JPWO2013133334A1 - 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法 - Google Patents

絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013133334A1
JPWO2013133334A1 JP2013535169A JP2013535169A JPWO2013133334A1 JP WO2013133334 A1 JPWO2013133334 A1 JP WO2013133334A1 JP 2013535169 A JP2013535169 A JP 2013535169A JP 2013535169 A JP2013535169 A JP 2013535169A JP WO2013133334 A1 JPWO2013133334 A1 JP WO2013133334A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
insulated wire
layer
foamed
partial discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013535169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521121B2 (ja
Inventor
武藤 大介
大介 武藤
真 大矢
真 大矢
聡志 仲
聡志 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Magnet Wire Co Ltd
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Magnet Wire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Magnet Wire Co Ltd filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2013535169A priority Critical patent/JP5521121B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521121B2 publication Critical patent/JP5521121B2/ja
Publication of JPWO2013133334A1 publication Critical patent/JPWO2013133334A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/065Insulating conductors with lacquers or enamels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/308Wires with resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0233Cables with a predominant gas dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

導体と発泡絶縁層と発泡絶縁層の外周に発泡していない充填層を有する絶縁ワイヤであって、前記充填層に耐部分放電性物質を含有した絶縁ワイヤである。この絶縁ワイヤは高い部分放電開始電圧、耐部分放電性、耐熱性ならびに耐摩耗性(耐傷性)の全てを具備する。

Description

本発明は、絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法に関する。
インバータは、効率的な可変速制御装置として、多くの電気機器に取り付けられるようになってきている。しかし、数kHz〜数十kHzでスイッチングが行われ、それらのパルス毎にサージ電圧が発生する。このようなインバータサージは、伝搬系内におけるインピーダンスの不連続点、例えば接続する配線の始端または終端等において反射が発生し、その結果、最大でインバータ出力電圧の2倍の電圧が印加される現象である。特に、IGBT等の高速スイッチング素子により発生する出力パルスは、電圧峻度が高く、それにより接続ケーブルが短くてもサージ電圧が高く、更にその接続ケーブルによる電圧減衰も小さく、その結果、インバータ出力電圧の2倍近い電圧が発生する。
インバータ関連機器、例えば高速スイッチング素子、インバータモーター、変圧器等の電気機器コイルには、マグネットワイヤとして主にエナメル線である絶縁ワイヤが用いられている。従って、前述したように、インバータ関連機器では、インバータ出力電圧の2倍近い電圧がかかることから、インバータサージに起因する部分放電劣化を最小限にすることが、絶縁ワイヤに要求されるようになってきている。
一般に、部分放電劣化とは、電気絶縁材料の部分放電(微小な空隙状欠陥などがある部分の放電)で発生した荷電粒子の衝突による分子鎖切断劣化、スパッタリング劣化、局部温度上昇による熱溶融或いは熱分解劣化、または、放電で発生したオゾンによる化学的劣化等が複雑に起こる現象を言う。実際の部分放電で劣化した電気絶縁材料では、その厚みが減少したりすることが見られる。
このような部分放電による絶縁ワイヤの劣化を防ぐため、絶縁皮膜に粒子を配合することにより、耐コロナ放電性を向上させた絶縁ワイヤが提案されている。例えば、絶縁皮膜中に金属酸化物微粒子やケイ素酸化物微粒子を含有させたもの(特許文献1参照)や、絶縁皮膜中にシリカを含有させたもの(特許文献2参照)が提案されている。これらの絶縁電線は、粒子を含有する絶縁皮膜により、コロナ放電による侵食劣化を低減するものである。しかしこれらの粒子を含有した絶縁皮膜を有する絶縁電線は、部分放電開始電圧が低下することや皮膜の可撓性が低下するという問題がある。
部分放電が発生しない絶縁ワイヤ、すなわち、部分放電の発生電圧が高い絶縁ワイヤを得る方法もある。これには絶縁ワイヤの絶縁層の厚さを厚くするか、絶縁層に比誘電率が低い樹脂を用いるといった方法が考えられる。
しかし、絶縁層を厚くすると絶縁ワイヤが太くなり、その結果、電気機器の大型化を招く。このことは、近年のモーターや変圧器に代表される電気機器における、小型化という要求に逆行する。例えば、具体的には、ステータースロット中に何本の電線を入れられるかにより、モーターなどの回転機の性能が決定するといっても過言ではなく、その結果、ステータースロット断面積に対する導体断面積の比率(占積率)を、近年、特に高くすることが要求されている。従って、絶縁層の厚さを厚くすることは占積率が低くすることになり、要求性能を考慮すると望ましくない。
一方、絶縁層の比誘電率に対しては、絶縁層の材料として常用される樹脂のほとんどの比誘電率が3〜4の間であるように比誘電率が特別低いものがない。また、現実的には、絶縁層に求められる他の特性(耐熱性、耐溶剤性、可撓性等)を考慮した場合、必ずしも、常に、比誘電率が低いものを選択できるという訳ではない。
絶縁層の実質的な比誘電率を小さくする手段としては、絶縁層を発泡体で形成することが考えられ、従来から、導体と発泡絶縁層とを有する発泡電線が通信電線として広く用いられている。従来は、例えばポリエチレン等のオレフィン系樹脂やフッ素樹脂を発泡させて得られた発泡電線がよく知られ、このような発泡電線として、例えば、特許文献3に発泡させたポリエチレン絶縁電線が記載され、特許文献4に発泡させたフッ素樹脂絶縁電線が記載され、特許文献5には両者について記載されている。
しかし、これらのような従来の発泡電線では皮膜の耐熱温度が低く、耐傷性も劣るのでこの点でまだ満足すべきものではない。
特許第3496636号公報 特許第4584014号公報 特許第3299552号公報 特許第3276665号公報 特許第3457543号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、高い部分放電開始電圧、耐部分放電性、耐熱性ならびに耐摩耗性(耐傷性)の全てを具備した、優れた絶縁ワイヤとその製造方法を提供することを目的とする。さらに上記の優れた性能の絶縁ワイヤを用いた電気機器を提供することを目的とする。
本発明の課題は下記の手段により解決された。
(1)導体と熱硬化性樹脂を発泡させた発泡絶縁層と発泡絶縁層の外周に発泡していない充填層を有する絶縁ワイヤであって、前記充填層に耐部分放電性物質を樹脂に対して30質量%以下含有し、前記発泡絶縁層の厚さが、発泡絶縁層の厚さと充填層の厚さの合計の30%以上であることを特徴とする絶縁ワイヤ。
(2)前記発泡絶縁層の内周に充填層を有することを特徴とする(1)に記載の絶縁ワイヤ。
(3)前記発泡絶縁層が、内外周もしくは片側に充填層をもつ発泡層を複数積層させたことを特徴とする(1)又は(2)に記載の絶縁ワイヤ。
(4)前記発泡絶縁層、および/または内周の充填層に耐部分放電性物質を含有したことを特徴とする(2)又は(3)に記載の絶縁ワイヤ。
(5)前記耐部分放電性物質が、二酸化チタンまたはシリカであることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(6)前記発泡絶縁層がおよび充填層が、ポリイミド、ポリアミドイミドのいずれかからなることを特徴とする(1)〜(5)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(7)誘電率が4以下であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(8)発泡絶縁層の平均気泡径が5μm以下であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(9)導体上に、直接もしくは充填層を介して、熱硬化性樹脂のワニスを塗布し、焼付けてこの熱硬化性樹脂のワニスの焼付け工程中に発泡させることにより前記発泡絶縁層を形成することを特徴とする(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤの製造方法。
(10)(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤをモータまたはトランスに用いてなる電子・電気機器。
本発明により、耐部分放電性、部分放電開始電圧、可とう性、耐熱性に優れる絶縁ワイヤを提供できる。そして上記のような特性の優れた絶縁ワイヤを製造することができる。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、適宜添付の図面を参照して、下記の記載からより明らかになるであろう。
図1(a)は、本発明の発泡電線の一実施態様を示した断面図であり、図1(b)は、本発明の発泡電線の別の実施態様を示した断面図である。 図2(a)は、本発明の発泡電線のさらに別の実施態様を示した断面図であり、図2(b)は、本発明の発泡電線のさらに別の実施態様を示した断面図であり、図2(c)は、本発明の発泡電線のさらに別の実施態様を示した断面図である。
以下、本発明の発泡電線の実施態様について、図面を参照して説明する。
図1(a)に断面図を示した本発明の絶縁ワイヤの一実施態様では、導体1と、導体1を被覆した発泡絶縁層2と、耐部分放電性物質3を含有した充填層4を有してなる。
図1(b)に断面図を示した本発明の絶縁ワイヤの別の実施態様では、導体1として断面が矩形のものを用いたもので、それ以外は基本的に図1(a)と同様であり、導体1が断面が矩形であるので、発泡絶縁層2、耐部分放電性物質3を含有した充填層4も断面が矩形である。
図2(a)に断面図を示した本発明の絶縁ワイヤのさらに別の実施態様では、発泡絶縁層2の内側で、導体1の外周に充填層25を設けた以外は図1(a)と同様である。図2(b)に示した本発明の絶縁ワイヤのさらに別の実施態様では、充填層25を外周に設けた導体1の外側に設けた発泡絶縁層2の中に発泡絶縁層2と同心円状に充填層26を有するもので、図2(a)の発泡絶縁層2を複数層に分割して積層させた形態に相当する。本明細書において、充填層とは発泡しない層を意味する。以上の各図において同符号は同じものを意味し、説明を繰り返さない。
このように発泡絶縁層の内外周もしくは片側に充填層を有すると、導体と絶縁層の密着性や機械強度が向上するのでより好ましい。ただし、この場合、比誘電率を低下させる効果を妨げないように、発泡絶縁層の厚さは、発泡絶縁層の厚さと充填層の厚さの合計の30〜90%であることが好ましい。発泡絶縁層の厚さの割合が低すぎると耐部分放電性が劣ることになるので、この点を考慮して、その厚さの割合を定める。
前記耐部分放電性物質とは、部分放電劣化を受けにくい絶縁材料で、電線の絶縁皮膜に分散させることで、課電寿命特性を向上させる作用を有する物質を言う。その例は酸化物(金属もしくは非金属元素の酸化物)、窒化物、ガラス、マイカなどがあり、具体例としては耐部分放電性物質3は、シリカ、二酸化チタン、アルミナ、チタン酸バリウム、酸化亜鉛、窒化ガリウムなどの微粒子を用いることができる。より好ましくは、シリカ、二酸化チタンである。微粒子の1次粒子の粒径は1μm以下が好ましく、500nm以下がより好ましい。下限は制限されるものではないが、通常、1nmである。
耐部分放電性物質の粒径を上記範囲にすることにより電線の課電寿命が向上するという作用効果があり、粒径が大きすぎると課電寿命の向上効果が小さい上に、絶縁皮膜の表面平滑性や可とう性が悪化し、小さすぎると凝集により微細化の効果を得にくい。
発泡絶縁層の外周の、発泡していない充填層中の耐部分放電性物質の含有量は、その目的の作用効果の点から定められる。好ましくは充填層を構成する樹脂に対して30質量%以下、より好ましくは20〜30質量%である。可とう性を維持しつつ耐部分放電性の向上が大きいという作用を得る含有量を定める。耐部分放電性物質の含有量が多すぎると絶縁皮膜の可とう性が悪化するという問題を生じ、少なすぎると課電寿命の向上効果が小さくなる。
前記発泡絶縁層の内周には充填層を有してもよいし、前記発泡絶縁層が、内外周もしくは片側に充填層をもつ発泡層を複数積層させたもので構成されてもよい。耐部分放電性物質は、発泡絶縁層および/または発泡絶縁層の内周の充填層に含有されていても良い。すなわち、外周の充填層および内周の充填層に含有されていても良いし、外周の充填層および発泡絶縁層に含有されていても良いし、外周の充填層および内周の充填層および発泡絶縁層のすべてに含有されていても良い。この場合の耐部分放電性物質の量は、発泡絶縁層では樹脂に対し、5〜30%が好ましく、発泡絶縁層の内周の充填層では、樹脂に対し好ましくは30質量%以下、より好ましくは20〜30質量%の範囲である。誘電率と可とう性の点で、内周と外周の充填層のみに含有されていることが好ましく、耐部分放電性を効果的に発揮する点で、外周の充填層のみに含有されていることが特に好ましい。
また、耐部分放電性物質を含有する外周の充填層のさらに外周、すなわち絶縁ワイヤの最外周に耐部分放電性物質を含有しない充填層を付与してもよい。このように構成したものは表面の平滑性がよく、すべり性に優れる。この場合、耐部分放電性および誘電率の特性を損なわないために、最外周の耐部分放電性物質を含有しない充填層の厚さは、全体の厚さの5〜10%が好ましい。
前記の導体1は、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金又はそれらの組み合わせ等で作られている。導体1の断面形状は限定されるものではなく、円形、矩形(平角)などが適用できる。
発泡絶縁層2は、導体上に塗布し焼き付けて絶縁皮膜を形成できるようワニス状にできるものが好ましい。例えばポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)などを用いることができる。より好ましくは、耐溶剤性に優れるポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)である。なお、使用する樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
発泡絶縁層2は、ワニスの主たる溶剤成分である有機溶剤と少なくとも1種類の高沸点溶剤を含む2種類又は3種類以上の溶剤(後述するように熱硬化性樹脂を溶解する有機溶剤と、高沸点溶媒としての気泡核剤と発泡剤との3種、ただし、高沸点溶媒が気泡核剤と発泡剤の両方の役割をする場合は2種)を混合した絶縁ワニスを導体周囲に塗布、焼き付けることにより得ることができる。ワニスの塗布は導体上に、直接、塗布しても、間に別の樹脂層を介在させて行ってもよい。
発泡絶縁層2は、特定の有機溶剤と少なくとも1種類の高沸点溶剤含む3種類以上の溶剤を混合した絶縁ワニスを導体周囲に塗布、焼き付けることにより得ることができる。ワニスの塗布は導体上に、直接、塗布しても、間に別の樹脂層を介在させて行ってもよい。
上記の有機溶剤は熱硬化性樹脂を溶解させる溶媒として作用する。この有機溶剤としては熱硬化性樹脂の反応を阻害しない限りは特に制限はなく、例えば、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒、N,N−ジメチルエチレンウレア、N,N−ジメチルプロピレンウレア、テトラメチル尿素等の尿素系溶媒、γ−ブチロラクトン、γ−カプロラクトン等のラクトン系溶媒、プロピレンカーボネート等のカーボネート系溶媒、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、ブチルセロソルブアセテート、ブチルカルビトールアセテート、エチルセロソルブアセテート、エチルカルビトールアセテート等のエステル系溶媒、ジグライム、トリグライム、テトラグライム等のグライム系溶媒、トルエン、キシレン、シクロヘキサン等の炭化水素系溶媒、スルホラン等のスルホン系溶媒などが挙げられる。これらのうちでは高溶解性、高反応促進性等の点でアミド系溶媒、尿素系溶媒が好ましく、加熱による架橋反応を阻害しやすい水素原子をもたない等の点で、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルエチレンウレア、N,N−ジメチルプロピレンウレア、テトラメチル尿素がより好ましく、N−メチル−2−ピロリドンが特に好ましい。この有機溶剤の沸点は、好ましくは160℃〜250℃、より好ましくは165℃〜210℃のものである。
気泡形成用に使用可能な高沸点溶剤は沸点が好ましくは180℃〜300℃、より好ましくは210℃〜260℃のものである。具体的には、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテルなどを用いることができる。気泡径のばらつきが小さい点においてトリエチレングリコールジメチルエーテルがより好ましい。ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどが使用できる。上記のうちでテトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等が気泡核剤として好ましい。高沸点溶媒の少なくとも2種の好ましい組み合わせは、テトラエチレングリコールジメチルエーテルとジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテルとトリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルとテトラエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテルとテトラエチレングリコールジメチルエーテル、より好ましくはジエチレングリコールジブチルエーテルとトリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルとテトラエチレングリコールジメチルエーテルの組を含むものである。
気泡形成用の高沸点溶媒は熱硬化性樹脂を溶解させる有機溶剤よりも高沸点であることが必要であり、1種類でワニスに添加される場合には熱硬化性樹脂を溶解させる有機溶剤より10℃以上高いことが好ましい。また、1種類で使用した場合には高沸点溶媒は気泡核剤と発泡剤の両方の役割を有することがわかっている。一方、2種類以上の高沸点溶媒を使用した場合には、最も高い沸点のものが発泡剤、熱硬化性樹脂を溶解させる有機溶剤と最も高い沸点の高沸点溶媒との中間の沸点を持つ気泡形成用の高沸点溶媒が気泡核剤として作用する。最も沸点の高い溶媒は熱硬化性樹脂の溶媒より20℃以上高いことが好ましく、30〜50℃であることがより好ましい。中間の沸点を持つ気泡形成用の高沸点溶媒は、発泡剤として作用する溶媒の沸点と熱硬化性樹脂の溶媒の中間に沸点があればよく、好ましくは発泡剤の沸点と10℃以上の沸点差を持っていることが好ましい。中間の沸点を持つ気泡形成用の高沸点溶媒は発泡剤として作用する溶媒より熱硬化性の溶解度が高い場合、ワニス焼き付け後に均一な気泡を形成させることができる。
本発明においては、特性に影響を及ぼさない範囲で、発泡絶縁層を得る原料に、気泡化核剤、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、光安定剤、蛍光増白剤、顔料、染料、相溶化剤、滑剤、強化剤、難燃剤、架橋剤、架橋助剤、可塑剤、増粘剤、減粘剤、およびエラストマーなどの各種添加剤を配合してもよい。また、得られる絶縁ワイヤに、これらの添加剤を含有する樹脂からなる層を積層してもよいし、これらの添加剤を含有する塗料をコーティングしてもよい。
得られる絶縁ワイヤにおいて、部分放電発生電圧の向上効果を得るためには、絶縁ワイヤの実効的な比誘電率は4.0以下であることが好ましく、3.0以下であることがさらに好ましい。比誘電率の下限は制限するものではないが好ましくは1.5以上である。比誘電率は、市販の測定器を使用して測定することができる。測定温度および測定周波数については、必要に応じて変更できるが、本明細書において特に記載のない限り、測定温度を25℃とし、測定周波数を50Hzとして測定した。
必要な比誘電率を実現するために、発泡絶縁層2の発泡倍率は、1.2倍以上が好ましく、1.4倍以上がより好ましい。発泡倍率の上限に制限はないが、通常5.0倍以下とすることが好ましい。発泡倍率は、発泡のために被覆した樹脂の密度(ρf)および発泡前の密度(ρs)を水中置換法により測定し、(ρs/ρf)により算出する。
発泡絶縁層2は、平均気泡径を5μm以下とし、好ましくは3μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。5μmを超えると絶縁破壊電圧が低下し、5μm以下とすることにより絶縁破壊電圧を良好に維持できる。さらに、3μm以下とすることにより、絶縁破壊電圧をより確実に保持できる。平均気泡径の下限に制限はないが、1nm以上であることが実際的であり、好ましい。発泡絶縁層2の厚さに制限はないが、10〜200μmが実際的であり、好ましい。
耐部分放電性物質3は、シリカ、二酸化チタン、アルミナ、チタン酸バリウム、酸化亜鉛、窒化ガリウムなどの微粒子を用いることができる。より好ましくは、シリカ、二酸化チタンである。微粒子の粒径は1μm以下が好ましく、500nm以下がより好ましい。
充填層4は、本発明では発泡しない層を意味する。耐部分放電性を向上させるために絶縁皮膜の最外層には耐部分放電性物質3を含む。それ以外の充填層に耐部分放電性物質を含有してもかまわないし、それは全層であっても良い。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、これは本発明を制限するものではない。なお、下記の例中、組成を示す%は質量%をいう。
実施例、比較例の絶縁ワイヤを以下のように作製した。発泡絶縁層に用いるポリアミドイミドワニスは、2L容セパラブルフラスコにHI−406(樹脂成分32質量%のNMP溶液)(商品名、日立化成社製)1000gを入れ、この溶液に気泡形成剤としてトリエチレングリコールモノメチルエーテル100gとテトラエチレングリコールジメチルエーテル150gを添加することにより得た。充填層に用いるポリアミドイミドワニスはHI−406、1000gを用いた。このポリアミドイミドワニス1000gは溶剤としてNMPを用いて30質量%樹脂溶液として用いた。
発泡絶縁層に用いるポリイミドワニスは、2L容セパラブルフラスコに、Uイミド(樹脂成分25質量%のNMP溶液)(ユニチカ社製商品名)1000gを入れ、溶剤としてNMP75g,DMAC150g、テトラエチレングリコールジメチルエーテル200gを添加することにより得た。充填層に用いるポリイミドワニスはUイミドを用い、その樹脂1000gに溶剤としてDMAC250gを添加して調製した。
得られた各絶縁ワニスを1mmφの銅導体上に塗布、炉温520℃で焼付け、膜厚26〜29μmの絶縁ワイヤを得た。得られた絶縁ワイヤについて、寸法、誘電率、部分放電開始電圧、課電寿命、耐熱性、可とう性を評価した。
(実施例1)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ18μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドにシリカ(粒径15nm)を20%含有した外側充填層(4μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(実施例2)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ18μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を20%含有した外側充填層(5μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(実施例3)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ18μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した外側充填層(4μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(実施例4)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ10μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した外側充填層(15μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(実施例5)
発泡ポリイミド層(厚さ17μm)、ポリイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した外側充填層(5μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は2μmであった。
(実施例6)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ20μm)、ポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した内部充填層(4μm)、ならびに外側充填層(6μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(実施例7)
二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した発泡ポリアミドイミド層(厚さ20μm)、同じく二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有したポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびに外側充填層(6μm)で構成される絶縁ワイヤ(図2(a)参照)を得た。気泡径は4μmであった。
(比較例1)
ポリアミドイミド層(26μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。
(比較例2)
シリカ(粒径15nm)を30%含有したポリアミドイミド層(27μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。
(比較例3)
二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有したポリアミドイミド層(28μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。
(比較例4)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ18μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(5μm)、ならびにポリアミドイミドの外側充填層(4μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。
(比較例5)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ19μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を40%含有した外側充填層(4μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。気泡径は4μmであった。
(比較例6)
発泡ポリアミドイミド層(厚さ5μm)、ポリアミドイミドの内部充填層(4μm)、ならびにポリアミドイミドに二酸化チタン(粒径15nm)を30%含有した外側充填層(20μm)で構成される絶縁ワイヤを得た。気泡径は4μmであった。
実施例1〜5および比較例1〜6で得られた絶縁ワイヤの構成、物性と評価試験結果を表1、表2に示した。
評価方法は以下の通りである。
[発泡絶縁層の厚さおよび平均気泡径]
発泡絶縁層の厚さおよび平均気泡径は、発泡電線の断面を走査電子顕微鏡(SEM)で観測することにより求めた。平均気泡径についてより具体的に説明すると、SEMで観察した断面から任意に選んだ20個の気泡の直径を測定し、それらの平均値を求めた。
[空隙率]
空隙率は、発泡電線の密度(ρf)および発泡前の密度(ρs)を水中置換法により測定し、(ρf/ρs)により算出した。
[比誘電率]
比誘電率は、発泡電線の静電容量を測定し、静電容量と発泡絶縁層の厚さから得られた比誘電率を算出した。静電容量の測定には、LCRハイテスタ(日置電機株式会社製、型式3532−50)を用いた。
[部分放電発生電圧]
2本の電線をツイスト状に撚り合わせた試験片を作製し、各々の導体間に正弦波50Hzの交流電圧を印加して、連続的に昇圧させながら放電電荷量が10pCのときの電圧(実効値)を測定した。測定温度は常温とする。部分放電発生電圧の測定には部分放電試験機(菊水電子工業製、KPD2050)を用いた。
[課電寿命]
2本の電線を撚り合わせ、各々の導体間に正弦波10kHz−1kVpの交流電圧を印加して、絶縁破壊するまでの時間を測定する。測定温度は常温とする。絶縁破壊までの時間が100分以上を合格とした。
◎:1000分以上
○:100分以上1000分未満
×:100分未満
[耐熱性]
電線を200℃の高温槽中に500時間放置し、皮膜の亀裂の有無を、目視にて調べた。
○:亀裂なし
×:亀裂あり
[可とう性]
各電線自身の周囲に、線と線が接触するよう緊密に10回巻き付けたときの皮膜の亀裂の有無を、目視にて調べた。
○:亀裂なし
×:亀裂あり
[粒径]
粒径は走査電子顕微鏡(SEM)で観測することにより求めた。任意に選んだ20個の1次粒子の直径を測定し、それらの平均値と定義した。
[気泡径]
平均気泡径は、発泡層の断面を走査電子顕微鏡(SEM)で観測することにより求めた。平均気泡径についてより具体的に説明すると、SEMで観察した断面から任意に選んだ20個の気泡の絶縁層の厚さ方向の長さを測定し、それらの平均値と定義した。
[焼付け条件]
各実施例、比較例の発泡絶縁層、充填層の焼付け温度は下記表1、2にまとめたとおりである。
Figure 2013133334
Figure 2013133334
表1からわかるように、発泡絶縁層とその外周に耐部分放電性物質を含む充填層を有する実施例1〜4のエナメル線は、発泡による比誘電率の低下と部分放電開始電圧の向上が認められ、また、課電寿命、耐熱性、可とう性が良好であった。
また、内周と外周に耐部分放電性物質を含む充填層を有する実施例6、および内周と外周の充填層と発泡絶縁層のすべてに耐部分放電性物質を含む実施例7のエナメル線についても、同様に発泡による比誘電率の低下と部分放電開始電圧の向上が認められ、また、課電寿命、耐熱性、可とう性が良好であった。
一方、表2からわかるように、発泡絶縁層と耐部分放電物質を含む充填層をもたない比較例1は、部分放電開始電圧、課電寿命に劣る。耐部分放電物質を含む充填層は有するが発泡絶縁層をもたない比較例2〜3は、部分放電開始電圧に劣る。発泡絶縁層を有するが耐部分放電物質を含む充填層をもたない比較例4は、課電寿命に劣る。発泡絶縁層と耐部分放電物質を含む充填層を有するが、その含有量が40%である比較例5は、可とう性に劣る。発泡絶縁層と耐部分放電物質を含む充填層を有するが、発泡絶縁層の割合が層の厚みで17%である比較例6は、部分放電開始電圧に劣る。
本発明の絶縁ワイヤは、図1および図2に断面図が示されたような断面である。
実施例1〜5は、発泡絶縁層の内側および外側に充填層を有する、図2(a)に断面図が示されたような断面である。これらに対して、本発明の発泡電線は、図1(a)に断面図が示されたように、内側充填層がない場合や、図1(b)に断面図が示されたように、矩形の導体にも適用可能である。
本発明は、上記の実施態様に限定されることはなく、本発明の技術的事項の範囲内において、種々の変更が可能である。
本発明は、自動車をはじめ、各種電気・電子機器等、耐電圧性や耐熱性を必要とする分野に利用可能である。本発明の絶縁ワイヤはモーターやトランスなどに用い高性能の電気・電子機器を提供できる。特にHV(ハイブリッドカー)やEV(電気自動車)の駆動モーター用の巻線として好適である。
本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものでなく、添付の請求項の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
本願は、2012年3月7日に日本で特許出願された特願2012−51037に基づく優先権を主張するものであり、これはここに参照してその内容を本明細書の記載の一部として取り込む。
1 導体
2 発泡絶縁層
3 耐部分放電性物質
4 充填層
本発明の課題は下記の手段により解決された。
(1)導体と熱硬化性樹脂を発泡させた発泡絶縁層と発泡絶縁層の外周に発泡していない充填層を有する絶縁ワイヤであって、前記充填層に耐部分放電性物質の微粒子を樹脂に対して30質量%以下含有し、前記発泡絶縁層の厚さが、発泡絶縁層の厚さと充填層の厚さの合計の30%以上であることを特徴とする絶縁ワイヤ。
(2)前記発泡絶縁層の内周に充填層を有することを特徴とする(1)に記載の絶縁ワイヤ。
(3)前記発泡絶縁層が、内外周もしくは片側に充填層をもつ発泡層を複数積層させたことを特徴とする(1)または(2)に記載の絶縁ワイヤ。
(4)前記発泡絶縁層、および/または内周の充填層に耐部分放電性物質を含有したことを特徴とする(2)または(3)に記載の絶縁ワイヤ。
(5)前記耐部分放電性物質が、二酸化チタンまたはシリカであることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(6)前記発泡絶縁層および充填層が、ポリイミド、ポリアミドイミドのいずれかからなることを特徴とする(1)〜(5)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(7)前記発泡絶縁層および充填層からなる層の比誘電率が4以下であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(8)発泡絶縁層の平均気泡径が5μm以下であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(9)導体上に、直接もしくは充填層を介して、熱硬化性樹脂のワニスを塗布し、焼付けてこの熱硬化性樹脂のワニスの焼付け工程中に発泡させることにより前記発泡絶縁層を形成することを特徴とする(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤの製造方法。
(10)(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤをモータまたはトランスに用いてなる電子・電気機器。
実施例、比較例の絶縁ワイヤを以下のように作製した。発泡絶縁層に用いるポリアミドイミドワニスは、2L容セパラブルフラスコにHI−406(樹脂成分32質量%のNMP溶液)(商品名、日立化成社製)1000gを入れ、この溶液に気泡形成剤としてトリエチレングリコールモノメチルエーテル100gとテトラエチレングリコールジメチルエーテル150gを添加することにより得た。充填層に用いるポリアミドイミドワニスはHI−406、1000gを用いた。このポリアミドイミドワニス1000gは溶剤としてNMPを用いて30質量%樹脂溶液として用いた。
発泡絶縁層に用いるポリイミドワニスは、2L容セパラブルフラスコに、Uイミド(樹脂成分25質量%のNMP溶液)(ユニチカ社製商品名)1000gを入れ、溶剤としてNMP75g,DMAC150g、テトラエチレングリコールジメチルエーテル200gを添加することにより得た。充填層に用いるポリイミドワニスはUイミドを用い、その樹脂1000gに溶剤としてDMAC250gを添加して調製した。
得られた各絶縁ワニスを1mmφの銅導体上に塗布、炉温520℃で焼付け、膜厚26〜29μmの絶縁ワイヤを得た。得られた絶縁ワイヤについて、寸法、誘電率、部分放電開始電圧、課電寿命、耐熱性、可とう性を評価した。
本発明の課題は下記の手段により解決された。
(1)導体と熱硬化性樹脂を発泡させた発泡絶縁層と発泡絶縁層の外周に発泡していない充填層を有する絶縁ワイヤであって、前記充填層に耐部分放電性物質の微粒子を樹脂に対して30質量%以下含有し、前記発泡絶縁層の厚さが、発泡絶縁層の厚さと充填層の厚さの合計の30%以上であることを特徴とする絶縁ワイヤ。
(2)前記発泡絶縁層の内周に充填層を有することを特徴とする(1)に記載の絶縁ワイヤ。
(3)前記発泡絶縁層が、内外周もしくは片側に充填層をもつ発泡層を複数積層させたことを特徴とする(1)または(2)に記載の絶縁ワイヤ。
(4)前記発泡絶縁層、および/または内周の充填層に耐部分放電性物質の微粒子を含有したことを特徴とする(2)または(3)に記載の絶縁ワイヤ。
(5)前記耐部分放電性物質が、二酸化チタンまたはシリカであることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(6)前記発泡絶縁層および充填層が、ポリイミド、ポリアミドイミドのいずれかからなることを特徴とする(1)〜(5)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(7)前記発泡絶縁層および充填層からなる層の比誘電率が4以下であることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(8)発泡絶縁層の平均気泡径が5μm以下であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
(9)導体上に、直接もしくは充填層を介して、熱硬化性樹脂のワニスを塗布し、焼付けて、この熱硬化性樹脂のワニスの焼付け工程中に発泡させることにより前記発泡絶縁層を形成することを特徴とする(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤの製造方法。
(10)(1)〜(8)のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤをモーターまたはトランスに用いてなる電子・電気機器。

Claims (10)

  1. 導体と熱硬化性樹脂を発泡させた発泡絶縁層と発泡絶縁層の外周に発泡していない充填層を有する絶縁ワイヤであって、前記充填層に耐部分放電性物質を樹脂に対して30質量%以下含有し、前記発泡絶縁層の厚さが、発泡絶縁層の厚さと充填層の厚さの合計の30%以上であることを特徴とする絶縁ワイヤ。
  2. 前記発泡絶縁層の内周に充填層を有することを特徴とする請求項1に記載の絶縁ワイヤ。
  3. 前記発泡絶縁層が、内外周もしくは片側に充填層をもつ発泡層を複数積層させたことを特徴とする請求項1又は2に記載の絶縁ワイヤ。
  4. 前記発泡絶縁層、および/または内周の充填層に耐部分放電性物質を含有したことを特徴とする請求項2又は3に記載の絶縁ワイヤ。
  5. 前記耐部分放電性物質が、二酸化チタンまたはシリカであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
  6. 前記発泡絶縁層がおよび充填層が、ポリイミド、ポリアミドイミドのいずれかからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
  7. 誘電率が4以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
  8. 発泡絶縁層の平均気泡径が5μm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤ。
  9. 導体上に、直接もしくは充填層を介して、熱硬化性樹脂のワニスを塗布し、焼付けてこの熱硬化性樹脂のワニスの焼付け工程中に発泡させることにより前記発泡絶縁層を形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤの製造方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の絶縁ワイヤをモータまたはトランスに用いてなる電子・電気機器。
JP2013535169A 2012-03-07 2013-03-06 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法 Active JP5521121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013535169A JP5521121B2 (ja) 2012-03-07 2013-03-06 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051037 2012-03-07
JP2012051037 2012-03-07
PCT/JP2013/056170 WO2013133334A1 (ja) 2012-03-07 2013-03-06 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法
JP2013535169A JP5521121B2 (ja) 2012-03-07 2013-03-06 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5521121B2 JP5521121B2 (ja) 2014-06-11
JPWO2013133334A1 true JPWO2013133334A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49116807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535169A Active JP5521121B2 (ja) 2012-03-07 2013-03-06 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9443643B2 (ja)
EP (1) EP2824673B1 (ja)
JP (1) JP5521121B2 (ja)
KR (1) KR101664536B1 (ja)
CN (2) CN107424666A (ja)
CA (1) CA2864229C (ja)
MY (1) MY163249A (ja)
TW (1) TWI523048B (ja)
WO (1) WO2013133334A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9728304B2 (en) * 2009-07-16 2017-08-08 Pct International, Inc. Shielding tape with multiple foil layers
EP2955725A4 (en) * 2013-02-07 2016-10-12 Furukawa Electric Co Ltd INSULATED ELECTRIC WIRE AND MOTOR
CN104575719A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 宁夏海洋线缆有限公司 一种二氧化钛电缆
JP6614758B2 (ja) * 2014-03-14 2019-12-04 古河電気工業株式会社 絶縁電線、絶縁電線の製造方法、回転電機用ステータの製造方法および回転電機
CA2957607A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Henkel Ag & Co. Kgaa High temperature insulated aluminum conductor
JP6056041B1 (ja) 2015-08-20 2017-01-11 株式会社潤工社 ケーブルコア及び伝送ケーブル
DE112016006663T5 (de) * 2016-04-01 2018-12-13 Hitachi Metals, Ltd. Isolierter draht, magnetspule und motor für kraftfahrzeuge
SI3455321T1 (sl) 2016-05-10 2022-10-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Metode oblikovanja abrazivnih delcev
JPWO2018186259A1 (ja) * 2017-04-03 2020-02-13 住友電気工業株式会社 絶縁電線
CN108109772A (zh) * 2017-12-26 2018-06-01 苏州浩焱精密模具有限公司 一种高柔韧性电线的加工工艺
EP3754669A4 (en) * 2018-02-16 2021-10-13 Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co., Ltd. INSULATED WIRE, COIL AND ELECTRICAL / ELECTRONIC INSTRUMENT
WO2019188898A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 古河電気工業株式会社 絶縁電線
MX2020011667A (es) * 2018-05-07 2021-04-19 Essex Furukawa Magnet Wire Usa Llc Alambre magneto con aislamiento de poliimida resistente a efecto corona.
JP6974368B2 (ja) * 2019-01-11 2021-12-01 エセックス古河マグネットワイヤジャパン株式会社 絶縁塗料、及びこれを用いた絶縁電線の製造方法
JP2020119844A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 巻線用被覆電線
JP7143247B2 (ja) * 2019-05-24 2022-09-28 エセックス古河マグネットワイヤジャパン株式会社 絶縁電線、コイル、及び電気・電子機器
US11848120B2 (en) 2020-06-05 2023-12-19 Pct International, Inc. Quad-shield cable
US20220165458A1 (en) * 2020-11-26 2022-05-26 Hitachi Metals, Ltd. Insulated Wire
MX2021015517A (es) 2020-12-23 2022-06-24 Weg Equipamentos Eletricos S A Alambre aislante con alta resistencia termica y resistencia a descargas parciales y proceso de trefilado de alambre.
CN112951491B (zh) * 2021-01-29 2022-07-15 青岛科技大学 一种高压电缆
CN113161052B (zh) * 2021-04-20 2023-03-24 涌纬集团股份有限公司 一种水上漂浮船用智慧能源型电缆
KR102625541B1 (ko) 2023-08-24 2024-01-16 코앤전자산업 주식회사 와이어 절연 공정 시스템

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419881A (en) 1972-03-06 1975-12-31 Sumitomo Electric Industries Electrically insulated wire
CA1168857A (en) * 1979-07-30 1984-06-12 Don R. Johnston Corona-resistant resin compositions
JPS5711416A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fujikura Ltd Refractory insulated wire
US4537804A (en) * 1982-05-05 1985-08-27 General Electric Company Corona-resistant wire enamel compositions and conductors insulated therewith
JPH02276115A (ja) * 1989-04-17 1990-11-13 Hitachi Cable Ltd 発泡プラスチック絶縁電線の製造方法
JP3276665B2 (ja) 1991-05-17 2002-04-22 古河電気工業株式会社 発泡絶縁電線の製造方法
JP3299552B2 (ja) 1991-07-23 2002-07-08 株式会社フジクラ 絶縁電線
JP3457543B2 (ja) 1998-08-31 2003-10-20 三菱電線工業株式会社 発泡用成核剤、発泡体、および発泡体の製造方法
JP3496636B2 (ja) * 2000-02-16 2004-02-16 日立電線株式会社 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
AU2002350299A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-15 Pirelli Produtos Especiais Ltda Pulsed voltage surge resistant magnet wire
CN1926642A (zh) 2004-01-27 2007-03-07 3M创新有限公司 填充材料
JP2006031980A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sumitomo Electric Wintec Inc 耐熱絶縁電線及びそれを用いるヒュージング方法
JP4542463B2 (ja) 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP4584014B2 (ja) 2005-04-25 2010-11-17 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
US8491997B2 (en) 2006-06-22 2013-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Conductive wire comprising a polysiloxane/polyimide copolymer blend
WO2008079584A1 (en) 2006-12-19 2008-07-03 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Cable comprising a shear thickening composition
JP2009212034A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Magnet Wire Corp 耐部分放電性エナメル線用塗料及び耐部分放電性エナメル線
JP2009230911A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd ツイストペアケーブル
JP2010185969A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5187214B2 (ja) * 2009-02-10 2013-04-24 日立電線株式会社 発泡樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
US8420938B2 (en) 2009-03-05 2013-04-16 Hitachi Cable, Ltd. Insulated electric wire
TW201129990A (en) 2010-02-25 2011-09-01 Univ Far East Electric cable added with silicon dioxide and method of manufacturing the same
JP5922571B2 (ja) * 2010-03-25 2016-05-24 古河電気工業株式会社 発泡電線及びその製造方法
JP5449012B2 (ja) * 2010-05-06 2014-03-19 古河電気工業株式会社 絶縁電線、電気機器及び絶縁電線の製造方法
WO2014123123A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 古河電気工業株式会社 エナメル樹脂絶縁積層体並びにそれを用いた絶縁ワイヤ及び電気・電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US9443643B2 (en) 2016-09-13
MY163249A (en) 2017-08-30
WO2013133334A1 (ja) 2013-09-12
TWI523048B (zh) 2016-02-21
EP2824673A1 (en) 2015-01-14
CN103650066A (zh) 2014-03-19
EP2824673A4 (en) 2015-10-21
EP2824673B1 (en) 2019-06-19
KR101664536B1 (ko) 2016-10-10
JP5521121B2 (ja) 2014-06-11
CN107424666A (zh) 2017-12-01
US20150034360A1 (en) 2015-02-05
CA2864229C (en) 2019-09-24
TW201344714A (zh) 2013-11-01
KR20140100887A (ko) 2014-08-18
CA2864229A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521121B2 (ja) 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法
JP6219480B2 (ja) エナメル樹脂絶縁積層体並びにそれを用いた絶縁ワイヤ及び電気・電子機器
JP6310533B2 (ja) 絶縁ワイヤ、電気機器および絶縁ワイヤの製造方法
JP6452444B2 (ja) 絶縁電線ならびにそれを用いた電気・電子機器、モーターおよびトランス
JP6026446B2 (ja) 平角絶縁電線および電動発電機用コイル
JP5391365B1 (ja) 気泡層入り絶縁電線、電気機器及び気泡層入り絶縁電線の製造方法
JP5391341B1 (ja) 耐インバータサージ絶縁ワイヤ
JP6858823B2 (ja) 絶縁ワイヤおよび回転電機
JP2015185417A (ja) 巻線および巻線用塗料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5521121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250