JPWO2013136952A1 - 切断機 - Google Patents

切断機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013136952A1
JPWO2013136952A1 JP2014504759A JP2014504759A JPWO2013136952A1 JP WO2013136952 A1 JPWO2013136952 A1 JP WO2013136952A1 JP 2014504759 A JP2014504759 A JP 2014504759A JP 2014504759 A JP2014504759 A JP 2014504759A JP WO2013136952 A1 JPWO2013136952 A1 JP WO2013136952A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
workpiece
cutting
cutter
cutting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152946B2 (ja
Inventor
望月 正典
正典 望月
望月 健児
健児 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISEL Co Ltd
Original Assignee
ISEL Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISEL Co Ltd filed Critical ISEL Co Ltd
Publication of JPWO2013136952A1 publication Critical patent/JPWO2013136952A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152946B2 publication Critical patent/JP6152946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/10Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates in, or substantially in, a direction parallel to the cutting edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/14Crank and pin means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/06Sheet shears
    • B23D15/08Sheet shears with a blade moved in one plane, e.g. perpendicular to the surface of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D15/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves
    • B23D15/12Shearing machines or shearing devices cutting by blades which move parallel to themselves characterised by drives or gearings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/45Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member the movement of which is not covered by any preceding group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/086Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by vibrating, e.g. ultrasonically

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

切断時の切断音や装置の振動が小さく且つワークの横ずれを起こさずに切断することが可能な切断機を提供する。切断機1は、平板状の刃物2を下降させてワークWを切断するものであって、刃物2を下部に備え、左右両端側をガイドポスト13に挿通させて上下動可能に構成した打抜き盤17と、刃物2の長さ方向の一端側を上下動させる第1のエキセン機構5と、刃物2の長さ方向の他端側を上下動させる第2のエキセン機構6と、第1、第2のエキセン機構6,7を同時に可動して刃物2を水平に下降させる動作、又は第1、第2のエキセン機構6,7を時間差を付けて可動して刃物2を傾斜して下降させる動作を実行可能とする制御部とを備える。

Description

本発明は、各種フィルムや金属板等を平板状の刃物で切断する切断機に関する。
従来、この種の切断機は、トムソン刃やピナクル刃、又は上刃と下刃によるシャー等により、刃物をギロチン式に垂直下降させたり、刃物を揺動させて押し切る方式などが採用されている。
特開2009−107096号公報 特開平7−100706号公報
例えば、表示パネル用のフィルムのように種々の層を積層したフィルムや回路電極等の金属を含むフィルム等をワークとして切断する場合、切断面がキレイであり且つ寸法精度が厳格に要求されることはもちろんのこと、さらにワーク切断時の切断音や装置の振動を抑えることが求められる。しかし、従来の切断機は、切断音や振動の低減に対する要望を十分満足するものではなかった。特にワークが硬い場合や幅広の場合は、切断音や振動が大きくなる傾向が強かった。また、ワークとなるフィルムの特性によって切断時にワークの刃物付近を押さえてはいけないものや幅広のワークを切断する場合、従来の切断機では、ワークの横ずれを起こすことがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、切断時の切断音や装置の振動が小さく且つワークの横ずれを起こさずに切断することが可能な切断機を提供することを目的とする。
本発明に係る切断機は、
平板状の刃物を下降させてワークを切断する切断機であって、
上記刃物を下部に備え、左右両端側をガイドポストに挿通させて上下動可能に構成した打抜き盤と、
打抜き盤の一端側にアームを接続し、刃物の長さ方向の一端側を上下動させる第1のエキセン機構と、
打抜き盤の他端側にアームを接続し、刃物の長さ方向の他端側を上下動させる第2のエキセン機構と、
第1、第2のエキセン機構を同時に可動して刃物を水平に下降させる動作、又は第1、第2のエキセン機構を時間差を付けて可動して刃物を傾斜して下降させる動作を実行可能とする制御部とを備える。
エキセン機構によれば、ワークに対する刃物の押付け推力を大きくすることができる。従って、エキセン機構の駆動源を小さい負荷にすることができ、また、小さい負荷の駆動源でも、硬いワークや幅広のワークを円滑に切断することができる。また、刃物を備えた打抜き盤は、左右両端側でガイドポストに上下動可能に挿通支持されているので、刃物を備えた打抜き盤を円滑に上下動させることができる。よって、ワーク切断時に刃物や装置が受ける応力が緩和され、ワーク切断時の切断音や装置振動を小さく抑えることができる。
また、刃物を備えた打抜き盤は、左右両端側でガイドポストに沿って上下動されるので、ワークを真っ直ぐに精度良く切断することができる。第1、第2のエキセン機構を時間差を付けて可動する場合、打抜き盤におけるガイドポストの挿通部分で許容される弾性変形により、刃物が前後方向にしなることなく真っ直ぐな状態で刃物を傾斜して下降させることができる。
以上より、ワークの特性に応じて、ワーク切断時に切断音や装置振動を小さく抑えることが可能な切断方式を設定することができる。
上記切断機において、
上記制御部は、上記第1、第2のエキセン機構によって、刃先をワーク全幅に当接させた状態の刃物に対して、刃物の長さ方向の一端側を先行し他端側を追従させて下降して刃物の刃先を傾斜姿勢にしてワークを片側から切り込み、下降最終位置では刃先の両端の高さが合致するように下降して刃物の刃先を水平姿勢にしてワークを切断する制御構成とすることができる。
上記構成により、刃物の刃先をワーク全幅に当接させてワークを片側から切り込むので、刃物とワークとの接触時の衝撃を抑制することができる。そして、刃物を下降しながら傾斜姿勢から水平姿勢へと変位させることで、ワークを幅方向に一端から他端まで徐々に切断して行くことができる。これにより、ワーク切断時に刃物やワークに大きな負荷がかからないようにすることができる。従って、ワークが硬い場合や幅広の場合でも、ワーク切断時の切断音や装置の振動を小さく抑えることができる。
また、ワークの切断に際して刃物の刃先をワーク全幅に当接させた状態とするので、ワーク切断時には刃物自体でワークを押えることができる。これにより、ワーク切断時にワークの横ずれを起こすこと無くワークを保持した状態で真っ直ぐ切断することができる。従って、切断部以外は押さえてはいけないようなワークや幅広のワーク等を切断する場合、ワーク押さえ部材が無くても、ワークを横ずれさせること無く保持した状態で真っ直ぐに切断することができる。
上記切断機において、
上記刃物と、刃物を固定した刃物ホルダーとにより刃物ユニットを構成し、
上記刃物ホルダーを上記打抜き盤に設けた直動ガイド機構のスライドベースに取り付け、
上記刃物ユニットを上記打抜き盤に対して上記直動ガイド機構を介して横方向にスライドさせるためのスライド機構を上記刃物ユニット又は上記スライドベースに接続し、
上記制御部は、上記スライド機構を可動して刃物ユニットを横方向にスライドさせることにより刃物を横方向にスライドさせてワークを切断する制御構成とすることができる。
上記スライド機構によって刃物を横方向にスライドさせることにより、ワークに対する刃物の実質的な切り込み角度をさらに小さくでき、刃物の切れ味が鋭くなりワークの切断面をさらにキレイにすることができる。また、上記スライド機構によって先行して下降させる刃物の一端側を横方向にスライドさせる場合は、刃物によってワークを引き切りすることができ、ワーク切断時に刃物やワークにかかる負荷をさらに低減することができる。従って、ワーク切断時の切断音や装置の振動をさらに小さく抑えることができる。
さらに、直動ガイド機構及びスライド機構により、打抜き盤に対して、刃物と刃物ホルダーとで構成する刃物ユニットの部分をスライドさせるので、低慣性にて刃物をスライドさせることができる。従って、幅広のワークを切断する場合であっても、刃物の横方向の移動を精度良く制御することができ、且つ刃物の横移動に伴う装置の振動や切断音を抑制することができる。
上記切断機において、
上記第1、第2のエキセン機構における各アームの刃物吊持ち位置間隔が刃物の全長に対して1/2〜1/3に設定されているのが望ましい。
刃物吊持ち位置間隔、すなわち、第1、第2のエキセン機構の各アームにおける打抜き盤の接続部分間の間隔が刃物の全長に対して1/2よりも広くなると切断時に刃物の真ん中がしなるおそれがあり、一方、上記間隔が刃物の全長に対して1/3よりも狭くなると切断時に刃物の両端がしなるおそれがある。従って、全長が長い(例えば、1m以上)刃物であっても、各アームの刃物吊持ち位置間隔が刃物の全長に対して1/2〜1/3に設定することにより、切断時に刃物がしなることなく真っ直ぐな状態を保持してワークを真っ直ぐに切断することができる。しかも、刃物を斜めにするときに第1、第2のエキセン機構の回転角の差が小さくも大きくもならず、第1、第2のエキセン機構を制御し易くすることができる。なお、各アームの刃物吊持ち位置間隔は、刃物の全長に対して1/2〜1/3の範囲内で、ワークの材質、厚さ、サイズ等、また刃物の厚さ等により適宜に設定することができる。
上記切断機において、
上記打抜き盤の両端側には、上記ガイドポストを挿通し、転動体を備える直動軸受が設けられていることが望ましい。
この直動軸受により刃物を備えた打抜き盤を円滑に上下動させることができ、ワーク切断時の切断音や装置振動を小さく抑えることができる。また、直動軸受によって、第1、第2のエキセン機構を時間差を付けて可動する場合に打抜き盤におけるガイドポストの挿通部分で許容される弾性変形量を調整し易くすることができる。この場合、弾性変形しても上記直動軸受により上記打抜き盤を円滑に上下動させることができる。
以上のように、本発明に係る切断機によれば、ワーク切断時の切断音や装置の振動を抑制することができ、また、ワーク押さえ部材が無くてもワークの横ずれを起こすこと無く保持した状態で真っ直ぐに切断することができる。その結果、積層されたフィルムや金属等を含むフィルムのように硬いワークや切断部以外は押さえてはいけないようなワーク、また幅広のワーク等を切断する場合でも、切断時の切断音や装置振動が小さく且つ寸法精度も良く切断面もキレイに切断することができる。
実施形態の切断機を示す正面図である。 刃物ユニットを取り付けた直動ガイド機構を示す一部断面図である。 ストッパーを配置するワーク端部を上から見た模式図である。 ワーク切断時の動作の一例を説明するための模式図である。
以下に、実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、切断機1は、ヘッド11に吊持された刃物2を下降させ、架台12に取り付けられた刃受部材14に配置したワークWを切断するものである。ワークWは、例えば、表示パネル用のフィルムのように種々の層を積層したフィルムや回路電極等の金属を含むフィルム等その他の各種のフィルムや、金属板等である。架台12はフレーム15によって支持されている。ヘッド11は、架台12の左右両端に2本ずつ立設したガイドポスト13の上部に取り付けられて架台12の上方に設置されている。そして、箱型の打抜き盤17は、その左右両端側で直動軸受18を介してガイドポスト13に挿通させて上下動可能に構成されている。この打抜き盤17の下部には、刃物2を刃物ホルダー21に固定した刃物ユニット20が配設されている。直動軸受18は、図示しないがローラ又はボール等の転動体を備え、ガイドポスト13との間にガタが生じないように設定されている。これにより、刃物2を上下動させるときには、打抜き盤17がガイドポスト13に沿って上下動されるので、刃物2が前後に振れたり撓んだりすることが防止される。
図2をも参照して、刃物ユニット20は、刃物2と刃物ホルダー21とにより構成され、刃物2は、横長平板状を有し、両刃の刃先2aを下方に向けて刃物ホルダー21に複数のボルト22で着脱自在に取り付けられている。刃物ユニット20は、打抜き盤17の下面に設置した直動ガイド機構3に取り付けられている。直動ガイド機構3は、打抜き盤17の下面に取り付けた断面略門型のガイド部材32と、ガイド部材32の内側に転動体33のローラを介してスライド自在に配設した断面略台形状のスライドベース31とを備える。このスライドベース31の下面に刃物ユニット20の刃物ホルダー21が取り付けられている。従って、刃物ユニット20は、打抜き盤17に対してスライドベース31とともに横方向にスライド自在に構成される。
ヘッド11には、打抜き盤17の長さ方向の一端側にアーム54の下端を接続し、刃物2の長さ方向の一端側を上下動させる第1のエキセン機構5と、打抜き盤17の長さ方向の他端側にアーム64の下端を接続し、刃物2の長さ方向の他端側を上下動させる第2のエキセン機構6とが配設されている。そして、第1、第2のエキセン機構5,6により打抜き盤17を下降させ、刃物2の刃先2aがワークWを配置した刃受部材14に達するまで刃物2を下降させてワークを切断する。なお、刃物2として片刃の上刃(移動刃)を刃物ホルダー21に取り付け、この上刃に重なり合う下刃(固定刃)を架台12に固定させてワークWを切断する構成としてもよい。
第1のエキセン機構5は、サーボモータで構成する第1モータ51と、第1モータ51により回転駆動されるエキセン軸52と、エキセン軸52を偏心して設けるカム53と、エキセン軸52に連結されるアーム54とを備える。このアーム54の下端部は、打抜き盤17に設けた支軸55にベアリングガイド56を介して打抜き盤17の長さ方向の一端側に取り付けられて、アーム54によって打抜き盤17の長さ方向の一端側を吊持している。この第1のエキセン機構5より、第1モータ51によるエキセン軸52の回転運動をアーム54の上下運動に変換し、打抜き盤17の長さ方向の一端側を上下動させることで、打抜き盤17の下部に配設した刃物ユニット20(刃物ホルダー21及び刃物2)の一端側を上下動させる。なお、第2のエキセン機構6も、第1のエキセン機構5と同様に構成されており、そのアーム64の下端部が打抜き盤17に設けた支軸65にベアリングガイド66を介して打抜き盤17の長さ方向の他端側に取り付けられて、このアーム64によって打抜き盤17の長さ方向の他端側が吊持され、第2モータ61を駆動するとアーム64より刃物ユニット20(刃物ホルダー21及び刃物2)の他端側を上下動させる。
ここで、各アーム54,64の下端部の支軸55,65が刃物吊持ち位置となる。そして、各アーム54,64における刃物吊持ち位置(支軸55と支軸65)の間隔は、刃物2の全長に対して1/2〜1/3に設定されている。すなわち、各アーム54,64の刃物吊持ち位置間隔が刃物2の全長に対して1/2よりも広くなると切断時に刃物2の真ん中がしなるおそれがあり、一方、各アーム54,64の刃物吊持ち位置間隔が刃物2の全長に対して1/3よりも狭くなると切断時に刃物2の両端がしなるおそれがある。従って、全長が長い(例えば、1m以上)刃物2であっても、各アーム54,64の刃物吊持ち位置間隔が刃物2の全長に対して1/2〜1/3に設定することにより、切断時に刃物2がしなることなく真っ直ぐな状態を保持してワークWを真っ直ぐに切断することができる。
また、刃物2を所定角度に斜めにするとき、アーム54,64の刃物吊持ち位置が打抜き盤17の端部側に寄るほどアーム54,64のストローク位置の差を長くするためにエキセン機構5,6のカム53,63の回転角の差を大きくする必要があり、アーム54,64の刃物吊持ち位置が打抜き盤17の中央側に寄るほどアーム54,64のストローク位置の差を短くするためにエキセン機構5,6のカム53,63の回転角の差を小さくする必要がある。しかるに、各アーム54,64の刃物吊持ち位置間隔が刃物2の全長に対して1/2〜1/3に設定することで、第1、第2のエキセン機構5,6のカム53,63の回転角の差が小さくも大きくもならず、第1、第2のエキセン機構を制御し易くすることができる。
なお、各アーム54,64の刃物吊持ち位置間隔は、刃物2の全長に対して1/2〜1/3の範囲内で、ワークWの材質、厚さ、サイズ等、また刃物2の厚さ等により適宜に設定することができる。
また、第1、第2のエキセン機構5,6における各アーム54,64には、長さ調整機構54a,64aが設けられている。これら長さ調整機構54a,64aは、ネジ方向が逆向きの雌ネジを各端部に設けた調整ネジを、各アーム54,64のそれぞれを2分割した端部の雄ネジに螺合して、この調整ネジを回動させることでアーム54,64の長さが調整される。なお、長さ調整機構54a,64aは、両端部に逆向きの雄ネジを設けた調整ネジを、各アーム54,64のそれぞれを2分割した端部の雌ネジに螺合させた構成としてもよい。
また、切断機1には、刃物2を横方向にスライドさせるスライド機構7が設けられている。スライド機構7は、ギヤードモータ等で構成する第3モータ71と、第3モータ71の回転運動を直線運動に変換するエキセン72と、エキセン72による直線運動を伝達するアーム73とを備える。このアーム73が刃物ユニット20の刃物ホルダー21の端部に接続されている。刃物ユニット20は、直動ガイド機構3によって打抜き盤17に対して横方向にスライド自在に設けられているから、スライド機構7を可動することで刃物ユニット20を横方向にスライドさせることにより刃物2を横方向にスライドさせてワークWを切断することができる。このスライド機構7によって、下降する刃物2を左右のいずれ側にも横移動させることができ、ワークWを左右のどちら側からでも刃物2をスライドさせて切断したり、刃物2を斜めにしてスライドさせて切断したり、さらには刃物2をスイングさせて切断する等、ワークWの種類等に応じて種々の態様でワークWの切断を行うことができる。なお、スライド機構7のアーム73は、刃物ホルダー21に接続させるが、これに限らず、刃物2又はスライドベース31に接続させてもよい。また、スライド機構7は、エキセン72に代えてボールネジ機構やシリンダ機構等の移動手段としてもよい。また、スライド機構7は、刃物ホルダー21の一端側に設けるが、左右の両端側に設けることでもよいし、また、スライド機構7自体を設けないようにしてもよい。
また、切断機1において、ワークWの幅方向の端部を移動阻止状態に保持するストッパー16が設けられている。図3を参照して、ストッパー16は、ワークWの端部に対して刃物2の下降位置を除いた前後に当接するように設けられている。これにより、切断時における刃物2の移動によってワークWが幅方向へ横ずれしたり弛みを生じさせる等の不具合を起こさないようにワークWを保持することができる。従って、刃物2の一端側を先行させ他端側を追従させて下降して切断する場合等でも、ワークWの切断を円滑に且つキレイに切断することができる。なお、ストッパー16は、架台12のテーブル上にワーク幅方向へ移動調節自在に取り付けられており、各種のワーク幅に対応できるようになっている。また、ストッパー16は、ワークWの幅方向の両端部に対して各々設置されるが(図1参照)、一方の端部側にのみ設置するようにしてもよい。
切断機1は、ワークWを切断するときの刃物2の動作を制御する制御部(図示せず)を備えており、以下に、図4を参照して切断機1の動作の一例を説明する。なお、図4は、左側に第1、第2のエキセン機構5,6におけるエキセン軸52,62の動きを示し、右側にそれに対応した刃物2の動きを示す。
まず、刃受部材14上に、図示しない搬送手段によりワークWが定位置に配置されると、第1、第2のエキセン機構5,6を可動して、刃物2の刃先2aがワークWの全幅に水平に当接される位置まで刃物2を下降させる(図4(a))。これにより、ワークWは、刃物2によって横ずれしないように押さえられて位置が固定される。
次に、第1のエキセン機構5を先行して可動して刃物2の一端側を下降させ(図4(b))、これに一定時間遅れて第2のエキセン機構6を追従して可動して刃物2の他端側を下降させる(図4(c))。このときの第2のエキセン機構6の可動速度(第2モータ61の回転速度)は、第1のエキセン機構5と同じである。これにより、刃物2の刃先2aが一端側を下位にした傾斜姿勢で下降されてワークWが幅方向に一端から切り込まれて行く(図4(b)(c))。
そして、第1のエキセン機構5の可動位置が終点付近、すなわち、カム53が下死点付近まで回転すると、第1のエキセン機構5の可動速度を減速し(図4(c))、第2のエキセン機構6の可動位置を第1のエキセン機構5の可動位置に追い着かせ、刃先2aを傾斜姿勢から水平姿勢へと変位させながら下降させる。これにより、ワークWは幅方向に一端から他端まで徐々に切断されて行く。
そして、下降最終位置では第1、第2のエキセン機構5,6の各エキセン軸52,62の下死点を合致させて、刃先2aを水平姿勢にしてワークWの全幅を切断すると(図4(d))、ワークWの切断を完了する。
なお、以上の切断動作は、スライド機構7を可動させない例であるが、ワークWを切り込み始めるときから切断を終えるまでの間(図4(b)〜(d))に、スライド機構7を可動して刃物2の一端側を横引きして刃物2を横方向にもスライドさせてもよい。
このように、本実施形態の切断機1によれば、刃物2の刃先2aをワークWの全幅に当接させてワークWの片側から切り込むので、刃物2とワークWとの接触時の衝撃を抑制することができる。そして、刃物2を下降しつつ傾斜姿勢から水平姿勢へと変位させることにより、ワークWを幅方向に一端から他端まで徐々に切断して行くので、ワーク切断時に刃物2やワークWに大きな負荷がかからないようにすることができる。従って、ワークWが硬い場合や幅広の場合でも、ワーク切断時の切断音や装置の振動を小さく抑えることができる。
また、ワークWの切断に際して刃物2の刃先2aをワークWの全幅に水平に当接させた状態とするので、ワーク切断時には刃物2自体でワークWを押えてワークWの横ずれを防ぐことができ、ワークWを保持した状態で真っ直ぐ切断することができる。従って、切断部以外は押さえてはいけないようなワークWや、幅広で且つ厚さの薄いワークW(例えば、ワーク厚み/ワーク幅=0.2〜1mm/1000〜1600mm)等を切断する場合、ワーク押さえ部材が無くても、ワークWを横ずれさせること無く保持した状態で真っ直ぐに切断することができる。よって、積層されたフィルムや金属等を含むフィルムあるいは金属板等のように硬いワークWや切断部以外は押さえてはいけないようなワークW、また幅広のワークW等を切断する場合でも、切断時の切断音や装置振動が小さく且つ寸法精度も良く切断面もキレイに切断することができる。
また、刃物2の可動をエキセン機構5,6により行うので、ワークWに対する刃物2の押付け推力を大きくすることができる。従って、エキセン機構5,6の駆動源であるモータ51,61を小さい負荷にすることができ、また、小さい負荷のモータ51,61でも、硬いワークWや幅広のワークWを円滑に且つ確実に切断することができる。また、刃物2を備えた打抜き盤17は、左右両端側でガイドポスト13に上下動可能に挿通支持されているので、刃物2を備えた打抜き盤17を円滑に上下動させることができる。よって、ワーク切断時に刃物2や装置が受ける応力が緩和され、ワーク切断時の切断音や装置振動を小さく抑えることができる。
また、刃物2を備えた打抜き盤17は、左右両端側で転動体を備える直動軸受18を介してガイドポスト13に沿って上下動されるので、ワークWを真っ直ぐに精度良く切断することができる。第1、第2のエキセン機構5,6を時間差を付けて可動する場合、打抜き盤17におけるガイドポスト13の挿通部分で許容される弾性変形により、刃物2が前後方向にしなることなく真っ直ぐな状態で刃物2を傾斜して下降させることができる。そして、直動軸受18によって、第1、第2のエキセン機構5,6を時間差を付けて可動する場合に打抜き盤17におけるガイドポスト13の挿通部分で許容される弾性変形量を調整し易くすることができる。また、直動軸受18により刃物2を備えた打抜き盤17を円滑に上下動させることができ、ワーク切断時の切断音や装置振動を小さく抑えることができる。
また、スライド機構7によって、刃物2の一端側を横引きして刃物2を横方向にもスライドさせることで、ワークWに対する刃物2の実質的な切り込み角度をさらに小さくでき、刃物2の切れ味が鋭くなりワークWの切断面をさらにキレイにすることができる。しかも、先行して下降させる刃物2の一端側を横引きすることで、刃物2によってワークWを引き切りすることができ、ワーク切断時に刃物2やワークWにかかる負荷をさらに低減することができる。従って、ワーク切断時の切断音や装置の振動をさらに小さく抑えることができる。
さらに、直動ガイド機構3及びスライド機構7により、打抜き盤17に対して、刃物2と刃物ホルダー21とで構成する刃物ユニット20の部分をスライドさせるので、低慣性にて刃物2をスライドさせることができる。従って、幅広のワークWを切断する場合であっても、刃物2の横方向の移動を精度良く制御することができ、且つ刃物2の横移動に伴う装置の振動や切断音を抑制することができる。
以上より、本切断機1によれば、ワークWの特性に応じて、ワーク切断時に切断音や装置振動を小さく抑えることが可能な切断方式を設定することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
上記実施形態では、第1のエキセン機構5の可動速度を減速させるが(図4(d))、第1のエキセン機構5の可動速度はそのまま等速とし、第2のエキセン機構6の可動速度を増速させて第2のエキセン機構6の可動位置を第1のエキセン機構5の可動位置に追い着かせるようにしてもよい。
また、第1、第2のエキセン機構5,6の可動速度を等速とし、遅れて可動開始する第2のエキセン機構6の可動速度を、先行して可動開始した第1のエキセン機構5の可動速度よりも速くして、下降最終位置では第1、第2のエキセン機構5,6の可動位置を合致させるようにしてもよい。
また、追従する第2のエキセン機構6の可動位置を、先行の第1のエキセン機構5の可動位置を追い抜かして、下降最終位置では第1、第2のエキセン機構5,6の可動位置を合致させるようにしてもよい。これにより、刃物2の一端側を下位にして刃物2を斜めにし、次いで刃物2の他端側を下位して刃物2を斜めにするようにして、ワークWを切断することができる。従って、比較的に厚さのあるワークW(例えば、ワーク厚みが1mm以上)であっても、切断音や装置振動を抑えて円滑に切断することができる。
また、最初に刃物2の刃先2aをワークW全幅に当接させる状態にするとき(図4(a))、第1、第2のエキセン機構5,6を可動させず、長さ調整機構54a,64aで各アーム54,64を伸ばし、あるいはヘッド11を下降させるか、架台12の刃受部材14を取り付けたテーブルを上昇させるようにしてもよい。例えば、ヘッド11は、上下動させる昇降機構を設けて高さ位置を自由に調節できる構成とすればよく、また、架台12において刃受部材14を取り付けたテーブルに昇降機構を設けてテーブル高さを自由に調節できる構成とすればよい。
また、制御部によって、第1、第2のエキセン機構5,6を同時に可動して刃物2を水平姿勢で下降してワークWを切断するようにしてもよい。この場合、比較的に軟らかいフィルムや幅狭のフィルム等をワークWとする場合に切断音や装置振動が小さい状態で、ワークWを素早く切断することができる。さらに、制御部によって、第1、第2のエキセン機構5,6、スライド機構7,8を適宜に可動して、刃物2を水平姿勢で下降させつつ横移動させたり、刃物2を傾斜姿勢で下降させつつ横移動させたり、刃物2を傾斜姿勢から水平姿勢へ変位させながら下降するようにスイングさせる等、ワークWに応じて刃物2を種々の態様で可動させることもできる。
また、ワーク押さえ部材を設け、ワーク切断時に刃物2付近でワークWを押さえて保持するようにしてもよい。
1 切断機
2 刃物
2a 刃先
3 直動ガイド機構
5 第1のエキセン機構
6 第2のエキセン機構
7 スライド機構
11 ヘッド
12 架台
13 ガイドポスト
14 刃受部材
16 ストッパー
17 打抜き盤
18 直動軸受
20 刃物ユニット
21 刃物ホルダー
51 第1モータ
52,62 エキセン軸
53,63 カム
54,64 アーム
54a,64a 長さ調整機構
55,65 支軸
56,66 ベアリングガイド
61 第2モータ
71 第3モータ
72 エキセン
73 アーム
W ワーク

Claims (5)

  1. 平板状の刃物を下降させてワークを切断する切断機であって、
    上記刃物を下部に備え、左右両端側をガイドポストに挿通させて上下動可能に構成した打抜き盤と、
    打抜き盤の一端側にアームを接続し、刃物の長さ方向の一端側を上下動させる第1のエキセン機構と、
    打抜き盤の他端側にアームを接続し、刃物の長さ方向の他端側を上下動させる第2のエキセン機構と、
    第1、第2のエキセン機構を同時に可動して刃物を水平に下降させる動作、又は第1、第2のエキセン機構を時間差を付けて可動して刃物を傾斜して下降させる動作を実行可能とする制御部とを備える切断機。
  2. 請求項1に記載の切断機において、
    上記制御部は、上記第1、第2のエキセン機構によって、刃先をワーク全幅に当接させた状態の刃物に対して、刃物の長さ方向の一端側を先行し他端側を追従させて下降して刃物の刃先を傾斜姿勢にしてワークを片側から切り込み、下降最終位置では刃先の両端の高さが合致するように下降して刃物の刃先を水平姿勢にしてワークを切断する制御構成を備える切断機。
  3. 請求項1又は2に記載の切断機において、
    上記刃物と、刃物を固定した刃物ホルダーとにより刃物ユニットを構成し、
    上記刃物ホルダーを上記打抜き盤に設けた直動ガイド機構のスライドベースに取り付け、
    上記刃物ユニットを上記打抜き盤に対して上記直動ガイド機構を介して横方向にスライドさせるためのスライド機構を上記刃物ユニット又は上記スライドベースに接続し、
    上記制御部は、上記スライド機構を可動して刃物ユニットを横方向にスライドさせることにより刃物を横方向にスライドさせてワークを切断する制御構成を備える切断機。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の切断機において、
    上記第1、第2のエキセン機構における各アームの刃物吊持ち位置間隔が刃物の全長に対して1/2〜1/3に設定されている切断機。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の切断機において、
    上記打抜き盤の両端側には、上記ガイドポストを挿通し、転動体を備える直動軸受が設けられている切断機。
JP2014504759A 2012-03-14 2013-02-25 切断機 Active JP6152946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057163 2012-03-14
JP2012057163 2012-03-14
PCT/JP2013/054666 WO2013136952A1 (ja) 2012-03-14 2013-02-25 切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013136952A1 true JPWO2013136952A1 (ja) 2015-08-03
JP6152946B2 JP6152946B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=49160868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504759A Active JP6152946B2 (ja) 2012-03-14 2013-02-25 切断機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6152946B2 (ja)
KR (1) KR102057186B1 (ja)
CN (1) CN104169053B (ja)
WO (1) WO2013136952A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105666142A (zh) * 2015-12-21 2016-06-15 萨固密(中国)投资有限公司 一种门框冲切机
US20200385229A1 (en) * 2018-10-05 2020-12-10 Lg Chem, Ltd. Tape attachment apparatus of battery cell

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009060253A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 SMS Siemag AG, 40237 Doppelbesäumschere
JP6514583B2 (ja) * 2015-06-25 2019-05-15 住友ゴム工業株式会社 ゴムシートの切断方法、及び切断装置
CN107379077B (zh) * 2017-07-04 2019-04-19 芜湖市亿仑电子有限公司 一种电容器用薄膜的精度切边装置
CN108381615A (zh) * 2018-01-29 2018-08-10 启东市美迅机械有限公司 一种横切机构的传动装置
JP7094013B2 (ja) * 2018-11-28 2022-07-01 甲南設計工業株式会社 樹脂シート切断機
JP7222941B2 (ja) * 2020-02-10 2023-02-15 Towa株式会社 加工装置
CN111570907B (zh) * 2020-06-01 2021-05-28 南京幸庄科技创新产业园管理有限公司 一种铁轨铝热焊接处防护处理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511890U (ja) * 1978-07-12 1980-01-25
JPS58192852U (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 マックス株式会社 シ−ト体切断装置
JPH07108411A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Komatsu Ltd シャーリングマシン
JP2001079712A (ja) * 2000-08-18 2001-03-27 Yasuharu Tokukatsu フープ材カッター
JP2005088138A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Isel Co Ltd 打抜装置
JP2011117544A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Isel Co Ltd スピンドル用直動軸受装置
JP2012007648A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Isel Co Ltd スピンドル用直動軸受装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746456A1 (de) * 1997-10-21 1999-04-22 Lettershop Schonard Gmbh & Co Digitales Drucksystem mit einer Vorrichtung zur Bearbeitung einer Materialbahn
JP4861873B2 (ja) * 2007-03-29 2012-01-25 富士フイルム株式会社 フイルム搬送装置及びフイルム搬送方法
CN201366474Y (zh) * 2009-03-13 2009-12-23 应广辉 钢筋调直切断机
JP5827456B2 (ja) * 2010-03-24 2015-12-02 住友化学株式会社 スリッター機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511890U (ja) * 1978-07-12 1980-01-25
JPS58192852U (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 マックス株式会社 シ−ト体切断装置
JPH07108411A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Komatsu Ltd シャーリングマシン
JP2001079712A (ja) * 2000-08-18 2001-03-27 Yasuharu Tokukatsu フープ材カッター
JP2005088138A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Isel Co Ltd 打抜装置
JP2011117544A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Isel Co Ltd スピンドル用直動軸受装置
JP2012007648A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Isel Co Ltd スピンドル用直動軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105666142A (zh) * 2015-12-21 2016-06-15 萨固密(中国)投资有限公司 一种门框冲切机
US20200385229A1 (en) * 2018-10-05 2020-12-10 Lg Chem, Ltd. Tape attachment apparatus of battery cell

Also Published As

Publication number Publication date
CN104169053A (zh) 2014-11-26
CN104169053B (zh) 2017-02-22
KR20140138626A (ko) 2014-12-04
WO2013136952A1 (ja) 2013-09-19
KR102057186B1 (ko) 2019-12-18
JP6152946B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152946B2 (ja) 切断機
CN210632751U (zh) 一种工件加工用折弯装置
JP5812790B2 (ja) 食品切断装置
EP2295179A1 (en) Reciprocating cutting tool
JP5981791B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク装置
CN102039607A (zh) 卷材或板材的裁切方法及裁切装置
EP2599566A1 (en) Apparatus for manufacturing coil spring
JP2014237215A (ja) カッティングヘッドの制御方法
KR101493039B1 (ko) 왕복 승하강 장치의 높낮이 조절구조 및 이를 이용한 커팅기
KR20090046582A (ko) 금속판재의 절곡장치
JP2011216646A (ja) スクライブ装置
JP2012179824A (ja) 樹脂段ボール板の罫線形成装置
WO2004009311A1 (ja) 脆性材料のスクライブ方法及びスクライブヘッド並びにこのスクライブヘッドを備えたスクライブ装置
JP2017148911A (ja) 段ボール用加工装置及び段ボールの加工方法
CN102133593B (zh) 一种金属板材旋压装置
CN115302099A (zh) 一种板材切割拼装用固定装置及其实施方法
CN104385467B (zh) 石锯
KR200469727Y1 (ko) 판재재단기의 조기대장치
JPH11302028A (ja) スクライブ装置
JPH091242A (ja) 曲げ金型装置及び曲げ加工機
JPH0421530A (ja) ガラス切断機
CN214290169U (zh) 一种轴流式风机外筒折弯成型装置
CN209022151U (zh) 一种发泡板切割机构
KR20180097358A (ko) 자동 절단기용 지지 및 이동 장치
JP4105468B2 (ja) Alcパネルの端縁部加工方法及び端縁部加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250