JPWO2013118669A1 - 液体材料の吐出装置および吐出方法 - Google Patents

液体材料の吐出装置および吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013118669A1
JPWO2013118669A1 JP2013557500A JP2013557500A JPWO2013118669A1 JP WO2013118669 A1 JPWO2013118669 A1 JP WO2013118669A1 JP 2013557500 A JP2013557500 A JP 2013557500A JP 2013557500 A JP2013557500 A JP 2013557500A JP WO2013118669 A1 JPWO2013118669 A1 JP WO2013118669A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
piston chamber
chamber
piston
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055785B2 (ja
Inventor
生島 和正
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Publication of JPWO2013118669A1 publication Critical patent/JPWO2013118669A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055785B2 publication Critical patent/JP6055785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0291Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work the material being discharged on the work through discrete orifices as discrete droplets, beads or strips that coalesce on the work or are spread on the work so as to form a continuous coating

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

本発明は、吐出口(11)に連通し、液体材料が供給される液室(13)と、ピストン(30)に連結され、液室(13)の側面と非接触の状態で液室(13)内を進退動するプランジャー(33)と、プランジャー(33)に付勢力を与える弾性体(40)と、ピストン(30)を配設するピストン室(20)が設けられた本体(2)と、圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室(20)に供給し、またはピストン室(20)から加圧気体を排出する電磁弁(61,62,63,64)と、電磁弁(61,62,63,64)の動作を制御する制御装置(90)とを備える吐出装置(1)において、複数の電磁弁(61,62,63,64)が、ピストン室(20)に並列接続されるものである。当該構成により、吐出装置を小型化することができるとともに、プランジャーを高速で作動させることができる。

Description

本発明は、吐出作業を高速で、連続的に行なうために十分な圧縮エアを供給できる液体材料の吐出装置および吐出方法に関する。
液体材料を滴状にして高速連続吐出する装置として、吐出口を有した液室内において、プランジャーを吐出口に向けて急速に前進させた後に急激に停止させることで、吐出口から液体を液滴の状態で吐出するものが知られている。
プランジャーの先端部を弁座に当接させることにより急速に停止して液体をバルブの吐出口から液滴状に飛ばして吐出する液滴定量吐出装置としては、例えば、出願人の提案した特許文献1に記載の装置がある。
プランジャーの先端部と液室の内壁が非接触の状態でプランジャーを進出移動および進出停止することで液材に慣性力を与えて液滴の状態に吐出する液滴吐出装置としては、例えば、出願人の提案した特許文献2に記載の装置がある。
特許第4663894号公報 国際公開第2008/108097号パンフレット
上記従来装置により液体材料を滴状にして高速連続吐出することは可能であるが、現場では更なる生産性向上のため、より高タクトで連続吐出できる吐出装置が求められている。
高タクト化を実現するためには、プランジャーの作動用エアを高圧化することが有効である。しかし、この方法では、吐出装置内の流路等を高耐圧仕様にしなければならず、装置が大型化、高重量化してしまうという問題が生じる。卓上での作業を前提とすると、装置の大型化、高重量化は避けなくてならない。
そこで、本発明は、小型でありながら、従来と比べ高タクトで連続吐出できる液体材料の吐出装置および吐出方法を提供することを目的とする。
発明者は、装置全体に占める電磁弁の大きさが小さいことに着目し、電磁弁を並列配置することにより、高タクト化を実現することの知見を得て、本発明の創作をなした。すなわち、本発明は、以下の技術手段から構成される。
第1の発明は、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーに付勢力を与える弾性体と、ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置であって、前記電磁弁が、ピストン室に並列接続された複数の電磁弁からなることを特徴とする液体材料の吐出装置である。
第2の発明は、第1の発明において、前記複数の電磁弁を保持する保持部材と、前記複数の電磁弁とピストン室とを連通する内部流路を有する中継部材を含んでなるホルダーを備え、前記保持部材が、圧縮気体源と連通する供給口および、供給口に供給された圧縮気体を前記複数の電磁弁に分配する複数の送出口を有し、前記中継部材が、前記複数の電磁弁とピストン室とを連通する内部流路を有することを特徴とする。
第3の発明は、第2の発明において、前記中継部材が、前記複数の電磁弁のそれぞれをピストン室と連通する複数の内部流路を有することを特徴とする。
第4の発明は、第2または3の発明において、前記ホルダーが、前記本体に着脱自在に固定されることを特徴とする。
第5の発明は、第1ないし4のいずれかの発明において、前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする。
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明において、前記制御装置が、前記電磁弁による前記圧縮気体源と前記ピストン室との連通を、各電磁弁につき異なるタイミングで行うことを特徴とする。
第7の発明は、第1ないし6のいずれかの発明において、卓上型であることを特徴とする。
第8の発明は、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーに付勢力を与える弾性体と、ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置を提供し、前記電磁弁を、ピストン室に並列接続された複数の電磁弁により構成し、前記複数の電磁弁が、所望のタイミングで圧縮気体源とピストン室を連通する第1工程、前記複数の電磁弁が、同時にピストン室と大気を連通する第2工程、第1および第2工程を繰り返すことにより液滴を連続吐出する第3工程を有する液体材料の吐出方法である。
第9の発明は、第8の発明において、前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、同時に圧縮気体源とピストン室を連通することを特徴とする。
第10の発明は、第8の発明において、前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、圧縮気体源とピストン室を順次連通することを特徴とする。
第11の発明は、第8、9または10の発明において、前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と連通する一の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする。
第12の発明は、第8、9または10の発明において、前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と一対一で連通する複数の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする。
第13の発明は、第8ないし12のいずれかの発明において、前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする。
第14の発明は、第8ないし13のいずれかの発明において、前記第2工程において、前記プランジャーの先端とプランジャーの進出移動方向にある液室の内壁が非接触の状態でプランジャーを進出移動および進出停止することで液材に慣性力を与えて液滴の状態に吐出することを特徴とする。
第15の発明は、第8ないし14のいずれかの発明において、前記第3工程において、毎秒300発以上の液滴を連続吐出することを特徴とする。
本発明によれば、小型でありながら、従来と比べ高タクトで連続吐出できる吐出装置を提供することが可能となる。
第一実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。 電磁弁装置を説明する斜視図である。ここで、(a)は電磁弁装置の斜視図、(b)は(a)を分解した状態の斜視図である。 ホルダーを構成する各部材の背面図である。ここで、(a)は掴持部材の背面図、(b)は中継部材の背面図である。 電磁弁の数および開くタイミングと圧力到達時間の関係を示すグラフである。ここで、(a)は同時に開いた場合、(b)は異時に開いた場合である。 第二実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。 第三実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。 第四実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。 第五実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。 第六実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
《第一実施形態》
第一実施形態に係る吐出装置1は、ピストン室に圧縮気体を供給する並列接続された二つの電磁弁を備える吐出装置に関する。図1は、第一実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。以下では、説明の便宜上、吐出口11側を前方、マイクロメータ42側を後方、という場合がある。
吐出装置1を構成する吐出部10および圧力供給部50について説明する。
(吐出部)
吐出部10は、ピストン室20を有する本体2と、ピストン室20に配置されたピストン30と、ノズル部材4が配設されるノズルブロック3とを主要な構成要素とする。
ピストン室20は、ピストン30により前方ピストン室21と後方ピストン室22とに分断されている。ピストン30は、側周面にシールを有しており、ピストン室20に密着した状態で摺動可能にシールされている。
前方ピストン室21は、エア流路49を介して圧力供給部50と連通している。前方ピストン室21に圧縮エアが供給されるとピストン30が後退移動し、前方ピストン室21内の圧縮エアがエア流路49から排出されるとピストン30がバネ40の付勢力により進出移動する。ピストン30はロッド(プランジャー)33と連結されており、ピストン30の往復移動と共にロッド先端35も液室13内で往復移動する。この際、ロッド33は、液室13の側面と非接触の状態で往復移動する。ロッド先端35が液室13の前方にある底面(或いはプランジャーの進出移動方向にある内壁)に設けられた弁座15に着座することにより液材が分断され、液滴の状態で飛翔吐出される。
ピストン30は、後方当接部材32とも連結されている。
本体2の後端には、バネ室23に侵入する後方ストッパー41が配設されている。後方ストッパー41は、後方当接部材32の後端部と当接することにより、ピストン30の後方移動を制限する。後方ストッパー41の後端は、マイクロメータ42に接続されており、マイクロメータ42を操作することで、後方ストッパー41の前後位置を調整可能である。
バネ室23は、エア流路24を介して大気と連通している。
本体2の前方には、ノズルブロック3が固設されている。ノズルブロックには、ノズル部材4が螺合接続されている。ノズルブロックの側方には、図示しない液体貯留容器と連通する液材供給路12が設けられている。ノズルブロック内の液室13には、液材供給路12から液材が供給される。
(圧力供給部)
図2は、圧力供給部50を構成する電磁弁装置を説明する斜視図であり、図3は、ホルダーを構成する各部材の背面図である。
吐出部10の側方に一体的に配置される電磁弁装置は、電磁弁A61および電磁弁B62と、電磁弁ABを保持するホルダー70とを備えて構成される。
電磁弁61,62は、図示しない加圧気体源とピストン室20とを連通する第一の位置およびピストン室20と大気とを連通する第二の位置を切換可能とする切換弁であり、弁開閉速度および流量は同一である。電磁弁61,62の動作は、図示しない制御部90により制御される。電磁弁61,62は、ホルダー70により保持された状態でユニット化され、一体的な取り扱いが可能である。なお、ホルダー70に減圧弁を設け、電磁弁に所望の圧力に調整されたエア圧が供給されるようにしてもよい。
電磁弁A61は、エア供給口A66、エア排出口A67および背面に設けられたエア送出口(図示せず)を備えている。このエア送出口は、電磁弁A61の作用によりエア供給口A66またはエア排出口A67の一方と連通される。
電磁弁B62は、エア供給口B68、エア排出口B69および背面に設けられたエア送出口(図示せず)を備えている。このエア送出口は、電磁弁B62の作用によりエア供給口B68またはエア排出口B69の一方と連通される。
ホルダー70は、掴持部材(保持部材)71と中継部材72とから構成され、掴持部材71と中継部材72とは分解可能に固定されている。
掴持部材71は、正面にエア供給口73および排出口74を、背面にエア送出口A75、エア流入口A76、エア送出口B77およびエア流入口B78を有し、内部にエア供給口73に供給されたエアを分岐する流路が形成されている。エア供給口73からエア送出口A75までの流路長とエア供給口73からエア送出口B77までの流路長は同一である。また、エア流入口A76から排出口74までの流路長とエア流入口B78から排出口74までの流路長も同一である。
中継部材72は、正面にエア受取口A79およびエア受取口B80を、背面にエア送出口81を有する。中継部材72は、本体2の側面に電磁弁ABを着脱可能に固定する。中継部材72においては、エア供給口A66からエア流路49までの流路長と、エア供給口B68からエア送出口81までの流路長は同一に構成される。また、エア送出口81からエア排出口A67までの流路長と、エア送出口81からエア排出口B69までの流路長も同一に構成される。
図示しない加圧気体源から減圧弁を介してエア供給口73に供給されたエアが前方ピストン室21へ送出されるまでの経路を説明する。ここでは、制御部90により電磁弁ABが同時に開閉動作を行うものとする。
エア供給口73に供給された圧縮エアは、掴持部材71内で分岐され、エア送出口A75からエア供給口A66へ、エア送出口B77からエア供給口B68へ供給される。
エア供給口A66に供給された圧縮エアは、電磁弁A61の内部流路を通過し、電磁弁A61のエア送出口(図示せず)から、中継部材72のエア受取口A79に送られる。同様に、エア供給口B68に供給された圧縮エアは、電磁弁B62の内部流路を通過し、電磁弁B62のエア送出口(図示せず)から、中継部材72のエア受取口B80に送られる。エア受取口A79と、エア受取口B80に供給されたエアは、中継部材72の内部流路で合流し、中継部材72のエア送出口81からエア流路49に供給される。
このように、一の圧力供給口から受け取ったエアを、並列配置された二の電磁弁のそれぞれに流路を分岐して供給し、電磁弁を通過したエアを再び合流させて、一の圧力送出口から吐出部へ送出することが可能である。
これとは異なり、電磁弁ABが開閉するタイミングをずらすことも可能である。例えば、電磁弁ABの開くタイミング僅かにずらして空気室に流れ込むエアの流量を経時変化させることにより、ピストン(プランジャー)の後退動作の動きだしをなめらかにすることも可能である。これにより、ピストン(プランジャー)後退動作時の液室内のキャビテーションの発生を防ぐことが可能となる。
図4は、電磁弁の数および開くタイミングと圧力到達時間の関係を示すグラフである。このグラフは、電磁弁を開き圧力室内に圧力を供給したときの、圧力室の圧力変化を示したもので、(a)は、一の電磁弁を開いたときの圧力変化と、並列配置した二の電磁弁を同時に開いたときの圧力変化図であり、(b)は、一の電磁弁を開いたときの圧力変化と、並列配置した二の電磁弁の開くタイミングをずらした場合の圧力変化図である。同図中の点線は(a)、(b)ともに、一の電磁弁における圧力変化を示している。
(a)が示す通り、同じ仕様の二の電磁弁(valve 1, valve 2)を同時に開いた場合は、開いた直後から圧力室の圧力が一の電磁弁の場合と比べ高くなる。当然にプランジャーの移動も二の電磁弁の方が速くなる。
(b)は、同じ仕様の二の電磁弁(valve 1, valve 2)をタイミングをずらして開いた場合のグラフである。この場合、圧力室内の圧力は、当初は1つの電磁弁(valve 1)のみが開かれるので一の電磁弁が開いた場合と同じ曲線で増加し、2つめの電磁弁(valve 2)が開くと圧力上昇率が高まり、一の電磁弁よりも早く所望の圧力に達することができる。
液材の種類によっては、プランジャーを急激に後退移動させて負圧を印加すると、キャビテーションを発生させやすくなる場合があるが、そのような場合には2つの電磁弁をタイミングをずらして順次開くことで、キャビテーションの発生を防ぎながら、タクトタイムを短縮することが可能である。より細かな制御を行いたい場合には、後述する第六実施形態のように電磁弁の数を増やすとよい。
以上に説明した本実施形態の吐出装置では、加圧気体源の供給圧を高めることなく、高速動作の電磁弁を並列配置することでエア供給量を増やす構成であるため、装置を大型化、高重量化させることなくタクトタイムを短縮することができる。
また、装置を大型化することなく、液滴の超高速吐出(例えば、毎秒300発以上、好ましくは毎秒400発以上、更に好ましくは毎秒500発以上)を実現することが可能である。プランジャーロッドを高速に作動させることができるようになると、作業効率化が図れることはもちろんのこと、さらなる微量吐出も可能となる。
《第二実施形態》
第二実施形態に係る吐出装置1は、ロッド先端35と液室13の前方にある底面(或いはプランジャーの進出移動方向にある内壁)が非接触の状態で(すなわち着座しないで)プランジャーを進出移動および進出停止することで液材に慣性力を与え、液滴の状態で飛翔吐出する吐出装置に関する。以下では、第一実施形態と異なる部分のみ説明し、重複する部分の説明は省略する。
図5は、第二実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。本実施形態の吐出装置1は、ピストン30の進出方向に衝突部31が形成されており、ピストン室20の前方にある内壁(底面)に衝突部31が衝突することによりピストン30の進出移動が急停止される点で第一実施形態と相違する。ロッド先端35が着座しないので、着座により擦れ片やパーティクルが発生するおそれがない。また、液材がフィラー等の固形物を含有する場合であっても、固形物の潰れや破損による吐出精度の低下を防ぎ、液材の機能、性質を損なうことなく吐出することが可能である。
図5には記載していないが、進出停止時のプランジャーの先端部の位置を、その進出方向にある液室の内壁(底面)近傍の所望位置に規定するプランジャー位置決定機構(特許文献2参照)を組み込んでもよい。
電磁弁61,62およびホルダー70は、第一実施形態と同じ構成のものである。
本実施形態においても、加圧気体源の供給圧を高めることなくエア供給量を増やすことでタクトタイムを短縮することが可能である。また、装置を大型化することなく、液滴の超高速吐出(例えば、毎秒300発以上、好ましくは毎秒400発以上、更に好ましくは毎秒500発以上)を実現することが可能である。
《第三実施形態》
第三実施形態に係る吐出装置1は、圧縮気体を供給する並列接続された二つの電磁弁が異なる流路でピストン室に接続される吐出装置に関する。以下では、第二実施形態と異なる部分のみ説明し、重複する部分の説明は省略する。
図6は、第三実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。図6では、図1の圧力供給部50に対応する部分の記載を省略し、主として電磁弁A61、電磁弁B62および制御部90を図示している。
本実施形態の吐出装置1は、ホルダー70を構成する中継部材72が、エア流路49と連通する二のエア送出口81,81を備える点で第二実施形態と相違する。すなわち、中継部材72の備えるエア送出口81aはエア受取口A79と連通し、エア送出口81bはエア受取口B80と連通する。
本実施形態においても、加圧気体源の供給圧を高めることなくエア供給量を増やすことでタクトタイムを短縮することが可能である。また、装置を大型化することなく、液滴の超高速吐出(例えば、毎秒300発以上、好ましくは毎秒400発以上、更に好ましくは毎秒500発以上)を実現することが可能である。
《第四実施形態》
第四実施形態に係る吐出装置1は、ピストン30の下方にバネ40を配置した吐出装置に関する。以下では、第一実施形態と異なる部分のみ説明し、重複する部分の説明は省略する。なお、図7では、シリンジ8と液材供給路12がチューブ9を介して接続されているが、この部分は第一ないし第三実施形態も同じ構成となっている。
図7は、第四実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。本実施形態の吐出装置1は、ピストン30の進出方向にバネ40が配置されており、後方ピストン室22に圧縮気体を供給することにより、ピストン30が進出移動される点で第一実施形態と相違する。すなわち、電磁弁61,62を介して加圧気体をピストン室に供給されるとピストン30が進出移動し、電磁弁61,62を介してピストン室から加圧気体を排出するとピストン30がバネ40の付勢力により後退移動する。ロッド先端35が液室13の前方にある内壁(底面)に設けられた弁座15に着座することにより液材が分断され、液滴の状態で飛翔吐出される。
また、本実施形態では、電磁弁61,62が圧力供給ユニット51に内蔵されている。圧力供給ユニット51は背面にエア送出口81が設けられており、エア送出口81とエア流路24とが連通するように本体2に取り付けられる。圧力供給ユニット51は、正面にエア供給口73とエア排出口74を有しており、エア供給口73は減圧弁94を介して加圧気体源と連通されている。
本実施形態においても、加圧気体源の供給圧を高めることなくエア供給量を増やすことでタクトタイムを短縮することが可能である。また、装置を大型化することなく、液滴の超高速吐出(例えば、毎秒300発以上、好ましくは毎秒400発以上、更に好ましくは毎秒500発以上)を実現することが可能である。
《第五実施形態》
第五実施形態に係る吐出装置1は、液体材料が吐出口から離間する前にワークに接触するタイプ(軸体の先端で吐出流路を開閉する方式)の吐出装置に関する。以下では、第四実施形態と異なる部分のみ説明し、重複する部分の説明は省略する。
図8は、第五実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。本実施形態の吐出装置1は、ピストン30と連結されたロッドの先端35が吐出口11と連通する流路を開閉することで、液体の吐出が行われる。液体は、ロッド33の慣性力の作用により吐出されるのではなく、貯留タンク97に印加されたエア圧の作用により吐出される。
圧力供給源から供給されるエア圧は、エアチューブ6を介し、減圧弁95にて所望圧に調圧されて、液体材料が貯留される貯留タンク97に供給される。貯留タンク97内の加圧された液体材料は、貯留タンク97内の底面近傍に先端が配置されるパイプ96から液体チューブ9を通って、吐出装置1の液材供給路12に液材が供給され、液材供給路12に連通する液室13に供給される。液室13はその吐出方向先端が吐出装置1のロッド33の先端35により開閉するよう構成され、当該ロッド33の先端35が弁座15に着座すると、液室13とノズル部材4の吐出口11とをつなぐ流路は遮断される。
次に、吐出装置1のロッド33が上昇移動すると、液室13とノズル部材4の吐出口11とが連通し、減圧弁95により調圧されたエア圧にて加圧される液体材料が、ノズル部材4の吐出口11から吐出される。ロッド先端35を下降移動させ弁座15に着座させることで吐出が終了する。貯留タンク97は、例えば、数リットル〜数十リットルの液体材料を貯留する。
圧力供給ユニット51は、第五実施形態と同じ構成である。2つの電磁弁をタイミングをずらして順次開くことで、ロッド33の後退動作の動きだしをよりなめらかにし、キャビテーションの発生を防ぐことも可能である。
《第六実施形態》
第六実施形態に係る吐出装置1は、並列接続された四つの電磁弁を備える吐出装置に関する。以下では、第二実施形態と異なる部分のみ説明し、重複する部分の説明は省略する。
図9は、第六実施形態に係る吐出装置1の要部断面図である。図9では、図1の圧力供給部50に対応する部分の記載を省略し、主として電磁弁A61、電磁弁B62、電磁弁C63、電磁弁D64および制御部90を図示している。
本実施形態の吐出装置1は、電磁弁が4つである点、ホルダー70が4つの電磁弁を保持する構造を備える点で第二実施形態と相違する。
電磁弁61〜64は、第一および第二実施形態と同じ構成のものである。掴持部材71は、正面にエア供給口73および排出口74を有し、背面に4つのエア送出口A〜Dと4つのエア流入口A〜Dを有する。中継部材72は、4つのエア受取口A〜Dを備えており、エア受取口A〜Dにつながる流路は合流され、一の圧力送出口81から吐出部へ加圧エアを送出する。電磁弁の数が多い場合は、各電磁弁につながる流路を合流させてから吐出部へ加圧エアを送出することが、小型化の観点からは好ましい。
本実施形態の吐出装置1は、電磁弁の段階的開放を行うのに好適である。すなわち、4つの並列配置した電磁弁において、第1の電磁弁をまず開き、その後順番第2の電磁弁、第3の電磁弁、第4の電磁弁と、各電磁弁を順次開くことにより、これら4つの電磁弁を同時に開いた場合に比べ、空気室へのエア供給開始時の流量を低くすることができるので、ピストン30の後退動作の動きだしをよりなめらかにすることができる。
本実施形態においても、加圧気体源の供給圧を高めることなくエア供給量を増やすことでタクトタイムを短縮することが可能である。また、装置を大型化することなく、液滴の超高速吐出(例えば、毎秒300発以上、好ましくは毎秒400発以上、更に好ましくは毎秒500発以上)を実現することが可能である。
本発明は、プランジャー、バルブシャフト、ロッドなどと呼ばれる軸体を高速に繰り返し往復作動させることにより液体材料を吐出する技術に適用することができる。
また、液体材料が吐出部から離間した後にワークに接触するタイプの吐出方式のみならず、液体材料が吐出部から離間する前にワークに接触するタイプの吐出方式(軸体の先端で吐出流路を開閉する方式)にも適用することができる。
1:吐出装置 2:本体 3:吐出ブロック 4:ノズル部材 5:エア供給装置 6:エアチューブ 7:アダプタ 8:液体貯留容器(シリンジ) 9:液体チューブ 10:吐出部 11:吐出口 12:液材供給路 13:液室 14:吐出流路 15:弁座
20:ピストン室 21:前方ピストン室 22:後方ピストン室 23:バネ室 24:エア流路 30:ピストン 31:衝突部 32:後方当接部材 33:ロッド 35:先端 40:バネ 41:後方ストッパー 42:マイクロメータ 49:エア流路
50:圧力供給部(電磁弁装置) 51:圧力供給ユニット 61:電磁弁A 62:電磁弁B 63:電磁弁C 64:電磁弁D 65:電磁弁E 66:エア供給口A 67:エア排出口A 68:エア供給口B 69:エア排出口B 70:ホルダー 71:掴持部材 72:中継部材 73:エア供給口 74:エア排出口 75:エア送出口A
76:エア流入口A 77:エア送出口B 78:エア流入口B 79:エア受取口A
80:エア受取口B 81:エア送出口 90:制御部 94:減圧弁 95:減圧弁
96:パイプ 97:貯留タンク
【0002】
ことが有効である。しかし、この方法では、吐出装置内の流路等を高耐圧仕様にしなければならず、装置が大型化、高重量化してしまうという問題が生じる。卓上での作業を前提とすると、装置の大型化、高重量化は避けなくてならない。
[0007]
そこで、本発明は、小型でありながら、従来と比べ高タクトで連続吐出できる液体材料の吐出装置および吐出方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008]
発明者は、装置全体に占める電磁弁の大きさが小さいことに着目し、電磁弁を並列配置することにより、高タクト化を実現することの知見を得て、本発明の創作をなした。すなわち、本発明は、以下の技術手段から構成される。
[0009]
第1の発明は、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーに付勢力を与える弾性体と、ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置であって、前記電磁弁がピストン室に並列接続された複数の電磁弁からなり、当該複数の電磁弁のそれぞれが圧縮気体源とピストン室とを連通する第一の位置およびピストン室と大気とを連通する第二の位置とを切換可能とする切換弁からなることを特徴とする液体材料の吐出装置である。
第2の発明は、第1の発明において、前記複数の電磁弁が、弁開閉速度および流量が同一である複数の電磁弁であること特徴とする。
第3の発明は、第1または2の発明において、前記複数の電磁弁を保持する保持部材と、前記複数の電磁弁とピストン室とを連通する内部流路を有する中継部材を含んでなるホルダーを備え、前記保持部材が、圧縮気体源と連通する供給口および、供給口に供給された圧縮気体を前記複数の電磁弁に分配する複数の送出口を有し、前記中継部材が、前記複数の電磁弁とピストン
【0003】
室とを連通する内部流路を有することを特徴とする。
第4の発明は、第3の発明において、前記中継部材が、前記複数の電磁弁のそれぞれをピストン室と連通する複数の内部流路を有することを特徴とする。
[0010]
第5の発明は、第3または4の発明において、前記ホルダーが、前記本体に着脱自在に固定されることを特徴とする。
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明において、前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする。
第7の発明は、第1ないし6のいずれかの発明において、前記制御装置が、前記電磁弁による前記圧縮気体源と前記ピストン室との連通を、各電磁弁につき異なるタイミングで行うことを特徴とする。
第8の発明は、第1ないし7のいずれかの発明において、卓上型であることを特徴とする。
[0011]
第9の発明は、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーに付勢力を与える弾性体と、ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置を提供し、前記電磁弁をピストン室に並列接続された複数の電磁弁により構成し、前記複数の電磁弁のそれぞれが圧縮気体源とピストン室とを連通する第一の位置およびピストン室と大気とを連通する第二の位置とを切換可能とする切換弁であり、前記複数の電磁弁が、所望のタイミングで圧縮気体源とピストン室を連通する第1工程、前記複数の電磁弁が、同時にピストン室と大気を連通する第2工程、第1および第2工程を繰り返すことにより液滴を連続吐出する第3工程を有する液体材料の吐出方法である。
第10の発明は、第9の発明において、前記複数の電磁弁を、弁開閉速度および流量が同一である複数の電磁弁により構成したことを特徴とする。
【0004】
[0012]
第11の発明は、第9または10の発明において、前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、同時に圧縮気体源とピストン室を連通することを特徴とする。
第12の発明は、第9または10の発明において、前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、圧縮気体源とピストン室を順次連通することを特徴とする。
[0013]
第13の発明は、第9ないし12のいずれかの発明において、前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と連通する一の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする。
第14の発明は、第9ないし12のいずれかの発明において、前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と一対一で連通する複数の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする。
第15の発明は、第9ないし14のいずれかの発明において、前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする。
第16の発明は、第9ないし15のいずれかの発明において、前記第2工程において、前記プランジャーの先端とプランジャーの進出移動方向にある液室の内壁が非接触の状態でプランジャーを進出移動および進出停止することで液材に慣性力を与えて液滴の状態に吐出することを特徴とする。
第17の発明は、第9ないし16のいずれかの発明において、前記第3工程において、毎秒300発以上の液滴を連続吐出することを特徴とする。
発明の効果
[0014]
本発明によれば、小型でありながら、従来と比べ高タクトで連続吐出できる吐出装置を提供することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0015]
[図1]第一実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
[図2]電磁弁装置を説明する斜視図である。ここで、(a)は電磁弁装置の斜視図、(b)は(a)を分解した状態の斜視図である。
[図3]ホルダーを構成する各部材の背面図である。ここで、(a)は掴持部材の背面図、(b)は中継部材の背面図である。
[図4]電磁弁の数および開くタイミングと圧力到達時間の関係を示すグラフである。ここで、(a)は同時に開いた場合、(b)は異時に開いた場合である。
[図5]第二実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
[図6]第三実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
[図7]第四実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
[図8]第五実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
[図9]第六実施形態に係る吐出装置の要部断面図である。
発明を実施するための形態

Claims (15)

  1. 吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、
    ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、
    プランジャーに付勢力を与える弾性体と、
    ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、
    圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、
    前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置であって、
    前記電磁弁が、ピストン室に並列接続された複数の電磁弁からなることを特徴とする液体材料の吐出装置。
  2. 前記複数の電磁弁を保持する保持部材と、前記複数の電磁弁とピストン室とを連通する内部流路を有する中継部材を含んでなるホルダーを備え、
    前記保持部材が、圧縮気体源と連通する供給口および、供給口に供給された圧縮気体を前記複数の電磁弁に分配する複数の送出口を有し、
    前記中継部材が、前記複数の電磁弁とピストン室とを連通する内部流路を有することを特徴とする請求項1記載の液体材料の吐出装置。
  3. 前記中継部材が、前記複数の電磁弁のそれぞれをピストン室と連通する複数の内部流路を有することを特徴とする請求項2記載の液体材料の吐出装置。
  4. 前記ホルダーが、前記本体に着脱自在に固定されることを特徴とする請求項2または3記載の液体材料の吐出装置。
  5. 前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液体材料の吐出装置。
  6. 前記制御装置が、前記電磁弁による前記圧縮気体源と前記ピストン室との連通を、各電磁弁につき異なるタイミングで行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体材料の吐出装置。
  7. 卓上型である請求項1ないし6のいずれかに記載の液体材料の吐出装置。
  8. 吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、
    ピストンと連結され、先端が液室の側面と非接触の状態で液室内を進退動するプランジャーと、
    プランジャーに付勢力を与える弾性体と、
    ピストンが配設されるピストン室が設けられた本体と、
    圧縮気体源から供給される加圧気体をピストン室に供給し、またはピストン室から加圧気体を排出する電磁弁と、
    前記電磁弁の動作を制御する制御装置を備える吐出装置を提供し、
    前記電磁弁を、ピストン室に並列接続された複数の電磁弁により構成し、
    前記複数の電磁弁が、所望のタイミングで圧縮気体源とピストン室を連通する第1工程、
    前記複数の電磁弁が、同時にピストン室と大気を連通する第2工程、
    第1および第2工程を繰り返すことにより液滴を連続吐出する第3工程を有する液体材料の吐出方法。
  9. 前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、同時に圧縮気体源とピストン室を連通することを特徴とする請求項8の液体材料の吐出方法。
  10. 前記第1工程において、前記複数の電磁弁が、圧縮気体源とピストン室を順次連通することを特徴とする請求項8の液体材料の吐出方法。
  11. 前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と連通する一の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする請求項8、9または10の液体材料の吐出方法。
  12. 前記複数の電磁弁に、一の圧縮気体源から分配供給された加圧気体を、各電磁弁と一対一で連通する複数の流路を介して前記ピストン室に供給することを特徴とする請求項8、9または10の液体材料の吐出方法。
  13. 前記電磁弁が、三または四個の電磁弁からなることを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載の液体材料の吐出方法。
  14. 前記第2工程において、前記プランジャーの先端とプランジャーの進出移動方向にある液室の内壁が非接触の状態でプランジャーを進出移動および進出停止することで液材に慣性力を与えて液滴の状態に吐出することを特徴とする請求項8ないし13のいずれかに記載の液体材料の吐出方法。
  15. 前記第3工程において、毎秒300発以上の液滴を連続吐出することを特徴とする請求項8ないし14のいずれかに記載の液体材料の吐出方法。
JP2013557500A 2012-02-06 2013-02-04 液体材料の吐出装置および吐出方法 Active JP6055785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023465 2012-02-06
JP2012023465 2012-02-06
PCT/JP2013/052448 WO2013118669A1 (ja) 2012-02-06 2013-02-04 液体材料の吐出装置および吐出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013118669A1 true JPWO2013118669A1 (ja) 2015-05-11
JP6055785B2 JP6055785B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=48947433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557500A Active JP6055785B2 (ja) 2012-02-06 2013-02-04 液体材料の吐出装置および吐出方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9889463B2 (ja)
EP (1) EP2813293B1 (ja)
JP (1) JP6055785B2 (ja)
KR (1) KR102046840B1 (ja)
CN (1) CN104245152B (ja)
HK (1) HK1200756A1 (ja)
MY (1) MY169189A (ja)
PH (1) PH12014501737A1 (ja)
SG (1) SG11201404620PA (ja)
TW (1) TWI592217B (ja)
WO (1) WO2013118669A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104588232B (zh) * 2015-01-15 2017-03-08 深圳市轴心自控技术有限公司 喷射阀及使用该喷射阀的点胶系统
CN104588233B (zh) * 2015-01-15 2017-03-08 深圳市轴心自控技术有限公司 喷射阀及具有该喷射阀的点胶系统
JP6615634B2 (ja) 2016-02-22 2019-12-04 武蔵エンジニアリング株式会社 増圧回路を備える液体材料吐出装置
CN105618329A (zh) * 2016-03-10 2016-06-01 中南大学 一种喷射式点胶阀及其点胶方法
JP6739786B2 (ja) * 2016-05-30 2020-08-12 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置、その塗布装置および塗布方法
JP6842152B2 (ja) * 2016-05-31 2021-03-17 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置、その塗布装置および塗布方法
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
CN106733467A (zh) * 2017-01-09 2017-05-31 广东捷威电子有限公司 一种电容点胶枪
CN107876322B (zh) * 2017-12-22 2023-06-13 奥音新材料(镇江)有限公司 受话器自动化柔性生产线的涂覆装置用刷涂机构
CN109395969A (zh) * 2018-11-26 2019-03-01 深圳市锐德精密科技有限公司 机械式喷射阀
DE102018133606B3 (de) 2018-12-27 2019-12-24 PerfecDos GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Lothar Hentschel, 82544 Egling; Benjamin Kratz, 82211 Hersching; Peter Friedl, 83623 Dietramszell) Jet-Dosierventil
US11969748B2 (en) * 2019-06-20 2024-04-30 Nordson Corporation Liquid dispensing systems with reduced noise levels
CN114502289A (zh) * 2019-10-07 2022-05-13 三键有限公司 喷出装置、移动构件及流通控制方法
JP7506392B2 (ja) * 2020-03-13 2024-06-26 株式会社サンエイテック 液剤吐出装置及び液剤吐出方法
CN112705420A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 张振 一种点胶机
JP7066229B2 (ja) * 2021-01-06 2022-05-13 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置、その塗布装置および塗布方法
CN116899820B (zh) * 2023-09-14 2024-01-02 常州银河世纪微电子股份有限公司 一种用于芯片双孔点胶头及其点胶方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200079A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Sharp Corp 気体流速切替制御弁
JPH0422668U (ja) * 1990-06-19 1992-02-25
JP2000193100A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出バルブ
JP2000227174A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Db Seiko:Kk 大容量電磁弁
JP2002282740A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Musashi Eng Co Ltd 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
JP2004215554A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kubota Corp 刈取収穫機の刈取部昇降構造
JP2004308796A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流体圧シリンダーおよびスイングレバー装置
WO2008108097A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Musashi Engineering, Inc. 液滴吐出装置および方法
JP2010022881A (ja) * 2007-03-30 2010-02-04 Musashi Eng Co Ltd 液材吐出装置および液材吐出方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104983A (en) * 1976-08-18 1978-08-08 Carstedt Howard B Pulsating glue head for folding machines
US4535821A (en) * 1982-05-19 1985-08-20 John Anderson Three way valve
US4763560A (en) * 1984-05-25 1988-08-16 Tokyo Precision Instruments Co., Ltd. Method and apparatus of controlling and positioning fluid actuator
US4759477A (en) * 1985-06-17 1988-07-26 Corporation Loctite Variable flow rate dispensing valve assembly
US4869396A (en) * 1987-08-24 1989-09-26 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Draught beer dispensing system
US5088443A (en) * 1989-10-04 1992-02-18 Nordson Corporation Method and apparatus for spraying a liquid coating containing supercritical fluid or liquified gas
WO1992000813A1 (en) * 1990-07-10 1992-01-23 Musashi Engineering, Inc. Constant liquid delivery device
US6037009A (en) * 1995-04-14 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for spraying adhesive
US6253957B1 (en) * 1995-11-16 2001-07-03 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US5924607A (en) * 1996-02-16 1999-07-20 Nireco Corporation Hot melt applicator and nozzle used therefor
US5927560A (en) * 1997-03-31 1999-07-27 Nordson Corporation Dispensing pump for epoxy encapsulation of integrated circuits
JP3409060B2 (ja) * 1999-03-31 2003-05-19 エスエムシー株式会社 シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁
US6622983B2 (en) * 2000-08-25 2003-09-23 Lawrence Hall Particle control valve
US6669057B2 (en) * 2001-10-31 2003-12-30 Nordson Corporation High-speed liquid dispensing modules
US7028867B2 (en) * 2003-10-30 2006-04-18 Nordson Corporation Conformal coating applicator and method
US20060097010A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Nordson Corporation Device for dispensing a heated liquid
US20070205384A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Smc Kabushiki Kaisha Flow Rate Control Apparatus
US8439226B2 (en) * 2008-02-19 2013-05-14 Nordson Corporation Liquid dispensing valve and methods
JP2010172795A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toyota Motor Corp コーティング塗布治具及びコーティング塗布装置
DE202010013815U1 (de) * 2010-10-05 2012-01-13 Lothar Hentschel Elektropneumatisch betätigtes Ventil für die dosierte Abgabe von Flüssigkeiten
US8608025B2 (en) * 2010-11-02 2013-12-17 Nordson Corporation Pneumatic liquid dispensing apparatus and method
JP5780746B2 (ja) * 2010-12-14 2015-09-16 芝浦メカトロニクス株式会社 塗布液の塗布装置
JP2012135702A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Shibaura Mechatronics Corp 液滴塗布装置
US20130052359A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Nordson Corporation Pneumatically-driven jetting valves with variable drive pin velocity, improved jetting systems and improved jetting methods
US9346075B2 (en) 2011-08-26 2016-05-24 Nordson Corporation Modular jetting devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200079A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Sharp Corp 気体流速切替制御弁
JPH0422668U (ja) * 1990-06-19 1992-02-25
JP2000193100A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Musashi Eng Co Ltd 液体定量吐出バルブ
JP2000227174A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Db Seiko:Kk 大容量電磁弁
JP2002282740A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Musashi Eng Co Ltd 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
JP2004215554A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Kubota Corp 刈取収穫機の刈取部昇降構造
JP2004308796A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流体圧シリンダーおよびスイングレバー装置
WO2008108097A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Musashi Engineering, Inc. 液滴吐出装置および方法
JP2010022881A (ja) * 2007-03-30 2010-02-04 Musashi Eng Co Ltd 液材吐出装置および液材吐出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2813293B1 (en) 2016-12-28
CN104245152B (zh) 2017-11-07
TWI592217B (zh) 2017-07-21
EP2813293A4 (en) 2015-08-05
SG11201404620PA (en) 2014-11-27
US9889463B2 (en) 2018-02-13
EP2813293A1 (en) 2014-12-17
KR20140127306A (ko) 2014-11-03
HK1200756A1 (en) 2015-08-14
CN104245152A (zh) 2014-12-24
PH12014501737B1 (en) 2014-11-10
JP6055785B2 (ja) 2017-01-11
TW201343267A (zh) 2013-11-01
WO2013118669A1 (ja) 2013-08-15
PH12014501737A1 (en) 2014-11-10
US20150014362A1 (en) 2015-01-15
KR102046840B1 (ko) 2019-11-20
MY169189A (en) 2019-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055785B2 (ja) 液体材料の吐出装置および吐出方法
JP5986727B2 (ja) 液体材料の吐出装置および方法
JP5528800B2 (ja) 液材吐出装置および液材吐出方法
JP4663894B2 (ja) 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
KR102003809B1 (ko) 액적 형성 장치 및 액적 형성 방법
JP2013154277A5 (ja)
KR20150129702A (ko) 액체 재료 토출 장치, 그 도포 장치 및 도포 방법
JP2016187810A (ja) 個別量の高粘性液体の噴射
JP6615634B2 (ja) 増圧回路を備える液体材料吐出装置
TWI639471B (zh) 分配器用柱塞、分配器及液體材料之吐出方法
JP2013053684A5 (ja)
KR101187153B1 (ko) 액적조정방법, 액적토출방법 및 액적토출장치
CN100457290C (zh) 液体的排出方法及其装置
JP4618739B2 (ja) 液材の吐出方法およびその装置
JP2016196003A (ja) 液体材料の吐出装置および方法
JP4282057B2 (ja) 液材の吐出装置
JP2010029854A (ja) 液体定量吐出装置用のノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250