JPWO2013161669A1 - 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 - Google Patents

重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013161669A1
JPWO2013161669A1 JP2014507273A JP2014507273A JPWO2013161669A1 JP WO2013161669 A1 JPWO2013161669 A1 JP WO2013161669A1 JP 2014507273 A JP2014507273 A JP 2014507273A JP 2014507273 A JP2014507273 A JP 2014507273A JP WO2013161669 A1 JPWO2013161669 A1 JP WO2013161669A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
crystal composition
general formula
polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014507273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5720849B2 (ja
Inventor
和樹 栗沢
和樹 栗沢
芳清 田中
芳清 田中
川上 正太郎
正太郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2014507273A priority Critical patent/JP5720849B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5720849B2 publication Critical patent/JP5720849B2/ja
Publication of JPWO2013161669A1 publication Critical patent/JPWO2013161669A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/122Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
    • C09K2019/3425Six-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K2019/548Macromolecular compounds stabilizing the alignment; Polymer stabilized alignment

Abstract

本発明の重合反応速度の異なる2種類又は3種類以上の重合性化合物及び液晶化合物を含む重合性液晶組成物は、含有する重合性化合物の重合反応速度をUV照射ランプの仕様に容易に適合することが可能で表示性能に影響を与えるプレチルト角の制御が容易にでき、表示ムラや焼き付き等に影響を与える重合性化合物の未重合を解決し、性能および信頼性が優れたPSA型液晶表示素子を作製できるという特徴を有し、実用的な液晶組成物として適している。

Description

本発明は重合性化合物を含有する液晶組成物、更に当該液晶組成物を使用した液晶表示素子に関する。
PSA(Polymer Sustained Alignment:ポリマー維持配向、PS液晶表示素子(polymer stabilised:ポリマー安定化)を含む。)型液晶表示装置は、液晶分子のプレチルト角を制御するためにセル内にポリマー構造物を形成した構造を有するものであり、高速応答性や高いコントラストから次世代の液晶表示素子として実用化されている。
PSA型液晶表示素子の製造は、液晶性化合物及び重合性化合物からなる重合性液晶組成物を基板間に注入し、電圧を印加し液晶分子を配向させた状態で重合性化合物を重合させて液晶分子の配向を固定することにより行われる。PSA型液晶表示素子の重合性化合物を重合させる工程において、重合性化合物の重合反応速度は生産性にとって重要であるが、更にPSA型液晶表示素子のコントラストや応答速度等に影響を与えるプレチルト角や表示ムラや焼き付きといった信頼性に影響を及ぼす重合性化合物の残留量の調整においても重合性化合物の重合反応速度が重要となる。重合性化合物の重合反応速度はUV照射ランプの波長や照射強度に依存するため、UV照射ランプの仕様に合った重合性化合物を含有する重合性液晶組成物の開発が求められているが、必ずしも充分と言えるものではない。具体的には、重合性液晶組成物の重合反応速度を調整する場合、重合性化合物の骨格構造や側鎖構造を変えることで重合性化合物のUV吸収波長を使用するUV照射ランプの発光波長に合わせたり、また、重合性化合物の反応基の種類を変えていた。しかし、その場合、使用するUV照射ランプによって適合する重合性化合物の構造を変更する等、新たな重合性化合物の選択を行う必要があった。
重合反応速度を調整する技術として、液晶性化合物としてターフェニル環を有する液晶性化合物を用いることで重合反応速度を短縮してPSA型液晶素子を作製できることが公開されているが(特許文献1)、重合性化合物の骨格構造を変更することによりUV照射ランプの仕様に合わせることは容易ではなく、また、ターフェニル環を有する液晶性化合物を用いることでPSA型液晶素子のVHRが低下する等、信頼性に悪影響を及ぼす懸念があった。
このように、使用するUV照射ランプにより適切な重合反応速度に調整されることによって、良好な生産性、高い表示性能及び品質性能を同時に満足させるPSA型液晶素子を与える重合性液晶組成物は容易には得られなかった。
米国特許第8092871号明細書
本発明が解決しようとする課題は、PSA型液晶表示素子を作製する際に、重合性化合物の重合反応速度を、使用するUV照射ランプの仕様に容易に適合させることができ、その結果、高い表示性能を有し、表示ムラや焼き付き等の表示不具合が起こらないか極めて小さい液晶表示素子を作製することができる重合性液晶組成物を提供することにある。また、当該重合性液晶組成物を用いて作製した液晶表示素子を提供することにある。
本願発明者らは種々の重合性化合物及び種々の非重合性の液晶材料の検討を行った結果、重合反応速度の異なる2種類又は3種類以上の重合性化合物及び液晶化合物から成る重合性液晶組成物が前述の課題を解決できることを見出し本願発明を完成するに至った。
すなわち、重合反応速度の異なる2種又は3種以上の重合性化合物を含有することを特徴とする液晶組成物を提供し、更に、当該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。
本願発明の重合性液晶組成物は、含有する重合性化合物の重合反応速度をUV照射ランプの仕様に容易に適合することが可能となる。これにより、表示性能に影響を与えるプレチルト角の制御が容易にでき、表示ムラや焼き付き等に影響を与える未重合の重合性化合物が無くなるか極めて小さくなり、作製した液晶表示素子の信頼性に影響を及ぼすことが無いか極めて小さくなる。また、液晶表素子を作製するためのエネルギーコストを削減し、生産効率を向上できるため、当該液晶表示素子用の液晶材料として極めて有用である。
本願発明の重合反応速度の異なる2種又は3種以上の重合性化合物を含有する液晶組成物で用いられる重合性化合物は分子構造中に複数の環構造を有するものであり、例えば、一般式(II)
Figure 2013161669
で表される。一般式(II)において、P11及びP12は重合性官能基を表すが、重合性官能基の具体的な例としては、下記に示す構造が挙げられる。
Figure 2013161669
これらの重合基はラジカル重合、ラジカル付加重合、カチオン重合、及びアニオン重合により硬化する。特に重合方法として紫外線重合を行う場合には、式(R−1)、式(R−2)、式(R−4)、式(R−5)、式(R−7)、式(R−11)、式(R−13)又は式(R−15)が好ましく、式(R−1)、式(R−2)、式(R−7)、式(R−11)又は式(R−13)がより好ましく、式(R−1)、式(R−2)がより好ましい。
11及びS12はお互い独立して単結合又は炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−OCO−又は−COO−で置換されても良いが、単結合、炭素数1〜15のアルキル基、又は炭素数1〜15のアルキル基であって、該アルキル基中の1つの−CH−が酸素原子が直接隣接しないように、−O−に置換されているものが好ましい。
11、M12及びM13はそれぞれ独立して、
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
(b) フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよく、又はこれらの基中に含まれる水素原子がお互い独立して無置換であるか又はこれらの基中に含まれる水素原子がフッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルコキシ基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基に置換されていてもよい)、及び
(c) シクロヘキセニレン基、ビシクロ(2.2.2)オクチレン基、ピペリジン基、ナフタレン基、デカヒドロナフタレン基及びテトラヒドロナフタレン基
からなる群より選ばれる基が好ましく、M13が複数存在する場合には同一であっても異なっていても良いが、トランス-1,4-シクロへキシレン基、ナフタレン基又は、水素原子がお互い独立して無置換であるか又は水素原子がフッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基に置換されたフェニレン基であることが好ましく、水素原子がお互い独立して無置換であるか又は水素原子がフッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基に置換されたフェニレン基であることがより好ましい。
11及びZ12はお互い独立して、単結合、−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−C−、―COO−、−OCO−、−OCOOCH−、−CHOCOO−、−CO−NR11−、−NR11−CO−、−SCH−、−CHS−、―CH=CH−COO−、−OOC−CH=CH−、―COOC−、―OCOC−、―COCO−、―CCOO−、−OCOCH−、―CHCOO−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF−、−CFO−、−OCF−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−又は−C≡C−(式中、R11は炭素原子1〜4のアルキル基を表す。)が好ましく、単結合、−O−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−C−、―COO−、−OCO−、−OCOOCH−、−CHOCOO−、−CO−、―CH=CH−COO−、−OOC−CH=CH−、―COOC−、―OCOC−、―COCO−、―CCOO−、−OCOCH−、―CHCOO−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF−、−CFO−、−OCF−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−又は−C≡C−がより好ましく、単結合、−O−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−C−、―COO−、−OCO−、−OCOOCH−、−CHOCOO−、−CO−、―CH=CH−COO−、−OOC−CH=CH−、―COOC−、―OCOC−、―COCO−、―CCOO−、−OCOCH−、―CHCOO−、−CH=CH−、−CF=CH−又は−C≡C−がより好ましい。
11及びn12はお互い独立して、0、1、2又は3を表すが、n11+n12は2〜6を表し、n13は0、1又は2を表すが、n11及びn12はお互い独立して、1又は2が好ましく、n11+n12は2又は3が好ましい。
一般式(II)で表される化合物は、より具体的には、下記の一般式(II−1)〜(II−42)で表される化合物が好ましい。
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、P11及びP12はお互い独立して重合性官能基を表し、S11及びS12はお互い独立して単結合又は炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−C≡C−、−OCO−又は−COO−で置換されてよく、R11及びR14はお互いに独立してP11−S11−又は水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルコキシ基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表し、R12及びR13はお互いに独立して−S12−P12又は水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルコキシ基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表し、X11からX1cは水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルコキシ基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表す。但し、P11、P12、S11及びS12が複数存在する場合には同一であっても異なっていても良い。)
更には、一般式(II−1)、一般式(II−2)、一般式(II−4)〜一般式(II−6)、一般式(II−10)〜一般式(II−13)、一般式(II−17)〜一般式(II−27)、一般式(II−34)、一般式(II−35)及び一般式(II−37)〜一般式(II−39)で表される化合物がより好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物では、重合性化合物を2種又は3種以上含有するが、2種から5種含有することが好ましく、2種から4種含有することがより好ましく、2種から3種含有することが特に好ましい。重合性液晶組成物の重合性化合物の含有量は、下限値は0.01質量%であることが好ましく、0.03質量%であることがより好ましい。上限値は2.0質量%であることが好ましく、1.0質量%であることがより好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物では、重合反応速度が異なる重合性化合物を含有するが、ここで重合反応速度とは、重合性液晶組成物中における重合性化合物の反応基が重合反応により減少していく、単位時間あたりの反応量を表す。
本願発明で使用する重合性化合物は、重合反応速度が異なる2種又は3種以上を選択する。
重合性化合物の重合反応速度は、重合性化合物が有するUV吸収波長領域によって大きく異なってくる。UV照射装置の発光波長の光を吸収する重合性化合物はUV光を効率的に吸収することで重合のためのエネルギーを多く得るため、その重合反応速度は速くなる。逆に、発光波長の光に対してUV吸収が無い場合はUVエネルギーによる重合は進行しないため、熱エネルギーや他に存在するラジカルによる反応に留まり、相対的に重合反応速度は遅くなる。つまり、異なるUV吸収波長を有する重合性化合物を選択することにより異なる重合反応速度にコントロールすることができる。一般的なUV照射装置は、365nm付近に発光波長領域を示すものがよく知られているため、例えば、350nmのUV光を吸収する重合性化合物と350nmのUV光を吸収しない重合性化合物により、重合反応速度の異なる重合性化合物を得ることができる。
また、重合性化合物のUV吸収波長に加えて、その吸光度の大きさによっても重合反応速度が変わるため、UV照射装置の発光波長の光における吸光度が異なる重合性化合物を選択することも有効である。具体的には、一般式(II)で表される重合性化合物中の芳香環の数、連結基の種類又は側鎖の種類等により吸収波長や吸光度を変えることができる。例えば、環の数が2つのもの(n13が0の場合)とそれ以上のもの(n13が1又は2の場合)の場合、連結基が無い(Z11及びZ12が共に単結合の場合)ものと連結基が有る(Z11及びZ12の少なくとも一方が単結合ではない場合)ものの場合や、スペーサー基が無い(S11及びS12が共に単結合の場合)ものとスペーサ基が有る(S11及びS12の少なくとも一方が単結合ではない場合)ものの場合等が挙げられる。
好ましい組み合わせの代表例として、一般式(II−1)と一般式(II−5)、一般式(II−1)と一般式(II−38)、一般式(II−1)と一般式(II−22)、一般式(II−1)と一般式(II−2)、一般式(II−1)と一般式(II−13)、一般式(II−1)(S11及びS12が共に単結合の場合)と一般式(II−1)(S11及びS12の少なくとも一方が単結合ではない場合)、一般式(II−1)(n11及びn12が0の場合)と一般式(II−1)(n11及びn12の少なくとも一方が1、2又は3の場合)、一般式(II−2)と一般式(II−38)、一般式(II−2)(n11及びn12が0の場合)と一般式(II−2)(n11及びn12の少なくとも一方が1、2又は3の場合)及び一般式(II−2)(S11及びS12が共に単結合の場合)と一般式(II−2)(S11及びS12の少なくとも一方が単結合ではない場合)等が挙げられる。
更に、重合性化合物中の反応基の種類や数によって、異なる重合反応速度を有する重合性化合物を得ることができる。具体的には、反応基としてのアクリロイルオキシ基とメタクリロイルオキシ基を選択することで、各々異なる重合反応速度を有する重合性化合物を得ることができる。また、反応基の数を増やすことで反応効率を増やすことができるため、同様の効果が得られる。
本願発明の重合性液晶組成物には、一般式(I)
Figure 2013161669
で表される化合物を含有することができる。一般式(I)において、R21及びR22はそれぞれ独立して炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−C≡C−、−CFO−又は−OCF−で置換されてよく、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の水素原子は任意にハロゲンで置換されていても良いが、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数2〜12のアルケニル基又は炭素数2〜12のアルケニルオキシ基が好ましく、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数1〜12のアルコキシ基又は炭素数2〜12のアルケニル基がより好ましい。
21、M22及びM23はそれぞれ独立して、
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよい)、2−フルオロ-1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、及び
(c) 1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン基、ピペリジン-2,5-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基
からなる群より選ばれる基が好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基がより好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基又は1,4−フェニレン基が更に好ましく、少なくともひとつはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが特に好ましい、M23が複数存在する場合には同一であっても異なっていても良い。
21及びZ22はお互い独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=N−N=CH−又は−C≡C−が好ましく、単結合、−CHCH−、−(CH−又は−C≡C−がより好ましく、単結合又は−CHCH−が特に好ましい、Z22が複数存在する場合は、それらは同一でも良く異なっていても良い。
更に詳述すると、一般式(I)は、具体的な構造として以下の一般式(I−A)から一般式(I−P)からなる群で表される化合物が好ましい。
Figure 2013161669
式中、R23及びR24は、それぞれ独立的に炭素数1から10のアルキル基、炭素数1から10のアルコキシ基又は炭素数2から10のアルケニル基がより好ましく、炭素数1から5のアルキル基又は炭素数1から10のアルコキシ基が更に好ましい。
一般式(I−A)から一般式(I−P)で表される化合物中、一般式(I−A)、一般式(I−B)、一般式(I−C)、一般式(I−E)、一般式(I−H)、 一般式(I−I)又は一般式(I−K)で表される化合物が好ましく、一般式(I−A)、一般式(I−C)、一般式(I−E)、 一般式(I−H)又は一般式(I−I)で表される化合物が更に好ましい。
本願発明では一般式(I)で表される化合物を少なくとも1種を含有するが、1種〜10種含有することが好ましく、2種〜8種含有することが特に好ましく、一般式(I)で表される化合物の含有率の下限値は5質量%であることが好ましく、10質量%であることがより好ましく、20質量%であることが更に好ましく、30質量%であることが特に好ましく、上限値としては80質量%が好ましく、70質量%が更に好ましく、60質量%が更に好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物には、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)
Figure 2013161669
表される化合物からなる群から選ばれる化合物又は一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)
Figure 2013161669
表される化合物からなる群から選ばれる化合物を含有することができる。
一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)で表される化合物において、R31、R32及びR33はお互い独立して炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシ基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基が好ましく、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基又は炭素数2〜10アルケニル基がより好ましく、炭素数1〜8の直鎖状アルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基が特に好ましい。
31、M32、M33、M34、M35、M36、M37及びM38はお互い独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられているものも含む。)、1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられているものも含む)、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基及びデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基で表す基(各々の基はそれぞれ水素原子がシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子で置換されているものも含む。)が好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基がより好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基又は1,4−フェニレン基が更に好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基が特に好ましい。
31、L32、L33、L34、L35、L36、L37及びL38はお互い独立して単結合、−OCO−、−COO−、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−が好ましく、単結合、−CHCH−、−(CH−又は−C≡C−がより好ましく、単結合又は−CHCH−が特に好ましい。X31、X32、X33、X34、X35、X36、及びX37はお互い独立して水素原子又はフッ素原子を表し、Y31、Y32、及びY33はお互い独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、チオシアナト基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ジフルオロメトキシ基又は炭素原子数1〜12のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基又は炭素原子数1〜12のアルキル基を表すことが好ましく、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基又はトリフルオロメチル基を表すことが特に好ましい。p、q、r、s、及びtはお互い独立して、0、1又は2を表すが、q+r及びs+tは2以下を表す。
上記の選択肢の組み合わせにより形成される構造のうち、−CH=CH−CH=CH−、−C≡C−C≡C−及び−CH=CH−C≡C−は化学的な安定性から好ましくない。またこれら構造中の水素原子がフッ素原子に置き換わったものも同様に好ましくない。また酸素同士が結合する構造、硫黄原子同士が結合する構造及び硫黄原子と酸素原子が結合する構造となることも同様に好ましくない。また窒素原子同士が結合する構造、窒素原子と酸素原子が結合する構造及び窒素原子と硫黄原子が結合する構造も同様に好ましくない。
具体的には以下の一般式(IIIa−1)で示される構造を表すことが好ましい。
Figure 2013161669
(式中、R34は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシル基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、L39及びL40はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M39は1,4−フェニレン基、トランス−1,4−シクロヘキシレン基又はデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基を表し、X32は水素原子又はフッ素原子を表し、pは0又は1を表し、Y34はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基又はトリフルオロメトキシ基を表す。)
更に具体的には以下の一般式(IIIa−2a)〜一般式(IIIa−4d)
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、R34は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、X31及びX32はそれぞれ独立して水素原子又はフッ素原子を表し、Y31はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基又はトリフルオロメトキシ基を表す。)で表される構造が好ましく、
Figure 2013161669
(式中、R34は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、Y34はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基又はトリフルオロメトキシ基を表す。)で表される構造も好ましい。
一般式(IIIb)は具体的な構造として以下の一般式
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、R35は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、Y35はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基又はトリフルオロメトキシ基を表す。)で表される構造が好ましく、
一般式(IIIc)は具体的な構造として以下の一般式
Figure 2013161669
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、R36は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、Y36はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、トリフルオロメチル基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基又はトリフルオロメトキシ基を表す。)で表される構造が好ましい。
一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)で表される化合物からなる群から選ばれる化合物を少なくとも1種を含有するが、1種〜10種含有することが好ましく、2種〜8種含有することが特に好ましく、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)で表される化合物からなる群の含有率の下限値は5質量%であることが好ましく、10質量%であることがより好ましく、20質量%であることが好ましく、上限値は80質量%が好ましく、70質量%が好ましく、60質量%が好ましく、50質量%が更に好ましい。
一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)で表される化合物において、R41、R42、R43、R44、R45及びR46はお互い独立して炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシ基又は炭素原子数2から10のアルケニル基、炭素数1〜15の直鎖状アルキル基又は炭素数2〜15のアルケニルオキシ基が好ましく、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基又は炭素数2〜10アルケニル基がより好ましく、炭素数1〜8の直鎖状アルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基が特に好ましい。M41、M42、M43、M44、M45、M46、M47、M48及びM49はお互い独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられているものも含む。)、1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられているものも含む)、1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ(2.2.2)オクチレン基、ピペリジン−2,5−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基及びデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基で表す基(各々の基に含まれる水素原子がそれぞれシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子で置換されているものも含む。)が好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基がより好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基又は1,4−フェニレン基が更に好ましく、トランス−1,4−シクロへキシレン基が特に好ましい。L41、L42、L43、L44、L45、L46、L47、L48及びL49はお互い独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCO−、−COO−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−が好ましく、単結合、−CHCH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−又は−CFO−がより好ましい。X41、X42、X43、X44、X45、X46、X47及びX48はお互い独立して水素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又はフッ素原子を表すが、X41及びX42の何れか一つはフッ素原子を表し、X43、X44及びX45の何れか一つはフッ素原子を表し、X46、X47及びX48の何れか一つはフッ素原子を表すが、X46及びX47は同時にフッ素原子を表すことはなく、X46及びX48は同時にフッ素原子を表すことはなく、Gはメチレン基又は−O−を表し、u、v、w、x、y及びzはお互い独立して、0、1又は2を表すが、u+v、w+x及びy+zは2以下で表す。
一般式(IVa)で表される化合物において、具体的には以下の一般式(IVa−1)で示される構造を表すことが好ましい。
Figure 2013161669
(式中、R47及びR48はお互い独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシル基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、L50、L51及びL52はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M50は1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表し、u及びvは、それぞれ独立して0又は1を表す。)
上記の選択肢の組み合わせにより形成される構造のうち、−CH=CH−CH=CH−、−C≡C−C≡C−及び−CH=CH−C≡C−は化学的な安定性から好ましくない。またこれら構造中の水素原子がフッ素原子に置き換わったものも同様に好ましくない。また酸素同士が結合する構造、硫黄原子同士が結合する構造及び硫黄原子と酸素原子が結合する構造となることも同様に好ましくない。また窒素原子同士が結合する構造、窒素原子と酸素原子が結合する構造及び窒素原子と硫黄原子が結合する構造も同様に好ましくない。
更に具体的には以下の一般式(IVa−2a)〜一般式(IVa−3i)
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、R47及びR48は、それぞれ独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表す。)で表される構造が好ましく、式中のR47及びR48がそれぞれ独立して炭素原子数1〜8のアルキル基又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基が更に好ましい。
一般式(IVb)で表される化合物において、具体的には以下の一般式(IVb−1)で示される構造を表すことが好ましい。
Figure 2013161669
(式中、R49及びR50はお互い独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、L52、L53及びL54はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M51、M52及びM53は1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表し、w1及びx1は、独立して0、1又は2を表すが、w1+x1は2以下を表す。)
更に具体的には以下の一般式(IVb−2a)〜(IVb−3l)
Figure 2013161669
Figure 2013161669
(式中、R49及びR50は、それぞれ独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表す。)で表される構造が好ましい。
一般式(IVc)で表される化合物において、具体的には以下の一般式(IVc−1a)及び一般式(IVc−1b)で示される構造を表すことが好ましい。
Figure 2013161669
(式中、R51及びR52はお互い独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表し、L56、L57及びL58はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M54、M55及びM56は1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表し、y1及びz1は、独立して0、1又は2を表すが、y1+z1は2以下を表す。)
更に具体的には以下の一般式(IVc−2a)〜(IVc−2g)
Figure 2013161669
(式中、R51及びR52はお互い独立して炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアルコキシ基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基を表す。)
一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)で表される化合物からなる群から選ばれる化合物、又は一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)で表される化合物からなる群から選ばれる化合物を少なくとも1種を含有するが、2種〜10種含有することが好ましく、2種〜8種含有することが特に好ましく、含有率の下限値が5質量%であることが好ましく、10質量%であることがより好ましく、20質量%であることがより好ましく、上限値が80質量%であることが好ましく、70質量%であることが好ましく、60質量%であることが好ましく、50質量%であることが好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物において、Δnは0.08〜0.25の範囲であることが好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物において、Δεは液晶表示素子の表示モードによって、正、又は負のΔεを有するものを用いることができる。TN又はIPSモードの液晶表示素子においては、正のΔεを有する重合性液晶組成物を使用する。その場合のΔεは、1以上が好ましく、2以上がより好ましい。MVAモードの液晶表示素子においては、負のΔεを有する重合性液晶組成物を使用する。その場合のΔεは、−1以下が好ましく、−2以下がより好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物は、広い液晶相温度範囲(液晶相下限温度と液晶相上限温度の差の絶対値)を有するが、液晶相温度範囲が100℃以上であることが好ましく、120℃以上がより好ましい。また、液晶相上限温度は70℃以上であることが好ましく、80℃以上がより好ましい。更に、液晶相下限温度は−20℃以下であることが好ましく、−30℃以下がより好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物は、上記の化合物以外に、通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶などを含有していてもよい。
本願発明の重合性化合物を含有する液晶組成物は、重合開始剤が存在しない場合でも重合は進行するが、重合を促進するために重合開始剤を含有していてもよい。重合開始剤としては、ベンゾインエーテル類、ベンゾフェノン類、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、アシルフォスフィンオキサイド類等が挙げられる。
本願発明の液晶組成物には、その保存安定性を向上させるために、安定剤を添加することもできる。使用できる安定剤としては、例えば、ヒドロキノン類、ヒドロキノンモノアルキルエーテル類、第三ブチルカテコール類、ピロガロール類、チオフェノール類、ニトロ化合物類、β−ナフチルアミン類、β−ナフトール類、ニトロソ化合物等が挙げられる。安定剤を使用する場合の添加量は、液晶組成物に対して0.005〜1質量%の範囲が好ましく、0.02〜0.5質量%が更に好ましく、0.03〜0.1質量%が特に好ましい。
本願発明の重合性液晶組成物は、液晶組成物中の重合性化合物が重合することにより液晶配向能が付与され、液晶組成物の複屈折を利用して光の透過光量を制御する液晶表示素子に使用される。液晶表示素子として、AM−LCD(アクティブマトリックス液晶表示素子)、TN(ネマチック液晶表示素子)、STN−LCD(超ねじれネマチック液晶表示素子)、OCB−LCD及びIPS−LCD(インプレーンスイッチング液晶表示素子)に有用であるが、AM−LCDに特に有用であり、透過型あるいは反射型の液晶表示素子に用いることができる。
液晶表示素子に使用される液晶セルの2枚の基板はガラス、又はプラスチックの如き柔軟性をもつ透明な材料を用いることができ、一方はシリコン等の不透明な材料でも良い。透明電極層を有する透明基板は、例えば、ガラス板等の透明基板上にインジウムスズオキシド(ITO)をスパッタリングすることにより得ることができる。
カラーフィルターは、例えば、顔料分散法、印刷法、電着法、又は、染色法等によって作成することができる。顔料分散法によるカラーフィルターの作成方法を一例に説明すると、カラーフィルター用の硬化性着色組成物を、該透明基板上に塗布し、パターニング処理を施し、そして加熱又は光照射により硬化させる。この工程を、赤、緑、青の3色についてそれぞれ行うことで、カラーフィルター用の画素部を作成することができる。その他、該基板上に、TFT、薄膜ダイオード、金属絶縁体金属比抵抗素子等の能動素子を設けた画素電極を設置してもよい。
前記基板を、透明電極層が内側となるように対向させる。その際、スペーサーを介して、基板の間隔を調整してもよい。このときは、得られる調光層の厚さが1〜100μmとなるように調整するのが好ましい。1.5から10μmが更に好ましく、偏光板を使用する場合は、コントラストが最大になるように液晶の屈折率異方性Δnとセル厚dとの積を調整することが好ましい。又、二枚の偏光板がある場合は、各偏光板の偏光軸を調整して視野角やコントラトが良好になるように調整することもできる。更に、視野角を広げるための位相差フィルムも使用することもできる。スペーサーとしては、例えば、ガラス粒子、プラスチック粒子、アルミナ粒子、フォトレジスト材料等が挙げられる。その後、エポキシ系熱硬化性組成物等のシール剤を、液晶注入口を設けた形で該基板にスクリーン印刷し、該基板同士を貼り合わせ、加熱しシール剤を熱硬化させる。
2枚の基板間に高分子安定化液晶組成物を狭持させるに方法は、通常の真空注入法、又はODF法などを用いることができる。
重合性化合物を重合させる方法としては、迅速な重合の進行が望ましいので、紫外線又は電子線等の活性エネルギー線を照射することによって重合させる方法が好ましい。紫外線を使用する場合、偏光光源を用いても良いし、非偏光光源を用いても良い。また、液晶組成物を2枚の基板間に挟持させて状態で重合を行う場合には、少なくとも照射面側の基板は活性エネルギー線に対して適当な透明性が与えられていなければならない。また、光照射時にマスクを用いて特定の部分のみを重合させた後、電場や磁場又は温度等の条件を変化させることにより、未重合部分の配向状態を変化させて、更に活性エネルギー線を照射して重合させるという手段を用いても良い。特に紫外線露光する際には、重合性化合物含有液晶組成物に交流を印加しながら紫外線露光することが好ましい。印加する交流は、周波数10Hzから10kHzの交流が好ましく、周波数60Hzから10kHzがより好ましく、電圧は液晶表示素子の所望のプレチルト角に依存して選ばれる。つまり、印加する電圧により液晶表示素子のプレチルト角を制御することができる。MVAモードの液晶表示素子においては、配向安定性およびコントラストの観点からプレチルト角を80度から89度に制御することが好ましい。
照射時の温度は、本願発明の液晶組成物の液晶状態が保持される温度範囲内であることが好ましい。室温に近い温度、即ち、典型的には15〜35℃での温度で重合させることが好ましい。紫外線を発生させるランプとしては、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ等を用いることができる。また、照射する紫外線の波長としては、液晶組成物の吸収波長域でない波長領域の紫外線を照射することが好ましく、必要に応じて、紫外線をカットして使用することが好ましい。照射する紫外線の強度は、0.1mW/cm〜100W/cmが好ましく、2mW/cm〜50W/cmがより好ましい。照射する紫外線のエネルギー量は、適宜調整することができるが、1mJ/cm〜500J/cmが好ましく、100mJ/cm〜200J/cmがより好ましい。紫外線を照射する際に、強度を変化させても良い。紫外線を照射する時間は照射する紫外線強度により適宜選択されるが、10秒〜3600秒が好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
液晶組成物の物性として、以下のように表す。
N−I (℃) :ネマチック相−等方性液体相転移温度(液晶相上限温度)
Δε :誘電率異方性
Δn :屈折率異方性
(UV硬化後のモノマー残存量の測定方法)
液晶セルに液晶組成物を注入後、UVを照射し重合性化合物を重合させる。その後、液晶セルを分解し、液晶材料、重合物、未重合の重合性化合物を含む溶出成分のアセトニトリル溶液を得る。これを高速液体クロマトグラフィー(カラム:逆相非極性カラム、展開溶媒:アセトニトリル)により、各成分のピーク面積を測定する。指標とする液晶材料のピーク面積と未重合の重合性化合物のピーク面積比から、残存する重合性化合物の量を決定した。この値と当初添加した重合性化合物の量からモノマー残存量を決定した。なお、重合性化合物の残存量の検出限界は100ppmであった。
(実施例1)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−1を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−1の物性を表1に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.1%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−1を調整した。
(比較例1)
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−2を調整した。
(比較例2)
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−3を調整した。
(実施例2)
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.1%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−4を調整した。
(比較例3)
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−5を調整した。
(比較例4)
液晶組成物LC−1 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−6を調整した。
実施例1、実施例2及び比較例1から比較例4で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例3)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−2を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−2の物性を表2に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.1%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−7を調整した。
(比較例5)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−8を調整した。
(比較例6)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−9を調整した。
(実施例4)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.1%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−10を調整した。
(比較例7)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−11を調整した。
(比較例8)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−12を調整した。
実施例3、実施例4及び比較例5から比較例8で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例5)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−3を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−3の物性を表5に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−13を調整した。
(比較例9)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−14を調整した。
(比較例10)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−15を調整した。
(実施例6)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.1%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−16を調整した。
(比較例11)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−17を調整した。
(比較例12)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−18を調整した。
実施例5、実施例6及び比較例9から比較例12で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例7)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−4を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−4の物性を表7に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−19を調整した。
(比較例13)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−20を調整した。
(比較例14)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−21を調整した。
(実施例8)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.35%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−22を調整した。
(比較例15)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−23を調整した。
(比較例16)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−24を調整した。
(実施例9)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.35%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−25を調整した。
(比較例17)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−26を調整した。
(比較例18)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−27を調整した。
実施例7、実施例8、実施例9及び比較例13から比較例18で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例10)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−5を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−5の物性を表9に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.25%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−28を調整した。
(比較例19)
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−29を調整した。
(比較例20)
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−30を調整した。
(実施例11)
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.25%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−31を調整した。
(比較例21)
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−32を調整した。
(比較例22)
液晶組成物LC−5 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−33を調整した。
実施例10、実施例11及び比較例19から比較例22で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例12)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−6を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−6の物性を表11に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−6 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−34を調整した。
(比較例23)
液晶組成物LC−6 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−35を調整した。
(比較例24)
液晶組成物LC−6 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−36を調整した。
(実施例13)
液晶組成物LC−6 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−37を調整した。
(比較例25)
液晶組成物LC−6 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−38を調整した。
(比較例26)
液晶組成物LC−6 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−39を調整した。
実施例12、実施例13及び比較例23から比較例26で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例14)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−7を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−7の物性を表13に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−7 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.25%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−40を調整した。
(比較例27)
液晶組成物LC−7 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−41を調整した。
(比較例28)
液晶組成物LC−7 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−42を調整した。
実施例14、比較例27及び比較例28で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例15)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−8を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−8の物性を表15に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−8 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−43を調整した。
(比較例29)
液晶組成物LC−8 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−44を調整した。
(比較例30)
液晶組成物LC−8 99.7%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−45を調整した。
実施例15、比較例29及び比較例30で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例16)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−9を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
Figure 2013161669
上記液晶組成物LC−9の物性を表17に示す。
Figure 2013161669
液晶組成物LC−9 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.25%添加し、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.15%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−46を調整した。
(比較例31)
液晶組成物LC−9 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−47を調整した。
(比較例32)
液晶組成物LC−9 99.6%に対して、
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−48を調整した。
実施例16、比較例31及び比較例32で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
(実施例17)
液晶組成物LC−2 99.72%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.27%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.01%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−49を調製した。
(実施例18)
液晶組成物LC−2 99.72%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.01%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.27%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−50を調製した。
(実施例19)
液晶組成物LC−2 99.72%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.14%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.14%添加し均一溶解することにより、重合性液晶組成物CLC−51を調製した。
(実施例20)
実施例17、実施例18及び実施例19で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を1000秒間照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。それぞれの液晶表示素子を分解し、液晶セル中の液晶組成物の中に含まれている重合性化合物の残量を測定し、1000秒あたりの重合性化合物の反応率を計算した。実施例17、実施例18及び実施例19で作成した液晶表示素子中の重合性化合物の反応率は各々21%、44%、30%であった。
以上の結果より、重合反応速度の異なる重合性化合物を混合させることにより、液晶組成物中の重合性化合物の重合速度を調整することができることを確認した。
(実施例21)
液晶組成物LC−3 99.6%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.39%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.01%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−52を調製した。
(実施例22)
液晶組成物LC−3 99.6%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.01%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.39%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−53を調製した。
(実施例23)
液晶組成物LC−3 99.6%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.35%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.05%添加し均一溶解することにより、重合性液晶組成物CLC−54を調製した。
(実施例24)
液晶組成物LC−3 99.6%に対して
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.2%添加し均一溶解することにより、重合性液晶組成物CLC−55を調製した。
(実施例25)
実施例21、実施例22、実施例23及び実施例24で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を1000秒間照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。それぞれの液晶表示素子を分解し、液晶セル中の液晶組成物の中に含まれている重合性化合物の残量を測定し、1000秒あたりの重合性化合物の反応率を計算した。実施例21、実施例22、実施例23及び実施例24で作成した液晶表示素子中の重合性化合物の反応率は各々42%、93%、50%、75%であった。
以上の結果より、重合反応速度の異なる重合性化合物を混合させることにより、液晶組成物中の重合性化合物の重合速度を調整することができることを確認した。
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−9を調整した。
参考例4)
液晶組成物LC−2 99.7%に対して、
実施例3、参考例4及び比較例5から比較例8で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−15を調整した。
参考例6)
液晶組成物LC−3 99.7%に対して、
実施例5、参考例6及び比較例9から比較例12で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例7)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−4を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−21を調整した。
参考例8)
液晶組成物LC−4 99.6%に対して、
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−27を調整した。
参考例7、参考例8、実施例9及び比較例13から比較例18で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例10)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−5を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−33を調整した。
参考例10、実施例11及び比較例19から比較例22で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が87〜89°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は87°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例12)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−6を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−36を調整した。
参考例13)
液晶組成物LC−6 99.7%に対して、
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例14)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−7を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−42を調整した。
参考例14、比較例27及び比較例28で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例15)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−8を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−45を調整した。
参考例15、比較例29及び比較例30で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669
以上の結果より、本願発明の化合物を用いることによってプレチルト角の変化が最適且つ焼き付きが発生しないことを確認した。
参考例16)
一般式(I)から選ばれる化合物、一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)から選ばれる化合物又は、一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)から選ばれる化合物を含有した液晶組成物LC−9を調製した。構成する化合物及び含有する比率は以下の通りである。
で示される重合性化合物を0.4%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−48を調整した。
参考例16、比較例31及び比較例32で作成した重合性液晶組成物をセルギャップ3.5μmでパラレル配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。注入後、電圧印加状態で、300から400nmにピーク波長がある高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射し、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。本液晶表示素子について、表示特性(コントラスト、応答速度等)に影響を与えるプレチルト角の測定及び焼き付きの目視観察を行った。(プレチルト角については、○はプレチルト角の変化が1〜3°程度であることを示し、×は全くプレチルト角の変化が見られない又は3°より大きく変化していることを示す。焼き付きについては、○は焼き付きによる変化が見られないことを示し、×は表示特性が悪いもしくは焼き付きがみられることを示し、×の数が多いほど程度が悪いことを示す。)
Figure 2013161669



Claims (12)

  1. 重合反応速度の異なる2種又は3種以上の重合性化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  2. 一般式(I)
    Figure 2013161669
    (式中、R21及びR22はそれぞれ独立して炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−C≡C−、−CFO−又は−OCF−で置換されてよく、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の水素原子は任意にハロゲンで置換されていてもよく、M21、M22及びM23はそれぞれ独立して、
    (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
    (b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよい)、2−フルオロ-1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、及び
    (c) 1,4-シクロヘキセニレン基、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン基、ピペリジン-2,5-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基
    からなる群より選ばれる基を表すが、M23が複数存在する場合には同一であっても異なっていても良く、
    21及びZ22はお互い独立して単結合、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=N−N=CH−又は−C≡C−
    を表すが、Z22が複数存在する場合は、それらは同一でも良く異なっていても良く、n21は0、1又は2を表す。)
    で表される化合物を1種又は2種以上含有する請求項1記載の液晶組成物。
  3. 重合性化合物が各々独立して、一般式(II)
    Figure 2013161669
    (式中、P11及びP12はお互い独立して重合性官能基を表し、S11及びS12はお互い独立して単結合又は炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−C≡C−、−OCO−又は−COO−で置換されてよく、M11、M12及びM13はそれぞれ独立して、
    (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
    (b) フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよく、又はこれらの基中に含まれる水素原子がお互い独立して無置換であるか又はこれらの基中に含まれる水素原子がフッ素原子、塩素原子、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルキル基、炭素原子数1〜8のハロゲン化アルコキシ基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基に置換されていてもよい)、及び
    (c) シクロヘキセニレン基、ビシクロ(2.2.2)オクチレン基、ピペリジン基、ナフタレン基、デカヒドロナフタレン基及びテトラヒドロナフタレン基
    からなる群より選ばれる基を表すが、M13が複数存在する場合には同一であっても異なっていても良く、Z11及びZ12はお互い独立して、単結合、−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−C−、―COO−、−OCO−、−OCOOCH−、−CHOCOO−、−CO−NR11−、−NR11−CO−、−SCH−、−CHS−、―CH=CH−COO−、−OOC−CH=CH−、―COOC−、―OCOC−、―COCO−、―CCOO−、−OCOCH−、―CHCOO−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF−、−CFO−、−OCF−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−又は−C≡C−を表わし(式中、R11は炭素原子1〜4のアルキル基を表す。)、n11及びn12はお互い独立して、0、1、2又は3を表すが、n11+n12は2〜6を表し、n13は0、1又は2を表す。)
    で表される化合物である請求項1又は2のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  4. 一般式(IIIa)、一般式(IIIb)及び一般式(IIIc)
    Figure 2013161669
    (式中R31、R32及びR33はお互い独立して炭素原子数1から10のアルキル基又は炭素原子数2から10のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置換されても良く、またこれらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子はフッ素原子又は塩素原子に置換されても良く、
    31、M32、M33、M34、M35、M36、M37及びM38はお互い独立して、
    (d) トランス−1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
    (e) 1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよい)、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基及び、
    (f) 1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−2,5−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基及びデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基
    からなる群より選ばれる基を表し、上記の基(d)、基(e)又は基(f)に含まれる水素原子はそれぞれシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子で置換されていても良く、
    31、L32、L33、L34、L35、L36、L37及びL38はお互い独立して単結合、−COO−、−OCO−、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M32、M34、M35、M37、M38、L31、L33、L35、L36及び/又はL38が複数存在する場合は、それらは同一でも良く異なっていても良く、
    31、X32、X33、X34、X35、X36及びX37はお互い独立して水素原子又はフッ素原子を表し、
    31、Y32及びY33はお互い独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、チオシアナト基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基又はジフルオロメトキシ基を表し、
    31、X32又はY31のうち少なくともひとつはフッ素原子、塩素原子、シアノ基、チオシアナト基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、又はジフルオロメトキシ基を表すか、M31又はM32に含まれる水素原子のうち少なくともひとつはシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子を表し、
    33、X34、X35又はY32のうち少なくともひとつはフッ素原子、塩素原子、シアノ基、チオシアナト基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ジフルオロメトキシ基を表すか、M33、M34又はM35に含まれる水素原子のうち少なくともひとつはシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子を表し、
    36、X37又はY33のうち少なくともひとつはフッ素原子、塩素原子、シアノ基、チオシアナト基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ジフルオロメトキシ基を表すか、M36、M37及びM38に含まれる水素原子のうち少なくともひとつはシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子を表し、
    p、q、r、s及びtはお互い独立して、0、1又は2を表すが、q+r及びs+tは2以下である。)で表される化合物からなる群から選ばれる化合物又は
    一般式(IVa)、一般式(IVb)及び一般式(IVc)
    Figure 2013161669
    (式中R41、R42、R43、R44、R45及び、R46はお互い独立して炭素原子数1から10のアルキル基又は炭素原子数2から10のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置換されていても良く、またこれらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子はフッ素原子又は塩素原子に置換されても良く、
    41、M42、M43、M44、M45、M46、M47、M48及びM49はお互い独立して、
    (d) トランス−1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のメチレン基又は隣接していない2個以上のメチレン基は−O−又は−S−に置き換えられてもよい)、
    (e) 1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は窒素原子に置き換えられてもよい)及び、
    (f) 1,4−シクロヘキセニレン基、1,4−ビシクロ[2.2.2]オクチレン基、ピペリジン−2,5−ジイル基、ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基及びデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基
    からなる群より選ばれる基を表し、上記の基(d)、基(e)又は基(f)に含まれる水素原子はそれぞれシアノ基、フッ素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又は塩素原子で置換されていても良く、
    41、L42、L43、L44、L45、L46、L47、L48及びL49はお互い独立して単結合、−COO−、−OCO−、−CHCH−、−(CH−、−OCH−、−CHO−、−OCF−、−CFO−又は−C≡C−を表し、M42、M43、M45、M46、M48、M49、L41、L43、L44、L46、L47及び/又はL49が複数存在する場合は、それらは同一でも良く異なっていても良く、
    41、X42、X43、X44、X45、X46、X47及びX48はお互い独立して水素原子、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又はフッ素原子を表すが、X41及びX42の何れか一つはフッ素原子を表し、X43、X44及びX45の何れか一つはフッ素原子を表し、X46、X47及びX48の何れか一つはフッ素原子を表すが、X46及びX47は同時にフッ素原子を表すことはなく、X46及びX48は同時にフッ素原子を表すことはない、
    Gはメチレン基又は−O−を表し、
    u、v、w、x、y及びzはお互い独立して、0、1又は2を表すが、u+v、w+x及びy+zは2以下である。)で表される化合物からなる群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  5. 350nm以上の光を吸収する1種又は2種以上の重合性化合物と350nm以上の光を吸収しない1種又は2種以上の重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  6. 一般式(II)のn11+n12が1又は2を表す重合性化合物と一般式(I)のn11+n12が2又は3を表す重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  7. 一般式(II)のn13が0を表す重合性化合物と一般式(I)のn13が1又は2を表す重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  8. 一般式(II)のP11及びP12がメタクリロイルオキシ基を表す重合性化合物と一般式(I)のP11及びP12がアクリロイルオキシ基を表す重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  9. 一般式(II)のZ11及びZ12が単結合を表す重合性化合物と一般式(II)のZ11及びZ12がお互い独立して、−O−、−S−、−OCH−、−CHO−、−CO−、−C−、―COO−、−OCO−、−OCOOCH−、−CHOCOO−、−CO−NR11−、−NR11−CO−、−SCH−、−CHS−、―CH=CH−COO−、−OOC−CH=CH−、―COOC−、―OCOC−、―COCO−、―CCOO−、−OCOCH−、―CHCOO−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF−、−CFO−、−OCF−、−CFCH−、−CHCF−、−CFCF−又は−C≡C−を表わし(式中、R11は炭素原子1〜4のアルキル基を表す。)を表す重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  10. 一般式(II)のS11及びS12が単結合を表す重合性化合物と一般式(I)のS11及びS12の少なくとも一方が炭素数1〜15のアルキル基(ただし、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−又は−COO−で置換されてよい)を表す重合性化合物を含有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の液晶組成物を使用し、液晶組成物中の重合性化合物を重合することにより液晶配向能を付与することを特徴とする液晶表示素子。
  12. 液晶組成物中の重合性化合物を重合することにより液晶配向能を付与する液晶表示素子用の液晶組成物の製造方法において、重合反応速度の異なる2種又は3種以上の重合性化合物を含有させることにより、液晶組成物中の重合性化合物の重合速度を調整する方法。
JP2014507273A 2012-04-24 2013-04-18 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子 Active JP5720849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507273A JP5720849B2 (ja) 2012-04-24 2013-04-18 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098705 2012-04-24
JP2012098705 2012-04-24
JP2014507273A JP5720849B2 (ja) 2012-04-24 2013-04-18 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
PCT/JP2013/061506 WO2013161669A1 (ja) 2012-04-24 2013-04-18 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029556A Division JP5963011B2 (ja) 2012-04-24 2014-02-19 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2014131339A Division JP2014221902A (ja) 2012-04-24 2014-06-26 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5720849B2 JP5720849B2 (ja) 2015-05-20
JPWO2013161669A1 true JPWO2013161669A1 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49482990

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507273A Active JP5720849B2 (ja) 2012-04-24 2013-04-18 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2014029556A Active JP5963011B2 (ja) 2012-04-24 2014-02-19 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2014131339A Pending JP2014221902A (ja) 2012-04-24 2014-06-26 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2017084513A Active JP6508250B2 (ja) 2012-04-24 2017-04-21 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029556A Active JP5963011B2 (ja) 2012-04-24 2014-02-19 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2014131339A Pending JP2014221902A (ja) 2012-04-24 2014-06-26 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2017084513A Active JP6508250B2 (ja) 2012-04-24 2017-04-21 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150299570A1 (ja)
EP (1) EP2843027A4 (ja)
JP (4) JP5720849B2 (ja)
KR (1) KR20150013446A (ja)
CN (2) CN104245887A (ja)
TW (1) TWI635164B (ja)
WO (1) WO2013161669A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880992B2 (ja) * 2013-03-21 2016-03-09 Dic株式会社 重合性化合物及びそれを用いた液晶組成物
TWI624532B (zh) * 2013-03-21 2018-05-21 Dainippon Ink & Chemicals Liquid crystal composition containing polymerizable compound and liquid crystal display element using same
KR20160029755A (ko) 2013-07-11 2016-03-15 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
JP6061040B2 (ja) * 2013-11-19 2017-01-18 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN106062134B (zh) 2014-05-13 2021-09-14 Dic株式会社 向列液晶组合物及使用其的液晶显示元件
EP3029127B1 (en) * 2014-12-01 2017-12-20 Merck Patent GmbH Liquid crystal medium
WO2016104165A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
KR20180019534A (ko) * 2015-06-19 2018-02-26 디아이씨 가부시끼가이샤 액정 표시 소자 및 그 제조 방법
JP2018522104A (ja) * 2015-06-26 2018-08-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 重合性化合物を含有する液晶媒体
US10894918B2 (en) 2015-06-26 2021-01-19 Merck Patent Gmbh Liquid crystal medium containing polymerisable compounds
JP6808915B2 (ja) * 2015-08-06 2021-01-06 Agc株式会社 液晶組成物および液晶光学素子
WO2017102068A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Liquid crystal mixture and liquid crystal display
CN107286957B (zh) * 2016-04-11 2023-01-17 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其液晶显示器件
CN107286947B (zh) * 2016-04-11 2020-08-07 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及液晶显示器件
WO2017188002A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
CN106281358A (zh) * 2016-08-10 2017-01-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶介质混合物及液晶显示面板
CN106281365A (zh) * 2016-08-10 2017-01-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶介质混合物及液晶显示面板
CN110268314B (zh) * 2017-02-24 2022-03-22 捷恩智株式会社 液晶显示元件及液晶组合物与其用途、以及化合物的用途
WO2018155322A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 Jnc株式会社 液晶表示素子および液晶組成物
WO2018192896A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Merck Patent Gmbh Light modulation element
CN108727195B (zh) * 2017-04-21 2023-10-31 江苏和成显示科技有限公司 可聚合化合物及其应用
CN109207165A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其液晶显示器件
KR102196880B1 (ko) * 2017-11-03 2020-12-30 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
KR102236903B1 (ko) * 2017-11-03 2021-04-06 주식회사 엘지화학 액정 배향제 조성물, 이를 이용한 액정 배향막의 제조 방법, 및 이를 이용한 액정 배향막
CN111386494B (zh) * 2017-11-30 2023-06-30 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶表示元件
CN109943347A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物及液晶显示元件
TWI774891B (zh) * 2017-12-22 2022-08-21 日商迪愛生股份有限公司 液晶組成物及液晶顯示元件
US20210071080A1 (en) * 2018-02-07 2021-03-11 Jnc Corporation Compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
CN110373213A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物及应用该组合物的显示器
KR20210002579A (ko) * 2018-04-23 2021-01-08 메르크 파텐트 게엠베하 액정 혼합물 및 액정 디스플레이
WO2019206788A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-31 Merck Patent Gmbh Liquid crystal mixture and liquid crystal display
CN110515242A (zh) * 2018-05-21 2019-11-29 捷恩智株式会社 液晶组合物、水平取向型液晶显示元件及显示装置以及水平取向型液晶显示元件的制造方法
WO2020075508A1 (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 Dic株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2020106821A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 Jnc株式会社 水平配向型液晶表示素子、液晶組成物、表示装置、および、水平配向型液晶表示素子の製造方法
CN111592889B (zh) * 2019-02-20 2021-09-28 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶化合物及其制备方法与应用
JP2020149042A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 Jnc株式会社 水平配向型液晶表示素子、液晶組成物、表示装置、および、水平配向型液晶表示素子の製造方法
JP7395940B2 (ja) 2019-10-15 2023-12-12 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346620A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイスの製造方法
JP2008248061A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corp 高分子安定化液晶組成物および高分子安定化液晶表示素子
JP2009102639A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
WO2010116551A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、重合体層形成用組成物、及び、液晶層形成用組成物
JP2011042703A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Dic Corp 重合性液晶組成物
WO2011034118A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
JP2011093812A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dic Corp 重合性化合物
JP2011162571A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2011213790A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dic Corp 重合性液晶組成物、及び、それを用いたコレステリック反射フィルム、反射型偏光板
JP2011227187A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2011246365A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Jnc Corp 重合性液晶化合物、組成物およびその重合体
JP2012018215A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Dic Corp 液晶組成物および液晶デバイス
WO2012017884A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2012077200A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
EP2508588A2 (en) * 2011-04-07 2012-10-10 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display
JP2012240945A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Dic Corp 重合性ナフタレン化合物
JP2013129690A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び光学フィルム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101595B2 (en) * 2003-07-30 2006-09-05 Chisso Corporation Photo-curable fluorene derivative and composition containing the same
EP1799791B1 (en) * 2004-10-13 2016-01-13 Rolic AG Photocrosslinkable materials
JP5595915B2 (ja) * 2007-08-30 2014-09-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶ディスプレイ
KR101169149B1 (ko) 2007-10-15 2012-07-30 메르크 파텐트 게엠베하 액정 표시 장치
US20100119779A1 (en) * 2008-05-07 2010-05-13 Ward William Ostendorf Paper product with visual signaling upon use
TWI395012B (zh) * 2008-09-03 2013-05-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板及其製造方法
JP5493689B2 (ja) * 2008-12-10 2014-05-14 Jnc株式会社 重合性液晶組成物およびホモジニアス配向液晶フィルム
EP3404078B1 (en) * 2009-01-22 2020-08-19 JNC Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5311054B2 (ja) * 2009-02-19 2013-10-09 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶表示素子およびその製造方法
EP2420548B1 (en) * 2009-04-14 2018-07-04 DIC Corporation Liquid crystal composition containing polymerizable compound and liquid crystal display element using same
TWI405753B (zh) * 2009-10-02 2013-08-21 Au Optronics Corp 應用於顯示面板之可聚合單體以及液晶材料
DE102011105930A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare Mischungen und ihre Verwendung in Flüssigkristallanzeigen
US9217109B2 (en) * 2010-07-22 2015-12-22 Merck Patent Gmbh Polymer-stabilised liquid-crystal media and displays
CN102154017B (zh) * 2011-02-14 2013-10-16 深圳超多维光电子有限公司 一种向列型液晶组合物
CN102732265B (zh) * 2012-06-15 2014-04-09 深圳市华星光电技术有限公司 用于液晶显示器的液晶介质组合物

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346620A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイスの製造方法
JP2008248061A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corp 高分子安定化液晶組成物および高分子安定化液晶表示素子
JP2009102639A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
WO2010116551A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、重合体層形成用組成物、及び、液晶層形成用組成物
JP2011042703A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Dic Corp 重合性液晶組成物
WO2011034118A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
JP2011093812A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dic Corp 重合性化合物
JP2011162571A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2011213790A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dic Corp 重合性液晶組成物、及び、それを用いたコレステリック反射フィルム、反射型偏光板
JP2011227187A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2011246365A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Jnc Corp 重合性液晶化合物、組成物およびその重合体
JP2012018215A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Dic Corp 液晶組成物および液晶デバイス
WO2012017884A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2012077200A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Dic Corp 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
EP2508588A2 (en) * 2011-04-07 2012-10-10 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display
JP2012240945A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Dic Corp 重合性ナフタレン化合物
JP2013129690A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201346012A (zh) 2013-11-16
JP5720849B2 (ja) 2015-05-20
KR20150013446A (ko) 2015-02-05
JP5963011B2 (ja) 2016-08-03
US20150299570A1 (en) 2015-10-22
CN104245887A (zh) 2014-12-24
WO2013161669A1 (ja) 2013-10-31
TWI635164B (zh) 2018-09-11
EP2843027A4 (en) 2016-01-13
JP2014221902A (ja) 2014-11-27
JP6508250B2 (ja) 2019-05-08
EP2843027A1 (en) 2015-03-04
CN107523315A (zh) 2017-12-29
JP2017133036A (ja) 2017-08-03
JP2014145078A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508250B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5743132B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5640883B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5720919B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5573011B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5445715B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5743129B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5692565B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP4840543B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5699518B2 (ja) 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP6153999B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子
WO2014155485A1 (ja) 液晶組成物、液晶表示素子及び液晶ディスプレイ
JP5751466B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2014155475A1 (ja) 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5712551B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5712552B2 (ja) 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
TW201437340A (zh) 液晶組成物及使用其之液晶顯示元件
WO2014132382A1 (ja) 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5720849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154