JPWO2012165289A1 - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012165289A1
JPWO2012165289A1 JP2013518014A JP2013518014A JPWO2012165289A1 JP WO2012165289 A1 JPWO2012165289 A1 JP WO2012165289A1 JP 2013518014 A JP2013518014 A JP 2013518014A JP 2013518014 A JP2013518014 A JP 2013518014A JP WO2012165289 A1 JPWO2012165289 A1 JP WO2012165289A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
type
layer
transparent conductive
conductive oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013518014A
Other languages
English (en)
Inventor
島 正樹
正樹 島
義宏 松原
義宏 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2013518014A priority Critical patent/JPWO2012165289A1/ja
Publication of JPWO2012165289A1 publication Critical patent/JPWO2012165289A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

改善された出力特性を有する太陽電池を製造し得る方法を提供する。p側透明導電性酸化物層15を形成した後にn側透明導電性酸化物層16を形成する。

Description

本発明は、太陽電池の製造方法に関する。
近年、環境負荷が低いエネルギー源として、太陽電池に対する注目が高まってきている。例えば特許文献1には、光電変換部と、光電変換部の上に配された透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide:TCO)層と、p側電極及びn側電極とを備える太陽電池が記載されている。
特開2004−289058号公報
近年、太陽電池の出力特性をさらに向上したいという要望が高まってきている。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、改善された出力特性を有する太陽電池を製造し得る方法を提供することにある。
本発明に係る太陽電池の製造方法は、p型表面及びn型表面を有する光電変換部と、p型表面の上に配されたp側透明導電性酸化物層と、n型表面の上に配されたn側透明導電性酸化物層と、p側透明導電性酸化物層の上に配されたp側電極と、n側透明導電性酸化物層の上に配されたn側電極とを備える太陽電池の製造方法に関する。本発明に係る太陽電池の製造方法では、p側透明導電性酸化物層を形成した後にn側透明導電性酸化物層を形成する。
本発明によれば、改善された出力特性を有する太陽電池を製造し得る方法を提供することができる。
図1は、本発明を実施した一実施形態において製造する太陽電池の断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(太陽電池1の構成)
図1は、本実施形態において製造する太陽電池の断面図である。まず、図1を参照しながら本実施形態において製造する太陽電池の構成について説明する。
太陽電池1は、半導体基板10を備えている。半導体基板10は、例えば、単結晶半導体基板や多結晶半導体基板により構成することができる。具体的には、半導体基板10は、例えば、単結晶シリコン基板により構成することができる。
なお、本実施形態では、半導体基板10の導電型がn型である例について説明する。但し、本発明は、これに限定されない。半導体基板10の導電型はp型であってもよい。
半導体基板10の第1の主面10aの上には、半導体基板10の導電型とは異なるp型半導体層11が配されている。p型半導体層11は、例えば、p型アモルファスシリコン層により構成することができる。p型半導体層11は、水素を含んでいることが好ましい。p型半導体層11の厚みは、例えば、3nm〜20nm、好ましくは5nm〜15nm程度とすることができる。なお、アモルファスシリコンとは、非単結晶シリコン系半導体材料であり、微結晶シリコンをも含むものである。
半導体基板10の第1の主面10aとp型半導体層11との間には、実質的に真性な半導体層12が配されている。実質的に真性な半導体層12は、例えば、i型アモルファスシリコン層により構成することができる。実質的に真性な半導体層12は、水素を含んでいることが好ましい。実質的に真性な半導体層12の厚みは、実質的に発電に寄与しない程度であることが好ましい。実質的に真性な半導体層12の厚みは、例えば、3nm〜15nm、好ましくは5nm〜10nm程度とすることができる。
一方、半導体基板10の第2の主面10bの上には、半導体基板10の導電型と同じであるn型半導体層13が配されている。n型半導体層13は、例えばn型アモルファスシリコン層により構成することができる。n型半導体層13は、水素を含んでいることが好ましい。n型半導体層13の厚みは、例えば、3nm〜25nm、好ましくは5nm〜15nm程度とすることができる。
半導体基板10の第2の主面10bとn型半導体層13との間には、実質的に真性な半導体層14が配されている。実質的に真性な半導体層14は、例えば、i型アモルファスシリコン層により構成することができる。実質的に真性な半導体層14の厚みは、実質的に発電に寄与しない程度であることが好ましい。実質的に真性な半導体層14は、水素を含んでいることが好ましい。実質的に真性な半導体層14の厚みは、例えば、3nm〜15nm、好ましくは5nm〜10nm程度とすることができる。
本実施形態では、半導体層11〜14と、半導体基板10とにより光電変換部20が構成されている。光電変換部20は、p型半導体層11の表面により構成されたp型表面20pと、n型半導体層13の表面により構成されたn型表面20nとを有する。
p型表面20pの上には、p側透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide:TCO)層15が配されている。TCO層15の上には、p側集電極17が配されている。このp側集電極17によりホールが収集される。
n型表面20nの上には、n側TCO層16が配されている。TCO層16の上には、n側集電極18が配されている。このn側集電極18により電子が収集される。
なお、TCO層15,16の構成材料である透明導電性酸化物の具体例としては、例えば、酸化インジウム(In)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)、スズ酸カドミウム(CdSnO)等が挙げられる。なお、TCO層15,16の構成材料として、酸化インジウムを用いた場合にあっては、Sn,W,Ce,Ti,Nb,Znのうち少なくとも一つを含むもの、酸化亜鉛を用いた場合にあっては、Al,Gaの少なくともいずれかを含むもの、さらに酸化錫を用いた場合にあっては、Fを含むものとしてもよい。
(太陽電池1の製造方法)
次に、太陽電池1の製造方法の一例について説明する。
まず、半導体基板10の上に、実質的に真性な半導体層12,14を形成する。次に、実質的に真性な半導体層12の上にp型半導体層11を形成すると共に、実質的に真性な半導体層14の上にn型半導体層13を形成する。以上の工程により、光電変換部20を作製する。
なお、実質的に真性な半導体層12,14並びにp型半導体層11及びn型半導体層13の形成は、例えば、スパッタリング法やCVD(Chemical Vapor Deposition)法等の蒸着法により行うことができる。
次に、p側TCO層15を形成する。その後に、n側TCO層16を形成する。TCO層15,16の形成方法は、特に限定されない。TCO層15,16は、例えば、CVD法に加え、スパッタリング法、イオンプレーティング法、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法などのPVD(Physical Vapor Deposition)法等により形成することができる。なかでも、イオンプレーティング法がTCO層15,16の形成に好ましく用いられる。
さらに、イオンプレーティング法を用いることにより、p型非晶質シリコン層上にTCO層15,16を形成する際のイオンのエネルギーを約10eV〜約20eVまで小さくすることが可能である。このため、例えば、通常のスパッタ法を用いて透明導電膜を形成する場合のようにイオンのエネルギーが数100eV以上になる場合に比べて、イオンのエネルギーを大幅に低減することが可能である。これにより、p型半導体層11、実質的に真性な半導体層12,14及び半導体基板10へのダメージを低減することが可能である。
TCO層15,16の形成をイオンプレーティング法で行う場合は、例えば、ドーピング用としてSnO粉末を約1質量%〜約5質量%含むIn粉末の焼結体からなるターゲットを、チャンバ内の基板と対向する位置に設置してTCO層15,16の形成を行う。この場合、SnO粉末の量を変化させることにより、TCO層15,16を構成するITO膜中のSn量を変化させることが可能である。
より具体的には、例えば、TCO層15,16の形成を形成するために、半導体基板10をターゲットと平行に対向配置した状態で、チャンバを真空排気する。その後、ArとOとの混合ガスを流して圧力を約0.4Pa〜約1.0Paに保持し、放電を開始する。以上のようにして、ITO膜からなるTCO層15,16を約100nmの厚みに形成した後、放電を停止する。
p側TCO層15の形成温度は、n側TCO層16の形成温度と同じであってもよいし、n側TCO層16の形成温度よりも高くてもよい。
最後に、p側集電極17とn側集電極18とを形成することにより太陽電池1を完成させることができる。なお、集電極17,18の形成は、例えば導電性ペーストの塗布や、めっき法等により行うことができる。
以上説明したように、本実施形態では、p側TCO層15を形成した後に、n側TCO層16を形成する。従って、優れた出力特性を有する太陽電池1を得ることができる。これは、以下の理由によるものと考えられる。すなわち、p側TCO層15は、n側TCO層16の形成時に加熱される。これにより、p側TCO層15の結晶性が改善されるため、p型半導体層11とp側TCO層15との間のオーミック性が改善される。その結果、得られる太陽電池の曲線因子が改善され、よって、優れた出力特性を有する太陽電池1が得られるものと考えられる。
なお、上記実施形態では、半導体基板10の第1の主面10aの上にp型半導体層11が形成されており、第2の主面10bの上にn型半導体層13が形成されている例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。本発明に係る太陽電池は、p型表面とn型表面を含む一主面を有する光電変換部を備える裏面接合型の太陽電池であってもよい。
上記実施形態では、p型表面がp型半導体層により構成されており、n型表面がn型半導体層により構成されている例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。本発明においては、例えば、p型表面は、半導体基板に形成されたp型ドーパント拡散領域により構成されていてもよい。また、n型表面は、半導体基板に形成されたn型ドーパント拡散領域により構成されていてもよい。
上記実施形態では、半導体層11〜14を形成した後に、p側TCO層15を形成し、その後、n側TCO層16を形成する例について説明した。但し、本発明は、p側TCO層をn側TCO層に先だって形成する限りにおいて特に限定されない。例えば、p側TCO層を形成した後に、n型半導体層を形成し、その後に、n側TCO層を形成してもよい。
以下、本発明について、具体的な実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実施例)
第1の実施形態に係る太陽電池1と実質的に同様の構成を有する太陽電池を、第1の実施形態において説明した方法により、下記の条件で作製した。すなわち、実施例では、p側TCO層15を先に形成し、その後、n側TCO層16を形成した。
実施例における条件:
TCO層15,16の形成条件:
TCO層15,16の材料:ITO 1質量%
ガス流量:アルゴンガス300sccm、酸素ガス90sccm
投入電力:3kW
圧力:0.6Pa
TCO層15,16の厚み:100nm
(比較例)
n側TCO層16を先に形成し、その後、p側TCO層15を形成した以外は、実施例と同様にして太陽電池を作製した。
実施例及び比較例のそれぞれにおいて作製した太陽電池の曲線因子(F.F.)、最大出力(Pmax)を測定した。結果を、下記の表1に示す。なお、表1に示す値は、比較例の値を100として規格化した値である。
Figure 2012165289
表1に示す結果から、p側TCO層15を先に形成し、その後にn側TCO層16を形成することにより、太陽電池の出力特性を向上できることが分かる。
1…太陽電池
10…半導体基板
10a…第1の主面
10b…第2の主面
11…p型半導体層
12,14…実質的に真性な半導体層
13…n型半導体層
15,16…TCO層
17…p側集電極
18…n側集電極
20…光電変換部

Claims (5)

  1. p型表面及びn型表面を有する光電変換部と、前記p型表面の上に配されたp側透明導電性酸化物層と、前記n型表面の上に配されたn側透明導電性酸化物層と、前記p側透明導電性酸化物層の上に配されたp側電極と、前記n側透明導電性酸化物層の上に配されたn側電極とを備える太陽電池の製造方法であって、
    前記p側透明導電性酸化物層を形成した後に前記n側透明導電性酸化物層を形成する、太陽電池の製造方法。
  2. 前記p側透明導電性酸化物層をPVD法により形成する、請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記光電変換部は、n型またはp型の半導体基板と、前記半導体基板の上に配されており、前記p型表面を構成しているp型半導体層と、前記半導体基板の上に配されており、前記n型表面を構成しているn型半導体層とを有する、請求項1または2に記載の太陽電池の製造方法。
  4. 前記p型半導体層は、アモルファスシリコンからなる、請求項3に記載の太陽電池の製造方法。
  5. 前記p側透明導電性酸化物層を、酸化インジウム系材料または酸化亜鉛系材料により形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の太陽電池の製造方法。
JP2013518014A 2011-06-03 2012-05-24 太陽電池の製造方法 Pending JPWO2012165289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013518014A JPWO2012165289A1 (ja) 2011-06-03 2012-05-24 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011124937 2011-06-03
JP2011124937 2011-06-03
JP2013518014A JPWO2012165289A1 (ja) 2011-06-03 2012-05-24 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012165289A1 true JPWO2012165289A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47259146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518014A Pending JPWO2012165289A1 (ja) 2011-06-03 2012-05-24 太陽電池の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140073083A1 (ja)
EP (1) EP2717332A4 (ja)
JP (1) JPWO2012165289A1 (ja)
WO (1) WO2012165289A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033908A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法
KR101992074B1 (ko) * 2016-08-25 2019-06-21 가부시키가이샤 알박 성막 장치 및 성막 방법 그리고 태양 전지의 제조 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082831A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Canon Inc 光起電力素子
JP2008294366A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009076512A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2009238959A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 圧着装置及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2010080885A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池の製造方法
JP2010514920A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 透明導電膜の反応性スパッタ堆積
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011054660A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011060971A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kaneka Corp 結晶シリコン太陽電池及びその製造方法
WO2011034145A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三洋電機株式会社 太陽電池、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム
WO2011034141A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三洋電機株式会社 太陽電池、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556407B2 (ja) * 2002-10-04 2010-10-06 住友金属鉱山株式会社 酸化物透明電極膜とその製造方法、透明導電性基材、太陽電池および光検出素子
JP4152197B2 (ja) * 2003-01-16 2008-09-17 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP4401360B2 (ja) * 2006-03-17 2010-01-20 三洋電機株式会社 光起電力素子およびその光起電力素子を備えた光起電力モジュール

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000082831A (ja) * 1998-06-30 2000-03-21 Canon Inc 光起電力素子
JP2010514920A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 透明導電膜の反応性スパッタ堆積
JP2008294366A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2009076512A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2009238959A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 圧着装置及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2010080885A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池の製造方法
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011054660A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011060971A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Kaneka Corp 結晶シリコン太陽電池及びその製造方法
WO2011034145A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三洋電機株式会社 太陽電池、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム
WO2011034141A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三洋電機株式会社 太陽電池、太陽電池モジュールおよび太陽電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140073083A1 (en) 2014-03-13
WO2012165289A1 (ja) 2012-12-06
EP2717332A1 (en) 2014-04-09
EP2717332A4 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945088B2 (ja) 積層型光起電力装置
US9252316B2 (en) Ultra thin hit solar cell and fabricating method of the same
CN112186062B (zh) 一种太阳能电池及其制作方法
CN104781445A (zh) 透明导电膜层叠体及其制造方法、以及薄膜太阳能电池及其制造方法
CN113782631A (zh) 具有缓冲保护膜的异质结太阳能电池及其制备方法
WO2014148499A1 (ja) 光発電素子及びその製造方法
JP2016072523A (ja) 結晶シリコン太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
JP2012530377A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20120103407A1 (en) Solar cell and method for manufacturing the solar cell
WO2015050082A1 (ja) 光発電素子及びその製造方法
JP6564767B2 (ja) 光電変換装置
WO2012165289A1 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2012244065A (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法、薄膜光電変換モジュール
KR101046358B1 (ko) 태양전지용 투명전극 제조방법
JP2015070255A (ja) 光発電素子及びその製造方法
CN105895713B (zh) 一种硅异质结太阳能电池及其制备方法
JP5843734B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
TW201709541A (zh) 光發電元件及其製造方法
CN114171632A (zh) 异质结太阳能电池及光伏组件
CN107785447B (zh) 一种晶体硅太阳能电池及其制备方法
JP2014231640A (ja) 酸化亜鉛系スパッタリングターゲット及びこれにより蒸着された保護層を有する光電池
WO2017130654A1 (ja) 光発電素子
JP2014168012A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP5818789B2 (ja) 薄膜太陽電池
Ruske et al. ZnO: Al with tuned properties for photovoltaic applications: thin layers and high mobility material

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523