両末端が芳香族炭化水素である芳香族ジアミンを40質量%含む。
尚、tCにおける芳香族炭化水素基と脂肪族炭化水素基の質量比は表1に示すとおりである。増ちょう剤tCではイソシアネートとしてMDI、モノアミンとしてp−トルイジン及びオクチルアミンを用い、基油中で2種類のモノアミンをイソシアネートと同時反応させることにより調製した。尚、MDIはジフェニルメタン4,4´−ジイソシアネートの略で、DTIは2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートとの混合物の略である。
尚、基油には、アルキルジフェニルエーテル油(ADE)、合成炭化水素油(PAO)、鉱油を用いた。また、基油の動粘度は表に示すとおりである。
そして、各試験グリースについて、下記に示す(1)油膜厚さ測定、(2)見かけ粘度測定、(3)流入性評価及び(4)耐摩耗性評価を行った。
(1)油膜厚さ測定
ボールオンディスク試験機を用いた光干渉法により接触面内の油膜厚さを測定した。ボール材質はSUJ2、ディスクはガラスディスクの片面にクロムコーティング及びシリカコーティングを行なったものを用いた。測定条件は、雰囲気温度80℃、転がり速度0.01m/s、最大面圧0.5GPaとした。試験グリースには、予めイオン交換水を10質量%添加した後、ガラス棒で20回(1秒当り1回)、全体が混ざるように撹拌し、その後、遊星式撹拌・脱泡装置を用いて先ず公転数1000min−1、自転数0minにて60秒撹拌し、次いで公転数1000min−1、自転数700minにて40秒撹拌してグリース中に水を均一に分散させたものを用いた。そして、試験グリースが接触面に常時供給された状態で測定を行った。
(2)見かけ粘度測定
見かけ粘度は直径25mmのパラレルプレートを用いたレオメータにより測定した。ギャップ0.1mmの間に試験グリースを満たし、せん断速度1000s−1、80℃一定条件で見かけ粘度を測定し、1分後の値により評価した。
(3)流入性評価
油膜厚さ測定と同様の装置を用いて、接触面を含むディスク平面のグリース流動挙動観察により、接触面への試験グリースの流入性を評価した。即ち、クロムコーティング及びシリカコーティングを行ったディスク表面に、予め10質量%のイオン交換水を添加した試験グリースを一定の厚みで塗布し、試験グリースがボールにより転走面から排除され接触面に流入されなくなるまでの時間により流入性を評価し、試験グリースと大気との気液界面が接触面端面に触れるまでの時間を計測した。そして、比較例1の時間を1とする相対値を求めた。この相対値が大きいほど長期間接触面が試験グリースで満たされ続けており、流入性に優れることを示す。
(4)耐摩耗性評価
自動調心ころ軸受を用いて耐摩耗性評価を行った。試験軸受は内径55mm、外径100mm、幅41mmのシール付き自動調心ころ軸受である。シールの材質はフッ素ゴムとした。試験は、イオン交換水を10質量%添加した試験グリースを軸受内一杯に封入し、シール外部にイオン交換水を1日当たり20ml注水、回転数3min−1、ラジアル荷重40000N、80℃、500時間条件で行い、最大摩耗深さを測定した。比較例1の最大摩耗深さを1とし、相対比較を行なった。
上記の測定結果及び評価結果を表1に示すとともに、図2に実施例2〜5、実施例8〜11、19からジウレア化合物における脂肪族基割合と耐摩耗性との関係示す。また、図3に実施例1〜17及び比較例1から油膜厚さと耐摩耗性との関係を示す。更に、図4に実施例1〜17及び比較例1から見かけ粘度と耐摩耗性との関係を示す。
Figure 2014087979
Figure 2014087979
実施例1〜24より、増ちょう剤が一般式(1)で表されるジウレア化合物またはその混合物であり、基油がアルキルジフェニルエーテル油を含み、任意成分としてポリα−オレフィン油を含み、前記基油における前記アルキルジフェニルエーテル油とポリα−オレフィン油との質量比が40:60〜100:0であることにより、摩耗を抑制できることが分かる。
実施例1〜17より、油膜厚さが転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GPa条件で40nm以上であり、見かけ粘度がせん断速度1000s−1、80℃、1分後に0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下であるグリース組成物を封入した密封装置付き転がり軸受を用いることにより、低速、高荷重、高温かつ水混入条件下においても摩耗を抑制できることがわかる。
実施例3、4、22、23は増ちょう剤の種類が同一であるが、調製方法の違いにより増ちょう剤繊維の組成、構造が異なる。脂肪族ジウレアと芳香族ジウレアとを別々に合成した後に混合した実施例3及び実施例4は、同時合成し3種類ジウレアが混在する実施例22及び実施例23に比べて油膜が厚く、流入性に優れ、耐摩耗性に優れている。
実施例1〜9及び実施例12〜17より、芳香族ジウレア化合物を40質量%以上含むことにより耐摩耗性が向上することがわかる。
実施例1〜5より、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物との重量比が40:60〜95:5で、かつ、見かけ粘度が0.6Pa・s以下であることより、更なる耐摩耗性の向上が図られることがわかる。
実施例3〜5より、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物との重量比が68:32〜95:5で、かつ、見かけ粘度が0.6Pa・s以下であることにより、著しく優れた耐摩耗性が得られることがわかる。
これらのことから、増ちょう剤における芳香族ジウレア化合物の割合が40〜95質量%の範囲で、耐摩耗性に優れることがわかる。また、芳香族ジウレア化合物と脂肪族ジウレア化合物とを別々に調製し、両者を混合した方が好ましいといえる。
(実施例25〜27)
実施例4の試験グリースを用い、更に下記に示す防錆処理Aまたは防錆処理Bで示される防錆剤、酸化防止剤を添加した。そして、下記に示す(5)錆止め性試験を行って錆止め性を評価した。結果を表2に示す。尚、添加量は試験グリース全量に占める割合である。
・防錆処理A:ソルビタントリオレート(HLB=1.8)1.0質量%、コハク酸無水物1.0質量%、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム1.0質量%、アルケニルコハク酸イミド1.0質量%
・防錆処理B:ソルビタントリオレート(HLB=1.8)1.0質量%、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム1.0質量%
・酸化防止剤:アルキル化ジフェニルアミン1.0質量%
(5)錆止め性試験
ASTM D1743の軸受防錆試験方法に用いる装置を使用して、軸受(32304J)に試験グリースを充填し、9800N・cmのトルクをかけ、温度80℃で48時間放置後、下記評価基準にて軸受の発錆状態を評価した。
(評価基準)
♯1:外輪レース面に発錆なし
♯2:外輪レース面に小錆3点以内
♯3:♯2より悪い
Figure 2014087979
実施例25、26のように、ソルビタントリオレート(HLB=1.8)1.0質量%、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム1.0質量%に加えて、コハク酸無水物及びアルケニルコハク酸イミドを更に併用して防錆性能を強化することが好ましい。更に、実施例25のように、酸化防止剤を併用することが特に好ましい。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2012年12月3日出願の日本特許出願(特願2012−264519)、2013年10月23日出願の日本特許出願(特願2013−220463)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明のグリース封入軸受は、鉄鋼設備や建機、鉱山機械等で連続鋳造工程等のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベア等に好適である。
10A 密封装置付き転がり軸受
11 外輪
12 内輪
14 ころ(転動体)
15 密封装置
21 芯金
22 弾性シール体

Claims (3)

  1. 内輪と外輪との間に複数の転動体を転動自在に保持するとともに、増ちょう剤と基油とを含有するグリース組成物を充填し、前記増ちょう剤が、一般式(1)で表されるジウレア化合物またはその混合物であり、前記基油は、アルキルジフェニルエーテル油を含み、任意成分としてポリα−オレフィン油を含み、かつ、該基油におけるアルキルジフェニルエーテル油とポリα−オレフィン油との質量比がアルキルジフェニルエーテル油:ポリα−オレフィン油=40:60〜100:0であることを特徴とするグリース封入軸受。
    一般式(1):R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3
    (式中、R1、R3の少なくとも一方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基であり、他方は炭素数6〜12の芳香族炭化水素基もしくは炭素数6〜20の脂肪族炭化水素基である。R2は炭素数6〜15の芳香族炭化水素基である。)
  2. 前記ジウレア化合物またはその混合物におけるR1とR3との合計量の40質量%以上が芳香族炭化水素基であり、前記グリース組成物のせん断速度1000s−1、80℃における1分後の見かけ粘度が0.3Pa・s以上1.0Pa・s以下であり、転がり速度0.01m/s、80℃、最大面圧0.5GPa、イオン交換水をグリース全量に対し10質量%添加した条件での油膜厚さが40nm以上であることを特徴とする請求項1記載のグリース封入軸受。
  3. 鉄鋼設備や建機、鉱山機械で、連続鋳造工程のロール支持装置、パレット用台車、テーブルローラ、リンガーロール、コンベアに用いられることを特徴とする請求項1または2記載のグリース封入軸受。

JP2014551095A 2012-12-03 2013-12-02 グリース封入軸受 Pending JPWO2014087979A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264519 2012-12-03
JP2012264519 2012-12-03
JP2013220463 2013-10-23
JP2013220463 2013-10-23
PCT/JP2013/082402 WO2014087979A1 (ja) 2012-12-03 2013-12-02 グリース封入軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014087979A1 true JPWO2014087979A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50883396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551095A Pending JPWO2014087979A1 (ja) 2012-12-03 2013-12-02 グリース封入軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150307805A1 (ja)
EP (1) EP2927523A4 (ja)
JP (1) JPWO2014087979A1 (ja)
CN (1) CN105008738A (ja)
WO (1) WO2014087979A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014087A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 Ntn株式会社 潤滑剤組成物および潤滑剤組成物封入軸受
JP6646379B2 (ja) * 2015-08-10 2020-02-14 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
JP7108373B2 (ja) * 2016-10-21 2022-07-28 Ntn株式会社 玉軸受
JP6919848B2 (ja) 2017-05-01 2021-08-18 出光興産株式会社 グリース組成物
JP7280800B2 (ja) * 2019-10-16 2023-05-24 協同油脂株式会社 車載電装品の減速機部用グリース組成物
CN111635799B (zh) * 2020-05-15 2021-09-03 清华大学 润滑油组合物及其用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093466A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用グリース組成物
JP2008144808A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nsk Ltd 転がり軸受

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3330755B2 (ja) * 1994-10-17 2002-09-30 日本精工株式会社 グリース組成物
JPH09264328A (ja) 1996-03-26 1997-10-07 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2004339245A (ja) * 2003-03-18 2004-12-02 Nsk Ltd グリース組成物及び転動装置
JP2005290278A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ntn Corp 耐防錆グリース組成物、グリース封入軸受および錆止め剤
US8058216B2 (en) * 2004-12-17 2011-11-15 Ntn Corporation Grease composition and grease-enclosed rolling bearing
JP4968825B2 (ja) * 2005-09-26 2012-07-04 日本グリース株式会社 ピボットアッシー軸受用グリース組成物及びそれを封入したピボットアッシー用軸受
JP5224571B2 (ja) 2006-10-26 2013-07-03 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
JP2008239706A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及び軸受
CN102046497B (zh) * 2008-05-27 2014-09-24 日本精工株式会社 滚动轴承
JP5664890B2 (ja) * 2009-10-15 2015-02-04 協同油脂株式会社 風力発電機軸受用グリース組成物
JP5657462B2 (ja) * 2011-04-21 2015-01-21 日本グリース株式会社 グリース組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093466A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用グリース組成物
JP2008144808A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP2927523A1 (en) 2015-10-07
WO2014087979A1 (ja) 2014-06-12
CN105008738A (zh) 2015-10-28
EP2927523A4 (en) 2016-03-30
US20150307805A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014087979A1 (ja) グリース封入軸受
CN107922868B (zh) 润滑脂组合物及封入润滑脂滚动轴承
JP7042375B2 (ja) ハブユニット
JP7297731B2 (ja) グリース組成物を用いた転がり軸受
JP2017150615A (ja) 転がり軸受
CN104204175B (zh) 润滑脂组合物及其在转动装置中的应用
JP2020204016A (ja) グリース組成物および転がり軸受
WO2016114380A1 (ja) 転がり軸受
US10041540B2 (en) Grease composition and rolling device
EP3733821B1 (en) Lubricant composition and rolling bearing having same sealed therein
JP2014108997A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2004339448A (ja) グリース組成物、転がり軸受、及び電動モータ
JP2009121531A (ja) 高速用転がり軸受
WO2019039535A1 (ja) 転がり軸受
WO2022034883A1 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2015203472A (ja) 鉄鋼設備用転がり軸受
WO2022210531A1 (ja) 密封型転がり軸受
WO2022009841A1 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP6461520B2 (ja) 工作機械用転がり軸受
JP2022155414A (ja) 密封型転がり軸受
JP2023050040A (ja) 潤滑剤組成物および密封型転がり軸受
JP2015229705A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
CN117043482A (zh) 密封型滚动轴承
JP2008120858A (ja) 圧延機ロールネック用軸受
JP2009008209A (ja) 高速用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121