JPWO2011096056A1 - 雌スナップボタン - Google Patents

雌スナップボタン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011096056A1
JPWO2011096056A1 JP2011552610A JP2011552610A JPWO2011096056A1 JP WO2011096056 A1 JPWO2011096056 A1 JP WO2011096056A1 JP 2011552610 A JP2011552610 A JP 2011552610A JP 2011552610 A JP2011552610 A JP 2011552610A JP WO2011096056 A1 JPWO2011096056 A1 JP WO2011096056A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
snap button
portions
protrusion
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011552610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275480B2 (ja
Inventor
建二 長谷川
建二 長谷川
信 百瀬
信 百瀬
杉山 裕之
裕之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Publication of JPWO2011096056A1 publication Critical patent/JPWO2011096056A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275480B2 publication Critical patent/JP5275480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0052Press-button fasteners consisting of four parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0023Press-button fasteners in which the elastic retaining action is obtained by the own elasticity of the material constituting the fastener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0029Press-button fasteners made of plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0064Details
    • A44B17/0076Socket member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3651Separable
    • Y10T24/3655Spring
    • Y10T24/366Resilient socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3683Button with cavity for friction grip fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3685Button with shank for friction grip fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

雄スナップボタン(40)の突起(42)を突起受入部(21、71)に着脱自在に受け入れる合成樹脂製の雌スナップボタン(10、60)において、基部(11、61)から立ち上がって突起受入部(21、71)を規定する環状隆起部(20、70)に、その内周面から半径方向外側への厚さが比較的厚い厚肉部(23、73、83、93)と、厚肉部(23、73、83、93)に比べ薄い薄肉部(24、74、84、94)とを周方向に交互に設ける。これにより、環状隆起部(20、70)の半径方向における撓み性が厚肉部(23、73、83、93)では小さく、薄肉部(24、74、84、94)では大きくなる。そのため、環状突起部(20、70)は、雄スナップボタン(40)の突起(42)を突起受入部(21、71)に着脱する際、厚肉部(23、73、84、94)で比較的弾性変形し難く、薄肉部(24、74、84、94)で比較的弾性変形し易い。従って、環状隆起部(20、70)の撓み性について高い精度が要求されず、雄スナップボタン(10、60)の製造が容易になる。また、突起受入部(21、71)の突起(42)に対する離脱抵抗を比較的高く保ちつつ、突起(42)の突起受入部(21、71)に対する着脱に要する着脱力を低減することができ、更に、離脱抵抗や着脱力の周方向でのバラツキが生じ難くなる。

Description

本発明は雌スナップボタンに関し、特に合成樹脂製の雌スナップボタンに関する。
衣服等の合わせ目に多用されているスナップボタンは、合わせ目の一方の生地に取り付けられる雄スナップボタン(雄スナップ)と、他方の生地に取り付けられる雌スナップボタン(雌スナップ)とからなり、雄スナップの突起を雌スナップの突起受入部に着脱することによって雄スナップと雌スナップが相互に連結及び連結解除される。合成樹脂製の雌スナップは、金属製のものに比べ、突起を突起受入部に着脱する時に必要な撓み性(弾性)を得易い。熱可塑性樹脂材を射出成形して成る雌スナップは、例えば実公平7−3924号公報等に開示されており、一般に、円板状の基部と、基部から立ち上がり、基部上に突起受入部を規定する円筒状の環状隆起部とを含み、環状隆起部の内周面の先端部に半径方向内側に膨らむ内側膨出部が設けられる。他方、雄スナップボタンの突起の先端部には半径方向外側に膨らむ外側膨出部が設けられる。雄スナップの突起を雌スナップの突起受入部に着脱する際、まず、突起の外側膨出部が環状隆起部の内側膨出部に乗り上がり、これにより、環状隆起部が半径方向外側へと弾性変位する。次いで、突起の外側膨出部が環状隆起部の内側膨出部を乗り越えると、環状隆起部が半径方向内側に復元し、雄スナップと雌スナップの連結又は連結解除が完了する。雄スナップと雌スナップの連結状態において、突起の外側膨出部が環状隆起部の内側膨出部に引っ掛かり、突起の突起受入部からの安易な離脱が阻止される。
従来の合成樹脂製の雌スナップでは、環状隆起部の内外周面が真円であり、環状隆起部の半径方向の厚さが周方向全域で一定であるため、雄スナップの突起を雌スナップの突起受入部に着説する際、環状隆起部が半径方向外側に弾性変形する撓み性が周方向全域で均一となる。そのため、環状隆起部には撓み性について非常に高い精度が要求され、雌スナップの製造が容易ではなかった。また、突起受入部の突起に対する離脱抵抗を高めると、突起を突起受入部に着脱するのに必要な着脱力も大きくなるという問題があった。更に、成形不良や長期使用により、特定の周方向位置で突起が突起受入部から外れ易くなる等、離脱抵抗や着脱力の周方向でのバラツキが生じる場合があった。
実公平7−3924号公報
本発明は、以上のような問題点に着目してなされたものであり、その目的は、環状隆起部の撓み性について高い精度が要求されず、突起受入部の突起に対する離脱抵抗を比較的高く保ちつつ、突起の突起受入部に対する着脱に要する着脱力を低減することができ、離脱抵抗や着脱力の周方向でのバラツキが生じ難い雌スナップボタンを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によれば、雄スナップボタンの突起を突起受入部に着脱自在に受け入れる合成樹脂製の雌スナップボタンであって、円板状の基部と、基部から立ち上がり、基部上に前記突起受入部を規定する環状隆起部とを備え、環状隆起部は、その内周面から半径方向外側への厚さが比較的厚い厚肉部と、厚肉部に比べ薄い薄肉部とを周方向に交互にそれぞれ複数有する雌スナップボタンが提供される。
本発明では、雄スナップボタンの突起を着脱させる突起受入部を規定する環状隆起部に厚肉部と薄肉部を周方向交互に設けたため、環状隆起部の内周面から半径方向外側への厚さが周方向交互に厚薄変化する。これに伴い、環状隆起部の半径方向における撓み性が厚肉部では小さく、薄肉部では大きくなるため、環状隆起部は、雄スナップの突起を突起受入部に着脱する際、厚肉部が比較的弾性変形し難く、薄肉部が比較的弾性変形し易い。
本発明において、雌スナップボタンを形成する合成樹脂としては、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂等を好ましく挙げることができるが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態において、前記環状隆起部は、その内周面の先端側部分に半径方向内側に膨らむ内側膨出部を有する。環状隆起部の内側膨出部は、雄スナップの突起を突起受入部に着脱する際、突起の先端部から半径方向外側に膨らむ外側膨出部と係合して、環状隆起部を一時的に半径方向外側に弾性変位させる。
本発明の一実施形態において、前記薄肉部は、周方向に隣り合う二つの厚肉部間において半径方向内側に円弧状に窪む。この場合、薄肉部は厚肉部から半径方向に次第に薄くなるため、厚肉部から薄肉部へと急激に変化する場合に比べ、薄肉部の変形時に厚肉部との境界に生じる応力が緩和され、環状隆起部に破損等が生じ難くなる。
本発明の一実施形態において、前記内側膨出部の半径方向内側端部は、前記薄肉部に対応する部分が前記厚肉部に対応する部分に比べ半径方向外側に僅かに窪む。すなわち、内側膨出部の半径方向内側端部は、薄肉部に対応する部分が半径方向外側に僅かに窪み、厚肉部に対応する部分が相対的に半径方向内側に僅かに突出する。このような内側膨出部の半径方向内側端部における周方向交互の微細な凹凸は、薄肉部及び厚肉部の撓み性の違いを助長する役割を果たす。
本発明では、雄スナップボタンの突起を着脱自在に受け入れる突起受入部を規定する環状隆起部に厚肉部と薄肉部を周方向交互に設けたため、環状隆起部の撓み性が周方向交互に大小に変化する。そのため、環状隆起部の撓み性について高い精度が要求されず、雌スナップの製造が容易となる。また、突起受入部の突起に対する離脱抵抗を撓み難い厚肉部で比較的高く保ちつつ、突起の突起受入部に対する着脱に要する着脱力を撓み易い薄肉部で低減することができる。更に、環状隆起部の撓み性が周方向で変わるため、離脱抵抗や着脱力の周方向でのバラツキが生じ難い。
図1は、本発明の一実施形態に係る雌スナップボタンの斜視図である。 図2は、図1の雌スナップボタンの平面図である。 図3は、図1の雌スナップボタンの縦断面図である。 図4は、雌スナップボタンと雄スナップボタンが連結した状態を示す縦断面説明図である。 図5は、図4の連結状態における雌スナップボタンの環状隆起部の内側膨出部と雄スナップボタンの突起の外側膨出部の引っ掛かり具合を拡大して示す破断説明図である。 図6は、雌スナップボタンの環状隆起部の内側膨出部に微小凹部及び微小凸部が存在する形態を示す図5と同様の破断説明図である。 図7は、本発明の別の実施形態に係る雌スナップボタンの平面図である。 図8は、図7の雌スナップボタンの縦断面図である。 図9は、図7の雌スナップボタンの内側膨出部付近を拡大して示す破断説明図である。 図10は、環状隆起部の厚肉部及び薄肉部の別の例を示す破断説明図である。 図11は、環状隆起部の厚肉部及び薄肉部の更なる別の例を示す破断説明図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照して説明する。図1〜3は、本発明の一実施形態に係る雌スナップボタン(以下単に「雌スナップ」ともいう。)10の斜視図、平面図(上面図)及び縦断面図をそれぞれ示す。雌スナップ10は、熱可塑性樹脂材を射出成形して成り、円板状の基部11と、基部11の半径方向外側端部から上方(上下方向は図3に基づく)に立ち上がる環状隆起部20と、環状隆起部20の下半部20bから半径外側に延びるフランジ部12とを備える。基部11の中央には、雌スナップ10を生地1(図4参照)に固定する際に、ボタン取付部材30(図4参照)のポスト部32を通すための貫通孔13が設けられる。環状隆起部20は、その半径方向内側でかつ基部11上方に、雄スナップボタン(以下単に「雄スナップ」ともいう。)(図4参照)40の突起42を着脱可能に受け入れるための突起受入部21を規定する。環状隆起部20の上半部20aは、半径方向の厚さが比較的薄く形成され、詳しくは後述するが、雄スナップ40の突起42を突起受入部21に着脱する際に半径方向外側に弾性変位可能となっている。以下、環状隆起部20の上半部20aを「環上部20a」という。環上部20aの内周面には周方向全域で半径方向内側に膨らむ内側膨出部22が設けられる。内側膨出部22の内周面は円形であるが、後述するように微小凹部22b及び微小凸部22aを設けることができる。環状隆起部20の下半部20bは環上部20aに比べ半径方向に厚く、半径方向外側へとフランジ部12に続いている。フランジ部12は、環状隆起部20の下半部20bから半径方向外側に拡張するフランジ基部12aと、フランジ基部12aの半径方向外側端部から上方に隆起し、半径方向外側へと高さが低くなるように傾斜する環状のフランジ上面12dを規定するフランジ本体12bと、フランジ本体12bの半径方向外側端部から下方に延びるフランジスカート部12cとを含む。フランジ本体12bにおける半径方向内側を向く内周面と環上部20aにおける詳しくは後述する外周部との間には、上方に開放する環状の空隙14がある。また、フランジ上面12dの半径方向内側端の高さは、環状隆起部20の上端の高さと同じである。
環上部20aは、その内周面から半径方向外側への厚さが比較的厚い厚肉部23と、厚肉部23に比べ薄い薄肉部24とが周方向に交互に複数ずつ(本実施形態では八つずつ)形成される。厚肉部23は一例として周方向45度間隔で半径方向外側に突出し、薄肉部24は、周方向に隣り合う二つの厚肉部23間において半径方向内側へと円弧状に窪む。従って、環上部20aの半径方向における撓み性は、厚肉部23で小さくなり、薄肉部24で大きくなる。これにより、薄肉部24、74では、厚肉部23、73から次第に薄くなるため、雄スナップ10の突起42を突起受入部21、71に着脱する際に厚肉部23、73と薄肉部24、74の境界に応力は集中せず、破損等が生じ難い。
図4は、雌スナップ10と雄スナップ40が連結した状態を示す縦断面説明図である。雄スナップ40は、熱可塑性樹脂を射出成形して成り、中央に貫通孔43を有する円板状の基部41と、基部41から立ち上がる円筒状の突起42とを含み、突起42の外周面の突端側部分に半径方向外側に膨らむ外側膨出部44が設けられる。雌スナップ10及び雄スナップ40は、ボタン取付部材30、50によって生地1、2にそれぞれ取り付けられている。ボタン取付部材30、50は、略円板状のベース部31、51と、ベース部31、51の中央から突出するポスト部32、52とを備え、ポスト部32、52を生地1、2に貫通させ、次いで雌スナップ10の貫通孔13及び雄スナップ40の貫通孔43に通した後、加締めることによって雌スナップ10及び雄スナップ40は生地1、2に固定される。
雄スナップ40を雌スナップ10に連結及び連結解除する際、雄スナップ40の突起42の外側膨出部44が雌スナップ10の環上部20aの内側膨出部22に乗り上がり、次いで、外側膨出部44が内側膨出部22を乗り越える。上記の外側膨出部44が内側膨出部22に乗り上がった時点において、環上部20aが半径方向外側へと弾性変形し、環上部20aの内径が拡大する。次いで、上記の外側膨出部44が内側膨出部22を乗り越えると、環上部20aが半径方向内側に復元し(雄スナップ40と雌スナップ10の連結時には完全に復元しない場合もある)、突起42の突起受入部21への受け入れ(図4参照)又は突起42の突起受入部21からの取り外しが完了する。雌スナップ10は、環上部20aの撓み性が厚肉部23で小さく、薄肉部24で大きいため、突起42を突起受入部21に着脱する際に環上部20aを半径方向外側に拡径させるのに必要な力(着脱力)は、厚肉部23間の撓み易い薄肉部24の存在により低減する。その一方、突起24が突起受入部21から安易に外れないための離脱抵抗は、撓み難い厚肉部23の存在によって比較的高く保たれる。
図5は、雄スナップ40と雌スナップ10の連結状態において、突起42の外側膨出部44と環上部20aの内側膨出部22が軸方向にオーバーラップしている状態を破断して示す拡大図であり、外側膨出部44以外の突起42が水平断面で表されると共に、内側膨出部22に隠れる外側膨出部44の半径方向外側端が破線で示される。このように、突起42の外側膨出部44が環上部20aの内側膨出部22に引っ掛かることにより、突起42の突起受入部21からの安易な離脱が阻止される。
図6は、環上部20aの内側膨出部22の半径方向内側端部において、薄肉部24に対応する部分が半径方向外側に僅かに窪むと共に(微小凹部22b)、厚肉部23に対応する部分が相対的に半径方向内側に僅かに突出する(微小凸部22a)形態を示す図5と同様の拡大図である。なお、図6では、微小凹部22b及び微小凸部22a以外の部分が図5と共通するため同じ番号を付している。微小凹部22bと微小凸部22aは内側膨出部22の半径方向内側端部において周方向に交互に設けられる。微小凹部22b及び微小凸部22aは、雌スナップ10を射出成形するための金型によって形成することができる他、雌スナップ10の射出成形後の常温雰囲気での冷却時に、環上部20aの内側膨出部22の薄肉部24に対応する部分が厚肉部23に対応する部分に比べより収縮することを利用して形成することができる。このような内側膨出部22における微小凸部22a及び微小凹部22bは、厚肉部23及び薄肉部24の撓み性の違いを助長する役割を果たす。
図7及び8は、本発明の別の実施形態に雌スナップボタン60の平面図及び縦断面図である。雌スナップ60は、熱可塑性樹脂材を射出成形して成り、円板状の基部61と、基部61の半径方向外側端部から上方に立ち上がる環状隆起部70と、環状隆起部70の下半部70bから半径外側に延びるフランジ部62とを備える。基部61の中央にはボタン取付部材30のポスト部32を通すための貫通孔63が設けられる。環状隆起部70は、その半径方向内側に、雄スナップ40の突起42を着脱可能に受け入れるための突起受入部71を規定する。環状隆起部70の上半部(環上部)70aの内周面には周方向全域で半径方向内側に膨らむ内側膨出部72が設けられる。フランジ部62と環上部70aの間には、上方に開放する環状の空隙64がある。環上部70aは、その内周面から半径方向外側への厚さが比較的厚い厚肉部73と、厚肉部73に比べ薄い薄肉部74とが周方向に交互に一例として十ずつ形成される。厚肉部73の環上部70aの内周面から半径方向外側への突出程度(厚さ)は、既述した雌スナップ10における厚肉部23に比べ小さく、薄肉部74は周方向に隣り合う二つの厚肉部73間において半径方向内側に円弧状に窪む。環上部70aの半径方向における撓み性は、厚肉部73で小さく、薄肉部74で大きくなるが、厚肉部73及び薄肉部74間での撓み性の差は、厚肉部73及び薄肉部74の半径方向における凹凸程度が上述した雌スナップ10の厚肉部23及び薄肉部24に比べ小さいため、厚肉部23及び薄肉部24より小さい。環上部70aの内側膨出部72の内周面は円形であるが、図9に示すように、内側膨出部72の半径方向内側端部に微小凹部72b及び微小凸部72aを周方向交互に設けことができる。すなわち、内側膨出部72の半径方向内側端部において薄肉部24に対応する部分に半径方向外側に僅かに窪む微小凹部72bが、厚肉部73に対応する部分に相対的に半径方向内側に僅かに突出する微小凸部72aが所望によりそれぞれ形成される。なお、微小凹部72b及び微小凸部72a以外、図7及び8と共通するため同じ番号を付している。図9に例示する微小凸部72aと微小凹部72bの凹凸程度は雄スナップ10の微小凸部22aと微小凹部22bに比べ小さい。
図10は、雌スナップ10における環上部80aの厚肉部83及び薄肉部84の変形例を示す破断説明図であり、厚肉部83及び薄肉部84を含む環上部80a以外は雌スナップ10と共通するため同じ参照番号を付す。厚肉部83は半径方向外側へと矩形状に突出し、薄肉部84は周方向に隣り合う二つの厚肉部83間において半径方向内側へと矩形状に窪む。そのため、厚肉部83から薄肉部84へと急激に変化し、境界は段状となる。この場合、薄肉部84は、既述した半径方向内側に円弧状に窪む薄肉部24、74に比べ、厚肉部83に対し弾性変位し易いという利点がある。
図11は、雌スナップ10における環上部90aの厚肉部93及び薄肉部94の更なる変形例を示す破断説明図であり、厚肉部93及び薄肉部94を含む環上部90a以外は雌スナップ10と共通するため同じ参照番号を付す。この厚肉部93と薄肉部94は、厚肉部93から薄肉部94への変化が上記厚肉部83及び薄肉部84に比べ急激ではなく、かつ上記厚肉部23、73及び薄肉部24、74に比べれば急激な前者と後者の中間の例である。厚肉部93は半径方向外側へと略円弧状に突出し、厚肉部93の半径方向外側への最突出端から薄肉部94へとなだらかに薄くなり、薄肉部94の半径方向内側に最も窪む部分は薄肉部24、74に比べ周方向に長い。この場合、薄肉部94は薄肉部24、74に比べ弾性変位し易く、厚肉部93と薄肉部94間の応力は厚肉部83及び薄肉部84に比べ緩和される。
1、2 生地
10、60 雌スナップボタン
11、61 基部
20、70 環状隆起部
20a、70a、80a、90a 環状隆起部の上半部(環上部)
21、71 突起受入部
22、72 内側膨出部
22a、72a 微小凸部
22b、72b 微小凹部
23、73、83、93 厚肉部
24、74、84、94 薄肉部
40 雄スナップボタン
42 突起
44 外側膨出部

Claims (4)

  1. 雄スナップボタン(40)の突起(42)を突起受入部(21、71)に着脱自在に受け入れる合成樹脂製の雌スナップボタン(10、60)であって、
    円板状の基部(11、61)と、
    基部(11、61)から立ち上がり、基部(11、61)上に前記突起受入部(21、71)を規定する環状隆起部(20、70)とを備え、
    環状隆起部(20、70)は、その内周面から半径方向外側への厚さが比較的厚い厚肉部(23、73、83、93)と、厚肉部(23、73、83、93)に比べ薄い薄肉部(24、74、84、94)とを周方向に交互にそれぞれ複数有する雌スナップボタン。
  2. 前記環状隆起部(20、70)は、その内周面の先端側部分に半径方向内側に膨らむ内側膨出部(22、72)を有する請求項1の雌スナップボタン。
  3. 前記薄肉部(24、74)は、周方向に隣り合う二つの厚肉部(23、73)間において半径方向内側に円弧状に窪む請求項1又は2の雄スナップボタン。
  4. 前記内側膨出部(22、72)の半径方向内側端部は、前記薄肉部(24、74)に対応する部分(22b、72b)が前記厚肉部(23、73)に対応する部分(22a、72a)に比べ半径方向外側に僅かに窪む請求項1〜3のいずれか一つの雌スナップボタン。
JP2011552610A 2010-02-03 2010-02-03 雌スナップボタン Active JP5275480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/051521 WO2011096056A1 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 雌スナップボタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011096056A1 true JPWO2011096056A1 (ja) 2013-06-10
JP5275480B2 JP5275480B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=44355084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552610A Active JP5275480B2 (ja) 2010-02-03 2010-02-03 雌スナップボタン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8561264B2 (ja)
JP (1) JP5275480B2 (ja)
CN (1) CN102858197B (ja)
TR (1) TR201209066T2 (ja)
TW (1) TWI446883B (ja)
WO (1) WO2011096056A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375057B2 (en) 2014-03-14 2016-06-28 Annalee Oakley Snap button and method of use
US10219590B1 (en) * 2015-04-15 2019-03-05 Shannon Eigenman Interchangeable decorative snaps
WO2017038849A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 国立研究開発法人科学技術振興機構 コネクタ基板、センサーシステム及びウェアラブルなセンサーシステム
JP6542159B2 (ja) * 2016-06-23 2019-07-10 モリト株式会社 スナップファスナの雌部材及びその中で使用する樹脂製バネ
USD840871S1 (en) * 2016-08-12 2019-02-19 Ching Fung Apparel Accessories Co. Ltd. Snap button
USD846279S1 (en) 2016-11-01 2019-04-23 Zambrini, Llc Receptacle
USD835543S1 (en) * 2017-03-28 2018-12-11 Michael Drage Fastener for clothing accessories
US11685573B2 (en) 2017-06-12 2023-06-27 Yeti Coolers, Llc Carry strap for container
CA178734S (en) 2017-06-12 2019-05-31 Yeti Coolers Llc Container
US11976498B2 (en) 2017-06-12 2024-05-07 Yeti Coolers, Llc Container and latching system
MX2019014178A (es) 2017-06-12 2020-01-21 Yeti Coolers Llc Recipiente y sistema de pestillo.
FR3071706A1 (fr) * 2017-10-03 2019-04-05 Aster 3D Dispositif de fixation demontable par encliquetage de type bouton
TWI638616B (zh) * 2017-12-28 2018-10-21 倍騰國際股份有限公司 卡合扣具
USD907445S1 (en) 2018-12-11 2021-01-12 Yeti Coolers, Llc Container accessories
USD904829S1 (en) 2018-12-11 2020-12-15 Yeti Coolers, Llc Container accessories
MX2021008199A (es) 2019-01-06 2021-11-12 Yeti Coolers Llc Sistema de equipaje.
USD963344S1 (en) 2020-06-30 2022-09-13 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD954436S1 (en) 2020-06-30 2022-06-14 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD951643S1 (en) 2020-06-30 2022-05-17 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD961926S1 (en) 2020-06-30 2022-08-30 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD985937S1 (en) 2020-12-16 2023-05-16 Yeti Coolers, Llc Container
USD960648S1 (en) 2020-12-16 2022-08-16 Yeti Coolers, Llc Container accessory
USD994438S1 (en) 2020-12-16 2023-08-08 Yeti Coolers, Llc Container
CN112890381A (zh) * 2021-03-26 2021-06-04 福建省石狮市华联服装配件企业有限公司 母扣、公扣及四合扣

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1562724A (en) * 1925-11-24 T suiaeq xojs ptbs
AT254864B (de) 1965-02-12 1967-06-12 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen bicyclischen Pyrazolverbindungen und deren Salzen
JPS52132201U (ja) * 1976-03-31 1977-10-07
JPS58154618U (ja) 1982-04-13 1983-10-15 武田 精 スナツプフアスナ−の雌型嵌合体
JPS5986111U (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 日本ノ−シヨン工業株式会社 スナツプ釦の雌体
GB2171446A (en) * 1985-02-15 1986-08-28 Kane Ind Co Ltd M Socket for snap fastener
JPH0636731Y2 (ja) * 1986-10-18 1994-09-28 精 武田 スナツプフアスナ−の雌型嵌合体
JPH0637695Y2 (ja) * 1987-02-02 1994-10-05 精 武田 スナツプフアスナ−用の合成樹脂製雌型部材
JP3236129B2 (ja) 1993-06-21 2001-12-10 旭化成株式会社 自重受け金具の縦フランジ押え金物
DE29724744U1 (de) 1997-09-22 2003-08-07 Ykk Stocko Fasteners Gmbh Druckknopf
DE29724747U1 (de) 1997-09-22 2003-10-02 Ykk Stocko Fasteners Gmbh Druckknopf
DE29724746U1 (de) 1997-09-22 2003-07-24 Ykk Stocko Fasteners Gmbh Druckknopf
DE19741779B4 (de) 1997-09-22 2004-10-28 Stocko Fasteners Gmbh Druckknopf
JP3859932B2 (ja) * 2000-04-28 2006-12-20 Ykk株式会社 支持体付きスナップ
JP2003310310A (ja) * 2002-04-26 2003-11-05 Takeda Seiki Kk スナップファスナー用の合成樹脂製雌型部材
WO2010143287A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 Ykk株式会社 スナップボタン

Also Published As

Publication number Publication date
TR201209066T2 (tr) 2012-12-21
JP5275480B2 (ja) 2013-08-28
CN102858197B (zh) 2016-06-01
US8561264B2 (en) 2013-10-22
TWI446883B (zh) 2014-08-01
CN102858197A (zh) 2013-01-02
TW201143663A (en) 2011-12-16
US20120297586A1 (en) 2012-11-29
WO2011096056A1 (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275480B2 (ja) 雌スナップボタン
US8683660B2 (en) Snap button
JP6524498B2 (ja) スナップファスナー
JP5506775B2 (ja) スナップボタン
US8850666B2 (en) Button
KR101935703B1 (ko) 암형 스냅 버튼
EP2781806A1 (en) Hole plug
JP2004501836A5 (ja)
JP2016061352A5 (ja)
KR200181169Y1 (ko) 상호 결합식 파스너 부재
JP5944279B2 (ja) ホールプラグ
US10111497B2 (en) Button back and button
JP6664205B2 (ja) 電池保持装置
JP6131329B2 (ja) ハトメ及びワッシャー
JP6449655B2 (ja) スナップ留め具
JP3795622B2 (ja) スナップファスナー用の合成樹脂製雌型部材
US11653724B2 (en) Snap button and female snap button
JP2594702Y2 (ja) スナップ釦の構造
JP3196572U (ja) スナップ留め具
JP2017213688A (ja) 筆記具等のキャップ
JPH10272005A (ja) スナップファスナー用の合成樹脂製雌型部材
JP2006014748A (ja) スナップファスナー
JP2017197233A (ja) 合成樹脂製容器
JPH0516253U (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5275480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150