JPWO2013089188A1 - 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法 - Google Patents

不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013089188A1
JPWO2013089188A1 JP2013549310A JP2013549310A JPWO2013089188A1 JP WO2013089188 A1 JPWO2013089188 A1 JP WO2013089188A1 JP 2013549310 A JP2013549310 A JP 2013549310A JP 2013549310 A JP2013549310 A JP 2013549310A JP WO2013089188 A1 JPWO2013089188 A1 JP WO2013089188A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
group
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6017451B2 (ja
Inventor
嘉孝 中村
嘉孝 中村
隆文 北脇
隆文 北脇
岳志 金田
岳志 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JPWO2013089188A1 publication Critical patent/JPWO2013089188A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017451B2 publication Critical patent/JP6017451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/80Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/12Formation of amino and carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/20All rings being cycloaliphatic the ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

光学活性アミンを用いて光学分割することにより光学活性な二環性化合物を効率的に製造する。

Description

本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造方法に関する。
電位依存性カルシウムチャネルのα2δサブユニットに対して高親和性結合を示す化合物は、例えば神経因性疼痛の治療において有効であることが明らかになっている(例えば、非特許文献1および非特許文献2参照)。
現在、神経因性疼痛の治療薬として数種類のα2δリガンドが知られており、α2δリガンドとしては、例えば、ガバペンチン、プレガバリンなどがある。これらの化合物のようなα2δリガンドは、てんかんおよび神経因性疼痛等の治療に有用である(例えば、特許文献1)。その他の化合物としては、例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4などに開示されている
また、出願人は、これまでにα2δリガンド及びその製造方法として、特許文献5及び特許文献6を報告している。
US 2006/154929 US 2003/220397 US 2004/152779 US 2003/78300 US 2010/249229 WO 2010/110361
J Biol. Chem. 271(10):5768-5776, 1996 J Med. Chem. 41:1838-18445, 1998
本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造方法を提供することを目的とする。
特許文献5又は特許文献6には、Scheme1に記載のような化合物6の製造方法が報告されている。
本出願の発明者らは、化合物6の製造方法における不斉炭素の立体制御の方法に着目して、その効率的な方法を開発するために鋭意研究を続けてきた。これまでの製法では、最終工程の一つ前の工程(Step 4)で光学分割を行っているが、光学分割を早期の工程で実施することに、より効率的な製造方法を確立することが可能であろうと考えた。
すなわち、本発明が解決しようとする課題は、化合物6の製造の早期の工程において、その中間体を光学活性化合物とするような製造方法を開発することである。本出願の発明者らは、この課題を解決するために鋭意研究を継続し、その結果として課題を解決し、本発明を完成させた。
[式中、各置換基は以下のように定義される。R1a:水素原子またはC1−C6アルキル基]
本発明を以下に説明する。
[1] 一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法であり、
(1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、一般式(III)を有する化合物と、光学活性アミン及び溶媒の存在下反応させることにより、一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物のどちらか一方を、一般式(I’)を有する化合物及び一般式(I’ ’)を有する化合物、又は、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物へと変換させた後、
(2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物から分離することによって、又は、一般式(II)を有する化合物を、一般式(I’)を有する化合物及び一般式(I’ ’)を有する化合物から分離することによって、
[各式中、置換基は以下のように定義される。R:水素原子又はC1−C6アルキル基、R及びR:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基及びカルボキシ基から選ばれる基]
一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法。
本発明の好適な態様としては、以下の発明である。
[2] 一般式(I)を有する化合物を製造する方法であり、
(1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、一般式(III)を有する化合物と、光学活性アミン及び溶媒の存在下反応させることにより、一般式(II)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物へと変換させた後、
(2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物から分離することによって、
[各式中、置換基は以下のように定義される。R:水素原子又はC1−C6アルキル基、R及びR:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基及びカルボキシ基から選ばれる基]
一般式(I)を有する化合物を製造する方法。
[3] Rが、水素原子、メチル基又はエチル基である、[1]又は[2]に記載の方法。
[4] Rが水素原子であり、Rがカルボキシ基である、[1]−[3]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[5] (1)における一般式(III)を有する化合物の使用量が、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.5−2.0当量当量である[1]−[4]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[6] (1)における光学活性アミンが以下に示す群から選択されるいずれか1種である、[2]−[5]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[式中の記号は以下のとおりの置換基である。
Me:メチル基、Ph:フェニル基、Bn:ベンジル基、Et:エチル基、iPr:イソプロピル基、
tBu:ターシャリーブチル基、Tf:トリフルオロメタンスルホニル基]
[7] (1)における光学活性アミンの使用量が、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.01−0.3当量である、[1]−[6]から選択されるいずれか1項にに記載の方法。
[8] (1)における溶媒が以下に示す群から選択されるいずれか1種である、[1]−[7]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
アセトニトリル、2−プロパノール、テトラヒドロフラン、1,2―ジメトキシエタン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N―メチル−2−ピロリドン、1,3―ジメチル―2―イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド
[9] (1)において、さらに塩基を使用することを特徴とする、[1]−[8]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[10] 使用される塩基が以下に示す群から選択されるいずれか1種である、[9]に記載の方法。
リン酸カリウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4―メチルモルホリン、ピリジン、テトラメチルエチレンジアミン、N−メチルイミダゾール、1,8―ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ―7―エン、1、4―ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、4―ピコリン、2,6−ルチジン、N−メチルピロール、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、ジエチルアニリン
[11] [2]−[10]から選択されるいずれか1項により製造された一般式(I)を有する化合物を用いて、一般式(IV)を有する化合物又はその塩を製造する方法。
本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造するために有用である。
本発明は、その製造の早期の工程において、その中間体を光学活性化合物とするような製造方法であることから効率的である。
また、一般式(III)を有する化合物にカルボキシ基を有することにより、精製工程をより効率的に行うことができる。
C1−C6アルキル基とは、炭素数が1−6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等があり、好適には、メチル基、エチル基、プロピル基である。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子であり、好適には、塩素原子である
一般式(I)又は一般式(II)を有する化合物として、好適には、Rが水素原子、メチル基又はエチル基を有する化合物である。
一般式(III)を有する化合物として、好適には、Rが水素原子又は塩素原子であり、Rが塩素子、ニトロ基又はカルボキシ基である。
一般式(III)を有する化合物として、より好適には、4−ニトロベンズアルデヒド、2,4−ジクロロベンズアルデヒド、4−ホルミル安息香酸であり、特に好適には、4−ホルミル安息香酸である。 一般式(III)を有する化合物にカルボキシル基が存在させることによって、反応終了後にアルカリ水溶液で有機層を洗浄するだけで不要の反応剤やアルドール付加生成物を水層に除去することができ、簡便な操作で高純度の光学活性な一般式(I)又は一般式(II)を有する化合物を効率的に取得することができる。
一般式(III)を有する化合物の使用量は、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.5−2.0当量が好適であり、0.8−1.2当量がより好適である。

本発明において、一般式(I)を有する化合物を製造する際に使用される「光学活性アミン」としては、以下のTable1に示すような光学活性2−置換ピロリジン誘導体若しくはビナフチル骨格を有するアミン触媒が好適である。なお、一般式(II)を有する化合物を製造する際には、一般式(I)を有する化合物を製造する際に使用される光学活性アミンと逆の立体配置を有するエナンチオマーを用いればよい。
光学活性アミンの使用量は、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.01−0.3当量が好適であり、0.05−0.15当量がより好適である。
Table1
さらに好適には、以下に示す光学活性アミンである。
(R,R)―2,5−ビス(メトキシメチル)ピロリジン、
(R)−(2―ピロリジル)−1H−テトラゾール、
(R)−2−(メトキシメチル)ピロリジン、
(R)−2−(エトキシメチル)ピロリジン、
(R)−2−(イソプロポキシメチル)ピロリジン、
(R)−2−(t−ブトキシメチル)ピロリジン、
(R)−2−(フェノキシメチル)ピロリジン、
(R)―ジフェニルメチルピロリジン、
N―[(2R)―2―ピロリジニルメチル]−トリフルオロメタンスルホンアミド、
(R)―2−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]ピロリジン、
(R)―2−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)メチル]ピロリジン、
(R)―2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]ピロリジン、
(S)−4,5−ジヒドロ−3H−ジナフト[2,1−c:1’,2’−e]アゼピン−2,6−ジイルビス(ジフェニルメタノール)((S)-4,5-dihydro-3H-dinaphtho[2,1-c:1',2'-e]azepine-2,6-diylbis(diphenylmethanol))
が好適である。
特に好適には、
(R,R)―2,5−ビス(メトキシメチル)ピロリジン又は
(R)―ジフェニルメチルピロリジンである。
適宜、使用する光学活性アミンのエナンチオマーを選択することによって、一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造することができる。
溶媒としては、アセトニトリル、2−プロパノール、テトラヒドロフラン、1,2―ジメトキシエタン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N―メチル−2−ピロリドン、1,3―ジメチル―2―イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどの高極性の溶媒が好適であり、
テトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N―メチル−2−ピロリドンがより好適である。
塩基としては、リン酸カリウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4―メチルモルホリン、ピリジン、テトラメチルエチレンジアミン、N−メチルイミダゾール、1,8―ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ―7―エン、1、4―ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、4―ピコリン、2,6−ルチジン、N−メチルピロール、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、ジエチルアニリンが好適であり、
4―メチルモルホリン、ピリジン、N−メチルイミダゾール、4―ピコリン、N−メチルピペリジンがより好適である。
反応温度は、20−80℃が好適であり、30−50℃がより好適である。
一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を用いて、先に記載の特許文献6(WO 2010/110361)に記載の方法と同様に製造を行うことにより、一般式(IV)又は一般式(IV’)を有する化合物を製造することができる。
本発明における「塩」とは、一般式(IV)で表される化合物等において、その構造中にアミノ基及びカルボキシル基を有することにより酸または塩基とを反応させることにより塩を形成するので、その塩をいう。
一般式(IV)を有する化合物等は、大気中に放置したり、または、再晶析を行ったりすることにより、水分を吸収して吸着水が付き、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に包含される。
一般式(IV)を有する化合物又はその塩は、α2δリガンドとして活性を示し、電位依存性カルシウムチャンネルのα2δサブユニットに対して親和性があり、痛み、中枢神経性障害、およびその他の障害の治療および/または予防に使用される医薬組成物の有効成分として有用である。
(実施例1)
(1R,5S)―3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オン
4−ホルミル安息香酸(22.1g)、4―メチルモルホリン(16.3g)をN―メチル−2−ピロリドン(60 mL)に溶解させ、3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オンのラセミ混合物(20.0g)、(R)―ジフェニルメチルピロリジン塩酸塩(4.02g)を加えた。
反応混合物を40℃に温め、20時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物にメチルt―ブチルエーテル(100mL)、1mol/l塩酸水(140mL)を加え、激しく攪拌し、有機層を分離した。再度、水層をメチルt―ブチルエーテル(100mL)で抽出した。有機層を合致し、水(200mL)、炭酸水素ナトリウム(18.5g)を加え、激しく攪拌し、有機層を分離した。
有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、濃縮した。得られた残渣を減圧蒸留し、標記化合物7.84g(39%、98% ee)を無色オイルとして得た。
(実施例2)
(1R,5S)―3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オン
3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オンのラセミ混合物(100g)のN―メチル−2−ピロリドン(300mL)溶液に、4−ホルミル安息香酸(110g)、4―メチルモルホリン(74.3g)を添加した後、(R,R)―(―)―2,5−ビス(メトキシメチル)ピロリジン(11.7g)を加えた。
反応混合物を40℃に温め、28時間撹拌した後、室温に冷却し、さらに12時間攪拌した。反応混合物を10℃に冷却し、ヘキサン(500mL)、5%炭酸水素ナトリウム水溶液(700mL)を加え、激しく攪拌し、有機層を分離した。水層をヘキサン(200mL)で3回抽出し、有機層を合致した。合致した有機層を水(200mL)で洗浄し、濃縮した。得られた残渣を減圧蒸留し、標記化合物45.3g(45%、97% ee)を無色オイルとして得た。
(実施例3)
3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オンの光学純度の分析方法
実施例1及び2で得られた(1R,5S)―3−エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ―3−エン―6―オン(以下、RS−異性体と称する。)とその反対の立体配置を有する光学異性体(以下、SR−異性体と称する。)との存在比率は、以下に示したような条件でガスクロマトグラフィー分析を行って決定した。
カラム:Cyclosil-B(0.25mm×30 m, DF=0.25 mm)
検出器:FID
注入口の温度:230℃
気化室の温度:230℃
オーブンの温度:130℃(0-13 min) -> 20℃/min -> 230℃(18-20 min)
流速:1.5 mL/min (He)
注入量:1μL
分析時間:20分
試料の調製:反応液10mLをHexane/5%NaHCO3aq.で分液して得られたHexane層を分析に用いた
ee%:{[(RS−異性体area)−(SR−異性体area)] / [(RS−異性体area)+(SR−異性体area)]}×100
保持時間:RS−異性体:約7.1min、SR−異性体:約8.2min

Claims (11)

  1. 一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法であり、

    (1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、一般式(III)を有する化合物と、光学活性アミン及び溶媒の存在下反応させることにより、一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物のどちらか一方を、一般式(I’)を有する化合物及び一般式(I’ ’)を有する化合物、又は、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物へと変換させた後、

    (2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物から分離することによって、又は、一般式(II)を有する化合物を、一般式(I’)を有する化合物及び一般式(I’ ’)を有する化合物から分離することによって、

    [各式中、置換基は以下のように定義される。R:水素原子又はC1−C6アルキル基、R及びR:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基及びカルボキシ基から選ばれる基]
    一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法。
  2. 一般式(I)を有する化合物を製造する方法であり、

    (1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、一般式(III)を有する化合物と、光学活性アミン及び溶媒の存在下反応させることにより、一般式(II)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物へと変換させた後、

    (2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物及び一般式(II’ ’)を有する化合物から分離することによって、

    [各式中、置換基は以下のように定義される。R:水素原子又はC1−C6アルキル基、R及びR:同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基及びカルボキシ基から選ばれる基]
    一般式(I)を有する化合物を製造する方法。
  3. が、水素原子、メチル基又はエチル基である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. が水素原子であり、Rがカルボキシ基である、請求項1−3から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  5. (1)における一般式(III)を有する化合物の使用量が、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.5−2.0当量当量である請求項1−4から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  6. (1)における光学活性アミンが以下に示す群から選択されるいずれか1種である、請求項2−5から選択されるいずれか1項に記載の方法。


    [式中の記号は以下のとおりの置換基である。
    Me:メチル基、Ph:フェニル基、Bn:ベンジル基、Et:エチル基、iPr:イソプロピル基、
    tBu:ターシャリーブチル基、Tf:トリフルオロメタンスルホニル基]
  7. (1)における光学活性アミンの使用量が、一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物に対して、0.01−0.3当量である、請求項1−6から選択されるいずれか1項にに記載の方法。
  8. (1)における溶媒が以下に示す群から選択されるいずれか1種である、請求項1−7から選択されるいずれか1項に記載の方法。
    アセトニトリル、2−プロパノール、テトラヒドロフラン、1,2―ジメトキシエタン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N―メチル−2−ピロリドン、1,3―ジメチル―2―イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド
  9. (1)において、さらに塩基を使用することを特徴とする、請求項1−8から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  10. 使用される塩基が以下に示す群から選択されるいずれか1種である、請求項9に記載の方法。
    リン酸カリウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4―メチルモルホリン、ピリジン、テトラメチルエチレンジアミン、N−メチルイミダゾール、1,8―ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ―7―エン、1、4―ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、4―ピコリン、2,6−ルチジン、N−メチルピロール、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、ジエチルアニリン
  11. 請求項2−10から選択されるいずれか1項により製造された一般式(I)を有する化合物を用いて、一般式(IV)を有する化合物又はその塩を製造する方法。
JP2013549310A 2011-12-15 2012-12-13 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法 Active JP6017451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274965 2011-12-15
JP2011274965 2011-12-15
PCT/JP2012/082355 WO2013089188A1 (ja) 2011-12-15 2012-12-13 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013089188A1 true JPWO2013089188A1 (ja) 2015-04-27
JP6017451B2 JP6017451B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=48612629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549310A Active JP6017451B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-13 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9035103B2 (ja)
EP (1) EP2792664B1 (ja)
JP (1) JP6017451B2 (ja)
KR (1) KR101944575B1 (ja)
CN (1) CN103987687B (ja)
BR (1) BR112014014432B1 (ja)
CA (1) CA2859003C (ja)
ES (1) ES2686929T3 (ja)
HK (1) HK1199017A1 (ja)
HU (1) HUE040225T2 (ja)
IL (1) IL233104A (ja)
IN (1) IN2014MN01046A (ja)
TW (1) TWI546281B (ja)
WO (1) WO2013089188A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635071B (zh) * 2013-07-08 2018-09-11 第一三共股份有限公司 光學活性二環γ-胺基酸衍生物及其製造方法
KR102598202B1 (ko) * 2015-05-27 2023-11-03 노바쎄이 에스에이 3-에틸비사이클로[3.2.0]헵트-3-엔-6-온의 거울상이성질체의 분리
CN116903468B (zh) * 2023-07-14 2024-01-26 山东新时代药业有限公司 一种米洛巴林中间体的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874632A (ja) * 1981-09-16 1983-05-06 グラクソ・グル−プ・リミテツド ビシクロヘプテノンのラセミ体の分割方法
JPS60169434A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Ube Ind Ltd 光学活性なビシクロケトン類の製法
WO2010110361A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 第一三共株式会社 二環性γ-アミノ酸誘導体の製造方法
WO2012169474A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 第一三共株式会社 イミニウム塩を経由する二環性化合物の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GEP20094817B (en) 1997-10-27 2009-11-10 Warner Lambert Co Cyclic amino acids and derivatives thereof useful as pharmaceutical agents
HN2000000224A (es) 1999-10-20 2001-04-11 Warner Lambert Co Aminoacidos biciclicos como agentes farmaceuticos
CA2444053C (en) 2001-04-19 2008-06-17 Warner-Lambert Company Llc Fused bicyclic or tricyclic amino acids
WO2004006836A2 (en) 2002-07-11 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Treatment of neuropathic pain with 6h-pyrrolo[3,4-d]pyridazine compounds
EP2657219B1 (en) * 2007-09-28 2014-12-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Intermediate for producing bicyclic y-amino acid derivative
JP5336751B2 (ja) 2007-12-12 2013-11-06 日東電工株式会社 液晶性コーティング液および偏光膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874632A (ja) * 1981-09-16 1983-05-06 グラクソ・グル−プ・リミテツド ビシクロヘプテノンのラセミ体の分割方法
JPS60169434A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Ube Ind Ltd 光学活性なビシクロケトン類の製法
WO2010110361A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 第一三共株式会社 二環性γ-アミノ酸誘導体の製造方法
WO2012169474A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 第一三共株式会社 イミニウム塩を経由する二環性化合物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013011368; Emanuela MAROTTA et al: Tetrahedron Letters 35(18), 1994, pp.2949-2950 *
JPN6013011369; Suju P. MATHEW et al.: Angewandte Chemie International Edition, 43, 2004, pp.3317-3321 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2859003A1 (en) 2013-06-20
ES2686929T3 (es) 2018-10-22
KR20140107250A (ko) 2014-09-04
EP2792664A4 (en) 2015-08-05
IL233104A (en) 2016-08-31
CN103987687A (zh) 2014-08-13
EP2792664B1 (en) 2018-07-04
KR101944575B1 (ko) 2019-04-17
IL233104A0 (en) 2014-08-03
HK1199017A1 (en) 2015-06-19
BR112014014432B1 (pt) 2022-03-29
TWI546281B (zh) 2016-08-21
CA2859003C (en) 2016-11-01
WO2013089188A1 (ja) 2013-06-20
CN103987687B (zh) 2015-12-02
BR112014014432A2 (pt) 2017-06-13
JP6017451B2 (ja) 2016-11-02
HUE040225T2 (hu) 2019-02-28
EP2792664A1 (en) 2014-10-22
US9035103B2 (en) 2015-05-19
TW201332955A (zh) 2013-08-16
IN2014MN01046A (ja) 2015-05-01
US20140296569A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013126495A2 (en) Asymmetric synthetic processes for the preparation of aminosulfone compounds
US9206104B2 (en) Methods for producing bicyclic compounds via iminium salt
KR101816337B1 (ko) 클라이젠 전위 반응에 의한 2 고리성 화합물의 제조 방법
JP5683761B1 (ja) 光学活性な二環性γ−アミノ酸誘導体の製造方法
US20120095252A1 (en) Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry, and method for producing alpha-amino acid and derivative thereof by using the same
JP6017451B2 (ja) 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法
JP6504530B2 (ja) 光学活性な2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)プロパン酸の製造法
JP2013245215A (ja) 不斉環化反応による光学活性二環性化合物の製造方法
RU2734475C2 (ru) Разделение энантиомеров 3-этилбицикло [3.2.0] гепт-3-ен-6-она
JP2010535857A (ja) プレガバリンの新規な製造方法
CN102906064A (zh) 光学纯度得以提高了的(1r,2s)-1-氨基-2-乙烯基环丙烷羧酸酯的制造方法
JP2011057665A (ja) 光学活性な1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JP5673169B2 (ja) 4級アンモニウム塩及びそれを用いたシクロプロパン化合物の製造方法
JP5569938B2 (ja) ピロリジン誘導体及びその製造方法
JP2011026201A (ja) 光学活性ピロリル−コハク酸イミド誘導体の立体選択的な製造方法
JP2012197264A (ja) 光学活性1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
WO2010098193A1 (ja) β-アミノカルボニル化合物の製法及びリチウムビナフトラート錯体
JP2005104864A (ja) 2−置換アミノ−4−アリールブチロニトリルまたはその塩
JP2006096692A (ja) 光学活性トリフルオロメチルカルビノール誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250