JPWO2013054876A1 - Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター - Google Patents

Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013054876A1
JPWO2013054876A1 JP2013538583A JP2013538583A JPWO2013054876A1 JP WO2013054876 A1 JPWO2013054876 A1 JP WO2013054876A1 JP 2013538583 A JP2013538583 A JP 2013538583A JP 2013538583 A JP2013538583 A JP 2013538583A JP WO2013054876 A1 JPWO2013054876 A1 JP WO2013054876A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
film
carbonaceous
cvd apparatus
carbonaceous substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013538583A
Other languages
English (en)
Inventor
正明 喜多
正明 喜多
剛史 久保田
剛史 久保田
博之 平野
博之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2013538583A priority Critical patent/JPWO2013054876A1/ja
Publication of JPWO2013054876A1 publication Critical patent/JPWO2013054876A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5059Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4587Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically
    • C23C16/4588Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically the substrate being rotated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

生産コストの高騰や、装置の大型化を招来することなく、SiCやTaCなどの被膜が形成されたサセプターの品質や生産性を飛躍的に向上させることができるCVD装置、該CVD装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプターを提供する。
炭素質基材10の裏面中央部にはマスキング部(凹部)20が配置されている。マスキング部20は、第1孔部20aと、第2孔部20bからなる。第1孔部20aの内壁には雌ネジ部21が形成されている。雌ネジ部21にはマスキング冶具7の雄ネジ部7aが螺合されている。マスキング冶具7は被膜形成用冶具2に固定される。これにより、炭素質基材は起立姿勢で支持され、この支持状態で装置内部にガスを導入することにより凹部を除く炭素質基材の表面にSiCやTaCの被膜が形成される。

Description

本発明は、炭素質基材の全面にSiCやTaCなどの被膜を形成するCVD装置、該CVD装置を用いたサセプターの製造方法、及び該製造方法を用いて作製されたサセプターに関するものである。
例えば、半導体エピタキシャルグロースに使用されるサセプターなどは、炭素質基材の表面にSiCやTaCなどの被覆層を形成した材質で構成されている。例えば炭素質基材面へのSiC被膜の形成は、通常、炭化水素のようなカーボン源を含むハロゲン化有機珪素化合物を還元性気流中で熱分解反応させて炭素質基材の表面に直接的にSiCを蒸着させるCVD法(化学的気相析出法)によって行われるが、形成されるSiC被膜は炭素質基材の全面にピンホールのない極めて緻密かつ均質な層として被覆させる必要がある。
ここで、例えば、マスキング部が配置されたサセプターにあっては、図11に示すように、炭素質基材60をマスキング部材61で支持しつつ、炭素質基材を横向き(寝かせた状態)でSiC被膜の形成が行われていた。しかし、当該方法では、以下に示す課題を有していた。
即ち、炭素質基材60を横向きで被膜形成を行うと、炭素質基材60のザグリ面にゴミや剥離片等のパーティクルが存在するという状態でSiC被膜が形成されることになる。このような状態となったサセプターを用いてSiC被膜の形成を行うと、パーティクルが影響して、ザグリ内に収納されたウエハがザグリ面内で動き、ザグリ部の側面と接触する結果、ウエハにカケやクラックが発生し、最悪の場合、ウエハがザグリ内から飛び出すといった不具合が生じる。また、膜厚が均一でないことに起因して色むらが生じるという課題も有していた。
このようなことを考慮して、炭素質基材を、炭素質基材の貫通孔の直径より小さな断面積を有する回転支持杵に懸架することにより、炭素質基材の支持接点を連続的に移動させるという提案がなされている(下記特許文献1参照)。このような提案であれば、上記課題は解決することができる。しかしながら、上記特許文献1に示す提案では、孔を有するサセプターにしか適用できず、しかも回転支持杵を作動させるための駆動手段等が別途必要となって、CVD装置の生産コストの高騰や、CVD装置の大型化を招来するといった新たな課題が生じる。
そこで、図12及び図13に示すように、サセプター自立式のCVD装置が提案されている。具体的には、当該CVD装置においては、下側支持片50a,50bと上側支持片50cの3点で、マスキング部材55が取り付けられた炭素質基材51を支持するという構造となっている。このような構造であれば、孔を有しないサセプターにも適用でき、しかも、回転支持杵を作動させるための駆動手段等が不要となるので、CVD装置の生産コストが高騰したり、CVD装置が大型化したりするのを防止することができる。
特開昭63−134663号公報
しかしながら、上記従来の構造では、被膜形成処理を2回行う必要がある。また、マスキング部材55は炭素質基材51の凹部51aに嵌め込まれているだけなので(図13参照)、外力が加わった場合には落下するという課題もある。更に、支点跡がサセプターの外周部に形成されるので、サセプターの外周部にクラックが生じることがあるという課題もある。このような課題があると、サセプターの品質や生産性を劣化させることになる。
そこで、本発明は、生産コストの高騰や、装置の大型化を招来することなく、サセプターの品質や生産性を飛躍的に向上させることができるCVD装置、該CVD装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプターを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、炭素質基材の表面に被膜を形成するCVD装置であって、前記炭素質基材の一部に凹部を有し、該凹部に被係合部が形成されており、該被係合部に係合する係合部を備えた係合支持手段によって前記炭素質基材が起立姿勢で支持され、この支持状態で装置内部にガスを導入することにより凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成するように構成されていることを要旨とする。
上記構成の如く、被係合部に係合部を係合させることにより支持する構造であるので、炭素質基材が係合支持手段に強固に支持されることになる。そのため、振動等の外力が加わった場合でも、被膜形成中に炭素質基材が落下するのを防止できる。
また、炭素質基材の外周で炭素質基材を支持する構造ではないので、支点跡がサセプターの外周部に形成されず、この結果サセプターの外周部にクラックが生じるのを防止できる。
更に、炭素質基材が起立姿勢で支持されているので、ザグリ内にパーティクルが溜まるのを抑制することができる。したがって、サセプターを用いて半導体エピタキシャル成長させる際に、ウエハにカケやクラックが発生したり、ウエハがザグリから飛び出したりするのを抑制できる。加えて、炭素質基材の自重によってサセプターに反りが発生するのを抑制できる。
以上のことから、本発明のCVD装置によって作製されたサセプターでは、反り量が少なく、クラックや色ムラの発生率を抑えて外観が良好に保たれるので、サセプターの品質を向上させることができる。
更に、回転支持秤などの駆動手段等を別途必要としないので、CVD装置の生産コストの高騰や、CVD装置の大型化を招来するのを防止できる。
本発明において、前記被係合部は前記凹部の内壁に形成された雌ネジ部であり、前記係合部は前記雌ネジ部に螺合する雄ネジ部であるのが好ましい。
係合手段としてネジを用いることにより、炭素質基材が係合支持手段により強固に固定されるので、炭素質基材の落下防止を完全に防止できる。
本発明において、前記凹部はマスキング部であって、その内壁に雌ネジ部が形成されており、前記係合支持手段は、外周面に雄ネジ部が形成されたマスキング冶具と、マスキング冶具を固定する被膜形成用冶具とから構成され、前記雄ネジ部が前記雌ネジ部に螺合され、且つ前記マスキング冶具が被膜形成用冶具に固定されることにより、前記炭素質基材が起立姿勢で支持されるように構成されているのが好ましい。
上記構成の如く、マスキング用凹部、マスキング冶具及び被膜形成用冶具を利用することにより、専用の部材や機構を設ける必要がなく、CVD装置の生産コストの低減や、CVD装置の大型化を防止できる。
本発明において、前記被係合部を有する凹部が2個形成されており、前記2個の凹部のうちの一方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該一方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第1の被膜形成処理を行い、前記2個の凹部のうちの他方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該他方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第2の被膜形成処理を行うように構成されているのが好ましい。
上記構成によれば、品質の向上した、マスキング部のないサセプターが得られる。
また、本発明は、炭素質基材の表面に被膜を形成してサセプターを製造するサセプターの製造方法であって、凹部を有すると共に該凹部に被係合部が形成された炭素質基材と、前記被係合部に係合可能な係合部を備えた係合支持手段とを準備し、前記炭素質基材の被係合部に前記係合支持手段の係合部を係合して、前記炭素質基材を起立姿勢で支持し、この支持状態でガスを導入することにより炭素質基材の凹部を除く表面に被膜を形成する被膜形成処理工程を含むことを要旨とする。
上記構成であれば、1回の被膜形成処理で、品質の向上したマスキング部が配置されたサセプターを作製することができる。
本発明において、前記炭素質基材は前記被係合部を有する凹部を2個有してあり、前記被膜形成処理工程が、前記2個の凹部のうちの一方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該一方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第1の被膜形成処理を行い、次いで、前記2個の凹部のうちの他方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該他方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第2の被膜形成処理を行う工程であるのが好ましい。
上記構成であれば、2回の被膜形成処理が必要であるが、品質の向上したマスキング部がないサセプターを作製することができる。
本発明において、前記被膜形成処理後に、凹部に形成されている雌ネジ部を削り取る工程を含むのが好ましい。
また、本発明は、サセプターであって、1回のコーティングで被膜が形成されていることを要旨とする。
1回のコーティングにより被膜が形成されていることで、コーティングに係るコストの低減や、複数回コーティングによる色ムラの防止を図ることができる。
また、本発明は、サセプターであって、裏面に凹部を有することを要旨とする。
本発明において、前記凹部の内壁に雌ネジ部が形成されているのが好ましい。
また、本発明において、前記凹部の内壁は、雌ネジ部のない平坦面であるのが好ましい。
本発明によれば、生産コストの高騰や、装置の大型化を招来することなく、サセプターの品質や生産性を飛躍的に向上させることができるという優れた効果を奏する。
実施の形態1に係るCVD装置の内部構造を示す斜視図。 実施の形態1に係るCVD装置の内部構造を示す平面図。 被膜形成用冶具に炭素質基材を装着したときの側面図。 図3の要部拡大分解図。 被膜形成用冶具に炭素質基材を装着するときの説明図であって、同図(a)は、被膜形成用冶具とマスキング冶具と炭素質基材とを用意した状態を示す斜視図、同図(b)は、炭素質基材のマスキング部(凹部)に、マスキング冶具を螺合した状態を示す斜視図、同図(c)は、MOCVD用ネジのネジ穴にマスキング冶具のネジ部を螺合した状態を示す斜視図。 実施の形態2に係るCVD装置に用いられる炭素質基材の平面図。 炭素質基材とマスキング冶具の係合手段の変形例を示す図。 炭素質基材とマスキング冶具の係合手段の変形例を示す図。 炭素質基材とマスキング冶具の係合手段の変形例を示す図。 マスキング部が配置されたサセプターの作製の他の例を示す図。 従来のCVD装置の内部構造を示す斜視図。 従来の他のCVD装置の内部構造を示す正面図。 図12に示す従来のCVD装置におけるマスキング部とマスキング部材の嵌合状態を説明するための図。
以下、本発明を実施の形態に基づいて詳述する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1及び図2に示すように、本発明のCVD装置は、SiC被膜の形成時に回転する円板状の回転台1を有しており、この回転台1の外周近傍には複数の被膜形成用冶具2が配置されている。これら被膜形成用冶具2は装置の中心(回転台1の中心1a)から等距離となるように配置されることが望ましい。なぜなら、中央部と周辺部とでは原料ガス供給部からの距離が異なるが、被膜形成用冶具2が装置の中心から等距離となるように配置されていれば、被膜形成用冶具2に取り付けられた各炭素質基材10も装置の中心から等距離となるように配置される。したがって、炭素質基材10の配置位置による原料ガス供給部からの距離の差異は解消されるので、何れのサセプターにおいても、そのそり量を低減できるからである。尚、図1における10dはザグリであり、このザグリ10dが形成された面が上記炭素質基材10の主面となっている。
被膜形成用冶具2は、図3に示すように、台座3、支持棒4、MOCVD用キュービクル5、及びMOCVD用ネジ6から成り、上記台座3の一方の端部近傍には、上記支持棒4が固定されている。この支持棒4の他端にはMOCVD用キュービクル5が固定されている。このMOCVD用ネジ6の内周に形成されたネジ穴6aには、マスキング冶具7の雄ネジ部7aが螺合されている。このマスキング冶具7の先端部7b(図4の右端部)は截頭円錐台状に形成されている。
一方、図4に示すように、炭素質基材10の裏面(図4の左側面)の中央部にはマスキング部(凹部)20が配置されている。マスキング部20は、略台形状の凹部であって、断面が円形の第1孔部20aと、断面が截頭円錐台形状の第2孔部20bからなる。第1孔部20aの内壁には雌ネジ部21が形成されている。この雌ネジ部21にはマスキング冶具7の雄ネジ部7aが螺合されている。これにより、炭素質基材10がマスキング冶具7に強固に固定されることになる。これにより、被膜形成処理中に炭素質基材10が落下することが防止される。なお、マスキング冶具7の先端部7bがマスキング部20の第2孔部20bに嵌り込んでいることから、マスキング部20における被膜形成が阻止されることになる。
また、マスキング冶具7及び被膜形成用冶具2によって、炭素質基材10は起立姿勢で支持されるので、ザグリ10dにゴミや剥離片等のパーティクルが存在するという状態でSiC被膜が形成されるのを抑制することができる。更にまた、雌ネジ部21に雄ネジ部7aが螺合されていることで、炭素質基材10の脱落の恐れがなく、炭素質基材10を例えばザグリ10dが形成された主面を下向きに配置する等、所望の姿勢で支持することもできる。
次に、炭素質基材5の配置方法について、図5(a)〜(c)について説明する。
先ず、同図(a)に示すように、被膜形成用冶具2と、マスキング冶具7と、炭素質基材10とを用意した後、同図(b)に示すように、炭素質基材10のマスキング部(凹部)20に、マスキング冶具7の先端部7bを挿入すると共に、雌ネジ部21に雄ネジ部7aを螺合させる。しかる後、同図(c)に示すように、MOCVD用ネジ6のネジ穴6aに、マスキング冶具7の雄ネジ部7aを螺合した後、多数の被膜形成用冶具2を回転台1の外周近傍に配置することにより、被膜形成準備が完了する。
次いで、所定の流量のガスを、所定流速で内部に流入し、これと共に回転台1を回転させる。これにより、マスキング冶具により覆われた部位を除いた炭素質基材の表面にSiC被膜を形成されたサセプターが作製される。なお、必要に応じて、雌ネジ部21は削り取るようにしてもよい。
尚、マスキング冶具7は、炭素質基材10が円盤状の形状である場合、円形の中心部分に設けるのが好ましい。円形の中心部分に設けることで、炭素質基材10に掛かる応力のバラツキを小さくして、サセプターの反り等を軽減することができる。
(実施の形態2)
上記実施の形態1ではマスキング部が配置されたサセプターの作製について説明したけれども、本実施の形態2ではマスキング部のないサセプターの作製について説明する。
本実施の形態2のCVD装置に使用される炭素質基材10は、図6に示すように、裏面に前記マスキング部(凹部)20と同様の構成である2つの凹部30,31が形成されている。
被膜形成処理に際しては、凹部30にマスキング冶具7を螺合させ、マスキング冶具7を被膜形成用冶具2に装着することにより、炭素質基材10を起立姿勢で支持し、この状態で被膜形成処理を行う。これにより、凹部30を除く表面にSiC被膜が形成すされる。 次いで、凹部31にマスキング冶具7を螺合させ、マスキング冶具7を被膜形成用冶具2に装着することにより、炭素質基材10を起立姿勢で支持し、この状態で被膜形成処理を行う。これにより、凹部31を除く表面に2回目のSiC被膜が形成される。但し、凹部31は、1回目のSiC被膜形成処理により既に被膜が形成されている。従って、2回の被膜処理により、炭素質基材10の表面全体にSiC被膜が形成されたサセプターが作製されることになる。
このようにマスキング部のないサセプターの作製においても、炭素質基材10を起立姿勢で支持した状態で、内部にガスを流入することにより表面にSiC被膜を形成することができる。しかも、炭素質基材10をネジで固定した状態で支持するので、上記実施の形態と同様に被膜形成処理中に炭素質基材が落下することが防止され、安定した被膜形成が可能となる。
なお、マスキング冶具7及び被膜形成用冶具2に代えて、別途専用の支持固定冶具を設けるようにしてもよい。
(その他の事項)
(1)上記実施の形態では、炭素質基材10の表面にSiC被膜を形成したけれども、本発明はSiC被膜形成に限定されるものではなく、TaC被膜やその他の被膜の形成にも適用することができる。
(2)上記実施の形態では、炭素質基材をマスキング冶具に固定する手段としてネジ手段を用いたけれども、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の係合手段を用いてもよい。例えば、図7〜図9に示すように、炭素質基材10の凹部20に縦溝35及び横溝36を形成し、マスキング冶具7の先端部外周面に突起部37を形成し、突起部37を縦溝35に挿入し、次いでマスキング冶具7を回転させて横溝36に突起部37を配置させる。これにより、炭素質基材10とマスキング冶具7とが係合状態となり、炭素質基材10を起立姿勢で支持することが可能となる。
(3)上記実施の形態1ではマスキング部が配置されたサセプターの作製の一例を示したが、マスキング部が配置されたサセプターの作製の他の例としては、図10に示すようにして作製してもよい。即ち、図10(a)に示すように、炭素質基材10の裏面には、被係合部20’aが設けられた固定用孔20’が形成されており、この被係合部20’aに固定用治具7の係合部7aが係合される。次いで、被膜形成処理を行い、炭素質基材10の表面にSiC被膜が形成された後、図10(b)に示す点線の部分を機械加工により切削し、図10(c)に示すように、マスキング部20を形成する。尚、マスキング部20は、略台形状の凹部であって、断面が円形の第1孔部20c(図4に示す第1孔部20aと異なり内壁には雌ネジ部21が形成されていない)と、断面が截頭円錐台形状の第2孔部20bから構成されている。このような作製方法であれば、ねじ切り部分が、サセプターの厚み方向分の範囲で任意の距離に設けることができ、サセプターを形成している材料が凝集力の小さい材質であるか、サセプターの自重が大きいものであっても、ネジ止めにより確実に固定用治具に固定することが出来る。またネジ山を残すことなく、マスキング部を形成することが出来る。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、CVD装置は下記実施例の内容によって制限されるものではない。
[実施例1]
上記発明を実施の形態1で示したCVD装置を用いて、直径465mm、厚さ16mmの円盤状の炭素質基材に被膜を形成してサセプターを作製した。このようにして作製したサセプターを、以下、本発明サセプターA1と称する。尚、実験条件(被膜形成条件)は、以下の通りである。
・実験条件
装置内の圧力:0.1〜760Torr
炉内の温度:1150〜1500℃
導入ガス:CHSiCl(メチルトリクロロシラン)と、
キャリアガスとして水素ガス
SiC被膜の膜厚:40〜60μm
[比較例1]
図12に示した従来の方法にて、上記実施例1と同様の炭素質基材を用いてサセプターを作製した。被膜形成は実施例1に示された条件にて同一条件で2回行い、1回目の被膜形成後に支持点の位置を変更し、2回目の被膜形成時には1回目の被膜形成時に支持点により被膜が形成されなかった部分に被膜形成が行われるようにした。
このようにして作製したサセプターを、以下、比較サセプターZ1と称する。
[実験1]
上記本発明サセプターA1及び比較サセプターZ1の被膜形成時の状況、外観、反り量について調べたので、その結果を表1に示す。反り量の測定は、三次元測定機による平面度測定により、円盤状の平面における中心線からのサセプター全体の反りの量を測定したものである。
Figure 2013054876
表1に示す通り、炭素質基材に対する被膜形成時に炭素質基材の脱落は見られず、また1回の被膜形成でも問題なく被膜を形成できることが確認され、支持点の再コーティングによる色ムラの発生も軽減されることが判った。また被膜形成時に発生する反りに関しても、円盤状の中央部分で支持することにより、反り量を軽減できることが示された。
本発明は、炭素質基材の全面にSiCやTaCなどの被膜を形成するCVD装置、該CVD装置を用いたサセプターの製造方法、及び該被膜形成方法を用いて作製されたサセプターに適用される。
2:被膜形成用冶具
7:マスキング冶具
7b:雄ネジ部
10:炭素質基材
20,30,31:凹部
21:雌ネジ部

Claims (12)

  1. 炭素質基材の表面に被膜を形成するCVD装置であって、
    前記炭素質基材の一部に凹部を有し、該凹部に被係合部が形成されており、該被係合部に係合する係合部を備えた係合支持手段によって前記炭素質基材が起立姿勢で支持され、この支持状態で装置内部にガスを導入することにより凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成するように構成されていることを特徴とするCVD装置。
  2. 前記被係合部は前記凹部の内壁に形成された雌ネジ部であり、前記係合部は前記雌ネジ部に螺合する雄ネジ部である、請求項1記載のCVD装置。
  3. 前記凹部はマスキング部であって、その内壁に雌ネジ部が形成されており、
    前記係合支持手段は、外周面に雄ネジ部が形成されたマスキング冶具と、マスキング冶具を固定する被膜形成用冶具とから構成され、
    前記雄ネジ部が前記雌ネジ部に螺合され、且つ前記マスキング冶具が被膜形成用冶具に固定されることにより、前記炭素質基材が起立姿勢で支持されるように構成されている請求項2記載のCVD装置。
  4. 前記被係合部を有する凹部が2個形成されており、
    前記2個の凹部のうちの一方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該一方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第1の被膜形成処理を行い、前記2個の凹部のうちの他方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該他方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第2の被膜形成処理を行うように構成された請求項1記載のCVD装置。
  5. 炭素質基材の表面に被膜を形成してサセプターを製造するサセプターの製造方法であって、
    凹部を有すると共に該凹部に被係合部が形成された炭素質基材と、前記被係合部に係合可能な係合部を備えた係合支持手段とを準備し、
    前記炭素質基材の被係合部に前記係合支持手段の係合部を係合して、前記炭素質基材を起立姿勢で支持し、この支持状態でガスを導入することにより炭素質基材の凹部を除く表面に被膜を形成する被膜形成処理工程を含むことを特徴とするサセプターの製造方法。
  6. 前記炭素質基材は前記被係合部を有する凹部を2個有してあり、
    前記被膜形成処理工程が、前記2個の凹部のうちの一方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該一方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第1の被膜形成処理を行い、次いで、前記2個の凹部のうちの他方の凹部に前記係合支持手段の係合部を係合して、該他方の凹部を除く炭素質基材の表面に被膜を形成する第2の被膜形成処理を行う工程である請求項5記載のサセプターの製造方法。
  7. 前記被膜形成処理後に、凹部に形成されている被係合部を削り取る工程を含む請求項5又は6記載のサセプターの製造方法。
  8. 請求項1〜3のCVD装置を用いて、1回のコーティングで被膜が形成されていることを特徴とするサセプター。
  9. 請求項5の製造方法により、1回のコーティングで被膜が形成されていることを特徴とするサセプター。
  10. 裏面に凹部を有することを特徴とするサセプター。
  11. 前記凹部の内壁に雌ネジ部が形成されている請求項10記載のサセプター。
  12. 前記凹部の内壁は、雌ネジ部のない平坦面である請求項10記載のサセプター。
JP2013538583A 2011-10-14 2012-10-12 Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター Pending JPWO2013054876A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013538583A JPWO2013054876A1 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011226577 2011-10-14
JP2011226577 2011-10-14
JP2013538583A JPWO2013054876A1 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013054876A1 true JPWO2013054876A1 (ja) 2015-03-30

Family

ID=48081922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538583A Pending JPWO2013054876A1 (ja) 2011-10-14 2012-10-12 Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140245956A1 (ja)
EP (1) EP2767612A4 (ja)
JP (1) JPWO2013054876A1 (ja)
KR (1) KR20140074882A (ja)
CN (1) CN103717784A (ja)
TW (1) TW201333255A (ja)
WO (1) WO2013054876A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211775A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Werkstückträger und Verfahren zur Herstellung eines Werkstückträgers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125608A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Nec Corp グラフアイト板の表面に均一なSiC膜を形成する方法とその装置
US5633073A (en) * 1995-07-14 1997-05-27 Applied Materials, Inc. Ceramic susceptor with embedded metal electrode and eutectic connection
JP2005056881A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用サセプタおよびそれを搭載した半導体製造装置
JP2010185091A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyo Tanso Kk Cvd装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639358B2 (ja) * 1984-11-27 1994-05-25 ソニー株式会社 有機金属気相成長装置
JPS63134663A (ja) * 1986-11-25 1988-06-07 Tokai Carbon Co Ltd カ−ボン基材面への被膜形成方法
JP2880429B2 (ja) * 1995-07-04 1999-04-12 古河電気工業株式会社 気相成長装置
US6506252B2 (en) * 2001-02-07 2003-01-14 Emcore Corporation Susceptorless reactor for growing epitaxial layers on wafers by chemical vapor deposition
JP4521545B2 (ja) * 2001-08-23 2010-08-11 信越半導体株式会社 気相成長装置およびウェーハの着脱方法
JP5457043B2 (ja) * 2009-01-30 2014-04-02 東洋炭素株式会社 Cvd方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125608A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Nec Corp グラフアイト板の表面に均一なSiC膜を形成する方法とその装置
US5633073A (en) * 1995-07-14 1997-05-27 Applied Materials, Inc. Ceramic susceptor with embedded metal electrode and eutectic connection
JP2005056881A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造装置用サセプタおよびそれを搭載した半導体製造装置
JP2010185091A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyo Tanso Kk Cvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2767612A1 (en) 2014-08-20
KR20140074882A (ko) 2014-06-18
TW201333255A (zh) 2013-08-16
CN103717784A (zh) 2014-04-09
US20140245956A1 (en) 2014-09-04
WO2013054876A1 (ja) 2013-04-18
EP2767612A4 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394092B2 (ja) Cvd装置
JP5604907B2 (ja) 気相成長用半導体基板支持サセプタおよびエピタキシャルウェーハ製造装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2016541127A (ja) エピタキシャルウェハ成長装置
TW201335414A (zh) 石墨盤、具有上述石墨盤的反應腔室和對基底的加熱方法
US20130125819A1 (en) Chemical gas deposition reactor
WO2017130809A1 (ja) エピタキシャル成長装置及び保持部材
JP6507573B2 (ja) リフトピン、該リフトピンを用いたエピタキシャル成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2013054876A1 (ja) Cvd装置、該cvd装置を用いたサセプターの製造方法、及びサセプター
JP2010239020A (ja) 半導体装置用ウエハホルダ
JP5457043B2 (ja) Cvd方法
JP2010147080A (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びにエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2018207942A1 (ja) サセプタ、エピタキシャル基板の製造方法、及びエピタキシャル基板
JP6520050B2 (ja) リフトピン、該リフトピンを用いたエピタキシャル成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
TWI539024B (zh) 沉積系統、具有調整機構之沉積系統轉子模組及增進沉積系統轉子模組動平衡之方法
JP2009176959A (ja) サセプタ及び気相成長装置並びに気相成長方法
KR101100041B1 (ko) 엘이디 제조 장비용 서셉터의 제조방법
JP2006041028A (ja) サセプタ、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP7077331B2 (ja) 基板キャリア構造体
TWI646229B (zh) 碳化矽材料及碳化矽複合材料
JP2016162958A (ja) サセプタ
KR20130068475A (ko) 실리콘 카바이드 서셉터 제조용 지지장치
KR20130068136A (ko) 탄화규소 서셉터 제조방법
JP2018060929A (ja) サセプタ
JP2017216372A (ja) 化合物半導体の保持体、および化合物半導体の保持体の製造方法
JP2015213117A (ja) エピタキシャル成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161026