JPWO2013186977A1 - 光源装置および照明装置 - Google Patents

光源装置および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013186977A1
JPWO2013186977A1 JP2014520878A JP2014520878A JPWO2013186977A1 JP WO2013186977 A1 JPWO2013186977 A1 JP WO2013186977A1 JP 2014520878 A JP2014520878 A JP 2014520878A JP 2014520878 A JP2014520878 A JP 2014520878A JP WO2013186977 A1 JPWO2013186977 A1 JP WO2013186977A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light source
source device
substrate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815859B2 (ja
Inventor
幡 俊雄
俊雄 幡
英賀谷 誠
誠 英賀谷
智一 名田
智一 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014520878A priority Critical patent/JP5815859B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815859B2 publication Critical patent/JP5815859B2/ja
Publication of JPWO2013186977A1 publication Critical patent/JPWO2013186977A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0066Reflectors for light sources specially adapted to cooperate with point like light sources; specially adapted to cooperate with light sources the shape of which is unspecified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • F21V23/002Arrangements of cables or conductors inside a lighting device, e.g. means for guiding along parts of the housing or in a pivoting arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Abstract

【課題】簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得る。【解決手段】基板2と、基板2上の中央部分を横切るように、両側面が外側を向くように垂直に立設された板状の第1反射体3と、基板2上に、第1反射体3を囲むように配設された複数の発光素子としての複数のLEDチップ4とを備え、第1反射体3は少なくとも両側面が光反射機能を有している。これによって、簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得る。

Description

本発明は、例えばLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)などの発光装置を用いて配光特性を高めた高配光な光源装置およびこれを用いたLED電球などの照明装置に関する。
近年、省エネルギーの観点から、LEDを用いた光源装置を備える照明器具(例えば、LED電球)が用いられてきている。ところが、LEDを用いた光源装置は、その構造や出射光の指向性などに起因して、配光角が小さいという問題がある。そこで、配光特性を向上させるための構成を備える様々な発光装置およびこれを用いた照明装置が提案されている。
例えば特許文献1には、基板の軸に直角方向にも強い光を放射させることができ、照射範囲(配光領域)を広くすることができることが開示されている。
図8は、特許文献1に開示されている従来の照明装置に用いられる反射体の要部拡大斜視図である。
図8に示すように、従来の照明装置の反射体100には、複数のLED光源101と、複数のLED光源101が周状に設けられる光源取り付け面を有する放熱部と、複数のLED光源101に囲まれ、LED光源101の発光面中央部から光出射方向に突出した円柱状の突出部102と、LED光源101の位置および形状に対応した光取り出し窓103が設けられた反射面104とが設けられている。
複数のLED光源101の発光面から光出射方向に突出した突出部102で反射させることにより、光出射方向と異なる方向にも光を出射させることができる。このため、中央に突出部102を持つ反射体100を備えるという簡単な構成により、LED電球の配光を広げることが可能となっている。
図9は、特許文献2に開示されている従来の発光装置における要部断面図である。
図9に示すように、従来の発光装置200は、金属部201の上の配線基板202の中央部から貫通して突出した多角形状の柱状体204と、柱状体204を囲んで設けられ、複数の発光素子としての複数のLEDチップ203を備えた光源部と、柱状体204および複数のLEDチップ203を囲んで設けられ、柱状体204の側面に配置された複数のLEDチップ203が発光する光の少なくとも一部を吸収して波長変換した光を発する光変換部材205とを有している。
従来の発光装置200は、光学素子を用いて配光制御性を確保しつつ、被照射面での光の照度むらを低減することができる。
図10は、特許文献3に開示されている従来の標識灯の側面図である。
図10に示すように、従来の標識灯300は、基体301と、この基体301上に立設し、光軸を取り巻くように配光が大きな領域を有している発光ダイオード素子302と、発光ダイオード素子302の光軸上の光を遮ることなく直進させると共に、光軸の周辺部の放射光をほぼ直交方向に反射させる制光部材303と、これらの基体301、発光ダイオード素子302および制光部材303を収容した透光性グローブ304とを具備している。複数の発光ダイオード素子302を用いることなく、視認し易い所望の配光が容易に得られる。
特開2011−159637号公報 特開2011−66307号公報 特開2004−300797号公報
しかし、特許文献1に開示されている従来の照明装置の反射体100の周りに個別に複数のLED光源101を形成し、反射体100の突出部102により光を水平方向に拡散させていた。LED光源101が凹部の光取り出し窓103内に個別に複数個載置されており、LED光源101から独立して光が照射されて、十分に光が混色しないまま反射体100の突出部102に当たりグローブ方向に反射する。このためグローブから出てきた拡散光は十分に均一とは言い難い。
特許文献2に開示されている従来の発光装置200では、配線基板202の中央部から貫通して突出した多角形柱状の側面に複数のLEDチップ203が載置し、その外側に更に光変換部材205が設けられているため、発光装置200の製造方法が複雑で困難である。
特許文献3に開示されている従来の標識灯300では、発光装置としての発光ダイオード素子302と離れたところに、発光ダイオード素子302の光軸上の光を遮ることなく直進させると共に、光軸の周辺部の放射光をほぼ直交方向に反射させるようにして光の進行方向を制御する制光部材303を配置するため、発光ダイオード素子302とその制光部材303の光軸合わせが困難である。
したがって、より簡単な構成で従来の白熱電球並みの配光特性を実現することが望まれている。
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得ることができる光源装置および、この光源装置を用いたLED電球などの照明装置を提供することを目的とする。
本発明の光源装置は、基板上または該基板上方に垂直に立設された反射体と、該反射体を囲むように該基板上に配設された複数の発光素子とを備え、該反射体は少なくとも両側面が光反射機能を有しているものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明の光源装置における複数の発光素子は、前記基板上に直接搭載されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における基板上および該基板上に形成された配線パターンの一部上に前記反射体が直接搭載されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における基板上方であって前記複数の発光素子を封止した封止樹脂上に前記反射体が直接搭載されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体の下方には前記複数の発光素子のうちのいずれの発光素子も設けられていない。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、前記基板上または該基板上方の中央部分を一方向または複数方向に横切るように配置されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状である。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状と、別の該板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状とが前記基板上または該基板上方の中央部で平面視十字状に交差している。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、前記複数の発光素子が配設された発光部の中央部を横切るように配置されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における複数の発光素子は、両極性の配線パターン間に、複数の発光素子が直列に接続された直列回路が一または複数並列に接続されて前記発光部を形成している。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、白色または乳白色のアクリルまたはポリカーボネートからなっている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体は、前記基板上に接着材で固定され、前記複数の発光素子を封止する封止樹脂および、該封止樹脂を堰き止める樹脂ダムにより該反射体の根元が固定されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置において、熱伝導性を有する半円環状または一部円環状の第1枠反射体は前記発光部に接触することなく前記基板の中央上方を横切り、該第1枠反射体の根元で、熱伝導性を有しかつ該発光部に接触する反射体支持体により支持されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置において、熱伝導性を有する半円環状または一部円環状の第1枠反射体および第2枠反射体は前記発光部に接触することなく前記基板の中央上方で十字状に交差し、該第1枠反射体および該第2枠反射体の根元で、熱伝導性を有しかつ該発光部に接触する反射体支持体により支持されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における反射体を囲むように前記第1枠反射体が設けられ、該反射体と該第1枠反射体とは前記反射体支持体により熱伝導可能に連結されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置における第1枠反射体の少なくとも一部は照明装置のグローブに接触可能とされている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置において、前記反射体を囲むように前記第1枠反射体および前記第2枠反射体が設けられ、該反射体と該第1枠反射体および該第2枠反射体とは前記反射体支持体により熱伝導可能に連結されている。
さらに、好ましくは、本発明の光源装置において、前記第1枠反射体または/および前記第2枠反射体の少なくとも一部は照明装置のグローブに接触可能とされている。
本発明の照明装置は、本発明の上記光源装置は前記基板の裏面が搭載台と対向するように該搭載台に設置されているものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明の照明装置において、前記光源装置および前記搭載台を覆う透明グローブが筐体上に設けられている。
上記構成により、以下、本発明の作用を説明する。
本発明においては、基板上または基板上方に垂直に立設された反射体と、反射体を囲むように基板上に配設された複数の発光素子とを備え、反射体は少なくとも両側面が光反射機能を有している。複数の発光素子は、基板上に直接搭載されている。
これによって、反射体を囲むように基板上に複数の発光素子が配設されているため、基板上に直接搭載された複数の発光素子からの出射光が互いに容易に拡散された後に反射体により配光特性が高められることから、より簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得ることが可能となる。
以上により、本発明によれば、反射体を囲むように基板上に複数の発光素子が配設されているため、基板上に直接搭載された複数の発光素子からの出射光が互いに容易に拡散された後に反射体により配光特性を高めることができて、より簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得ることができる。
本発明の実施形態1における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見たA方向の断面図である。 図1の光源装置の斜視図である。 本発明の実施形態2における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見た一部側面図およびA方向の一部断面図である。 図3の光源装置の斜視図である。 本発明の実施形態3における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見た一部側面図およびA方向の一部断面図である。 本発明の実施形態4のLED電球の一構成例を概略的に示す一部断面図である。 本発明の実施形態4のLED電球の他の構成例を概略的に示す側面図である。 特許文献1に開示されている従来の照明装置に用いられる反射体の要部拡大斜視図である。 特許文献2に開示されている従来の発光装置における要部断面図である。 特許文献3に開示されている従来の標識灯の側面図である。
1、1A、1B 光源装置
2 基板
3 第1反射体
3A 第2反射体
3B 第3反射体
3D 第4反射体
3E 第5反射体
3F 反射体支持体
4 LEDチップ(発光素子)
5 ワイヤ
6 配線パターン
7 印刷抵抗
8 樹脂ダム
9 封止樹脂
10 アノードランド(電圧印加端子)
11 カソードランド(電圧印加端子)
20A、20B LED電球(照明装置)
21 筐体
22 搭載台
23 口金
24 グローブ
以下に、例えばLEDなどの発光装置を用いて配光特性を高めた本発明の光源装置の実施形態1〜3および、これらを用いた照明装置の実施形態4について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図における構成部材のそれぞれの厚みや長さなどは図面作成上の観点から、図示する構成に限定されるものではない。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見たA方向の断面図である。図2は、図1の光源装置の斜視図である。なお、図1(b)では樹脂ダム8および封止樹脂9のみが断面を示し、基板2、第1反射体3、アノードランド10およびカソードランド11が側面を示している。図1(c)では基板2、第1反射体3、樹脂ダム8および封止樹脂9が断面を示している。
図1(a)〜図1(c)および図2に示すように、本実施形態1の光源装置1は、基板2と、半円形状(または楕円形状)の光反射機能を持つ板状の第1反射体3と、基板2上に直に設けられた発光素子としての複数のLEDチップ4と、各LEDチップ4を順次接続するワイヤ5と、基板2上に形成された配線パターン6と、基板2上の配線パターン6間に形成された保護配線としての印刷抵抗7と、複数のLEDチップ4の配列を囲う樹脂ダム8と、複数のLEDチップ4およびワイヤ5などを封止する封止樹脂9と、一方の電圧印加端子としてのアノードランド10と、他方の電圧印加端子としてのカソードランド11とを備えている。
基板2は、配線パターン6および印刷抵抗7が形成されたセラミック基板である。基板2の平面視寸法は、例えば24mm×20mmで、その厚さが1mmである。
第1反射体3は、所定厚さの板状で半円状の形状を有している。第1反射体3は、平面視円形の発光部の中央を横切るように配置されている。換言すると、第1反射体3は、半円状の形状を有し、両側面が外側を向き、基板2の上面と垂直を為すように立設して配置されている。第1反射体3の外表面(少なくとも両側面)は、光反射機能を有している。
第1反射体3の材質は、例えば白色または乳白色のアクリルやポリカーボネートなどの材料からなることが好ましい。反射体3の寸法は、例えば、本体の高さが7mm、厚さが1mmとする。第1反射体3は、樹脂性接着剤にて基板2および基板2上の配線パターン6の一部上面に直に接着されて立設されている。さらに、第1反射体3は、基板2上に接着材(樹脂性接着剤)で立設状態で固定され、複数のLEDチップ4を封止する封止樹脂9および、封止樹脂9を堰き止める樹脂ダム8により第1反射体3の根元が周囲から支持されている。
LEDチップ4は、青色LEDであるが、これに限らない。LEDチップ4は、基板2の上面に直接搭載されている。LEDチップ4は、複数個(ここでは120個)設けられている。複数個のLEDチップ4は、アノードランド10およびカソードランド11間において、円形状の発光部が第1反射体3により仕切られた半円形発光領域毎に、12直列5並列に電気的にワイヤ5により接続されている。即ち、12個のLEDチップ4を直列に接続し、それを5並列に接続する。LEDチップ4間は、ワイヤボンディング方式によって、ワイヤ5で直接接続されている。また、LEDチップ4−配線パターン6間も、ワイヤボンディング方式によって、ワイヤ5で接続されている。
配線パターン6は、基板2の一方の面(上面)に形成されている。配線パターン6は、外部と接続可能なアノードランド10およびカソードランド11などを含む。
印刷抵抗7は、LEDチップ4へのサージ対策用の保護配線である。印刷抵抗7は、基板2の上面において、LEDチップ4の全回路群と並列に接続されるように1箇所に形成されている。なお、サージ対策用の保護配線としては、印刷抵抗7に限らず、印刷抵抗7は、ツェナーダイオードなど保護素子で代用することもできる。
樹脂ダム8は、封止樹脂9を堰き止めるための樹脂である。樹脂ダム8は、基板2の上面において、複数のLEDチップ4の半円形搭載領域よりも外側の第1反射体3を除く円弧領域に、平面視円環状に設けられている。樹脂ダム8は、有着色(白色や乳白色が好ましい)の絶縁性樹脂材料で構成されており、例えば、白色シリコン樹脂(フィラーTiO含有)からなっている。樹脂ダム8は、液状形態で基板2上に形成された後、摂氏150度で60分保持して熱硬化させることにより形成される。樹脂ダム8の寸法としては、例えば樹脂ダム8の幅が1mm、高さが1mm、平面視円環状(間に第1反射体3が設けられている)の直径が25mmである。
封止樹脂9は、LEDチップ4およびワイヤ5を封止するための樹脂層である。封止樹脂9は、基板2の上面において、樹脂ダム8で囲まれる円形部分(第1反射体3の配置領域を除く)を充填するように設けられている。よって、封止樹脂9は、第1反射体3の配置領域を除く円形状に設けられている。封止樹脂9は、蛍光体が含有された絶縁性樹脂材料で構成されており、例えば、蛍光体含有シリコン樹脂からなっている。封止樹脂9は、蛍光体が分散された液状形態で樹脂ダム8で囲まれる円形部分(第1反射体3の配置領域を除く)に注入した後、摂氏150度で5時間保持して熱硬化させることにより形成される。
蛍光体は、LEDチップ4から放射された光を所望の色に変換させるように選択すればよい。例えば、青色のLEDチップ4を備えて白色光を発光させる場合、緑色蛍光体(例えば、Ca(Sc・Mg)Si12:Ce)と、赤色蛍光体(例えば、(Sr・Ca)AlSiN:Eu)との2種類の蛍光体を用いることができる。このように、LEDチップ4を蛍光体含有の封止樹脂9で樹脂封止し、蛍光体をLEDチップ4の発光色と組み合わせて選択することにより、発光部において所望の色の発光を容易に得ることが可能となる。
以上により、本実施形態1によれば、基板2と、基板2上の中央部分を横切るように、両側面が外側を向くように垂直に立設された板状の第1反射体3と、基板2上に、第1反射体3を囲むように配設された複数の発光素子としての複数のLEDチップ4とを備え、第1反射体3は少なくとも両側面が光反射機能を有している。
このように、複数のLEDチップ4は基板2上に直に配設され、周囲に遮るものなくLEDチップ4から光出射されて拡散され、大面積(平坦かつ複数の発光素子から成る発光部)からの混色した光が第1反射体3に照射されるため、グローブからの光も良好な拡散光となる。
また、発光部の中心を横切るように第1反射体3が形成されているため、光軸合わせが容易となっている。
さらに、基板2上に配線パターン6が形成され、配線パターン6の少なくとも一部上に第1反射体3が形成されている。このように、配線パターン6上に樹脂性接着剤を用いて第1反射体3を立設するため、容易に第1反射体3を立設することができる。しかも、第1反射体3の固定はこの樹脂性接着剤ばかりではなく、樹脂ダム8および封止樹脂9によっても固定されているため、第1反射体3の固定が強固である。
なお、本実施形態1では、第1反射体3は基板2上に立設されるように構成したが、これに限らず、上記封止樹脂9上に第1反射体3が立設されていてもよい。
基板2上方の封止樹脂9上に透光性樹脂の接着剤にて第1反射体3を接着して立設するため、さらに容易に第1反射体3を形成することができる。要するに、初めにから第1反射体3を基板2上に形成するよりは、所定の輝度、色度を満足したユーザ選定の発光部上(封止樹脂9上)に第1反射体3を形成するため、第1反射体3が無駄にならない。
(実施形態2)
上記実施形態1では、半円形状の光反射機能を持つ板状の第1反射体3を用いて配光特性を高めた場合について説明したが、本実施形態2では、半円形状の光反射機能を持つ板状の反射体と、半円形状の光反射機能を持つ板状の反射体とを十字状に交差させた後述の第2反射体3Aを用いて配光特性を更に高めた場合について説明する。
図3は、本発明の実施形態2における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見た一部側面図およびA方向の一部断面図である。図4は、図3の光源装置の斜視図である。なお、図3(b)では樹脂ダム8および封止樹脂9のみ断面を示し、基板2、第2反射体3A、アノードランド10およびカソードランド11が側面を示している。図1(c)では基板2、樹脂ダム8および封止樹脂9が断面を示し、第1反射体3Aのみが側面を示している。また、平面視十字状の第2反射体3Aは、基板2上に立設されていてもよいし、樹脂ダム8を跨いで封止樹脂9上に立設されていてもよいが、ここでは、平面視十字状の第2反射体3Aは樹脂ダム8を跨いで封止樹脂9上に立設されている。図3および図4では、図1および図2と同様の作用効果を奏する部材には同一の符号を付して説明する。
図3(a)〜図3(c)および図4に示すように、本実施形態2の光源装置1Aは、基板2と、両側面で光反射機能を持つ平面視十字状の第2反射体3Aと、基板2上に設けられた発光素子としての複数のLEDチップ4と、各LEDチップ4を順次接続するワイヤ5と、基板2上に形成された配線パターン6と、基板2上の配線パターン6間に形成された保護配線としての印刷抵抗7と、複数のLEDチップ4の配列を囲う樹脂ダム8と、複数のLEDチップ4およびワイヤ5などを封止する封止樹脂9と、一方の電圧印加端子としてのアノードランド10と、他方の電圧印加端子としてのカソードランド11とを備えている。
基板2は、上面に配線パターン6および印刷抵抗7が形成されたセラミック基板である。基板2の平面視寸法は、例えば24mm×20mm、その厚さが1mmである。
配線パターン6は、基板2の一方の面に形成されている。配線パターン6は、外部と接続可能なアノードランド10およびカソードランド11などを含む。
LEDチップ4は、青色LEDであるが、これに限らない。LEDチップ4は、基板2の上面に直接搭載されている。LEDチップ4は、複数個(ここでは120個)設けられている。複数個のLEDチップ4は、アノードランド10およびカソードランド11間において、平面視十字状の第2反射体3Aを除く平面視円形状の発光部領域に、12直列10並列(12個のLEDチップ4を直列に接続し、それを10並列に接続する。)に電気的にワイヤ5によって接続されている。LEDチップ4間は、ワイヤボンディング方式によって、ワイヤ5で直接接続されている。また、LEDチップ4−配線パターン6間も、ワイヤボンディング方式によって、ワイヤ5で接続されている。
第2反射体3Aは、発光部の中央を横切るように平面視十字状に配置されて、反射体の半円状と反射体の半円状とが中央で直角に交差するように合体して平面視十字状に形成する。平面視十字状の第2反射体3Aは樹脂ダム8を跨いで封止樹脂9上に立設されている。第2反射体3Aは、換言すると、両側面が外側を向き封止樹脂9の表面と垂直に立設している。更に言い換えれば、第2反射体3Aは、発光部の面に対して垂直に立設されている。第2反射体3Aの外表面のうちの少なくとも全側面は、光反射機能を有している。
第2反射体3Aは、例えば白色または乳白色のアクリルやポリカーボネートなどの材料からなることが好ましい。第2反射体3Aの寸法は、例えば、本体の高さが6mm、厚さが1mmの板材体である。
ここで、第2反射体3Aは透光性接着剤により封止樹脂9と樹脂ダム8の上面に設けられている。
さらに、封止樹脂9上に第2反射体3Aを形成した場合、LEDチップ4は第2反射体3Aの一方の円形反射体の下方には形成されていない方が望ましい。何故なら、発光素子としてのLEDチップ4から発光した光を第2反射体3Aが遮ることになるため、図3(c)ではLEDチップ4は第2反射体3Aの一方の円形反射体の下方にも形成されているが、本実施形態2では第2反射体3Aの一方の円形反射体の下方には、LEDチップ4を形成していない方が望ましい。なお、第2反射体3Aの少なくとも他方の円形反射体の下にはLEDチップ4が形成されている。
以上により、本実施形態2によれば、基板2と、基板2上の中央部分を横切るように、両側面が外側を向くように垂直に立設された板状の第2反射体3Aと、基板2上に第2反射体3Aを囲むように配設された複数の発光素子としての複数のLEDチップ4とを備え、第2反射体3Aは少なくとも各側面が光反射機能を有している。
第2反射体3Aは、一方の板状の反射体に異なった方向(ここでは直角方向)に他方の板状の反射体が中央部で交差して平面視十字状に配置されている。
このように、複数のLEDチップ4は基板2上に配設され、大面積(平坦かつ複数の発光素子から成る発光部)からの混色した光が第2反射体3Aに照射されるため、グローブからの光も良好な拡散光となる。このように、4方向に光を拡散するため、第1反射体3のみの上記実施形態1の場合よりも更に光の拡散効果がある。
また、発光部の中心を横切るように第2反射体3Aが形成されているため、光軸合わせが容易となっている。
さらに、平面視十字状の第2反射体3Aは樹脂ダム8を跨いで封止樹脂9上に立設されているが、基板2上に配線パターン6が形成され、配線パターン6の少なくとも一部上(基板2上)に第2反射体3Aが形成されていてもよい。このように、配線パターン6上に樹脂性接着剤を用いて第2反射体3Aを立設するため、容易に第2反射体3Aを立設することができる。しかも、第2反射体3Aの固定は樹脂性接着剤ばかりではなく、樹脂ダム8および封止樹脂9によっても固定されているため、第2反射体3Aの固定が強固である。
前述した通り、基板2上に配線パターン6が形成され、配線パターン6の少なくとも一部上に第2反射体3Aが形成されていてもよいが、本実施形態2では、封止樹脂9上に第2反射体3Aが形成されている。この場合、第2反射体3Aの反射体の下方には複数のLEDチップ4が載置されていてもよいが、LEDチップ4からの光を反射体が遮るため、反射体の下方にはLEDチップ4が載置されていないことが望ましい。
封止樹脂9上に透光性樹脂の接着剤にて第2反射体3Aを接着して立設するため、配線パターン6の少なくとも一部上に第2反射体3Aが形成されている場合に比べて、さらに容易に第2反射体3Aを形成することができる。要するに、初めから第2反射体3Aを基板2上に形成するよりは、所定の輝度、色度を満足したユーザ選定の発光部上(封止樹脂9上)に第2反射体3Aを形成するため、第2反射体3Aが無駄にならない。
なお、本実施形態2では、半円形状の光反射機能を持つ2つの板状の反射体を十字状に直交させた第2反射体3Aを用いて配光特性を更に高めた場合について説明したが、このように、第2反射体3Aとして2つの板状の反射体を十字状に直交させる場合に限らず、2つの板状の反射体を所定角度で交差させてもよい。この場合、発光面を4分割しているが、3分割でもよく、5分割でもよく、複数分割でもよい。反射体による発光面の複数分割は均等でも不均等でもよい。
なお、上記実施形態1、2では、特に詳細には説明しなかったが、反射体としての第1反射体3や第2反射体3Aは、基板2上または、基板2の上方の中央部分を一方向または複数方向に横切るように配置されている。反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状である。また、反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状と、別の該板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状とが基板2上または、基板2の上方の中央部で平面視十字状に交差している。
(実施形態3)
上記実施形態1、2では反射体を用いて配光特性を高めた場合について説明したが、本実施形態3では、第3反射体を用いて配光特性を高める他に、第3反射体からの熱を放熱するための枠体の第4反射体(第1枠反射体)および第5反射体(第2枠反射体)を用いた場合について説明する。
図5は、本発明の実施形態3における光源装置の要部構成図であって、(a)は光源装置の上面図、(b)は(a)のA方向から見た一部側面図およびB方向の一部断面図、(c)は(a)のB方向から見た一部側面図およびA方向の一部断面図である。なお、図5(b)では基板2、樹脂ダム8および第5反射体3Eはその手前側で側面を示し、第3反射体3B、第4反射体3Dと反射体支持体3Fは断面を示している。図5(c)では基板2、樹脂ダム8および第4反射体3Dはその手前側で側面を示し、第5反射体3Eと反射体支持体3Fは断面を示している。また、図5では、図3および図4と同様の作用効果を奏する部材には同一の符号を付して説明する。
図5(a)〜図5(c)に示すように、本実施形態3の光源装置1Bは、基板2と、半円形板状の第3反射体3Bと、半円弧枠状の第4反射体3D(第1枠反射体)および第5反射体3E(第2枠反射体)と、これらと繋がった反射体支持体3Fと、基板2上に設けられた発光素子としての複数のLEDチップ4(図示せず)と、各LEDチップ4を順次接続するワイヤ5(図示せず)と、基板2上に形成された配線パターン6(図示せず)と、基板2上の配線パターン6間に形成された保護配線としての印刷抵抗7(図示せず)と、複数のLEDチップ4の配列を囲う樹脂ダム8と、複数のLEDチップ4およびワイヤ5などを封止する封止樹脂9と、一方の電圧印加端子としてのアノードランド10と、他方の電圧印加端子としてのカソードランド11とを備えている。
基板2は、配線パターン6および印刷抵抗7が形成されたセラミック基板である。基板2の平面視寸法は、例えば、24mm×20mm、その厚さが1mmである。
配線パターン6は、基板2の一方の面(上面)に形成されている。配線パターン6は、外部と接続可能なアノードランド10およびカソードランド11などを含む。
第3反射体3Bは半円状で板状である。第3反射体3Bは、平面視円形の発光部の中央を横切るように配置されている。換言すると、第3反射体3Bは、半円状の形状を有し、両側面が外側を向き、基板2の面と垂直に立設するように配置されている。第3反射体3Bの外表面のうちの少なくとも両側面は光反射機能を有している。第3反射体3Bと連結(一体化)して第4反射体3D、第5反射体3Eおよび反射体支持体3Fが形成されている。
第3反射体3Bの材質は、例えば白色または乳白色のアクリルやポリカーボネートなどの材料からなることが好ましい。第3反射体3Bの寸法は、例えば、本体の高さ6mm、厚さが1mmである。第3反射体3Bは、樹脂性接着剤により基板2の上面に立設されている。
第4反射体3Dおよび第5反射体3Eは共に所定幅の半円弧状で枠形状を有している。放熱機能と反射機能を持つ枠体の第4反射体3Dと第5反射体3Eは、第3反射体3Bの上方を囲むように形成され、第3反射体3Bと第4反射体3Dおよび第5反射体3Eとは反射体支持体3Fにより連結されている。所定幅の第4反射体3Dと第5反射体3Eは、半円弧状に形成されて、平面視円形状の発光部の中央上方位置で平面視十字状に直交する。第3反射体3Bの半円形状の端面側の上方に円弧状の第4反射体3Dが所定間隔を開けて配設されている。
以上により、本実施形態3によれば、基板2と、基板2上の発光部の中央部分上を横切るように、両側面が外側を向き、垂直に立設された板状の第3反射体3Bと、基板2上に、第3反射体3Bを囲むように配設された複数の発光素子としての複数のLEDチップ4とを備え、第3反射体3Bは少なくとも両側面が光反射機能を有している。
第4反射体3Dまたは第5反射体3Eは発光部に接触することなく半円弧状の枠状に構成され、これらを支持する反射体支持部3F(半車体支持体)が備えられている。
要するに、第3反射体3Bを囲むように第4反射体3Dと第5反射体3Eが形成されており、第3反射体3Bと第4反射体3Dおよび第5反射体3Eとは反射体支持体3Fにより連結されている。第4反射体3Dおよび第5反射体3Eの少なくともいずれかはグローブに接触している。
これによって、発光部からの熱は基板2から反射体支持部3Fを介して第4反射体3Dおよび第5反射体3Eに伝わり、グローブと接触した部分から放熱が可能となる。また、第3反射体3Bからの輻射熱をグローブ方向に放熱することができる。
なお、本実施形態3では、熱伝導性を有する半円環状(または一部円環状)の第1枠反射体(第4反射体3D)および第2枠反射体(第5反射体3E)は発光部に接触することなく基板2の中央上方で十字状に交差し、第1枠反射体および第2枠反射体の根元で、熱伝導性を有しかつ発光部に接触する反射体支持部3Fにより支持されている。また、反射体としての第3反射体3Bを囲むように第1枠反射体および第2枠反射体が設けられ、反射体としての第3反射体3Bと第1枠反射体および第2枠反射体とは反射体支持体3Fにより熱伝導可能に連結されている。さらに、第1枠反射体または/および第2枠反射体の少なくとも一部は次の実施形態4で説明する照明装置のグローブに接触可能とされている。これに限らず、熱伝導性を有する半円環状(または一部円環状)の第1枠反射体(第4反射体3D)または第2枠反射体(第5反射体3E)は発光部に接触することなく基板2の中央上方を横切り、第1枠反射体(第4反射体3D)または第2枠反射体(第5反射体3E)の根元で、熱伝導性を有しかつ発光部に接触する反射体支持部3Fにより支持されていてもよい。また、反射体としての第3反射体3Bを囲むように第1枠反射体(第4反射体3D)または第2枠反射体(第5反射体3E)が設けられ、反射体としての第3反射体3Bと第1枠反射体(第4反射体3D)または第2枠反射体(第5反射体3E)とは反射体支持体3Fにより熱伝導可能に連結されていてもよい。さらに、第1枠反射体(第4反射体3D)または第2枠反射体(第5反射体3E)の少なくとも一部は次の実施形態4で説明する照明装置のグローブに接触可能とされていてもよい。
以上の実施形態1〜3の光源装置1、1Aまたは1Bは基板2の裏面が搭載台と対向するように搭載台に設置されている照明装置について次の実施形態4で説明する。
(実施形態4)
上記実施形態1〜3では、反射体を用いて配光特性を高めた高配光な光源装置1、1Aおよび1Bについて説明したが、本実施形態4では、光源装置1Aおよび1Bを用いた照明装置としてのLED電球について説明する。
図6は、本実施形態4のLED電球の一構成例を概略的に示す一部断面図である。
図6に示すように、本実施形態4のLED電球20Aは、筐体21と、搭載台22と、口金23と、グローブ24と、光源装置1Aとを備えている。
筐体21は、逆円錐台状の形状を有している。筐体21には、天面側に搭載台22が固定され、底面側には口金23が固定されている。筐体21の内部には、駆動回路が構成された回路基板(図示せず)が収納されている。
搭載台22は、平面視円形の形状を有している。搭載台22の一方の搭載面には光源装置1Aが設置され、他方側はグローブ24が設置されている。搭載台22の中央には、貫通穴が形成されている。搭載台22に、基板2の下面が搭載台22と対向するように光源装置1Aが設置されている。
口金23は、例えばE型の口金である。LED電球20Aの使用時、口金23はソケットにねじ込まれて光源装置1Aは通電可能とされる。
グローブ24は、光源装置1Aを覆う透明樹脂などからなるカバー部材であり、半球状の形状を有している。グローブ24は、光源装置1Aおよび搭載台22の搭載面を覆うように、搭載台22の底部側に固定されている。グローブ24は、例えば乳白色のガラスやアクリル、ポリカーボネートなどの材料からなることが好ましい。グローブ24の寸法は、例えば、直径(外径)が60mmでその厚さが2.5mmである。
ここで、従来のグローブ24は光源からの光を拡散するために乳白色あるいは白色で形成していたが、光源装置1、1Aおよび1Bのみで充分に光が拡散するためにグローブ24は透光性あるいは透明な樹脂、ガラスなどで作製されていてもよい。従来のグローブは数パーセントの光ロスを発生させていたが、光源装置1、1Aおよび1Bを用いることによりグローブでの光ロスは低減されるという効果がある。
光源装置1Aは、カソード用とアノード用との2本のリード線(図示せず)を有している。リード線は、筒の内側に設けられている。リード線は、筒の内側において搭載台22の貫通穴を通って筐体21内に導かれ、筐体21に収納された駆動回路(図示せず)と電気的に接続されている。
図7は、本実施形態4のLED電球の他の構成例を概略的に示す側面図である。
図7に示すように、本実施形態4のLED電球20Bは、筐体21と、口金23と、グローブ24と、搭載台上に搭載された光源装置1Bとを備えている。
筐体21は、逆円錐台状の形状を有している。筐体21には、天面側内部に搭載台(図示せず)を介して光源装置1Bが固定され、底面側に口金23が固定されている。筐体21の内部には、駆動回路が構成された回路基板(図示せず)が収納されている。
搭載台は、ここでは図示していないが、平面視円形の形状を有している。搭載台の一方の面(搭載面)には、光源装置1Bおよびグローブ24が設置されている。搭載台の中央には、貫通穴が形成されている。要するに、基板2の下面が搭載台と対向するように光源装置1Bが搭載台に設置されている。
口金23は、例えばE型の口金である。LED電球20Bの使用時、口金23はソケットにねじ込まれて光源装置1Bは通電可能とされる。
グローブ24は、透明樹脂などからなるカバー部材であり、半球状の形状を有している。グローブ24は、光源装置1Bおよび搭載台の搭載面を覆うように、筐体21の上端内の搭載台に固定されている。グローブ24は、例えば乳白色のガラスやアクリル、ポリカーボネートなどの材料からなることが好ましい。グローブ24の寸法は、例えば、直径(外径)が60mm、厚さが2.5mmである。
光源装置1Bは、カソード用とアノード用との2本のリード線(図示せず)を有している。リード線は、筒の内側に設けられている。リード線は、筒の内側において搭載台の貫通穴を通って筐体21内に導かれ、筐体21に収納された駆動回路(図示せず)と電気的に接続されている。
以上のように、本実施形態4によれば、LED電球20Aまたは20Bは、基板2または封止樹脂9の上面の中央を横切るように、両側面が外側を向き封止樹脂9の上面と垂直に立設するように配置されている板状の反射体と、基板2の上面に、反射体を囲むように配置されている複数のLEDチップ4とを備える光源装置1Aまたは1Bを備えており、反射体は外表面が光反射機能を有し、光源装置1Aまたは1Bは、搭載台に、基板2の下面が搭載板に対向するように設置されている。
これによって、複数のLEDチップ4から放射された光を、基板2上のLEDチップ4と同一面またはその上方面に立設された反射体によって水平方向にも反射させることが可能となる。よって、複雑な構造を備えることなく、水平側への光度を得ることが可能となる。
したがって、従来の場合と比較して配光角が大きくなるので、簡単な構成で、高い配光特性を持つLED電球20Aまたは20Bを得ることができる。
以上のように、本実施形態4の照明装置としてのLED電球20Aまたは20Bは、基板2上の複数のLEDチップ4から放射された光を、複数のLEDチップ4と同一面に配置された反射体によって搭載面と平行な水平方向に反射させる光源装置1、1Aまたは1Bを備えているため、簡単な構成で、高い配光特性を持つ光源装置1、1Aまたは1Bおよび、これを用いた照明装置としてのLED電球20Aまたは20Bを得ることができる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態1〜4を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態1〜4に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態1〜4の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、LEDを光源として発光する光源装置、およびそれを備える照明装置に関する分野に好適に用いることができるだけでなく、光源装置および照明装置の製造方法に関する分野にも好適に用いることができる。特に、本発明は、白熱電球に相当する配光特性を備えることが望まれる、LED照明光源およびLED照明器具に最適である。これらの技術分野において、反射体を囲むように基板上に複数の発光素子が配設されているため、基板上に直接搭載された複数の発光素子からの出射光が互いに容易に拡散された後に反射体により配光特性を高めることができて、より簡単な構成で製造も容易であり、拡散光が十分に均一で高い配光特性を得ることができる。

Claims (20)

  1. 基板上または該基板上方に垂直に立設された反射体と、該反射体を囲むように該基板上に配設された複数の発光素子とを備え、該反射体は少なくとも両側面が光反射機能を有している光源装置。
  2. 前記複数の発光素子は、前記基板上に直接搭載されている請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記基板上および該基板上に形成された配線パターンの一部上に前記反射体が直接搭載されている請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記基板上方であって前記複数の発光素子を封止した封止樹脂上に前記反射体が直接搭載されている請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記反射体の下方には前記複数の発光素子のうちのいずれの発光素子も設けられていない前記請求項4に記載の光源装置。
  6. 前記反射体は、前記基板上または該基板上方の中央部分を一方向または複数方向に横切るように配置されている請求項1に記載の光源装置。
  7. 前記反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状である請求項6に記載の光源装置。
  8. 前記反射体は、板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状と、別の該板状の半円形状または半楕円形状、円形状を弦で切り取った側の円弧形状とが前記基板上または該基板上方の中央部で平面視十字状に交差している請求項6に記載の光源装置。
  9. 前記反射体は、前記複数の発光素子が配設された発光部の中央部を横切るように配置されている請求項に記載の光源装置。
  10. 前記複数の発光素子は、両極性の配線パターン間に、複数の発光素子が直列に接続された直列回路が一または複数並列に接続されて前記発光部を形成している請求項9に記載の光源装置。
  11. 前記反射体は、白色または乳白色のアクリルまたはポリカーボネートからなっている請求項1に記載の光源装置。
  12. 前記反射体は、前記基板上に接着材で固定され、前記複数の発光素子を封止する封止樹脂および、該封止樹脂を堰き止める樹脂ダムにより該反射体の根元が固定されている請求項1に記載の光源装置。
  13. 熱伝導性を有する半円環状または一部円環状の第1枠反射体は前記発光部に接触することなく前記基板の中央上方を横切り、該第1枠反射体の根元で、熱伝導性を有しかつ該発光部に接触する反射体支持体により支持されている請求項に記載の光源装置。
  14. 熱伝導性を有する半円環状または一部円環状の第1枠反射体および第2枠反射体は前記発光部に接触することなく前記基板の中央上方で十字状に交差し、該第1枠反射体および該第2枠反射体の根元で、熱伝導性を有しかつ該発光部に接触する反射体支持体により支持されている請求項に記載の光源装置。
  15. 前記反射体を囲むように前記第1枠反射体が設けられ、該反射体と該第1枠反射体とは前記反射体支持体により熱伝導可能に連結されている請求項13に記載の光源装置。
  16. 前記第1枠反射体の少なくとも一部は照明装置のグローブに接触可能とされている請求項13に記載の光源装置。
  17. 前記反射体を囲むように前記第1枠反射体および前記第2枠反射体が設けられ、該反射体と該第1枠反射体および該第2枠反射体とは前記反射体支持体により熱伝導可能に連結されている請求項14に記載の光源装置。
  18. 前記第1枠反射体または/および前記第2枠反射体の少なくとも一部は照明装置のグローブに接触可能とされている請求項14に記載の光源装置。
  19. 請求項に記載の光源装置は前記基板の裏面が搭載台と対向するように該搭載台に設置されている照明装置。
  20. 前記光源装置および前記搭載台を覆う透明グローブが筐体上に設けられている請求項19に記載の照明装置。
JP2014520878A 2012-06-11 2013-04-26 光源装置および照明装置 Expired - Fee Related JP5815859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014520878A JP5815859B2 (ja) 2012-06-11 2013-04-26 光源装置および照明装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132041 2012-06-11
JP2012132041 2012-06-11
JP2012137196 2012-06-18
JP2012137196 2012-06-18
JP2014520878A JP5815859B2 (ja) 2012-06-11 2013-04-26 光源装置および照明装置
PCT/JP2013/002846 WO2013186977A1 (ja) 2012-06-11 2013-04-26 光源装置および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5815859B2 JP5815859B2 (ja) 2015-11-17
JPWO2013186977A1 true JPWO2013186977A1 (ja) 2016-02-01

Family

ID=49757831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520878A Expired - Fee Related JP5815859B2 (ja) 2012-06-11 2013-04-26 光源装置および照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9732935B2 (ja)
JP (1) JP5815859B2 (ja)
CN (1) CN104364920B (ja)
WO (1) WO2013186977A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102131771B1 (ko) * 2014-02-05 2020-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 장치
USD742267S1 (en) 2014-04-22 2015-11-03 Dow Corning Corporation Reflector
US9671085B2 (en) 2014-04-22 2017-06-06 Dow Corning Corporation Reflector for an LED light source
USD770987S1 (en) * 2014-10-17 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting diode
US10453825B2 (en) * 2014-11-11 2019-10-22 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) components and methods
JP6610866B2 (ja) * 2015-08-31 2019-11-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び照明装置
JP7096503B2 (ja) * 2020-03-25 2022-07-06 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN114334930B (zh) * 2021-12-30 2022-09-27 惠州市艾斯谱光电有限公司 照明灯及其灯板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110995U (ja) * 1984-12-26 1986-07-14
JPS62110995A (ja) 1985-11-02 1987-05-22 株式会社 斎藤鉄工所 抄紙機の地合構成装置
JPH0328467Y2 (ja) * 1985-12-28 1991-06-19
JP4924337B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-25 東芝ライテック株式会社 照明装置
CN201326926Y (zh) * 2008-12-16 2009-10-14 江阴长江电器有限公司 新型信号灯发光体结构
US8545033B2 (en) * 2009-05-28 2013-10-01 Koninklijke Philips N.V. Illumination device with an envelope enclosing a light source
WO2010146746A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 株式会社エス・ケー・ジー 照明装置
JP2011065946A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Konica Minolta Opto Inc Led照明装置
JP2011165765A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Toshiba Corp 照明装置
JP2012004519A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Sharp Corp 発光装置および照明装置
JP5608042B2 (ja) 2010-10-27 2014-10-15 シャープ株式会社 照明装置
CN202302928U (zh) * 2010-11-02 2012-07-04 罗姆股份有限公司 Led灯泡
JP5677806B2 (ja) * 2010-11-02 2015-02-25 ローム株式会社 Led電球
US8704432B2 (en) 2011-05-25 2014-04-22 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED lamp
JP3175727U (ja) * 2012-03-08 2012-05-24 善品科技股▲ふん▼有限公司 Ledランプホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
CN104364920B (zh) 2017-07-11
CN104364920A (zh) 2015-02-18
US9732935B2 (en) 2017-08-15
WO2013186977A1 (ja) 2013-12-19
JP5815859B2 (ja) 2015-11-17
US20150117020A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815859B2 (ja) 光源装置および照明装置
JP5197874B2 (ja) 発光モジュール、光源装置、液晶表示装置および発光モジュールの製造方法
JP5433759B2 (ja) 電球形ランプ
JP5459623B2 (ja) 照明装置
US20120300430A1 (en) Light-emitting module and lighting apparatus
JP6206795B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置
JP2011165434A (ja) 光源、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2012227172A (ja) 電球形ランプおよび照明装置
JP2012084274A (ja) 発光装置、光源体および照明器具
TWI451043B (zh) 發光二極體燈泡及其發光二極體組合
JP2015198252A (ja) Ledアセンブリー及びこのledアセンブリーを用いたled電球
JP2015176948A (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置
JP5270991B2 (ja) 発光装置および照明器具
CN102254909A (zh) 发光器件封装
JP2016072263A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
KR20140099659A (ko) 조명 장치
JP5479634B1 (ja) 発光装置
JP5617982B2 (ja) 口金付きランプおよび照明器具
JPWO2014013672A1 (ja) 電球形ランプ及び照明装置
JP2018125400A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2020502810A (ja) Ledの整列配置
JP2013004560A (ja) Led照明ユニット
JPWO2018061889A1 (ja) 発光装置
JP2018120961A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2008211157A (ja) 半導体発光モジュール、装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees