JP3299552B2 - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線

Info

Publication number
JP3299552B2
JP3299552B2 JP20636491A JP20636491A JP3299552B2 JP 3299552 B2 JP3299552 B2 JP 3299552B2 JP 20636491 A JP20636491 A JP 20636491A JP 20636491 A JP20636491 A JP 20636491A JP 3299552 B2 JP3299552 B2 JP 3299552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
foamed
insulated wire
density polyethylene
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20636491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528838A (ja
Inventor
泉 石川
英夫 砂塚
明 吉野
敏弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP20636491A priority Critical patent/JP3299552B2/ja
Publication of JPH0528838A publication Critical patent/JPH0528838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299552B2 publication Critical patent/JP3299552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発泡樹脂を用いた発
泡絶縁層を具備してなる絶縁電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発泡絶縁層を具備したものは、発泡絶縁
層が有する低誘電率の特性を利用して、通信用電線特に
同軸ケーブルの絶縁体として利用されている。同軸ケー
ブルは、導体上に絶縁層を被覆し、絶縁層上に外部導体
を外挿した構成となっている。ここで用いられる絶縁層
は電界強度の強い部分で使用されるので、電気的損失の
少ないものでなければならず、そのため発泡樹脂が使用
されている。発泡樹脂としては、低密度ポリエチレン
(LDPE),高密度ポリエチレン(HDPE),ポリ
プロピレン(PP)等の発泡体を使用したものが知られ
ている。また、耐熱性を向上させる目的で架橋された発
泡樹脂を使用したものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されているL
DPE,HDPEは耐熱性に乏しく、特に加熱変形し易
いという欠点があった。また、架橋してあっても、LD
PEの結晶融点(mp=105℃)、HDPEの結晶融
点(mp=135℃)を夫々超えると変形してしまう欠
点があった。さらに、PPの場合は、比較的耐熱性があ
るが、この場合でも170℃程度の熱軟化温度を有して
いるため、これより高温になると変形してしまう欠点が
あった。
【0004】そこで、この発明は、耐熱性に優れ、高い
熱変形温度を有する絶縁電線を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、導体上に直接又は他の絶縁物を介して
高密度ポリエチレン,低密度ポリエチレン,エチレンエ
チルアクリレートから選択される少なくとも1種を主体
とする発泡樹脂を被覆して発泡絶縁層を形成し、この発
泡絶縁層の外方に変性ポリフェニレンオキサイド,ポリ
エーテルエーテルケトン,ポリエーテルイミドから選択
される少なくとも1種を主成分とする非発泡樹脂を被覆
して外絶縁層を形成したものである。
【0006】
【作用】この発明の絶縁電線は、170℃を超えても変
形せず、発泡絶縁層を架橋したものではさらに耐熱性が
向上した。
【0007】
【実施例】図1において、導体1上にポリオレフィンを
主体とする発泡樹脂を被覆して発泡絶縁層2を形成し、
この発泡絶縁層2の外方に芳香族ポリマーを主成分とす
る非発泡樹脂を被覆して外絶縁層3を形成してある。ポ
リオレフィンとしては、高密度ポリエチレン(HDP
E),低密度ポリエチレン(LDPE),エチレンエチ
ルアクリレート(EEA)等が好適に使用できる。発泡
絶縁層2は照射架橋したものであってもよく、ゲル分率
は、HDPE=40%、LDPE=70%、EEA=6
0%である。外絶縁層3を形成する芳香族ポリマーとし
て、特に変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPO)
は、それ自身の比誘電率がε=2.6と小さく、好適に
使用できる。PPOの他にポリエーテルエーテルケトン
(PEEK)やポリエーテルイミド(PEI)等も外絶
縁層3として用いることができる。
【0008】発泡絶縁層2を形成するためのポリオレフ
ィンの発泡方法としては、ガス発泡、化学発泡等の方法
を採用することができる。また、発泡絶縁層2を形成し
た後に芳香族ポリマーを被覆してもよいし、ポリオレフ
ィン層に芳香族ポリマーを被覆し、この後に加熱するこ
とによりポリオレフィン中の化学発泡剤を発泡させても
よい。
【0009】発泡絶縁層2の架橋方法としては、最初に
この層2を照射架橋した後に芳香族ポリマーを被覆して
外絶縁層3を形成してもよいし、発泡絶縁層2に外絶縁
層3を被覆した後に一括照射して発泡絶縁層2のみを架
橋することもできる。
【0010】導体1に直接発泡絶縁層2を被覆せずに、
他の絶縁物を導体1に被覆した後にこの絶縁物上に発泡
絶縁層2を被覆してもよい。
【0011】次表にこの発明の実施例1〜3と比較例1
〜3とを熱変形及び自己消火性について実験した結果を
示す。表中の発泡絶縁層2はいずれも照射架橋を行った
ものであり、それぞれのゲル分率は上述した通りであ
る。導体1としては、実施例及び比較例ともにスズメッ
キ撚り銅線を用い、断面積が1.25mm2 のものを使用
した。
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、加熱変形温度が高く、耐熱性に優れる。また、自己
消火性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 導体 2 発泡絶縁層 3 外絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 敏弘 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−21710(JP,A) 特表 平2−504201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 7/02 H01B 3/44 H01B 7/29 H01B 11/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体(1)上に直接又は他の絶縁物を介
    して高密度ポリエチレン,低密度ポリエチレン,エチレ
    ンエチルアクリレートから選択される少なくとも1種
    主体とする発泡樹脂を被覆して発泡絶縁層(2)を形成
    し、 この発泡絶縁層(2)の外方に変性ポリフェニレンオキ
    サイド,ポリエーテルエーテルケトン,ポリエーテルイ
    ミドから選択される少なくとも1種を主成分とする非発
    泡樹脂を被覆して外絶縁層(3)を形成したことを特徴
    とする絶縁電線。
  2. 【請求項2】 発泡絶縁層(2)を架橋したことを特徴
    とする請求項1に記載の絶縁電線。
JP20636491A 1991-07-23 1991-07-23 絶縁電線 Expired - Fee Related JP3299552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20636491A JP3299552B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20636491A JP3299552B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528838A JPH0528838A (ja) 1993-02-05
JP3299552B2 true JP3299552B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=16522105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20636491A Expired - Fee Related JP3299552B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299552B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133334A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法
WO2014103665A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤ、電気機器および絶縁ワイヤの製造方法
WO2014123122A1 (ja) 2013-02-07 2014-08-14 古河電気工業株式会社 絶縁電線及びモータ
US9142334B2 (en) 2010-03-25 2015-09-22 Furukawa Electric Co., Ltd. Foamed electrical wire and a method of producing the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171820A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Fuji Densen Kk 防災用通信ケーブル
DE50302597D1 (de) * 2003-04-10 2006-05-04 Nexans Temperaturbeständige elektrische Leitung zur Ubertragung von Daten
JP2006252820A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fujikura Ltd 発泡同軸ケーブル
JP2007280762A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Hitachi Cable Ltd ノンハロゲン同軸ケーブル及びこれを用いた多芯ケーブル
JP5298148B2 (ja) * 2011-02-02 2013-09-25 株式会社フジクラ 発泡同軸ケーブル
CN103871636B (zh) * 2014-02-25 2016-01-27 安徽万泰电缆有限公司 一种耐火电缆

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142334B2 (en) 2010-03-25 2015-09-22 Furukawa Electric Co., Ltd. Foamed electrical wire and a method of producing the same
WO2013133334A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤ、電気機器及び絶縁ワイヤの製造方法
KR20140100887A (ko) 2012-03-07 2014-08-18 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 절연 와이어, 전기기기 및 절연 와이어의 제조방법
US9443643B2 (en) 2012-03-07 2016-09-13 Furukawa Electric Co., Ltd. Insulated wire, electrical equipment, and method of producing an insulated wire
WO2014103665A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤ、電気機器および絶縁ワイヤの製造方法
US9728296B2 (en) 2012-12-28 2017-08-08 Furukawa Electric Co., Ltd. Insulated wire, electrical equipment, and method of producing insulated wire
WO2014123122A1 (ja) 2013-02-07 2014-08-14 古河電気工業株式会社 絶縁電線及びモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528838A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299552B2 (ja) 絶縁電線
EP0729158A1 (en) Radiation wire
JP2008500702A (ja) 発泡絶縁体を有する同軸ケーブル
JPH05101711A (ja) 低静電容量型絶縁電線
JP6842647B2 (ja) 同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2005343916A (ja) 発泡核剤およびそれを使用した高周波同軸ケーブル
JP3299553B2 (ja) 絶縁電線
JP2580841B2 (ja) 同軸ケーブル
JP3155688B2 (ja) 同軸線
JPH0765633A (ja) 直流ケーブル
JPH05200863A (ja) 熱回復性物品
JP3654536B2 (ja) 同軸ケーブル
JPS59196512A (ja) 高発泡プラスチツクケ−ブルの製造方法
JP6841591B2 (ja) 漏洩同軸ケーブル
JPH08306250A (ja) 発泡絶縁電線及びその製造方法
JP2001266650A (ja) 電気絶縁組成物および電線ケーブル
JP3089831B2 (ja) 電線・ケーブル
JPH0367416A (ja) 発泡電線の製造方法
JPH0689607A (ja) 絶縁電線
JPS604531B2 (ja) 架橋高発泡絶縁電線の製造方法
JPH0452571B2 (ja)
JPH0917234A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPS63174211A (ja) 高周波用ケ−ブル
JPH0696623A (ja) 耐熱・耐放射線性電線・ケーブル
JPH07169340A (ja) 同軸ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees