JPWO2014017324A1 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014017324A1
JPWO2014017324A1 JP2014526857A JP2014526857A JPWO2014017324A1 JP WO2014017324 A1 JPWO2014017324 A1 JP WO2014017324A1 JP 2014526857 A JP2014526857 A JP 2014526857A JP 2014526857 A JP2014526857 A JP 2014526857A JP WO2014017324 A1 JPWO2014017324 A1 JP WO2014017324A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation knob
coil antenna
holder
slider
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014526857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6230536B2 (ja
Inventor
敏典 桐田
敏典 桐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U-SHINLTD.
Original Assignee
U-SHINLTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U-SHINLTD. filed Critical U-SHINLTD.
Publication of JPWO2014017324A1 publication Critical patent/JPWO2014017324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230536B2 publication Critical patent/JP6230536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • F02N11/0807Remote means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/014LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/167Circuits for remote indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

ホルダ2と、表示部2を有してホルダ2に進退可能に保持された操作ノブ3と、リング状のコイルアンテナ15と、操作ノブ3の操作を検知する検知手段が配置された回路基板7を備えたスイッチ装置1において、前記回路基板7に配置されて前記操作ノブ3の表示部を照明するLED(光源)11,12と、前記操作ノブ3と一体的に進退可能に前記ホルダ2に収容されるとともに、前記LED11,12の導光経路が形成されたスライダ5と、を設け、前記コイルアンテナ15をその中央軸線が前記操作ノブ3の作動中心線に対してオフセットした位置に配置するとともに、前記スライダ5の導光経路及び前記操作ノブ3の表示部を前記コイルアンテナ15の中央孔に対向させて配置する。

Description

本発明は、車両のインストルメントパネルに設置されるエンジンスタート・ストップスイッチ等のスイッチ装置に関するものである。
近年の車両には、携帯機から無線送信されるID信号によってエンジンを始動可能な状態とするスマートイグニッションシステムを搭載したものがある。このスマートイグニッションシステムでは、車室内のインストルメントパネルに設けられたエンジンスタート・ストップスイッチを操作すると、車両の認証装置から携帯機に向けてリクエスト信号が送信される。そして、このリクエスト信号を受信した携帯機からは車両の認証装置に対して自己のID信号が送信される。車両の認証装置は、受信したID信号に含まれるIDコードと予め記憶されているIDコードとを照合し、両者が一致する場合には認証OKとしてエンジンを始動可能とし、エンジンスタート・ストップスイッチの操作によってエンジンが始動される。
前記スマートイグニッションシステムでは、携帯機の電池等が消耗して通信不能となった場合の補助通信手段として、携帯機において電池等の電源を必要とすることなく車両の認証装置との通信を可能とするトランスポンダ通信機能を備えたものがある。このトランスポンダ通信機能は、車両の認証装置に設けられたコイルアンテナから送信される起動電波を携帯機が受信すると、携帯機のトランスポンダ内のコイル部によって起電力が発生し、その電力によって車両の認証装置に向けてID信号を送信することによって車両の認証装置と携帯機との通信を可能とするものである。
ところで、トランスポンダ通信機能を使用する場合、車両のコイルアンテナに携帯機を近づけた状態でエンジンスタート・ストップスイッチを操作する必要がある、この場合、コイルアンテナの設置位置をユーザーに対して分かり易くするために、エンジンスタート・ストップスイッチの近傍に配置するようにしている。
コイルアンテナの配置に関して、例えば特許文献1には、図8の破断側面図に示すようにコイルアンテナ115をスイッチ装置(エンジンスタート・ストップスイッチ)101の操作ノブ103の径方向外方に配置する構成が提案されている。また、特許文献2には、図9の側断面図に示すように操作ノブ203の内縁に沿ってコイルアンテナ215を配置する構成が提案されている。
特許第4705317号公報 特表2011−525455号公報
しかしながら、特許文献1において提案された図8に示す構成では、コイルアンテナ115が操作ノブ103の径方向外方に配置されているため、スイッチ装置101の外形が大きくなるという問題がある。
また、特許文献2において提案された図9に示す構成では、コイルアンテナ215が操作ノブ203の内縁に沿って配置されているため、該コイルアンテナ215が操作ノブ20の表示部の照明の障害となり、表示部を操作ノブ203の中央に配置せざるを得ず、デザインの自由度に制約を受けるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、小型化を図りつつ、操作ノブの表示部の照明に高い自由度を確保することができるスイッチ装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、ホルダと、表示部を有して前記ホルダに進退可能に保持された操作ノブと、外部の携帯機を作動させる起動電波を送信するためのリング状のコイルアンテナと、該コイルアンテナを外部の電気回路に接続するための配線部及び前記操作ノブの操作を検知する検知手段が配置された回路基板を備えたスイッチ装置において、
前記回路基板に配置されて前記操作ノブの表示部を照明する光源と、
前記操作ノブと一体的に進退可能に前記ホルダに収容されるとともに、前記光源の導光経路が形成されたスライダと、を設け、
前記コイルアンテナをその中央軸線が前記操作ノブの作動中心線に対してオフセットした位置に配置するとともに、前記スライダの導光経路及び前記操作ノブの表示部を前記コイルアンテナの中央孔に対向させて配置したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記コイルアンテナを前記ホルダに固定したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記コイルアンテナを前記操作ノブの裏面に固定したことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記スライダの進退動を許容し且つ前記コイルアンテナの一部を貫通させる貫通孔を前記スライダに形成したことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の発明において、前記コイルアンテナを楕円形状としたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の発明において、前記コイルアンテナを半円形状としたことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の発明において、前記コイルアンテナを扁平形状としたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れかに記載の発明において、前記コイルアンテナの径方向に二分した外周縁の一辺側を前記操作ノブの外縁よりも外周側に配置し、同外周縁の他辺側を前記操作ノブの外縁よりも内周側に配置したことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、コイルアンテナをその中央軸線が操作ノブの作動中心線に対してオフセットした位置に配置するとともに、スライダの導光経路及び操作ノブの表示部をコイルアンテナの中央孔に対向させて配置したため、コイルアンテナの外径を小さく抑えても該コイルアンテナが光源からの光を遮ることがなく、当該スイッチ装置の小型化を図りつつ、操作ノブの表示部の照明に高い自由度を確保することができる。
請求項2記載の発明によれば、コイルアンテナをホルダに固定したため、操作ノブとスライダの進退動に影響されることなく、コイルアンテナと回路基板との電気的な接続を確実に行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、ユーザーが所有する携帯機に近い操作ノブの裏面にコイルアンテナを固定したため、該コイルアンテナと携帯機との通信性能が高められる。
請求項4記載の発明によれば、コイルアンテナとの干渉を避けてスライダの進退動を許容するために該スライダに形成された貫通孔にコイルアンテナの一部を貫通させたため、デッドスペースである貫通孔を有効に利用してコイルアンテナの一部を合理的に配置することができ、スイッチ装置の小型コンパクト化を図ることができる。
請求項5〜7記載の発明によれば、コイルアンテナの形状を照明構造に合わせて変えることによって、該コイルアンテナの通信性能の低下を招くことなく、照明構造に高い自由度を確保することができる。
請求項8記載の発明によれば、径方向に二分したコイルアンテナの外周縁のうち、所定のスペースが必要な一辺側が操作ノブの外縁よりも外周側に位置するよう該コイルアンテナをオフセットさせて配置することによって、コイルアンテナの外径を大きくすることなく、操作ノブの表示部の照明に高い自由度を確保することができる。
本発明に係るスイッチ装置の正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 本発明に係るスイッチ装置の分解斜視図である。 本発明の別形態に係るスイッチ装置の側断面図である。 本発明に係るスイッチ装置のコイルアンテナの別形状を示す正断面図である。 本発明に係るスイッチ装置のコイルアンテナの別形状を示す正断面図である。 特許文献1において提案されたスイッチ装置の破断側面図である。 特許文献2において提案されたスイッチ装置の側断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るスイッチ装置の正面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図2のB−B線断面図、図4は同スイッチ装置の分解斜視図である。
本実施形態に係るスイッチ装置1は、スマートイグニッションシステムを搭載した車両のインストルメントパネルに設置されるエンジンスタート・ストップスイッチである。図2に示すように、略円筒状のホルダ2の内部には、操作ノブ3、アンテナホルダ4、スライダ5、ラバーコンタクト6及び回路基板7が組み込まれている。なお、ホルダ2、操作ノブ3、アンテナホルダ4、スライダ5及び回路基板7は非導電性の樹脂によってそれぞれ一体成形され、ラバーコンタクト6は非導電性ゴムによって一体成形されている。また、以下の説明においては、図2の左側を前方、右側を後方と記載する。
図4に示すように、ホルダ2の内周の下部と左右の計3箇所(図4には2箇所のみ図示)には、ガイド溝2aが長手方向(前後方向)に沿って形成されている。また、ホルダ2の前端部外周4箇所には係合突起2bがそれぞれ形成されている(図4には3箇所のみ図示)。また、ホルダ2の後端部の上下には矩形の係合孔2cがそれぞれ形成されている(図4には一方(上方)のみ図示)。
図2に示すように、ホルダ2の後端開口部には有底筒状のカバー8が装着されている。カバー8の下部には有底矩形筒状のコネクタ9が挿通保持されている。図4に示すように、カバー8の上下の平坦面には係合突起8aがそれぞれ形成されている。カバー8の内周の上下及び左右の計4箇所にはガイド溝8bが前後方向に沿ってそれぞれ形成されている(図4には3箇所のみ図示)。コネクタ9の外周の上下及び左右の計4箇所には、前後方向に長いガイドレール9aがそれぞれ形成されている(図4には3箇所のみ図示)。
コネクタ9がカバー8に挿通保持された状態では、コネクタ9の外周の4箇所に立設されたガイドレール9aが、カバー8の内周の計4箇所に形成されたガイド溝8bに嵌合される。また、カバー8がホルダ2に被着されてその後端開口部を覆った状態では、カバー8がホルダ2の後端部内周に嵌め込まれ、その上下に突設された係合突起8aがホルダ2の後端部の上下に形成された係合孔2cに係合される。
なお、本実施形態では、カバー8とコネクタ9は非導電性樹脂によって一体成形されている。コネクタ9には横方向に5列、上下に2段に配列された計10本の金属製の接続端子10が水平方向に挿通支持されている。
図2に示すように、ホルダ2内の後端部近傍には隔壁2Aが形成されている。隔壁2Aとカバー8との間には、互いに接合されたラバーコンタクト6と回路基板7が収容されている。
図4に示すように、回路基板7は略円板状に成形されている。回路基板7の前面の幅方向中央上部には光源である2つのLED11が横方向に並んで配置されている。これらLED11の下方には同じく光源である1つのLED12が配置されている。LED11の左右上下には差込孔7aと固定接点13とがそれぞれ配置されている。また、回路基板7の幅方向中央下部には計10個の差込孔7bが形成されている。差込孔7bには、コネクタ9の計10本の接続端子10がそれぞれ差し込まれている(図2参照)。
また、ラバーコンタクト6の幅方向中央上部(回路基板7のLED11に対向する位置)には、平面視矩形状で薄肉となった透光部6aが形成されている。ラバーコンタクト6の下部(回路基板7のLED12に対応する箇所)には横方向に矩形状に延びる開口窓6bが形成されている。ラバーコンタクト6の透光部6aの左右(回路基板7に配置された固定接点13に対応する箇所)には検知手段であるスイッチ部14が形成されている。ラバーコンタクト6の開口窓6bの下方には矩形袋状の凸部6cが突設されている。凸部6cは、コネクタ9に設けた計10本の接続端子10との干渉を避けるべく、ラバーコンタクト6の反対側の面に凹部を形成するために膨出させたものである。ラバーコンタクト6に設けた左右の各スイッチ部14はドーム状に成形されている。各スイッチ部14の内部には、図示しない可動接点が設けられている。スイッチ部14が押圧されて図示しない可動接点と回路基板7の固定接点13とが閉成すると、両者が導通してスイッチ部14がON状態となる。
図2に示すように、ホルダ2内の後端部近傍に形成された隔壁2AのLED11,12に対向する上下の位置には、矩形筒状の導光パイプ2d,2eが前方(図2の左方)に向かって一体に形成されている。これら導光パイプ2d,2eは、各LED11,12から前方に向かって出射される照明光の導光経路の一部を構成している。
スライダ5は、ホルダ2内に前後方向に進退可能に収容される部材である。スライダ5の外周面の左右と下部の計3箇所(図3参照)にはガイドレール5aが長手方向(前後方向)に沿って一体に形成されている。また、スライダ5の前端部外周の左右と下部の計3箇所には係合突起5bが一体に形成されている(図4には1箇所のみ図示)。
図4に示すように、スライダ5の上面の幅方向中央には矩形筒状のレンズ収納部5cが前後方向に沿って一体に形成されている。スライダ5の下方には矩形筒状の導光ガイド5dが形成されている。ホルダ5の下部の前半部分には、前方と左右が開口する貫通孔5eが形成されている。また、スライダ5の上部後端の左右にはブロック状のスイッチ操作部5fが後方に向かって一体に形成されている。これらスイッチ操作部5fは、ラバーコンタクト6に配置された左右のスイッチ部14に当接している。なお、スライダ5の導光ガイド5dとこれに開口するホルダ2の導光パイプ2eとは、LED12からの光を前方の操作ノブ3へと導く導光経路を構成している。
図2に示すように、ホルダ2内にはリング状のコイルアンテナ15がアンテナホルダ4を介して固定されている。コイルアンテナ15は、リング状のアンテナホルダ4の外周に形成された溝にアンテナ線を巻回した構成で、運転者が所有する外部の携帯機を作動させる起動電波を送信する。図4に示すように、金属製の接続端子16の一端は、アンテナホルダ4の上部左右から後方に向かって水平に延びる2本の突出部4a内に設けられ、コイル線の端部にそれぞれ接続されている。接続端子16の他端(先端)は、回路基板7の上部左右に形成された差込孔7aにそれぞれ差し込まれて回路基板7に電気的に接続されている。つまり、コイルアンテナ15は、左右2本の接続端子16を介して回路基板7に電気的に接続されている。
本実施形態では、図3に示すように、コイルアンテナ15と、これを保持するアンテナホルダ4とは楕円形状に形成されている。アンテナホルダ4とコイルアンテナ15とは、その中央(重心)軸線C1が操作ノブ3(図1参照)の作動中心線C2に対して垂直方向上方にオフセットした位置に配置され、その一部はスライダ5に形成された貫通孔5e内に位置している。より詳細には、コイルアンテナ15の径方向に二分した外周縁の一方(図3の上方側)は操作ノブ3の外縁よりも外周側に位置し、同外周縁の他方(図3の下方側)は操作ノブ3の外縁よりも内周側に位置している。なお、スライダ5に形成された貫通孔5eに、コイルアンテナ15とアンテナホルダ4の一部を位置させることにより、スライダ5が前後方向の進退動可能となっている。
スライダ5の前端には円板状の操作ノブ3が固定され、両者はホルダ2の内部を前後方向へと一体的にスライドする。図4に示すように、操作ノブ3の外周3箇所から係合片3Aが後方に向かって水平に形成されている(図4には2箇所のみ図示)。係合片3Aには矩形の係合孔3aが形成されている。また、図1に示すように、操作ノブ3の表面には「START STOP ENGINE」なる文字表示部3Bと、点灯するインジケータ表示部3Cとがそれぞれ設けられている。インジケータ表示部3Cには横方向に延びる長孔状の開口窓3bが形成されている。
スライダ5の前端外周への操作ノブ3の組付けは、操作ノブ3の係合片3Aをスライダ5の前端外周に嵌合させ、係合片3Aに形成された3つの係合孔3aにスライダ5の前端外周の3箇所に突設された係合突起5bを係合させることにより行う。このようにして組み付けられた操作ノブ3とスライダ5は、スライダ5の外周に形成された3つのガイドレール5aをホルダ2の内周に形成された3つのガイド溝2aに合わせた状態で、スライダ5をホルダ2の内部に前方から嵌め込むことによって、ホルダ2のガイド溝2aに沿って前後方向に進退可能に保持される。
スライダ5に形成されたレンズ収納部5cには導光用の細長いインジケータレンズ17が嵌め込まれている。図2に示すように、インジケータレンズ17の前端部は操作ノブ3に形成された開口窓3bに嵌め込まれ、操作ノブ3と共に車室内に露出している。また、インジケータレンズ17の後端部は、ホルダ2の隔壁2Aに形成された導光パイプ2dに差し込まれている。インジケータレンズ17と導光パイプ2dで、LED11からの光を前方の操作ノブ3へと導く導光経路が構成されている。
本実施形態では、LED11,12からの光を前方の操作ノブ3へと導くためにスライダ5に形成された導光経路と、操作ノブ3の文字表示部3B及びインジケータ表示部3Cとは、楕円形状を成すコイルアンテナ15とアンテナホルダ4の中央孔に対向するよう配置されている。
前述のように、操作ノブ3がスライダ5に嵌合されてホルダ2に収容された後、ホルダ2の前端部外周に樹脂によってリング状に成形されたベゼル18が嵌め込まれる。ベゼル18の上下左右には計4つの係合片18Aがそれぞれ後方に向かって一体に形成されている。各係合片18Aには矩形の係合孔18aがそれぞれ形成されている。ベゼル18は、各係合片18Aをホルダ2の外周に前方からそれぞれ嵌め込み、各係合片18Aに形成された係合孔18aにホルダ2の外周の周方向4箇所に形成された係合突起2bを係合させることによってホルダ2の前端部外周に固定される。
次に、前記構成からなるスイッチ装置1の作用について説明する。
運転者が操作ノブ3を操作していない状態では、スイッチ装置1は非動作状態にある。この非動作状態では、操作ノブ3と一体にスライドするスライダ5の後端に水平に突設された左右一対のスイッチ操作部5fは、ラバーコンタクト6のスイッチ部14を押圧していない。このため、スイッチ部14の可動接点が回路基板7側の固定接点13に接触しない非導通状態となり、スイッチ部14はOFF状態となる。
スイッチ部14のOFF状態で操作ノブ3を押し込むと、操作ノブ3と共にスライダ5が後方に向かってスライドする。そして、スライダ5に形成された左右一対のスイッチ操作部5fがラバーコンタクト6のスイッチ部14を押し込む。この結果、各スイッチ部14の可動接点が回路基板7側の固定接点13に接触して両者が導通し、2つのスイッチ部14が同時にON状態となる。なお、操作ノブ3を押圧操作してスイッチ部14をON/OFF操作すると、回路基板7上のLED11から光が出射される。この光はホルダ2の導光パイプ2d及びインジケータレンズ17を通過して操作ノブ3の開口窓3bから発光してインジケータ表示部3Cを点灯させる。また、夜間等においては、回路基板7上のLED12が駆動され、LED12から出射される照明光がホルダ2の導光パイプ2eとスライダ5の導光ガイド5dから構成される導光経路を経て操作ノブ3に達し、操作ノブ3の文字表示部3Bを照明する。
エンジンの停止中に、回路基板7の2つのスイッチ部14が同時にON状態となると、車両の認証装置は、車室内に配置された送受信装置のアンテナ部(図示せず)からリクエスト信号を車室内へと送信する。携帯機(図示せず)は送受信部でリクエスト信号を受信し、車両の認証装置に向けてID信号を送信する。
次に、車両の認証装置は、コイルアンテナ15から受信したID信号に含まれるIDコードと予め記憶されているIDコードとを照合する。IDコードが一致する場合、エンジンが始動していなければ、認証OKとしてエンジンを始動させる一方、既にエンジンが始動していればこれを停止させる。
その後、スイッチ装置1の操作ノブ3から手が離されれば、ラバーコンタクト6のスイッチ部14の弾性復元力によって操作ノブ3が図2に示す元の非操作位置に戻る。このため、操作ノブ3のスイッチ操作部5fがスイッチ部14から離れ、スイッチ部14がOFF状態となる。
このように、本実施形態に係るスイッチ装置1によれば、コイルアンテナ15をその中央(重心)軸線C1が操作ノブ3の作動中心線C2に対して垂直方向上方にオフセットした位置に配置するとともに、スライダ5の導光経路及び操作ノブ3の文字表示部3Bとインジケータ表示部3Cをコイルアンテナ15の中央孔に対向させて配置している。このため、コイルアンテナ15の外径を小さく抑えても、このコイルアンテナ14がLED11,12からの光を遮ることがない。この結果、スイッチ装置1の小型化を図りつつ、操作ノブ3の文字表示部3Bとインジケータ表示部3Cの照明に高い自由度を確保することができる。
特に、本実施形態では、径方向に二分したコイルアンテナ15の外周縁のうち、所定のスペースが必要な一方(図3の上方側)が操作ノブ3の外縁よりも外周側に位置するようこのコイルアンテナ15をオフセットさせて配置している。このため、コイルアンテナ15の外径を大きくすることなく、操作ノブ3の文字表示部3B及びインジケータ表示部3Cの照明に高い自由度を確保することができる。
また、本実施形態においては、コイルアンテナ15をアンテナホルダ4を介してホルダ2に固定したため、操作ノブ3とスライダ5の進退動に影響されることなく、コイルアンテナ15と回路基板7との電気的な接続を確実に行うことができる。
さらに、本実施形態では、コイルアンテナ15及びアンテナホルダ4との干渉を避けてスライダ5の進退動を許容するために、このスライダ5に形成された貫通孔5eにコイルアンテナ15及びアンテナホルダ4の一部を位置させている。このため、デッドスペースである貫通孔5eを利用することができ、スイッチ装置1の小型コンパクト化を図ることが可能となる。
なお、前記実施形態では、コイルアンテナ15をその中央(重心)軸線C1が操作ノブ3の作動中心線C2に対して垂直方向上方にオフセットした位置に配置された例について説明したが、コイルアンテナ15のオフセット方向は下方あるいは左右の何れの方向であっても良い。例えば、コイルアンテナ15をその中央(重心)軸線C1が操作ノブ3の作動中心線C2に対して垂直方向下方にオフセットした位置に配置した場合、スイッチ装置1がインストルメントパネルの上部に設けられたときや、ユーザーがカード型の携帯機を所持したまま操作ノブ3を操作することを想定したときのコイルアンテナ15と携帯機との通信性が高められるという効果が得られる。
また、前記実施形態では、コイルアンテナ15をアンテナホルダ4を介してホルダ2に固定したが、図5の側断面図に示すように、コイルアンテナ15をアンテナホルダ4を介して操作ノブ3の裏面に固定しても良い。これにより、ユーザーが所有する携帯機に近い操作ノブ3の裏面にコイルアンテナ15が位置し、コイルアンテナ15と携帯機との通信性能が高められる。なお、図5では、図2に示したものと同一要素には同一符号を付している。
また、前記実施形態では、コイルアンテナ15及びこれを保持するアンテナホルダ4を楕円形状としたが、次のようにしてもよい。例えば、図6に示すように、コイルアンテナ15とアンテナホルダ4を半円形状としてもよい。また、図7に示すように、コイルアンテナ15とアンテナホルダ4を、偏平形状、あるいは図示しないが真円リング形としてもよい。なお、これらの実施形態の場合でも、コイルアンテナ15をその中央(重心)軸線C1が操作ノブ3の作動中心線C2に対してオフセットした位置に配置すればよい。以上のような構成を採用した場合であっても前記同様の効果を得ることができる。
なお、以上は本発明をエンジンスタート・ストップスイッチとしてのスイッチ装置に対して適用した形態について説明したが、本発明は、同種の構成を有する他の任意のスイッチ装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 スイッチ装置
2 ホルダ
2A ホルダの隔壁
2a ホルダのガイド溝
2b ホルダの係合突起
2c ホルダの係合孔
2d,2e ホルダの導光パイプ
3 操作ノブ
3A 操作ノブの係合片
3B 操作ノブの文字表示部
3C 操作ノブのインジケータ表示部
3a 操作ノブの係合孔
3b 操作ノブの開口窓
4 アンテナホルダ
4a アンテナホルダの突出部
5 スライダ
5a スライダのガイドレール
5b スライダの係合突起
5c スライダのレンズ収納部
5d スライダの導光ガイド
5e スライダの貫通孔
5f スライダのスイッチ操作部
6 ラバーコンタクト
6a ラバーコンタクトの透光部
6b ラバーコンタクトの開口窓
6c ラバーコンタクトの凸部
7 回路基板
7a,7b 回路基板の差込孔
8 カバー
8a カバーの係合突起
8b カバーのガイド溝
9 コネクタ
9a コネクタのガイドレール
10 接続端子
11,12 LED(光源)
13 固定接点
14 スイッチ部(検知手段)
15 コイルアンテナ
16 接続端子
17 インジケータレンズ
18 ベゼル
18A ベゼルの係合片
18a ベゼルの係合孔

Claims (8)

  1. ホルダと、表示部を有して前記ホルダに進退可能に保持された操作ノブと、外部の携帯機を作動させる起動電波を送信するためのリング状のコイルアンテナと、該コイルアンテナを外部の電気回路に接続するための配線部及び前記操作ノブの操作を検知する検知手段が配置された回路基板を備えたスイッチ装置であって、
    前記回路基板に配置されて前記操作ノブの表示部を照明する光源と、
    前記操作ノブと一体的に進退可能に前記ホルダに収容されるとともに、前記光源の導光経路が形成されたスライダと、を設け、
    前記コイルアンテナをその中央軸線が前記操作ノブの作動中心線に対してオフセットした位置に配置するとともに、前記スライダの導光経路及び前記操作ノブの表示部を前記コイルアンテナの中央孔に対向させて配置したことを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記コイルアンテナを前記ホルダに固定したことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記コイルアンテナを前記操作ノブの裏面に固定したことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
  4. 前記スライダの進退動を許容し且つ前記コイルアンテナの一部を貫通させる貫通孔を前記スライダに形成したことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  5. 前記コイルアンテナを楕円形状としたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  6. 前記コイルアンテナを半円形状としたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  7. 前記コイルアンテナを扁平形状としたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
  8. 前記コイルアンテナの径方向に二分した外周縁の一辺側を前記操作ノブの外縁よりも外周側に配置し、同外周縁の他辺側を前記操作ノブの外縁よりも内周側に配置したことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
JP2014526857A 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置 Active JP6230536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164546 2012-07-25
JP2012164546 2012-07-25
PCT/JP2013/069194 WO2014017324A1 (ja) 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014017324A1 true JPWO2014017324A1 (ja) 2016-07-11
JP6230536B2 JP6230536B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=49997139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526857A Active JP6230536B2 (ja) 2012-07-25 2013-07-12 スイッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9412530B2 (ja)
JP (1) JP6230536B2 (ja)
KR (1) KR102020092B1 (ja)
CN (1) CN104487701B (ja)
DE (1) DE112013003685B4 (ja)
WO (1) WO2014017324A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017324A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社ユーシン スイッチ装置
CN104488055B (zh) * 2012-07-25 2016-11-23 株式会社有信 开关装置
KR101327020B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-13 대성전기공업 주식회사 자동차의 버튼식 시동 장치
JP5749754B2 (ja) 2013-02-13 2015-07-15 東洋電装株式会社 スイッチ装置
KR20150002590U (ko) * 2013-12-24 2015-07-02 한국알프스 주식회사 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치의 버튼부 및 이를 포함하는 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
JP5866425B2 (ja) * 2014-03-11 2016-02-17 株式会社東海理化電機製作所 無線機能付きスイッチ装置
JP6176733B2 (ja) * 2014-05-23 2017-08-09 アルプス電気株式会社 エンジンスタートスイッチ
DE102015109668A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-24 Remy Technologies, L.L.C. Anlasser
KR101670366B1 (ko) * 2015-01-14 2016-10-28 주식회사 서연전자 자동차의 인디케이터
CN108352267B (zh) * 2015-10-09 2020-11-06 路创技术有限责任公司 具有带照亮的标记的面板的无线控制设备
US10199766B2 (en) * 2016-04-22 2019-02-05 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Breakaway railcar power connector
USD833978S1 (en) 2016-04-22 2018-11-20 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Rail car power connector
US20180322273A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for limited starting authorization
JP6941023B2 (ja) * 2017-10-10 2021-09-29 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
KR101974400B1 (ko) * 2018-03-09 2019-05-02 주식회사 서연전자 자동차의 스위치 장치
US11248803B2 (en) 2018-10-18 2022-02-15 Channel Products, Inc. Gas appliance ignition module
USD939456S1 (en) * 2019-10-18 2021-12-28 Channel Products, Inc. Gas appliance ignition switch
US11869737B2 (en) * 2021-12-08 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Push-button switch assembly and diagnosic methods thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060626A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Panasonic Corp スイッチ装置
WO2011102284A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社ユーシン スイッチ装置
JP2011204508A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Yuhshin Co Ltd スイッチ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242863A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
JP4705317B2 (ja) 2003-04-16 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置、セキュリティシステム
KR101028455B1 (ko) * 2007-11-05 2011-04-14 현대자동차주식회사 차량용 시동버튼장치
DE102008035243B4 (de) 2008-07-29 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Schalteinrichtung für ein Fahrzeug mit einer elektronischen Wegfahrsperre und Verfahren zur Betätigung einer elektronischen Wegfahrsperre
JP5038267B2 (ja) 2008-09-01 2012-10-03 株式会社東海理化電機製作所 エンジンスタータースイッチ装置
JP5187903B2 (ja) * 2009-02-16 2013-04-24 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 スイッチ装置
JP2011027085A (ja) 2009-07-29 2011-02-10 Honda Lock Mfg Co Ltd エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
KR200457863Y1 (ko) * 2009-10-28 2012-01-05 한국알프스 주식회사 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
JP5537182B2 (ja) 2010-02-17 2014-07-02 株式会社ユーシン スイッチ装置
US20120140457A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Mcquade Shayne Laurence Waterproof lens switch assembly for portable lighting unit
JP5876316B2 (ja) * 2012-02-07 2016-03-02 セイコーインスツル株式会社 携帯機器及び携帯時計
WO2014017324A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 株式会社ユーシン スイッチ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060626A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Panasonic Corp スイッチ装置
WO2011102284A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社ユーシン スイッチ装置
JP2011204508A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Yuhshin Co Ltd スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104487701B (zh) 2017-03-08
US9412530B2 (en) 2016-08-09
JP6230536B2 (ja) 2017-11-15
DE112013003685T5 (de) 2015-04-30
KR102020092B1 (ko) 2019-09-09
KR20150034197A (ko) 2015-04-02
WO2014017324A1 (ja) 2014-01-30
CN104487701A (zh) 2015-04-01
US20150179366A1 (en) 2015-06-25
DE112013003685B4 (de) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230536B2 (ja) スイッチ装置
US9543089B2 (en) Switch device
JP5749754B2 (ja) スイッチ装置
JP6017348B2 (ja) スイッチ装置
JP5649829B2 (ja) スイッチ装置
WO2011013465A1 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
JP6176733B2 (ja) エンジンスタートスイッチ
JP6607573B2 (ja) スイッチ装置
JP5444075B2 (ja) スイッチ装置
JP5471214B2 (ja) スイッチ装置
JP5317943B2 (ja) スイッチ装置
EP3118876B1 (en) Switch apparatus having wireless function
JP6017349B2 (ja) スイッチ装置
JP5502975B2 (ja) エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
KR20150002590U (ko) 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치의 버튼부 및 이를 포함하는 자동차용 엔진 스타트/스톱 스위치
JP3169054U (ja) プッシュスイッチ
JP2011169178A (ja) スイッチ装置
JP2022143149A (ja) スイッチ装置
JP2014232695A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250