JPWO2013021546A1 - 電動車両及びその制御方法 - Google Patents

電動車両及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013021546A1
JPWO2013021546A1 JP2013527851A JP2013527851A JPWO2013021546A1 JP WO2013021546 A1 JPWO2013021546 A1 JP WO2013021546A1 JP 2013527851 A JP2013527851 A JP 2013527851A JP 2013527851 A JP2013527851 A JP 2013527851A JP WO2013021546 A1 JPWO2013021546 A1 JP WO2013021546A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
travel
vibration
target speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5828097B2 (ja
Inventor
洋平 久米
洋平 久米
智大 下田
智大 下田
章博 太田
章博 太田
将平 塚田
将平 塚田
河上 日出生
日出生 河上
中村 徹
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013527851A priority Critical patent/JP5828097B2/ja
Publication of JPWO2013021546A1 publication Critical patent/JPWO2013021546A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828097B2 publication Critical patent/JP5828097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/001Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/001Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device
    • B62D51/002Motor vehicles characterised by the driver not being seated characterised by the vehicle control device comprising safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/04Motor vehicles characterised by the driver not being seated the driver walking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/10General characteristics of devices characterised by specific control means, e.g. for adjustment or steering
    • A61G2203/14Joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/043Mid wheel drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/046Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type at least three driven wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/16Single-axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/34Wheel chairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/34Stabilising upright position of vehicles, e.g. of single axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0069Control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

アクチュエータ(32)を駆動させて走行する電動車両(11)であって、当該電動車両(11)の外部環境又は内部環境を測定する測定部と、周期的に変動する速度を示す信号である振動速度信号を測定部の測定情報に基づいて発信する報知部(21)と、当該電動車両(11)の運転者により入力された操作方向及び操作量に基づいて走行目標速度を算出し、この走行目標速度に基づいてアクチュエータ(32)を制御するための走行制御情報を生成する走行情報生成部(15)と、走行制御情報に基づいてアクチュエータ(32)を制御する制御部(16)とを備え、走行情報生成部(15)は、振動速度信号を受信すると、走行目標速度に振動速度信号を合成して走行制御情報を再生成する。

Description

本発明は、運転者を乗せて移動する電動車椅子、又は、運転者と並走して移動する電動の搬送カート等の電動車両及びその制御方法に関する。
車椅子又は搬送カートなどの車両として、駆動部の力で移動する電動車両が提供されている。
電動車両の中には、駆動部に電力を供給するためのバッテリー部の電力切れの情報を、音又は光で運転者へ報知する報知部を有するものがある。また、走行方向にある障害物を障害物センサで検出すると、音又は光で運転者へ当該情報を報知する報知部を有する電動車両もある。
しかし、バッテリー切れの予告又は障害物検出等の情報を光で運転者へ報知する場合、運転者が光を発光する箇所を見ていないと、運転者がその報知を見落としてしまうことがある。また、情報を音で運転者へ報知する場合、電動車両が騒音の大きい場所を移動していると、その報知を運転者が聞き逃してしまうことがある。そこで、音又は光以外で運転者へ情報を報知する電動車両が望まれている。
車椅子又は搬送カートなどの電動車両ではないが、ブレーキをある一定のパターンで作動させることで発生する車体への振動を用いて、運転者へ体感による情報を報知する自動車の制動力制御装置1が提案されている(例えば特許文献1参照)。
図21は、従来の自動車の制動力制御装置1のシステム構成図である。
図21に示すように、制動力制御装置1の制御部2は、判定手段3と、警報手段4とを備える。判定手段3は、レーダ装置5により検知された検知結果から障害物との接触が避けられるか否かを判定する。警報手段4は、判定手段3により障害物との接触の恐れがあると判定された場合に、運転者に対して警報画像や警報音による警報を出す。また、警報手段4は、パルス状の制動力(警報ブレーキ)を掛けることにより自動車を減速させるとともに、警報ブレーキにより発生する振動を運転者に体感させて警報とする手段でもある。
警報手段4が、警報ブレーキにより運転者に対して体感による警報を行なう場合、ブレーキ制御部6にブレーキ指令を出力してブレーキアクチュエータ7を駆動し、制動手段であるブレーキ8をパルス状に作動させて制動力を発生させる。そして、この制動力によって自動車が振動することで、運転者は障害物に接触する恐れがあることに気づく。
このような構成により、特許文献1の自動車は、接触の恐れがある障害物を検出すると、ブレーキによる減速とともに、運転者に対して体感による警報を行なうことができる。
特開2008−230295号公報
しかしながら、特許文献1の自動車は、パルス状の制動力を発生させることで情報を報知するために、情報を報知すると必ず減速してしまう。つまり、振動によって情報を報知すると、運転者の操作と異なる走行制御(例えば、減速制御)が行なわれる問題がある。
そこで、本発明は、振動によって情報を報知しても、運転者の操作に従った走行を行なうことができる電動車両及びその制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電動車両は、アクチュエータを駆動させて走行する電動車両であって、当該電動車両の外部環境又は内部環境を測定する測定部と、周期的に変動する速度を示す信号である振動速度信号を前記測定部の測定情報に基づいて発信する報知部と、当該電動車両の運転者により入力された操作方向及び操作量に基づいて走行目標速度を算出し、前記走行目標速度に基づいて前記アクチュエータを制御するための走行制御情報を生成する走行情報生成部と、前記走行制御情報に基づいて前記アクチュエータを制御する制御部と、を備え、前記走行情報生成部は、前記振動速度信号を受信すると、前記走行目標速度に前記振動速度信号を合成して前記走行制御情報を再生成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の電動車両の制御方法は、アクチュエータを駆動させて走行する電動車両の制御方法であって、当該電動車両の外部環境又は内部環境を測定情報として測定し、周期的に変動する速度を示す信号である振動速度信号を前記測定情報に基づいて発信し、当該電動車両の運転者により入力された操作方向及び操作量に基づいて走行目標速度を算出し、前記走行目標速度に基づいて前記アクチュエータを制御するための走行制御情報を生成すると共に、前記振動速度信号を受信すると、前記走行目標速度に前記振動速度信号を合成して前記走行制御情報を再生成し、前記走行制御情報に基づいて前記アクチュエータを制御することを特徴とする。
本発明によれば、運転者へ振動による情報の報知を行いつつ運転者の操作に従った走行を行なうことができる。
図1は、電動車両を示す概略構成図である。 図2は、並進走行目標速度と垂直方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。 図3は、本実施の形態1にかかる電動車両の斜視図である。 図4は、本実施の形態1にかかる電動車両の平面図である。 図5は、本実施の形態1にかかる電動車両を移動させるための制御ステップを示すフローチャートである。 図6は、振動速度信号を生成するステップの詳細を示すフローチャートである。 図7は、本実施の形態1にかかる並進走行目標速度と垂直方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。 図8は、本実施の形態1にかかる振動速度信号のタイムチャートである。 図9は、本実施の形態1にかかる振動速度信号のタイムチャートである。 図10は、本実施の形態1にかかる並進走行目標速度の方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。 図11は、本実施の形態1にかかる振動速度信号を合成した並進走行目標速度の方向の速度の大きさを示す走行制御情報の示すタイムチャートである。 図12は、本実施の形態1にかかる他の振動速度信号のタイムチャートである。 図13は、本実施の形態1にかかる他の振動速度信号のタイムチャートである。 図14は、本実施の形態1にかかる方形波と異なる正弦波の振動速度信号を示すタイムチャートである。 図15は、本実施の形態1にかかる方形波と異なる三角波の振動速度信号を示すタイムチャートである。 図16は、本実施の形態1にかかる方形波と異なるノコギリ波の振動速度信号を示すタイムチャートである。 図17は、本発明の実施の形態2にかかる電動車両を説明するための斜視図である。 図18は、本発明の実施の形態2にかかる電動車両を説明するための平面図である。 図19は、本発明の実施の形態3にかかる電動車両を説明するための斜視図である。 図20は、本発明の実施の形態3にかかる電動車両を説明するための平面図である。 図21は、従来の自動車の制動力制御装置のシステム構成図である。
次に、本願発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、本願発明の一例を示したものに過ぎない。従って本願発明は、以下の実施の形態を参考に請求の範囲の文言によって範囲が画定されるものであり、以下の実施の形態のみに限定されるものではない。
また、以下の説明において、同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示している。
(実施の形態1)
図1、図2、図3、図4は、本発明の実施の形態1にかかる電動車両11を説明するための図である。図1は、電動車両11の概略構成図であり、図2は、並進走行目標速度の方向と垂直方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。図3は、本実施の形態1にかかる電動車両11の斜視図であり、図4は、本実施の形態1にかかる電動車両11の平面図である。
図1、図2、図3、図4に示すように、本実施の形態1の電動車両11は、椅子部13に座った運転者の操作で移動を行う電動車椅子である。なお、理解を容易にするために、電動車両11と共に動く車両座標系Σr(互いに直交する三つのx軸、y軸、z軸を有する座標系)を設定する。x軸とy軸から構成される平面は、地面に対して平行な水平面であり、x軸は、電動車両11の前方を向いているものとする。
電動車両11は、車体部12と、椅子部13と、操作入力部14と、走行情報生成部15と、制御部16と、バッテリー部17と、測定部(例えば、障害物センサ19及びバッテリー測定部18)と、報知判定部20と、報知部21とを備える。
椅子部13は、車体部12に設けた運転者接触部である。操作入力部14は、入力された操作方向及び操作量を検出する。走行情報生成部15は、操作方向及び操作量より走行制御情報を生成する。バッテリー部17は、アクチュエータ32や制御部16等に電気エネルギーを供給する。測定部(例えば、障害物センサ19及びバッテリー測定部18)は、電動車両11の周囲の環境である外部環境、又は、電動車両11の内部の環境である内部環境を測定する。バッテリー測定部18は、電動車両11の内部環境を測定する測定部として、バッテリー部17に残った電気エネルギーを計測する。障害物センサ19は、外部環境を測定する測定部の一例であり、外部環境の一例である障害物を検出する。
車体部12は、複数の車輪31を独立して回転させる複数のアクチュエータ32を有する。詳細には、図4に示すように、車体部12の底面に回転軸が十字状に設置された4つのアクチュエータ32を有する。それぞれのアクチュエータ32の回転軸には、車輪31の一例として全方向に移動可能なオムニホイールが取り付けられる。それぞれのアクチュエータ32が独立して車輪31を回転させることで、車体部12を前後方向又は左右方向又は斜め方向など全方向へ移動させることができる。なお、上述した電動車両11は、車輪31にオムニホイールを用いることで全方向移動を実現しているが、メカナムホイール等を用い、他の方法で全方向移動を実現してもよい。
運転者接触部は、運転者に接触する電動車両11の部位である。本実施の形態1では、車体部12の振動が、運転者接触部を介して運転者へ伝わるように構成している。本実施の形態1の電動車両11は、運転者を乗せる椅子部13を、運転者接触部として用いている。
椅子部13は、図3に示すように、x軸方向を前後、y軸方向を左右として、シート13aと、シートの後方に立たせた状態で設けたバックサポート13bと、シート13aの左右に設けたアームサポート13c,13dと、シート13aの前方に設けたレッグサポート13e及びフットサポート13fとを有する。
操作入力部14は、アームサポート13cの上面にあり、ジョイスティック14a(図4参照)を有する。操作入力部14は、運転者が操作するジョイスティック14aの傾き及び捻りによって、運転者が入力する並進成分及び回転成分を検出し、運転者が入力した操作方向及び操作量を検出する。そして、操作入力部14は、ジョイスティック14aが傾く方向及び傾く大きさによって、運転者が入力する並進成分に関する操作方向及び操作量を検出する。また、操作入力部14は、ジョイスティック14aが捻られる方向及び捻られる大きさによって、運転者が入力する回転成分に関する操作方向及び操作量を検出する。
走行情報生成部15(図1参照)は、操作入力部14で検出される操作方向及び操作量より、走行目標速度(本実施の形態の場合、並進走行目標速度及び回転走行目標速度を含む)を算出する。そして、走行情報生成部15は、算出された走行目標速度に基づいて、電動車両11の走行速度が走行目標速度になるようにアクチュエータ32を制御するための走行制御情報を生成する。
ここで、並進走行目標速度には大きさと方向がある。並進走行目標速度の方向は、図4に示す角度θaで表され、この角度θaは操作方向の並進成分の角度と同じである。なお、並進走行目標速度の方向の角度θaが0°の時、並進走行目標速度の方向の角度θaは、x軸と重なる。また、操作入力部14で検出された操作量の並進成分に所定の変換係数を乗じた値が、並進走行目標速度の大きさである。なお、本実施の形態1では、電動車両11の移動動作に関する見かけの粘性係数Dを設定し、変換係数として1/Dを用いている。すなわち、並進走行目標速度は、操作入力部14で検出された操作量に1/Dを乗じて算出される。並進走行目標速度の大きさは操作量の並進成分の大きさに比例し、並進走行目標速度の方向は操作方向の並進成分と一致する。また、走行制御情報は、走行情報生成部15が振動速度信号(後述)を受信していなければ、並進走行目標速度と同一の方向及び大きさである。
また、回転走行目標速度には大きさと方向があり、回転走行目標速度の回転方向は操作方向の回転成分と同じである。また、操作入力部14で検出された操作量の回転成分に所定の変換係数を乗じた値が、回転走行目標速度の大きさである。
制御部16は、走行制御情報に従って複数のアクチュエータ32を制御して、車体部12を移動させる。
報知判定部20は、バッテリー測定部18で計測された測定値、又は、障害物センサ19で検出された検出値を用いて、運転者へ報知するか否かを判定する。つまり、報知判定部20は、測定部の測定情報に基づいて、運転者へ報知するか否かを判定する。具体的に、例えば、報知判定部20は、測定部から得た測定情報が所定の閾値を超える場合に、運転者へ報知すると判定する。
報知部21は、報知判定部20が報知すると判定した場合に、方形波の振動速度信号を生成して発信する。そして、走行情報生成部15は、振動速度信号を受信すると、走行目標速度に振動速度信号を合成して、走行制御情報を生成する。本実施の形態1では、振動速度信号を、走行目標速度の並進成分である並進走行目標速度の垂直方向に合成する。
なお、報知部21は、振動速度信号を生成せずに、予め保持された振動速度信号を発信するものでもよい。
ここで、振動速度信号とは、二次元平面内(水平面内)の速度を示す信号であって、方向は一定であり、大きさが周期的に変動する信号である。本実施の形態では、振動速度信号の方向は、並進走行目標速度の垂直方向である。
図2に示すように、電動車両11の走行情報生成部15は、報知判定部20が運転者へ報知すると判定すると、並進走行目標速度の垂直方向に振動する走行制御情報を生成する。この走行制御情報に基づいて制御部16で走行を制御することで、電動車両11は、並進走行目標速度の大きさに影響を与えることなく、運転者日して振動による情報を報知することができる。なお、ここで説明する情報の報知では、電動車両11は、走行目標成分の並進成分のみに振動速度信号を合成している。
次に、電動車両11の動作を説明しながら、電動車両11の制御の詳細な説明を行なう。図5は、本実施の形態1にかかる電動車両11を移動させるための制御のステップを示すフローチャートであり、図6は、振動速度信号を生成するステップの詳細を示すフローチャートである。図7は、並進走行目標速度と垂直方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。図8、図9は、振動速度信号のタイムチャートである。図8は、第1の振動速度信号41のタイムチャートであり、図9は、振動速度信号42のタイムチャートである。
図5に示すように、運転者等により電源スイッチ(図示せず)がONにされた電動車両11において、操作入力部14で、運転者が入力した操作方向と操作量が検出される。(ステップS01)
運転者がジョイスティック14aを前方にある程度(中程度)の角度で傾けると、操作入力部14は、操作方向の並進成分が前方であると検出し、操作量の並進成分が中レベルであると検出する。なお、並進走行目標速度は、操作入力部14で検出される操作量に比例して、決まる。操作入力部14において、操作量は無段階に検出されるが、以下の説明では、理解し易いように、操作量を大レベル、中レベル、小レベルと分けて説明する。
続いて、走行情報生成部15で、方向を前方とし、大きさを中速の4km/hとして並進走行目標速度が算出され、この並進走行目標速度を基に走行制御情報が生成される。このとき、ジョイスティック14aが捻られていなければ、回転走行目標速度は0km/hと算出される。(ステップS02)
また、電動車両11の前方はx軸方向であるので、操作方向の並進成分がx軸からの傾き方向であると、x軸を0°として並進走行目標速度の方向の角度θaが決まる。ジョイスティック14aを前方に倒し続けると、図7に示すように、並進走行目標速度の垂直方向の速度の大きさは0km/hとして、走行制御情報が生成し続けられる。
また、本実施の形態1の電動車両11では、最高速を6km/hとしている。よって、操作量が大レベルの場合は最高速となる6km/hを並進走行目標速度とし、操作量が中レベルの場合は中速となる4km/hを並進走行目標速度とし、操作量が小レベルの場合は低速となる2km/hを並進走行目標速度とする。また、操作量が0であると、走行目標速度を0km/hとして、電動車両11を停止させる。
なお、ジョイスティック14aが捻られて回転走行目標速度が算出されると、電動車両11は、回転走行目標速度に従って回転する。また、ジョイスティック14aの傾き及び捻りが同時に行なわれると、並進走行目標速度及び回転走行目標速度が算出され、電動車両11は、並進走行目標速度及び回転走行目標速度に従い、回転しながら並進する。
走行制御情報が生成された後、測定部で、外部環境又は内部環境が測定される。具体的には、バッテリー部17の電圧値が、バッテリー測定部18で測定される。また、電動車両11の周囲の領域にある障害物が、障害物センサ19で測定される。(ステップS03)
そして、測定部で測定された測定情報が運転者へ報知する条件を満たしているか否かが報知判定部20で判定される。具体的には、バッテリー測定部18で測定された電圧値が所定の値より低いと、運転者へバッテリー切れ予告の報知が必要と判定される。また、障害物センサ19で検出された障害物が障害物センサ19より所定の距離の範囲内に検出されると、運転者へ障害物の注意喚起が必要として、注意喚起の報知が必要と判定される。(ステップS04)
そして、報知判定部20で、測定情報が報知条件を満たし(ステップS04のyes)、運転者への報知が必要であると判定されると、報知部21で、振動速度信号41,42が生成される。図8、図9に示すように、振動速度信号41,42は、基準値(同図中0で示す値)を中心に振動する信号である。(ステップS05)
ステップS05を詳細に説明すると、図6に示すように、バッテリー測定部18での判定でバッテリー部17の電圧値が所定の電圧値より低ければ、報知部21の振動速度信号生成部(図示せず)は、バッテリー切れ用の振動情報を、報知部21の振動情報記憶部(図示せず)より取得する。(ステップS51)
また、障害物センサ19により障害物が所定の距離の範囲に検出されると、報知部21の振動速度信号生成部(図示せず)は、障害物の注意喚起の報知するための振動情報を、報知部21の振動情報記憶部(図示せず)より取得する。(ステップS52)
バッテリー切れ用の振動情報は、例えば、振動の大きさが固定値であり、振動方向は並進目標速度の方向に対して垂直方向であり、振動間隔は0.2sである。また、障害物の注意喚起用の振動情報は、例えば、振動の大きさがバッテリー切れより大きな固定値であり、振動方向は並進目標速度の方向に対して垂直方向であり、振動間隔はバッテリー切れより長い値(1s)である。これらの振動情報を基に、振動速度信号41,42が生成されて、発信される。(ステップS53)
なお、本実施の形態1において、振動情報の振動の大きさは固定値であるが、並進目標速度の大きさに比例させて振動の大きさを変化させてもよい。例えば、並進目標速度が速いほど振動の大きさを大きくすることで、走行速度が速いほど運転者が報知に気づき易くすることができる。
なお、本実施の形態1において、バッテリー切れ用の振動情報及び障害物の注意喚起用の振動情報における振動方向は、並進目標速度の垂直方向であるが、x軸の方向又はy軸の方向などのように車体部12に対して固定した方向としてもよい。
なお、バッテリー切れの報知条件と障害物の注意喚起用の報知条件が、同時に満たされると、障害物の注意喚起用の報知条件を優先させて、障害物の注意喚起用の振動速度信号のみを生成してもよい。これは、振動が何の報知なのか、運転者が識別できるようにするためである。
また、バッテリー切れの振動情報の振動方向を回転成分とすることで、障害物の注意喚起用の振動速度信号とバッテリー切れ用の振動速度信号とを合成し、これらを合成した振動速度信号を生成してもよい。本実施の形態1では、運転者が並進成分と回転成分を感じ分けられるように構成しているため、本実施の形態1の電動車両11は同時に2つの報知を振動で行なうことができる。
報知部21より振動速度信号41が発信されると、走行情報生成部15は、振動速度信号41を受信し、この振動速度信号41を走行目標速度の垂直方向で合成した走行制御情報を再生成する。振動速度信号41が走行制御情報目標速度の垂直方向に合成されると、図2に示すように、垂直方向の大きさが変化する走行制御情報が生成される。(ステップS06)
そして、制御部16で、走行制御情報に従いアクチュエータ32が制御される。すると電動車両11は操作方向と垂直方向に振動しながら移動する。この振動によって、電動車両11の運転者は、電動車両11でバッテリーが切れそうであるか、あるいは電動車両11の近くに障害物があることに気づく。(ステップS07)
一方、ステップS04で、測定情報が報知条件を満たしていない(ステップS04のno)と、ステップS03で生成された走行制御情報(振動は含まない)に従って、制御部16はアクチュエータ32を制御する。すると、電動車両11は、振動することなく移動する。(ステップS07)
電動車両11を移動させるための制御は、上述したステップS01からステップS07を繰り返して行なわれる。
このようにして運転者へ情報を報知する場合、走行情報生成部15は、並進走行目標速度に方形波を合成した走行制御情報を再生成する。そして、この走行制御情報を受けた電動車両11は、並進走行目標速度を基準に振動する。よって、本実施の形態1では、情報を報知しても操作方向の走行速度を加減速することがない。すなわち、本実施の形態1では、情報の報知の有無に関わらず、並進走行目標速度の大きさは一定である。つまり、振動によって情報を報知しても、本実施の形態1の電動車両11は、運転者の操作に従った走行を行なうことができる。
本実施の形態1の電動車両11は、障害物との衝突を避けるといった減速が必要な場合の情報の報知以外に、特に有用である。例えば、バッテリー切れの通知のような減速を望まない情報の報知に用いると、情報の報知が行なわれた後に加速させる必要がないので、操作性に優れる。
また本実施の形態1では、電動車両11を振動させるために、新たな駆動源を用いることなく、既存のアクチュエータ32を利用して、運転者へ体感による情報の報知を行なうことができる。
なお、電動車両11の振動は、操作方向の垂直方向に振動させなくとも、電動車両11を回転方向に振動させてもよい。つまり、走行情報生成部15は、振動速度信号を受信すると、振動速度信号を回転走行目標速度に合成して走行制御情報を生成してもよい。このようにして走行制御情報を生成すると、電動車両11は、回転走行目標速度を基準に回転振動する。つまり、電動車両11は、振動速度信号を回転走行目標速度に合成しても、並進走行目標速度の大きさに影響を与えることなく、振動による情報の報知を行なうことができる。
また、本実施の形態1では、電動車両11の右側において測定部が障害物を測定した場合、報知部21は、回転走行目標速度の回転中心の位置を、障害物を検出していない場合の通常の位置よりも車両左側へ修正してもよい。また、電動車両11の左側において測定部が障害物を測定した場合、報知部21は、回転走行目標速度の回転中心の位置を、通常の位置よりも車両右側へ修正してもよい。このように、測定部が障害物を測定した方向と反対側に回転中心の位置を修正することにより、車体部12が障害物を検出した側が大きく振れることになり、この振れ幅の大きさによって運転者へ障害物の方向を報知することができる。
なお、電動車両11の椅子部13に座った運転者の体幹保持に不安があり、前後方向への振動に支障がでる場合には、振動を車体部12の左右方向あるいは回転方向に固定することが好ましい。なぜならば、椅子部13に座った運転者は、電動車両11が振動することで左右に振られてもアームサポート13c,13dに支えられるためである。振動を左右方向あるいは回転方向に固定することで、情報の報知による振動で、運転者が椅子部13からずれ落ちることを防ぎ、安全性の高い振動による情報の報知を行なうことができる。
なお、図8に示すように、報知部21は、基準値(0)を中心に振動し、基準値41aより基準値41bまでの変化領域41c,41dを偶数有する振動速度信号41を生成する。変化領域41c,41dが偶数であると、加速部分と減速部分がセットとなり、振動速度信号41が終了した状態において、加速部分と減速部分が打ち消し合う。さらに、変化領域41c,41dは、基準値41a,41bの片側にある第1変化領域の一例である変化領域41cと、基準値41a,41bの他方側にある第2変化領域の一例である変化領域41dとに分けられる。そして、報知部21は、変化領域41cと変化領域41dを略同一の面積にして生成する。変化領域41c,41dの面積を同じとすることで、加速部分と減速部分をより正確に打ち消し合うことができる。このように、加速部分と減速部分とを打ち消すことで、振動速度信号41により走行目標速度に与える影響を、より少なくすることができる。つまり、加速部分と減速部分とを打ち消すことで、運転者の意思通りに電動車両11を運転することが可能となる。
なお、振動速度信号を、走行目標速度の方向と同じ方向に合成して走行制御情報を生成してもよい。
図10は、本実施の形態1にかかる並進走行目標速度の方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。図11は、本実施の形態1にかかる振動速度信号を合成した並進走行目標速度の方向の速度の大きさを示す走行制御情報のタイムチャートである。
運転者が、操作入力部14のジョイスティック14aを一定の角度だけ傾けることで検出される操作量が一定であると、並進走行目標速度の方向の走行制御情報は、図10に示すように一定である。
報知判定部20で運転者への報知が必要であると判定されると、報知部21から、生成された振動速度信号41が発信される。そして、走行情報生成部15は振動速度信号41を受信すると、この振動速度信号41を並進走行目標速度の方向に合成し、図11に示す走行制御情報を再生成する。なお、本実施の形態の場合、振動速度信号41を合成する時間は、運転者が感知できると思われる一定期間に限定している。これは、長時間振動が継続すると、運転者に慣れが発生し、必要な情報を運転者に報知できない場合が考えられるからである。
このような走行制御情報を受けた車体部12は、並進走行目標速度の大きさを基準として加速及び減速を繰り返すために、一方的に減速することはない。よって、本実施の形態1では、情報の報知の前後を比較して、走行制御情報の大きさは変わらない。このようにして、本実施の形態1では、振動速度信号の合成前後で走行制御情報を変えることなく、運転者へ体感による情報の報知を行なうことができる。さらに、並進走行目標速度の方向に電動車両11が振動するために、本実施の形態1の構成では、車体部12に対する機械的な負荷は少なくて済む。
並進走行目標速度の方向に振動させると、走行目標速度と実際の走行速度との間に発生する小さなズレの修正が必要になることがある。そのため、車体部12の走行速度が走行目標速度からズレないように、電動車両11には、アクチュエータの回転を修正するフィードバック部(図示せず)を設けることが望ましい。フィードバック部によりアクチュエータの回転を修正することで走行目標速度と走行速度とのズレをより小さくすることができ、より正確な操作が可能となる。
また、報知部21は、方形波の形状が異なる複数の振動速度信号を発生させてもよい。方形波が複数存在することにより、運転者へ複数の種類の情報の報知を行なうことができる。
図12、図13は本実施の形態1にかかる他の振動速度信号を示すタイムチャートである。図14、図15、図16は、本実施の形態1にかかる方形波と異なる振動速度信号を示すタイムチャートである。図12に示す振動速度信号43のように、振動が発生する周期を小さくすると共に、振動の回数を多くしてもよい。また、図13に示す振動速度信号44のように、振動の間隔が同じ方形波であってもよい。
報知部21で発生させる振動速度信号41、42、43、44を情報の報知の内容に応じて切り変えることで、複数種類の情報の報知を、電動車両11の振動の種類によって運転者に区別させることができる。
また、図14に示すように、振動速度信号は、方形波でなくとも、正弦波の振動速度信号45であってもよい。また、図15に示すように、振動速度信号は三角波の振動速度信号46であってもよい。図16に示すように、振動速度信号はノコギリ波(ブレーズ波)の振動速度信号47であってもよい。
なお、車体部12を振動させる際にアクチュエータ32への負担を小さくするためには、走行情報生成部15が生成する振動速度信号(例えば方形波)の振動数を、0.5Hz以上かつ10Hz以下の範囲から選定するとよい。一般に、車両などの振動に対する人間の感覚は、振動加速度の大きさだけでなく、その振動数によっても異なることが知られている。すなわち、振動数を小さくすれば、振動加速度が小さくとも、その振動を感じやすいことが知られている。振動加速度と振動数が共に小さいと、人は振動を大きく感じることができる。そのため、走行情報生成部が生成する方形波の振動数を、0.5Hz以上かつ10Hz以下とすることで、振動速度信号の振幅を小さくし、アクチュエータ32に対する負担を小さくすることができる。すると、アクチュエータ32の寿命を延ばすことができ、電動車両11の管理が容易となる。
なお、以上の説明では、電動車両11は、操作入力部14で入力された操作方向及び操作量に応じて走行目標速度を算出し、この走行目標速度より走行制御情報を生成している。だが、操作力のみを検出し、この操作力に応じて走行目標推進力を算出し、この走行目標推進力応じて走行制御情報を生成してもよい。その場合、電動車両11は、操作入力部14で、入力された操作力を検出する。そして、走行情報生成部15で、操作力より走行制御情報を生成する。制御部16で、走行制御情報に従い複数のアクチュエータ32を制御する。そして、走行情報生成部15は、振動力信号を受信すると、走行制御情報に振動力信号を合成する。運転者へ情報報知する場合、走行情報生成部15は、振動力信号を走行目標推進力に合成した走行制御情報を生成するため、この走行制御情報を受けた車体部12は、走行推進力を基準に振動する。そして、振動による情報の報知が行なわれても、運転者の操作に従った走行をなうことができる。なお、上述したように、振動方向を操作方向と垂直方向にしてもよいし、振動方向と同じ方向にしてもよいし、振動方向を回転方向にしてもよい。また、障害物の測定箇所に応じて、回転中心を変更させてもよい。
(実施の形態2)
図17、図18は、本発明の実施の形態2にかかる電動車両51を説明するための図であり、図17は電動車両51の斜視図であり、図18は電動車両51の平面図である。
以下、本実施の形態2について、実施の形態1と異なる点を、図面を参照しながら説明する。図17、図18に示すように、電動車両51は、運転者に押されて(又は、引かれて)移動する電動の搬送カートである。
電動車両51は、車体部52と、入力された操作方向及び操作量を検出する操作入力部であるハンドル部53と、操作方向と操作量より走行目標速度(並進走行目標速度及び回転走行目標速度)を算出し、この走行目標速度を基に走行制御情報を生成する走行情報生成部15と、制御部16とを備える。なお、ハンドル部53は、車体部52に設けた運転者接触部である。
ハンドル部53は、運転者接触部の役割に加えて、操作入力部の役割を持つ。運転者が入力する操作量を検出し、ハンドル部53が傾く方向によって運転者が入力する操作方向を検出する。
そして、情報報知を運転者へ行なう場合、走行情報生成部15は、走行目標速度に振動速度信号を合成して走行制御情報を生成する。
この走行制御情報を受けた車体部52は、y軸方向に振動する。情報の報知の前後を比較して、電動車両51は同じ走行速度で走行する。このようにすることで、振動速度信号を合成する前後で走行速度が変わることなく、運転者へ体感で情報を報知することができる。また電動車両51を振動させるために、新たな駆動源を用いることなく、既存のアクチュエータ32を利用して、運転者へハンドル部53を介して体感で情報を報知することができる。
(実施の形態3)
図19、図20は、本発明の実施の形態3にかかる電動車両61を説明するための図であり、図19は、電動車両61の斜視図、図20は、電動車両61の平面図である。
以下、本実施の形態3について、実施の形態1と異なる点を、図面を参照しながら説明する。図19、図20に示すように、電動車両61は、運転者接触部である椅子部13に座った運転者の操作に基づき移動を行う電動車椅子である。前述の実施の形態1の電動車両11が、4個の車輪31及び4個のアクチュエータ32を備えていたのに対し、本実施の形態3の電動車両11は、2個の車輪65a、65bと、2個のアクチュエータ66a、66bと、補助キャスター68を備える点で異なる。
電動車両61は、車体部62と、車体部62に設けた運転者接触部である椅子部13と、入力された操作方向及び操作量を検出する操作入力部14と、操作方向より走行目標方向を生成し、且つ操作量より走行目標速度を生成する走行情報生成部15と、制御部16とを備える。
そして、車体部62は、右端部に車輪65aを有し、左端部に車輪65bを有し、前方にアクチュエータ66a、66bとは接続されていない補助キャスター68を有する、独立2輪駆動型である。また、車輪65aと車輪65bを独立して回転させるアクチュエータ66a、66bを有する。詳細には、車輪65a、車輪65bとも回転軸はy軸にある。車輪65a、65bは、外周をゴム材のチューブで覆う一般的なタイヤである。ここで、独立2輪駆動型とは、それぞれに設けられたアクチュエータ32により独立して回転が制御される車輪を二つ備え、当該二つの車輪の回転を同調させることで電動車両11を並進させ、二つの車輪の回転速度を違えることで電動車両11を回転動作させるタイプの車両を示している。また、補助キャスター68は、椅子部13を大きく傾かせないために設けられている。つまり、車輪65a、65bと、補助キャスター68とは、三角形を形成するように配置されており、車輪65a、65bと、補助キャスター68とにより車体部62を水平に維持する場合がある。
車体部62は、全方向移動することができないが、車輪65aと車輪65bとを異なる回転速度で制御することにより、走行方向を変更することができる。独立2輪駆動型の車輪構成は、市販されている電動車いすの中でも最も主流の車輪構成である。
独立2輪駆動型の電動車両61において、走行情報生成部15が振動速度信号を受信すると、振動速度信号を並進走行目標速度又は回転走行目標速度に合成して、走行制御情報を生成する。
並進走行目標速度を基準に振動させた場合、電動車両61は、並進走行目標速度の大きさを基準として、加速及び減速を繰り返すために、一方的に減速することはない。よって、並進走行目標速度の大きさに影響を与えることなく、振動によって情報を報知することができる。さらに、並進走行目標速度の方向に、電動車両61が振動するため、車体部に対する機械的負荷は少なくなる。また、回転走行目標速度を基準に振動させた場合、電動車両61は、回転走行目標速度を基準に回転振動する。並進走行目標速度の大きさに影響を与えることなく、振動によって情報を報知することができる。
なお、本願発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本願発明の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本願発明の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本願発明に含まれる。
本発明にかかる電動車両は、運転者への情報の報知を車体部の振動で行なうものであり、運転者を乗せて移動する電動車椅子、又は、運転者と並走して移動する電動の搬送カート等として有用である。
11,51,61 電動車両
12,52,62 車体部
13 椅子部
13a シート
13b バックサポート
13c,13d アームサポート
13e レッグサポート
13f フットサポート
14 操作入力部
14a ジョイスティック
15 走行情報生成部
16 制御部
17 バッテリー部
18 バッテリー測定部
19 障害物センサ
20 報知判定部
21 報知部
31,65a,65b 車輪
32,66a,66b アクチュエータ
41,42,43,44,45,46,47 振動速度信号
41a,41b 基準値
41c,41d 変化領域
53 ハンドル部
68 補助キャスター

Claims (12)

  1. アクチュエータを駆動させて走行する電動車両であって、
    当該電動車両の外部環境又は内部環境を測定する測定部と、
    周期的に変動する速度を示す信号である振動速度信号を前記測定部の測定情報に基づいて発信する報知部と、
    当該電動車両の運転者により入力された操作方向及び操作量に基づいて走行目標速度を算出し、前記走行目標速度に基づいて前記アクチュエータを制御するための走行制御情報を生成する走行情報生成部と、
    前記走行制御情報に基づいて前記アクチュエータを制御する制御部と、を備え、
    前記走行情報生成部は、前記振動速度信号を受信すると、前記走行目標速度に前記振動速度信号を合成して前記走行制御情報を再生成する
    電動車両。
  2. 前記走行目標速度は、当該電動車両の並進動作に関する並進走行目標速度と回転動作に関する回転走行目標速度とを含み、
    前記走行情報生成部は、前記振動速度信号を受信すると、前記振動速度信号を前記並進走行目標速度の垂直方向に合成して前記走行制御情報を再生成する
    請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記走行目標速度は、当該電動車両の並進動作に関する並進走行目標速度と回転動作に関する回転走行目標速度とを含み、
    前記走行情報生成部は、前記振動速度信号を受信すると、前記振動速度信号を前記並進走行目標速度の方向に合成して前記走行制御情報を再生成する
    請求項1に記載の電動車両。
  4. 前記走行目標速度は、当該電動車両の並進動作に関する並進走行目標速度と回転動作に関する回転走行目標速度とを含み、
    前記走行情報生成部は、前記振動速度信号を受信すると、前記振動速度信号を前記回転走行目標速度に合成して前記走行制御情報を再生成する
    請求項1に記載の電動車両。
  5. 前記測定部が当該電動車両の右側に前記外部環境の一例である障害物を測定した場合、前記報知部は、前記回転走行目標速度の回転中心の位置を当該電動車両の左側へ修正し、
    前記測定部が当該電動車両の左側に前記外部環境の一例である障害物を測定した場合、前記報知部は、前記回転走行目標速度の回転中心の位置を当該電動車両の右側へ修正する
    請求項4に記載の電動車両。
  6. 当該電動車両は独立2輪駆動型である
    請求項1から5のいずれか1項に記載の電動車両。
  7. 当該電動車両の走行速度と前記走行目標速度とのズレに基づいて前記アクチュエータの回転を修正するフィードバック部を更に備える
    請求項1から6のいずれか1項に記載の電動車両。
  8. 前記報知部は、波の形状が異なる複数の振動速度信号を生成する
    請求項1から7のいずれか1項に記載の電動車両。
  9. 前記報知部は、基準値を中心に振動すると共に前記基準値間の変化領域を偶数有する前記振動速度信号を生成する
    請求項1から8のいずれか1項に記載の電動車両。
  10. 前記変化領域は、前記基準値の一方側にある第1変化領域と前記基準値の他方側にある第2変化領域に分けられ、
    前記報知部は、前記第1変化領域と前記第2変化領域を略同一の面積にして生成する
    請求項9に記載の電動車両。
  11. 運転者が着席すると共に、前記振動速度信号に基づく前記走行制御情報により振動可能な椅子部と、
    前記運転者が前記操作量を入力する操作入力部とを、さらに備えた
    請求項1から10のいずれか1項に記載の電動車両。
  12. アクチュエータを駆動させて走行する電動車両の制御方法であって、
    当該電動車両の外部環境又は内部環境を測定情報として測定し、
    周期的に変動する速度を示す信号である振動速度信号を前記測定情報に基づいて発信し、
    当該電動車両の運転者により入力された操作方向及び操作量に基づいて走行目標速度を算出し、前記走行目標速度に基づいて前記アクチュエータを制御するための走行制御情報を生成すると共に、前記振動速度信号を受信すると、前記走行目標速度に前記振動速度信号を合成して前記走行制御情報を再生成し、
    前記走行制御情報に基づいて前記アクチュエータを制御する
    電動車両の制御方法。
JP2013527851A 2011-08-08 2012-07-09 電動車両及びその制御方法 Active JP5828097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013527851A JP5828097B2 (ja) 2011-08-08 2012-07-09 電動車両及びその制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172778 2011-08-08
JP2011172778 2011-08-08
PCT/JP2012/004431 WO2013021546A1 (ja) 2011-08-08 2012-07-09 電動車両及びその制御方法
JP2013527851A JP5828097B2 (ja) 2011-08-08 2012-07-09 電動車両及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021546A1 true JPWO2013021546A1 (ja) 2015-03-05
JP5828097B2 JP5828097B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47668088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527851A Active JP5828097B2 (ja) 2011-08-08 2012-07-09 電動車両及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8938328B2 (ja)
EP (1) EP2743121B1 (ja)
JP (1) JP5828097B2 (ja)
CN (1) CN103717442B (ja)
WO (1) WO2013021546A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015001640A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 ヤマハ発動機株式会社 車椅子用電動装置、当該車椅子用電動装置を備えた電動車椅子、および電動車椅子の駆動監視方法
JP5763231B1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-12 Whill株式会社 操作装置および電動モビリティ
CN109414363B (zh) 2016-06-24 2020-02-18 松下电器产业株式会社 电动轮椅
US11039964B2 (en) * 2017-03-06 2021-06-22 Stryker Corporation Systems and methods for facilitating movement of a patient transport apparatus
JP6820801B2 (ja) * 2017-05-24 2021-01-27 株式会社クボタ 作業車両
JP6969921B2 (ja) * 2017-07-18 2021-11-24 株式会社マキタ 手押し式電動運搬車
JP6967444B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-17 パナソニック株式会社 移動車両
JP7259356B2 (ja) * 2019-01-28 2023-04-18 スズキ株式会社 制御装置及び電動車両
CN110356246A (zh) * 2019-06-14 2019-10-22 上海伊控动力系统有限公司 一种纯电动物流车基于驾驶习惯的电机扭矩调整方法
CN110595542A (zh) * 2019-09-23 2019-12-20 徐州徐工筑路机械有限公司 一种冷再生施工测距方法、装置及系统
CN112918256A (zh) * 2021-03-31 2021-06-08 江西江铃集团新能源汽车有限公司 一种锂电池组碰撞控制方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254155A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Nkk Corp 高周波鉄損特性に優れた高けい素鋼板
JP2006315666A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Sony Corp 同軸二輪車
JP2007152019A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Masayoshi Wada 電動車椅子
JP2007203973A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の操舵装置
JP2009196493A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toyota Motor Corp 移動体及び移動体の旋回制御方法
JP2009280132A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 倒立振子移動体
JP2010149575A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 同軸二輪車

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663502B2 (en) * 1992-05-05 2010-02-16 Intelligent Technologies International, Inc. Asset system control arrangement and method
US5060959A (en) * 1988-10-05 1991-10-29 Ford Motor Company Electrically powered active suspension for a vehicle
KR100626857B1 (ko) * 1998-03-16 2006-09-22 어사이스트 테크놀로지스, 인코포레이티드 지능적 소형 환경
JP3498044B2 (ja) * 2000-06-14 2004-02-16 川崎重工業株式会社 全方向移動装置の制御装置
EP1223071A4 (en) * 2000-06-28 2004-10-20 Bridgestone Corp VEHICLE CONTROL METHOD AND VEHICLE CONTROL APPARATUS
AU2002224386B2 (en) * 2000-10-18 2007-12-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Intelligent performance-based product recommendation system
JP2003312407A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Alps Electric Co Ltd 自動車の衝突防止装置
US6904335B2 (en) * 2002-08-21 2005-06-07 Neal Solomon System, method and apparatus for organizing groups of self-configurable mobile robotic agents in a multi-robotic system
DE102004002061A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern und Regeln eines Antriebsstranges eines Hybridfahrzeuges und Antriebsstrang eines Hybridfahrzeugs
JP4269055B2 (ja) * 2004-03-31 2009-05-27 国立大学法人広島大学 障害物回避装置および移動体
US7983813B2 (en) * 2004-10-29 2011-07-19 Bose Corporation Active suspending
JP4684954B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
WO2007108316A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用サスペンションシステム
JP2008230295A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Suzuki Motor Corp 車両用制動力制御装置
EP2821876A3 (en) * 2008-09-03 2015-05-20 Murata Machinery, Ltd. Route planning method, route planning unit, and autonomous mobile device
CN102333689B (zh) * 2009-06-02 2014-09-03 松下电器产业株式会社 电动车辆以及控制方法
JP5672430B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
CN201716580U (zh) * 2010-06-02 2011-01-19 华中科技大学 一种电动轮椅控制系统
US8581714B2 (en) * 2011-05-20 2013-11-12 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for generating vehicle vibration to alert vehicle user of warning

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254155A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Nkk Corp 高周波鉄損特性に優れた高けい素鋼板
JP2006315666A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Sony Corp 同軸二輪車
JP2007152019A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Masayoshi Wada 電動車椅子
JP2007203973A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の操舵装置
JP2009196493A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toyota Motor Corp 移動体及び移動体の旋回制御方法
JP2009280132A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 倒立振子移動体
JP2010149575A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 同軸二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
CN103717442A (zh) 2014-04-09
EP2743121A1 (en) 2014-06-18
US20140180520A1 (en) 2014-06-26
CN103717442B (zh) 2016-03-23
WO2013021546A1 (ja) 2013-02-14
EP2743121A4 (en) 2016-03-30
EP2743121B1 (en) 2019-03-27
JP5828097B2 (ja) 2015-12-02
US8938328B2 (en) 2015-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828097B2 (ja) 電動車両及びその制御方法
JP5316640B2 (ja) 走行支援装置
JP5598119B2 (ja) 動力車
US20120166048A1 (en) Inverted pendulum type moving body
JP4924350B2 (ja) 操舵装置、操舵装置を備えた搭乗型移動体、および移動体の操舵方法
JP5003734B2 (ja) 情報提示装置
CN211023585U (zh) 电动移动车
JP2010167807A (ja) 走行装置及びその制御方法
JP5316142B2 (ja) 倒立車輪型移動体
JP2006021743A (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP5065206B2 (ja) 移動体、倒立型移動体、及びその制御方法
JP2010215064A (ja) 移動体
JP2006195877A (ja) 作業機械
WO2019181817A1 (ja) 建設機械
JP6246690B2 (ja) 移動体、計測装置及び計測方法
JP2008273376A (ja) 車両用表示装置
JP2006110207A (ja) 小型電動車両の走行支援制御方法
JP6743714B2 (ja) 車両用運転姿勢調整装置
KR20190062014A (ko) 이동식 용접장치 및 그 제어방법
JP2011183032A (ja) 移動体
JP2018052386A (ja) 振動制御装置
JP2017113292A (ja) 移動体
JP2012090409A (ja) 全方向移動型電動車両およびその制御方向
KR101739275B1 (ko) 전동식 이동장치
JP2018134969A (ja) リーン機構を備える車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5828097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151