JPWO2013133407A1 - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013133407A1
JPWO2013133407A1 JP2014503559A JP2014503559A JPWO2013133407A1 JP WO2013133407 A1 JPWO2013133407 A1 JP WO2013133407A1 JP 2014503559 A JP2014503559 A JP 2014503559A JP 2014503559 A JP2014503559 A JP 2014503559A JP WO2013133407 A1 JPWO2013133407 A1 JP WO2013133407A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
content
hot melt
melt adhesive
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014503559A
Other languages
English (en)
Inventor
中谷 隆
隆 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2014503559A priority Critical patent/JPWO2013133407A1/ja
Publication of JPWO2013133407A1 publication Critical patent/JPWO2013133407A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J193/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(A)シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものであるエチレン共重合体、並びに(B)その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が30重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が分子量314〜320の成分の合計量の10重量%以上であるロジンエステルを含有するホットメルト接着剤組成物を提供する。

Description

本発明は、エチレン共重合体系のホットメルト接着剤組成物に関する。
シングルサイト触媒の存在下でエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られたエチレン共重合体は、シャープな分子量分布を有し、低沸点留分が少ない等の特徴を有し、ホットタック性、強度などに優れることからホットメルト接着剤に利用されている(特許文献1参照)。
しかし、エチレン共重合体は、極性が低いため、高極性の被着体には接着力が十分では無い場合があり、特に平滑性の高いフィルム基材、紙基材等に対しては、満足しうる接着力を発現することが難しいという課題があった。
また、接着力を向上させるために粘着付与樹脂を添加するということが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、単に、従来公知の粘着付与樹脂を添加しても、必ずしも接着力が向上するというものではなかった。
特開平10−147672号公報
本発明の目的は、エチレン共重合体系のホットメルト接着剤組成物であって、幅広い極性の被着体に優れた接着力を有するホットメルト接着剤組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究した。その結果、特定のエチレン共重合体(A)に、粘着付与剤として、特定のロジンエステル(B)を配合することによって、上記目的を達成し得ることを発見し、これに基づいて更に検討した結果、本願発明を完成するに至った。
本発明は、以下に示す、ホットメルト接着剤組成物を提供するものである。
1.(A)シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものであるエチレン共重合体、並びに
(B)その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が30重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が分子量314〜320の成分の合計量の10重量%以上であるロジンエステルを含有するホットメルト接着剤組成物。
2.エチレン共重合体(A)のメルトフローレートが、2500g/10分(190℃、21.2N)以下である上記項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
3.エチレン共重合体(A)の密度が、0.86〜0.92g/cmの範囲内である上記項1又は2に記載のホットメルト接着剤組成物。
4.ロジンエステル(B)が、その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が20重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の15重量%以上のものである上記項1〜3のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
5.ロジンエステル(B)の色調が、JIS K 0071−2で規定されるガードナー色数で3以下である上記項1〜4のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
6.ロジンエステル(B)の水酸基価が、30mgKOH/g以下である上記項1〜5のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
7.ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)とアルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とをエステル化後、水素化して得られるものである上記項1〜6のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
8.アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである上記項7に記載のホットメルト接着剤組成物。
9.ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)を水素化後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化して得られるものである上記項1〜6のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
10.アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである上記項9に記載のホットメルト接着剤組成物。
11.ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)を水素化し、更にロジン類(b1)を混合後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化して得られるものである上記項1〜6のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
12.アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである上記項11に記載のホットメルト接着剤組成物。
13.ロジンエステル(B)の含有量が、エチレン共重合体(A)100重量部に対して、20〜200重量部である上記項1〜12のいずれか1項に記載のホットメルト接着剤組成物。
本発明のホットメルト接着剤組成物によれば、シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものであるエチレン共重合体(A)及び特定の成分組成を有するロジンエステル(B)を、必須成分として、含有することによって、次の様な顕著な効果が得られる。
(1)本発明接着剤組成物は、上記エチレン共重合体(A)と上記ロジンエステル(B)とが良好な相溶性を示すこと、ロジンエステル(B)が優れた粘着付与性を有することによって、優れた接着力を発揮する。
(2)特に、ロジンエステル(B)が適度な極性を有することによって、本発明接着剤組成物は、低極性被着体から高極性被着体までの幅広い被着体に対して、優れた接着力を発揮する。
(3)また、本発明接着剤組成物は、その優れた接着力によって、例えば、フィルム基材、紙基材等の平滑性の高い基材に対しても満足できる接着力を発揮する。
ホットメルト接着剤組成物
本発明のホットメルト接着剤組成物は、シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものであるエチレン共重合体(A)及び特定の成分組成を有するロジンエステル(B)を、必須成分として、含有することによって、特徴付けられる。
エチレン共重合体(A)
本発明で用いられるエチレン共重合体(A)は、シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものである。シングルサイト触媒とは、単一の活性点を有する重合触媒であり、これを触媒として重合することで、分子量分布が狭く、コモノマー含量がほぼ等しい重合体を得ることができる。この様なエチレン共重合体によれば、ホットタック性や耐久性に優れたホットメルト接着剤を得ることができる。シングルサイト触媒としては、例えば、シクロペンタジエニル環2個とジルコニウムで構成されている遷移金属錯体である触媒、この錯体と有機アルミニウム化合物とからなる触媒等のメタロセン触媒などが挙げられる。
エチレンと共重合させるα−オレフィンとしては、特に限定されず公知の物を使用できる。具体的には、炭素数3〜20程度のもの、例えば、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、4−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテンなどが挙げられる。
エチレン共重合体(A)は、温度190℃及び荷重21.2Nにおける、メルトフローレートが2500g/10分以下であることが接着力、ヒートシール性等に優れることから、好ましい。また、エチレン共重合体(A)は、密度が0.86〜0.92g/cm程度の範囲内であるのが凝集力、流動性等に優れることから、好ましい。
ロジンエステル(B)
ロジンエステル(B)は、本発明組成物において、粘着性付与剤として、用いられるものである。ロジンエステル(B)は、その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が20重量%以下であること、その加水分解物におけるアビエチン酸の含有量が10重量%以下であること、及び、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の15重量%以上であることを必須とし、これによって本発明所期の効果が奏される。ロジンエステル(B)としては、これらの必須要件を充足する限りにおいて、完全に水素化されたロジンエステル、部分的に水素化されたロジンエステル、水素化されていないロジンエステル等のロジンエステルの任意の混合物を使用することができる。完全に水素化されたロジンエステルを単独で使用することも可能であるが、通常は、これらの混合物のいずれかを使用することが、ロジンエステルの色調を淡色にできること、コスト低減、原料入手の容易性等の点から、好ましい。
ロジンエステル(B)は、その加水分解物におけるロジン類における樹脂酸の内、骨格中に二重結合3個の芳香環を有する樹脂酸であるデヒドロアビエチン酸の含有量が30重量%以下であり、又骨格中に共役二重結合を有する樹脂酸であるアビエチン酸の含有量が10重量%以下であることが必要である。デヒドロアビエチン酸の含有量が30重量%を超える場合や、アビエチン酸の含有量が10重量%を超える場合には、成分(A)との相溶性が悪化するため接着力が向上しない。これは、デヒドロアビエチン酸には芳香環が、アビエチン酸には共役二重結合が存在するために、これらの成分が多くなると、成分(A)と成分(B)の極性の違いが大きくなり、相溶性が悪くなることによる。
また、ロジンエステル(B)は、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の10重量%以上であることが必要である。その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の10重量%未満であると接着力が向上しなくなる。加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分とは、ロジン類における樹脂酸の内、骨格中の全ての二重結合が水素化され、骨格中に二重結合を有さない樹脂酸である。このような樹脂酸は、極性が低く、含有量を一定以上とすることで成分(A)との相溶性が向上し、良好な接着力が発現する。分子量314〜320の成分の合計量とは、樹脂酸成分の合計量を表す。そのため、加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の10重量%以上とは、樹脂酸に含まれる不飽和結合を有しない樹脂酸成分の含有量が10重量%以上であることを表し、成分(A)との相溶性が良好な樹脂酸を多く含むことを意味し、これにより成分(B)の成分(A)に対する相溶性が良好となることで、接着力が向上する。当該分子量320の成分の含有量の上限は、特に制限されない。
(A)成分との相溶性が更に良好となる点から、ロジンエステル(B)は、その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が20重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の15重量%以上であることが、好ましい。
ロジン類は、数多くの樹脂酸の混合物であるが、構成される樹脂酸は二重結合の多寡により極性が異なり、極性の高い樹脂酸を多く含むロジン類から得られるロジンエステルは、成分(A)との相溶性が悪くなって、良好な接着力が発現せず、本発明の効果を奏さない。従って、本発明で用いるロジンエステル(B)は、その加水分解物中極性の高いデヒドロアビエチン酸及びアビエチン酸は本発明所定の含有量以下であることが、又極性の低い加水分解物のメチル化処理物中の分子量320の成分は本発明所定の含有量以上であることが、必要である。
ロジンエステル(B)の加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸及びアビエチン酸の含有量は、成分(B)を加水分解した後にガスクロマトグラフ質量分析装置で定量を行い、測定することにより決定できる。また、ロジンエステル(B)の加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量とは、ロジンエステルを加水分解した後に、メチル化して、ガスクロマトグラフ質量分析装置で定量を行い、分子量314〜320の成分の合計量から、計算できる。
ロジンエステル(B)の加水分解は、例えば、ロジンエステルをn−ヘキサノールに溶解し、その溶液中に水酸化カリウムを加えて、2時間還流して、加水分解反応させることにより、行うことができる。また、この加水分解後に、塩酸を加えて中和し、メチル化を行った上で上記分析に供する。メチル化は、例えば、オンカラムメチル化剤で希釈し、ガスクロマトグラフ質量分析(GC/MS)装置に注入することで行うことができる。オンカラムメチル化剤としては、例えば、フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキサイド(PTHA)の0.2モルメタノール溶液を使用することができる。
ロジンエステル(B)の色調は、特に限定されないが、JIS K 0071−2で規定されるガードナー色数で3以下であることが、これを用いて得られるホットメルト接着剤組成物の色が、淡色となることから、好ましい。成分(B)のガードナー色数が3を超えて、大きくなるに従って、得られる接着剤組成物の色が、黄褐色乃至赤褐色となってくる。
ロジンエステル(B)の水酸基価は、特に限定されないが、30mgKOH/g以下程度であることが、より一層成分(A)との相溶性が向上し、接着力が向上するため、好ましい。
ロジンエステル(B)は、例えば、ロジン類(b1)とアルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とをエステル化後、水素化することによって、調製することができる。また、例えば、ロジン類(b1)を水素化後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化することによって、調製することができる。また、例えば、ロジン類(b1)を水素化し、更にロジン類(b1)を混合後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化することによって、調製することができる。
ロジンエステル(B)の製造に使用するロジン類(b1)としては、各種のロジンを特に限定なく使用することができる。例えば、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジンなどの天然ロジン;天然ロジンを精製して得られる精製ロジン;天然ロジンを水素化反応させて得られる水素化ロジン;天然ロジンを不均化反応させて得られる不均化ロジン;天然ロジンを、マレイン酸、フマル酸、アクリル酸等の不飽和カルボン酸で変性させることにより得られる不飽和カルボン酸変性ロジンなどを適宜使用することができる。
精製ロジンは、ロジン類に対して、蒸留法、抽出法、再結晶法等の各種公知の手段を用いて得ることができる。蒸留法は、例えば通常200〜300℃程度の温度、0.01〜3kPa程度の減圧下で実施できる。また、抽出法では、前記ロジン類をアルカリ水溶液とし、不溶性の不ケン化物を各種の有機溶媒により抽出した後に水層を中和すればよい。また、再結晶法では、前記ロジン類を良溶媒としての有機溶媒に溶解し、ついで溶媒を留去して濃厚な溶液となし、更に貧溶媒としての有機溶媒を添加することにより得られる。
不均化ロジンは、各種公知の手段を用いて得ることができる。例えば、ロジン類を、不均化触媒の存在下に加熱反応させて得られる。不均化触媒としては、パラジウム−カーボン、ロジウム−カーボン、白金−カーボンなどの金属担持触媒;ニッケル、白金等の金属粉末;ヨウ素、ヨウ化鉄等のヨウ化物等の各種公知のものを例示しうる。該触媒の使用量は、ロジン類100重量部に対して通常0.01〜5重量%程度であるのが好ましく、0.01〜1重量%程度であるのがより好ましい。また、反応温度は、100〜300℃程度であるのが好ましく、150℃〜290℃程度であるのがより好ましい。
成分(B)の製造に用いられるアルコール類(b2)としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、n−オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール等の1価アルコール;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール等の2価アルコール;グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等の3価アルコール;ペンタエリスリトール、ジグリセリン等の4価アルコール;ジペンタエリスリトール等の6価アルコールなどが挙げられ、これらのうちいずれか一種を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。アルコール類(b2)としては、特にグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等の3価アルコールが、シャープな分子量分布で適度な軟化点のロジンエステルが得られるため好ましい。また、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ジペンタエリスリトールなどの4価以上のアルコールを用いることで容易に軟化点95℃以上のロジンエステルが得られ、耐熱性や保持力良好となるため好ましい。また、グリシジル基含有化合物(b3)としては、カルボン酸と反応してエステルとなる、グリシジルエーテル類、グリシドールなどが挙げられ、これらのうちいずれか一種を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。
エステル化反応は、公知のエステル化方法で行うことができる。具体的には、150〜300℃程度で、生成する水を系外に除去しながら行われる。また、エステル化反応中に空気が混入すると生成するエステル化物が着色するおそれがあるため、反応は窒素やヘリウム、アルゴン等の不活性ガス雰囲気で行なうことが好ましい。なお、反応に際しては、必ずしもエステル化触媒を必要としないが、反応時間の短縮のために酢酸、パラトルエンスルホン酸等の酸触媒;水酸化カルシウム等のアルカリ金属の水酸化物;酸化カルシウム、酸化マグネシウム等の金属酸化物等を使用することもできる。
水素化反応は、各種公知の手段を用いて得ることができる。例えば、水素化触媒の存在下、通常1〜25MPa程度、好ましくは5〜20MPa程度の水素加圧下で0.5〜7時間程度、好ましくは1〜5時間程度、反応させて得られる。水素化触媒としては、パラジウム−カーボン、ロジウム−カーボン、ルテニウム−カーボン、白金−カーボンなどの金属担持触媒;ニッケル、白金等の金属粉末;ヨウ素、ヨウ化鉄等のヨウ化物等の各種公知のものを使用することができる。これらのなかでは、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、白金等の金属系触媒が水素化効率に優れる点(水素化率が高く、水素化時間が短い)で好ましい。該触媒の使用量は、通常、水素化対象物100重量部に対し、0.01〜10重量部程度であるのが好ましく、0.01〜5重量部程度であるのがより好ましい。また、水素化温度は、通常、100〜300℃程度であるのが好ましく、150〜290℃程度であるのがより好ましい。また、水素化反応は、必要に応じて、溶剤に溶解した状態で行ってもよい。使用する溶剤は、特に限定されないが、原料や生成物が溶解しやすい溶剤であればよい。たとえば、シクロヘキサン、n−ヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘプタン、デカリン等の炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ピネン、ピナン、テレビン油等のテルペン類等を1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。溶剤の使用量は、特に制限されないが、通常、水素化対象物に対して固形分が10重量%程度以上であるのが好ましく、10〜70重量%程度の範囲内であるのがより好ましい。
ロジンエステル(B)は、前記の通り、ロジン類(b1)とアルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とをエステル化後に水素化したり、ロジン類(b1)を水素化して水素化ロジン類とし、これをアルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化したりして得られる。また、加水分解物中のデヒドロアビエチン酸及びアビエチン酸量、及び加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分量が所定の範囲となるように、ロジン類(b1)を水素化して得られた水素化ロジン類に、更にロジン類(b1)を加えた後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化してもよい。更には、必要に応じて、得られた水素化ロジンエステルにさらに他のロジンエステル類を適宜混合してもよい。また、ロジン類(b1)として、デヒドロアビエチン酸の含有量が比較的多くなる不均化ロジンや、アビエチン酸の含有量が比較的多い天然ロジンを、用いる場合には、白金系触媒の様に水素化活性の高い触媒を用いたり、触媒量を多めとしたり、水素圧を高くするなどの対策を採ることができる。かくして、得られるロジンエステル(B)の加水分解物中のデヒドロアビエチン酸の含有量を30重量%以下及びアビエチン酸の含有量を10重量%以下とし、かつ、その加水分解物のメチル化処理物中の分子量320の成分を分子量314〜320の成分合計量の10重量%以上とすることで、本発明の効果を発揮することができる。得られた成分(B)は、通常、軟化点が130℃以下程度で、酸価が50mgKOH/g以下程度の無色透明乃至褐色の樹脂である。
本発明の接着剤組成物において、ロジンエステル(B)の使用量は、特に限定されないが、通常は、エチレン共重合体(A)100重量部に対して、20〜200重量部程度であることが、良好な接着力が得られる点から、好ましい。
本発明のホットメルト接着剤組成物には、必要に応じて、ワックスを適宜配合できる。使用できるワックスとしては特に制限は無いが、例えば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックスなどの石油系ワックス;ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、アタクチックポリプロピレンワックス、エチレン・一酸化炭素共重合体ワックス、フィッシャー・トロプシュワックスなどの合成ワックスなどが挙げられる。これらのワックスは、1種を単独で使用しても、2種以上を混合して使用してもよい。本発明のホットメルト接着剤が前記ワックスをも含有する場合、その含有量は、接着剤中、1〜80重量%程度であるのが好ましく、5〜60重量%程度であるのがより好ましい。ワックスの使用量を、80重量%程度以下とすることで接着性が良好となる。
本発明のホットメルト接着剤組成物には、エチレン共重合体(A)以外のポリマーを併用することも可能である。併用できるポリマーとしては、特に制限されないが、例えば、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、スチレン系ブロックゴムなどを挙げることができる。
本発明のホットメルト接着剤組成物には、必要に応じて、酸化防止剤、安定剤、老化防止剤、光安定剤、滑剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、着色材、充填剤、可塑剤などの添加剤を加えることができる。
以下に、製造例、比較製造例、実施例及び比較例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。但し、本発明はこれら各例によって限定されるものではない。
製造例及び比較製造例において得られたロジンエステル(水素化ロジンエステルを含む)の各種特性は、以下の様にして、測定した。
ロジンエステルの加水分解物のメチル化処理物中の分子量320の成分の含有量の定量
被検ロジンエステルを、n−ヘキサノールに溶解し、その溶液中に水酸化カリウムを加えて、2時間還流反応させた後に、塩酸で中性とすることによって、加水分解した後に、加水分解物が1重量%となるように、オンカラムメチル化剤〔フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキサイド(PTHA)の0.2モルメタノール溶液、ジーエルサイエンス(株)製〕で希釈し、1μlをガスクロマトグラフ質量分析(GC/MS)装置に注入し、測定を行った。分子量314〜320の成分の合計ピーク面積に対する分子量320の成分のピーク面積比を測定し、これを分子量320の成分の含有量とした。
使用したGC/MS装置は、下記の通りである。
ガスクロマトグラフ:「Agilent6890」(商品名、Agilent Technologies Inc.製)
質量分析計:「Agilent5973」(商品名、Agilent Technologies Inc.製)
カラム:「Advance−DS」(商品名、信和化工(株)製)
ロジンエステルの加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸とアビエチン酸の含有量の定量
ロジンエステルを、上記と同様に加水分解し、加水分解物が1重量%となるようにオンカラムメチル化剤(フェニルトリメチルアンモニウムヒドロキサイド(PTHA)0.2モルメタノール溶液、ジーエルサイエンス(株)製)で希釈し、1μlをガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)に注入し、測定を行った。デヒドロアビエチン酸メチルとアビエチン酸メチルを示すピーク面積比を、デヒドロアビエチン酸とアビエチン酸の含有量とした。なお、使用したガスクロマトグラフ装置は、加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量の定量に用いたものと同じものである。
水酸基価
JIS K0070に従って、電位差滴定法により測定した。
酸 価
JIS K 0070に準ずる電位差滴定法で測定した。
色 調
JIS K 0071−2によりガードナー色数で測定した。
軟化点
JIS K 5902の環球法により測定した。
製造例1(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)500g、グリセリン63gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、260℃に昇温し8時間反応させ、水素化ロジンエステルを480g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の18重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は8重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価28mgKOH/g、酸価4mgKOH/g、色調ガードナー色数5、軟化点86℃であった。
製造例2(ロジンエステルの製造)
1リットルオートクレーブに、中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)200g、5重量%パラジウム−アルミナ粉末(エヌ・イー ケムキャット社製)3g、及びシクロヘキサン200gを仕込み、系内の酸素を除去した後、系内に水素ガスを導入して6MPaに加圧後、200℃まで昇温した。温度到達後、系内を再加圧し、9MPaを保ち、4時間水素化反応を行い、触媒をろ別後、減圧下にてシクロヘキサンを除去し、水素化物189gを得た。
次いで、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた0.5リットルフラスコに得られた水素化物180g、グリセリン21gを仕込み、280℃で10時間反応させ、水素化ロジンエステル175gを得た。
1リットルオートクレーブに、上記で得られたロジンエステルを170g、5重量%パラジウム−カーボン(含水率50重量%)を1g、シクロヘキサンを170g仕込み、系内の酸素を除去した後、系内に水素ガスを導入して6MPaに加圧後、200℃まで昇温した。温度到達後、系内を再加圧し、9MPaを保ち、4時間水素化反応を行い、溶剤ろ別後、減圧下にてシクロヘキサンを除去し、ロジンエステルを164g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量が分子量314〜320の成分の合計量の97重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は3重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価12mgKOH/g、酸価7mgKOH/g、色調ガードナー色数1未満、軟化点91℃であった。
製造例3(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)500g、グリセリン70gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、260℃に昇温し7時間反応させ、水素化ロジンエステルを480g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の17重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は7重量%、アビエチン酸の含有量は1重量%であった。また、水酸基価36mgKOH/g、酸価4mgKOH/g、色調ガードナー色数8、軟化点82℃であった。
製造例4(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)500g、トリメチロールプロパン81gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、260℃に昇温し9時間反応させ、水素化ロジンエステルを470g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の16重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は9重量%、アビエチン酸の含有量は1重量%であった。また、水酸基価18mgKOH/g、酸価5mgKOH/g、色調ガードナー色数8、軟化点87℃であった。
製造例5(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)500g、ペンタエリスリトール75gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し9時間反応させ、水素化ロジンエステルを470g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の18重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は8重量%、アビエチン酸の含有量は1重量%であった。また、水酸基価45mgKOH/g、酸価16mgKOH/g、色調ガードナー色数9、軟化点96℃であった。
製造例6(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)500g、中国製のガムロジン500gを、窒素導入管を備えた2リットルフラスコに仕込み、400Paの減圧下で蒸留した。195〜250℃で留出された成分500g、グリセリン49g、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)(酸化防止剤、商品名「SUMILIZER WX−R」、住友化学株式会社製)2g、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ビス(亜りん酸ジトリデシル)(酸化防止剤、商品名「アデカスタブ260」)2gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、12時間反応させ、水素化ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の11重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は27重量%、アビエチン酸の含有量は3重量%であった。また、水酸基価7mgKOH/g、酸価20mgKOH/g、色調ガードナー色数2、軟化点91℃であった。
製造例7(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(株洲松本林化有限公司製)500g、ペンタエリスリトール60gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、11時間反応させ、水素化ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の38重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は10重量%、アビエチン酸の含有量は1重量%であった。また、水酸基価26mgKOH/g、酸価30mgKOH/g、色調ガードナー色数8、軟化点104℃であった。
製造例8(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)1kgを、窒素導入管を備えた2リットルフラスコに仕込み、400Paの減圧下で蒸留した。195〜250℃で留出された成分500g、グリセリン49g、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)(酸化防止剤、商品名「SUMILIZER WX−R」、住友化学株式会社製)2g、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ビス(亜りん酸ジトリデシル)(酸化防止剤、商品名「アデカスタブ260」)2gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、11時間反応させ、水素化ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の14重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は10重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価9mgKOH/g、酸価15mgKOH/g、色調ガードナー色数2、軟化点93℃であった。
製造例9(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)1kgを、窒素導入管を備えた2リットルフラスコに仕込み、400Paの減圧下で蒸留した。195〜250℃で留出された成分500g、ペンタエリスリトール60g、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)(酸化防止剤、商品名「SUMILIZER WX−R」、住友化学株式会社製)2g、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ビス(亜りん酸ジトリデシル)(酸化防止剤、商品名「アデカスタブ260」)2gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、12時間反応させ、水素化ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の14重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は11重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価24mgKOH/g、酸価28mgKOH/g、色調ガードナー色数3、軟化点109℃であった。
比較製造例1(ロジンエステルの製造)
中国製のガムロジン500g、グリセリン63gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し8時間反応させ、ロジンエステルを470g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の4重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は30重量%、アビエチン酸の含有量は21重量%であった。また、水酸基価は24mgKOH/g、酸価4mgKOH/g、色調ガードナー色数9、軟化点87℃であった。
比較製造例2(ロジンエステルの製造)
中国製の不均化ロジン500g、グリセリン63gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、260℃に昇温し8時間反応させ、ロジンエステルを480g得た。1リットルオートクレーブに、上記で得られたロジンエステルを170g、5重量%パラジウムカーボン(含水率50重量%)を1g、シクロヘキサンを170g仕込み、系内の酸素を除去した後、系内に水素ガスを導入して6MPaに加圧後、200℃まで昇温した。温度到達後、系内を再加圧し、9MPaを保ち、4時間水素添加反応を行い、溶剤をろ別後、減圧下にてシクロヘキサンを除去し、水素化ロジンエステルを160g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の18重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は60重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価9KOHmg/g、酸価6mgKOH/g、色調ガードナー色数1、軟化点97℃であった。
比較製造例3(ロジンエステルの製造)
中国製の不均化ロジン500g、グリセリン58gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し8時間反応させ、ロジンエステルを467g得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の7重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は59重量%、アビエチン酸の含有量は0重量%であった。また、水酸基価18mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、色調ガードナー色数3、軟化点96℃であった。
比較製造例4(ロジンエステルの製造)
中国製のガムロジン1kgを、窒素導入管を備えた2リットルフラスコに仕込み、400Paの減圧下で蒸留した。195〜250℃で留出された成分500g、ペンタエリスリトール65g、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)(酸化防止剤、商品名「SUMILIZER WX−R」、住友化学株式会社製)2g、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ビス(亜りん酸ジトリデシル)(酸化防止剤、商品名「アデカスタブ260」)2gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、11時間反応させ、ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の0重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は52重量%、アビエチン酸の含有量は4重量%であった。また、水酸基価32mgKOH/g、酸価27mgKOH/g、色調ガードナー色数2、軟化点105℃であった。
比較製造例5(ロジンエステルの製造)
中国製の水素化ロジン(広西梧州日成林産化工有限公司製)330g、中国製のガムロジン660gを、窒素導入管を備えた2リットルフラスコに仕込み、400Paの減圧下で蒸留した。195〜250℃で留出された成分500g、ペンタエリスリトール57g、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)(酸化防止剤、商品名「SUMILIZER WX−R」、住友化学株式会社製)2g、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)ビス(亜りん酸ジトリデシル)(酸化防止剤、商品名「アデカスタブ260」)2gを、攪拌装置、冷却管及び窒素導入管を備えた1リットルフラスコに仕込み、270℃に昇温し、12時間反応させ、水素化ロジンエステル470gを得た。得られたロジンエステルにおいて、加水分解物のメチル化処理物のガスクロマトグラフ質量分析により測定された分子量320の成分の含有量は分子量314〜320の成分の合計量の5重量%、デヒドロアビエチン酸の含有量は37重量%、アビエチン酸の含有量は3重量%であった。また、水酸基価27mgKOH/g、酸価8mgKOH/g、色調ガードナー色数3、軟化点102℃であった。
実施例1
製造例1で得られた水素化ロジンエステルを40重量部、「Affinity GA1900」(商品名、メタロセン触媒存在下で重合されたエチレン重合体、ダウ・ケミカル社製)40重量部及びマイクロクリスタリンワックス20重量部を、溶融下で混練し、ホットメルト接着剤組成物を得た。この接着剤組成物を、被着体に、#20バーコーターにて180℃で塗工し、室温まで冷却後25mm幅にカットした。150℃、0.2MPa、1秒の条件で、被着体に、ヒートシーラーで圧着後、23℃で24時間放置して接着物を得た。次いで、その接着力を測定し、評価を行った。被着体としては、アルミ箔及び未処理PETフィルム(「ルミラー75T60」(商品名、東レ(株)製)〕を用いた。
実施例2〜9及び比較例1〜6
ホットメルト接着剤組成物の配合を表1のように変更した他は実施例1と同様に評価を行った。
接着力
実施例及び比較例において、接着力は、次の様にして、測定した。即ち、得られた接着物について、テンシロン引っ張り試験機を用いて、23℃、剥離速度300mm/分の条件で180°剥離試験を行い、接着力(N/25mm)を測定した。
表1に、各実施例及び各比較例で使用したロジンエステル、及びアルミ箔及びPETフィルムに対する接着力の測定結果を、示す。
Figure 2013133407
本発明のエチレン共重合体系ホットメルト接着剤組成物は、幅広い極性の被着体に優れた接着力を有するので、低極性乃至高極性の各種被着体を接着する場合に、好適に利用できる。

Claims (13)

  1. (A)シングルサイト触媒を用いてエチレンとα−オレフィンを共重合させて得られるものであるエチレン共重合体、並びに
    (B)その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が30重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が分子量314〜320の成分の合計量の10重量%以上であるロジンエステルを
    含有するホットメルト接着剤組成物。
  2. エチレン共重合体(A)のメルトフローレートが、2500g/10分(190℃、21.2N)以下である請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. エチレン共重合体(A)の密度が、0.86〜0.92g/cmの範囲内である請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. ロジンエステル(B)が、その加水分解物におけるデヒドロアビエチン酸の含有量が20重量%以下及びアビエチン酸の含有量が10重量%以下であり、かつ、その加水分解物のメチル化処理物における分子量320の成分の含有量が前記メチル化処理物における分子量314〜320の成分の合計量の15重量%以上のものである請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  5. ロジンエステル(B)の色調が、JIS K 0071−2で規定されるガードナー色数で3以下である請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. ロジンエステル(B)の水酸基価が、30mgKOH/g以下である請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)とアルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とをエステル化後、水素化して得られるものである請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  8. アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである請求項7に記載のホットメルト接着剤組成物。
  9. ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)を水素化後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化して得られるものである請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  10. アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである請求項9に記載のホットメルト接着剤組成物。
  11. ロジンエステル(B)が、ロジン類(b1)を水素化し、更にロジン類(b1)を混合後、アルコール類(b2)又はグリシジル基含有化合物(b3)とエステル化して得られるものである請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  12. アルコール類(b2)が、3価アルコール又は4価以上のアルコールである請求項10に記載のホットメルト接着剤組成物。
  13. ロジンエステル(B)の含有量が、エチレン共重合体(A)100重量部に対して、20〜200重量部である請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
JP2014503559A 2012-03-08 2013-03-08 ホットメルト接着剤組成物 Pending JPWO2013133407A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014503559A JPWO2013133407A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-08 ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051371 2012-03-08
JP2012051371 2012-03-08
JP2014503559A JPWO2013133407A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-08 ホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013133407A1 true JPWO2013133407A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49116875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503559A Pending JPWO2013133407A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-08 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150018470A1 (ja)
EP (1) EP2824154A4 (ja)
JP (1) JPWO2013133407A1 (ja)
CN (1) CN104136565B (ja)
WO (1) WO2013133407A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105916949A (zh) * 2013-09-27 2016-08-31 阿利桑那化学公司 松香酯及其组合物
WO2015048421A2 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Arizona Chemical Company, Llc Rosin esters and compositions thereof
CA2925813C (en) * 2013-09-27 2019-02-26 Arizona Chemical Company, Llc Compositions containing ethylene polymers
US9303195B2 (en) * 2014-08-26 2016-04-05 Ingevity South Carolina, Llc Aliphatically modified rosin resin and tackified adhesive
KR102464692B1 (ko) * 2015-03-26 2022-11-09 크라톤 케미칼, 엘엘씨 로진 에스테르와 에틸렌 중합체를 포함하는 조성물
BR112019019316B1 (pt) 2017-03-29 2022-09-27 Dow Global Technologies Llc Composição adesiva e artigo
US11002010B2 (en) * 2018-05-01 2021-05-11 United States Gypsum Company Methods for making high sound transmission class gypsum boards and gypsum boards made by the method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106277A (en) * 1979-02-07 1980-08-14 Kendall & Co Pressure sensitive adhesive composition and adhesives
JPS58220737A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 宇部興産株式会社 高防食性鋼管被覆シ−ト及びその製造法
JPH061964A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト目地材
JPH083525A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Elf Atochem Sa エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤
JPH08245934A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000034447A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000096015A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱ラベル用ホットメルト型接着剤,感熱ラベルおよび感熱ラベルの剥離方法
JP2000507283A (ja) * 1996-03-14 2000-06-13 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー オレフィンポリマー含有接着剤
JP2011524919A (ja) * 2008-06-04 2011-09-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア ポリプロピレン樹脂からなる感圧接着材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560420A (en) * 1969-06-27 1971-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot melt adhesive comprising polyetylene and an ethylene-vinylacetate copolymer
JP3681488B2 (ja) 1996-11-19 2005-08-10 三井・デュポンポリケミカル株式会社 エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
JPH11335654A (ja) * 1998-03-06 1999-12-07 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与樹脂および粘着剤組成物
KR101617479B1 (ko) * 2008-05-30 2016-05-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다수의 점착부여제를 함유하는 접착제 조성물
KR20110128191A (ko) * 2009-03-13 2011-11-28 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 수지용 개질제, 접착제 조성물 및 열가소성 수지 조성물

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106277A (en) * 1979-02-07 1980-08-14 Kendall & Co Pressure sensitive adhesive composition and adhesives
JPS58220737A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 宇部興産株式会社 高防食性鋼管被覆シ−ト及びその製造法
JPH061964A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト目地材
JPH083525A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Elf Atochem Sa エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤
JPH08245934A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000507283A (ja) * 1996-03-14 2000-06-13 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー オレフィンポリマー含有接着剤
JP2000034447A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2000096015A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱ラベル用ホットメルト型接着剤,感熱ラベルおよび感熱ラベルの剥離方法
JP2011524919A (ja) * 2008-06-04 2011-09-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア ポリプロピレン樹脂からなる感圧接着材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN104136565B (zh) 2016-06-22
EP2824154A4 (en) 2015-11-04
EP2824154A1 (en) 2015-01-14
CN104136565A (zh) 2014-11-05
WO2013133407A1 (ja) 2013-09-12
US20150018470A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2013133407A1 (ja) ホットメルト接着剤組成物
US8344052B2 (en) Hot melt adhesive compositions comprising metathesized unsaturated polyol ester wax
JP6942723B2 (ja) オリゴエステル及びその組成物
JP6787332B2 (ja) 変性炭化水素樹脂及びその製造方法、並びにホットメルト粘接着剤組成物
US10988644B2 (en) Hydrocarbon resin, method for preparing hydrocarbon resin, and adhesive composition
JP5190668B2 (ja) 粘着付与剤、粘・接着剤組成物および粘・接着フィルムラベル
JP5598743B2 (ja) 粘着付与剤、粘・接着剤組成物、アクリル系粘・接着剤組成物およびアクリル系活性エネルギー線硬化型粘・接着剤組成物
WO2012044417A1 (en) Radiation curable poly(isobutylene) adhesive copolymers
Gaspar et al. Poly (β-pinene) as an efficient biobased tackifier for metallocene poly (ethylene) based hotmelt adhesives
TWI731094B (zh) 增黏樹脂、增黏樹脂乳化液、水系黏著劑組成物、聚氯丁二烯乳膠系黏著劑組成物
JP3453396B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH11335654A (ja) 粘着付与樹脂および粘着剤組成物
JP2003128714A (ja) アクリル系部分重合体組成物の製造方法、当該製造方法により得られるアクリル系部分重合体組成物および当該組成物を紫外線重合させてなる粘着剤組成物
JP4433541B2 (ja) アクリル系重合体組成物の製造方法および当該製造方法により得られるアクリル系重合体組成物
JP2003096116A (ja) 光重合性組成物、粘着剤および粘着シート
JP2009209178A (ja) 粘着付与剤、医療用貼付剤用粘着付与剤、粘着剤または接着剤組成物、医療用貼付剤用粘着剤、粘着または接着テープおよび医療用貼付剤
TWI469769B (zh) 增黏劑、醫療用貼敷劑用增黏劑、黏著劑或接著劑組成物、醫療用貼敷劑用黏著劑、黏著或接著帶及醫療用貼敷劑
JPH10219227A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよび水系粘着剤組成物
JP2017119824A (ja) 粘着付与樹脂、粘・接着剤、ホットメルト接着剤
JPH11335446A (ja) 水素添加石油樹脂
WO2023242208A1 (en) Hot melt pressure-sensitive adhesive composition
JP5584851B2 (ja) 縁貼り用ホットメルト接着剤組成物、及び、縁貼り方法
JP2011202054A (ja) スチレン系ブロック共重合体用粘着付与剤ならびに該粘着付与樹脂およびスチレン系ブロック共重合を含有してなる粘・接着剤組成物
JP2019156866A (ja) アクリル粘着剤組成物およびアクリル粘着性加工品
JP2018104612A (ja) 粘着付与樹脂エマルジョン、水系粘・接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170202