JPWO2013136374A1 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013136374A1
JPWO2013136374A1 JP2014504467A JP2014504467A JPWO2013136374A1 JP WO2013136374 A1 JPWO2013136374 A1 JP WO2013136374A1 JP 2014504467 A JP2014504467 A JP 2014504467A JP 2014504467 A JP2014504467 A JP 2014504467A JP WO2013136374 A1 JPWO2013136374 A1 JP WO2013136374A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving support
display
display controller
recommended viewpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5826375B2 (ja
Inventor
涼太郎 鈴木
涼太郎 鈴木
井上 悟
井上  悟
幸生 西本
幸生 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013136374A1 publication Critical patent/JPWO2013136374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826375B2 publication Critical patent/JP5826375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • B60K35/285Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver for improving awareness by directing driver's gaze direction or eye points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

運転支援装置は、車両周辺の状況認識の負荷軽減の観点から、ドライバの置くべき視点の位置を車速およびステアリング角度などに応じて決定し、フロントガラス(13)越しに見える景色に推奨視点マーカ(20)として表示する。

Description

この発明は、車両のフロントガラス等をヘッドアップディスプレイに用いて運転支援用のマーカを表示する運転支援装置に関する。
アラウンドビューカメラまたはバックカメラで撮像した車両周辺の画像に重ねて、車幅および走行軌跡などを表すガイド線を表示する機能を持つ運転支援装置が実用化されている。しかし、いずれの装置も画像がモニタディスプレイに表示されるため、ドライバは車両前方からモニタディスプレイに視線を移動させる必要があり、車両周辺を直接確認できないという問題点があった。この問題に対し、ヘッドアップディスプレイを用い、ガイド線の表示をフロントガラスに重ねて表示する運転支援装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−78414号公報
上記特許文献1のようにヘッドアップディスプレイを用いることで、ドライバがフロントガラス越しに道路状況とガイド線を確認することができるようになるので、上記の問題に対して有効であったが、ドライバへの有効性をより高めるために運転支援のための情報を表示する方法の改良が望まれていた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ドライバがフロントガラス越しに見る景色に運転支援用のマーカの虚像を表示して、ドライバの車両周辺の状況認識および運転操作の負荷を軽減することを目的とする。
この発明の運転支援装置は、運転支援の映像として、フロントガラス越しに見える景色に、ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカの虚像を表示する表示コントローラを備えるものである。
この発明によれば、ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカの虚像をフロントガラス越しに見える景色上に認識させることにより、ドライバが適度に遠くを見ながら走行できるようになり、車両周辺の状況認識および運転操作の負荷を軽減することができる。
この発明の実施の形態1に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、点形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 実施の形態1に係る運転支援装置による、推奨視点マーカの表示位置決定方法を説明する図である。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色にオプティカルフローを重ねた模式図である。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、短い線形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、長い線形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、車両形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、車幅を示す線形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、車幅を示す線形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、車幅を示す線形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。 ドライバがフロントガラス越しに見た景色を示す模式図であり、車幅を示す車両形状の推奨視点マーカが表示された状態を示す。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1に示す運転支援装置は、ヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)1、表示コントローラ2、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5、ターンシグナルスイッチ6、カメラ7、画像処理部8、カーナビゲーション装置(以下、ナビ)9、および道路状況判断部10から構成されている。
HUD1は、投影機11からの映像をミラー12で反射させて車両のフロントガラス13に投影し、ドライバに虚像として認識させる。表示コントローラ2は、投影機11がフロントガラス13に投影する映像の表示制御を行う。この構成により、ドライバが車両前方を見たときに、投影機11からフロントガラス13へ投影された虚像が、フロントガラス13越し見える車両前方の景色に重畳して見えるようになる。表示制御の方法は公知の技術(例えば、特開平6−115381号公報参照)を用いればよく、これに従い、虚像の投影位置と景色上の表示位置との関係を表すパラメータなどを予め表示コントローラ2に設定しておく。
なお、フロントガラス13にシートを貼付したりフロントガラス13の手前に透明のスクリーンなどを設置したりして、投影機11の映像をシートまたはスクリーンに投影し、フロントガラス13越しに見える景色上の所定位置に映像が重なるようにしてもよい。
車速センサ3は、自車両の速度を測定して表示コントローラ2へ出力する。ステアリングセンサ4は、自車両のステアリング角度を検出して表示コントローラ2へ出力する。ヨーレートセンサ5は、自車両のヨーレートを検出して表示コントローラ2へ出力する。なお、ステアリングセンサ4およびヨーレートセンサ5は両方備える必要はなく、どちらか一方でよい。ターンシグナルスイッチ6は、右折または左折を表すターンシグナル情報を表示コントローラ2へ出力する。
カメラ7は、自車両の前方を撮像して画像処理部8へ出力する。画像処理部8は、画像処理により、撮像画像のオプティカルフローを計算したり、車両前方の道路の幅および曲がり具合等の形状を認識したりして、処理結果を表示コントローラ2へ出力する。
ナビ9は自車両周辺の地図情報を保持しており、道路状況判断部10がナビ9の地図情報から、自車両が走行中の道路の種類(高速道路、一般道路など)および場所の種類(交差点、駐車場など)を判断したり、車両前方の道路の幅および曲がり具合等の形状を判断したりして、判断結果を表示コントローラ2へ出力する。
表示コントローラ2は、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5、ターンシグナルスイッチ6、画像処理部8および道路状況判断部10のうちのいずれか1つ以上から得られる情報を基に車両走行状況を判断し、その車両走行状況に応じて運転支援用のマーカを表示する位置および形状を変化させる。
以下、車両走行状況に応じたマーカの表示方法を説明する。
[1.車両走行状況に応じたマーカ表示位置の変更方法]
表示コントローラ2は、自車両が中高速で走行している場合に、ドライバが置くべき視点をフロントガラス13に点で表示する。
中高速での走行時は、適度に遠くを見ることで認知が楽になり、また、舵角修正も少なくてすみ、結果としてスムーズな走行ができることが一般的に知られている。運転支援用のマーカは、その効果を引き出すために、ドライバが視点を置くべき推奨位置に表示される。ここで、図2にドライバから見た景色を示す。ドライバからはハンドル14とフロントガラス13が見えており、このフロントガラス13越しに見える車両前方の景色上に推奨視点マーカ20が虚像として認識される。図2の例の推奨視点マーカ20は、直進走行時、60km/hで約60m先、即ち約3秒後の到達地点を示す道路上に表示されている。
図3は、推奨視点マーカ20の表示位置決定方法を説明する図である。表示コントローラ2は、車速センサ3の計測する車速と、ステアリングセンサ4の検出するステアリング角度またはヨーレートセンサ5の検出するヨーレートから推測したステアリング角度とに応じて、推奨視点マーカ20の表示位置を決定する。
例えばこれから走行する約3秒後の到達地点に推奨視点マーカ20を表示する設定とした場合、表示コントローラ2は直進走行中(ステアリング角度0度)の車速に応じて、図3のように車速30km/hのときの到達距離、60km/hの到達距離、100km/hの到達距離を求める。
また、カーブ走行の場合、ステアリング角度に応じて、推奨視点マーカ20を表示する方向を決定する。
さらに、カーブ走行の場合、遠方に推奨視点マーカ20を表示しようとすると、曲線路の見通しのきかない範囲に表示される場合が生じる。従って、走行曲率、即ちステアリング角度に応じて、推奨視点マーカ20の表示位置を少なくとも理論上見通しのきく範囲に制限することが望ましい。具体的には、ステアリング角度が大きいほど、推奨視点マーカ20の表示範囲を自車両近くに制限する必要がある。そのため、図3のように、車速30km/hのときに推奨される表示範囲30、60km/hの表示範囲31、100km/hの表示範囲32はそれぞれ略円弧状になる。
このように、表示コントローラ2は、車速に応じた到達距離およびステアリング角度に応じた表示方向を決定し、さらにステアリング角度に応じて到達距離を修正した上で、その位置に推奨視点マーカ20を表示する。
なお、表示コントローラ2は、画像処理部8が画像認識処理により認識した道路の曲がり具合、道路幅などに基づいて、推奨視点マーカ20が道路から外れないよう表示位置を調整してもよい。あるいは、道路状況判断部10がナビ9の地図情報から判断した道路の曲がり具合、道路幅などに基づいて、推奨視点マーカ20が道路から外れないよう表示位置を調整してもよい。
表示コントローラ2は上述の決定方法に基づき、自車両33の車速が30km/h、およびステアリング角度が0度のとき、推奨視点マーカ20を道路上の地点34に表示する。ステアリング角度が0度から180度に変化すると、表示コントローラ2は推奨視点マーカ20の表示位置を地点34から地点35へ移動する。
また、表示コントローラ2は、自車両33の車速が60km/hおよびステアリング角度が90度のとき、推奨視点マーカ20を地点36に表示し、自車両33の車速が100km/hおよびステアリング角度が0度のとき、推奨視点マーカ20を地点37に表示する。
なお、これ以降の説明でも、約3秒後の到達地点をドライバが視点を置くべき推奨位置とするが、これ以外の任意時間の到達地点を推奨位置としてもよい。
また、高速道路は見通しがよいので、表示コントローラ2は走行場所が高速道路の場合に図3に示す表示範囲30〜32よりも遠くに推奨視点マーカ20を表示させるようにしてもよい。この場合、表示コントローラ2は、道路状況判断部10がナビ9の地図情報から取得した道路種類、または車速センサ3の車速に基づいて、現在の走行場所が高速道路か否かを判断すればよい。
反対に、駐車場およびその他の施設内は見通しが悪いので、表示コントローラ2は走行場所が駐車場などの場合に図3に示す表示範囲30〜32よりも近くに推奨視点マーカ20を表示させるようにしてもよい。この場合、表示コントローラ2は、道路状況判断部10がナビ9の地図情報から取得した走行場所を示す情報に基づいて、現在の走行場所が駐車場およびその他の施設内か否かを判断すればよい。
さらに、交差点などの右左折が必要な場所ではドライバの視点を交差点周辺に誘導するために、表示コントローラ2は走行場所が交差点などの場合に図3に示す表示範囲30〜32よりも近くに推奨視点マーカ20を表示させるようにしてもよい。この場合、表示コントローラ2は、ターンシグナルスイッチ6の右左折を示すターンシグナル情報に基づいて、走行場所が交差点などの右左折が必要な場所か否かを判断すればよい。あるいは、道路状況判断部10がナビ9の地図情報から取得した走行場所を示す情報に基づいて判断してもよい。
また、表示コントローラ2は、自車両からドライバが置くべき視点までの距離の決定要素として、車速に代え、車両周辺を撮像した画像から認識したオプティカルフロー(例えば、車両直進方向のオプティカルフロー)を用いてもよく、フロントガラス13越しに見える景色の、オプティカルフローが所定の速度となる位置に推奨視点マーカ20を表示させる。オプティカルフローとは、連続する画像中の注目点が単位時間当たりどの方向へどれだけ移動したかを表す速度ベクトルの分布であり、自車両付近は速度ベクトルが大きく、遠ざかるにつれ速度ベクトルは小さくなる。オプティカルフローは、画像処理部8がカメラ7の撮像画像から計算する。
図4にドライバから見た景色を示す。図4(a)、図4(b)、図4(c)において速度60km/hかつ視点距離60m、速度60km/hかつ視点距離30m、速度80km/hかつ視点距離30mに相当するオプティカルフローをそれぞれ破線で示し、各速度に相当するオプティカルフローの車両左右方向の範囲を実線で示す。
一般的に、高速走行時において近い距離に視点を置くと運転操作が難しくなるのは、視点周辺の景色の移動が速く、かつ移動範囲が広く、状況認識の難易度が高くなるためである。例えばドライバの視点を自車両から30m離れた位置に置いた場合、中速走行時、ドライバが状況認識すべき景色は図4(b)に破線で示すように速度60km/hで移動する。これに対し、高速走行中は、ドライバの視点が同じ30mの位置でも、図4(c)に示すように認識すべき景色がより速い80km/hで移動するため、この景色の移動範囲も広がる。そのため、高速走行中にドライバが状況認識しにくくなる。
一方、視点を適度に遠くへ置くことは、言い換えれば景色の移動量および移動範囲が状況認識のしやすい程度の地点を見るということである。例えば図4(a)のようにドライバの視点を60m離れた位置に置いた場合、認識すべき景色は図4(b)と同じ速度60km/hで移動するが、移動範囲は図4(b)に比べて狭い。そのため、ドライバは状況認識しやすくなる。
この“景色の移動量および移動範囲”はオプティカルフローそのものであり、カメラ7で捉えた景色のオプティカルフローを用いて、推奨視点マーカ20を表示する距離を判断することは妥当である。また、走行速度が速くなるほど、遠くを見る必要があることも一般的に知られているが、これもオプティカルフローの速度情報に基づいた視点位置を考慮することで適切な判断ができると考えられる。
[2.マーカの表示形状の変更]
推奨視点マーカ20の形状を図2に示したような点形状にした場合、ドライバは推奨視点マーカ20が道路幅の範囲に入り続けるように運転操作(ステアリングの微修正)を行えばよく、操作負荷が小さいというメリットがある。また、状況認識のしやすい程度の地点を見ることにより、認知負荷が小さいというメリットもある。
推奨視点マーカ20の形状は点形状以外であってもよい。以下に変更例を説明する。
図5および図6は、推奨視点マーカ20を線形状にした例である。表示コントローラ2は、車速とステアリング角度に基づいて将来の走行軌跡を計算し、所定の長さを持つ線分の推奨視点マーカ20として表示する。図5のように短い推奨視点マーカ20を約3秒後の到達地点付近のみに表示して、到達地点付近の走行軌跡のみをドライバに知らせてもよいし、図6のように長い推奨視点マーカ20を現在の自車両の位置から約3秒後の到達地点まで延ばして表示して、到達地点までの連続的な走行軌跡をドライバに知らせてもよい。
線形状の場合、ドライバが自身の運転操作に対する応答(到達地点)の連続性を意識することができるので、急な、あるいは不要なステアリング角度修正が発生しにくいというメリットがある。
なお、オプティカルフローの説明でも述べたが、高速走行時は自車両に近い距離に視点を置くと運転操作が難しくなる。そこで、表示コントローラ2は、車速に応じて推奨視点マーカ20の長さを変えるように表示制御してもよく、例えば所定の車速以上で中高速走行中は図5のように短い推奨視点マーカ20を表示し、所定の車速以下で低速走行中は図6のように長い推奨視点マーカ20を表示する。
また、表示コントローラ2は、車速に応じて推奨視点マーカ20を表示する距離を変更する際に、その推奨視点マーカ20の線の太さも変更してもよい。例えば車速が速いほど推奨視点マーカ20の線を細くする。
図7は、推奨視点マーカ20を車両形状にした例である。表示コントローラ2は、車速とステアリング角度に基づいて約3秒後の到達地点を計算し、その到達地点に車両形状の推奨視点マーカ20を表示する。また、表示コントローラ2は、車速に応じて推奨視点マーカ20を表示する距離を変更する際に、その推奨視点マーカ20の車両形状の大きさも変更してもよい。
車両形状の場合、マーカ表示地点の通過イメージをドライバが具体的に想像できるメリットがある。例えば車両形状の推奨視点マーカ20が前走車に重なるように運転操作を行うことで、前走車と同じ走行ラインを楽にトレースすることが可能となる。
[3.到達地点と車幅を表すマーカの表示方法]
図8は、推奨視点マーカに車幅を表す機能を組み合わせた例である。表示コントローラ2は、車速とステアリング角度に基づいて将来の走行軌跡を計算し、約3秒後の到達地点付近にドライバから見て実物大の車幅を表す推奨視点マーカ21を表示する。この推奨視点マーカ21は、図8のように自車両の右端位置を示す線分と左端位置を示す線分とから成る。図8(c)の低速走行時は自車両に近い位置に推奨視点マーカ21が表示されるため、車幅を表す右端ラインと左端ラインが離れているが、図8(b)の中速走行、図8(a)の高速走行と車速が上がるにつれ、推奨視点マーカ21の表示位置が自車両から遠くなるので、右端ラインと左端ラインが接近し、最終的には1本の線(または1つの点)のようにみなせる。このため、ドライバにとっては車幅を示す境界線と到達地点を示すマーカの切り替わりがない、自然な表示にすることができる。
また、低速走行時は、図8(c)に示すように直近の路面に対して車両がどの範囲を通過するか、即ち車幅を範囲で示すことが効果的である。低速走行時に車幅を認識できるような推奨視点マーカ21を表示することにより、ドライバは、基本的には一様な平面状で脱輪および接触の判断を行えばよいことになるので、判断がしやすいというメリットがある。また、煩雑な表示にならず、自車両直前の位置までの線を表示することが可能なので、走行経路上の安全を一目で確認することが可能となる。
特に、図9に示すような狭路の走行、路側の溝40への脱輪防止、対向車41とのすれ違い、および図10に示すような路上駐車車両42の安全な追い越しの場面で効果を発揮する。
また、到達地点と車幅を表す推奨視点マーカ21の形状を、車両形状にしてもよい。図11は、推奨視点マーカ21を車両形状にした例である。図示は省略するが、車両形状の推奨視点マーカ21も、図8に示す線形状の推奨視点マーカ21と同様に、高速走行時は遠くに小さく表示し、低速走行時は近くに大きく表示する。
車両形状の場合、正確な車両形状を表示することで、ドライバは、地面に対し高さを持つ障害物(トンネルなど)に対しても、厳密に接触・非接触の判定を行うことができる。
以上より、実施の形態1によれば、運転支援装置は、HUD1の投影機11の映像を制御して、フロントガラス13越しに見える景色に、ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカ20の虚像を表示する表示コントローラ2を備える構成にした。このため、ドライバが推奨視点マーカ20を見ることで適度に遠くを見ながら走行できるようになり、車両周辺の状況認識および運転操作の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、現在の走行状況に基づいて、推奨視点マーカ20の表示位置を自車両に対して遠近方向および左右方向に移動させるように構成した。このため、走行状況に応じた適切な位置にドライバの視点を誘導でき、運転操作の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、現在の走行状況に基づいて、推奨視点マーカ20を、自車両がこれから走行する軌跡を示す線、自車両が所定時間後に到達する地点を示す線または点、自車両の左右幅を示す境界線、および、車両の画像のうちのいずれか1つ以上を組み合わせた形状に変化させるように構成した。このため、走行状況に合わせた表示が可能となり、運転支援の有効性の向上を図ることができる。
また、実施の形態1によれば、運転支援装置は、自車両に搭載されたカメラ7が撮像する周辺画像を用いて、フロントガラス13越しに見える景色のオプティカルフローを計算する画像処理部8を備え、表示コントローラ2は、画像処理部8の計算したオプティカルフローに基づいて、所定の速度で移動する景色上に推奨視点マーカ20を表示するように構成した。このため、状況認識の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、車速が速い場合は推奨視点マーカ20の表示位置を自車両から遠い位置へ移動させ、車速が遅い場合は近い位置へ移動させるように構成したので、状況認識および運転操作の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、ステアリング角度に応じて推奨視点マーカ20の表示位置を左右方向に移動させると共に、ステアリング角度が小さい場合は推奨視点マーカ20の表示位置を自車両から遠い位置へ移動させ、ステアリング角度が大きい場合は推奨視点マーカ20の表示位置を近い位置へ移動させるように構成した。このため、曲線路の見通しのきく範囲に推奨視点マーカ20を表示することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、推奨視点マーカ20の大きさを、自車両から遠い位置に表示する場合に小さくし、近い位置に表示する場合に大きくするように構成した。このため、走行状況に合わせて、線形状の推奨視点マーカ20の長さを変えたり、車両形状の推奨視点マーカ20の大きさを変えたりして、運転支援の有効性の向上を図ることができる。
また、実施の形態1によれば、運転支援装置は、ナビ9が有する地図情報から走行場所が高速道路か否かを判断する道路状況判断部10を備え、表示コントローラ2は、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5およびカメラ7のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて決定した推奨視点マーカ20の表示位置を、現在の走行場所が高速道路の場合は、より遠い位置へ移動させるように構成した。このため、見通しのよい高速道路の走行時に、状況認識の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、表示コントローラ2は、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5およびカメラ7のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて決定した推奨視点マーカ20の表示位置を、ターンシグナルスイッチ6から右左折の情報が出力された場合は、より近い位置へ移動させるように構成した。または、ナビ9が有する地図情報から走行場所が交差点か否かを判断する道路状況判断部10を備え、表示コントローラ2が、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5およびカメラ7のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて決定した推奨視点マーカ20の表示位置を、現在の走行場所が交差点の場合は、より近い位置へ移動させるように構成した。このため、右左折時に、状況認識の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、運転支援装置は、ナビ9が有する地図情報から走行場所が駐車場または施設内か否かを判断する道路状況判断部10を備え、表示コントローラ2は、車速センサ3、ステアリングセンサ4、ヨーレートセンサ5およびカメラ7のうちのいずれか1つ以上の情報に基づいて決定した推奨視点マーカ20の表示位置を、現在の走行場所が駐車場または施設内の場合は、より近い位置へ移動させるように構成した。このため、見通しの悪い駐車場等の走行時に、状況認識の負荷を軽減することができる。
また、実施の形態1によれば、運転支援装置は、カメラ7が撮像した周辺画像から自車両前方の道路の形状を認識する画像処理部8、または、ナビ9が有する地図情報から自車両前方の道路の形状を認識する道路状況判断部10を備え、表示コントローラ2は、画像処理部8または道路状況判断部10が認識した自車両前方の道路上に推奨視点マーカ20の表示位置が重なるよう調整するように構成した。このため、曲線路の見通しのきく範囲に推奨視点マーカ20を表示することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係る運転支援装置は、フロントガラス越しに見える景色にドライバの視点の推奨位置を表示するようにしたので、ヘッドアップディスプレイを搭載した車両に用いるのに適している。
1 HUD、2 表示コントローラ、3 車速センサ、4 ステアリングセンサ、5 ヨーレートセンサ、6 ターンシグナルスイッチ、7 カメラ、8 画像処理部、9 ナビ、10 道路状況判断部、11 投影機、12 ミラー、13 フロントガラス、14 ハンドル、20,21 推奨視点マーカ、30〜32 推奨視点マーカの表示範囲、33 自車両、34〜37 推奨視点マーカの表示地点、40 路側の溝、41 対向車、42 駐車車両。
この発明の運転支援装置は、主に中高速走行時において、不要な舵角修正を減らすことでドライバの負荷軽減を目的とする運転支援の映像として、フロントガラス越しに見える景色に、現在の状態の自車両が、舵角修正なしで到達する地点を示すマーカの虚像を表示し、ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカとしてドライバに認識させる表示コントローラを備えるものである。
この発明の運転支援装置は運転支援の映像として、フロントガラス越しに見える景色に、現在の状態の自車両が、舵角修正なしで到達する地点を示すマーカの虚像を表示し、ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカとしてドライバに認識させる表示コントローラを備え、推奨視点マーカは、車両の画像、あるいは、当該車両の画像に対して、自車両がこれから走行する軌跡を示す線、自車両が所定時間後に到達する地点を示す線、および自車両の左右幅を示す境界線のうちの少なくとも1つを組み合わせた形状にしたものである。

Claims (14)

  1. ドライバが自車両のフロントガラス越しに見る景色に、運転支援の映像を虚像として表示するヘッドアップディスプレイを利用する運転支援装置において、
    前記運転支援の映像として、前記フロントガラス越しに見える景色に、前記ドライバが置くべき視点の位置を示す推奨視点マーカの虚像を表示する表示コントローラを備えることを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記表示コントローラは、現在の走行状況に基づいて、前記推奨視点マーカの表示位置を前記自車両に対して遠近方向および左右方向に移動させることを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記表示コントローラは、現在の走行状況に基づいて、前記推奨視点マーカの形状を変化させることを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  4. 前記表示コントローラは、現在の走行状況を、前記自車両に搭載された車速センサが計測する車速、ステアリングセンサが検出するステアリング角度またはヨーレートセンサが検出するヨーレートから推定するステアリング角度、ターンシグナルスイッチが出力する右左折の情報、カメラが撮像する周辺画像、および、ナビゲーション装置が有する地図情報のうちの1つ以上の情報を用いて判断することを特徴とする請求項2記載の運転支援装置。
  5. 前記カメラが撮像する周辺画像を用いて、前記フロントガラス越しに見える景色のオプティカルフローを計算する画像処理部を備え、
    前記表示コントローラは、前記画像処理部の計算したオプティカルフローに基づいて、所定の速度で移動する景色上に前記推奨視点マーカを表示することを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  6. 前記推奨視点マーカは、前記自車両がこれから走行する軌跡を示す線、前記自車両が所定時間後に到達する地点を示す線または点、前記自車両の左右幅を示す境界線、および、車両の画像のうちの1つ以上を組み合わせた形状であることを特徴とする請求項3記載の運転支援装置。
  7. 前記表示コントローラは、車速が速い場合は前記推奨視点マーカの表示位置を前記自車両から遠い位置へ移動させ、当該車速が遅い場合は近い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  8. 前記表示コントローラは、ステアリング角度に応じて前記推奨視点マーカの表示位置を左右方向に移動させると共に、当該ステアリング角度が小さい場合は前記推奨視点マーカの表示位置を前記自車両から遠い位置へ移動させ、当該ステアリング角度が大きい場合は近い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  9. 前記表示コントローラは、前記推奨視点マーカの大きさを、前記自車両から遠い位置に表示する場合に小さくし、近い位置に表示する場合に大きくすることを特徴とする請求項3記載の運転支援装置。
  10. 前記ナビゲーション装置が有する地図情報から、走行場所が高速道路か否かを判断する道路状況判断部を備え、
    前記表示コントローラは、前記車速センサ、前記ステアリングセンサ、前記ヨーレートセンサおよび前記カメラのうちの1つ以上の情報に基づいて決定した前記推奨視点マーカの表示位置を、現在の走行場所が高速道路の場合は、より遠い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  11. 前記表示コントローラは、前記車速センサ、前記ステアリングセンサ、前記ヨーレートセンサおよび前記カメラのうちの1つ以上の情報に基づいて決定した前記推奨視点マーカの表示位置を、前記ターンシグナルスイッチから右左折の情報が出力された場合は、より近い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  12. 前記ナビゲーション装置が有する地図情報から、走行場所が交差点か否かを判断する道路状況判断部を備え、
    前記表示コントローラは、前記車速センサ、前記ステアリングセンサ、前記ヨーレートセンサおよび前記カメラのうちの1つ以上の情報に基づいて決定した前記推奨視点マーカの表示位置を、現在の走行場所が交差点の場合は、より近い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  13. 前記ナビゲーション装置が有する地図情報から、走行場所が駐車場または施設内か否かを判断する道路状況判断部を備え、
    前記表示コントローラは、前記車速センサ、前記ステアリングセンサ、前記ヨーレートセンサおよび前記カメラのうちの1つ以上の情報に基づいて決定した前記推奨視点マーカの表示位置を、現在の走行場所が駐車場または施設内の場合は、より近い位置へ移動させることを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
  14. 前記カメラが撮像した周辺画像から前記自車両前方の道路の形状を認識する画像処理部、または、前記ナビゲーション装置が有する地図情報から前記自車両前方の道路の形状を認識する道路状況判断部を備え、
    前記表示コントローラは、前記画像処理部または前記道路状況判断部で認識した前記自車両前方の道路上に前記推奨視点マーカの表示位置が重なるよう調整することを特徴とする請求項4記載の運転支援装置。
JP2014504467A 2012-03-16 2012-03-16 運転支援装置 Active JP5826375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/001862 WO2013136374A1 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013136374A1 true JPWO2013136374A1 (ja) 2015-07-30
JP5826375B2 JP5826375B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=49160349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504467A Active JP5826375B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 運転支援装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5826375B2 (ja)
WO (1) WO2013136374A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019172243A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー 制御装置、表示装置、移動体、制御方法、及びプログラム
CN111032958A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 住友建机株式会社 道路机械

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016007526A (es) 2013-12-12 2016-09-13 Saint Gobain Pelicula termoplastica para un cristal de vidrio laminado que tiene un inserto de cuña continuo no lineal en las direcciones vertical y horizontal en algunas secciones.
JP6518497B2 (ja) * 2014-09-30 2019-05-22 株式会社Subaru 車両の視線誘導装置
JP2016071665A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士重工業株式会社 車両の視線誘導装置
KR102324280B1 (ko) * 2014-11-24 2021-11-12 현대오토에버 주식회사 차량 주행방향 기반 hud 시스템
EA034319B1 (ru) 2014-12-08 2020-01-28 Сэн-Гобэн Гласс Франс Многослойное стекло, имеющее малую толщину, для индикатора на лобовом стекле (hud-дисплея)
CA2988207C (en) 2015-06-11 2020-07-28 Saint-Gobain Glass France Projection arrangement for a contact analog head-up display (hud)
HUE056895T2 (hu) 2015-06-11 2022-03-28 Saint Gobain Vetítõberendezés Head-Up kijelzõhöz (HUD)
WO2017157660A1 (de) 2016-03-17 2017-09-21 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch leitfähiger beschichtung für ein head-up-display
JP6390651B2 (ja) * 2016-03-24 2018-09-19 マツダ株式会社 車両の室内指標表示装置
JP6288136B2 (ja) * 2016-03-24 2018-03-07 マツダ株式会社 車両の室内指標表示装置
JP6288135B2 (ja) * 2016-03-24 2018-03-07 マツダ株式会社 車両の室内指標表示装置
JP6955844B2 (ja) * 2016-03-31 2021-10-27 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
GB2559606B (en) 2017-02-13 2021-03-10 Jaguar Land Rover Ltd Controlling the operation of a head-up display apparatus
JP7007055B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-24 アルパイン株式会社 自動運転システム
RU2764080C1 (ru) 2018-08-29 2022-01-13 Сэн-Гобэн Гласс Франс Контрольное устройство для устройства бортовой проекционной индикации (hud)
WO2020067113A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社小糸製作所 灯具システムおよび車両用灯具
JP6873350B2 (ja) * 2019-04-11 2021-05-19 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
CN113917923A (zh) * 2021-10-11 2022-01-11 上海安吉星信息服务有限公司 一种自动驾驶启动方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883397A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2005228139A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2005346177A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2006309552A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007333502A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 合流支援装置及び合流支援方法
JP2010120501A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Yazaki Corp 視線誘導支援装置及び車両用表示システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883397A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2003291688A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Denso Corp 表示方法、運転支援装置、プログラム
JP2005228139A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2005346177A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
JP2006309552A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Denso Corp 車両用表示装置
JP2007333502A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 合流支援装置及び合流支援方法
JP2010120501A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Yazaki Corp 視線誘導支援装置及び車両用表示システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111032958A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 住友建机株式会社 道路机械
CN111032958B (zh) * 2017-08-08 2023-03-10 住友建机株式会社 道路机械
JP2019172243A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー 制御装置、表示装置、移動体、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5826375B2 (ja) 2015-12-02
WO2013136374A1 (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826375B2 (ja) 運転支援装置
JP6346614B2 (ja) 情報表示システム
US10269161B2 (en) Vehicular display device and vehicular display method
JP5657809B2 (ja) 脇見検出装置
JP6241093B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6303428B2 (ja) 車両情報投影システム
US20120123613A1 (en) Driving support device, driving support method, and program
JP6379779B2 (ja) 車両用表示装置
US20190080496A1 (en) Vehicle display device and display control method
WO2019097755A1 (ja) 表示装置及びコンピュータプログラム
US20160086305A1 (en) Head-up display apparatus for vehicle
JP5654269B2 (ja) 車両用ディスプレイ装置及び車両用ディスプレイの表示方法
JP6945933B2 (ja) 表示システム
JP2017091115A (ja) 車両用表示装置
JP6027498B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5916541B2 (ja) 車載システム
JP2015232859A (ja) 安全確認支援システム、安全確認支援方法
JP5327025B2 (ja) 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP4297045B2 (ja) ヘッドアップディスプレイの表示制御装置およびプログラム
JP6448714B2 (ja) 情報表示システム
JP2007323333A (ja) 車両用表示装置、自動車及び運転支援情報表示方法
JP2005148973A (ja) 情報提示装置
KR102324280B1 (ko) 차량 주행방향 기반 hud 시스템
JP6206246B2 (ja) 車両用表示装置
JP6716172B2 (ja) ヘッドアップディスプレイの表示制御装置及び表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250