JPWO2012165531A1 - 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 - Google Patents
情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012165531A1 JPWO2012165531A1 JP2012544359A JP2012544359A JPWO2012165531A1 JP WO2012165531 A1 JPWO2012165531 A1 JP WO2012165531A1 JP 2012544359 A JP2012544359 A JP 2012544359A JP 2012544359 A JP2012544359 A JP 2012544359A JP WO2012165531 A1 JPWO2012165531 A1 JP WO2012165531A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- user
- information processing
- processing system
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/174—Form filling; Merging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C17/00—Other devices for processing meat or bones
- A22C17/006—Putting meat on skewers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部と、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部と、
を備えることを特徴とする。
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力欄のうち特定の入力欄の存在を前記破棄された原因と推定すると、当該原因と推定された入力欄の設定を変更して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力欄のうち特定の入力欄に設定された制限を前記破棄された原因と推定すると、当該原因と推定された制限を緩和して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力フォームへの入力の負担が前記破棄された原因と推定すると、前記入力欄のうち入力が必須の入力欄の設定を変更して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記原因と推定された入力欄を削除、当該入力欄への情報の入力を省略可能に変更、当該入力欄を選択形式に変更、当該入力欄へ入力を要する文字数の制限を緩和、当該入力欄の入力順を上位に変更、又は、当該入力欄が配置される位置を上方に変更、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記原因と推定された入力欄の制限を選択形式に変更、又は、当該制限に係る入力欄への入力可能な文字数の制限を緩和、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記入力が必須の入力欄のうち所定の入力欄を削除、当該所定の入力欄への情報の入力を省略可能に変更、当該所定の入力欄を選択形式に変更、当該所定の入力欄へ入力を要する文字数の制限を緩和、当該所定の入力欄の入力順を所定の基準に従い上位に変更、又は、当該所定の入力欄が配置される位置を所定の基準に従い上方に変更、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記生成部は、入力が破棄される直前に入力されていた入力欄を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする。
前記生成部は、情報が入力されなかった入力欄を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする。
前記生成部は、情報が入力されなかった入力欄の制限を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする。
前記生成部は、入力に要した時間が所定の閾時間より長い入力欄の制限を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする。
前記生成部は、
前記複数の入力欄のそれぞれに設定される欄属性に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できる場合、当該入力の状況に基づいて前記欄属性の初期値を修正し、当該修正した欄属性に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記生成部は、
前記複数の入力欄のそれぞれに設定される欄属性であって、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応付けられる欄属性に基づいて、当該入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応づけられた欄属性を取得できない場合、前記欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応づけられた欄属性を取得できる場合、当該欄属性に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記ユーザによる入力が破棄されると当該ユーザの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記複数の入力欄のそれぞれに設定される、当該ユーザに対応付けられる欄属性を更新する更新部
をさらに備えることを特徴とする。
前記欄属性には、当該入力欄が前記入力フォームに配置される位置、当該入力欄の前記入力フォームにおける入力順、当該入力欄へ入力を要する文字数、当該入力欄が自由入力欄と選択肢入力欄のいずれであるか、当該入力欄に対する情報の入力を省略可能とするか否か、当該入力欄を前記入力フォームに含めるか否か、の少なくとも一つが含まれる
ことを特徴とする。
前記更新部は、当該情報処理システムにおいて過去に入力を終了したユーザのそれぞれの入力の状況に基づいて前記欄属性の初期値を更新し、
前記生成部は、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記更新された欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
前記更新部は、当該情報処理システムにおいて過去に入力を終了したユーザのそれぞれの欄属性の更新状況に基づいて前記欄属性の初期値を更新し、
前記生成部は、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記更新された欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする。
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出工程と、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成工程と、
を備えることを特徴とする。
コンピュータを、
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部、
として機能させることを特徴とする。
コンピュータを、
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録する。
情報処理装置500は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)501と、ROM(Read only Memory)502と、RAM(Random Access Memory)503と、NIC(Network Interface Card)504と、画像処理部505と、音声処理部506と、DVD−ROM(Digital Versatile Disc ROM)ドライブ507と、インターフェース508と、外部メモリ509と、コントローラ510と、モニタ511と、スピーカ512と、を備える。
実施形態1の情報処理システム10は、ユーザの入力フォームへの入力状況に基づいて、入力フォームを変更する。
本実施形態の情報処理システム10の動作について説明する。情報処理システム10に電源が投入されると、図6に示す処理が開始される。
実施形態2の情報処理システム100は、ユーザの入力フォームへの入力状況に基づいて、入力フォームを変更する。以下、入力フォームは、サーバ装置200が提供するサービスを利用するための会員登録フォームであるとする。
次に、本実施形態の情報処理システム100の動作について説明する。情報処理システム100のサーバ装置200及び端末装置300に電源が投入されると、図2に示す通信が開始される。当該通信において、サーバ装置200は図10のフローチャートに示す処理を行い、端末装置300は図11のフローチャートに示す処理を行う。以下、各処理について説明する。
実施形態3の情報処理システム100は、ユーザの入力欄への入力状況に基づいて、入力フォームを変更する。
本実施形態の情報処理システム100の動作について説明する。情報処理システム100のサーバ装置200及び端末装置300に電源が投入されると、図2に示す通信が開始される。当該通信において、サーバ装置200は図21のフローチャートに示す処理を行い、端末装置300は図11のフローチャートに示す処理を行う。なお、端末装置300の処理は、扱う入力状況の内容が実施形態2と異なるが、動作は同様であるので、省略する。以下、実施形態2と異なる処理を行うサーバ装置200の処理について説明する。
実施形態4の情報処理システム100は、入力フォームにおける他のユーザの入力傾向に基づいて、入力フォームを変更する。
本実施形態の情報処理システム100の動作について説明する。情報処理システム100のサーバ装置200及び端末装置300に電源が投入されると、図2に示す通信が開始される。当該通信において、サーバ装置200は図23のフローチャートに示す処理を行い、端末装置300は図11のフローチャートに示す処理を行う。以下、実施形態3と異なる処理を行うサーバ装置200の処理について説明する。
11 検出部
12、101 生成部
102 入力部
103 監視部
104 出力部
105 更新部
200 サーバ装置
301、302〜30n、300 端末装置
400 インターネット
500 情報処理装置
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 NIC
505 画像処理部
506 音声処理部
507 DVD−ROMドライブ
508 インターフェース
509 外部メモリ
510 コントローラ
511 モニタ
512 スピーカ
600 DBサーバ装置
700a、700b、700c、700d、700e、700f、700g、700h、700i、700j、700k、700l、700m、700n、700o、700p 入力欄
701、703、704、705 会員登録フォーム
702 登録ボタン
Claims (20)
- ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部と、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力欄のうち特定の入力欄の存在を前記破棄された原因と推定すると、当該原因と推定された入力欄の設定を変更して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1又は2に記載の情報処理システムであって、
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力欄のうち特定の入力欄に設定された制限を前記破棄された原因と推定すると、当該原因と推定された制限を緩和して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記入力フォームは複数の入力欄を含み、
前記生成部は、前記入力フォームへの入力の負担が前記破棄された原因と推定すると、前記入力欄のうち入力が必須の入力欄の設定を変更して、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項2に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記原因と推定された入力欄を削除、当該入力欄への情報の入力を省略可能に変更、当該入力欄を選択形式に変更、当該入力欄へ入力を要する文字数の制限を緩和、当該入力欄の入力順を上位に変更、又は、当該入力欄が配置される位置を上方に変更、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項3に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記原因と推定された入力欄の制限を選択形式に変更、又は、当該制限に係る入力欄への入力可能な文字数の制限を緩和、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項4に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、前記新たな入力フォームにおいて、前記入力が必須の入力欄のうち所定の入力欄を削除、当該所定の入力欄への情報の入力を省略可能に変更、当該所定の入力欄を選択形式に変更、当該所定の入力欄へ入力を要する文字数の制限を緩和、当該所定の入力欄の入力順を所定の基準に従い上位に変更、又は、当該所定の入力欄が配置される位置を所定の基準に従い上方に変更、の少なくとも一つを行うことにより、前記新たな入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項2又は5に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、入力が破棄される直前に入力されていた入力欄を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項2又は5に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、情報が入力されなかった入力欄を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項3又は6に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、情報が入力されなかった入力欄の制限を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項3又は6に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、入力に要した時間が所定の閾時間より長い入力欄の制限を、前記破棄された原因であると推定する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、
前記複数の入力欄のそれぞれに設定される欄属性に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できる場合、当該入力の状況に基づいて前記欄属性の初期値を修正し、当該修正した欄属性に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記生成部は、
前記複数の入力欄のそれぞれに設定される欄属性であって、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応付けられる欄属性に基づいて、当該入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応づけられた欄属性を取得できない場合、前記欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成し、
前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザに対応づけられた欄属性を取得できる場合、当該欄属性に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項13に記載の情報処理システムであって、
前記ユーザによる入力が破棄されると当該ユーザの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記複数の入力欄のそれぞれに設定される、当該ユーザに対応付けられる欄属性を更新する更新部
をさらに備えることを特徴とする情報処理システム。 - 請求項12乃至14のいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記欄属性には、当該入力欄が前記入力フォームに配置される位置、当該入力欄の前記入力フォームにおける入力順、当該入力欄へ入力を要する文字数、当該入力欄が自由入力欄と選択肢入力欄のいずれであるか、当該入力欄に対する情報の入力を省略可能とするか否か、当該入力欄を前記入力フォームに含めるか否か、の少なくとも一つが含まれる
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項14又は15に記載の情報処理システムであって、
前記更新部は、当該情報処理システムにおいて過去に入力を終了したユーザのそれぞれの入力の状況に基づいて前記欄属性の初期値を更新し、
前記生成部は、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記更新された欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 請求項14又は15に記載の情報処理システムであって、
前記更新部は、当該情報処理システムにおいて過去に入力を終了したユーザのそれぞれの欄属性の更新状況に基づいて前記欄属性の初期値を更新し、
前記生成部は、前記入力フォームへ入力を開始しようとするユーザの入力の状況を取得できない場合、前記更新された欄属性の初期値に基づいて前記入力フォームを生成する
ことを特徴とする情報処理システム。 - ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出工程と、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成工程と、
を備えることを特徴とする情報処理システムの処理方法。 - コンピュータを、
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - コンピュータを、
ユーザによる入力フォームへの入力の破棄を検出する検出部、
前記ユーザによる入力が破棄された後に当該ユーザによる入力が再度開始されると、ユーザによる情報の入力の状況を監視する監視部により出力された当該ユーザによる前記入力フォームへの入力の状況を取得し、当該入力の状況に基づいて、前記ユーザによる入力が破棄された原因を推定し、当該推定された原因に基づいて、前記入力フォームの入力条件を緩和した新たな入力フォームを生成する生成部、
として機能させることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012544359A JP5161405B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122953 | 2011-05-31 | ||
JP2011122953 | 2011-05-31 | ||
JP2012544359A JP5161405B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
PCT/JP2012/064048 WO2012165531A1 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272027A Division JP5358017B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5161405B2 JP5161405B2 (ja) | 2013-03-13 |
JPWO2012165531A1 true JPWO2012165531A1 (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=47259383
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012544359A Active JP5161405B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
JP2012272027A Active JP5358017B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272027A Active JP5358017B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-13 | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9141598B2 (ja) |
EP (1) | EP2717143B1 (ja) |
JP (2) | JP5161405B2 (ja) |
CN (1) | CN103562833B (ja) |
ES (1) | ES2743549T3 (ja) |
TW (1) | TWI493487B (ja) |
WO (1) | WO2012165531A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160019309A1 (en) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | Oracle International Corporation | Modifying digital content based upon usage patterns |
CN105630271B (zh) * | 2014-10-31 | 2019-03-01 | 国际商业机器公司 | 用于电子表单数据输入的方法和装置 |
JP6569941B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-09-04 | 株式会社ランプライト | プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 |
US10657200B2 (en) * | 2016-01-05 | 2020-05-19 | Adobe Inc. | Proactive form guidance for interacting with electronic forms |
US11301622B2 (en) * | 2019-12-23 | 2022-04-12 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for automatic recovery |
JP7530071B1 (ja) | 2024-03-15 | 2024-08-07 | 株式会社ナレッジフロー | ユーザ情報収集装置システムおよびユーザ情報収集装置プログラム |
JP7555534B1 (ja) | 2024-03-28 | 2024-09-25 | 株式会社ナレッジフロー | 自動営業システム及び自動営業プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW442761B (en) * | 1999-06-11 | 2001-06-23 | Ind Tech Res Inst | Automatic correction method and system for information of form |
JP2002074247A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 書類管理表示システム及びその方法 |
JP2002109137A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Fuji Xerox Co Ltd | アンケート質問票作成方法及びシステム |
JP4001781B2 (ja) * | 2002-06-13 | 2007-10-31 | 富士通株式会社 | アンケート実施プログラム、アンケート実施装置およびアンケート実施方法 |
US7523391B1 (en) * | 2003-03-25 | 2009-04-21 | Microsoft Corporation | Indicating change to data form |
CN100383713C (zh) * | 2004-12-31 | 2008-04-23 | 联想(北京)有限公司 | 一种便携式电子设备的信息输入装置及控制方法 |
US7941525B1 (en) * | 2006-04-01 | 2011-05-10 | ClickTale, Ltd. | Method and system for monitoring an activity of a user |
US9684557B2 (en) * | 2006-04-04 | 2017-06-20 | Adobe Systems Incorporated | System and method for facilitating recovery from a document creation error |
JP4922691B2 (ja) | 2006-07-24 | 2012-04-25 | 楽天株式会社 | サービス予約システム、請求金額登録装置、請求金額登録方法及び請求金額登録処理プログラム |
JP5229871B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2013-07-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 使用者によるデータの入力を支援する技術 |
JP2010211373A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Nomura Research Institute Ltd | 管理装置 |
JP2010268159A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Nobuyoshi Sakatani | 携帯入力方法、携帯端末システム、サーバ、携帯端末、およびプログラム |
FR2964484B1 (fr) * | 2010-09-02 | 2015-09-18 | Banque Accord | Procede de recueil de donnees a caracteres evenementiel de formulaires electroniques |
-
2012
- 2012-05-31 ES ES12792993T patent/ES2743549T3/es active Active
- 2012-05-31 US US14/122,717 patent/US9141598B2/en active Active
- 2012-05-31 JP JP2012544359A patent/JP5161405B2/ja active Active
- 2012-05-31 EP EP12792993.3A patent/EP2717143B1/en active Active
- 2012-05-31 TW TW101119550A patent/TWI493487B/zh active
- 2012-05-31 WO PCT/JP2012/064048 patent/WO2012165531A1/ja active Application Filing
- 2012-05-31 CN CN201280025828.1A patent/CN103562833B/zh active Active
- 2012-12-13 JP JP2012272027A patent/JP5358017B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI493487B (zh) | 2015-07-21 |
WO2012165531A1 (ja) | 2012-12-06 |
JP5161405B2 (ja) | 2013-03-13 |
TW201308240A (zh) | 2013-02-16 |
JP2013084291A (ja) | 2013-05-09 |
EP2717143B1 (en) | 2019-07-10 |
CN103562833B (zh) | 2018-06-29 |
US9141598B2 (en) | 2015-09-22 |
JP5358017B2 (ja) | 2013-12-04 |
EP2717143A1 (en) | 2014-04-09 |
US20140108904A1 (en) | 2014-04-17 |
CN103562833A (zh) | 2014-02-05 |
ES2743549T3 (es) | 2020-02-19 |
EP2717143A4 (en) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358017B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの処理方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP5951938B2 (ja) | 端末のリモートシステム、リモート操作方法 | |
TW200841244A (en) | Managing web page links using structured data | |
US10339213B2 (en) | Adaptive navigation functionality in a web-based data-entry grid | |
JP5682305B2 (ja) | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム | |
US20140237612A1 (en) | Privacy setting implementation in a co-browsing environment | |
JP6739595B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理方法 | |
JP5582485B1 (ja) | プログラム、制御方法、システム | |
JPWO2017064805A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5851065B1 (ja) | 情報処理装置、及び、情報通知プログラム | |
JP2020119274A (ja) | 施設評価情報収集システムおよび施設評価情報収集用プログラム | |
JP7393651B2 (ja) | 施設検索システム、施設検索方法、及び施設検索プログラム | |
JP6038367B1 (ja) | 連絡支援システム、連絡支援方法、及び連絡支援プログラム | |
KR101662816B1 (ko) | 링크정보 제공 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치 | |
US20220148066A1 (en) | Content providing device, recommended content presenting method, and recording medium | |
JP6241968B2 (ja) | 情報処理装置及び操作支援方法 | |
Leng et al. | Respiratory problems in low-resource settings | |
WO2024217199A1 (zh) | 交互方法、装置、电子设备和存储介质 | |
JP5851067B1 (ja) | プログラム、及び、情報処理装置 | |
JP2018120569A (ja) | コンピュータ実装方法およびコンピュータ | |
JP6539800B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2017147491A (ja) | 患者情報管理システムおよびプログラム | |
JP2014170287A (ja) | レーティング設定方法、端末装置およびレーティング設定プログラム | |
KR101875685B1 (ko) | 링크정보 제공 시스템 및 그 방법, 그리고 이에 적용되는 장치 | |
JP6008155B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5161405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |