JPWO2012176802A1 - オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 - Google Patents
オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012176802A1 JPWO2012176802A1 JP2012528975A JP2012528975A JPWO2012176802A1 JP WO2012176802 A1 JPWO2012176802 A1 JP WO2012176802A1 JP 2012528975 A JP2012528975 A JP 2012528975A JP 2012528975 A JP2012528975 A JP 2012528975A JP WO2012176802 A1 JPWO2012176802 A1 JP WO2012176802A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- austenitic stainless
- stainless steel
- steel
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 64
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 64
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 12
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 12
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 5
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVCZEBOGSOYJJT-UHFFFAOYSA-N ammonium carbamate Chemical compound [NH4+].NC([O-])=O BVCZEBOGSOYJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
高温強度と、優れた耐硝酸腐食性とを有するオーステナイト系ステンレス鋼を提供する。本実施形態によるオーステナイト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.050%以下、Si:0.01〜1.00%、Mn:1.75〜2.50%、P:0.050%以下、S:0.0100%以下、Ni:20.00〜24.00%、Cr:23.00〜27.00%、Mo:1.80〜3.20%、及び、N:0.110〜0.180%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、JIS G0551(2005)に基づく結晶粒の粒度番号が6.0以上であり、σ相の面積率が0.1%以下である。
Description
本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法に関し、さらに詳しくは、化学プラント等の腐食環境に利用されるオーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法に関する。
化学プラントに利用される鋼材は、強度とともに、優れた耐食性を求められる。化学プラントの一つである尿素プラントでは特に、高温強度及び耐硝酸腐食性が求められる。尿素プラントにおいて、尿素は一般的に、以下の方法で製造される。アンモニアと二酸化炭素を含む混合ガスを160〜230℃の高温域で130kg/cm2以上の高圧力により凝縮する。このとき、合成反応により尿素が生成される。上述のとおり、尿素は、高温高圧下で製造されるため、尿素プラントに利用される鋼材は、優れた高温強度を要求される。
上述の尿素の製造工程ではさらに、アンモニアカーバメートと呼ばれる中間物質が生成される。アンモニアカーバメートの腐食性は非常に強い。アンモニアカーバメートによる腐食は、硝酸による腐食と相関することが一般的に知られている。したがって、尿素プラント用鋼材は、高温強度だけでなく、優れた耐硝酸腐食性も要求される。
JIS規格のSUS316、SUS317等に代表されるオーステナイト系ステンレス鋼は、優れた耐食性を有する。そのため、これらのオーステナイト系ステンレス鋼は、プラント用鋼材として利用される。
このようなオーステナイト系ステンレス鋼の強度及び耐食性をさらに改善することを目的に、以下の技術が提案されている。
特開平10−88289号公報(特許文献1)は、強度及び耐食性に優れた、Cr−Mn系オーステナイト鋼を提案する。特許文献1では、Cr−Mn系オーステナイト鋼の結晶粒を超微細化し、平均結晶粒径を1μm以下にする。これにより、高強度及び優れた耐食性を有するCr−Mn系オーステナイト鋼が得られると特許文献1には記載されている。
特開平6−256911号公報(特許文献2)は、冷間加工後においても優れた耐硝酸腐食性を有するオーステナイトステンレス鋼を提案する。特許文献2では、鋼中のNi、Mn、C、N、Si及びCr含有量を制御する。これにより、冷間加工後の加工誘起変態によるマルテンサイト生成が抑制され、優れた耐硝酸腐食性が得られると特許文献2には記載されている。
特表2005−509751号公報(特許文献3)は、優れた耐食性を有する超オーステナイトステンレス鋼を提案する。特許文献3では、Cr、Ni、Mo、Mnとともに、Cuを含有する。これらの元素を適量含有することにより、優れた耐食性が得られると特許文献3には記載されている。
しかしながら、特許文献1〜3に開示されたオーステナイト系ステンレス鋼では、耐硝酸腐食性を維持しつつ、十分な高温強度を得ることができない場合がある。
本発明の目的は、高い高温強度と、優れた耐硝酸腐食性とを有するオーステナイト系ステンレス鋼を提供することである。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、質量%で、C:0.050%以下、Si:0.01〜1.00%、Mn:1.75〜2.50%、P:0.050%以下、S:0.0100%以下、Ni:20.00〜24.00%、Cr:23.00〜27.00%、Mo:1.80〜3.20%、及び、N:0.110〜0.180%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、JIS G0551(2005)に基づく結晶粒の粒度番号が6.0以上であり、鋼中のσ相の面積率が0.1%以下である。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、高い高温強度と、優れた耐硝酸腐食性とを有する。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼はさらに、Feの一部に代えて、Ca:0.0100%以下、Mg:0.0100%以下、及び、希土類元素(REM):0.200%以下からなる群から選択された1種又は2種を含有してもよい。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法は、質量%で、C:0.050%以下、Si:0.01〜1.00%、Mn:1.75〜2.50%、P:0.050%以下、S:0.0100%以下、Ni:20.00〜24.00%、Cr:23.00〜27.00%、Mo:1.80〜3.20%、及び、N:0.110〜0.180%を含有し、残部はFe及び不純物からなる素材を準備する工程と、素材を熱間加工して鋼材を製造する工程と、鋼材に対して、1050〜1100℃の溶体化温度で溶体化処理を実施する工程とを備える。
本発明による製造方法により製造されたオーステナイト系ステンレス鋼材は、高い高温強度と、優れた耐硝酸腐食性とを有する。
以下、本発明の実施の形態を詳しく説明する。以下の説明において、元素の含有量の「%」は、質量%を意味する。
本発明者は、オーステナイト系ステンレス鋼の高温強度及び耐硝酸腐食性に関する検討を行った。その結果、本発明者は、以下の知見を得た。
(A)高い高温強度を得るために、Mnを1.75%以上含有する。Mnは鋼に固溶して、鋼の高温強度を高める。さらに、Mnが含有されても、鋼の耐硝酸腐食性は低下しにくい。したがって、高い高温強度及び優れた耐硝酸腐食性を得るために、Mnは有効である。
(B)結晶粒が微細化すれば、オーステナイト系ステンレス鋼の高温強度及び耐硝酸腐食性が高まる。具体的には、JIS G0551(2005)に基づく結晶粒の粒度番号が6.0以上であれば、優れた高温強度及び耐硝酸腐食性が得られる。なお、本明細書において、JIS規格の末尾に記載される括弧内には、改訂年が記載される。
(C)シグマ相(以下、σ相という)は、耐硝酸腐食性を低下する。したがって、優れた耐硝酸腐食性を得るためには、σ相の生成を抑えなければならない。Cr及びMoは、Mnと同様に、鋼に固溶して鋼の高温強度を高める。しかしながら、Cr及びMoはσ相の生成を促進する。したがって、本発明では、Cr含有量及びMo含有量を抑える。具体的には、Cr含有量の上限を27.00%とし、Mo含有量の上限を3.20%とする。
(D)σ相の生成を抑制し、かつ、高い高温強度を得るために、溶体化処理における溶体化温度を1050〜1100℃にする。溶体化温度が1050℃未満であれば、σ相が生成される。具体的には、鋼中におけるσ相の面積率が0.1%を超える。その結果、耐硝酸腐食性が低下する。一方、溶体化温度が1100℃を超えれば、高温強度が低下する。上記(A)及び(C)に基づいて化学組成を調整し、かつ、溶体化温度を1050〜1100℃とすれば、製造されたオーステナイト系ステンレス鋼の高温強度及び耐硝酸腐食性は高くなる。具体的には、230℃における降伏強度が220MPa以上になり、JIS G0573(1999)に準拠した65%硝酸腐食試験における腐食度が0.085g/m2/h以下になる。
以上の知見に基づいて、本発明者は本発明を完成した。以下、本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼について説明する。
[化学組成]
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、以下の化学組成を有する。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、以下の化学組成を有する。
C:0.050%以下
炭素(C)は、Crと結合してCr炭化物を形成する。Cr炭化物は結晶粒界に析出し、鋼の高温強度を高める。一方、Cが過剰に含有されれば、結晶粒界近傍にCr欠乏層が形成される。Cr欠乏層は、鋼の耐硝酸腐食性を低下する。したがって、C含有量は、0.050%以下である。C含有量の下限は特に設けないが、0.002%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいC含有量の上限は、0.050%未満であり、さらに好ましくは0.030%である。さらに好ましいC含有量の下限は0.010%である。
炭素(C)は、Crと結合してCr炭化物を形成する。Cr炭化物は結晶粒界に析出し、鋼の高温強度を高める。一方、Cが過剰に含有されれば、結晶粒界近傍にCr欠乏層が形成される。Cr欠乏層は、鋼の耐硝酸腐食性を低下する。したがって、C含有量は、0.050%以下である。C含有量の下限は特に設けないが、0.002%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいC含有量の上限は、0.050%未満であり、さらに好ましくは0.030%である。さらに好ましいC含有量の下限は0.010%である。
Si:0.01〜1.00%
珪素(Si)は、鋼を脱酸する。Siはさらに、鋼の耐酸化性を高める。一方、Siが過剰に含有されれば、Siは結晶粒界に偏析する。偏析したSiが、塩化物を含む燃焼スラグと反応することにより、粒界腐食が発生する。Siが過剰に含有されればさらに、延性等の鋼の機械的性質が低下する。したがって、Si含有量は、0.01〜1.00%である。好ましいSi含有量の下限は、0.01%よりも高く、さらに好ましくは、0.10%であり、さらに好ましくは、0.20%である。好ましいSi含有量の上限は、1.00%未満であり、さらに好ましくは、0.40%であり、さらに好ましくは、0.30%である。
珪素(Si)は、鋼を脱酸する。Siはさらに、鋼の耐酸化性を高める。一方、Siが過剰に含有されれば、Siは結晶粒界に偏析する。偏析したSiが、塩化物を含む燃焼スラグと反応することにより、粒界腐食が発生する。Siが過剰に含有されればさらに、延性等の鋼の機械的性質が低下する。したがって、Si含有量は、0.01〜1.00%である。好ましいSi含有量の下限は、0.01%よりも高く、さらに好ましくは、0.10%であり、さらに好ましくは、0.20%である。好ましいSi含有量の上限は、1.00%未満であり、さらに好ましくは、0.40%であり、さらに好ましくは、0.30%である。
Mn:1.75〜2.50%
マンガン(Mn)は、鋼に固溶して、鋼の高温強度を高める。さらに、Mnが含有されても、鋼の耐硝酸腐食性は低下しにくい。したがって、Mnは、鋼の耐硝酸腐食性を維持しつつ、高温強度を高めるのに有効である。Mnはさらに、鋼を脱酸する。Mnはさらに、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。Mnはさらに、鋼中のSと結合してMnSを形成し、鋼の熱間加工性を高める。一方、Mnが過剰に含有されれば、鋼の加工性及び溶接性が低下する。したがって、Mn含有量は、1.75〜2.50%である。好ましいMn含有量の下限は、1.75%よりも高く、さらに好ましくは、1.85%であり、さらに好ましくは1.90%である。好ましいMn含有量の上限は、2.50%未満であり、さらに好ましくは、2.30%であり、さらに好ましくは2.00%である。
マンガン(Mn)は、鋼に固溶して、鋼の高温強度を高める。さらに、Mnが含有されても、鋼の耐硝酸腐食性は低下しにくい。したがって、Mnは、鋼の耐硝酸腐食性を維持しつつ、高温強度を高めるのに有効である。Mnはさらに、鋼を脱酸する。Mnはさらに、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。Mnはさらに、鋼中のSと結合してMnSを形成し、鋼の熱間加工性を高める。一方、Mnが過剰に含有されれば、鋼の加工性及び溶接性が低下する。したがって、Mn含有量は、1.75〜2.50%である。好ましいMn含有量の下限は、1.75%よりも高く、さらに好ましくは、1.85%であり、さらに好ましくは1.90%である。好ましいMn含有量の上限は、2.50%未満であり、さらに好ましくは、2.30%であり、さらに好ましくは2.00%である。
P:0.050%以下
燐(P)は不純物である。Pは、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、P含有量は少ない方が好ましい。P含有量は、0.050%以下である。好ましいP含有量の上限は、0.050%未満であり、さらに好ましくは、0.020%以下であり、さらに好ましくは、0.015%以下である。
燐(P)は不純物である。Pは、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、P含有量は少ない方が好ましい。P含有量は、0.050%以下である。好ましいP含有量の上限は、0.050%未満であり、さらに好ましくは、0.020%以下であり、さらに好ましくは、0.015%以下である。
S:0.0100%以下
(硫黄)Sは、不純物である。Sは、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、S含有量は少ない方が好ましい。S含有量は、0.0100%以下である。好ましいS含有量の上限は、0.0100%よりも低く、さらに好ましくは、0.0020%であり、さらに好ましくは、0.0012%である。
(硫黄)Sは、不純物である。Sは、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、S含有量は少ない方が好ましい。S含有量は、0.0100%以下である。好ましいS含有量の上限は、0.0100%よりも低く、さらに好ましくは、0.0020%であり、さらに好ましくは、0.0012%である。
Ni:20.00〜24.00%
ニッケル(Ni)は、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。Niはさらに、鋼の高温強度及び耐硝酸腐食性を高める。一方、Niが過剰に含有されれば、Nの固溶限が減少し強度の低下及び窒化物析出により鋼の耐硝酸腐食性をかえって低下させる。したがって、Ni含有量は、20.00〜24.00%である。好ましいNi含有量の下限は、20.00%よりも高く、さらに好ましくは、21.00%であり、さらに好ましくは、22.00%である。好ましいNi含有量の上限は、24.00%未満であり、さらに好ましくは、23.00%であり、さらに好ましくは、22.75%である。
ニッケル(Ni)は、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。Niはさらに、鋼の高温強度及び耐硝酸腐食性を高める。一方、Niが過剰に含有されれば、Nの固溶限が減少し強度の低下及び窒化物析出により鋼の耐硝酸腐食性をかえって低下させる。したがって、Ni含有量は、20.00〜24.00%である。好ましいNi含有量の下限は、20.00%よりも高く、さらに好ましくは、21.00%であり、さらに好ましくは、22.00%である。好ましいNi含有量の上限は、24.00%未満であり、さらに好ましくは、23.00%であり、さらに好ましくは、22.75%である。
Cr:23.00〜27.00%
クロム(Cr)は、鋼の耐硝酸腐食性を高める。Crはさらに、鋼に固溶して鋼の高温強度を高める。一方、Crが過剰に含有されれば、鋼中にσ相が析出し、鋼の耐硝酸腐食性が低下する。σ相はさらに、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、Cr含有量は、23.00〜27.00%である。好ましいCr含有量の下限は、23.00%よりも高く、さらに好ましくは、24.00%であり、さらに好ましくは、24.50%である。好ましいCr含有量の上限は、27.00%未満であり、さらに好ましくは、26.00%であり、さらに好ましくは、25.50%である。
クロム(Cr)は、鋼の耐硝酸腐食性を高める。Crはさらに、鋼に固溶して鋼の高温強度を高める。一方、Crが過剰に含有されれば、鋼中にσ相が析出し、鋼の耐硝酸腐食性が低下する。σ相はさらに、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、Cr含有量は、23.00〜27.00%である。好ましいCr含有量の下限は、23.00%よりも高く、さらに好ましくは、24.00%であり、さらに好ましくは、24.50%である。好ましいCr含有量の上限は、27.00%未満であり、さらに好ましくは、26.00%であり、さらに好ましくは、25.50%である。
Mo:1.80〜3.20%
モリブデン(Mo)は、鋼の耐硝酸腐食性を高める。Moはさらに、鋼に固溶して鋼の高温強度を高める。一方、Moが過剰に含有されれば、鋼中にσ相が析出し、鋼の耐硝酸腐食性が低下する。σ相はさらに、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、Mo含有量は、1.80〜3.20%である。好ましいMo含有量の下限は、1.80%よりも高く、さらに好ましくは、1.90%であり、さらに好ましくは、2.00%である。好ましいMo含有量の上限は、3.20%未満であり、さらに好ましくは、2.80%であり、さらに好ましくは、2.50%である。
モリブデン(Mo)は、鋼の耐硝酸腐食性を高める。Moはさらに、鋼に固溶して鋼の高温強度を高める。一方、Moが過剰に含有されれば、鋼中にσ相が析出し、鋼の耐硝酸腐食性が低下する。σ相はさらに、鋼の溶接性及び加工性を低下する。したがって、Mo含有量は、1.80〜3.20%である。好ましいMo含有量の下限は、1.80%よりも高く、さらに好ましくは、1.90%であり、さらに好ましくは、2.00%である。好ましいMo含有量の上限は、3.20%未満であり、さらに好ましくは、2.80%であり、さらに好ましくは、2.50%である。
N:0.110〜0.180%
窒素(N)は、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。窒素はさらに、微細な窒化物を形成して結晶粒を微細化し、鋼の高温強度を高める。また、表面皮膜を安定化させる効果もあり耐硝酸腐食性を高める。一方、Nが過剰に含有されれば、窒化物が過剰に生成され、鋼の熱間加工性が低下し、さらに、耐硝酸腐食性が低下する。したがって、N含有量は、0.110〜0.180%である。好ましいN含有量の下限は、0.110%よりも高く、さらに好ましくは、0.120%よりも高く、さらに好ましくは、0.130%である。好ましいN含有量の上限は、0.180%未満であり、さらに好ましくは、0.170%であり、さらに好ましくは、0.160%である。
窒素(N)は、オーステナイト形成元素であり、マトリックス中のオーステナイト相を安定化する。窒素はさらに、微細な窒化物を形成して結晶粒を微細化し、鋼の高温強度を高める。また、表面皮膜を安定化させる効果もあり耐硝酸腐食性を高める。一方、Nが過剰に含有されれば、窒化物が過剰に生成され、鋼の熱間加工性が低下し、さらに、耐硝酸腐食性が低下する。したがって、N含有量は、0.110〜0.180%である。好ましいN含有量の下限は、0.110%よりも高く、さらに好ましくは、0.120%よりも高く、さらに好ましくは、0.130%である。好ましいN含有量の上限は、0.180%未満であり、さらに好ましくは、0.170%であり、さらに好ましくは、0.160%である。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼の残部は、Fe及び不純物である。不純物は、鋼の原料として利用される鉱石やスクラップ、あるいは製造過程の環境等から混入される元素をいう。
[結晶粒度]
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼におけるJIS G0551(2005)に基づき約20%の硝酸水溶液を用いて腐食させて測定した結晶粒の粒度番号は、6.0以上である。粒度番号が6.0以上であれば、オーステナイト系ステンレス鋼は、耐硝酸腐食性を維持しつつ、優れた高温強度を有する。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼におけるJIS G0551(2005)に基づき約20%の硝酸水溶液を用いて腐食させて測定した結晶粒の粒度番号は、6.0以上である。粒度番号が6.0以上であれば、オーステナイト系ステンレス鋼は、耐硝酸腐食性を維持しつつ、優れた高温強度を有する。
[シグマ相面積率]
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼ではさらに、鋼中のシグマ相(以下、σ相という)の面積率が0.1%以下である。ここで、σ相の面積率は、以下の方法により算出される。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼ではさらに、鋼中のシグマ相(以下、σ相という)の面積率が0.1%以下である。ここで、σ相の面積率は、以下の方法により算出される。
オーステナイト系ステンレス鋼材の任意の箇所からミクロ観察用の試料を採取する。採取された試料の表面を機械研磨し、エッチングする。エッチングされた試料表面において、光学顕微鏡で20点×20点の計400点の格子の入った400倍のレンズを用いて任意の6視野を観察する。各視野の観察領域は225μm2である。各視野における格子点上に存在するσ相の数をカウントし、6視野の総格子点(2400点)で除した値を、σ相の面積率(単位は%)と定義する。
本発明において、鋼中のσ相の面積率は、0.1%以下である。そのため、本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、優れた耐硝酸腐食性を有する。上述の化学組成を有する鋼を後述の製造方法により製造すれば、σ相の面積率が0.1%以下になる。好ましいσ相の面積率は0.05%未満であり、さらに好ましくは、0.01%以下である。
以上の構成を有する本発明のオーステナイト系ステンレス鋼は、優れた高温強度及び耐硝酸腐食性を有する。具体的には、本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼の230℃における高温強度は220MPa以上である。ここでいう降伏強度は、0.2%耐力で定義される。さらに、JIS G0573(1999)に準拠した65%硝酸腐食試験(ヒューイ試験)により得られる腐食度は0.085g/m2/h以下である。
好ましくは、上述の化学組成において、C及びNの総含有量は、0.145%以上である。この場合、オーステナイト系ステンレス鋼の高温強度がさらに高まる。
[選択元素]
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼はさらに、Ca、Mg、及び希土類元素(REM)からなる群から選択される1種以上を含有する。これらの元素はいずれも、鋼の熱間加工性を高める。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼はさらに、Ca、Mg、及び希土類元素(REM)からなる群から選択される1種以上を含有する。これらの元素はいずれも、鋼の熱間加工性を高める。
Ca0.0100%以下
カルシウム(Ca)は、選択元素である。Caは、鋼の熱間加工性を高める。一方、Caが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、Ca含有量は0.0100%以下である。Ca含有量が0.0005%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいCa含有量の上限は、0.0100%未満であり、さらに好ましくは、0.0050%である。
カルシウム(Ca)は、選択元素である。Caは、鋼の熱間加工性を高める。一方、Caが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、Ca含有量は0.0100%以下である。Ca含有量が0.0005%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいCa含有量の上限は、0.0100%未満であり、さらに好ましくは、0.0050%である。
Mg:0.0100%以下
マグネシウム(Mg)は、選択元素である。Mgは、鋼の熱間加工性を高める。一方、Mgが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、Mg含有量は0.0100%以下である。Mg含有量が0.0005%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいMg含有量の上限は、0.0100%未満であり、さらに好ましくは、0.0050%である。
マグネシウム(Mg)は、選択元素である。Mgは、鋼の熱間加工性を高める。一方、Mgが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、Mg含有量は0.0100%以下である。Mg含有量が0.0005%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいMg含有量の上限は、0.0100%未満であり、さらに好ましくは、0.0050%である。
希土類元素(REM):0.200%以下
希土類元素(REM)は選択元素である。REMは、Sとの親和力が高い。そのためREMは、鋼の熱間加工性を高める。しかしながら、REMが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、REM含有量は0.200%以下である。REM含有量が0.001%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいREM含有量の上限は、0.150%未満であり、さらに好ましくは、0.100%である。
希土類元素(REM)は選択元素である。REMは、Sとの親和力が高い。そのためREMは、鋼の熱間加工性を高める。しかしながら、REMが過剰に含有されれば、鋼の清浄度が低下する。そのため、鋼の耐硝酸腐食性及び靭性が低下し、鋼の機械的性質が低下する。したがって、REM含有量は0.200%以下である。REM含有量が0.001%以上であれば、上記効果が顕著に得られる。好ましいREM含有量の上限は、0.150%未満であり、さらに好ましくは、0.100%である。
REMは、周期律表中の原子番号57のランタン(La)から原子番号71のルテチウム(Lu)に、イットリウム(Y)及びスカンジウム(Sc)を加えた17元素の総称である。REMの含有量は、これらの1種又は2種以上の元素の総含有量を意味する。
Ca、Mg、及びREMの2種以上が含有される場合、好ましくは、Ca、Mg、及びREMの総含有量は0.0150%以下である。この場合、鋼の耐硝酸腐食性を維持しつつ、優れた熱間加工性が得られる。
[製造方法]
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法の一例を説明する。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法の一例を説明する。
上述の化学組成を有する溶鋼を高炉又は電炉溶解により製造する。製造された溶鋼に対して必要に応じて周知の脱ガス処理を施す。
次に、溶鋼から素材を製造する。具体的には、溶鋼を連続鋳造法により鋳造材にする。鋳造材とはたとえばスラブやブルームやビレットである。又は、溶鋼を造塊法によりインゴットにする。本明細書でいう素材とは、たとえば、上述の鋳造材又はインゴットである。次に、製造された素材(鋳造材又はインゴット)を周知の方法により熱間加工して、オーステナイト系ステンレス鋼材にする。オーステナイト系ステンレス鋼材はたとえば、鋼管(継目無管又は溶接鋼管)、鋼板、棒鋼、線材、鍛鋼等である。熱間加工はたとえば、穿孔圧延、熱間圧延、熱間鍛造等である。熱間加工後のオーステナイト系ステンレス鋼材に対して、冷間圧延、冷間抽伸等の冷間加工を実施してもよい。
製造されたオーステナイト系ステンレス鋼材に対して溶体化処理を実施する。溶体化処理の温度(溶体化温度)は、1050〜1100℃である。溶体化温度が1050℃未満であれば、σ相が生成され、鋼中のσ相の面積率が0.1%を超える。一方、溶体化温度が1100℃を超えれば、結晶粒が粗大化して、粒度番号が6.0未満になる。溶体化温度が1050〜1100℃であれば、結晶粒の粒度番号が6.0以上であり、かつ、σ相の面積率が0.1%以下になる。
溶体化温度での好ましい保持(均熱)時間は、1分〜10分である。さらに好ましくは、均熱時間の上限は5分である。溶体化処理では、鋼を溶体化温度で所定時間保持した後、急冷する。
以上の工程により、本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼が製造される。
複数種類のオーステナイト系ステンレス鋼材を製造し、各鋼材の高温強度及び耐硝酸腐食性を調査した。
[調査方法]
表1に示す化学組成を有するマーク1〜12のオーステナイト系ステンレス鋼を高周波加熱真空炉で溶解し、インゴットを製造した。
表1に示す化学組成を有するマーク1〜12のオーステナイト系ステンレス鋼を高周波加熱真空炉で溶解し、インゴットを製造した。
表1中の各元素記号欄(C、Si、Mn、P、S、Ni、Cr、Mo、N、Ca、REM)には、各マークの鋼中の対応する元素の含有量(質量%)が記入されている。各マークの化学組成の表1に記載された元素以外の残部は、Fe及び不純物である。表中の「−」は、対応する元素含有量が不純物レベルであることを示す。
マーク1〜3、6、7及び12の化学組成は、本発明の範囲内であった。一方、マーク4及び5のMn含有量は、本発明のMn含有量の下限未満であった。マーク8のNi含有量は本発明のNi含有量の下限未満であり、マーク9のNi含有量は本発明のNi含有量の上限を超えた。マーク10のN含有量の下限は本発明のN含有量の下限未満であり、マーク11のN含有量は本発明のN含有量の上限を超えた。
製造された各インゴットを、熱間鍛造し、熱間圧延して中間材を製造した。さらに、中間材を冷間圧延して、厚さ30mmのオーステナイト系ステンレス鋼板を製造した。
製造された鋼板に対して、表1に示す溶体化温度で溶体化処理を実施した。溶体化温度での保持時間は、いずれのマークも3分であった。保持時間経過後、鋼板を急冷(水冷)した。
[σ相面積率]
製造された各マークの鋼板の任意の箇所からミクロ試験観察用の試料を採取した。採取された試料の表面を機械研磨し、エッチングした。エッチングされた試料表面において、光学顕微鏡で20点×20点の計400点の格子の入った400倍のレンズを用いて任意の6視野を観察した。各視野の領域は225μm2であった。各視野における格子点上に存在するσ相の数をカウントした。σ相の総カウント数を6視野の総格子点数(2400点)で除した値を、σ相の面積率(単位は%)とした。
製造された各マークの鋼板の任意の箇所からミクロ試験観察用の試料を採取した。採取された試料の表面を機械研磨し、エッチングした。エッチングされた試料表面において、光学顕微鏡で20点×20点の計400点の格子の入った400倍のレンズを用いて任意の6視野を観察した。各視野の領域は225μm2であった。各視野における格子点上に存在するσ相の数をカウントした。σ相の総カウント数を6視野の総格子点数(2400点)で除した値を、σ相の面積率(単位は%)とした。
[結晶粒度の顕微鏡試験]
製造された各マークの鋼板から試験片を採取した。試験片を用いて、JIS G0551(2005)に準拠した結晶粒度の顕微鏡試験を実施し、各マークのオーステナイト結晶粒の結晶粒度番号を求めた。
製造された各マークの鋼板から試験片を採取した。試験片を用いて、JIS G0551(2005)に準拠した結晶粒度の顕微鏡試験を実施し、各マークのオーステナイト結晶粒の結晶粒度番号を求めた。
[高温強度試験]
製造された各マークの鋼板から、平行部の外径が6mmの丸棒試験片を採取した。採取された丸棒試験片を用いて、JIS G0567(1998)に準拠した高温引張試験を実施し、各マークの降伏強度(MPa)を求めた。試験温度は230℃であった。また、0.2%耐力を降伏強度と定義した。
製造された各マークの鋼板から、平行部の外径が6mmの丸棒試験片を採取した。採取された丸棒試験片を用いて、JIS G0567(1998)に準拠した高温引張試験を実施し、各マークの降伏強度(MPa)を求めた。試験温度は230℃であった。また、0.2%耐力を降伏強度と定義した。
[65%硝酸腐食試験]
JIS G0573(1999)に準拠した65%硝酸腐食試験(ヒューイ試験)を実施して、各マークの鋼板の耐硝酸腐食性を調査した。具体的には、各マークの鋼板から40mm×10mm×2mmの試験片を採取した。試験片の表面積は1000mm2であった。さらに、硝酸の濃度が65質量%である試験溶液を準備した。沸騰した試験溶液内に試験片を48時間浸漬した(1回目浸漬試験)。試験終了後、新しい試験溶液を準備し、2回目の浸漬試験を実施した。具体的には、1回目浸漬試験に利用した試験溶液から試料を取り出し、試験片を2回目の浸漬試験用の試験溶液に48時間浸漬した。以上のような浸漬試験を5回(第1回目〜第5回目まで)繰り返した。
JIS G0573(1999)に準拠した65%硝酸腐食試験(ヒューイ試験)を実施して、各マークの鋼板の耐硝酸腐食性を調査した。具体的には、各マークの鋼板から40mm×10mm×2mmの試験片を採取した。試験片の表面積は1000mm2であった。さらに、硝酸の濃度が65質量%である試験溶液を準備した。沸騰した試験溶液内に試験片を48時間浸漬した(1回目浸漬試験)。試験終了後、新しい試験溶液を準備し、2回目の浸漬試験を実施した。具体的には、1回目浸漬試験に利用した試験溶液から試料を取り出し、試験片を2回目の浸漬試験用の試験溶液に48時間浸漬した。以上のような浸漬試験を5回(第1回目〜第5回目まで)繰り返した。
各浸漬試験(第1回目〜第5回目)の前後で、試験片の質量を測定し、差分(質量減量)を求めた。質量減量に基づいて、各浸漬試験ごとに、試験片の単位面積当たり単位時間での質量減量(以下、単位質量減量という、単位はg/m2/h)を求めた。求めた5回(第1回目〜第5回目)の単位質量減量の平均値を、腐食度(g/m2/h)と定義した。
[試験結果]
試験結果を表2に示す。
試験結果を表2に示す。
表2を参照して、マーク1〜3の化学組成は本発明の化学組成の範囲内であり、溶体化温度も1050〜1100℃の範囲内であった。したがって、マーク1〜3のオーステナイト系ステンレス鋼板のσ相面積率は0.1%以下であり、かつ、粒度番号は6.0以上であった。そのため、マーク1〜3の高温強度は220MPa以上であり、腐食度は0.085g/m2/h以下であった。
一方、マーク4のMn含有量は、本発明のMn含有量の下限未満であり、かつ、溶体化温度が1100℃を超えた。そのため、マーク4の粒度番号は6.0未満であり、高温強度は220MPa未満であった。
マーク5のMn含有量は本発明のMn含有量の下限未満であった。そのため、マーク5の高温強度は220MPa未満であった。
マーク6の化学組成は本発明の化学組成の範囲内であったものの、溶体化温度が1100℃を超えた。そのため、マーク6の粒度番号は6.0未満であり、高温強度は220MPa未満であった。
マーク7及び12の化学組成は本発明の化学組成の範囲内であったものの、溶体化温度が1050℃未満であった。そのため、σ相面積率が0.1%を超えた。その結果、腐食度が0.085g/m2/hを超えた。
マーク8のNi含有量は、本発明のNi含有量の下限未満であった。そのため、高温強度が220MPa未満であり、腐食度が0.085g/m2/hを超えた。
マーク9のNi含有量は、本発明のNi含有量の上限を超えた。そのため、腐食
度が0.085g/m2/hを超えた。
度が0.085g/m2/hを超えた。
マーク10のN含有量は、本発明のN含有量の下限未満であった。そのため、粒度番号が6.0未満であった。したがって、高温強度は220MPa未満であり、腐食度が0.085g/m2/hを超えた。
マーク11のN含有量は、本発明のN含有量の上限を超えた。そのため、腐食度が0.085g/m2/hを超えた。
なお、マーク1〜3、7及び12を参照して、σ相面積率は、溶体化温度が上昇するに従い、顕著に低下した。そして、溶体化温度が1050℃以上の場合、σ相面積率は0.1%以下となった。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
本発明は、高温強度及び耐硝酸腐食性を求められる鋼材に広く適用でき、たとえば、化学プラント用鋼材に適用できる。本発明は特に、尿素プラント用鋼材に好適である。
Claims (5)
- 質量%で、
C:0.050%以下、
Si:0.01〜1.00%、
Mn:1.75〜2.50%、
P:0.050%以下、
S:0.0100%以下、
Ni:20.00〜24.00%、
Cr:23.00〜27.00%、
Mo:1.80〜3.20%、及び、
N:0.110〜0.180%、
を含有し、残部はFe及び不純物からなり、
JIS G0551(2005)に基づく結晶粒の粒度番号が6.0以上であり、
σ相の面積率が0.1%以下である、オーステナイト系ステンレス鋼。 - 請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼であってさらに、
前記Feの一部に代えて、
Ca:0.0100%以下、
Mg:0.0100%以下、及び、
希土類元素(REM):0.200%以下からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、オーステナイト系ステンレス鋼。 - 請求項1又は請求項2に記載のオーステナイト系ステンレス鋼であって、
230℃における降伏強度が220MPa以上であり、JIS G0573(1999)に準拠した65%硝酸腐食試験における腐食度が0.085g/m2/h以下である、オーステナイト系ステンレス鋼。 - 質量%で、C:0.050%以下、Si:0.01〜1.00%、Mn:1.75〜2.50%、P:0.050%以下、S:0.0100%以下、Ni:20.00〜24.00%、Cr:23.00〜27.00%、Mo:1.80〜3.20%、及び、N:0.110〜0.180%を含有し、残部はFe及び不純物からなる素材を準備する工程と、
前記素材を熱間加工して鋼材を製造する工程と、
前記鋼材に対して、1050〜1100℃の溶体化温度で溶体化処理を実施する工程とを備える、オーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法。 - 請求項4に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法であって、
前記素材はさらに、前記Feの一部に代えて、Ca:0.0100%以下、Mg:0.0100%以下、及び、希土類元素(REM):0.200%以下からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、オーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012528975A JP5201297B2 (ja) | 2011-06-24 | 2012-06-20 | オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140283 | 2011-06-24 | ||
JP2011140283 | 2011-06-24 | ||
PCT/JP2012/065733 WO2012176802A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-06-20 | オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 |
JP2012528975A JP5201297B2 (ja) | 2011-06-24 | 2012-06-20 | オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5201297B2 JP5201297B2 (ja) | 2013-06-05 |
JPWO2012176802A1 true JPWO2012176802A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47422634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012528975A Active JP5201297B2 (ja) | 2011-06-24 | 2012-06-20 | オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9506126B2 (ja) |
EP (1) | EP2725113B1 (ja) |
JP (1) | JP5201297B2 (ja) |
KR (1) | KR20140014280A (ja) |
CN (1) | CN103620076A (ja) |
BR (1) | BR112013031880A2 (ja) |
CA (1) | CA2839876C (ja) |
ES (1) | ES2605847T3 (ja) |
RU (2) | RU2572937C2 (ja) |
WO (1) | WO2012176802A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105986195A (zh) * | 2015-02-09 | 2016-10-05 | 宝钢特钢有限公司 | 一种新型抗点蚀耐热镍基合金 |
KR102626122B1 (ko) | 2015-12-14 | 2024-01-16 | 스와겔로크 컴패니 | 용체화 어닐링 없이 제조된 고합금 스테인리스강 단조품 |
KR102127992B1 (ko) * | 2016-04-06 | 2020-06-30 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법 |
KR102172891B1 (ko) * | 2016-04-07 | 2020-11-02 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 오스테나이트계 스테인리스 강재 |
CN105755369B (zh) * | 2016-04-28 | 2017-07-18 | 江阴兴澄特种钢铁有限公司 | 一种易焊接低温抗层状撕裂性能优异的钢板及其制备方法 |
CN109207697A (zh) * | 2018-11-23 | 2019-01-15 | 成都斯杰化工机械有限公司 | 超低碳高锰钼不锈钢及其制备方法 |
US20220213571A1 (en) * | 2019-05-31 | 2022-07-07 | Nippon Steel Corporation | Austenitic stainless steel material |
BR112022023539A2 (pt) * | 2020-06-19 | 2022-12-27 | Jfe Steel Corp | Tubo de liga e método para produzir o mesmo |
CN111575591A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-08-25 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种耐腐蚀的不锈钢材料 |
JP6823221B1 (ja) | 2020-07-31 | 2021-01-27 | 日本冶金工業株式会社 | 高耐食オーステナイト系ステンレス鋼とその製造方法 |
CN113218736A (zh) * | 2021-05-07 | 2021-08-06 | 大唐锅炉压力容器检验中心有限公司 | 一种汽轮机螺栓用马氏体不锈钢的原奥氏体晶界腐蚀方法 |
KR20230093652A (ko) | 2021-12-20 | 2023-06-27 | 주식회사 포스코 | 시그마상과 표면결함이 억제된 고내식 오스테나이트계 스테인리스강 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55100966A (en) * | 1979-01-23 | 1980-08-01 | Kobe Steel Ltd | High strength austenite stainless steel having excellent corrosion resistance |
JPS60224764A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高温用n含有オ−ステナイトステンレス鋼 |
SU1686028A1 (ru) * | 1989-11-16 | 1991-10-23 | Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им.И.П.Бардина | Нержавеюща сталь |
JPH06256911A (ja) | 1993-03-03 | 1994-09-13 | Nkk Corp | 冷間における加工若しくは変形後の耐硝酸腐食性に優れたオーステナイトステンレス鋼 |
JPH09184013A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Nippon Steel Corp | 耐硝酸腐食性に優れたMo含有オーステナイト系ステンレス熱延鋼板の製造方法 |
JPH1088289A (ja) | 1996-09-12 | 1998-04-07 | Hitachi Ltd | 高耐食性高強度Cr−Mn系オーステナイト焼結鋼とその製造方法及びその用途 |
IT1295384B1 (it) * | 1997-10-23 | 1999-05-12 | Snam Progetti | Rivestimento protettivo di apparecchiature a pressione utilizzabili in processi per la sintesi dell'urea |
SE525252C2 (sv) | 2001-11-22 | 2005-01-11 | Sandvik Ab | Superaustenitiskt rostfritt stål samt användning av detta stål |
JP4331975B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2009-09-16 | 新日本製鐵株式会社 | 固体高分子型燃料電池セパレータ用ステンレス鋼板の製造方法及び成形方法 |
JP4062190B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-03-19 | 住友金属工業株式会社 | 原子力用オーステナイト系ステンレス鋼管 |
SE528008C2 (sv) * | 2004-12-28 | 2006-08-01 | Outokumpu Stainless Ab | Austenitiskt rostfritt stål och stålprodukt |
US20060243356A1 (en) | 2005-02-02 | 2006-11-02 | Yuusuke Oikawa | Austenite-type stainless steel hot-rolling steel material with excellent corrosion resistance, proof-stress, and low-temperature toughness and production method thereof |
JP5116265B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2013-01-09 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 強度及び延性に優れたオーステナイト系ステンレス圧延鋼板及びその製造方法 |
JP2009068079A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐水蒸気酸化性に優れた鋼管 |
-
2012
- 2012-06-20 CN CN201280031273.1A patent/CN103620076A/zh active Pending
- 2012-06-20 US US14/128,777 patent/US9506126B2/en active Active
- 2012-06-20 EP EP12802967.5A patent/EP2725113B1/en active Active
- 2012-06-20 ES ES12802967.5T patent/ES2605847T3/es active Active
- 2012-06-20 RU RU2014102172/02A patent/RU2572937C2/ru active
- 2012-06-20 RU RU2015152343A patent/RU2618021C1/ru active
- 2012-06-20 WO PCT/JP2012/065733 patent/WO2012176802A1/ja active Application Filing
- 2012-06-20 BR BR112013031880A patent/BR112013031880A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-06-20 JP JP2012528975A patent/JP5201297B2/ja active Active
- 2012-06-20 CA CA2839876A patent/CA2839876C/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-20 KR KR1020137033377A patent/KR20140014280A/ko active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140014280A (ko) | 2014-02-05 |
CA2839876A1 (en) | 2012-12-27 |
BR112013031880A2 (pt) | 2016-12-13 |
EP2725113B1 (en) | 2016-09-14 |
RU2618021C1 (ru) | 2017-05-02 |
ES2605847T3 (es) | 2017-03-16 |
EP2725113A4 (en) | 2014-11-26 |
WO2012176802A1 (ja) | 2012-12-27 |
RU2014102172A (ru) | 2015-07-27 |
US20140137994A1 (en) | 2014-05-22 |
US9506126B2 (en) | 2016-11-29 |
EP2725113A1 (en) | 2014-04-30 |
RU2572937C2 (ru) | 2016-01-20 |
CA2839876C (en) | 2016-04-12 |
JP5201297B2 (ja) | 2013-06-05 |
CN103620076A (zh) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5201297B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法 | |
KR102090201B1 (ko) | 오스테나이트계 내열합금 및 그 제조 방법 | |
JP6904359B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP5348354B1 (ja) | 油井用ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼管 | |
US20190284666A1 (en) | NiCrFe Alloy | |
JP5589965B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法及びオーステナイト系ステンレス鋼管 | |
US20210062314A1 (en) | Austenitic heat resistant alloy | |
JP7518342B2 (ja) | 二相ステンレス鋼材 | |
JP7052807B2 (ja) | Ni基合金の製造方法及びNi基合金 | |
US20190127832A1 (en) | Austenitic Stainless Steel | |
JP6340870B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
WO2023132339A1 (ja) | Fe-Cr-Ni合金材 | |
KR20200080312A (ko) | 2상 스테인리스강 및 2상 스테인리스강의 제조 방법 | |
JP6627662B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP7498420B1 (ja) | 二相ステンレス鋼材 | |
JP6575266B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP6575265B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5201297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |