JPWO2012060355A1 - 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法 - Google Patents

建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012060355A1
JPWO2012060355A1 JP2012512726A JP2012512726A JPWO2012060355A1 JP WO2012060355 A1 JPWO2012060355 A1 JP WO2012060355A1 JP 2012512726 A JP2012512726 A JP 2012512726A JP 2012512726 A JP2012512726 A JP 2012512726A JP WO2012060355 A1 JPWO2012060355 A1 JP WO2012060355A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop switch
engine stop
state
engine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012512726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053467B2 (ja
Inventor
光宏 嶋津
光宏 嶋津
公一 山下
公一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2012512726A priority Critical patent/JP5053467B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053467B2 publication Critical patent/JP5053467B2/ja
Publication of JPWO2012060355A1 publication Critical patent/JPWO2012060355A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

オペレータが、エンジン停止スイッチがオフ(断)状態であることを迅速に知ることができる建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法を提供するため、バッテリ10に接続されるキースイッチSW1と、バッテリ10とエンジンの動作を制御するエンジンコントローラCBとの接続ラインの間にキースイッチSW1の下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチSW2と、エンジン停止スイッチSW2の上流側の信号がオン状態でエンジン停止スイッチSW2の下流側の信号がオフ状態の場合、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態であることを報知部に報知する制御を行う制御部C1と、を備える。

Description

この発明は、オペレータが、エンジン停止スイッチがオフ(断)状態であることを迅速に知ることができる建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法に関するものである。
油圧ショベルなどの建設機械では、迅速に建設機械の動作を停止させるための装置として、運転席に設置されるキースイッチをオフせずともエンジン等を停止することができるエンジン停止スイッチが設けられている。
たとえば、特許文献1には、キースイッチの制御回路上に、油圧ロックレバーに対応するニュートラルリミットスイッチおよびエンジン停止スイッチに対応するセカンドシャットダウンスイッチを直列に介装させ、油圧ロックレバーおよびエンジン停止スイッチの操作位置に応じてキースイッチの制御回路を遮断させるものが記載されている。
特開2010−96017号公報
ところで、建設機械のエンジン停止スイッチは、キースイッチなどのように日常的に使用されるスイッチではないため、運転席下部の位置に設けられることがあり、この場合、オペレータが運転席に着席したときにエンジン停止スイッチの動作状態を目視することができない。また、オペレータは、エンジン停止スイッチが日常的に用いられるスイッチではないことから、エンジン停止スイッチ自体の存在や機能について失念している場合もある。
このため、オペレータがエンジン等をかけたまま席を外し、その後戻って来たとき、このエンジン停止スイッチがオフ(断)状態となって、エンジン等が停止している場合、このエンジン停止スイッチのオフ状態によって、車両の状態を示すモニタも動作していないことから、オペレータは、なぜエンジン等が停止状態となっているかを直ちに把握することができず、車両に故障あるいは異常が発生したものと考え、各種操作を行って車両の点検を行うことになり、無駄な時間と労力とを費やすことになってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、オペレータが、エンジン停止スイッチがオフ(断)状態であることを迅速に知ることができる建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、バッテリに接続されるキースイッチと、前記バッテリとエンジンの動作を制御するエンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチと、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを報知部に報知する制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記制御部は、モニタコントローラ内に設けられることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記制御部は、ディスクリート部品によって構成されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記制御部は、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態の場合に該信号を電源として用い、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号を入力信号として用いる反転回路であることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記制御部は、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行うことを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記エンジン停止スイッチは、該エンジン停止スイッチのオンオフ状態を保護するスイッチ状態保護部に囲まれることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記スイッチ状態保護部は、前記エンジン停止スイッチを覆うカバーであることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記エンジン停止スイッチは、運転席シートの下部に配置されることを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、少なくとも前記制御部の制御内容を表示出力するモニタを有し、前記報知部は、前記モニタであり、該モニタの表示画面に、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを表示出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、上記の発明において、前記モニタコントローラは、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態である場合に前記バッテリから該モニタコントローラ内への直接電源供給を行わせるとともに、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオフ状態になっても該モニタコントローラが動作中である場合に前記バッテリから該モニタコントローラ内への直接電源供給を行わせる自己保持回路を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知装置は、建設機械の動作状態をモニタリングするモニタコントローラと、エンジンの動作を制御するエンジンコントローラを含み、前記モニタコントローラに各種データを出力する1以上の他のコントローラと、バッテリに接続されるキースイッチと、前記バッテリと前記エンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されたエンジン停止スイッチと、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、モニタの表示画面を切り替えて、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であること該表示画面に出力する制御を行うとともに、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知方法は、バッテリに接続されるキースイッチと、前記バッテリとエンジンの動作を制御するエンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチとが設けられた建設機械の車両状態報知方法であって、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを報知部に報知する制御を行うことを特徴とする。
また、この発明にかかる建設機械の車両状態報知方法は、上記の発明において、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行うことを特徴とする。
この発明によれば、バッテリに接続されるキースイッチを有し、前記バッテリとエンジンの動作を制御するエンジンコントローラとの接続ラインの間に、前記キースイッチの下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチを設け、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを報知部に報知する制御を行うようにしているので、オペレータは、エンジン停止スイッチがオフ(断)状態であることを迅速に知ることができ、無駄な点検作業等にかかる時間と労力を軽減することができる。
図1は、この発明の実施の形態1にかかる建設機械の車両状態報知装置の概要回路構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示した車両状態報知装置におけるモニタ表示制御を含むモニタ制御処理手順を示すフローチャートである。 図3は、エンジン停止スイッチがオフ(断)状態のときのモニタ画面の一例を示す図である。 図4は、エンジン停止スイッチがオン(接続)状態のときのモニタ画面の一例を示す図である。 図5は、エンジン停止スイッチの配置位置の一例を示す図である。 図6は、この発明の実施の形態2にかかる建設機械の車両状態報知装置の概要回路構成を示すブロック図である。 図7は、この発明の実施の形態3にかかる建設機械の車両状態報知装置の概要回路構成を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1にかかる建設機械の車両状態報知装置の概要回路構成を示すブロック図である。この建設機械の車両状態報知装置は、油圧ショベルやホイールローダなどの建設機械に車載されるものである。図1において、モニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCCは、バッテリ10からの電源供給を受ける。また、モニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCCは、1つのキースイッチSW1のオンオフ信号によって各コントローラが起動し、停止する。なお、このキースイッチSW1は、キーK1によってオンオフされる。また、エンジン停止スイッチSW2は、並列2接点型のトグルスイッチによって実現され、キースイッチSW1の下流側に直列接続される。エンジン停止スイッチSW2は、オフ(断)状態のとき、エンジンコントローラCB,車体コントローラCCへの電源供給をオフにしてエンジンコントローラCB,車体コントローラCCを停止させる。
なお、キースイッチSW1は、キーK1を差し込んで回転させることにより、エンジンの始動(再始動)、エンジン運転状態、および停止を切り換えるスイッチである。図1に示したキースイッチSW1は、3接点型のスイッチである。キースイッチSW1が「ST」の位置にある場合、図示しないスタータモータが駆動されてエンジンが始動(再始動)する。キースイッチSW1が「ON」の位置にある場合、エンジン始動(再始動)後におけるエンジン運転状態となる。また、キースイッチSW1が「OFF」の位置にある場合、エンジンが停止状態となる。
ここで、モニタコントローラCAは、直接接続される建設機械各部のセンサからの信号、および他のコントローラから後述する信号ラインSLを介して入力される信号をもとに、モニタTAに、たとえばエンジン水温値や燃料残量を表示し、他のコントローラから異常情報の信号が入力された場合、コーションマークなどを表示する。なお、モニタTAは、液晶などのディスプレイによって実現され、さらにはタッチパネルとしての入出力機能を持たせてもよい。また、エンジンコントローラCAは、たとえばエンジンTBの燃焼室への燃料噴射量を各種センサ群の検出結果をもとに制御するコントローラである。さらに、車体コントローラCBは、車体TC内における駆動部、たとえばエンジンTBによって駆動される油圧ポンプの斜板の傾斜角度を制御するコントローラである。この油圧ポンプは、図示しないブーム、アーム、バケットなどの作業機を駆動する油圧シリンダに供給される油の供給源である。なお、図1では、モニタコントローラCAとモニタTAとが一体化されたモニタ装置20として実現されているが、モニタコントローラCAとモニタTAとが分離された構成として実現してもよい。
バッテリ10のプラス側、すなわち複数のバッテリのうちの最もプラス側に接続されたバッテリのプラス端は、電源ラインL1に接続され、この電源ラインL1を介してそれぞれモニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCCの各内部電源スイッチSW11,SW12,SW13の一端に接続される。また、電源ラインL1上の分岐点P1から分岐された分岐ラインL11を介してそれぞれモニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCCの各自己保持回路11,21,31に接続される。すなわち、各自己保持回路11,21,31は、バッテリ10から直接、給電される。
さらに、電源ラインL1上の分岐点P2に分岐ラインL2を介して一端が接続されるキースイッチSW1が設けられる。キースイッチSW1の他端には、分岐ラインL2aを介してエンジン停止スイッチSW2が直列接続される。分岐ラインL2a上の分岐点P11は、分岐ラインL21aを介してモニタコントローラCAの制御部C1に接続される。エンジン停止スイッチSW2には、下流側に分岐ラインL2bが接続される。この分岐ラインL2b上の分岐点P12は、分岐ラインL21bを介してモニタコントローラCAの制御部C1に接続される。さらに、分岐ラインL2b上の分岐点P13は、分岐ラインL22を介してエンジンコントローラCBの制御部C2に接続される。また、分岐ラインL2bは、そのまま分岐ラインL23として車体コントローラCCの制御部C3に接続される。すなわち、キースイッチSW1は、一方が電源ラインL1に接続され、他方が、モニタコントローラCAの制御部C1およびエンジン停止スイッチSW2に接続される。さらに、エンジン停止スイッチSW2の下流側は、モニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,および車体コントローラCCの各制御部C1,C2,C3に接続される。
モニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCCは、それぞれ自己保持回路11,21,31、DC/DCコンバータなどの内部電源回路12,22,32、上述した各コントローラの制御を行う制御部C1,C2,C3、制御部C1,C2,C3にそれぞれ接続されたROM13,23,33、RAM14,24,34、EEPROM15,25,35を有する。
自己保持回路11,21,31は、それぞれ内部電源スイッチSW11,SW12,SW13およびオア回路OR1,OR2,OR3を有する。内部電源スイッチSW11,SW12,SW13は、それぞれ電源ラインL1を介したバッテリ10のプラス側と、内部電源回路12,22,32との間に設けられ、たとえばトランジスタやFETなどによって実現される。この内部電源スイッチSW11,SW12,SW13がオンすると、バッテリ10から内部電源回路12,22,32にそれぞれ電源が供給され、内部電源回路12,22,32は、24Vの電圧を所望の電圧に変換し、それぞれモニタコントローラCA,エンジンコントローラCB,車体コントローラCC内の各部に電源を供給する。なお、自己保持回路11,21,31は、トランジスタなどのディスクリート部品で実現される。
エンジン停止スイッチSW2がオン(接続)状態である場合、キースイッチSW1のオンオフ信号S1は、それぞれオア回路OR1,OR2,OR3に入力されるとともに、それぞれ制御部C1,C2,C3に入力される。キースイッチSW1がオンとなり、オンとなったオンオフ信号S1がオア回路OR1,OR2,OR3に入力されると、内部電源スイッチSW11,SW12,SW13がオフからオンとなり、バッテリ10と内部電源回路12,22,32とが繋がり、各コントローラの制御部C1,C2,C3等に電源供給される。そして、各制御部C1,C2,C3の起動によってROM13,EEPROM15内に記憶されたプログラムやデータが読み込まれて各コントローラの制御が開始される。
ここで、制御部C1,C2,C3は、オンオフ信号S1がオンからオフになった場合、それぞれ現在RAM14,24,34に格納されていた各種データをEEPROM15,25,35に転送する処理を行う。そして、制御部C1,C2,C3は、少なくともこの転送処理の間、各コントローラが動作中であるので、各コントローラが動作中である限り、オン信号を出力する動作中信号S11,S12,S13をそれぞれオア回路OR1,OR2,OR3に入力する。これにより、各コントローラの動作終了時に上述した転送処理のための電源供給が確保される。なお、各種データとは、たとえば、サービスメータの値、このサービスメータが示す車体の稼働時間に対しての走行の割合や、油圧ポンプの負荷頻度、各コントローラでの故障回数および故障履歴などの車体情報に関するものである。
すなわち、オア回路OR1,OR2,OR3のそれぞれは、キースイッチSW1からのオンオフ信号S1と、制御部C1,C2,C3からの動作中信号S11,S12,S13とのいずれか一方がオンの場合にオンとする論理和演算を行ったオンオフ信号S21,S22,S23をそれぞれ内部電源スイッチSW11,SW12,SW13に出力する。この結果、内部電源スイッチSW11,SW12,SW13は、キースイッチSW1がオフされても、各種データの転送処理に必要な所定期間内は、オフされず、この転送処理後にオフされることになる。
一方、キースイッチSW1がオン状態で、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態になると、エンジンコントローラCBの制御部C2および車体コントローラCCの制御部C3へのオンオフ信号S1がオフ状態となる。したがって、この場合、エンジンコントローラCBおよび車体コントローラCCへの電源供給は、自己保持回路21,31の自己保持処理後に断たれることになる。しかし、モニタコントローラCAの制御部C1へのオンオフ信号S1はオン状態を維持し、モニタコントローラCAへの電源供給は断たれない。すなわち、キースイッチSW1がオン状態で、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態に強制的に移行しても、モニタコントローラCAに対する電源供給は断たれず、モニタコントローラCAは、動作し続ける。なお、モニタコントローラCAに接続されるモニタTAは、モニタコントローラCAから電源供給されているため、キースイッチSW1がオン状態で、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態に移行してもモニタTAには電源供給されて動作し続ける。
なお、自己保持回路11,21,31は、上述したように、それぞれバッテリ10から直接電源供給されるとともに、各コントローラ内で、トランジスタなどのディスクリート部品によって実現されている。これは、コントローラの再起動時に、キースイッチSW1のオン状態、あるいはキースイッチSW1およびエンジン停止スイッチSW2のオン状態(接続状態)のみで内部電源スイッチSW11,SW12,SW13がオン状態になって、電源供給されるようにするためである。
また、各コントローラ間は、相互接続され、特にモニタコントローラCAは、他のコントローラからの各種データを受信する。この接続は、好ましくは車両内のCAN(Controller Area Network)等の信号ラインSLによって実現される。
また、上述した実施の形態では、各コントローラが自己保持回路11,21,31を設けるようにしていたが、この自己保持回路11,21,31に替えて、各コントローラに個別のバッテリあるいは各コントローラに共通なバッテリを別途設けるようにしてもよい。
さらに、上述したエンジン停止スイッチSW2の下流側に接続される1以上のコントローラは、少なくともエンジンコントローラCBを含む。これは、エンジン停止スイッチSW2が少なくともエンジンを停止するためのものであり、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)である場合に、エンジン停止スイッチSW2の下流側に接続されるコントローラのうち、エンジンコントローラCB以外のコントローラには電源が供給された状態であってもよいからである。なお、この実施の形態1では、エンジン停止スイッチSW2の下流側に接続される車体コントローラCCも、エンジン停止スイッチSW2のオフによって電源供給が断たれるため、油圧アクチュエータあるいは電動アクチュエータなどの駆動をも確実に停止することができ、好ましい。
ここで、図2に示したフローチャートを参照してモニタコントローラCAによるモニタ表示制御を含むモニタ制御処理手順について説明する。図2に示すように、まず、モニタコントローラCAの制御部C1は、キースイッチSW1の下流側であってエンジン停止スイッチSW2の上流側の分岐点P11のオンオフ信号S1を検出し、キースイッチSW1がオンであるか否かを判断する(ステップS101)。キースイッチSW1がオンである場合(ステップS101,Yes)、さらにエンジン停止スイッチSW2の下流側の分岐点P12のオンオフ信号S1aがオフ(断)であるか否かを判断する(ステップS102)。キースイッチSW1がオンでない場合(ステップS101,No)には、システムへの電源供給が断たれるため、システムが停止状態となり(ステップS107)、ステップS101に移行する。
エンジン停止スイッチSW2のオンオフ信号S1aがオフである場合(ステップS102,Yes)には、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態である旨の表示をモニタTAの表示画面上に表示する(ステップS103)。すなわち、エンジン停止スイッチSW2のオンオフ信号S1aがオフになる前の表示画面(たとえば、図4に示したモニタ表示画面やカメラ画像が表示されている表示画面)とは異なる表示画面の状態にする。たとえば、図3に示すように、「エンジン停止スイッチ作動中」の文字表示と図形表示とを行う。この中央の図形は、オペレータが気付き易いように、赤色とすることが好ましい。もちろん、文字表示のみや図形表示のみであってもよく、さらには音出力するようにしてもよい。また、表示出力や音出力のみならず、運転席の振動などの物の物理的動きなどを含め、さらにはこれらを組み合わせた報知出力を行うようにしてもよい。
このエンジン停止スイッチSW2がオフ状態である場合、制御部C1は、異常時処理を無効とする無効処理を行い(ステップS104)、ステップS101に移行して上述した処理を繰り返す。この異常時処理とは、モニタコントローラCAに電気的に信号ラインSLを介して接続される他のコントローラから出力される情報が途絶えることで発生する異常の検出や、この異常の検出に伴う表示やブザーの鳴動や、この異常の検出の記録や記憶などの処理である。これは、この異常の検出等が、強制的なエンジン停止スイッチSW2によって発生したものであり、エンジン停止スイッチSW2をオフ状態にした場合には、この異常の検出等は正常なものだからである。このステップS104の無効処理を行うことによって、異常発生回数の計数処理、異常の検出に伴う表示処理やブザーの鳴動処理などの異常時処理が行われる場合に、たとえば不必要な計数処理、表示処理、ブザーの鳴動処理などを行うことがないので、結果として正確な異常発生の回数を得ることができるとともに、不必要な表示や鳴動を抑えることができる。
一方、エンジン停止スイッチSW2の信号がオン(接続)である場合(ステップS102,No)には、図4に示すように、各種メータのモニタ表示などをモニタTAに表示するなどの通常の動作表示を行う(ステップS105)とともに、異常が発生した場合の異常時処理を含む通常処理を行い(ステップS106)、ステップS101に移行して上述した処理を繰り返す。
なお、図4に示したモニタ表示では、少なくとも、エンジン水温の状態を表示するエンジン水温や、燃料の残量を表す燃料量を表示し、車両に異常があった場合には警報を表示するようにしている。また、図4に示したモニタ表示では、サービスメータや作業モードの状態などが表示されている。
また、上述した実施の形態1では、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態である旨の表示処理は、たとえば図4の画面全体から図3に示す画面全体に切り替える変更表示を行うようにしていたが、これに限らず、一部表示あるいは重複表示を行うようにしてもよい。たとえば、図4の画面中央部に、図3に示した中央部分の図形や文字などを重ねて表示してもよいし、図4の画面の一部領域を、図3に示した中央部分の図形や文字などを表示する領域に割り当てて表示するようにしてもよい。
なお、ステップS104の無効処理は、必須のものではなく、この無効処理を行わなくてもよい。たとえば、モニタコントローラCAが、建設機械内の全てのセンサの情報を取得できるものである場合など、この無効処理は不必要となる。
なお、エンジン停止スイッチSW2は、並列2接点型のスイッチであったが、並列複数接点スイッチであることが好ましい。エンジン停止スイッチSW2をオン(接続)状態にしているときは、複数の接点で接続されているため、接続が保証される。一方、複数の接点とすることによって、衝撃等によって、容易にエンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態に移行するのを防止することができる。
図5は、建設機械の運転席の概要を示す斜視図である。この運転席40は、下部走行体の上部に旋回機能を介して旋回可能に上部旋回体に設けられる。図5に示すように、運転席40には、前方の右側、左側にそれぞれ作業機操作の右操作レバー41、アーム・旋回操作用の左操作レバー42が設けられているとともに、走行操作用の右操作レバー43,走行操作用の左操作レバー44が設けられている。また、右前には、モニタコントローラCAを含むモニタTAが配置され、モニタTAの表示画面は、運転席側に向けられている。
ここで、エンジン停止スイッチSW2は、好ましくは運転室内に設けられ、より好ましくは運転席のシートの下部であって図示しないドア側(図上左側)に配置されている。このような位置に配置したのは、例えば、運転席に乗らずとも、地上からエンジン停止スイッチSW2の操作を容易に行えるようにするためである。なお、「運転席のシートの下部」とは、オペレータが座るシート座面よりも下の位置を意味する。したがって、エンジン停止スイッチSW2が取り付けられる場所は、シート本体であってもよいし、シートを運転席に取り付けるブラケットであってもよい。さらに、シートの横にコンソールなどの機器がある場合、シート座面よりも下の位置であれば、エンジン停止スイッチSW2は、このコンソールなどの機器に取り付けてもよい。
このエンジン停止スイッチSW2は、図5に示すように、スイッチ状態保護部としての開閉可能なカバー51に覆われ、内部にトグルスイッチ52が埋められた状態となっている。このようなカバー51を設けることによって、予期しない外力、たとえばオペレータの脚が引っ掛かるなどによって、スイッチのオンオフが行われないようにすることができる。また、このスイッチ状態保護部を設けることによって、車両の盗難を抑止することができる。すなわち、オペレータが運転席から降りるときに、エンジン停止スイッチSW2をオフにし、カバー51でエンジン停止スイッチSW2を覆うことによって、盗人は、キースイッチSW1を回してエンジンを始動しようとしても、エンジン停止スイッチSW2の設置位置を容易に認識できず、エンジンを始動することができない。
なお、上述したエンジン停止スイッチSW2は、運転席のシート下部に設けているが、これに限らず、モニタTAなどのコンソールの横や運転席の外に設けられるものであってもよい。さらに、エンジン停止スイッチSW2は、カバー51で覆われているが、これに限らず、たとえば、エンジン停止スイッチSW2の取り付け面に、スイッチ状態保護部としてのくぼみ部を設け、このくぼみ部に設けるようにしてもよい。この場合も、トグルスイッチのレバーがくぼみ部表面に囲まれて突出しないため、予期しない外力によってスイッチがオンオフすることを防止することができる。また、スイッチ状態保護部によってエンジン停止スイッチSW2が囲まれてスイッチの存在がわかりにくくなるため、車両の盗難を抑止することができる。
この実施の形態1では、キースイッチSW1の下流側にエンジン停止スイッチSW2を設け、モニタコントローラCAが、このエンジン停止スイッチSW2の上流側および下流側の信号を検出することによって、キースイッチSW1がオン状態で、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態であるか否かを判断し、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態の場合に、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態である旨をモニタTAの表示画面上に表示し、オペレータにその旨を迅速に報知することができるようにしている。また、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態の場合に、モニタコントローラCAは、通常動作に行う異常時処理を無効にし、エンジン停止スイッチSW2のオフ状態に対応した適切な処理を行うようにしている。
また、特許文献1では、エンジンを停止するために、エンジンへの燃料供給をつかさどる燃料供給ソレノイドや、このソレノイドの通電状態を切り換えるリレーを、燃料噴射タイミングや噴射量を制御するエンジン制御装置とは別に設けなければならなかった。しかし、この実施の形態1では、キースイッチSW1の下流側にエンジン停止スイッチSW2を設け、このエンジン停止スイッチSW2の上流側および下流側の信号を検出し、エンジン停止スイッチSW2の状態を確実に検出し、これに対応する無効処理を行うのみで、モニタコントローラCAの下流側に接続されるエンジンコントローラCBや車体コントローラCCなどの1以上のコントローラに対して特別な設計変更を加える必要がないため、既存の建設機械を用いても、この実施の形態1の構成を簡易に実現することができる。
(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、エンジン停止スイッチSW2の状態検出とその対応処理は、モニタコントローラCAが行うようにしていたが、この実施の形態2では、エンジン停止スイッチSW2の状態検出とその対応処理を、簡易な外部回路を付加するのみで行うようにしている。なお、この付加される外部回路は、ディスクリート部品で構成されている。
図6は、この発明の実施の形態2にかかる建設機械の車両状態報知装置の概要回路構成を示すブロック図である。図6に示すように、エンジン停止スイッチSW2の上流側の分岐点P11から分岐ラインL21cを介して、反転回路100の電源として反転回路100に接続される。一方、エンジン停止スイッチSW2の下流側の分岐点P12から分岐ラインL21bが反転回路100の入力側に接続され、エンジン停止スイッチSW2のオンオフ信号S1aが反転回路100に入力される。反転回路100の出力は、トランジスタで実現されるスイッチ101に接続され、このスイッチ101の出力先には、ランプ102が接続される。
したがって、キースイッチSW1がオフ状態のときは、反転回路100は動作せず、オン状態のときのみ、反転回路100は動作する。この反転回路100が動作している状態で、エンジン停止スイッチSW2のオンオフ信号S1aが反転回路100に入力され、信号が反転して出力される。すなわち、エンジン停止スイッチSW2がオン(接続)状態のときは、反転回路100によってオフ状態に反転されてスイッチ101に出力され、スイッチ101はオフ状態を維持し、ランプ102は点灯しない。一方、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態のときは、反転回路100によってオン状態に反転されてスイッチ101に出力され、スイッチ101がオン状態となって、ランプ102を点灯する。
これによって、キースイッチSW1がオン状態で、エンジン停止スイッチSW2がオフ(断)状態のときのみ、ランプ102が点灯するため、エンジン停止スイッチSW2が断状態であることを、オペレータは容易に知ることができる。このランプ102は、運転席からオペレータが容易にみることができる位置、たとえばモニタTAに設けてもよいし、モニタTAの近傍等に配置することが好ましい。なお、ランプ102による点灯に限らず、他の報知手段によってエンジン停止スイッチSW2が作動中である旨を報知できるものであればよい。
なお、図6に示すように、反転回路100とスイッチ101との間から反転回路100の出力を制御部C1に入力する分岐ラインL100を設け、制御部C1は、さらに、分岐ラインL100から入力されるオン信号S100をもとに、ステップ104に示した異常時処理の無効処理を行うようにしてもよい。エンジン停止スイッチSW2がオフ状態のとき、反転回路100はオン状態に反転したオン信号S100を、分岐ラインL100を介して制御部C1に出力する。制御部C1は、オン信号S100がオン状態である場合、エンジン停止スイッチSW2がオフ状態であると判断し、異常時処理の無効処理を行う。この異常時処理の無効処理は、実施の形態1で示したように、異常発生回数の計数処理、異常の検出に伴う表示処理やブザーの鳴動処理などの不必要な異常時処理を行わないようにし、結果として、正確な異常発生の回数を取得し、不必要な表示や鳴動を抑えることができる。
この実施の形態2では、モニタコントローラCAを含めその他の1以上のコントローラに変更を与えずに、簡易な回路構成で、オペレータにエンジン停止スイッチが作動中であることを迅速に知らせることができる。
(実施の形態3)
上述した実施の形態1,2では、各コントローラが自己保持回路11,21,31を設けるようにしていたが、この実施の形態3では、図7に示すように、各コントローラは自己保持回路11,21,31を設けていない。この場合、モニタ装置20は、バッテリ10からキースイッチSW1がオン状態で電源供給されている状態で、エンジン停止スイッチSW2の下流側のオンオフ信号S1aを取得できるので、このエンジン停止スイッチSW2のオンオフ状態を得ることができる。その結果、モニタ装置20は、図2に示したモニタ制御処理を行うことができる。
なお、上述した実施の形態において、モニタコントローラCA以外のコントローラ、すなわちエンジンコントローラCBや車体コントローラCCは自己保持回路21,31を設けることが好ましいが、設けなくても良い。
また、上述した実施の形態では、建設機械として油圧ショベルを例にあげて説明したが、これに限らず、ホイールローダなどにも適用される。すなわち、上述した実施の形態は、エンジン停止スイッチを備えた建設機械全般について適用できるものである。
10 バッテリ
11,21,31 自己保持回路
12,22,32 内部電源回路
13,23,33 ROM
14,24,34 RAM
15,25,35 EEPROM
20 モニタ装置
100 反転回路
101 スイッチ
102 ランプ
CA モニタコントローラ
CB エンジンコントローラ
CC 車体コントローラ
C1〜C3 制御部
SW1 キースイッチ
SW2 エンジン停止スイッチ
SW11,SW12,SW13 内部電源スイッチ
TA モニタ
TB エンジン
TC 車体
OR1〜OR3 オア回路
K1 キー
L1 電源ライン
L11,L2,L2a,L2b,L21a,L21b,L21c,L22,L23(L2b),L100 分岐ライン
P1,P2,P11,P12,P13 分岐点
S1,S1a,S21,S22,S23,S100 オンオフ信号
S11,S12,S13 動作中信号
SL 信号ライン

Claims (13)

  1. バッテリに接続されるキースイッチと、
    前記バッテリとエンジンの動作を制御するエンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチと、
    前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを報知部に報知する制御を行う制御部と、
    を備えたことを特徴とする建設機械の車両状態報知装置。
  2. 前記制御部は、モニタコントローラ内に設けられることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  3. 前記制御部は、ディスクリート部品によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  4. 前記制御部は、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態の場合に該信号を電源として用い、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号を入力信号として用いる反転回路であることを特徴とする請求項3に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  5. 前記制御部は、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  6. 前記エンジン停止スイッチは、該エンジン停止スイッチのオンオフ状態を保護するスイッチ状態保護部に囲まれることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の建設機械の車両状態報知装置。
  7. 前記スイッチ状態保護部は、前記エンジン停止スイッチを覆うカバーであることを特徴とする請求項6に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  8. 前記エンジン停止スイッチは、運転席シートの下部に配置されることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  9. 少なくとも前記制御部の制御内容を表示出力するモニタを有し、
    前記報知部は、前記モニタであり、該モニタの表示画面に、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを表示出力することを特徴とする請求項1に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  10. 前記モニタコントローラは、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態である場合に前記バッテリから該モニタコントローラ内への直接電源供給を行わせるとともに、前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオフ状態になっても該モニタコントローラが動作中である場合に前記バッテリから該モニタコントローラ内への直接電源供給を行わせる自己保持回路を有することを特徴とする請求項2に記載の建設機械の車両状態報知装置。
  11. 建設機械の動作状態をモニタリングするモニタコントローラと、
    エンジンの動作を制御するエンジンコントローラを含み、前記モニタコントローラに各種データを出力する1以上の他のコントローラと、
    バッテリに接続されるキースイッチと、
    前記バッテリと前記エンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されたエンジン停止スイッチと、
    前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、モニタの表示画面を切り替えて、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であること該表示画面に出力する制御を行うとともに、前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行う制御部と、
    を備えたことを特徴とする建設機械の車両状態報知装置。
  12. バッテリに接続されるキースイッチと、前記バッテリとエンジンの動作を制御するエンジンコントローラとの接続ラインの間に前記キースイッチの下流側に直列接続されるエンジン停止スイッチとが設けられた建設機械の車両状態報知方法であって、
    前記エンジン停止スイッチの上流側の信号がオン状態で前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態の場合、前記エンジン停止スイッチがオフ状態であることを報知部に報知する制御を行うことを特徴とする建設機械の車両状態報知方法。
  13. 前記エンジン停止スイッチの下流側の信号がオフ状態である場合、該エンジン停止スイッチの下流側の信号がオン状態のときに行う異常時処理を無効にする処理制御を行うことを特徴とする請求項12に記載の建設機械の車両状態報知方法。
JP2012512726A 2010-11-05 2011-11-01 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法 Active JP5053467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512726A JP5053467B2 (ja) 2010-11-05 2011-11-01 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248476 2010-11-05
JP2010248476 2010-11-05
PCT/JP2011/075144 WO2012060355A1 (ja) 2010-11-05 2011-11-01 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法
JP2012512726A JP5053467B2 (ja) 2010-11-05 2011-11-01 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5053467B2 JP5053467B2 (ja) 2012-10-17
JPWO2012060355A1 true JPWO2012060355A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46024469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512726A Active JP5053467B2 (ja) 2010-11-05 2011-11-01 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8610551B2 (ja)
JP (1) JP5053467B2 (ja)
KR (1) KR101260207B1 (ja)
CN (1) CN102791931B (ja)
DE (1) DE112011100707B4 (ja)
WO (1) WO2012060355A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259690B2 (ja) * 2010-12-22 2013-08-07 日立建機株式会社 作業機械のエンジンの停止スイッチ装置
BR102013019314B1 (pt) * 2013-04-01 2021-06-01 Deere & Company Métodos de realizar automaticamente verificações de manutenção em uma máquina de trabalho e de controlar a ignição de uma máquina de trabalho, e, máquina
US8983720B2 (en) * 2013-05-20 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Engine running notice and automatic shut-off
JP5411382B1 (ja) * 2013-07-19 2014-02-12 株式会社小松製作所 作業車両
US9799151B2 (en) * 2015-05-01 2017-10-24 Carolyn J. Olson Aircraft fuel shutoff interlock
US9885170B2 (en) * 2015-06-09 2018-02-06 Komatsu Ltd. Cab and work vehicle
CN105649793A (zh) * 2016-03-10 2016-06-08 杭叉集团股份有限公司 内燃叉车智能防熄火保护系统
JP6443423B2 (ja) * 2016-10-14 2018-12-26 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2018091064A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 いすゞ自動車株式会社 報知装置
CN108270513B (zh) * 2016-12-30 2024-01-19 华为技术有限公司 发送控制信息的方法和装置及接收控制信息的方法和装置
JP7088866B2 (ja) * 2019-03-18 2022-06-21 日立建機株式会社 建設機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248627A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Komatsu Ltd 建設機械の非常停止システムおよび建設機械
JP2010096017A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のエンジン制御回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867735B2 (ja) 1996-07-31 2007-01-10 株式会社タダノ 作業車の安全装置
JP2000136551A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における警報方法、その装置および作業機械
JP2002173299A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Tcm Corp 産業用車両の非常停止装置
US6998956B2 (en) * 2000-12-28 2006-02-14 Cnh America Llc Access control system for a work vehicle
JP2002364505A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Industries Corp 車両用エンジン保護装置
US6768221B2 (en) * 2002-02-12 2004-07-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Electrical load management in conjunction with idle shutdown
US6924737B2 (en) * 2003-02-28 2005-08-02 Pni, Corp. Vehicle engine status detection mechanism for presenting engine status to third-party automotive accessories
CN201495572U (zh) * 2009-06-25 2010-06-02 徐州徐挖约翰迪尔机械制造有限公司 轮式挖掘机电子监控装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248627A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Komatsu Ltd 建設機械の非常停止システムおよび建設機械
JP2010096017A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のエンジン制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5053467B2 (ja) 2012-10-17
US20130207797A1 (en) 2013-08-15
DE112011100707B4 (de) 2013-05-16
CN102791931A (zh) 2012-11-21
WO2012060355A1 (ja) 2012-05-10
KR20120115571A (ko) 2012-10-18
KR101260207B1 (ko) 2013-05-06
DE112011100707T5 (de) 2013-01-24
CN102791931B (zh) 2013-07-03
US8610551B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053467B2 (ja) 建設機械の車両状態報知装置および車両状態報知方法
JP4079113B2 (ja) 建設機械の表示装置
JP4469886B2 (ja) 負荷駆動回路
KR20050033457A (ko) 건설기계의 표시 장치
JP5689231B2 (ja) 建設機械用バッテリ遮断装置
KR101298401B1 (ko) 휠로더의 자가진단 비상 조향장치
JPWO2018123001A1 (ja) 作業車両および作業車両の制御システム
JP2005155274A (ja) 建設機械の表示装置
JP2006342524A (ja) 建設機械
JP2000328610A (ja) 作業機
KR101643340B1 (ko) 건설기계의 엔진 시동 시스템
CN116323317A (zh) 作业车辆
JP3940055B2 (ja) 作業機械
KR20220082055A (ko) 작업 차량용 표시 제어 장치 및 작업 차량
KR20170092230A (ko) 건설 기계의 전장품 제어 장치
JP4188577B2 (ja) コンバインにおける故障診断手段の起動システム
JP2012172360A (ja) ホイール式作業機械
US20240167249A1 (en) Electric Work Machine
JPH06257189A (ja) 油圧作業機の表示装置
JP3151718B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP3580460B2 (ja) 電動車椅子用異常報知装置
JPH03222867A (ja) エンジン用スタータの故障診断装置
JP4552499B2 (ja) 産業車両における在席検出手段の異常確認方法及びその装置
JP2022151219A (ja) 建設機械
KR101042039B1 (ko) 유압장비 및 붐조립체의 격납 경보장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250